X



【ほくでん】北海道節電率、一度も2割届かず 算出方法変更で最大10ポイント低下★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:39.14ID:CAP_USER9
北海道電力は13日、算出方法変更により、11日と12日の節電率は当初発表と比べて最大10ポイント程度低かったと発表した。政府と北海道電は北海道地震後の電力供給不安を受けて2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。

同社は、節電の目安を知らせるため、10日から1時間ごとに節電率の開示を始めた。11日は、午前9時から午後4時まで20.0〜25.7%で推移し、2割をクリアしたと公表していた。

その後電力需要を正確に反映するため、家庭や企業が自家消費する太陽光発電の分を除いて算出し直したところ、11日は15.1〜17.2%だったことが判明した。最も開きがあったのは午前9時台。変更前で25.7%、変更後で15.1%と10.6ポイントも下がった。

(2018/09/13-12:13)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300536&;g=eco

★1が立った時間 2018/09/13(木) 14:18:38.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536815918/
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:24:59.07ID:qUjgX9/e0
>>941
赤字ローカル線は電化されてない
ディーゼルじゃね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:06.17ID:kKa6jQyH0
>>940
旭川とかなら大丈夫だろう
北電のデータセンターだかが旭川
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:32.35ID:X8n6yRgc0
大丈夫、泊は再稼働しないよ。
道庁も知事も及び腰。道新が反対キャンペーン。
政治的には立憲も強いし自民も及び腰。労働界も反対。
電力労組に支持されている国民民主党の道連会長ですら強硬な反原発派。
泊再稼働の声なんて全て無視される。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:40.60ID:JIQo2e6X0
電力会社 夜中は需要が少ないので発電量を抑える

地震が来てみんながビックリ 電気をつける
状況を確認しようと みんながテレビをつける

ブラックアウトw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:28:18.76ID:A8svd+Bw0
この際鉄道大幅に廃止でいいだろう、ほかは飛行機乗ればいいだけだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:31:14.12ID:qHJY6Lcn0
>>951
アホみたいに稼働反対を喚き散らす連中を殲滅すれば、すぐに稼働出来るよwww
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:31:26.23ID:Ye5e2wDS0
>>950
地震直後から一号機ダウンまではブラックアウトしなかったということは、
あの火力に集中させてたことが誤り。

原発が稼働状態だったとしても、
原発に発電を集中させてたところに
原発近辺が震源の地震で
原発が筋急停止してたら同じ結果だったな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:32:27.46ID:Ye5e2wDS0
>>953
そんな臨戦状態にあるのですか。
無駄なコストですね。
その費用を発電分散に使っていれば
ブラックアウトしなかったですね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:33:00.39ID:1he8gIbR0
節電とか努力したくないし原発は動かさないので本州の人電気回してください

これだろw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:34:52.32ID:kaxu7BHd0
電力が不足する昼間のテレビ放送、早くやめろよ
早朝と夜間だけの限定放送でいい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:35:28.56ID:4Dw6JFFm0
>>943
あるデータセンターは自家発電でかなりギリギリ乗り切ったって聞いたけど
一部はサービス停止したらしいよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:35:43.36ID:qUjgX9/e0
>>938
つーか数年前に古い家電を省エネタイプに変えたり照明をLED化したらだいぶ電気代や取り替える蛍光灯や電球代の節約になったわ
ほぼ替える手間もないしすぐ元は取れる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:36:16.05ID:g+Fp3+M90
既にエコで省エネってやってるだから更に節電とか難しい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:39:00.10ID:A8svd+Bw0
ピーク時の夕方アイロンかけや電子レンジ使わなければいい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:39:54.82ID:qUjgX9/e0
>>959
サービス停止した所は聞かないが、もし一部でもあったんならとんでもない企業だな
まるでデータセンターの意味がない

