>>244
気にする部分は借金額ではなくインフレ率。なのでインフレターゲットを設定してる。
>
もともとデフレや2%のインフレターゲットは、
『量的金融緩和を辞めて出口に向かうために、
連銀(日銀など中央銀行に当たる)が保有する資産を手放したり金利を上げる
アメリカの金融や経済を支えるための』
ネタ、プロパガンダ。

『異次元の金融緩和という、対米従属政策、外交政策』
を行うためのネタ、プロパガンダ。

なぜなら、「デフレを脱却するまで、2%のインフレ率を達成するまで。」
と日本の国民に言っておけば、

『対米従属政策という外交政策』の異次元の金融緩和を継続できるので。