X



【ほくでん】北海道節電率、一度も2割届かず 算出方法変更で最大10ポイント低下★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:39.14ID:CAP_USER9
北海道電力は13日、算出方法変更により、11日と12日の節電率は当初発表と比べて最大10ポイント程度低かったと発表した。政府と北海道電は北海道地震後の電力供給不安を受けて2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。

同社は、節電の目安を知らせるため、10日から1時間ごとに節電率の開示を始めた。11日は、午前9時から午後4時まで20.0〜25.7%で推移し、2割をクリアしたと公表していた。

その後電力需要を正確に反映するため、家庭や企業が自家消費する太陽光発電の分を除いて算出し直したところ、11日は15.1〜17.2%だったことが判明した。最も開きがあったのは午前9時台。変更前で25.7%、変更後で15.1%と10.6ポイントも下がった。

(2018/09/13-12:13)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300536&;g=eco

★1が立った時間 2018/09/13(木) 14:18:38.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536815918/
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:49:30.35ID:svKUTsbj0
>>415
停電で全部使えなくなるよりいいだろ?って簡単な話だけどわからないかな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:49:39.72ID:w1Har2C40
原発がある為に大規模な電力不足になった事が2回ある。
原発の安全性に問題があるとして、一斉に停止したために大規模な電力不足になった。
原発って電力の不安要素。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:50:41.88ID:rm7ItGWC0
さっさと泊を動かせハゲ。節電なんかやってられねーよ。馬鹿野郎。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:51:15.75ID:Nn5sEPvo0
>>411
何か不思議な感じだったぞ
停電断水してるのに犬の散歩してたりランニングしてる人が居た
もしや停電はうちだけ?と疑ったレベル
イライラしてる人は見なかったな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:52:32.64ID:w1Har2C40
アホが原発は核兵器のために絶対に必要っていうけど。
その前に日本には軍隊すらない、軍隊すらない日本に核兵器ww
核兵器を言う前に、まず普通の軍隊を作るべきww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:52:54.67ID:0QZMWN8x0
節電してるがもう冷蔵庫くらしか残ってないわ
蛍光灯はLEDにしている上に消灯してる
テレビは見てない
PCの代わりにスマホ
これ以上どうしろと?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:51.11ID:w1Har2C40
>>423
>停電断水してるのに犬の散歩してたりランニングしてる人が居た

やる事ないから、外に出るんじゃね? 停電して何をしろとww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:54:29.15ID:gvZS7/pW0
泊原発3号機95万キロは北海道電力の系統にとって大きすぎるから稼働中は
東北電力向けに35万キロを送っていないといかんのよ
最大の発電機が停止したときでもその周波数低下分を北本連系線でカバーで
きんといかんのよ
北本連系線は60万キロ容量だからあらかじめ35万キロ送っておけば泊三号機
が計画外に停止しても東北電力向け35万キロの潮流が消滅して逆に東北電力
から60万キロ送ってもらえば問題ないんよ

で、そういう運用は大変だから今度北本連系線を30万キロ増強するんよ
そうすれば泊3号機が運転中に計画外停止しても北本連系線の容量だけでほ
ぼ足りるんよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:54:41.26ID:Nn5sEPvo0
>>428
まあ確かにw
うちも仕事できないし焦ってもしゃーないから猫と遊んでたわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:54:56.62ID:51sHGm9I0
>>427
冷蔵庫に食料詰め込みすぎない様にして設定温度を上げる位ですかねぇ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:55:15.14ID:pvKIgcnk0
>>423
停電してるし家にいてもやることねーのよw
近所の様子見がてら散歩は俺もした
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:55:16.35ID:fKj0/t+c0
>>428
子作り
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:56:33.24ID:Nn5sEPvo0
>>432
人間そんなもんかw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:05.52ID:pvKIgcnk0
>>427
そもそも9時から8時半て切り方だと普段は最後の1時間くらいしか家にいないから節電って言われてもなぁ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:11.05ID:27RtcO3X0
なんで金払う利用者が努力しなきゃいけないんだよ
電力会社てめーらでがなんとかしろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:23.02ID:3NsBCQsw0
ていうか、今のところ計画停電やるとしたら1回につき2時間だよね?
どのくらいのグループに分けるのか知らないけど
毎日1回ってことはないと思うよ
不足量にもよるけど最多でも何日かに1回でしょ

