X



【大学】東工大が授業料を独自値上げへ 国立大の学部授業料で国が定める標準額を上回る額が設定されるのは初めてと見られる 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:08.54ID:CAP_USER9
東工大が授業料を独自値上げへ
19年度、学部で「国立初」

 東京工業大(益一哉学長)は12日、2019年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を、文部科学省が定める標準額に沿った53万5800円から独自に値上げすると明らかにした。
 13日に正式発表する。
 同省は「国立大の学部授業料で、標準額を上回る額が設定されるのは初ではないか」としている。

 国立大の授業料は、経済情勢など勘案して国が標準額を設定し、各大学は最大で標準額の2割増までの範囲で個別に金額を決められる。
 東工大は具体的な金額を明らかにしていないが、増収分は施設整備などの教育環境の充実に投じるとしている。

共同通信 2018/9/12 20:33
https://this.kiji.is/412572287432524897
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:57:41.48ID:rfJ2SFxC0
>>865
就職とか気にしなくていい階層ならな。
黙っても就職先とか降ってくるしな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:21:09.39ID:0lz1nyBP0
俺は「どこ大学か」よりも「なに学科に入りたいか」で選んだな、教養過程とか大嫌いだったし。高校の先生は「なぜ東大を受けないんだっ!」って血圧上げてたけど。
現役で、他に自治医大、理科大物理も一次で受かったよ。受けたのはこの3校だけ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:24:57.00ID:0lz1nyBP0
>>919
2年次から学科所属になるけど、2年次でも人文も体育も必須科目だったよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:55:40.97ID:FmynuDb70
>>925

>「どこ大学か」よりも「なに学科に入りたいか」で選んだな

それが本来の選び方だな

>自治医大、理科大物理

????
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:10:39.47ID:0lz1nyBP0
理科大物理は(失礼だけど)試験慣れのため。自治医大は塾の先生が受けてくれと言ったため。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:09.98ID:3388XMrC0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.63928+757
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:36:17.22ID:jcvTEuBP0
>>152
海外=アメリカでしょ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:52:58.62ID:12rZYLq90
来年の志望者がガタべりする事でしか反対は表明できないんじゃね?
学生数は減ってるんだから他はネガキャンやって集客してもいいんじゃね?
予備校とかも反対ならば他校推しをすべきだ
そもそも東工大なんて国立の中の工業専門のたった一校というだけでたいした成果があるわけでもない
農工大あたりが頭角すればいいだけじゃね?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:53:56.46ID:12rZYLq90
需要と供給なわけだから
それでも東工大の志望者が優秀なのが集まるならそれはそれで
しょうがないんじゃないだろうか?
東工大の傲慢さが裏目にでる結果になると思うけどね
ウチが貧困なだけだろうかww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:55:12.85ID:12rZYLq90
国立は「選ばれてるのは学費が安いから」だと認識すべきだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:57:37.41ID:P+A0F3t+0
人文系は教育のための投資や必要な機材、建物のコストが安い。
授業も概してマスプロや非常勤を多様する。

ところが理学系、特に工学系、さらに医学系は、
学生ひとりあたりにかかる経費がうんと高い。
だから人文系の学生定員の多い大学はしのぎが多いが、
工学系のみだと全国一律の授業料では苦しいのでは?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:59:15.64ID:12rZYLq90
>>934
でも国立の存在価値ってじゃあ何なんだろう?
ただで行ける工学系が一校もない国の未来はくらいだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:00:27.60ID:12rZYLq90
国立大学法人個々が自分の懐事情やら自分の足元しか見られないなら
それこそ安倍様がちゃんと考えるべきことじゃないの
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:05:34.80ID:12rZYLq90
あ、でも、「高専」があるなw
そういや、高専出身の塾の講師が高専なら卒業が2年早まり
2年長く就業できると生涯賃金がこうなると図にかいて説明してたのを思い出すな
工学系の人は金にシビアだから東工大は沈むと思うな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:41:06.60ID:U02Ytbpm0
>>937
それって願望だろ?
今の高専は大学への橋渡しでしかないぞ。
0939ID変わりましたが害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 21:04:21.93ID:HFrRHKSt0
>>911
どうぞ、ご覧ください

【名大】自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症における発症メカニズムの重複部分を発見 知的能力障害の合併率が高いという特徴も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536922178/
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:08:16.45ID:aD3sHqiy0
これに見倣って、学費無償化までに全大学が学費2割増しするんだろうな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:04.48ID:GfSsfQEE0
>>747
>年10万も値上げするなら

4年間で40万
そのくらい、出せるだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:00:53.88ID:h2wEQKEO0
高専にしろ工業大学にしろ結局奴隷製造機でしかないんだよ

