X



【ほくでん】北海道節電率、一度も2割届かず 算出方法変更で最大10ポイント低下★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:39.14ID:CAP_USER9
北海道電力は13日、算出方法変更により、11日と12日の節電率は当初発表と比べて最大10ポイント程度低かったと発表した。政府と北海道電は北海道地震後の電力供給不安を受けて2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。

同社は、節電の目安を知らせるため、10日から1時間ごとに節電率の開示を始めた。11日は、午前9時から午後4時まで20.0〜25.7%で推移し、2割をクリアしたと公表していた。

その後電力需要を正確に反映するため、家庭や企業が自家消費する太陽光発電の分を除いて算出し直したところ、11日は15.1〜17.2%だったことが判明した。最も開きがあったのは午前9時台。変更前で25.7%、変更後で15.1%と10.6ポイントも下がった。

(2018/09/13-12:13)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300536&;g=eco

★1が立った時間 2018/09/13(木) 14:18:38.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536815918/
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:30:06.79ID:eBBB0p2T0
この春から函館に転勤してきたけど
こないだの停電でいち早く復旧した地区にあるパチンコ屋に復旧後速攻で満員御礼ってぐらい駐車場に車溢れかえってたわ
うちはまだ停電してたけど…デマにも踊らされまくってガソリン入れんのに5時間とか並んでるアホ続出してたよ
翌日から並ばず入れれて草だった
とにかく道民に節電とか無理やろな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:31:04.15ID:sgGIr3Kl0
>>4
もしもで議論出来るならば泊に震度7が来たら持ちこたえるとことが可能だったかな?
福一の時は津波ではなく地震で既に電源喪失してたのだが、泊は何か画期的な対策がうてたとでも言うのかw
地震を甘くみんなよ老害
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:11.00ID:w1Har2C40
>>528
自動車も出してる。環境基準を守っているのだから批判する理由が分からん
オマエが生きてる事でCO2を出してるから死ねと言わても困るだろ?ww
輸入して何が悪い、ウラン燃料も輸入だし「
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:19.20ID:7sginIum0
北海道民、試されてるなあ。
泊の原発動かせばいいんだろうけど、まだ原子力委員会の許可すらないんだろう?
知事や首長も再稼働反対だろうし、信念のためにはそれ相応の覚悟をしなきゃいけないんじゃないのか?
東日本震災のときつかった、小規模の発電機をたくさん持って行くくらいしかないよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:20.84ID:WM6G0B9n0
緊急時なんだから原発動かしても別にいいよ

誰か妨害でもしてんのかい?www
何だったら大飯や伊方の原発電力使ってもええですよ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:38.88ID:fKj0/t+c0
>>537
福一が地震で壊れたというソースは?
そういう人はいるけど誰も証明できていないぞ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:49.05ID:pz2Ockcf0
社会性の無い道民には無理な注文
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:33:35.59ID:fKj0/t+c0
>>538
泊3号機はMOXだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:33:43.81ID:wN5LlNVl0
まずは、TV放送12時から6時まで止める。公民館等に集まって、共同生活で
緊急以外は、戒厳令だな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:34:02.79ID:pvKIgcnk0
>>536
スタンドに行列は東日本の時関東はもっと酷かったでしょ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:34:10.84ID:WM6G0B9n0
関東は311のとき30%以上の節電を達成したよなー
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:34:36.82ID:wU46CTHJ0
>>537
サラリと嘘書くな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:34:45.68ID:jZUfvdjG0
なんでパチンカスのために一般家庭が節電しないといけないんだ?w
全道のパチンコ屋2ヶ月休業すれば20%くらい行くっしょそのまま廃業してくれてもかまわん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:35:07.00ID:beOmBzrE0
11月”以降”いうくらいだから12月にずれ込んでもなんら不思議じゃない
電源を必要とするFFストーブがほとんどな北海道では
電力が足りなくなることは目に見えてる(それゆえポータブル石油ストーブが必要になる)
つか北海道では11月というより10月くらいから暖房を使い始めるからな
電力が足りなくなるのは目に見えてる
原発再稼働かポータブル石油ストーブの争奪戦か
どっちかしか道はないんだよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:35:30.12ID:RxbBo5YS0
【頭の悪いやつはこう考える】
ーーーー《電力消費が一番少ない午前3時「なのに」停電した》−−−−