パチンコ屋が〜の文句も分かるけど、とりあえず上記に向けて準備してはどうでしょう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:37.26ID:W/o9JMIS0
まぁ とどくわけないわなww
寒くなってきやがったし 企業が節電本気でやったら生産減で売り上げ減だもんなww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:57:57.71ID:51sHGm9I0
つーか北海道って、箱に食品詰めてベランダ出しとけば
冷蔵庫のプラグ、コンセントから抜いてても良いんじゃねーかw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:33.81ID:yxoF1ytk0
今日と明日で京極の水力発電が稼働するから
それほど節電しなくても大丈夫なんだよなー実際は
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:48.75ID:NoA5TCo90
できる限り節電してるけどアホみたいに電気使ってるカーディーラーやパチンコ屋見てるともっと努力できるだろとは思う
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:50.97ID:hIGg+qBt0
>>369
北電自体のテロの可能性もw

やっぱり電力は原子力含む9電力にやらせないと
とするために

JRのローカル線問題と根幹は同じで影響の少ない北海道からまずは
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:53.30ID:0QZMWN8x0
>>439
一般家庭にだけ協力を呼びかけているかのようなやり方はおかしいよな?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:59:44.48ID:mrVhaQKy0
原子力規制員会が慎重に安全審査を進めている段階だというのに、
安易に泊原発を稼働させられる訳がない。
放射能漏れより停電のほうがマシ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:59:45.66ID:3SI6/OHK0
>>410
何言ってんだこのクソガキ
お母さんのおっぱい吸って眠たくなったらぐっすり安め
全道民が被害者なんだよこのクソガキが
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:15.71ID:pvKIgcnk0
>>443
今の季節ならいいけど冬にそれやったらガチガチに凍っちゃうから
凍らせたく無いものは玄関に置いといて凍っていいものは玄関フードに置いとくの
って道外の人に言ったら玄関フードってなに?って言われたw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:15.86ID:rm7ItGWC0
>>435
そんな物どうでもいいからさっさと発電しろハゲ。俺は節電なんかしねーぞ。なんでパヨクの為にわざわざ不便な事しなきゃなんねーんだよ。馬鹿野郎。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:37.71ID:C0bV0BVq0
一般家庭の節電など何千軒積み上げようと、パチンコ店一店舗の休業に比べればほぼ意味無し。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:01:07.81ID:jKN/6xmE0
ニュースで見たが東日本の時みたいに本気でやってるようには見えなかった。明るかった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:01:17.62ID:pvKIgcnk0
>>447
節電って言われたらJR北が嬉々として赤字路線を止めそうではある
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:01:23.53ID:gvZS7/pW0
>>439
 みんなで3時間早寝早起きしたらいいんだよ

 昼間の供給力には太陽光の発電分を含んでいない(需要は自家消費分減っているけど)から
昼間は余裕なんだぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:01:33.04ID:w1Har2C40
>なんで金払う利用者が努力しなきゃいけないんだよ
>電力会社てめーらでがなんとかしろ

お客様は神様です的な発想が多いけど、無理なものは無理だよな。
関西では台風の影響で今も停電している場所がある。
この手のクレーマー体質は日本のガンww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:02:18.54ID:fKj0/t+c0
>>435 よく読め

液状化強度試験結果に基づき敷地の埋戻土の液状化判定を実施した結果,敷地地盤は液状化しない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:02:34.11ID:gvZS7/pW0
>>455
 あんたんとこ都市近郊以外はディーゼルやんか
 信号電力なんか僅かやろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:02:58.31ID:u+CYRWt80
>>1
原発動かして解決せーやアホ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:03:57.24ID:yxoF1ytk0
9月14日で京極が20万キロワット稼働すると
計算上では節電ゼロでも大丈夫な状況になる
ただしギリギリだけどね
9月末になるとまた稼働する火力発電がある予定だし
まだそれほど深刻じゃない
問題は冬だよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:14.93ID:51sHGm9I0
>>451
勉強になるなぁ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:22.98ID:3NsBCQsw0
>>454
東日本と今回じゃ色々違って比較にはならないけど
なんだかね、5ちゃんではあまり危機感感じないねw
文句言ってれば偉い人がどうにかしてくれると信じてるみたいな感じ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:36.00ID:W/o9JMIS0
>>405
囲炉裏や火鉢で暖をとってたわけだが
現在の家でいきなりそんな事できるか?
水道管も破裂して断水状態になる 北海道の冬は電力無いとガチで死ぬ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:57.56ID:beOmBzrE0
>>1
どうせ停止してる今でも燃料棒冷却し続けなきゃならんし
稼働してもたいした状況は変わらんだろ
だったらただ感情的に停止させ続けるより稼働して電力安定させた方が合理的
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:07:12.60ID:gvZS7/pW0
>>463
 そもそも今でも北本連系線ピーク時でも30万キロ空いているから計算上は節電しなくて大丈夫だよ

 もちろん系統安定の命綱なので北海道向け潮流はできるだけ減らさないといけないから節電は大
事だけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:07:57.70ID:pvKIgcnk0
>>468
電気通ってないと水道管破裂ていう地域は結構あるからなぁ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:08:54.98ID:XO8OdiCj0
 次でかいのがとまったときのことを発表しないとダメじゃね。
どこか切り落とすんだろうし。 また函館? 札幌の中央区以外?

