【経済】リーマン・ショック10年 日本財政悪化止まらず ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 15:46:56.99ID:CAP_USER9
リーマン・ショック10年 日本財政悪化止まらず
2018年9月14日 07時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018091490070001.html

 十五日で十年がたつ二〇〇八年の金融危機「リーマン・ショック」の際に財政支出を急増させた先進七カ国(G7)の中で、日本の財政悪化がこの十年で最も進んだ。ほかの国は危機から平常時に戻り支出を抑えるが、日本だけが予算を膨張させ続ける。リーマン級の経済危機が再発した場合、膨大な支出を伴う緊急の景気対策を打つことができる余力はどんどん小さくなっている。 (渥美龍太)
 国際通貨基金(IMF)によると、国内総生産(GDP)に占める日本の借金残高の比率はリーマン前年の〇七年の175・4%から、一八年四月で236%と大幅に悪化した。米国は64・6%から108%、欧州の中で財政状況が厳しいイタリアも99・8%から129・7%と日本に比べれば悪化していない。
 当時、世界的な不況になったことを受け、各国は景気回復のために予算の支出を増やし、日本も計三十兆円近い経済対策を打った。その後、景気回復に伴い各国は予算を絞ったが、日本の旧民主党政権と安倍政権は景気対策を名目に支出を増やした。リーマン後に、英国やイタリアなども財政を監視する独立機関を設けており、G7でないのは日本だけだ。
 日本だけが予算の膨張が止まらない結果、今年末に編成される一九年度の当初予算の一般会計は初の百兆円を超える見通し。借金が増え続けて、緊急支出の余力が乏しくなっている。
 日銀元理事の早川英男氏は「日本より余力がある米国でさえ、次の景気後退の備えに危機感が強い。日本は、普通の景気後退にさえ耐えられない可能性がある」と指摘する。
 こうした懸念に対して、当時は首相として対応に追われた麻生太郎財務相は十一日の記者会見で「(次の危機が)起きる状況による。仮定の話には答えにくい」と明確に話さなかった。
<リーマン・ショック> 2008年9月15日の米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけとする世界的な金融・経済危機。信用力の低い人などを対象とした住宅ローン「サブプライムローン」に関連する金融商品などの価格下落で高まっていた金融機関の信用不安が、一段と深刻化した。世界的に株価が暴落し、実体経済にも悪影響が及んで世界同時不況に陥った。景気てこ入れのため、各国が財政出動や金融緩和に動いた。

★1:2018/09/15(土) 03:14:42.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536976620/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:27:54.02ID:5BcB7Z9M0
財務省は過去も含めて逮捕だな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:03.00ID:8CJn6QBN0
>>942
借金をなくしたら大不況になって、ボロボロの経済を未来に残すな
お前って国の借金が全てなの?
頭が悪そう
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:20.62ID:KaLBk4ky0
>>942
そもそも0金利下では、「借金」ではない。
借金でない債務。
無限ロールオーバー出来るし、
紙幣に交換できる。

でもって、無期限化してやるだけで、返済義務も消える。
債務として残るだけで、借金ではなくなる。

この単純な理屈が出来ないのが法学脳w
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:23.86ID:i2ORiXSD0
だいたい「全てのツケを先送りにするアベノミクスに そのツケを支払う若者が支持する」訳無いだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:27.73ID:wPanW3960
将来世代に渡すべきは日本の産業と雇用だよ。
将来世代の生活水準は将来世代の生産力で決まるんだから。

財政赤字なんか自分自身の中の貸し借り。ツケでも何でもない。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:38.49ID:Uishdqko0
>>183
そうお金が国エネルギーそのもの。それが数値表示されているだけ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:48.79ID:FHoBZXlu0
人手が足りないと言いながら休日を増やし「金曜日は速めに帰ろう」という
ダブルスタンダードにもほどがある
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:59.82ID:vraz9oWj0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/TIdIbqK.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年   消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
               10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
               今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年    残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
                日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
                消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!

■危機5 2020年   サマータイム導入?

今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!

■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:20.43ID:RLtXgmDd0
>>954
日本の人口統計グラフ見たほうがいい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:34.25ID:i2ORiXSD0
>>940
借金返す気が無かったら借りるな
増税するな
バラ撒くな
何もするな
おまえが、国難
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:54.85ID:s2Es0pfg0
>>30
日本の借金がどんどん減ってるやん
消費税増税要らんがね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:11.93ID:FHoBZXlu0
>>956
じゃあアベの代わりに誰ならいいんだ? 居ないだろう?
安倍の任期が切れたらもっとすごいバカが総理になるんだぜ・・・

どうなると思うよ?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:17.44ID:f/QbFIaR0
>>953
だって国に借金があるって事は増税になるって事でしょ
それは経済に悪影響なのは馬鹿でもわかる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:35.16ID:vraz9oWj0
マクドナルド、イケア、アップル、マイクロソフト、アマゾン、サムソンなどなど
外資系で働いてる日本人がどれだけいることか