↑コレジャナイ

実はもうこのスレで答え出てる

【頭の良いやつはこう考える】
>>213
>>おまいら地震おさまった後、あわくって電気点けてテレビ点けただろ?
>>ブラックアウトの原因はこれだろな

《電力を一番使わない時間帯に一斉に電力を使ったからブラックアウトが起きた》


北電がどうとか火力がどうたらとか内地の馬鹿どもがSNSで恥ずかしい持論出して批判してるけどwwww
ほんと内地の人間はアホばっかりだよなぁ・・・

見てる視点が前すぎて更に奥が見えてないアホしかいないw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:35:40.37ID:w1Har2C40
>福一の時は津波ではなく地震で既に電源喪失してたのだが

鉄塔が壊れて、電源喪失になった事実を知らん馬鹿いるの?
こんなの常識じゃんww
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:36:33.34ID:fKj0/t+c0
>>538
なるべく少なくしようというのが国際常識なんだろ。だからEUじゃ石炭やめた。電気自動車にすると言ってる。化石燃料の方が時代遅れになる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:36:39.44ID:3NsBCQsw0
>>546
それはデマでも何でもなく、2000円分とか限られた量しか入れられない日が続く事が分かっていたから
仕方なく並んでいたんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:36:42.12ID:WM6G0B9n0
ポータブル石油ストーブって?

キャンプ用のあれか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:16.48ID:CLNfySM70
アホ草
さっさと原発再稼働で済む話
老朽化設備の発電なんていつ止まるか、、、

どうせ政治判断もできないから極寒の冬を計画停電だな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:18.99ID:rvC2HHxr0
>>545
手稲山山頂のアンテナ破壊、これで札幌はかなりの節電になるはず
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:28.13ID:yxoF1ytk0
>>536
パチンカスはおまえの出身地にも大勢いるだろうよ
お前嫌われ者だろ上から目線で
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:37:54.84ID:t2PKTUJB0
>>549
気持ちは分かるがそれやったら、北朝鮮、ソビエト・ロシア、日本共産党の目指す社会になっちまう。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:05.37ID:L14Rh6Rq0
>>547
それは、日常的に30%の無駄使いをしていたという事wあの時、パチ屋ってどうなったっけ?パチ台が電気食うから営業中止か、パチ屋だけ煌々と通常営業だったか、もう覚えてないや
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:26.51ID:WM6G0B9n0
>>557
原発再稼動できないしな
なにしろ北電がやる気ない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:26.60ID:pvKIgcnk0
>>555
所謂「灯油ストーブ」
ようするにファンヒーターじゃない、コンセント繋がないで火がつく上にやかん載っけるやつ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:34.04ID:RX097dhE0
>>543
余ってるならいいんだけどな
節電率2割の目標に届かないことばかり宣伝されて、どれだけ余裕あるのかよくわからんわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:42.04ID:7sginIum0
今から泊原発再稼働したしても、発電までには2〜3ヶ月かかるだろう。
道民、がんばれよ。
畜産業は壊滅するだろうけど。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:48.01ID:2G8D01930
道民を煽ってるトンキン
こいつらが311の危機引き起こしたのに
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:52.74ID:aXVWOvYW0
>>552
でも、原発の設備自体は地震では壊れてないよな?
であれば泊原発の脇に電源車を予め用意して再稼働すればいいだけの話だろw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:54.68ID:WM6G0B9n0
>>565
ああ
反射式ね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:39:16.28ID:w1Har2C40
>>553
なるべく少なくするには、日本の火力発電所が有効。
オマエは温暖化を信用しないのに、なんでCO2を問題にするんだ?
馬鹿なの?? 原発のためなら温暖化も利用する卑怯者か??www
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:39:38.64ID:fKj0/t+c0
>>552
電源喪失しても津波が来なければ非常用電源が機能していたはず。報告書ではそうなってるぞ。それを否定できる証拠をお持ちなら話は別だが。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:40:50.04ID:WM6G0B9n0
新型火力発電に置き換えればそれだけでCO2削減量50%達成だからね
どんどんやるべき
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:40:58.37ID:fKj0/t+c0
>>571
原発の利点は、そもそも燃料自給とクリーンだろ。アホたれ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:41:22.95ID:rvC2HHxr0
>>569
もし、泊原発の沖合で地震が起きたら最大13mの津波が来る
水没して破壊されたら電源車なんて意味がない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:42:04.34ID:riyrKi0x0
もう一回くらいデカイの来そうだよな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:42:19.26ID:w1Har2C40
>>569
>、原発の設備自体は地震では壊れてないよな?