負け組の連鎖から脱出するには起業するしかないんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:46.18ID:COKJEX7/0
工学部で学費の値上げかよ・・・orz
医学部なら誰も文句は言わないと思うけど
ますます工学部のメリットが薄れるなwww
まあ東工大だから、強気に出れるんだよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:50:35.09ID:P+A0F3t+0
今に国立でも月謝が10万円、20万円となっていくのだろうな。
そうして、裏側では金利をとる学生ローンが手ぐすね引いてまっている。
誰にでも貸すというのもありだが、在学中の成績の変動等で金利が
変動するというのもありかもしれない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:37:39.86ID:rqv01KZ00
アメリカじゃ大学の学費ローン地獄で本業だけじゃ返せないから平日の夜や土日に副業やってるらしい
日本もそうなるね!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:36:27.49ID:GfQuS+/30
>>946
そうなるね、ではなく、そうなってる奴も居るだろ

ツベで見たんだが、奨学金を600万借りた馬鹿が居たぜ
一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
さっさと完済して結婚したい奴も居るだろう、ダブル・ワークも有るんじゃねぇの?
風俗に流れた女の話もスレが立ってたよな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:48:49.95ID:1TexGXrm0
>>247
>一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
>奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
ふと疑問が湧いたんだが、
完済が38歳で大卒後16年、借りたのが240万円なら1年あたりで十数万円の
返済だ。一月あたり1万円ちょっと。家計ではほぼ誤差の範囲だろう。
そんな程度がそれほど重荷なのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:57:18.62ID:1TexGXrm0
>>947
>一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
>奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
ふと疑問が湧いたんだが、
完済が38歳で大卒後16年、借りたのが240万円なら1年あたりで十数万円の
返済だ。一月あたり1万円ちょっと。家計ではほぼ誤差の範囲だろう。
そんな程度がそれほど重荷なのか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:47:50.05ID:XuhseOKj0
え? 大学の学費無償化に近々なるらしいのに
何故値上げ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:50:40.91ID:PUY82iEB0
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?
其処が出発点であり元の根幹だろ!その為の官僚共の公文書だろうが捏造改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙して国民の血税を吸血ダニのごとく吸うのが仕事だろ!
国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!
キーワードは沢山有る!グローバリスト=ネオコン=日米合同委員会=特別会計 16
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:28:05.50ID:UzbPTWsd0
昔と今では大学進学する目的が違う
今や遊ぶことが目的だから、地方の国立より東京のFラン
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:42:01.22ID:G5gZYrFO0
>>952
昔っていつの事だ?
30年くらい前から「大学のレジャーランド化だ!」と言われてたし「私大ブーム世代」なんて大学で遊ぶことしか考えて無い世代だし。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:46:13.23ID:ELarPMlJ0
OBだが、値上げ大反対。
大体金がかかるからと言って、値上げしていたら、国立の医学部なんてどうなるの?
企業からもっと金集める努力をしないと。
学長が変わって、おかしくなったな。
任期途中でも、一刻も早く交代して欲しいね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:02:31.49ID:TgQTyTkC0
東工大には理学部もあったはずだが、企業から金もらってて良いのか。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:07:43.17ID:bdDBxW3m0
東工大だと、特許料とか企業やOBからの寄付とかで、l財政力ありそうなイメージだけどな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:36:09.06ID:HAUHewQe0
>>955
理学部が金もらっちゃいけないってどういうことだ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:41:34.26ID:TgQTyTkC0
学生1人あたりの年間交付金・補助金額

1位  東京医科歯科大学   899万円
2位  鳴門教育大学      733万円
3位  筑波技術大学      668万円
4位  滋賀医科大学      590万円
5位  浜松医科大学      587万円
6位  東京大学         575万円
7位  旭川医科大学      536万円
8位  兵庫教育大学      502万円
9位  東京工業大学      449万円 ←ココ
10位 上越教育大学      447万円
11位 日本医科大学      429万円
12位 筑波大学         415万円
13位 東北大学         412万円
14位 京都大学         408万円
15位 慈恵会医科大学     389万円
16位 九州大学         351万円
17位 名古屋大学        319万円
18位 北海道大学        318万円
19位 豊橋技術科学大学   307万円
20位 聖マリアンナ医科大学 298万円

http://www001.upp.so-net.ne.jp/syutokenkouritu/grants.htm
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:58:57.78ID:HAUHewQe0
>>959
基礎研究だって金もらってやってるケースあるよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:16:37.78ID:g7BrMYsx0
2018年、東京工業大学合格者数【神奈川県内】
21名・浅野
17名・湘南
15名・横浜翠嵐
12名・横浜サイエンス
11名・逗子開成
07名・柏陽、桐蔭中等
06名・厚木、聖光学院、桐蔭学園 、サレジオ、栄光学園
05名・川和、多摩
04名・南 、平塚中等、相模原中等、鎌倉学園、横浜共立、山手学院、洗足学園
03名・小田原
02名・光陵、希望ヶ丘、川崎総合科学、平塚学園 、神奈川大学附属、横浜隼人
01名・追浜、相模原、大和、弥栄 、三浦学苑、横浜雙葉、日大、藤嶺藤沢、桐光学園、公文国際

