X



【豆知識】ハンバーグを生で食べると食中毒になります 生・レアで提供される飲食店が登場★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/09/13(木) 23:16:42.35ID:CAP_USER9
 子供が大好きな料理、ハンバーグ。ここ数年、生やレアで提供され、テーブル上で焼くスタイルの飲食店が登場し、人気となっている。専門家は「ハンバーグに使われる牛挽肉(ひきにく)は、重篤な食中毒を引き起こす菌で汚染されている可能性がある。ハンバーグは中までしっかり加熱して食べて」と呼びかける。

 飲食店で提供されるハンバーグは通常、中までしっかり加熱されている。これに対し、生やレアで運ばれてくる店では、店員が仕上げとしてテーブル上で焼き上げたり、客が自らミニコンロで焼いたりしたものを食べるところが多い。8月下旬の平日の昼時、関東地方の「生ハンバーグ」の店に行ってみた。出てきたハンバーグは、表面に焦げ目が付いているものの、箸で半分に切ると中は真っ赤で、生の挽肉のままだ。

 店内を見渡すと、子供連れの母親グループが座るテーブルで、3歳ぐらいの子供が卓上のミニコンロでハンバーグの肉を焼いていた。店員に「どうですか?」と聞かれ、母親は「こういう食べ方は子供は初めてで、楽しいみたい。おいしいです」と答えていた。

 食の安全・安心財団の唐木英明理事長は「生の牛肉は、O157など腸管出血性大腸菌に汚染されている可能性がある。O157は少量でも重篤な食中毒を引き起こすだけに、肉はしっかり加熱するのはもちろん、生肉に触れた箸や食材からの二次汚染にも注意が必要」と指摘する。

 同店のテーブルには食べ方の注意を記した紙が置かれ、店員が配膳(はいぜん)時に「肉はよく焼いてください」と声をかけていた。しかし、生肉に触れた箸でご飯を食べたり、生焼けのハンバーグからの肉汁で赤く染まったフライドポテトをそのまま食べたりする人もいた。二次汚染による食中毒がいつ起きてもおかしくない状況だ。

 そもそも飲食店で牛の生肉を提供する場合、食品衛生法の規格基準で肉の表面を加熱処理することなどが義務付けられている。生やレアでのハンバーグの提供は、問題ないのだろうか。

 同店を管轄する自治体の食品衛生課の担当者は「本当はしっかり焼いたハンバーグを提供してほしい。ただ、ハンバーグは生で提供されても、ユッケのように生食用ではなく、また卓上で焼くスタイルは焼き肉も同じで、禁止できないのが現状」と打ち明ける。

 牛肉は表面が汚染されていても、肉の内部に菌はいないので、1枚肉のステーキや焼き肉は表面を加熱すれば安全に食べられる。レアでハンバーグを提供する店の中には、ブロック肉の表面を加熱した後に挽肉にし、ハンバーグにしている店もある。この場合は、ハンバーグの内部が生焼けでも、ステーキのレアと同じで問題ない。しかし、一般的に挽肉は生肉の状態で挽き、表面も内部も混ぜこぜになるから、中もしっかり加熱した方がよい。

 唐木理事長は「O157による食中毒は命にかかわるだけに、生肉の調理や扱いには十分な注意が必要」とした上で、「焼き肉は薄い肉なのですぐに中まで火が通るが、ハンバーグは厚く、中まで火が通るのに時間がかかる。子供が肉を食べるときは、火が通ったかを保護者がしっかり確認してほしい」と話している。(平沢裕子)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000539-san-life

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180913-00000539-san-000-7-view.jpg

