X



【宇宙】小惑星「りゅうぐう」に険しい岩肌 探査ロボが接写 新画像公開 地表の温度は65度 JAXA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2018/09/27(木) 17:36:49.98ID:CAP_USER9
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」に降ろした探査ロボット2台が撮影した新たな画像を公開した。険しい岩肌や激しくぶれた地表が写っており、21日の投下後から地表を跳びはねながら観測を続けている様子がうかがえる。地表の温度はセ氏65度だった。

探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180927/96958A9F889DE1E7EAE0E5E5E7E2E0E5E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3582773027092018CR8001-PB1-3.jpg

 はやぶさ2が10月下旬に初めての着陸を目指すりゅうぐうの姿が徐々に分かってきた。

 探査ロボットは直径18センチメートル、高さ7センチメートル。地表を跳びはねて移動し、地形を調べる。現時点で2台とも動いているという。

 りゅうぐうから送ってきた画像の1枚には、間近で撮った地表が写っていた。角張った岩石や砂利で埋め尽くされていた。ほかにも多数のぶれた画像が届き、プロジェクトチームは「探査ロボットが跳んでいることを確認できた」と説明している。

 はやぶさ2は10月下旬から3度の着陸で、生命の起源を探る手がかりとなる有機物などを含む岩石を採取する。

続きはリンク先で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3582775027092018000000/
2018/9/27 17:04
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:37:22.93ID:2Sz9UcYc0
なんとか歩けそう
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:05.71ID:rbpx6g/M0
>>1
自動運転車 プジョー e-レジェンド
https://www.youtube.com/watch?v=neQTkUFsgMA
自動運転車 ルノー EZ-PRO
https://www.youtube.com/watch?v=ENbDfNrSgrU
自動運転車 ルノー EZ-GO
https://www.youtube.com/watch?v=-8wWwYhBGhE
自動運転車 ルノー Symbioz
https://www.youtube.com/watch?v=ejugsWBBdRE
自動運転車 メルセデスベンツ Vision Urbanetic
https://www.youtube.com/watch?v=paro90wU35Y
自動運転車 BMW ビジョン iNEX T
https://www.youtube.com/watch?v=tpMePiBv5yw
自動運転車 ボルボ Vera
https://www.youtube.com/watch?v=2Gc1zz5bl8I
自動運転車 ボルボ 360c
https://www.youtube.com/watch?v=q7K3cjBoTf4
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:07.15ID:UDcg3X180
早く地球に落とせよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:52.60ID:NSOUJr/r0
ん〜、りゅうぐうって太陽から何AUくらいの位置だっけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:39:59.89ID:WODVSeXR0
65℃か 真夏の炎天下の乗用車のボンネットの上ぐらいか…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:40:28.67ID:wbDhzSVK0
これだけ凸凹だと、岩の間に挟まって動けないなんてこともありそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:41:00.03ID:mu0OTYxC0
宇宙は絶対零度じゃなかったの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:20.20ID:SNbnwbj80
>>11
セ氏だから絶対温度とは違うだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:20.95ID:o+KNkdtT0
>>7
ググればすぐ出るけど 軌道長半径 (a) 1.189 au
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:31.80ID:ZHU647320
周囲が真空の魔法瓶状態だからか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:35.68ID:WN6yOGhx0
◉輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数は必要
人間18±、動物6±、植物又虫など1±
界隈の魂が飽和状態になると植物又虫などへ転生しやすくなる
魂の記憶は恐怖症や多重人格などとも関連している
当人が死亡して生きた臓器を即移植する場合は
その臓器へ3±追随しやすい
生きていれば、当人から流転することはない

生物が安らかに永逝すると
魂は拡散され流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散できずにとどまりやすくなる
即死時の観念が魂に反覆され他の魂と流転し難くなる
同一個体の魂が9±滞留していると霊体(人魂)になる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
【特に自殺は理解しての即死である為、想像を絶する阿鼻叫喚】
魂との次元が特異点(量子もつれ)しているために
丸い玉又は光りをぼかしたようにしか見ることができない
亡くなり時の状態を魂が記憶しているため朧げの衣装を纏う
規矩準縄であるから、裸で亡くなれば裸の可能性増す

記憶の脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を記憶の脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
前述で説明した18(人間)の魂はいずれは記憶の脳がない
虫や植物などへ転生し、メモリーは失われ輪廻が絶たれる

超能力などは個々の能力で成し得ているものと思われがちだが
魂(オーブ)に連繋で量子もつれし得るものであるため
超能力者などは実質的には存在しない
ただ、その仕組みに気付き応用しているだけである
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:43:56.73ID:amSC+62D0
太陽が当たってるときに撮影するからそんな温度
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:44:35.79ID:A0BWknvZ0
>>1
裸足じゃちょっと厳しい環境だな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:45:24.44ID:scJ428ND0
対比に煙草の箱を置けよ
役立たず
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:45:57.25ID:NvHDuEoB0
おちんちん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:46:11.31ID:HaQMdBud0
新種のなにかが見つかればいいのにな
どこから飛んできたものかわからんし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:46:34.96ID:NSOUJr/r0
ググったら、

軌道長半径 (a) 1.189 au
近日点距離 (q) 0.963 au
遠日点距離 (Q) 1.415 au
自転周期    約7時間38分

だとさ、そんじゃまあそんな温度だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:47:11.82ID:Gs1lQZzH0
登山靴だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:47:20.16ID:kLKFpQWD0
さて、ここで問題です。
『65℃』といえば、小惑星りゅうぐうの地表温度ですが、
それでは『7800°F』は、何の温度でしょう?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:47:22.73ID:oc3rTf760
生き物発売出来ないのかな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:48:06.91ID:GyqCDtlM0
やっぱり内蔵してる電池(キャパシタ)には過酷そうな環境だな>65℃
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:48:08.34ID:nwA+Iraj0
何で日本は火星や、金星に探査ロボ送り込もうとしないんだろ。
エウロパとかでもいいじゃん。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:48:37.16ID:0uutniHh0
熱中症に気を付けて
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:49:39.24ID:jYj/3/460
>>27
JAXAは予算がないから仕方ないんだよ。
文部科学省みたいな、事務次官が二代続けて引責辞任するようなところが所轄官庁なんだから、まともに機能するはずがないんだ。
0043 ◆MtMMMMMMMM
垢版 |
2018/09/27(木) 17:50:32.06ID:LI3iK6L20
大気が無いから日陽が65℃でも日陰に入ると−250℃ぐらいまで下がる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:10.41ID:ZVMaYEvJ0
>>37
「ぁあ? これが暑いだってよ」
「おほほ・・ 弱い星ですこと」
「だから亀しか来れねえんだよ」
「あら、頭の上を何かが」
「それ触っちゃだめですよ」
「首も出さないでください」
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:12.70ID:e2sxt5tx0
>>34
まだ余裕
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:22.59ID:rcE4+wcD0
>>20
王位戦結果の速報がないな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:44.58ID:z1sHgaQ90
あんな小さいのに随分暑いんだな
影の部分が氷点下だったりするのかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:52:44.99ID:uat85TKd0
>地表を跳びはねながら観測を続けている

これってドクター中松のジャンピングシューズの技術が応用されてるんだっけ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:53:21.03ID:BQuKhTj90
こういう小惑星を月の軌道上にもってくることができる技術を研究すべき

レアメタルを大量に含有した小惑星を見つければ役立つ技術じゃないか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:53:38.45ID:Yh6SysMq0
>>1
ブラックマヨネーズ吉田さんの顔だろ?w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:53:47.16ID:7s+eQlHM0
ここにも地球外生命いなかったんだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:54:32.07ID:3mRm+wbOO
宇宙人からは簡単に接触してくれないよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:55:17.53ID:pdiHKYY90
ジャンプ中に姿勢変えて空中撮影する機能付けときゃよかったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:56:09.47ID:KtNMW2Yg0
真空草みたいな草を作って宇宙を酸素で満たしちゃえばいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:56:50.97ID:jNDSJXPE0
ミネルバ「私はここで女王となる」


