X



【ドイツ】世界初の水素燃料電池列車の運行を開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/19(水) 02:49:15.20ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201809195351785/

ドイツ、世界初の水素燃料電池列車の運行を開始
テック&サイエンス
2018年09月19日 01:09

ドイツ北西部で、世界初の水素燃料電池で走る列車の運行が開始された。ガーディアン紙が報じた。
スプートニク日本

ガーディアン紙によると、列車は、ニーダーザクセン州のブレーマーフェルデ、クックスハーフェン、ブレーマーハーフェン、ブクステフーデを経由するルートを走行した。

先にテスト運行が行われ、ニーダーザクセン州の経済相兼運輸相のベルント・アルトフスマン氏が視察した。

列車の最高速度は時速140キロで、連続走行距離は約1000キロ。

列車の屋根の上には水素燃料の入ったタンクと、水素エネルギーを動力となる電流に変換する燃料電池が設置されている。

水素燃料電池で走る列車は、大気に有害物質を排出せず、走行中もいたって静かだという。

開発したのは、仏アルストム社。

2021年から、ブクステフーデとクックスハーフェンを結ぶ路線に14車両の水素燃料電池列車が運行される見込み。

https://jp.sputniknews.com/images/535/17/5351720.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 02:50:35.13ID:/69Kx/Pm0
屋根の上に重たい燃料電池とか能が無いね。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 02:50:41.55ID:0cXb1Zm00
脱線して大爆発が楽しみ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 02:58:04.52ID:jFgZCVBx0
シーメンス・アルストム、世界第2位の鉄道車両メーカー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:02:09.43ID:0ObJc5/70
暖房は燃料電池からもらえるね。エコかもね。それこそ北海道に。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:08:12.83ID:9doGpmUl0
 燃料電池はEVや電車とは相性はいいだろうな。
なんか電気か水素か、と対立軸にされちゃってるところがあるが。