★1 :2018/09/13(木) 19:58:52.95

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536836332/
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:33:20.05ID:BalWMMSL0
要はタルタルステーキでしょ
ヨーロッパじゃ一般的なやつ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:33:30.65ID:NSnHA3lK0
ねっちょぬっちょ手でこねるんだから焼かないと洒落にならんぞ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:35:05.17ID:+W1yjBGG0
ステーキは表面焼けば良いけど、ハンバーグは細菌着いた状態で生のままひき肉にしてるから表面もクソも無いからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:40:48.56ID:VTJLkBrX0
生焼けハンバーグなんて店の都合で出来た欠陥商品だろ。有難がって食うもんじゃねーよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:40:59.25ID:LVriuAsM0
どんな肉や魚も完全に中まで火通さないと食べない主義なので
仮に店側がそんな焼き方頼む奴には当店の食材のよさがわからないと判断し提供しませんと言うのならそれまでだ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:42:23.27ID:SKOmt3A20
>>635
それを箸で小さく千切って、ジュッとやってわさび醤油で頂くものらしい。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:44:38.58ID:kHoc5wkZ0
>>1
げっ!
こんなの出されて食べるバカがいるの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:44:45.28ID:u0P0qIQd0
ハンバーグはブロンコビリーだな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:45:10.65ID:cuQ622nd0
肉の食中毒の恐ろしさ知らんのかなこういうの食う人達って
腸が爛れて血だらけ、上も下もゲーゲーで便器血だらけになるほどの血便、のたうち回るほどの激痛を味わいたいのかな?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:46:33.45ID:dzbw8tqc0
ミディアムとミディアムレアは違うからなw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:49:21.51ID:CmtH6YOf0
何か起こることは確定だしマスコミも準備体操してんじゃないの
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:50:18.80ID:TawgpyUQ0
ハンバーグを焼くときは爪楊枝を指してみて透明な肉汁が出たらおk
生だと濁った肉汁が出る
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:50:55.38ID:Sc+msnan0
焼いたハンバーグで、割ったとたんに肉汁がじゅわっとでてくるのがおいしい。
生だとそうはならんだろ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:52:02.92ID:Y1V9m2KJ0
ローストビーフをつくれるランクの肉でハンバーグ作るならローストビーフでいいという落ち
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:52:29.98ID:LVriuAsM0
こだわりの強いステーキ店だとウェルダンお断りは少なくないようだ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:54:22.60ID:ih3RURcs0
ブラク食
チョンも加わって文字通り解放された

もう知らん
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:55:42.20ID:Jpmux8sG0
昔のハングリータイガーはミディアムで本当に美味かった
ウェルダンしか提供しない今でも美味いが昔には敵わない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:57:21.04ID:u7E/+1RQ0
まあ窮屈だけど、こうやって食の安全が確保されてるのが日本だからな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:57:49.69
>>31
地鶏の臓物焼肉はめちゃ旨いぜ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:58:24.62ID:xDkuJ/ni0
生肉食べる文化はどんな国にあるんだろうと興味本位で「生肉、文化」と検索したら、むしろ、「日本はなぜ生肉を食べる文化が…」とか出たw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:58:46.29ID:5VquQpdj0
>>1
なんで国は規制して逮捕までしないんだろうな?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:59:01.37ID:s9lzxiwI0
SEXしまくって一番の菌に突っ込んでるのに
これとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:00:44.15ID:hlOJUaDy0
ひき肉を生で食うなんて
保健所も想定外でビックリだろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:02:07.88ID:u0P0qIQd0
ハンバーグにしっかり火を通すなんて「常識」だと思っていたけど、変な風にぶち壊してんじゃねーよw
自家製ハンバーグも中々火が通りにくいから、ここのところ煮込みハンバーグにしてる。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:02:32.52ID:RYNVnwqw0
>>657
まあ、食中毒を別にすれば牛肉は余り危険な寄生虫居ないからね。
牛サナダムシは、仮に貰っても大した害は無いし普通に駆虫薬飲めば良いだけ。

だけど、その感覚で何でもかんでも生肉は危険な訳で?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:03:12.19ID:4nkAlRcl0
>>1
気持ちよくてつい生で出来た子だから生が好きなんだろw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:04:10.24ID:xDkuJ/ni0
遊牧のモンゴルはいかにもありそう(タルタル)
モンゴルの羊のチーズ?は食べてみたいなあ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:05:02.03ID:+9YKSAWx0
グルメ番組とかで「生でも食べられる鮮度の牛肉を使い〜」とかいってるが
いろんな意味でアホかと思う
鮮度じゃないんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:09:08.52ID:kwJCostz0
ハンバーグが有名でいつも凄い行列できてる所もただの生肉団子で美味しくなかったな。店員もミディアムレアを勧めてくるし金儲け主義なんだろう。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:10:27.06ID:7IjTk+un0
実際に生のハンバーグはグニャリとして体が拒否反応起こすし不味い

