X



【三重】自分で採ったキノコを食べた75歳男性が意識不明の重体 食用のクロハツに似た毒キノコ「ニセクロハツ」か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 20:22:43.25ID:CAP_USER9
9/13(木) 20:16配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000074-mai-soci
 三重県は13日、自分で採ったキノコを食べた同県桑名市の男性(75)が食中毒を発症したと発表した。男性は意識不明の重体。県は症状や食べ残したキノコの形などから、食用のクロハツに似た毒キノコ「ニセクロハツ」の可能性が高いとみて調べている。

 県食品安全課によると、男性は10日にキノコを採取し、夕食に1人で煮て食べた。11日朝から嘔吐(おうと)や下痢の症状があり、夜に首などに痛みが出て同市内の病院に入院。12日に人工呼吸器が必要なほど悪化し愛知県内の病院へ運ばれた。キノコの採取場所や食べた量は不明。

 県によると、ニセクロハツは夏から秋にかけて東海、関西地方などで発生する。灰色や黒褐色で、傘は直径5〜12センチ。食後30分〜数時間で嘔吐や下痢などの症状が出て、後に全身の筋肉痛や呼吸困難になることがある。国内では2005年に2人、06年に1人が死亡しているという。【田中功一】
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:53.49ID:9eKBo+qM0
先生きのこる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:28:46.66ID:mYTy+ETD0
木久扇師匠ネタかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:28:51.76ID:ga91h6RR0
秋の風物死だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:29:28.63ID:Xhf+DbFj0
1upか3upキノコだと思ったんだろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:06.38ID:zYxbUYAZ0
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    爺!また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:48.47ID:5Hvnlkp0O
ニセクロハツモドキだったらまだマシだったのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:31:55.13ID:F1B3tGkm0
ところでベニテングダケって本当にうまいのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:32:44.11ID:vhW0B8tb0
なんでわからないもの食べるんだろな。
サバとか釣ってたほうがいいだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:06.07ID:lIMrrYNs0
現場のクマーさん、食べなくて良かったねw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:22.46ID:Ho58dsLj0
カエンタケが一番やばい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:23.38ID:3BuuiS6lO
でかければ良いわけじゃないぞ!18センチだけど 151センチ43キロの嫁にはちょうどいい大きさらしい!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:34.71ID:zfGI86nn0
>>23
もうお盆は過ぎたぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:37.80ID:kpzNhEeS0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、おっきなキノコだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:41.48ID:CkbMi1fu0
クロハツも火を通さないと死ねるんだよなぁ ハツタケ以外はやめとけ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:38:35.43ID:SRKxBuFK0
あれ、今では食用とされたクロハツも毒キノコなんじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:38:42.32ID:gZoVpnKP0
ボケて自分の食ったのでは?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:39:32.91ID:cat0r9yP0
>>27
ボンヂーッ(AA略
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:16.82ID:D3gcVsGX0
そのへんに生えてるキノコは食べたらダメだよ
プロでも間違うことがあるのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:41:46.05ID:1q1j+jFk0
きのこ界の代謝の話とか全然しらんくて、こんなの割りに当たり前なのか知らんけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%83%84

こんな、シクロプロペン酸とかなにが嬉しくてこんなもの作るんだろうw
何かからこれを作る酵素が必ずいるわけだよねえ
生化学とかやってみたかったなあw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:24.03ID:U5tLvS+Q0
頑張れ山の仲間たち

ニセクロハツ
スイセン
イヌサフラン
スズラン
クマー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:04.84ID:2/ddKH7O0
やっぱちんちんギロチン楽しいわ
キノコ狩りした後の子犬はかわいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:32.74ID:h+XgRbQ10
キノコの虫出し動画見たら絶対野生のキノコなんて食えない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:08.84ID:T3TI0XyL0
>>11
さっきから画像検索して比較してたんだけど、決定的な違いがないやん。
俺には分からんよ(;´・ω・)

ヒダに傷付けると分かるみたいだな。
https://yaplog.jp/macblog2/archive/26
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:23.47ID:TvsnJbbK0
うちではマツタケ以外のキノコは口にしたことが無い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:14.43ID:ysxH7tWH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ilv
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:50.17ID:uvQb4Rjq0
一人で良かったよ
キノコとってきて家族に食べさせるクズがいるらしい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:02:39.10ID:oMbcOnDW0
黒髪の おキノコさん?