ピョーンピョーン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:57:31.28ID:LECc9nzB0
>>42
地球の8万分の1くらい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 17:58:53.70ID:OKCy7NGi0
数億年先の知的生命体に何かメッセージを伝えるとしたら、こういう風化しない小惑星に何か残すのがいいな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:00:34.21ID:7s+eQlHM0
ミネルバ2世はあと何日飛び跳ねてるんだろうね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:00:49.53ID:ZVMaYEvJ0
あの中では水着のアイドルが
踊ったりご奉仕してくれるわけだな
そりゃ時間がたたないわけだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:00:57.94ID:VL8PFECJ0

0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:00:58.22ID:N+GBc3YP0
どうして探査ロボの名前をアマガエルにしなかった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:01:30.56ID:t35fUZyy0
思ったより温度低いな。
そこまで太陽からはなれてたっけ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:02:39.22ID:TEH/NOMh0
【はやぶさ2】小惑星「リュウグウ」の表面に巨大エイリアンが出現!? 決定的画像を発見、研究者「直径900メートルの宇宙人だ」 [2018.09.26]
http://tocana.jp/2018/09/post_18245_entry.html

【はやぶさ2】小惑星「リュウグウ」にはネッシーが乗っている!? 決定的画像を発見、研究者が緊急コメント「JAXAは真実を…」
http://tocana.jp/2018/06/post_17338_entry.html
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:08.08ID:Xrtd5xx10
>>1
👾宇宙人がいないか画像を15分見てたが…いないようだ…
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:11.06ID:pdiHKYY90
8Kbpsの通信速度が悲しい
32Kbpsの送信機積んでるのに日本のアンテナじゃ使えないって何やってんだか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:28.90ID:DN9sJwP10
岩石や砂利ってどこから来たんだろう
元は別の惑星で作られたのか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:05:10.72ID:dBFqq0tH0
写真撮ってるこの子が手を伸ばして岩を回収すればいいのでは(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:06:30.59ID:ZVMaYEvJ0
アインシュタインの相対性理論によれば
美しい女性の近くでは強い引力の影響で
時間が遅くなるという

そこから帰ってきた宇宙船は、地球から
すれば途方もない時間だが、その内部
ではほとんど時間が進んでいないという
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:07:00.26ID:MUW0MgHU0
65度ってCPUやメモリ、周辺機器的に大丈夫なの?
まあそのくらい予想してたろうけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:07:02.51ID:PyUdFyJq0
来たか
ほぼ砂利だな
あとでかい石から岩までよりどりみどり
こんなん一個でも持ちかえれば何千万も価値が出る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:07:28.38ID:OqQnrV+d0
>>72
地球からの相対距離は、地球と太陽の倍あるよ

>>66
空気がなくて真空断熱されてるから、日射面は65℃
日陰は-100℃を下回るでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:35.38ID:amSC+62D0
>>86
まじで?500円玉でもなくて?フサフサ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:59.35ID:KWt7MFbQ0
>>43
日なたで65度で日陰が-250度だと、内部に異種の金属があれば発電してそうw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:12:50.06ID:OqQnrV+d0
>>82
優しくはないが問題にはならん
放射冷却で追い出せるレベル

問題は、CANパッケージとかラジアル部品とか密集してるからオーオタに持って行かれてしまう…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:13:34.34ID:GyqCDtlM0
>>84
脱出速度が0.3m/sとかだっけ
人が座った姿勢から立ち上がるだけで足りるな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:15:11.60ID:Z030FUGX0
よく成功するな
どんな計算式で計算すればこんなことできんだろ
高速で移動する小惑星
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:16:51.38ID:GzVRos0x0
こんなとこ飛び跳ねまわってよく壊れないもんだ
だけど、はやぶさ本体無事着陸できんの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:17:38.45ID:cvsCMhv+0
>>51
月の軌道が変わるからアウト
潮汐力の影響で地震も増えて最悪だと思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:18:39.08ID:PfjZrRBB0
砂地に岩が転がってる程度かと思った
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:21:33.71ID:7TYErvH50
>>98
りゅうぐう程度の質量ならそこまで大きく軌道変わらんくらい、月は大きいし重い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:25:36.86ID:jH5Ula+i0
黙って見ているだけで悔しいニダ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:27:22.43ID:1ZPlJGDS0
温度はわかったが、湿度はどうなんだ?ちゃんと両方計れよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:28:51.23ID:kLKFpQWD0
>>38
惜しい
そこはきちんと「ロックが沸騰する温度」(当時のキャッチコピー)と解答して欲しかったww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:29:03.77ID:JgnQ7Cuu0
そりゃ小惑星なんだから舗装されてるワケはないわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:29:19.92ID:7u1JU/1c0
大きさの比較対象になるタバコの箱ぐらい置いとけよwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:32:52.39ID:mVc/guVa0
アチいわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:08.77ID:6GZmSG+80
ただの岩に名前つけただけなんだからあたりまえだろwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:24.66ID:7eT7KgsS0
auの看板が写ったら萎える
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:35:04.07ID:oY1uxDGU0
太陽光が当たっている地表と、遮られている日陰部分で温度差発電できないかな?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:35:13.53ID:7TYErvH50
>>104
バッタと言えば聞こえは良いが、原理からしてカメラ付きのピンクローターが低重力で跳ね回ってる感じだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:35:55.88ID:WIGij2Dw0
空気入れてあげたい。
ドラえもんの道具にあったよな固体空気の元。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:36:19.50ID:v+QqcyCZ0
きれいに撮れてる
凄いもんだね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:38:52.70ID:+V7hxGWz0
>>87
質量が何だって?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:40:19.11ID:e3dcP03Q0
外国の探査機も相乗りしてるんだっけ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:43:30.91ID:kLKFpQWD0
>>51
そういえば、月のヘリウム3とやらはどうなってるんだ?
そしてMoonlight Mileはまだ再開しないのか?

作者はいつまでガイジガンダムをやるつもりなのかw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:46:10.69ID:Ey6HuY1+0
>>39
先代はやぶさもあらかじめ採取しておいたイトカワの砂を探査機が採ってきたように捏造したしな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:47:40.45ID:H4GtURDq0
はい、アメリカの手柄にされて終わり
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:47:58.54ID:wAjhrhHQ0
名前まで買ったんだから日章旗ぐらい立てればいいのにな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:48:40.69ID:GAm5S48H0
ピンぼけカメラ、どうにかならないの??
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:50:39.97ID:v5SJqYIX0
水がなかったけど、どういう結果になるのかな
0133巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/09/27(木) 18:51:14.62ID:umidVD2f0
何故か韓国が所有を主張
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:53:46.26ID:dbdZJBBJ0
>>78
マニピュレーターで岩を掴んで動かそうとしても
動くのは岩じゃなくミネルバになるからじゃね?
0135反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:20.18ID:UJPWB1kw0
隕石とかの軌道を変えたいときに重宝しそうな技術だね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:57:10.54ID:YAfRxOPh0
凄すぎ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:57:55.54ID:l04vH+ZB0
火星の更に外側にある割には65℃もあるとは驚いた。太陽の熱ってすごい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:02:08.36ID:a3m/iHnK0
はやぶさ2が戻ってきたら「りゅうぐうの使い」と名前を変えてあげよう
地震がおきるんだっけ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:03:35.50ID:pmDgsmo30
>>130
ここが日本の限界
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:03:42.34ID:PvgE2GYu0
ネトンスル、イライラ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:15.63ID:DylMHTuy0
地表面が65℃でも地上1メートルが±100℃やろ?
死にまんがな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:10:00.63ID:XKZV7BFN0
先に弾丸発射して平らにした方がええんとちゃう?ちゃうちゃう?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:12:00.29ID:26+Uxrpv0
>>1
先日行った山に似ているな
小惑星の証拠がないから捏造だろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:12:04.46ID:dROondwc0
跳び跳ねるアイデアって過去にあったの?
重力がきわめて少ない小惑星だからこそ可能なんだろうね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:12:13.84ID:DylMHTuy0
前回イトカワをバックにした擬人化挿し絵を今回もキボンヌ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:13:13.43ID:q+4voyOw0
日本の限界ニダ