サイコロステーキも成形肉だからしっかり焼かなきゃいかんのか
ありゃ半生で食ってた
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:10:29.02ID:Jq1K1VNfO
焼肉ランチで生肉とナムルを一緒の皿に盛る店があったなあ
ハラミやホルモンの肉汁がナムルの方に流れててこりゃダメだろと思った
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:10:30.78ID:0QpsQ5KU0
獣肉なんて熟成したの出してんのに、新鮮な肉とか意味不明な事言うやつが腐るほどいるのな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:13:15.02ID:xDkuJ/ni0
>>678
ハンバーグのぐにゃり、好みだろな
個人的に画像からして受け付けないw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:15:58.45ID:uw4XYfkV0
生焼けミンチカツでO157食中毒起こしたという事件を聞いてミンチカツを食べられなくなった
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:18:59.19ID:LUvUcv3D0
>>677
1枚肉なら大丈夫
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:20:23.82ID:rMajzHk50
ずっと働いてた人居なくなったり雲行き怪しくなってきたよなぁ
工場もそんな状況だと近い内にやらかしそうではある
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:24:55.48ID:HDS4s5Sa0
デリバリーのハンバーガーで、中真っ赤なのあったなあ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:25:51.37ID:tKfaBQQz0
生焼けなら自宅でできる。店で食いたいのは厚いのに中まで火が通ってジューシーなハンバーグ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:26:22.48ID:62EvgsP50
ハンバーガーはあれはクズ肉だから
かりっかりに焼かなきゃダメだろ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:27:41.92ID:0QpsQ5KU0
これでブラジル産鶏肉がとか中国産毒野菜がとか言ってるから民度低いわな
生肉出してる高卒に食品衛生について口頭試問したら、答えられず逆ギレするんだろうな

なんで安全?安全だから安全!そんな精神論レベル
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:28:10.49ID:7om5PjdV0
うちの近所のハンバーグ屋もハンバーグの焼き加減を聞いてくる
ハンバーグのレアなんて食いたくないからウエルダンで注文したらペラペラのハンバーグ出てきた
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:30:13.80ID:glWt+lZB0
ハンバーグは普通に焼くよりも弱火で蒸し焼きの方が柔らかくてジューシーになる
家で作る時はこれがベスト
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:31:14.39ID:VZODzfTf0
細菌や寄生虫が居なければ生で食べても大丈夫だぁ
逆に加熱済みでもその後に細菌が繁殖したら大丈夫じゃない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:32:55.21ID:0QpsQ5KU0
>>688
カルテ調査によると、食中毒患者って大量にいるけれども、報告されずに暗数になってらしい
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:32:59.66ID:KODuAC0o0
生の挽き肉なんか食ってる人いるのかw
じゃあもうラップ剥がしてトレーから直接食えば良いじゃんwww
もうハンバーグですら無いしw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:35:29.24ID:BfYaMpka0
ハンバーグは肉汁を閉じ込めてふっくら焼き上げるのが店の腕の見せどころなのに、自分でチマチマ焼いたら肉汁ダダ漏れで美味くないと思うのだが
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:35:42.22ID:fN+w5Z6r0
>>1
こういう馬鹿な親子はタヒんでくれていいよ
と思うのだが・・・こんなのに限ってしぶといんだよな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:36:05.17ID:VdDHaaaD0
生肉食うなんて本当にアホ どうなってもいいんだろ、ほっとけ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:38:24.05ID:zCPcY5LT0
せめて下処理で冷薫とかできんのか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:38:52.14ID:ByDdA/eV0
あれ絶対に危ないと思ってたがやはりそうか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:06.62ID:HTF1mtYZ0
さわやか  


は他の糞みたいなハンバーグ屋と違って
店内で塊肉からミンチにして、すぐに
客に提供しているから、食中毒など
起きるわけがない。

他の糞みたいなチェーンと違いいたずらび
店舗を拡大せず静岡県内だけで商売を
しているのもお客様に新鮮なお肉を提供する
ためである。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:39.08ID:eLBYXQ5a0
メットだろ、比べるべきは
タルタルは本来馬肉
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:43:01.55ID:4mDKJfrq0
病院勤務だけど、O157から溶血性尿毒症症候群発症して死にかけてる人とか稀に見るよ
それ知ってるから絶対にこんなん食べない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:44:01.38ID:HTF1mtYZ0
>>676
ミートやわざ とか糞まずい

アホが行列つくってるけど
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:44:40.89ID:tHb94Nq40
メンチも半生で出すところがある。
あれは危ないんだよ。
かと言って、揚げ過ぎると中が固くなってうまくない。
ギリギリの揚げ加減が勝負だ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:45:27.23ID:+2ghpgmt0
>>694
だろうなぁ
ググっただけでも普通に下痢になったとか書いてるブログとかSNS出てくるもん…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:46:42.48ID:TrJhpSOF0
>>703
馬肉だったんだ!