コシのあるクロハツ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:08:03.47ID:oMbcOnDW0
>>48
蒸発した父が 昔 山から よく取ってきていた野良ウサギと キノコは
ナゾのキノコだったが、なんとか食べれた
ウサギのほうは、毎度 山に返してあげたよ かわいそうだしね
さすがに食えんから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:55.14ID:OFs67xk/0
ベニテングタケってめっちゃうまいんだよな
旨味成分のイノシン酸が椎茸の16倍だっけか
一回食ったわ味噌漬け
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:15:01.69ID:/rjyZRGa0
キノコは専門家でも毒があるか
どうか判別が難しいのは常識。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:56.70ID:2W58uQsC0
ニセクロハツでググったらこれは確かになんか食べられそうに見えるわ
汁に入ってたら美味そうだもん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:24:26.81ID:5b6ZdHYV0
調べるとクロハツも毒キノコなんだってね
火を通せば食えるらしいけど
消えない毒性分もあるとか
モドキも含めてコイツらは食べないに越したことはないのね

そもそも山で採ってきたキノコは食わん方が良いのだろうな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:25:25.46ID:4WWGpKa/0
>>42
うちのマンションの共用庭の椎の木の根本に似たようなのが生えてるな…
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:26:57.38ID:j09vxzqz0
きのこ野草って食用のやつに限って
毒〜 とか ニセ〜 〜もどき
ってよく似た見た目の毒のあるやつがあるよな
なんだろう何か野草きのこにメリットがあるのかな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:23.03ID:AqwOTmeR0
見分け方は割ったら赤くなってそのまま赤色のままだったらニセクロハツ、黒くなったらクロハツだっけ?
ただクロハツも最近毒キノコ指定されてたような…
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:29:00.00ID:47bxjtpZ0
フグの肝も痺れるくらいが美味いとか言うじゃんか
自分で取って食って中毒死なら何の問題もねえよなあ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:30:47.54ID:5Uyi9+Re0
スーパーで椎茸とシメジとエリンギとえのきだけ食えばいいのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:32:22.48ID:Nc/1i/zO0
ニセクロハツで画像検索するとかなり姿の違う写真が出てくる
全部本物なのか
椎茸みたいなのとか柄の細いブナシメジみたいなやつはうまそう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:39:33.63ID:LiWrWFE10
>>4

( '∀')ノ   シメジ一本じゃ誰ももらってくれないのでスルーです!!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:43:31.28ID:lwcYs68B0
>>かつては食用菌として親しまれていたが、近年加熱しても消えない毒性分があることが判明したために
>>分類が毒キノコに切り替えられた。