 節電率だけごちゃごちゃいわれても、テレビ消してるよ。風呂は時間ずらしているよ。
まだ大半は暖房はつけてないだろうし。それ以上のこと何やれってかんじだよな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:09:01.92ID:w1Har2C40
>>468
自家発電機買えばいいんじゃね?
自分でできる事は自分でやるべき。
3,11以降昔ながらのマキストーブを入れる人も増えたし
みんな自分で考えてる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:09:28.75ID:fKj0/t+c0
>>469
こういう人が火星人が攻めてくるとかいう人なんでしょうなあ。参考文献はムウ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:01.87ID:Is+nY+zUO
住宅部やパチンコとかを計画停電させりゃいいんじゃないのと思うのは俺だけ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:10.77ID:rm7ItGWC0
今回のブラックアウトは全て反原発の気違いパヨクのせい。本当に腹立たしい。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:20.87ID:yxoF1ytk0
PASEOって節電してんの?
ちょっと通りがかっただけだけど
明るくてびっくりしたわ
地下街は全体的にもっと暗くても問題ないよな?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:36.49ID:gvZS7/pW0
>>473
 だから3時間早寝早起きって言ってるんやろ

 19時台のピークを3時間ずらせば太陽出てるから余裕なんよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:53.56ID:51sHGm9I0
>>474
やってない人がおる。と考える。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:11:04.17ID:w1Har2C40
3.11以降、原発と同等の石炭火力の新設が増えてるけど
電気ガーーを連呼する人は原子力じゃないとダメなのか?ww
石炭火力の方が安くて安全だし、石炭でいいじゃんw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:11:25.24ID:hgI7EhBS0
>>2
寒波も来てるのにこれじゃ死ねと言ってるようなもんだ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:03.53ID:JhuEkyvc0
たいていの場合、余震もあるし、地震前より発電所の余裕が無いから必ず大停電は起こる。
大停電を起こさないではなく、大停電が起こる前提で考えないと。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:25.67ID:pvKIgcnk0
>>480
地下街は地熱発電のはずだから別系統
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:31.20ID:fKj0/t+c0
>>483
来年さらに暑くなるのはあんたのせいw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:00.21ID:aXVWOvYW0
他人任せで安倍政権が仇役になって原発を再稼働するのを待ってるだけの無能な道民の皆さん、お元気?
赤い知事も、安倍政権が原発を再稼働すると言ったら、待ってましたとばかりに安全なところから非難するんだろうな
様式美すぎて笑えるわw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:21.96ID:51sHGm9I0
>>474
薪ストーブ用意した避難所にいつでも逃げられる用意はしとかな
あかんね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:31.21ID:WE3jLdzQ0
日本を核武装させたい右翼が原発再稼働ってシツコイんだよね
原発で生成されるプルトニウムを大量貯蓄しておけば
実験しなくても原爆は作れるからな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:53.58ID:pvKIgcnk0
あ、地熱というかビルの空調とかの排熱で回すやつだね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:06.29ID:3YwJYMsT0
大して電力を使うを使わなくていい企業が煌々と街灯を使ってるのを見ると無理だと思う
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:06.98ID:3m+AwObt0
首都圏だって冬の電力が予備率3%切るような綱渡りになる日が毎年何日かある
太陽光パネルに雪が積もると溶けるまで全く役立たずになるからな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:22.09ID:3NsBCQsw0
Yahooで北海道民が購入する防災用品の売り上げがとんでもなく伸びてるって報道あったけど

防災グッズの売り上げが急増
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-087496/#article

特に発電機が前年比84.5倍とは!
ここでブーブー文句言ってる人もちゃんと準備始めてるんだねw 偉いっ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:32.77ID:Ra5l6feP0
>>417
ググって東電火力の凄さがわかったわ
コンパウンドサイクルで1基とはいわんで一系列3基とかなってるけど、それで150万kwクラスがゴロゴロだもんな
それが発電所内に3基有って350万キロとか一箇所で発電できる
それが何箇所もあるもんなあ