マスコットは、ドイツ製なんですけどね

ま、ウンコを食べる韓国人には関係ない話
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:13:41.96ID:ZNFFrWQU0
けっこう暑いな
人は住めなさそう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:17:03.02ID:M11O1pOc0
>>11 >>12 >>13
真空はなにもないから温度は無い
地表は何のフィルターも無く太陽光直撃で熱い
太陽の光の届かない逆サイドは極端に冷たい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:28:02.71ID:nD0bg4vT0
>>30
友達少なそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:29:09.65ID:LECc9nzB0
太陽電池パネルあるから、長持ちするよきっと。
はやぶさ本体が離脱する2019 年まで、ぴんこぴんこ跳ね回り続けるかもね。
いや、はやぶさとの通信が途切れるだけで、独りぼっちで壊れるまで延々とぴんこぴんこするかも?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:33:27.77ID:YAcdN/3V0
JAXAはMMX計画という火星の衛星からのサンプルリターンの研究に入っています
太陽光帆船を使った木星トロヤ群小惑星を目指すさらに長距離のサンプルリターン計画もあるようです
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:36:28.99ID:YAcdN/3V0
太陽光帆船を使った外惑星系からサンプルリターンだと20年以上かかるとか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:41:53.35ID:NKkeJHmi0
なんでそんなに熱量があるのか不思議。
太陽の影響で一時的に上がってるのか?
なんかの惑星の影に入れば、一気に-100℃とかなりそうやな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:34.54ID:wsZ70ACX0
重力は、地球の何分のTなのだ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:41.47ID:+33fbmEL0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
drb
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:45:14.22ID:YAcdN/3V0
>>163
8万分の1だそうです
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:34.75ID:wsZ70ACX0
165名無しさん@1周年2018/09/27(木) 19:45:14.22ID:YAcdN/3V0
>>163
8万分の1だそうです


こぼれ落ちそうな弱い重力ですね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:27.61ID:ZfHbCshc0
こうのとりみたいなの着陸させてロケット噴射すれば
5トンや10トンの岩石はリターンできるんじゃないの
間違って地球に落ちても補償の限りじゃないけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:49:19.37ID:JCfOsz3N0
>ほかにも多数のぶれた画像が届き、プロジェクトチームは「探査ロボットが跳んでいることを確認できた」と説明している。

それを見せてほしいね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:49:52.00ID:wsZ70ACX0
太陽パネル、オゾン劣化や雨での劣化がありませんから、

長持ちしそうです。しかし、温度差が強烈です。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:34.02ID:M00rj+Hq0
初代はやぶさのミネルバで、イトカワの接写も見たかったな。

イトカワの表面は、細かい砂みたいだったよな。
リュウグウは、ごつごつした岩だな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:55:02.77ID:7TYErvH50
>>162
大気による熱の対流がなければ、表面温度は太陽からの距離と表面の色に依存する
ちなみにISSの軌道くらいだと、直射光の当たる面は100℃以上
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:15.11ID:M00rj+Hq0
>>173
しかし太陽系が出来た当時の石な。

大きな惑星は、出来た時に重力でドロドロに解けるけど、小惑星は太陽系が出来た当時の原型を留めているからな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:46.41ID:/mM73I/00
>>5
やめろよ (´・ω・`)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:57:36.57ID:wsZ70ACX0
ぴょんぴょんと飛ぶと言っても、必ず、その足から着地するように作ってあるのか・・・

太陽パネルの部分と惑星とが衝突して、太陽パネルがボロボロにならないのかなあ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:57:52.58ID:M00rj+Hq0
はやぶさ    ケイ素主体のS型小惑星
はやぶさ2   炭素主体のC型小惑星

   
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:59:42.60ID:wsZ70ACX0
100℃もあれば、十分なエネルギーが確保できます。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:02:10.56ID:M00rj+Hq0
日本 はやぶさ       S型小惑星・イトカワ
日本 はやぶさ2      C型小惑星・リュウグウ
米国 オシリス・レックス  B型小惑星・ベンヌ

↓ 日本のJAXAが目指している次の候補

P型小惑星
D型小惑星
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:02:38.60ID:/mM73I/00
>>178
ぴょん吉は素人が作ったんじゃないからね
心配しなくていいよ (´・ω・`)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:24.98ID:2XudpaEZ0
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう 
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:32.42ID:UL/oh6p50
>>1
写真すげー。
表面の石とか砂とかいっぱい持って帰りたくなるな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:45.72ID:q+4voyOw0
マスコット自体は、リチウム電池
寿命は15時間ほど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:54.93ID:M00rj+Hq0
>>181
内部の温度が80度を超えるとお昼ねモードで休止状態になる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:06.93ID:BqAG9+dB0
今回はもうドラマはいらないということでなかなかドラマが起きんね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:56.40ID:wsZ70ACX0
狂牛病のウィルスのような、無機物で伝染病になるケースもありますから、

その惑星から持ち帰ったモノは、危険と認識して取扱をするべきです。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:02.35ID:M00rj+Hq0
>>189
観測機器はミネルバ2より優れているけど、機動力はミネルバ2のほうが勝っているからな。

----------------------------------------------------
http://spacenuclear.jp/spacecrafts/hayabusa20.html

>はやぶさ2にはMASCOT(マスコット)と呼ばれる小型の着陸機が搭載されます。
>国産のMINERVA(ミネルヴァ)の高機能型、といった感じで、はやぶさ2本体から切り離される事で着陸します。

(省略)

>似たような機体として彗星探査機「ロゼッタ」に搭載されている着陸機「フィラエ」がありますが、
>これが搭載しているAPXSとかガスクロマトグラフとかがMASCOTに積まれていないのは、「はやぶさ2」は地質サンプル自体は持って帰るからって事で、
>MASCOTは「持ってきたサンプルはどういう状態のところにあったか」という点で、小惑星そのものの観測を行う事に重点を置いているんじゃないかと思います。

>また、他の探査機で採用された同じシリーズの観測装置を使う事でキャリブレーションもやりやすく、フィラエのデータとMASCOTのデータとで彗星と小惑星の比較がしやすいはずです。

>また観測機器を絞る事で軽量化されていることが、ホッピングによる移動を可能にしている点の一つではないでしょうか。面白い機体ですね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:53.18ID:y7xsijgw0
尿道結石やん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:48.13ID:7TYErvH50
>>193
書き忘れたけど異常プリオンはウィルスでもない
DNAやRNAを持っていないならな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:43.22ID:q+4voyOw0
ん〜〜と、地球誕生以来、様々なものが宇宙からやって来てるんですけどね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:54.33ID:wAjhrhHQ0
ドラマがないのもあれだけど絵的に地味すぎるな
せめて色でもつけてほしい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:05.59ID:zk+ltEt/0
>>156
有用な情報を提供すると友達が少なくなるのか・・・
お前の友達ってクズしか居ないんだろうな(^o^)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:25.81ID:9pL3x8XG0
こうのとりキャプチャライブが、あと8分ほどではじまります。
ttp://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/12903.html
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:58.95ID:5GmhybeP0
ダメ元でアフリカに有る
植物の種を持って行けば
良かったのに
土をかけたら発芽したかもしれない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:51.36ID:M00rj+Hq0
>>200
フィギュアスケートに例えたら、
探査ロボ放出は3回転(トリプル)アクセルくらいの難度