クロハツそのものが毒キノコなんだね。クマに襲われたり大変ですな田舎の爺婆w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:50:06.63ID:9WRWfAAY0
毒キノコに寄せていった食用キノコは分かるが、食用キノコに似せた毒キノコって意味が良く分からない
根こそぎ食べられるのは困るけど、菌糸は運んで欲しいって事なのだろうか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:53:17.32ID:qHqMvBXf0
そういや俺か採ってきたアカジコウ目を離したすきにおかんに捨てられたの思い出した
間違えるわけないだろあんな特徴あるキノコ
究極のうまさなのにめったに取れないんだよ・・・ちくしょう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:06:34.05ID:/h4wxyxP0
毒のあるキノコに良く似た毒がないキノコか
食われたくないから毒もってるのに
うまいキノコに真似されて良い迷惑だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:08:10.92ID:ggtgniKu0
>>59
ハツの種類は多いけど普通のと赤いのしか食べないな
白とか黒とかはよく生えてるけど食べられないし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:28.08ID:r0hvdeLI0
>>73
でも菌の集合体であるキノコが毒を有する理由って決着ついて無いみたいじゃない。
むしろ「積極的に補食されて動物が死ぬことが菌の繁殖に繋がる」という説が有力だったり。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:16:47.35ID:in4sV1QX0
クロハツに似たニセクロハツって、名前にひねりも何もねーしw、
まあ詐欺だよな。自然も結構悪辣なこと考えてんだなー。そりゃ引っかかる方が悪いんだが。。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:19:28.68ID:Q9UgtsxB0
ニセクロハツって名前からして初めての被害者じゃなさそうですね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:32:28.65ID:/kKOFbMR0
キノコなんてマッシュルームとしいたけとしめじがあれば十分
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:46:49.39ID:DqAMDKQu0
ニセクロハツ
クロハツ
クロハツモドキ
見た目は食べられるかも、と思いがちだけど
全部毒がある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:49:23.22ID:MsZjE5jh0
>>21
ホワイトシチューに入れたらシチューがオレンジ色になっちゃった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:55:07.02ID:C3tUagnK0
自殺です
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:59:37.37ID:pofmER/40
>>71 赤ヤマドリなら今山行けば良い感じですね〜
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:04:04.30ID:pofmER/40
>>87 柄のシャキシャキ感と傘のねっとり感!タマゴタケのバターソテー美味いよね!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:25.22ID:KuC7+kTd0
>>89
出汁醤油と酒を垂らしたフライパンですき焼きみたいに煮ると日本酒が止まらないw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:02.06ID:pofmER/40
>>90 野生のキノコは病みつきになる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:59.21ID:j6msZ7t70
あらゆるキノコの中で1番旨いが数が少ないので地元の村人だけで密かに食べられているキノコがある
名前は伏せるが、とにかく真っ白なキノコだ
純白のキノコ
一生に一度食べてみたいものだ
山でこの真っ白なキノコに出会えた者は幸せになれる、食べるともっと幸せになれると言われている
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:18:08.99ID:naHDrU3j0
偽クロハU型
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:18:41.33ID:naHDrU3j0
>>93
マイタケって言います。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:19.50ID:j6msZ7t70
>>95
マイタケは真っ白ではないし形も違って傘がある
そのキノコは見ればこれだ、とピンと来る白さだ
とにかく真っ白
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:35.65ID:rdoCtCS60
>>87,>>89,>>90
おーい、歌丸何やってる?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:22:04.86ID:Y20Rtb7d0
また秋の風物詩だね
もうこう言うのはそこで死ぬ運命だったんだろ
馬鹿とか間抜けとか言ってもしょうがない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:22:06.56ID:naHDrU3j0
>>97
白人と関係がありますか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:22:42.45ID:0X6MNZTn0
他人の山で勝手に盗んで食べたら生き死にの事件
民度が知れる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:23:12.25ID:JcSf5gE60
>>92
でもよく経験積まないと見分けがつかない
田舎在住で子供の頃から親に連れられて山入ってたから親が採って来るようなのは大体見分けつく
でも知らないのは自信が無い限り採らないし自信あっても念のため帰ってから良く図鑑やネットで確認してる
これで今まで一度も当たった事は無い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:23:14.27ID:Kw6SIqOn0
>>1
1機増えた?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:17.61ID:p+uEM8oL0
食べられないために毒を持つキノコやフグみたいに牛や豚や鳥を持てばいい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:22.92ID:j6msZ7t70
>>100
冗談ではなく本当に山にあるキノコだよ
そんな小汚い臭そうなものと一緒にするな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:34.21ID:naHDrU3j0
毒ワラビに騙される人も多いよな。
あれ触っただけで死ぬからな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:26:42.44ID:j6msZ7t70
色が赤とかオレンジのキノコは触るな
中にはカエンタケみたいに腫れ上がるのがあるから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:26:47.59ID:PZBOINzn0
お前らカエンダケだけは絶対止めとけよ
死ぬほどまずかったわアレは
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:01.47ID:ggtgniKu0
>>107
コノミタケ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:32:17.62ID:sx5dAWXL0
>>114
ドクツルタケなら一生に一度しか食えないだろうな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:32:41.00ID:A3hgQGZa0
爺は意味不明に色々な物を拾ってきては食べるからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:32:55.24ID:xeO78UX40
>>21
キノコってなんでカラフルになったんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:42.22ID:qKrVvKK/0
キノコで命を落とすってバカだねw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:01.04ID:j6msZ7t70
>>121
実際には死ぬ事は稀なんだけどね
毒キノコと言われるキノコでも
ザルに山盛り一杯食べなければまず死ぬ事はない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:30.86ID:ggtgniKu0
>>122
うん、見た目が紛らわしいから絶対狙わないわw
>>119
タマゴタケ
致命的な猛毒種の多いテングタケ科にあって見分けやすく生食でも中毒せず美味い希少な存在
丁度今頃にもみの木の混じった雑木林行けば見られるかも
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:09.43ID:naHDrU3j0