EVに燃料電池モジュールみたいのを補助電源として、乗せることができたら、弱点の航続距離ものびるだろうし。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:13:17.52ID:lh25llHH0
電車の電気の供給を水素でやればいいだけでは?
要は水素の発電所を要所要所に設置、電車は既存ので対応。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:14:51.14ID:6bpb927N0
水素燃料の発電所作ればよくね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:17:49.76ID:lh25llHH0
>>10
風車や太陽光パネルも設置して、その電気で水素を貯めて、できた水素で発電すればいいよね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:23:58.50ID:qjyMYmpk0
事故のこと考えたら水素発電所のほうが安全だわな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:25:22.76ID:lh25llHH0
>>12
地下鉄は穴の直径は変えれないと思うよ。
電線の分だけ上に伸ばせるだけだが微々たるものでは。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:26:27.23ID:YY14dHPo0
ディーゼルの置き換えってこと?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:27:46.28ID:EB4Wt4V+0
欲の皮がつっぱてると
トンビに油げなのよねぇ・・・
哀しいねぇ、日本国民。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:30:18.65ID:GSPBFe0L0
既に架線を引いてるところにはいらんが
古い気動車のリプレースにはいいかもね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:32:40.57ID:P6UIsA8g0
ツェッペリン?www
また爆発したら大爆笑なのにwww
ドイツ人バカでオツム足りないからなwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:33:25.88ID:P6UIsA8g0
今すぐドイツは滅びろ。
今すぐ日本は滅びろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:36:34.76ID:7pvEK8+r0
これはフランス製だが日本ではトヨタが鉄道開発に協力するわけないし
JRで開発すればコスト高になるからとても外国じゃ売れず
結局はすべて中国にパクられてしまう。
0027おる 森MORU(もる)
垢版 |
2018/09/19(水) 03:37:18.69ID:Xzqp0fVW0
おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:39:14.18ID:0OA/KQYa0
ドイツに水素って嫌な予感しかしない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:43:00.76ID:AT5gr0WX0
ちょっと前に水素のパウダー開発したって日本の会社あったじゃん。あれ使えw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 03:44:21.35ID:yPIN0o2Q0
やっぱ、水素だから青いんか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:01:01.61ID:lVknwGEq0
燃料を積んで走るのは、はなはだ効率が悪くないかな。
発電所はドーンと地面とかに設置しておいて、架線を通じて
エネルギーを供給するほうが、よりマシではないのか。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:05:45.62ID:7pvEK8+r0
鉄道だと自動車と違いプロパンガスのようにタンクごと交換するのかな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:08:28.02ID:skl4DRay0
水素をカセットボンベサイズにできりゃあ、
バッテリー充電に頼ってるいろんな機材を
長時間連続使用できるんだがな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:11:37.36ID:SkAywo2U0
ソース元の動画を見る限りでは、架線の無い未電化路線のようだけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:11:40.99ID:PFrehfX+0
事故はめったに起こらんけど
へしゃげたらどうなるんだろう?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:14:04.74ID:TpoxcB5z0
水素のメリットは「純国産エネルギー」
汚水処理工場でも発生するし、半導体の工場でも発生するんじゃなかったかな
それと光触媒でも作れる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:14:21.68ID:ReFM/mNU0
>>21
うわっ
恥ずかしい奴w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:15:52.29ID:ghzNAQpG0
日本だとモハ?キハ?それともスハ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:16:17.25ID:TpoxcB5z0
>>40
ドイツはディーゼル走らせてた無電化線区でこれやってるんじゃなかったかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:18:29.72ID:TpoxcB5z0
>>41
それが心配だよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:19:27.42ID:itEdvUsW0
>>12
地下鉄内が酸欠になって死ぬな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:24:15.10ID:elIgGDgP0
いまだにディーゼルなんて動かしてる日本
世界からどんどん遅れていくアベノミクス鎖国状態
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:25:23.36ID:h+NQSS180
いっそのこと水素を気球に入れて空で客運べばいいんじゃ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:28:34.91ID:s7e49aOS0
どの道ドイツはエネルギー政策と難民政策、温暖化対策で
自爆するから楽しみにしています
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:28:35.60ID:YY14dHPo0
>>50
それ核融合じゃね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:33:54.39ID:Bc+aioya0
>>16>>21
あれは水素が爆発したんじゃなくて、静電気が粉末金属塗料に引火したためだというww
結局は水素によって火災が拡大したものではあるがww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:35:47.03ID:wXBVar/P0
なんでドイツが自分で作らんの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:37:20.31ID:+FOOC3iD0
水素を作るエネルギーと利用する効率がガソリンの数分の一だろどーせ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:40:45.27ID:729UwJDZ0
架線があるのに電池積むの?
バカ??
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:40:52.67ID:w5bBOYwI0
区間を区切って大電流で充電できる鉄道でこれは無駄じゃね?
景色に架線が嫌!とかだったら停車駅に充電設備作ればいいし
1000kmも無充電で走れる意味がなさそう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:44:24.82ID:TRhKXzT40
ドイツでフランス製に乗るとか命知らずもいいところだ;
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 04:44:28.28ID:TpoxcB5z0
>>57
>>34 架線なんか無い(´・ω・`)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 05:10:25.78ID:ZZMOv4fK0
ディーゼルカーのリプレイスやで
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 05:32:07.57ID:g1YiwtpO0
つーか「電車」なのに自力給電するとか電線使わない意味ってあるの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 05:36:05.96ID:g1YiwtpO0
>>61
あれだけエコだの大気汚染だの言っててディーゼル車使ってた方が驚きだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 05:41:40.05ID:Qtg4auf40
時間単位の運用が日本ではマストなのに、悠長に水素充填とかのんびりしすぎだろ。これ却下。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 05:54:28.73ID:Qtg4auf40
そんなに国単位のco2を削りたいんだったら、車を禁止してすべて公共交通機関にさせろ。
ま、でもチャイナとかモンゴルから大量の石炭を買ってる事実。
しょせん電気エコは自己満足なんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:01:15.32ID:Qtg4auf40
水素カーは石油がでん日本には有能だが、これは時刻表的にバカだろ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:03:43.08ID:TpoxcB5z0
車の水素充填が3分でできる時代だよ
過疎路線は水素かバスでいいべ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:06:16.14ID:+tiPnIlo0
燃料電池式なら北海道で起きたようなブラックスワンで全域停電でも動かせるんじゃないか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:09:21.00ID:S/4NuVVO0
おまえらがそんなに言うから
やっぱりクリーンディーゼル()列車にするよ
ドイツ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:09:52.10ID:Qtg4auf40
つかドイツはCO2アレルギーすぎ。ナチスの贖罪商法だろうけど。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:14:31.74ID:JfLYRKwh0
水素を製造するのに膨大な電力を消費するから
環境対策にはなってないが
そんなことはどうでもいいのか?wwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:16:05.77ID:wNnInGCz0
水素タンクと電池とFCスタックを積めば、あとは電車の技術と部品