これから、
はやぶさ2本体が着陸してサンプル採取する4回転ジャンプや、
自己鍛造弾でクレーターを作ってクレーター内に着陸してサンプル採取する4回転アクセルという超絶高難度技が控えている。


まだ三回転アクセルが1本決まっただけ。
10月初めに、もう1本3回転アクセル (マスコット放出)
その後に4回転ジャンプが2本、そして最後に4回転アクセル。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:25.74ID:cfnZegSo0
>>162
人工衛星でも太陽側と反対側では数十度の温度差が有るんだよ。
だから、衛星の熱設計が重要なの。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:50.07ID:P0IQp2CO0
>>1
昔あったLDゲームのアストロンベルトに出てきそうな風景
0208☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2018/09/27(木) 20:21:03.03ID:bZSb+eKc0
低予算にも拘らずこの方面では世界の最先端を行くJAXAマジで神だわ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:21:58.19ID:liD5YIpn0
なっ 月なんて夢のまた夢の話ってわかるだろ?
これでも可愛いもんなんだぜ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:24.82ID:JCfOsz3N0
>>205
マスコットは側面から発射するから4回転ジャンプでいいとおもう
または助走なし3回転アクセルかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:23:37.77ID:wAjhrhHQ0
技術的なこだわりより
夜側の表面に何か映すとかそういうのを
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:23.49ID:7TYErvH50
>>209
そんなところなので軌道に乗れるのだよ
離脱にしろ軌道変更にしろ、ほんのわずかのスラスタの噴射で可能な訳だからね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:46.70ID:aglvh+V50
群馬より暑いんだな
ttp://waral.club/wp-content/uploads/2017/08/tvmovie_0117.jpg
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:30:39.48ID:NSOUJr/r0
>>161
外惑星ならそれこそ核で発電して電気推進とかでもいいんじゃ?って気もするが
核利用は日本じゃ無理かな

MMX計画の次世代はやっぱりSSE計画かのー
訴えられそうw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:04.98ID:e79mVi/N0
なにもなさそう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:14.93ID:OJiKWTAH0
小さい重りを回すだけで動けるんだから足なんて飾りだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:32:29.22ID:DcWbQuS80
ここのサンプルが地球に持ち込まれたら
人類が絶滅してしまうとか、そういう展開は面白そう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:15.92ID:aAUYqaQq0
埋蔵金はまだ見つからないようだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:24.38ID:JCfOsz3N0
ダイヤモンドとかありそうだな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:38:27.63ID:amSC+62D0
>>217
打ち上げ失敗して地上に落ちたときのこと、すこし考えてあげて
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:39:43.02ID:9pL3x8XG0
>>203
自己レス。
キャプチャ成功でした。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:14.98ID:9Py3peGT0
跳ぶ探査ロボか。やるな>JAXA
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:31.49ID:xZr5emJS0
>>209
そもそも軌道に乗ってない。
ミッションないときは20km上空でホバリングしてるだけ。
重力1μm/sec^2、地球重力の1000万分の1なんでほぼ停まっていられる。
600kgのはやぶさ2もここでは重さ60mg相当。太陽光圧の方が大きいぐらいだ。

ミッション時はスラスターで近づいて、重力が強くなってきたら適宜減速噴射しながら降りていく。

そのうち軌道軌道入りもチャレンジするらしいけど。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:20.38ID:M00rj+Hq0
>>227
小惑星のヒル圏が90kmと言っていたな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:49.37ID:M00rj+Hq0
◎初代はやぶさの場合


探査ロボ放出(*失敗)

地表でサンプル採取(離陸時に化学スラスタA系損傷  ・・・以後B系に切り替え)

地表でサンプル採取(離陸時に化学スラスタB系損傷  ・・・化学スラスタ全損)


*失敗の原因は、リアクションホイール2基の損傷により、急遽プログラムを書き換えて化学スラスタの噴射で姿勢を制御、
それにより、自律制御で切り離せず探査ロボ放出時にタイムラグのある地球からの指令で行ったことで上昇中に放出して宇宙空間へ飛び去ってしまった。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:27.93ID:xZr5emJS0
>>228
リュウグウの昼側を見続けて太陽光も太陽電池に受けるにはリュウグウ周りを回るわけにはいかんからなあ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:20.80ID:nD0bg4vT0
>>201
友達少なそう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:56.11ID:FYWwhFJl0
>>231
まぁそう言ってやるなよ。
普段は人前で言えないことを、気分良くドヤ顔で書き込んでるんだからさ。(´・ω・`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:29:48.45ID:8AQjAJW30
バカなんでよく分からないから誰か説明してほしい
りゅうぐうはほぼ無重力で、ミネルバはジャンプして15分浮遊するみたいだけど
そのままりゅうぐうに着地できなくて先に行かれちゃうってことはないの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:31.58ID:f+tS/OQx0
こんだけゴツゴツだと隙間にハマってスタックしそう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:08.95ID:ZfHbCshc0
>>237
文系だから良くわかんないけど
電車の中でジャンプする感じだとおもう
空気ないしきっとなんとかなる
あんまりものすごいジャンプすると重力振り切って飛んでっちゃうんだと思うけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:38:31.64ID:xZr5emJS0
>>237
先に行かれちゃうってのがよく意味わからないけど、初代ミネルバはうっかり脱出速度以上で放たれ、惑星間空間に飛んでった。
今回はうまく言ったという事。ジャンプ機構も脱出速度を超えないように調整される。たぶん放出前に。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:20.13ID:ZfHbCshc0
いや電車の中は違うよね
中の空気も移動してるからね
電車の上でジャンプする感じ?
空気がないから、地面が移動したぶんもそのまま移動するでしょう!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:52.57ID:7TYErvH50
慣性の法則ってご存じないのか?
電車で例えるなら、仮に車体の中が真空の電車に乗ってジャンプしても、
空気がある場合と同じ位置に着地するんだがな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:58.19ID:8AQjAJW30
>>240
動いているスケボー上からジャンプしたら、自分が着地する前に
スケボーだけ先に行っちゃうでしょ?そんなイメージなんだよね
りゅうぐうは凄まじいスピードだろうし、対空15分の間にミネルバが置き去りにされるんじゃないかなって思った

>>241
>>242
慣性の法則は聞いたことあるけど、すまんバカすぎて本当にそんなふうになるのかと疑問にしかならない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:56:13.61ID:xZr5emJS0
>>243
すけぼーでも同じ
前後に行くのは、前後に蹴り出してしまってるから。
ミネルバとリュウグウの場合は、ミネルバが圧倒的に軽いから。
もっとわかりやすいのは、地球を蹴ってジャンプしても地球において行かれることはない。真空空間つくっても壁に激突とかない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:21.63ID:xGCApDv10
平仮名で りゅう を見ると不愉快です
りゅうちぇる を連想するからです
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:12.68ID:tW2Kad9n0
画質はもう少しなんとかならんのか?
ソフト的に処理できるだろ?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:29.79ID:ZfHbCshc0
いや重力あるらしいじゃん
行ったことないからわかんないけど
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:31.83ID:xg9SC0Cw0
>>252
極小の重力なんて意味がないんだよ
ファンデルワールス力って分かるか?
分子や原子にも重力はあるんだぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:41:13.65ID:xg9SC0Cw0
スペースシャトルで船外作業をするときに命綱を付けるだろう?
それをしないと僅かな衝撃で飛んでいってしまうからだ