キノコを食べてパラダイスへ行こう!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:48.38ID:N/fdHj010
>>122
超絶美味しいね☆
すまし汁に入れて赤いお椀に入れたら超お洒落
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:53.50ID:0Bb9fv790
最初にキノコを食べた奴を尊敬する
毒かもしれないのにな
ただの幸運なバカがたまたま食べたら大丈夫だったのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:57.34ID:UEhQYq2S0
昆虫は擬態して食われるの防ぐけどキノコは何が目的で似せてくんの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:00:40.92ID:hHHrYk4f0
今までに食べたキノコの中で1番旨かったのがシロツルタケだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:01:22.99ID:yRBdAyX30
50年で7人死んでるのね
他の毒キノコと比べて多いのか少ないのかは知らない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:01:38.90ID:SU44swNc0
>>129
「毒ヘビそっくりの模様をした毒のないヘビ」はいるらしいから、キノコもそういうことがあるんじゃないの。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:03:01.34ID:hHHrYk4f0
毒キノコでも少々食べたくらいでは死なないよ
丼一杯くらいは食べないと死なない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:07:12.98ID:Ry2hzuL70
紅テングタケって美味しそうだ。生で食べたら死ぬけど、日によく干せば毒成分が
旨味成分に替わって食べられるそうだ。生干しで食べて食中毒が起こる。w
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:10:24.05ID:00rQ6zlb0
実家すぐ山のド田舎だけど、昔から山の植物は食べなかったよ
栗や松茸は別だが、手を出してはいけない理由があったと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:10:24.55ID:yq5dW4Sz0
>>132
そういうのってさ、自ら似せてるんじゃなくて結果論だとおもうんだよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:12:38.42ID:Q4vr6NN00
>>96
だよね。
問答無用で捨てる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:17:39.79ID:SU44swNc0
>>137
そうだよ。
たまたま毒ヘビや毒キノコに似た個体がいて、それが生き残ったんだろう。
それこそ進化だよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:19:21.87ID:w1LzvJos0
シロツルタケ食べたい
早く雨が止まないかな
雨上がりの落ち葉に映えるシロツルタケ
食べたいなぁー
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:22:10.99ID:w1LzvJos0
シロツルタケは道の駅とかでだと凄い高く売ってるんだよね
国有林なら自分で取ればいいわ
マツタケみたいに権利は要らないしさ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:15.41ID:+KQQuSVB0
いまわのきわに「どうだ、黒々とした頭髪が生えているだろう」って言ったのかな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:28.16ID:uHjyJbw10
ニセクロハツ画像探したらカツラが出てきた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:26:49.89ID:z827m+or0
>>27
ニセクロハツw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:29:22.46ID:00rQ6zlb0
白いのは専門家でも判別誤ると死ぬっていうじゃん
そこまでして食べる意味があるのかと思うわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:29:40.64ID:+xrmD+rG0
まて、クロハツ自体毒性があるらしいじゃん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:31:11.99ID:dXWzN6ZH0
>>71
知らないからイメ検したらメルヘンな見た目なんだな
カファレルのチョコレートにありそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:32:10.55ID:UrAJExDB0
名前がニセクロハツモドキとかだと一周回って無毒になりそう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:36:05.28ID:GKymDy+O0
イグチのみそ汁食べたい!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:39:48.97ID:+xrmD+rG0
>>111
成仏しろよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:43:54.91ID:fezOCwCd0
シロツルタケの旨さは正義
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:56:50.23ID:MyD4ZJbN0
>>66
画像で出てくるニセクロハツの半分くらいは偽物。本物は名古屋以西の暑い時期の
ツブラジイの下にしか生えないと言われてる。。ベニタケ属のキノコは特徴が少ないので
鑑定が難しくて今でも名前の付いてないキノコがいっぱいある。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:41.82ID:Mt570EQP0
庭でも危ない奴が多いからなぁ
スズラン 水仙なんて猛毒なんだぞ
基本 花壇モノは苗で買った野菜しか食うな
間違い起こしそうなものは植えるな
山のモノは食うな 買うな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:54.99ID:FIRHjYT10
秋の風物詩、キノコ祭り開始の合図か
頑張れ森の仲間たち
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:32.60ID:MyD4ZJbN0
このキノコは画期的なキノコでね、ベニタケ属で世界で初めて見つかった致死性のキノコ。
最初に死者が出たときは軟質菌の権威だった本郷先生もベニタケ属で猛毒のキノコは
世界に例が無かったので何かの間違いだと思ってた。ところが河内長野でまた死者が
出て食べたのがニセクロハツだと同定されたので本菌が猛毒のキノコだとわかった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:08:39.27ID:jCYwxhhZ0
野生のキノコを取って食べる勇気ないわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:09:53.87ID:jCYwxhhZ0
>>21
これあかんやつじゃないのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:13:56.81ID:vmYO9iIx0
キノコってなんで他の種と似せてまで毒を食わせようとするんかね
普通なら身を守る為に「毒持ってますよ」アピールしそうなもんだが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:40.90ID:ahRGrtos0
シロツルタケの旨さを前にしたら
マツタケなんて足元にも遥か及ばない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:55.61ID:LKmkieu10
>>4
松茸って皮被ってたっけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:58.89ID:FIRHjYT10
>>161
これはタマゴタケだから食えるやつ
キノコは嫌いだけど、こういう菌輪状に生えてるのは綺麗でいいな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:23.80ID:Q14OOEv60
ニセって書いてあるやん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:22:17.36ID:Q14OOEv60
>>162
死体に寄生して栄養とるためじゃ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:23.74ID:ahRGrtos0
>>161
タマゴタケは可食キノコだよ
旨いぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:25:43.07ID:ahRGrtos0
>>160
1度味を知ったらヤミ付きになるよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:27:20.25ID:ahRGrtos0
イグチはみそ汁に入れると超絶旨い出汁が出る
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:34:44.83ID:W/Crgon50
猛毒仲間でもドクツルタケやカエンタケは、ちょっと知っていれば間違えようはないけど
これは無理
もうクロハツはあきらめとけよ