平塚学園、横浜隼人、三浦、藤嶺藤沢から合格者がいる。
爺さん婆さん世代・親世代が見たら泡吹いて気絶するレベル
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:25:52.40ID:diYqoE850
>>937
高専卒は短大扱いだから、賃金上昇率が大卒院卒とまるで違うんだな、これが
初任給はたいして違いが無いけど、年数重ねると差がつく仕組みになってる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:28:57.02ID:diYqoE850
>>117
その3校は帝大に準じる扱いだった東京文理科大(東京教育大)より遙かに格下だったんだよな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:00:08.87ID:JJu3d///0
値上げする意味がわからん
学生にかける費用なんて大学運営費のごく一部だろうに
各研究室が健全に運営できていたら企業からの寄付や特許でむしろ学生が恩恵受けられるレベルなんじゃないの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:21:10.71ID:RLQir0BO0
>>965
ごく一部って言ったってそれは国立の少ない学生数の割に潤沢な税金投入をもとにした話であって普通に学費は大きな収入源よ
収入増やせば雇える人員増やせるし大学が世界ランキング上げたければ学費上げるのが一番
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:28:28.49ID:TDlUJVjJ0
今まで横並びだったのが異常。
何のための独法化だったのかと。

>>958
私大なんて、その10分の1以下なんだよなw
週1回しか講義しない教員がいたり、語学教員を大量に抱えたり、
事務職員が公務員時代のままの人数だったり、国立大学法人は無駄が多すぎるんだよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:29:47.24ID:HAUHewQe0
>>965
文系学部ないから文系学生から巻き上げた学費を理系に回せない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:31:02.39ID:HAUHewQe0
>>967
事務職員と技術職員を削減させられた結果、
教員にしわ寄せ来てるんだが。
どこのパラレルワールド国立大学の話?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:37:17.59ID:bhjkctUE0
これで文科省が東工大の運営費交付金を他大学より余計に減らしたら笑うな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:41:09.52ID:TDlUJVjJ0
>>969
それでも職員は十分多く、教員の雑用は少ないんだよな。
講義日は週1日、定期試験の採点は100枚以下とか駅弁ではザラだからな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:45:57.37ID:HAUHewQe0
>>972
私学なんて職員給与が国立大の倍であることもあるんだけど。
具体的になにをこれ以上合理化しろって言ってるんだ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:56:40.90ID:TDlUJVjJ0
>>973
補助金は私学の倍どころではないだろ
東工大を見習って、いい加減親離れしたらどうだ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:17.83ID:8g51jqID0
>>972
だから教育研究に時間割けるし、国立卒の学生は学術的にトレーニングされた状態で社会に出るわけだが。
権謀術数じゃない実務能力は捨てたもんじゃないよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:36.20ID:d2g2JH7A0
大幅に統廃合だろう国立学校
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:13.24ID:rBRJM5BA0
>>975
利益がありまくっている東海は要求してもいない利子補給だからな
この国の基準はわからん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:28:51.93ID:xtD6CgmD0
>>954
>OBだが、値上げ大反対。

旧国立は運営交付金が毎年1%ずつ減らされて、人も毎年
減ってるんだから、苦肉の策としてはありだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:45.79ID:xElCz5oI0
>>976
ハゲタカジャーナル上位の九州大学、研究不正の殿堂大阪大学とかw
余った時間で何やってんだかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:53:53.76ID:g7BrMYsx0
2018年、東京工業大学合格者数【神奈川県内】
21名・浅野
17名・湘南
15名・横浜翠嵐
12名・横浜サイエンス
11名・逗子開成
04名・鎌倉学園、山手学院、洗足学園
02名・平塚学園 、横浜隼人
01名・三浦学苑、日大、藤嶺藤沢

東工大が学費値上げすれば平塚学園、横浜隼人、三浦、藤嶺藤沢からの偏差値40台高校からの合格者が大量に出るだけ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:13:26.43ID:1d7Qtf+y0
月の学費が5万円を超えても価値のある学歴って
今の日本ではあまりないような気がするけどね
それを何年がかりで返済してるとかいうようなのクロ現でもやってたし
研究したいんじゃきゃいく価値ないと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:14:48.96ID:WpJrXSp80
学費をうんと上げて、入試問題を難しいままに保てば、
倍率は下がるが、金持ちの子弟が入学する割合が増えて、
成績が向上するだろうし、入ってからアルバイト漬けにならずに
プランドの価値が高まる、そういう理屈かな。
上がった学費をスカウト教員の高給に割り当てて、。。。。