なぜ砂利があるのか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:54:07.25ID:ZDwAQmbF0
取り敢えず宇宙戦艦ヤマトにあったような、ロケットアンカーを打ち込んで
衛星を制止させるとかやらんのかな
重力が小さいから、脱出速度も極めて低いのだろうし、とどまること自体が難関だ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:17.23ID:q+4voyOw0
微小重力で集まってるだけだから、アンカーで固定するのも難しそう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:04:15.21ID:7TYErvH50
>>255
微小だろうが重力は重力
だからりゅうぐうが円形になってるんだろうが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:07:32.20ID:8AQjAJW30
>>246
そうなのか
自分でも色々と調べてみるよ
バカすぎてすまん
わざわざ付き合ってくれてありがとうw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:09.99ID:l2Vwtkq90
地球と火星の間くらいの軌道ってことを考えたなら65℃って高くね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:29:08.60ID:ttvTvfHq0
>>30 >>201
有用な情報ありがとう
これだから2ちゃんは楽しい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:56.21ID:ZfHbCshc0
今は地球の公転軌道あたりってきいたよ!
遠い時は火星ぐらいまで遠ざかるらしいけど近い時は地球の公転軌道の内側に入って来るんだって!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:59.80ID:85I2rIoz0
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの職員を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。  
 
経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:44:23.63ID:q+4voyOw0
中国に落として、日本に影響がないとでも思ってるのかね

低知能生命体は
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:57.83ID:bXI8ExaX0
>>127
そのイトカワの砂は誰が採集したんw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:52:35.82ID:ipdNQoGn0
りゅうぐうという名称は、はやぶさが向かってる最中に名付けられたって事でOK?
アメリカが発見した小惑星に日本の名前が付けられてるので気になってたけど
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:27:51.01ID:xAfTbmmS0
>>152

てことは、地表から1mも離れたら摂氏零度って事か?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:29:33.16ID:WL9Krb0R0
ホップしてるから躍動感あふれる画像だね!
今までにない感じ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:33:16.72ID:GLqBGPD20
>>277
地球軌道上で、日向は100度、日陰はマイナス100度以下。
だから宇宙服は水を循環させる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:37:50.23ID:GLqBGPD20
はやぶさが最後に撮影した地球 

・・・

あれ、工学的な成果として、ヒーターが壊れ宇宙の過酷な環境に晒されても、最後までカメラが故障してないことが確認できたんだよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:41:08.21ID:GLqBGPD20
はやぶさがイトカワに30分間以上墜落していたときは、イトカワの地表で100度の暑さで炙られていたんんだわ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:43:10.91ID:FMvWuIwI0
宇宙で生活するには
慣性制御と宇宙放射線のシールド技術
トイレに困らない宇宙服がいる。

ZOZOのおっちゃんが喜んでいく月軌道は
地球の磁気シールドが及ばない空間だから
太陽次第で即死してしまうほどの宇宙放射線を浴びるし
無重力だから飲食がままならない、息吸うのも命がけ
快適な旅にはならない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:51:48.84ID:/ZzIpuIX0
>>260
イトカワもそうだけど、リュウグウも比較的細かい岩の集合体で思ったよりもスカスカなのかもしれない
物体を高速で衝突させたら、あっという間に小惑星ごとバラバラになっちゃいそう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:32:47.96ID:wW0gwduG0
地球に激突する巨大彗星への実行計画が出来るわ!
ドリルで中心点まで穴掘って核爆発させるだけやね!
穴掘りもやるんやから良い予行演習やわ!
NASA、EU と知見・計画共有し人類に貢献出来るのわええことやわ!!!
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:49:07.51ID:e9tjnSgR0
思ったよりゴツゴツしてるな
月とは違う
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:49:49.58ID:oHzSoWD20
静止画ばっかりじゃつまらん
ちゃんとドライブレコーダーつけて
動画撮れよ
長幼の序が分かってる自衛隊なら
それくらいやるぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:13:21.17ID:6g5qb1/70
2台のうち1台が行方不明
太陽の当たらない部分に留まっていると予想されているが、復活できるかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:52:37.23ID:4iW/EFj00
これ
はやぶさ本体のサンプルホーンでサンプル取れる場所あるの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:42:38.85ID:aOCw4iai0
たったの直径0.7キロの岩に物を留めておくだけの引力があるんだね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:01:00.20ID:E/mnyrln0
ホップ直前 9月23日09:46
再着地頃 9月23日10:10

24分くらいかかってる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:14:48.23ID:0G9WmChf0
>>293
石ころ一つ留めておけない重力じゃ、そもそも天体として成り立たないって言う
破片が互いの重力で寄り集まったような天体な訳だから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:30:44.19ID:VZFE5wIT0
うぐう
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:45:25.31ID:3oEzqL2m0
>>264
地球の上でジャンプして地球だけ先に行ってしまうことは無い。
と言うよりそんな事意識した事無いでしょう?
それと同じ。
衛星軌道まで行けるほどのジャンプだと地面に降りられなくなるけど、月のように地球を周る。
それよりもすごいジャンプをすると小惑星の束縛から逃げ切れる。
ただ、あまりにも重力が小さいので太陽風の影響とかはあるみたいだ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:47:51.55ID:9tV3UFsA0
>>280
日陰でも約170kあるのか
一応熱エネルギーが存在してるって認識でいいんかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:49:55.11ID:00rz4BU60
65度か…
我慢すれば住めそうだな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:55:31.00ID:oGncnMUl0
重量はどれくらいなんだ?
移動する際にちょっと跳ねたらそのまま飛んでったりしないのかな?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:19.94ID:iiIZPyxF0
真空の中で電熱器であぶられてるようなモンなんだから表面温度は高くなって当然。
その熱は地下に熱伝導して広がり、りゅうぐう表面からは常に輻射によって発散されていて均衡しているわけだ。空気が無いから気温は無い。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:28:03.98ID:bFpVuBlM0
昔のCMOSで撮った様な画像
ピンボケではなくぶれている
スマートフォンのカメラのほうが綺麗に写せたはず
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:31:52.00ID:0G9WmChf0
>>308
スマホのカメラが真空で宇宙線まみれの小惑星上で正常に稼働すると思うなら、
それは余程の阿呆の考えだと思うよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:58:49.94ID:GLqBGPD20
>>309
奇跡的に正常に動作しても、
炭素が主体の光を吸収する星だから、露光不足でほとんど写らないと思う。

探査ロボが激しく動いているからぶれたんじゃなくて、
露光時間が長くなっているから、あのような写真になっていると説明があったからな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:01:12.69ID:rf814yBD0
>>6
真夏の車内だね。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:02:35.47ID:GLqBGPD20
JAXAが想定していた専用の装置でさえ、この星の反射率の低さに苦戦しているわ。

------------------------------------------------

「はやぶさ2」、タッチダウンのリハーサル中に降下中止 - アストロアーツ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10167_hayabusa2

>小惑星「リュウグウ」へのタッチダウンのリハーサルを実施した探査機「はやぶさ2」が、高度約600mで自律的に降下を中断し、機体を上昇させた。

(省略)

>降下を中止した理由については、リュウグウ表面の反射率が低いために、
>小惑星表面と探査機の間の距離を計測していたレーザ高度計(LIDAR)の計測ができなかったことに起因すると考えられている。

>探査機の状況は正常で、現在「はやぶさ2」はリュウグウから約20kmの位置(ホームポジション)に戻っている。
>運用チームでは今後LIDARの設定値の見直しを含め、降下手順の修正検討を行う予定だ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:05:26.07ID:/DpELFs60
風で吹き飛ばされたように微粒子が消え失せているって分かっただけでも大発見
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:10:31.61ID:GLqBGPD20
>さらに、今回の装置では改良が加えられて複数回のサンプル回収が可能になっており、クレーターがある場所とない場所でサンプル回収ができるようになっています。
>少し難しいかも知れませんが、ミネルバチーム(全3機)が興味深い場所を発見すれば、その場所でサンプル回収を行うと言うこともあるかもしれません。