内部調査が不可能だから、不明だというのが正しい。
内部で壊れた可能性を指摘する人もいるが、正確な事はわからない。
もっと重要な事は外部の電源も含めて原発と言うシステムが成り立っているので
外部の鉄塔が壊れる=原発のシステムが地震で壊れた事になる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:42:30.10ID:51sHGm9I0
>>547
大阪ですが、LED電球に変えたり、時期によってエアコンの利用や設定温度を
控えたり、信号機をLEDのに変えたり、エアコンも省エネタイプのに付け替え
たり出来る事も多かったからなぁ。

例えば今の状態から20%減らせって言われたら、どうするか悩まなきゃ
いかんかもしれんですね。我が家、気温下がってエアコン使ってないですし。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:42:32.78ID:WM6G0B9n0
>>574
燃料は自給してないし
クリーンならなぜいまだに最終処分場が決まらないの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:43:27.38ID:w1Har2C40
>>574
ウランがクリーンwwwwwwwwwwwwwwキチガイ発見
放射能汚染を知らん馬鹿か??www
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:43:31.66ID:zzhSDsE10
ウチのチェーンでも総額五億の廃棄
イオンやヨーカドーなんていくら捨てたんだ
てか、あれだけデカいと捨てんのも大仕事だろうな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:43:37.84ID:7sginIum0
パヨクが反対のための反対しかしないから、
原発についての抜本的な話が出来ないんだよなあ。
まあ、信念のために命をかけてるんだろうから、構わないけど。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:09.19ID:WM6G0B9n0
津波がなくても東電のフラッグシップである柏崎刈羽は壊れた

それより古い福一が地震で壊れてないわけはないだろう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:13.72ID:76/bEJat0
そもそも日本のCO2排出量なんて原発動かしてなくても
アメリカや中国に比べれば超少ないんだろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:32.54ID:qUjgX9/e0
原発再稼働したくないからな

石狩湾新港のLNG火力発電所170万kwが全部稼働するまで、北海道のパチンコ屋は全店営業禁止ね
異論は認めない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:44:52.30ID:fKj0/t+c0
>>579
プルトニウム炉というのを知らんのか?
再処理工場をなぜ作ろうとする?
自給のためだろ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:45:48.71ID:beOmBzrE0
しかも今発電中の老朽化した発電所はいつ飛んでもおかしくない
一見日常を取り戻しつつある北海道だが、まだまだ綱渡り状態
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:45:53.43ID:dNH9IvGO0
>>551
今回のブラックアウトは電力不足が原因じゃないよ

>>569
地震で配菅とか壊れてたはずだけど…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:46:41.09ID:w1Har2C40
ウランは輸入だし、本気で自国主義を言うなら太陽光や風力だわな
そもそも、自国主義なんて経済的に何もメリットもない。
オツムが弱い馬鹿くらいしか自国第一主義なんて言わない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:46:56.67ID:WM6G0B9n0
>>587
もんじゅ先輩が自給?

ニートだろあの人www
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:47:26.07ID:aXVWOvYW0
>>575
調べたら一応防潮堤はできてるじゃないか
加えて、加圧水型だろ?

理念に殉じて死ぬのは勝手だが、見てて気持ちのいいもんじゃないから言ってるんだが、
基本的に他人事だから勝手に死ねばいいと思うよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:02.69ID:9HlBnc2S0
>>587
プルトニウム炉なんてモノは聞いた事も無いなぁ
プルサーマルで使ってるプルトニウム燃料なんて10%に過ぎねぇ
あとの90%はウラン燃料だ
自給になんてならねぇぞ、しかも再処理燃料は糞高いし
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:21.52ID:WM6G0B9n0
>>592
北海道は単体で石炭火力で自給できる
1000年ぐらい保つんじゃないか北海道単独なら
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:48:28.51ID:dRVsNhsi0
>>531
純揚水のポンプアップに使える電源が、
今積み上げられている供給力の外輪にあるから。