外資系でこき使われてる日本人が、日本企業に勤めたら
人手不足なんかないんじゃねーの
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:40.17ID:5BcB7Z9M0
印象操作お手の物の安倍はさっさと消えろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:55.57ID:8CJn6QBN0
>>959
お前がおかしい
しっかり休むのは当たり前
で、だから人手が足りないんだろ
どこがおかしい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:08.09ID:i2ORiXSD0
>>965
そういうバカにはこう言え
「3年後、安倍の任期が終わったら、おまえはどうするのかと」
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:16.69ID:DxmTC6C00
>>862
金利が上がると破綻するニダって言うけどいきなり1000兆円分の金利を払う訳じゃないんだから気にする必要が無いんだけど。
>
『異次元の金融緩和』によって、
かなり低い金利の国債を異次元まで大量に日銀は買ってしまったので、
そのかなり低い金利の膨大な量の国債資産が
日銀の資産のほとんどを占めてしまった。

*その状態で、金利が上昇して来るほど、
日銀に債務超過が生じる危険性がある。

(そうなると、日本政府は日銀を救済するために、日銀へ公的資金(税金)を投入するので、
日本の国民の負担が大きくなる。)

*それで、現在日銀は、不景気になって来ても金利を下げるなど
金融政策をほとんど打てない状態。

日本の中央銀行が機能不全になってしまっている。

そのため、日銀はそのかなり低い金利の膨大な量の国債資産を少しずつ長い期間をかけて、
減らし行き、中央銀行としての機能を取り戻して行く。
(それがいわゆる「出口」戦略)

*だけど、日銀が出口に向かおうとすると、日銀が異次元に金融緩和して来たことで発生していた株などのバブルが弾けそうになったり、
日本の金融や経済が悪化しそうになるので、
その出口への長い道筋は困難を極めるだろう。

○金利が上昇して来ると、民間の銀行や金融機関や保険会社などが保有している国債資産が毀損されて、
経営が悪化して、銀行から借りている企業の経営も悪化したり、労働者もリストラされたりする危険性もある。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:21.18ID:BNsrUR4x0
消費税を上げるためについた嘘がやめられない状態

上げるまでは景気が良いと言い続けるしかない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:33.64ID:f/QbFIaR0
>>955
天からお金が降ってくると思ってるのか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:39.23ID:aIaKeGZe0
アベノミクスは第2の矢が出せないという意味で失敗だな。
第1の矢は上手くやってたのになぁ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:40.98ID:zdN7SqjJ0
>>919
それらはバブルじゃなくて、マイナス金利で稼ぐ手段がなくなった
銀行の暴走やぞ
0976
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:44.35ID:Ia/csFQm0
>>83

 吉宗とかが其れやって却って景気が悪くなったんだけど。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:44.80ID:akJ1Fe+w0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
iua
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:01.78ID:VVvlM28T0
そんなに楽勝なら安倍ちゃんに教えてやりゃいいじゃんね、日本復活の立役者として日本史に名を刻むぞ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:04.29ID:FHoBZXlu0
>>968
ほんと安倍政権は「印象操作」だけだなw 雰囲気だけ作って中身カラッポ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:09.17ID:vraz9oWj0
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない

■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき。


★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:39.69ID:i2ORiXSD0
>>969
国がそれぞれの事情も知らずに言うことでは無いよな
そんなに帰りたい・休みたければ公務員だけやっていれば良い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:42.30ID:1W03ykcj0
日本はまだ、いや、全然マシ。南米各国、特にアルゼンチン、中国を見てみろ。
リーマン·ショック後の世界の負債増加額の6割が中国だ。
2009年以降、中国の民間債務は約2200兆も増えた。毎日新聞 2018.9.12
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:46.60ID:ouZYI2bv0
>>951
GDPは何倍?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:06.15ID:vraz9oWj0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段。

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:10.49ID:5BcB7Z9M0
いいかげん借金で脅かす財務省に政治家はしっかり戦え
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:18.00ID:KaLBk4ky0
>>183
まあ、それは違うけどね。
70点位かな。
円の価値は、バブル時代までの正の資産と、
国民性から来る貯蓄率の高さが原因。

経済学的には、恒常所得仮説あたりと合致するのだが、
人々は不安になると消費を減らし、貯蓄を減らす。
そして現代、医学・生物学の世界でDNA解析が進んで、
日本人は世界で最も不安を感じやすい人種(民族ですら無い)あることが判明。
東アジア人全般的にその傾向が強いとされている。
その対極にあるのが、黒人とアラブなど中東系。
続いて東欧と中南米が続く。

白人はアジア人と黒人の中間くらいということまで分かっている。
(更に最近はもう少し複雑なところまで分かってきているが)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:26.59ID:8CJn6QBN0
>>962
だから必要な借金なの
借金減らせば不況になるぞ
人間とちがって国家は永久に続くんだから、借り換えればよい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:27.80ID:FHoBZXlu0
>>969
無職のおまえは休みっぱなしだけどなw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:31.06ID:f/QbFIaR0
>>982
まあ金利上昇して破綻だろうな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:34.13ID:i2ORiXSD0
>>982
おまえが知っているんかwww
無限国債 ワロタ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:47.76ID:vraz9oWj0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係。


■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:56.20ID:ADRBmOa60
アベノミクスで儲かってるのは、株や為替やってる奴等だけっていうのが実態だし
若者の就職率の改善も、高給取ってた団塊世代の大量引退によるもので、アベノミクス関係ねーしな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:34:08.36ID:KaLBk4ky0
>>973
お金は天から降ってくるものではない。
人間が勝手に作り出すものである。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:34:37.49ID:rjDXjRp10
日銀国有化
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況