タルタルと言えばゆで卵やピクルスのあのソースを思い浮かべる
タタール→タルタル人、なんだな
へえ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:49:35.25ID:auDhm0di0
あぁ、これだめだろうとおもってたけど、やっぱり危ないんだな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:50:55.93ID:tHb94Nq40
はいりはいりはいりはいりほー
はいりはいりはいりほー
大きくなれよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:51:58.60ID:SXfvNIDn0
>>84
「なまはん家」と「Butcher's grill」と「麺匠濱星」が経営が一緒なんだね
美味しそうだから1回行ってみたいね!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:52:00.76ID:kTIm3WOr0
牛肉100%でもちょっとひき肉では、ナマはちょっとご遠慮です。 っま、牛豚合い挽きを生ヤケで出す馬鹿はいないだろうが
0716ちんぽう次郎
垢版 |
2018/09/14(金) 04:52:41.84ID:N7wUpYFM0
さわやかって前はタモさんの位置で絶賛されてたのに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:52:48.53ID:tHb94Nq40
調理法としては、つばめグリルがあれが一番いいんだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:56:50.93ID:1K302+LF0
お手々でコネコネしたハンバーグを食べたら食中毒になるよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:57:14.80ID:gtSN25CB0
>>5
かなり昔からある
使ってる肉が違うんだよなあれは
追い焼きする必要ないし
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:57:55.17ID:P+A0F3t+0
さっさと、肉には高い圧力をかけて処理する高圧滅菌処理を
導入するようになれば良いのに。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:59:43.13ID:u0P0qIQd0
>>702
人の手や衛生状況も加味されるのに何言ってのお前、キチガイ?w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:00:12.43ID:0QpsQ5KU0
ハンバーグの正統的な調理法は表面焼いて、オーブンに入れてジックリだわな

なんで日本のレストランがそれやらないかって言ったら、提供に時間がかかるから
手間かけるより半生で出して客回したほうがいいって思ってる体たらく
まー客の方も何十分も焼き上がりをゆっくり待てないんだろうけれどもね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:00:13.40ID:X4lGo2eu0
さわやかの事か? 過去20回以上行ってるけどお腹の調子悪くなったことないけど
それよりも鶏肉をお客自ら焼くところで翌日食中毒になってえらい目にあったよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:05:38.61ID:dfljHju90
>>668
俺のしたり顔が見えるとは大した透視能力だな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:06:01.95ID:Yv3UJzJZ0
「もっとしっかり焼いてください」
「うちのハンバーグはレアで食べれるんです」
「でももっと火を通してください」
「た、か、ら!うちのハンバーグはレアで食べれるんです」
こんな無駄なやりとりがなくなると良いな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:08:51.51ID:BWInOhDG0
健康で仕方ないオトナが自己責任で喰うならいいが
子供や弱った老人なんかに食わせるのは感心しないな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:13:56.00ID:dH3nt1D90
>>5
生肉で100%安全なんてあるわけない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:15:42.62ID:ffHU1eZd0
焼き加減をおまかせみたいな感じなんだろうけど
あぶないよね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:18:28.69ID:98+eAHSq0
ミンチなんてクズ肉だぜ

ステ—キ切った後のくず肉を良く生で喰う馬鹿がいるもんだ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:19:35.91ID:98+eAHSq0
間違いなくユッケより危ないわネ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:20:16.12ID:yVkt9lbh0
高い金出して食中毒のスリルが味わいたいのかな
それならどうぞどうぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:21:49.74ID:98+eAHSq0
俺もス―パ-の精肉担当だった頃 くず肉集めて玉ねぎ刻んで丸めて売ったよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:24:50.80ID:98+eAHSq0
生のハンバ-グって日付が切れて変色した肉を混ぜて増量するんだよ

だから量のわりに安いんだよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:23.34ID:KfAOgWNH0
>食の安全・安心財団

世の中いろんな仕事があるんだな。
どんなことやってんだろう?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:31.84ID:BEV/6dcZ0
いきなり
ハンバーグはレアで出てくる
レアでも食えると豪語していたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況