ただし、欲しい時に発電出来るとは限らない、
北電の自社一般水力、
FIT導入済み太陽光・風力
等。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:49:39.34ID:aXVWOvYW0
まぁ、道民の総意として原発の再稼働は求めないというならそれでいいじゃないか
そのかわり後で文句を言うなよ、ウザいから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:49:50.94ID:7sginIum0
道民たちさ。
厳冬期に本州への脱出ルートは確保しておいてよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:50:40.11ID:UCzhvCP20
きょうはクーラー使ってないから
使った電力は蛍光灯と冷蔵庫と洗濯機ぐらいかな

どうやって2割節電するんだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:50:57.06ID:w1Har2C40
輸入に頼らないって、何か素晴らしい事のように思う馬鹿がいるけど
経済的には間違い。
何もかも自分でやって他から買わないのが正しいならサラリーマンをやめて
自給自足農業が正しい事になるが、自給自足よりもサラリーマンをやって必要なモノは買う方が
より豊かな生活ができると誰もがしってる、

これと同じで必要なものは輸入して買うのが正しい。馬鹿は輸入を嫌う・・なぜなら低能カスだからww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:51:20.73ID:WM6G0B9n0
原発に頼るぐらいならパチンコしながら凍死してみせるのが道産子魂だしな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:51:50.47ID:qUjgX9/e0
>>575
電源車って、原発のはこれか
ロールスロイス製の航空ジェットエンジンを動力源とした3,600kW級

ジェット機のエンジンじゃ凄え音するんだろな(笑)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:52:00.97ID:CLNfySM70
あと一か月もすると札幌でさえ初雪降る可能性がある

原子炉稼働からフル発電まで約7日
その前の安全確認ならなんやらで最短で1か月〜2か月
もう何年も動かしていないので何か設備上の不都合が多分半年〜1年かかる

のんびり道民は気づいていないようだけどね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:53:00.52ID:7sginIum0
原発の再稼働反対してるのは、ぬくぬくと暖かいところにいる無関係な人たちなんだけどな。
道民、いろいろ試されてるよw がんばってw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:53:23.19ID:9HlBnc2S0
>>594
ttp://www.hepco.co.jp/energy/atomic/safety_improve/protect_tsunami.html

このページを見ると、防潮堤から防潮壁に方針変更したみたいだな
せっかく作った防潮堤では審査委員会を納得させられなかったんだろうか?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:54:55.53ID:WM6G0B9n0
>>600
楽勝じゃん

蛍光灯の管を抜いて半分に(5割削減)
洗濯機のタイマー時間を2割減らす
冷蔵庫の開け閉め回数を1日20回から16回に減らす

これで2割節電できる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:19.49ID:51sHGm9I0
>>600
洗濯機のモードで洗いと濯ぎ時間2割減らしてみるですかねぇ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:53.42ID:w1Har2C40
原発は安全確認に長期間必要だというのは、常識のようだね。

って事は原発に何らかのトラブルが発生したら、また長期間の安全確認が必要になる。
原発を動かして真冬にトラブルを起こしたら、ヤバイよね?
なんで原発だけはトラブルが無いと思うのか?原発ってすぐにトラブル起こすのにww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:57:02.68ID:y1tFXMJ60
パチンコ屋
全日本遊技事業協同組合連合会による2016年度 ホールにおける電気使用量等調査では
北海道電力分だけで
電力使用量 172,678,342 kWh

全国の回答率が88.7%有効回答(カバー)率76,5%でこれだけの最大需要電力(30分間デマンド値)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:57:23.96ID:dzU/EA1k0
>>603
高圧発電機車は、いまは関西電力に・・・(11日現在)

現在、当社社員と協力会社をあわせて約12,000名の体制で全力をあ
げて復旧にあたっております。これまで、中国電力・四国電力・九州電力か
ら高圧発電機車40台と要員253名の応援を派遣いただいておりますが、
この度、東京電力パワーグリッドから車両74台と要員106名、北陸電力
から車両12台と要員18名の応援の派遣をいだだくこととなりました。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:59:14.82ID:aXVWOvYW0
>>606
液状化する心配があるからどうたらこたらのようですね
そこそこ立派なのがあるなら、とりあえず動かせばいいと思うけどw