ディーゼル車の置き換えには、悪くないのでは?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:22:16.04ID:+uQ0oByn0
架線はメンテ費用があるからな
先の事考えたらなくす方向がいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:29:49.30ID:Qtg4auf40
>>76
そこまでCO2アレルギーせなあかんのか?
うちの路線はシンプル構造なディーゼル車(正確にはディーゼル発電の電気動力だが、昔の列車はみんなこれ)がこないだまで走ってたが、軽油の充填は手軽そうでいい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:31:45.18ID:FDW3UQDk0
すげえけど

どんな爆発するか楽しみだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:35:02.59ID:GuhbkMZs0
うーん、田舎のディーゼル代替より
都市部での実用化のほうが利があるかなー
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:35:34.46ID:0IFSCAqA0
水素だけでは爆発しない
それで爆発するなら木星や土星はマサツデ簡単に爆発してこの世にない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:37:16.66ID:F7d8u+DX0
向こうの鉄道車両は電車なのに屋根の上にディーゼル発電機積んでたりするからな。
ちょっと構成変えるだけでわりと実現は容易。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:38:13.86ID:wNnInGCz0
>>82
架線が整備されていれば、デッドウェイトに無駄なコスト高に充填時間にと
何もいいところが無い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:40:25.06ID:5ddkyG9b0
だからさ、各業界の 各地点に 各発電方法を設置・準備する形にするほうが 危機対策になるんだよ

アレがダメなら コレ
コレが潰れたから アレでやる
とゆう具合に
各住宅に伝わる流れを 電気に変えることもできるし
様々な方法ができるように なっておいたほうがいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:41:55.17ID:DnJ14liu0
水素精製に結構金かかるって話し聞いたが軽油より安いの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:46:23.10ID:F7d8u+DX0
>>85
架線の維持もそれなりに金と手間がかかるから
どっかの時点で逆転する可能性もなくはない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:46:57.54ID:Qtg4auf40
>>85
それね。都市部での分単位の列車運用で、エネルギー充填なんかしてらんない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:50:51.57ID:zdf1RU4r0
>>81
危険性ならガソリンのがやばいんだけどな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:54:04.39ID:Qtg4auf40
>>86
前半の意味がわからん。だから今でも僻地の列車運用はディーゼルだが。
ソーラーパネルをつかえってこと?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:57:41.59ID:GuhbkMZs0
>>85
でも今は電柱なくして電線埋めちゃえって時代だよ
それに田舎のディーゼル路線は駅間の長さハンパないし
長距離路線多いうえ無人駅も多いからねー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 06:59:46.89ID:MDd8U1bn0
EVに水素燃料電池積むだけだから
EVも水素自動車も同じ物だよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:04:05.32ID:TpoxcB5z0
三菱化工機株式会社
日本全国の未利用下水バイオガスからの水素製造ポテンシャルは約1.3億Nm3/年と試算(※5)されており、再生可能エネルギーとして大きな期待をされています。
http://www.kakoki.co.jp/theme/hydrogen-station/index.html
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:09:39.22ID:Qtg4auf40
>>87
知らん。ただ資源の少ない国での水素運用は有効。水素は海水の電気分解から無限にできる。つまり貧困国は自国で太陽光や風力やって水素をエネルギーとして売りたいレベル。
海水利用の初期投資に耐えられればねwあとメンテコストもあるぞ。
ただ日々のガソリン価格には翻弄されない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:09:40.01ID:AEEumq8M0
水素は石炭や褐炭から作るのだろうけど
余った二酸化炭素はどうするんだろう
大気中に放出では日本の水素社会詐欺と同じで意味が無い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:11:16.91ID:MDd8U1bn0
でも、これ、ニュースになるような話なの?
電気機関車に水素燃料電池積んだだけだろ?
出力大きな電池だろうから、それなりに難しいだろうけど、業界紙ならニュースなるけど、一般紙ならニュースにならないだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:13:54.49ID:dDjZHzZb0
ロシア産の天然ガスから水素取り出してるんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況