同じ誤食しやすいでもクサウラベニタケやカキシメジで腹壊したとかじゃ済まないから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:11.06ID:3OkBetCS0
キノコはなぁ
図鑑の写真みたいな理想的な条件なら見分けつけやすいが、実際の自然はそういうのばかりではない。
生育条件によって、毒キノコが食用キノコみたいに見えちゃう場合がある。
そういうのは、専門家だって見間違えるんだぜ。

要するにキノコ刈りなんて馬鹿のやることだ、大人しく人工栽培ものを食ってればいい。
キノコはそれで充分美味い。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:02.86ID:0gF/ohvg0
漬ければ大体の毒あるもの食える
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:43.25ID:oyK3+/zA0
>>175
松茸だな
今時期だと
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:44.45ID:ahRGrtos0
キノコ食べると免疫アップというが
栽培モノは効果薄いだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:49.23ID:5N//8Lvq0
偶然にも今は松茸の炊き込みご飯
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:51:26.28ID:W/Crgon50
日本で致死性の毒を持つキノコ

ドクツルタケ、タマゴテングタケ、シロタマゴテングタケ、フクロツルタケなどの白色系のテングタケのなかま
カエンタケ、コレラタケ、シャグマアミガサタケ、ニガクリタケ、ニセクロハツ ← コレ

かなり強い毒
ツキヨタケ、ドクヤマドリ、テングタケ、オオシロカラカサタケ

この中で特に注意が必要なのは
ニセクロハツ(地雷、見分けつかない)、コレラタケ(特徴がなさ過ぎて分からない。)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:52:17.10ID:tTik1hae0
シイタケをバターで焼いて醤油をたらして食べたくなった(´・ω・`)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:53:58.72ID:um9Tm2SQ0
ベニテングダケは調理方法によって食えるようになる。
しかし、ベニテングダケより地味なテングダケは絶対食べたらダメ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:46.25ID:UrAJExDB0
>>157
アパートなんかの共用部で勝手に自家菜園作りをして不法占拠をしている馬鹿に
ミントやシソ、スイセンテロをやっている
ミントやシソは手間がかからず成果が大きいからマジお勧め
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:56.07ID:s5ZHC8T30
キノコや魚。毒を持ってて食えないそれらを見極めるために、どれだけの人が死んでいったのだろうか?
太古の昔からの人柱のお蔭で、美味い物を食えてるんだなぁとたまにしみじみ思ったりする。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:56:50.64ID:FA0YqWaK0
試薬検査したキノコでも中毒になった例もあるっていうし
もうわけわからんから食わないほうがええで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:04:59.55ID:BI9nUFUL0
その手は桑名の焼きキノコ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:05:11.06ID:UrAJExDB0
>>188
毒は無いけどナマコとかホヤとか・・・(アメフラシも食べられるらしい)
よくもまあ、食べてみようかなって気になったと思う
ホヤは人生で初の嫌いなものになったが、ナマコ酢はかなり好き
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:09:37.59ID:W/Crgon50
スギヒラタケとドクササコの遅効性は怖いね
食べたことすら忘れているし毒あると思わないじゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:15:12.26ID:6eL3kloD0
>>162
むしろ毒キノコに寄せてるんじゃね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:20:10.17ID:hGZgbVGv0
>>177
だからと言ってフグの肝臓を食おうとして実際に食えるようにした奴は頭おかしいと思うんだ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:32:08.86ID:RlcSMW4s0
ズイタケは昔から毎年親が採ってきてたから食べれると理解してるけど、他のは無理だ
と言うか、ズイタケすら好きじゃない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:06:16.94ID:J3TvBXnX0
完全犯罪
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:03:07.06ID:lMummjwG0
>>52
救急病院の密着番組で 毒キノコの中毒になった人が運ばれてきて
生死の境を彷徨ったけどなんとか助かった
医者が冷やかし半分に 
参考までにお聞きしますが あんな毒キノコってどんな味がするんですか?って聞いたら
患者が 今まで食べたどのキノコよりも美味かったwwって答えてたw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:14:18.51ID:TawgpyUQ0
サバイバル読んでないんだな
少し味見して食えるか判断するんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:30:10.82ID:hGZgbVGv0
>>200
>しかし、実際の「タケリタケ」の姿は、かなり小さく、硬くもなく、触るとボロボロと崩れ落ちるそうで、ガッカリ感が半端ないようです
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:09.18ID:uBVc62dX0
素人が採取したキノコなんて絶対食わないわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:09:52.46ID:oilWdMy2O
>>183
トラップ度ではツキヨタケだろ。シイタケに似せて間違えて食わせるトラップ度では。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:10:28.20ID:q5CBv9n70
若い頃から食い慣れてたんだろなコイツ
ジジイになって体力落ちてんのに
若い頃と同じ量食ったとみた

フグとかは大体これ
いつも決まってジジババだろニュースになんの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:27:53.18ID:QpS1Cxut0
ニセクロハツは、杉・松系の菌根菌なのでは?