自家発電で乗り切った企業はマトモ
0965名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:40:12.37ID:BObKtEck0
電力足りない詐欺か
いつものことだ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:42:15.82ID:qHJY6Lcn0
>>956
原発の停止って、本当に止まってる訳じゃなくて、あくまでも「臨界状態にない」ってだけの話だからね。
停止してても稼働してても、同じコストとリスクがあるんだよ。
だから、「動かしてても止めてても同じ」って事なら、動かしておいた方が良いんじゃね? って事さ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:42:49.40ID:qUjgX9/e0
>>961
灯油暖房がほとんど、マンションとかはガスFFストーブが主流じゃね
エアコン暖房は一般的じゃない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:45:12.95ID:ZvccARje0
>>46
低能の極みだな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:45:23.75ID:XO8OdiCj0
 供給はそこそこかいてるけど、 でも時間帯などはかかれない。
肝心の需給の部分の詳細(エリア、用途)を発表しない、と。

で、経産省が節電協力をおねがいしているのに協力してくれない、みたいな空気になってる。 
 経産省はあんましアホなことやってると信用うしなうぞ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:45:58.05ID:qUjgX9/e0
>>962
そう思うだろ?
ところがやってないのが多いんだよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:32.17ID:sgGIr3Kl0
使っチャイナ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:47:13.99ID:PNfx7zDU0
道民左翼のせいで原発も動かないし
秋から冬にかけて凍えて細々と暮らすか
節電やめて思っきり使って、またブラックアウトを起こして苦しむしかない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:47:39.61ID:A8svd+Bw0
苫小牧から企業が撤退しないのだから足りているということだよ
アルミの生成に膨大な電力使うわけよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:49:34.40ID:5NI7xvFR0
Do-min
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:26.97ID:SyyWUlJC0
>>974
アルミの精錬?日本国内でアルミ精錬はやっていない。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:46.52ID:kaxu7BHd0
北海道は電気代高いからな
普段から節電してるわい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:51:08.45ID:wCUnZs5s0
>>498
核保有国への執念なんでしょwww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:54:04.12ID:wCUnZs5s0
>>934
原発必要論が大きくなるのを待っているのだものw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:57:03.99ID:qUjgX9/e0
>>977
LED化なんかはそうでもないだろ
安くなったから変えりゃすぐ元は取れるのに
ケチるポイントが的外れの人が結構いる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:58:41.72ID:+x2y0rhx0
これから工場も稼働させて冷え込む北海道に節電しろとか無理芸
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:01:01.43ID:qUjgX9/e0
>>983
田舎の中高年はそんな人ばかりじゃないよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:15:13.64ID:2pDvwwgW0
>>34
去年の夏くらいまでも関東でそうだっただろ?
テレビつけりゃ「95%!98%!」って。そういうことなんじゃねーかなと。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:22:59.92ID:v/6aTB0+0
今日ドームで野球やるんだろ?
お前ら何とも思わんのか? NHK は中継だし もう1回ブラックアウトした方が
ええな、緊張感ゼロ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:29:40.36ID:qUjgX9/e0
>>990
自販機も止めないしパチンコ屋も営業してない?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:33:17.36ID:TZrnOhmk0
既にLED化してある照明を消したところでたかが知れてるわな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:34:28.29ID:tbH3YINP0
>>993
2010年比で
物を騙るべきだな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:35:23.75ID:xHly7tUo0
ただでさえ迷惑な低周波公害撒き散らして
台風で倒れることもある風力発電も
道内の人の住んでない地域なら弊害は少ないかもw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:37:20.12ID:xHly7tUo0
まあ原発再稼働が最適解だろうな
一万年に一度の活断層リスクなんて
この停電危機に比べて
囚われるの馬鹿みたい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:42:53.03ID:VcqK0TUg0
【悲報】本日9時台の節電率、今までで最低の9.6%(目標20%)
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:44:51.88ID:SNtTWlDe0
大画面テレビに小型テレビをおまけにつけて
節電時はこちらを使ってくださいってすればいい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:44:57.93ID:xGb/117p0
たった2割程度も節電できないの?
北海道民って馬鹿なの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 24分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。