これだと原発の発電量と遜色ない
昔は火力が弱かったから100万キロ行く原発はすげえって思ってたけど
時代は変わるもんだ

さらに古い火力発電所は止めてあるから、まだまだ新設できる土地が余ってる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:16:10.12ID:WM6G0B9n0
なぜ全道ブラックアウトという
「ありえない大規模停電」が起きたのか
いまだに理解できてない奴が多いな

泊原発が稼働してたとしても同じ結果になっていたし
いま現在厚真のような一ヶ所に発電集中してない状況でも
同じようにブラックアウトするであろう。

なぜならばブラックアウトは送電制御の問題であり、発電量の多寡が原因ではないからである。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:16:36.69ID:w1Har2C40
>>487
日本の最新鋭の石炭火力を世界中で使えば、CO2排出量が劇的に低下して
京都議定書を軽くクリアーできるけどな。
地球温暖化防止のためにも日本の最新鋭の火力は有効

世界に輸出して儲ける事も出来て最高なのに、不人気な原発に期待する方がマヌケww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:18:06.77ID:Nn5sEPvo0
>>495
道民全員停電体験するなんて一生に一度あるかないかだわな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:09.31ID:w1Har2C40
>>499
ブラックアウトを理解できないマヌケはオマエだぞww
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:13.38ID:Nn5sEPvo0
>>496
北海道は本州ほど工場ないからそういうすごいやついらんのだろな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:36.19ID:beOmBzrE0
>>495
札幌市内、懐中電灯とか電池とかカセットガスコンロとか品薄だからな
俺は以前から車中泊セット車に積んでたから何も焦ることはなかった
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:04.61ID:pvKIgcnk0
>>502
その工場がある苫小牧室蘭にある発電所が死んだでござるって話だからねぇ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:16.08ID:76/bEJat0
>>483
原発再稼働ありきの人たちだからな
だから3.11以降7年間これといった対策をして来なかったんだよ
それを原発停めていたせいにして
それを大義名分に再稼働したいだけなんだよ
しかし実際には泊が動いていてもブラックアウトしてたんだよ

凍死者が出るのか出ないのかなんてホントは知らないくせに
出る出る言って脅してとりあえず原発さえ動かしてしまえば勝ちと思ってるのが本音だよ

https://youtu.be/zKwOxJuMhPs?t=155
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:34.32ID:0QZMWN8x0
>>495
俺は賃貸の木造ボロアパートだからそんなもん置くところも動かすところもない
避難所へ行くわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:42.19ID:Nn5sEPvo0
>>504
トホホw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:48.84ID:fKj0/t+c0
>>498
それは置き換えたときの話であって、一基増えれば二酸化炭素の絶対量は増えるだろ。燃やすんだから。
ちなみにCO2論者じゃないけどな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:06.65ID:yxoF1ytk0
話は変わるがアマゾンって北海道に届くようになったの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:25.37ID:beOmBzrE0
そのうちポータブル石油ストーブも品薄になるんじゃねえかな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:33.88ID:mAMCfXGk0
今回考えないといけないのは原発の至近距離で震度7に見舞われるリスクだろう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:41.86ID:U1dNQ4uz0
少なくとも、札幌の地下街及び、施設内は冬場暑すぎだと思うわ
暑がりだから、札幌にダウン持って遊びにいっても、地下街歩かずに外歩くw
どういう暖房機能なんだか知らんが、アウター着てりゃ最低限で良いだろって思う
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:22:02.56ID:b84hEaJZ0
もう殆ど余震も収まったみたいだし、お通夜モードもいつまで続けられるか分からん雰囲気だぞ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:22:28.19ID:pvKIgcnk0
>>509
先週末に発売だったラノベは昨日届いた
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:20.38ID:aH3CX3nb0
冬に凍死者が出たら節電の努力が足りない
道民のせいにするわけですね♪
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:30.44ID:yxoF1ytk0
電池でもストーブでもアマゾンでポチればいいじゃん
不安煽りやがって
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:33.79ID:Nn5sEPvo0
>>513
連休ではじけちゃったら節電すっかり忘れそうだな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:34.63ID:9HlBnc2S0
せっかく止まってるんだから、泊に震度6強が来れば良いのにね
耐震性能の実地試験になるだろ
それで被害が出なければ、安全審査も進めやすいだろうさw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:24:12.22ID:w1Har2C40
>>508
地球温暖化をいうから、対策として日本の石炭火力が有効だって話を書いただけ。
>ちなみにCO2論者じゃないけどな。
地球温暖化すると思って無いのに、なんで反対するのか? もっと不明だわwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況