植栽されたヒマラヤスギや松林などで、一際、大きく目立つ茸だったような気がする。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:29:02.00ID:DddT1exl0
知識のない素人が何で喰ったの
痴呆症?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:40:16.94ID:7rajDEGt0
あんな、山の中に生えてる、訳分からないキノコ、よく食べるな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:45:13.29ID:oQusmtms0
キノコは山菜のプロでも見分けが難しいからな
昨日デパ地下で売っていたのも高かったけど、多分あれ保険料込みの値段だろうな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:08:54.34ID:D4fXWai+0
昔読んだゲテモノ食いの生物学の専門家のブログで
その人でも特定できないキノコを発見して
食べてみるとめちゃ美味かったので仲間に教えて収穫
同僚の一人はそのキノコを気に入って、翌日に大量に弁当に入れて食べたら
午後に顎が閉じなくなってヨダレがダラダラ出てきてヤバかった
てな話があったな

専門家でもそんな事があるのだから
素人が山で採ったキノコ食っちゃいかんわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:01:19.24ID:qnsiwh2j0
毒キノコの危険性は、フグ毒のように直ぐには症状が現れないことだな。
食べてすぐ吐けばまだ助かる可能性があるが、直後は全く症状が出ないのでそのまま放置してしまう。
たいてい半日か一日経ったぐらいで強烈な嘔吐や意識混濁等の症状が出る。
実はもうその時点で肝臓等がやられてしまって助からないことが多い。
しかも、毒キノコは味に関しては普通だったりするので手遅れになりやすい。
但しカエンタケは例外で、直ぐに症状が出るどころか触ることすら危険な種もある。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:13:53.72ID:HZ0tDQDf0
ニセやモドキと名付けられるとか、たまったもんじゃないな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:16.36ID:hyusu72y0
山菜泥棒に天罰を!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:21:48.81ID:yhbVxrOe0
毒キノコは毒の無いキノコのなんなのかよくわからん
毒の無いキノコが動物に食べられないように毒キノコに進化したの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:28:35.16ID:3osn0p6o0
>>168
まじで?こえー
キノコ、エイリアンじゃん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:53:46.12ID:gCy5fqmZ0
人間なとって毒でも他の動物にとってはただのうまい食べ物のこともある
人間はタマネギ食うけど、他の動物にとっては毒だったりするようにね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:56:51.31ID:+fwbnFkR0
まず、食べられないように毒を持つキノコが生まれて
次に毒を持つキノコに擬態したキノコが生まれた

進化としてはニセクロハツの偽物がクロハツという流れになると思うが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:57:49.10ID:cZzTVOwS0
>>15
ちゃんと処理しないと肝臓に悪い。
あと、食べ過ぎると幻覚が見える。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:03:03.60ID:Knb3v2mO0
これを使って消防士は楽に他界したのだろうか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:07:29.26ID:nqX/rnYS0
ドクササコも恐い 手足の指先の先端チンポの先端が1ヶ月ぐらい火がついたような痛さが続く
その毒に対して効果のある薬は無い まさに生き地獄
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:13:29.57ID:jPAH4TIS0
地方に行くと変なキノコが売られていることがあるが絶対買わない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:13:52.40ID:pxoIlKuK0
クロハツ調べたらプリッとしておいしそう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:15:33.79ID:FGHQ2ov20
昔、家族でキノコ狩りして山ほど取って
詳しい親戚に見てもらったら、食べられるものはほんの一握りだったことがあった。

本を見ても毒キノコって結構美味しそうな見た目をしていたりするよね。
素人にわかるわけない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:17:28.78ID:+c8G+FSy0
こういうので死んだら葬式は微妙な空気なんだろうなと思う
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:23:56.05ID:gqgLu3DG0
>>233
ジジイが死、遺産はボク
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:24:34.44ID:VSTv9ore0
自分でしごいたキノコからカルピスがww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:58.68ID:P9IeFl7l0
どうせキノコが原因じゃなくて朝鮮人による故意の殺人ってオチなんだろ。
朝鮮人はすぐそうやって隠蔽したがる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:28:51.06ID:UE0MwUfR0
秋になると谷川岳とかのふもとにキノコ直売所が賑わうよね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:29:06.99ID:ohU+bi9c0
なぜ、偽を作って殺すですか!
殺す意味が分からない。苗床?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:31:45.00ID:C8lA6RR90
>>27