などと机上の計算をしているのだろう。強気の商売という奴で。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:15:01.31ID:1d7Qtf+y0
山中先生じゃないけど、あの先生のあの講義を是非受けたいとか
そういう先生いるんかね?
海外から集客できる実績のある講座とかあるんか?東工大
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:15.68ID:1d7Qtf+y0
>>984
東工大がそれだけのブランドであるという自己誤認じゃね?
金持ちの親はできる子なら学費の高いところには入れないでしょ
東工大というのは単に国立だから学費が安く行ける理系という認識だ
学費が安いという自分のとりえを自分で捨てたらランクは下がるだけ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:02.81ID:1d7Qtf+y0
てか、金が欲しいなら合格者数増やせばいいのにな
一人の教授の担当学生数を増やしたらやってらんないぐらいの
濃密な授業なのかね
大講堂でベラベラしゃべるだけなら客が倍になっても変わらんじゃん
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:13.59ID:AkRVyNqH0
>>975
くれくれやってるのは私学もだろ。
事務職員まで高給にして補助金もらってる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:47.61ID:AkRVyNqH0
>>985
ほとんどの授業が日本語なので海外から来るわけない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:53:48.46ID:AkRVyNqH0
>>987
国立の場合、勝手に定員増やしたところで運営費交付金が増えないので赤字になる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:05.13ID:Ukm4kccj0
>>932
修士までいくのが普通だから6年間で60万円のアップ。
これ微妙な額で予備校代が出る。
なので東工大に落とさずにそのまま浪人覚悟で東大目指す層が一定数出る。
後は阪大、名大、東北大でいいっかという層も一定数出る。

さまざまな理由で微妙に悩んでる層にはやめる理由を与えるには十分なきっかけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:44.04ID:PTtEvUhc0
>>967
日本医科大も慈恵会医科大も聖マリアンナ医科大も私立だよ。
でも学生一人あたり300〜400万円ぐらいの税金が毎年注ぎこまれている。


浪人した人は、定年前の最後の1年分(65歳時)の年収を損することになる。
このレベルの大学だと700万円以上の差になるだろう。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:50:11.64ID:OJ0xEPtu0
留学生から高く取れ。
日本の学生たちは親が税金払っているんだから安く設定しろよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:24:11.66ID:xtD6CgmD0
>>987
>金が欲しいなら合格者数増やせばいいのにな

お前馬鹿だな
理系は実験を行う設備が必要なんだよ
東大でも理1か理2の合格者を多めにしたら、
そのまま入学してしまって、大変なことに
なってたよ

ぼんくら文系と一緒にすんな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:50:35.67ID:WpJrXSp80
>修士までいくのが普通だから6年間で60万円のアップ。
>これ微妙な額で予備校代が出る。
>なので東工大に落とさずにそのまま浪人覚悟で東大目指す層が一定数出る。
>後は阪大、名大、東北大でいいっかという層も一定数出る。

こういう計算は愚か。一年就職を遅らせれば、初任給の1年分を失うどころか
退職前の1年分の給与を失うのが年功序列賃金。それのみならず、昇格年齢
制限などでアシきりなどされて、いろいろ不利になるだけだ。浪人してよほど
ランクの上の大学に入るとかないと、平均期待値としては損になるだろう。
だから計算高いヒトは普通は仮面浪人するんだよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:06:59.42ID:Ukm4kccj0
現役東工大と1朗東大は人によって意見が分かれるところだが、そこに60万円のおつりが
出れば、可能性を持った受験生と親にとっては迷わず東大だと思うよ。

それに定年最後の1年の賃金なんてこれからは考えてもしょうがない。
終身雇用なんてなくなっていくし、転職当たり前の社会でステップアップしだいで同世代と
何千万違ってくる。
定年70〜75歳になるから、50年後に会社が残ってるかなんてわからないよね。

会社より前に自分が寿命で死んでもおかしくない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:22:03.08ID:PTtEvUhc0
東大は現役で入るのがデフォで、浪人はバカにされる。

実際に、浪人して入ってくるのは地頭悪いし、二浪以上してるのは粘着質で鬱陶しいのが多い。
出身高校も全然ちがう。

一浪するぐらいなら、東工大の狭いコミュニティのなかでチヤホヤされていた方が良い。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:55:29.89ID:kok/iFvA0
池上彰も東工大の金儲けのお付き合いで終わったな
で、今名城大?鼻糞やな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:58:21.71ID:m0/pHLCX0
国立大の間で学費格差がアリならば、入試日程も自由にして併願できるようにすればいいよ。受験料ガッポリ儲かるぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:00:25.25ID:5zp27YiY0
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 18分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況