まぁ、理性的に言えば、しっかりした防潮堤を新たに造るまでの間に地震が起きる確率はかぎりなくゼロに近いけど、
反原発は宗教だから数字は受付けないんでしょうねw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:00:33.71ID:deVqKxnb0
昔は電気の暖房設備なんてなかったんだから平気だろ
アイヌ()に冬越しの方法きいてこいよwwwww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:00:49.46ID:w1Har2C40
原発が問題なのは、大事故だけじゃない
小さなトラブルで長期間運転停止に追い込まれて、電力供給に問題を起こす事がある。
原発を動かせばすべてうまくいくなんて幻想。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:01:22.02ID:IaL2/TTP0
>2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。
北海道民はゴミだな
計画停電に切り替えろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:01:49.69ID:SabVZ/+T0
パチンコ屋の営業に際して法律で災害時の制限を盛り込むべきだよな
電力会社の特約で安く使わせるのには絶対反対だから、法整備すべき
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:03:30.01ID:qUjgX9/e0
うちの店は数年前に照明を蛍光灯やハロゲン球からLED化しただけで電気代が約半分になった
さすがにこれ以上の節電は無理だなあ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:03:54.71ID:9HlBnc2S0
>>613
液状化が理由か、だったらもう絶望的じゃんw

そこそこ立派なのが使い物にならないので、防潮壁に方針変更したんだろうさw
その防潮壁すら、委員会にお伺いを立てる段階、話にならんだろうさ

可能性がゼロに近い、で済まされるなら、安全審査自体が不要になるわなw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:04:24.82ID:51sHGm9I0
>>612
ごめんよ〜。関西7月の地震と台風21号で大変なんよ。
電気はおそらく和歌山の方が復旧遅れてる感じで大変、
一般家庭で屋根飛んだとこは、屋根屋さん忙しくて年末までブルーシートとか。
テレビアンテナにアルミのカーポートの波板とかあちこち飛んで、
うちも波板飛んでアンテナ倒れたし。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:04:28.90ID:HOW2MPal0
太陽光など再エネ発電が問題なのは、クリーンというイメージが先行
天災などトラブルで長期間運転停止に追い込まれて、電力供給に問題を起こす事がある。
再エネ万能なんて平時の幻想。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:07:39.32ID:CIkgs+jB0
10月で気温低下したら
400万kwはいるだろう
11、12、1、2月は
どうやっても500万kw必要

関西に出払っている発電車 0、3kw
150万kwどうすんだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:08:00.57ID:+M4wvR6L0
パチンコは分かりやすい在日特権
自治体も手出しできない超法規的存在
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:08:06.70ID:dUdVezv50
正直、停電があってから一気に寒くなってきて肌寒い日が続いてる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:08:14.08ID:kzVvK7QW0
まあ反原発厨は原発を動かすくらいなら
住民を皆殺してやるくらいの気概だから会話にならねえぞ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:09:07.81ID:9HlBnc2S0
>>622
どういう理由で誰が死ぬのか知りたいわw
苫東は11月中に完全復旧だぜ
それで去年の冬と同じになる、何の問題もねぇと思うんだがな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:09:38.56ID:3hzqVZQ50
大停電とポポポホーンだったら、そりゃ大停電の方がいいよ。

日本では珍しいけど、外国は停電なんて珍しくもないし。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:10:40.89ID:QwJYwtck0
>>11
今どきテレビなんてたいしたことない
電力を食うのは冷暖房
エアコン弱くして冷蔵庫の設定温度弱めれば2割なんて余裕だわ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:11:44.94ID:gvZS7/pW0
>>623
 京極1号 20万
 知内2号 35万
 苫小牧1号 25万
 石狩新港火力1号 55万
 北本空容量 20万

 計算上は足りているな、たとえ苫東厚真が全く復旧しなくとも
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:12:24.31ID:7H9z6l8g0
もう1回、といわず何回でもブラックアウトすればいいんじゃないかな。
それで道民がどうするか選択すればいい。外野がとやかく言う問題でもないな。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:12:45.10ID:uDfvIM550
>>25
お天道様の下ではいい子だが、誰も見てない所では野獣
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:13:10.30ID:9HlBnc2S0
>>631
資料を見ると11月以降になってるな、失敬

まぁ、4号機は多少遅くなるとしても、石狩新港1号機で穴は埋まるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況