またあの人よ 50代無職だって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:33:01.44ID:UE0MwUfR0
今年の夏は後半から雨が多かったからキノコ豊作なんじゃないか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:35:44.93ID:K2Z0J+ZY0
禿の俺には魅力的な名前のキノコだ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:44:51.25ID:q5CBv9n70
>>205
体重や年齢で違うだろアホ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:59:19.32ID:q5CBv9n70
>>207
>>215
と思う方が素人

知っててやってんだよコイツら
知らないわけないじゃん田舎のジジイがさ
人のことバカにし過ぎ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:01:04.17ID:dH7rbT2M0
キノコはホントうかつに手を出さないほうがいい
素人じゃわからんもん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:21.31ID:rJC8Opcl0
毒を毒と見抜けない人でないとキノコ狩りは難しいbyタラコ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:43:51.74ID:dT61EGqV0
昔は調理すれば食用とされたクロハツは、加熱しても分解されない毒成分が見つかり現在では毒キノコとされてます。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:54:36.91ID:sZBR0qp00
どんなキノコでも薬を入れれば無毒化できるっていうのないのかね。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:59:39.75ID:ahRGrtos0
イグチの味噌汁は旨いぞ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:03:37.50ID:N00ye5Py0
Wikiみたらクロハツは味もにおいもしないとか書いてあったがそんなもんわざわざなぜ食べた
ベニテングダケって幻覚作用有るんじゃないの?昔のシャーマン御用達で
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:04:04.18ID:Ce9apMNT0
秋です。
秋と言えばキノコ採り遭難と熊と鉢合わせで駆除泣きつき そして毒キノコラリパッパです
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:05:17.39ID:ahRGrtos0
某所の山の上にある簡素な建物で松茸料理が安い店があるが
あそこは県外ナンバーの奴は売り切れですって言われて入れて貰えないんだよなぁ
ふっふっふ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:08:26.33ID:Ce9apMNT0
>>161
セシウムなどの放射性物質検出しまくりです。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:09:26.87ID:ahRGrtos0
>>229
あれはね、浮気した旦那に食べさせるキノコなんだよ、
あんたも気を付けな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:15:58.67ID:ahRGrtos0
マツタケ泥棒の対処法
マツタケを盗んでる間には必ず道端に車が止めてある
その車の周りに肉汁を撒いておくと熊やイノシシがあつまって来て
泥棒が帰ろうと思っても車に乗れない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:17:36.23ID:FWm901Mi0
これは使えそう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:24:54.02ID:ahRGrtos0
ベニテングタケは西洋では幸運のシンボルで
見つけると良い事があるらしい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:26:04.64ID:ahRGrtos0
ベニテングタケはある所にはある
オイラは毎年見てるぜ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:26:50.19ID:/pWNgkm00
自分で採った茸類なんか怖くて食えん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:29.86ID:ahRGrtos0
毒キノコを「観賞用」として売るのは違法なの?
誰かエラい人教えて
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:32:07.81ID:ahRGrtos0
売ったお金で松茸料理たべに行くわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:32:55.39ID:k14WxZTE0
>ニセクロハツ

カサに傷をつけるのは最近では指標にならないケースがあると言われている。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:51:21.57ID:5a1wqhsw0
クロハツの偽物、その名も「ニセクロハツ」
分かりやすっ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:37:47.75ID:MyD4ZJbN0
中国って言葉で思い出したけど、ニセクロハツは毎年中国人を20人くらい殺してる
素晴らしい、いや中国人にとっても恐ろしいキノコなんだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:14:30.99ID:NddJXDK+0
自殺?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:43.15ID:X4lGo2eu0
自分のキノコ食べたと思った
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:09.24ID:FGHQ2ov20
>>248
道の駅で販売したキノコに毒キノコが混ざっていて、
購入して食べた人間が病院に運ばれた事件があったね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:49:02.59ID:bczRuNs40
毒キノコって何のためにあるんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:52:09.03ID:qzrs0ks30
むしろ、毒キノコ食うようなマヌケがよく75歳まで生きれたな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 02:01:40.59ID:Ggy3J5gr0
>>115
タマゴタケって出汁に使うのが定番だと思ってたが、そういうのも有りか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:09:57.10ID:EVcwoHDf0
キノコ好きな人でもクロハツはそうそう食べるわけではないからね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:37:42.59ID:3aNc7tA90
>>21
外見が似てるタマゴテングタケとか他の仲間は猛毒だったりするのに
なんでこのキノコは食べられるのだろう。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 13:06:59.46ID:YRvCy9980
毒キノコの致死量

カエンタケ…3g
ドクツルタケ…8g
ベニテングタケ…5000g

聞きかじりだけどね。
ニセクロハツはいかに?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 13:08:27.18ID:Yc9WpJOa0
食えるキノコそっくりに擬態するキノコが
だいたい猛毒って
悪意を感じるよな
0290ネトサポハンター
垢版 |
2018/09/16(日) 15:07:51.98ID:mMk9ryn30
ベニテングダケのシーズンですな!