>それから、前回のように銃弾が発射できなくても、ノズルの先っぽに返しを付けてサンプルを引っ掛ける事が出来るようになりました。
>つまり、ノズルをグサッと地表に差して引き上げれば、それだけでサンプルが回収できてしまうのです。
>小惑星の重力が小さいため、引き上げている最中に急に止まれば、勢いでノズルの先に引っかかったサンプルがノズルの上に登って行って回収ボックスに入ってしまうと言う寸法です。

>万が一に備えて様々な対策を取っていた「初代はやぶさ」ですが、その精神は「はやぶさ2」でも健在のようですね。

---------------------------------------------------------------------
また新たに、「こんなことがあろうかと」を用意したのに、
イトカワのような細かい砂が無いから、もし弾丸が発射されないとチリすら採取できないな。

まあ、今回は採取できたか直ぐに分かる装置も取り付けていると言っていたからな。
初代はやぶさでは、帰還まで分からなかった。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:19:34.64ID:xD6T2+uL0
10月7日(日)に全国主要都市で「UFO科学展」が開催されるよ!!
入場無料!

検索しましょう!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:20:20.40ID:GLqBGPD20
キムチ探査機は、バカチョンカメラを搭載してろよw。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:31:34.27ID:GLqBGPD20
>>290
片方のテレメトリーが取れないと言ってたけど、それは初耳だな。
ジャンプして暗くなったら、逆方向にジャンプするセーフ機構もあるとか言っていたけどな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:33:11.80ID:7mUwWfOc0
ターゲットマーカー設置はまだなの?
名前記載申し込んでるんだが。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:36:56.50ID:GLqBGPD20
ミネルバは、前回の初代はやぶさミッションで唯一、本番の運用が出来なかったミッションだからな。

はやぶさはボロボロになりながらも最後までミッションを一通り完遂したおかげで、
不具合の洗い出しが出来て、対策の改良を行えたけど、
子機のミネルバだけは、本番環境のイトカワで実際に運用して問題点の洗い出しが出来なかったからな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:40:03.96ID:GLqBGPD20
>>319
それは10月下旬に、はやぶさ2本体がサンプル採取で着陸する時だろ。
次は、ヨーロッパの探査ロボを放出して着陸させる。

特徴としては、機動力はミネルバ2より劣るけど、積んでいるカメラや測定器は、ミネルバ2より高性能。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:40:33.18ID:bFpVuBlM0
>309
カメラ周りを真空にすればいい
そもそも例なだけ
放射線の影響とかの知識はもちあわせてない
バカで結構
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:45:44.62ID:GLqBGPD20
馬鹿ほど、JAXAの説明も聞かず、調べずに文句を言うよな。

東電の原発事故と違って、
初代はやぶさの時も、ほぼリアルタイムで情報を公開し続けたのに。

今回も、激しい動作でぶれたんではなく、露光時間の問題と言っていただろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:50:10.90ID:nrYkDQv70
目玉焼き焼くパフォーマンス準備してないのか?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:51:26.40ID:GLqBGPD20
はやぶさ1、2の面白さは、
困難が立ちはだかるたびに、プログラムを入れ替えたり、パラメーターを変えたり、試行錯誤の格闘しているのが、
見てワクワクするのが面白いんだぜ。

情報をバンバンだすからな。
例えば、はやぶさ2がリュウグウとランデブーする時も、2種類の航法で接近していったことを詳細に説明していた。
(イオンエンジン→化学スラスタで軌道を調整しながら、電波観測やはやぶさ2のカメラを使って、どんどん3億キロ離れた探査機と小惑星の地球からの測定誤差を減らしていく)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:12:54.12ID:Wt2qSuSa0
>>325
それをお役所的リリースだけでなく、町のおばちゃんや小中学生でも興味を持てる噛み砕いた手法でも
伝える力があるからね
予算引っ張るために何が必要かよくわかってらっしゃる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:38:20.90ID:bFpVuBlM0
JAXA関係者なんだろうが憐れだな
予算を使って不明瞭な映像送って素人を馬鹿にする
どうせ不細工な人間だろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:51:06.49ID:QIq1eSnV0
>>322
JAXA画像は見やすいように加工されており、実際はこんな感じなんだ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/27/kf_jaxa_02.jpg
なので露出長めになる。

後、はやぶさ通信速度は32Kbpsなので、昨今の画像データサイズだと枚数を送れない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:51:14.94ID:yMho+IKR0
>>328
チョーン 悔しいのう悔しいのう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:14:39.59ID:tXu7Lrjb0
これすごいことなんだろうけど、映像としてはあんまり面白くないなw
ただの岩肌だ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:19:15.69ID:Dkl1BtDuO
探査ロボットはミネルバという名前だったな
はやぶさ1ではイトカワに降ろせず失敗したんだよな
探査ロボット降ろせただけでも大躍進
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:23:53.57ID:YBURvHLx0
りゅうぐう程度の小惑星でもこのまま地球に衝突したら日本の半分くらいは吹っ飛ぶのかな?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:37:32.67ID:lGVgEJ0Y0
>>334
懐かしいの貼っときます。

SSS 直径300km〜 NHK状態、人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km  クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km 衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m 大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径5-10m 弾道ミサイル並の破壊力
F 直径1-5m 小型ミサイル並
G 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
H 直径10cm-30cm 家屋半壊
I 直径-10cm 天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:14:29.73ID:+EPzco7n0
>>337
つか、はやぶさ2は「小惑星から有機物を採取する」ってのを目的としてC型小惑星であるリュウグウを選択してる。
C型ってのは炭素型、すなわち石炭かタドンのでかいのと思えばいい、つまり真っ黒なのさw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:21:12.09ID:P0+PZgS60
なんで日本は月や火星じゃなく、超絶マイナーな隕石ばっか目標にするわけ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:32:24.28ID:+EPzco7n0
>>339
かぐやの大発見(マリウス丘の孔)を探索するSLIM計画進行中。
ただ、これ、大発見すぎて各国も動き出してる。
http://kazusa.net/uzume/wp-content/uploads/2013/11/MHH03.png
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171018001030_comm.jpg
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/images/20171019-3.jpg
仮に内部から氷が発見された場合、これをソーラー電力で電気分解することにより、水素と酸素が得られる。
すなわち、飲料水、栽培すなわち食料、酸素、そしてロケット燃料が手に入る。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:48:53.82ID:pVJXknTJ0
日本の技術力ってすごいよな〜
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:50:19.98ID:EW4tS5o+0
>>339
月や火星など特定の惑星をじっくり探査して
将来そこで移住や資源採取する宇宙開発もあれば
より多様な惑星(時は太陽系外)を色々探査して
何処が移住や資源採取に最適か?探し回る宇宙開発もある
日本はどっちかというと後者の方
前者はNASAか?
どっちも答えは現時点で分からないけど・・・
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:51:24.10ID:q5ZdNoqd0
>>345
第一回タッチダウンリハーサルが失敗してる。
リュウグウが暗すぎてレーザー高度計が高度を測れなかったため、緊急モードに入ってホームポジションに戻ったそうだ。
感度調整後に再トライで正常動作確認。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:52:23.24ID:6ySFSZoF0
>>344
玉手箱もパンドラの箱もろくでもないものが入っている点では同じ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:55:29.88ID:dVBW9wLt0
下痢でドバーっと出したら宙に浮いちゃうのかな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:59:15.80ID:Cn0YHLTP0
なんで星満天じゃないのか説明できる人おる?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:07.94ID:fCLzmw930
>>339
月も行ったし、今後着陸しに行くし、
火星はまだだけど、火星の衛星からサンプルリターンするし、
金星は今日本が探査してる最中だし、
3年後には日本の企業が月の洞窟探査するし、
木星圏の小惑星群の探査も構想してるよ。