ボストンバッグもって白樺林にGO!!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:17:13.47ID:AgNEk5On0
マタンゴじゃないか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:45:03.01ID:OrP7kaoR0
コンビニでエリンギでも買って食っとけばいいのに・・・
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:08:48.88ID:rKQvNluS0
キノコの殆どは食べられない
食べられるのは極一部のみ
素人判断で食うとかマヌケ過ぎ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:18:43.22ID:WUKTvRYK0
一方中国では、伝説のキノコが採れて大騒ぎになるのであった

ttps://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120619/Rocketnews24_222576.html
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:31:51.88ID:wlfFT9Lm0
毒キノコ四天王たちがまたしてもキノコハンターたちを返り討ちか

ドクツルタケ
クサウラベニタケ
ツキヨタケ
カエンタケ
ヒトヨタケ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 06:29:13.81ID:efCgchB50
タマゴテングタケ
シロタマゴテングタケ
コレラタケ
シャグマアミガサタケ
ドクササコ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:34:32.63ID:JDrWEhMW0
>>302
クサウラとツキヨは毒の強さというより似た別キノコとの引っかかりやすさで恐ろしいって感じじゃないかな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:42:57.81ID:g/UI3kC40
>>303
ツキヨタケは致死毒だし間違いやすい致死性のキノコならニガクリとかコレラタケの方が良いと思いました
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:54.67ID:JDrWEhMW0
>>304
ツキヨは事故数が非常に多いけど、死亡率は1%ぐらいらしいので大量に食わなければ猛毒とまでは言い難いかなと思ったんで
加療は絶対必要だけどね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:03:31.44ID:BqOr/T7E0
いい歳して馬鹿そのものだな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:16:56.51ID:wlfFT9Lm0
カエンタケって飢饉でもなきゃ食べようとする人なんてまずおらんよな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:52:19.24ID:6cMY7tOb0
>>1
同定出来ないのに食おうと思う神経が分からん
キノコ同好会でウラベニホテイシメジと間違えてクサウラベニタケ食べた人いたけどなんで同定出来ないのに食うのかね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:45:14.31ID:OHrlOWi+0
終始楽しい気分のまま死ねる毒キノコの登場まだ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:14.74ID:L9nJNyEw0
>>288
mgの間違いだろ?
数字も当てにならんな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:20.71ID:+/V7Yk+e0
キノコって不思議な物体だよな
薬にもなるし、変な成分含みすぎ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:35:43.44ID:sWzOCd2S0
キノコの謎

毒キノコの毒って、生物としては全く意味ないんだよなあ
たいてい遅効性(症状出るまで数日かかるものもある)だから、他の毒のある生き物みたいに「食われない」ためには一切機能しない
いったい何のために、猛毒備えるように進化したんだろうか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 09:38:06.96ID:QJOzCMWX0
>>319
きのこ板で鑑定してもらえば?
>>1の男性は亡くなったみたいね。ご冥福をお祈りします
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 09:58:00.01ID:76RLksK80
卵茸に見えるね
柄も見ないとわからない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 10:06:33.75ID:/Vkp5r1A0
こう言う自分でキノコ取るヤツの恐いのはお裾分け。
うちの隣のジジババも、山に出掛けては怪しいキノコ持ってきて、焼いて食べると旨いから、と言ってくる。
そして必ずその日の夜にキノコは食べたかと電話してきて、翌朝にも電話してくる。
で、その後で外で会うと変な顔してる。
人の取ってきた得体の知れないキノコなんて捨ててるに決まってんだろ。一応美味しかったですよ−、とは言うが。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 11:21:50.71ID:ogE60mY90
庭に木枯し紋次郎みたいなキノコが生えてきたんですが食えますか?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 12:18:34.47ID:UIYnHZdf0
>>316
ミリグラムではないよ、それは間違ってない。ググッて調べてみ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 17:23:44.18ID:sEm4gjch0
>>325
...あ、そうか、「キノコ」の致死量だから、それで合ってるのかw
含まれてる毒の致死量はmg単位だとしても、キノコ自体はグラム単位で食べないと症状出ないんだよな
「致死量」と言われると、つい固定観念で「ミリグラム単位」だと思っちゃう
面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況