いろいろ調べてごらんよ?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:12:43.74ID:Cn0YHLTP0
>>357
つまり太陽と反対側に向いた時星空になるのか?
無理かちいさいもんな糸井
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:49.63ID:eacBDBg70
>>358
そもそもまともな自転してるのかな。この大きさだし。
なにより同じ面を太陽に向け続けて回ってる確率の方が高い。

※地球の自転軸は月の重力のおかげで同じ面が太陽に向き続けることがない奇跡の角度。
  普通はこんなんじゃない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:27:07.46ID:rMbWEz4B0
>>348
日本は大国が手を出していない分野で学術成果狙いでこうなってるのでは?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:32:45.98ID:5iuxKRJ90
>>340
かぐやとんでもないことやらかしたんだなw
競争激しくなるとか勘弁しろや
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:34:36.89ID:rMbWEz4B0
>>358
小惑星表面にいて、
太陽光が当たるときだけ活動
となると、広角カメラ視野には太陽か日向の小惑星面が写るから、これに露出あわせれば星空は見えない。
見えるタイミングあったとしても、そこまで高感度や長時間露出する必要ないから、設定がなく、たぶん星は写らないか惑星など明るい星が写るだけだろう。
そういう画像は何も写ってない扱いで破棄され送信されない。

実際イトカワに着陸し損ねた初代ミネルバは星空撮りまくったはずだが、送られなかった。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:36:12.29ID:q5ZdNoqd0
>>358
暗い星だとは言えリュウグウは(星に比べれば)極めて明るい。
そのため、リュウグウを写そうと絞りを調整すると星が暗すぎて映らなくなる。
なので、リュウグウを外して長時間露光すれば星が映るけと、それはただの星写真。
なので、リュウグウと星を同時に写すのは無理。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:14:11.59ID:YBURvHLx0
1m位の太陽の中心核を持って帰れたら地球で科学者に売って超大金持ちになれるんだろーなー。
宇宙の秘密満載の予感するし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:42:47.13ID:02jNsTky0
>>354
リハーサルは問題点を探す作業だから
問題点見つかって寧ろ
「リハーサルやって問題点見つかって良かった」が正解だよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:10:36.03ID:rl2SpSWE0
>>359
イトカワは12時間、リュウグウは7時間ちょっとで自転してる。
月のおかげで地球が自転できてんなら、
水星と金星が自転してるの説明できないべ。
月が常に同じ面を向けてるのは地球の潮汐力の影響やで。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:11:42.29ID:W4cWFR3p0
おォン 猫さんがセルフでお好み焼きになってまう
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:46:49.03ID:J2lO8nPs0
>>369
7時間じゃなくて7秒だったら着陸不可能だったよね
運が良かったのか、それとも小惑星の自転速度って一般的にゆっくりしているのか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:51:51.55ID:q5ZdNoqd0
>>371
自転周期3分なんて言う高速自転してる小惑星もあるけど、そんなのはニュースになるほど特殊だな。
全長20メーターの葉巻型でライフルみたいな回転をしてる。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:54:24.84ID:/daXU14A0
漆黒の闇なのに
ライトが凄いな

相当出力あるぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:01:19.44ID:rMbWEz4B0
>>371
リュウグウの場合、自転周期3時間弱で表面の見かけの重力がなくなり崩壊する。静止軌道が地上にあるようなもん。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:18:12.13ID:YBURvHLx0
ビッグバンが起きた宇宙の場所とかわかってるのかな?
宇宙開闢の爆発を起こしたくらい何だからそこにはなにか特殊な時空のゆがみみたいなのがありそう。
宇宙の北側に行けばありそうな気がする。北は古来から縁起が悪いと言うし。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:41:11.97ID:J2lO8nPs0
色々と理解できてきたよ
形状からもある程度の自転速度が推定できるんだね、科学は凄い
みなさんありがと
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 20:12:49.34ID:1HboI0G10
画質最悪だな
ソニーからスマホ用のセンサーの提供うけりゃ良かったのな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 20:20:12.36ID:+EPzco7n0
>>377
勘違いしやすいんだが、ビックバンから星々が物理的に飛び散って拡散したんじゃなく、空間そのものが膨張してるんだ。

三次元空間の膨張ってのを三次元生物である我々が認識するのは無理なので、一般には次元を1つ落として考える。
例えば我々が二次元生物として、自分達が認識できない三次元の膨張に直面してると考えるわけだね。
http://mizuishi.html.xdomain.jp/physics/near/05/balloon.png
この場合、膨張中心を(二次元生物が認識できる)表面に探してるのが>>377さんと言う事になる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 20:21:29.29ID:6jR2GtG00
>>381
もうちょい最新の乗せられればいいんだけど
ドライバの都合とかあるみたいね。
初代ではリニューアルされて旧バージョンを秋葉でかき集める羽目になったとか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 20:49:49.37ID:d2zxsT9b0
>>51
その技術で一番役に立つのは、地球のどこに
落下させるか精密に決定できる事だな。
勿論用途は…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:13:13.99ID:6jR2GtG00
>>384
画素数は欲張らなければ大丈夫じゃない?
はやぶさメインカメラでも一色あたり1MP。
ミネルバIIは単体で情報量から画像に優先順位をつけることが出来るらしいので、優先順位に従ってはやぶさから止められるまで送れるだけ送るようにすれば何とか成果出せそう。

それより画像ぶれどうにかしたいな。
高感度か、センサー大きくするか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:14:15.64ID:6jR2GtG00
>>387
ぶれたら同じ。
画素数より、周辺歪みキツいな。
レンズも軽量化したんだろうか。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:25:45.56ID:/LpnCecX0
絶対零度近いのに65℃にもなるんだな
自転が速いから冷える暇もなくて翌日加熱ループパターンかな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:29:59.19ID:/LpnCecX0
>>339
金ないんだからアメリカの物まねしても勝てるわけないんだからさ
マニアック路線を狙ったが結構受けが良くてアメリカもEUも物まねしてきたって感じかな
持って帰ってこなくてはならないんだから重力が大きいと飛び立てない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:31:57.92ID:/LpnCecX0
>355
そこら辺のコンデジより性能悪そうだし単に感度の問題だろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:33:53.40ID:1acFReXW0
>>339
そこは金かかる上に、素人は喜ぶけど、玄人からしたらたいした成果があがらんからじゃない?
月を外から眺めたかぐやは大発見したそうだけど。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:34:40.45ID:/LpnCecX0
>>371
遠心力強すぎて分裂するわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:39:56.46ID:1nXrIVHc0
探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
http://imgur.com/8RNdEKo
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:48:04.22ID:gTCTIDd30
>>385
ブリティッシュ作戦なんて大袈裟なものよりスマートな
地球環境にも優しい物が手に入った
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 02:25:59.90ID:5WtxEpJm0
ネッシー岩の解明早よ!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:00:05.11ID:60QTbwqz0
>>400
無いんじゃない?
太陽系ができた時に惑星になれなかった岩石が緩やかにくっついてるだけだから。
そのお陰で当時の組成がわかるんでしょ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:24:03.46ID:Ad/G8F/P0
>>399
俺の体重が、小惑星では1円玉より軽い1g以下になるからな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:26:29.26ID:Ad/G8F/P0
はやぶさ2:リュウグウ重力は地球の8万分の1 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00m/040/054000c

>JAXAは8月7日、高度約20キロから観測させていたはやぶさ2を、高度850メートルまでゆっくりと自然に落下させ、その速度から重力などを計測。
>初代はやぶさが探査した小惑星イトカワの3倍程度で、北極や南極付近が大きく、赤道付近が小さかった。
>重力が小さいため、地面から秒速30〜40センチで飛ぶとそのまま宇宙空間に飛んでいってしまう。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:57.80ID:0W1Nu7yB0
お風呂より熱いな
太陽光が当たってるせいか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:59.24ID:Ad/G8F/P0
>>404
小惑星の種類と探査 サイエンス JAXA はやぶさ2プロジェクト
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/science/asteroids/

>S 型小惑星は、地球上で最もたくさん発見されている隕石である「普通コンドライト」のふるさとではないかと予想されていましたが、それを立証する手立てはありませんでした。
>2005年、小惑星探査機「はやぶさ」はS型小惑星「イトカワ」に到着し、その観測データからこの予想が正しいことを示しました。
>さらに、2010年、「はやぶさ」はイトカワの物質を地球に持ち帰ることに成功しました。
>その物質を分析したところ、S型小惑星が普通コンドライトの母天体であることが完全に証明されたのです。

>これに対して、「C 型小惑星」は、「炭素質コンドライト」と呼ばれる隕石のふるさとであると予想されています。
>「はやぶさ2」が向かうC型小惑星は、有機物(炭素を含む化合物)や水を多く含む天体と考えられています。
>炭素と水は、我々人類を含む地球上の生物の最も基本的な要素であり、地球生命の原材料とも言えるでしょう。
>「はやぶさ」に続く「はやぶさ 2」ミッションでは、このC 型小惑星からのサンプルリターンを行います。

>また、将来ミッションとして、人類がその物質をほとんど手にしたことがないP型やD型小惑星等を探査する検討も始まっています。
>これらの小惑星からのサンプルリターンが成功すれば、太陽系誕生時の最も古い情報を保った物質を発見できる可能性があります。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:35:13.03ID:JK9wGgB30
隣にハイライト置いてくれないと
スケール感が分からないよ(´・ω・`)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:47:19.40ID:Ad/G8F/P0
>>405
地球にある海辺の砂だと、地球は大気があるので、大気が熱を奪って冷やすからな。 
それで空気の対流が発生して風が起きる。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:50:29.69ID:GsPlYo1M0
平地がなくて本体が着陸できないんだろ
絶望的だな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:53:05.31ID:Ad/G8F/P0
>>407
それで思い出したけど、↓の画像が公開されたぞ。

これまでで最高解像度のリュウグウ地表画像 トピックス JAXA はやぶさ2プロジェクト
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180927_HighestRes/
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:34:11.94ID:RdfEK9N00
>>400
はやぶさ2の目的は>>406で、最高ストーリーは生命の痕跡の採取。
そのために炭素で構成された小惑星であるリュウグウを選択してる。
画像は見やすいように加工してあるが、実際は石炭みたいな小惑星。(C型すなわち炭素型)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/27/kf_jaxa_02.jpg
色合いからして露出長いんじゃないかね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:47.62ID:UlZ3g7b20
こんなん意味あるのか?
土星とか金星に送ったならまだしもただの石ころ探索して地味だな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:48:26.91ID:RdfEK9N00
>>413
有機物の可能性があるC型小惑星を砲撃して内部からサンプルを採取して地球に持ち帰る。
最高ストーリーはパンスペルミア説(生命は宇宙から来た)の証明。
これ以上に無いくらい思いっきり派手だぞ。

もっと派手な結果はこれ>>343参照
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:51:08.73ID:yjJjLHC70
>>382
「空間」って物理的に計量可能なもんなの?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:55:13.33ID:SWhDn9yO0
あんな遠くに行っても岩ゴロゴロって
夢があるのかないのか・・・
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:16:49.41ID:RdfEK9N00
>>417
科学の基本は観測結果を最もうまく説明できる理論を見つける事であり、空間が膨張してるってのが今のところ一番うまく説明できるってだけだな。
http://astr.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/BAU/chapter1/expanding-bubble.jpg
赤方偏移他で観測した結果、遠くの銀河ほど高速で離れている事がわかった。
爆散であれば最大で倍(反対側)であるのに、それより速く、また遠方限界から先は光速を超える事もわかった。
これらは空間が膨張してると考えればうまく説明がつく。
(より良い理論が出れば掌が返るのも科学の特徴)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:17:44.80ID:oLh1irO/0
>>343
アンドロメダ病原体って回収衛星の話だったのか。
月以外の天体から初だから確かにこれに当てはまるな。
日本が主人公的ポジションになるとは想像できなかったな。
しばらくは日本の回収技術が先行するだろうし。

対策きちんとしてほしいもの。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:19:18.20ID:RdfEK9N00
>>418
前回のはやぶさが解明した小惑星の知見の1つにそれがある。

小惑星は微細な岩石達の弱い重力でそっと寄り集まった天体。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:24:12.05ID:RdfEK9N00
>>422
小説の設定だと、米軍の軍事衛星で、宇宙空間から細菌を回収してサンプルリターン、あわよくば細菌兵器を作ろうって計画。
これが米国の田舎町に着陸するんだけど、軍が回収するより早く地元の医者が衛星を開けちゃった。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:29:02.88ID:mIZxkGxZ0
>>1
巨費を投じてこんな画像で国民を喜ばせてな。後の画像はブレブレで公開できないのだろ。

こんなコスパの悪いJAXAエンタメするくらいなら生活保護や産業育成やら教育やら社会福祉や奨学金にまわせや
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:14.06ID:mIZxkGxZ0
JAXA宇宙劇場

バカな国民を浮かれさせる国策エンタメ
そして軍事技術に転用
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:35:47.47ID:RdfEK9N00
>>425
外国人ナマポは廃止したいもんだな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:35:48.78ID:OgeeJDeO0
本船の宇宙飛行士は誰?
毛利さん?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:37:27.10ID:GrlSEVsh0
意外と暖かいナリ〜

でも、日陰とか一気にマイナス200度とかになってそう…
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:37:57.58ID:mIZxkGxZ0
国民から吸い上げたカネでJAXAエンタメ
開発した技術なんて三菱あたりに移転だろ
そして三菱あたりの日の丸企業の宇宙事業、軍事産業育成の肥やしになるんだろ

バカ丸出しの国民
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:39:28.86ID:EAueitzi0
ID:mIZxkGxZ0
今日のウンコを食べる韓国人
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:08:13.29ID:aRY+qJiI0
この後もあるからいきなり高解像度で撮るより
機動性のあるロボで撮って状況を確認。
そして観測場所を検討して機動性には落ちるが性能の良いロボで観測。
それを踏まえてサンプル回収と言う流れだろ。
まだ画像が汚いと慌てる時間ではない。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:55.93ID:HK1PbAfh0
>>430
文句が有るなら半島に帰れよ朝鮮人、もしくは朝鮮人の息子
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:05.16ID:i8VzYNMz0
>>339
日本は予算が少なすぎるからね
アメリカの惑星探査機は数千億円
日本の探査機は数百億円
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:40:32.14ID:kRiNMays0
>>86
ゴルフボールを見たこと無い人も世界には多いから違うものにしたほうがよいらしい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:42:09.37ID:60QTbwqz0
>>430
前のはやぶさの時からお前みたいなヤツが必ずわくな。
お前は税金の使い途に文句言えるほとの額を払ってるのか?w
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:41:34.19ID:IRiKhMPg0
>>339
科学的な見方は他の人が書いてるから別の視点でいうと
【雇用】なんだよ
日本のハイテク産業の従業員が飢えないための公共事業なの
せっかく難易度が高い理系の大学を卒業しても
【就職先がありません^q^】じゃあ夢も希望もないでしょ?
国民に夢を与えられなくなったら誰も勉強しなくなっちゃうし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:55:30.80ID:IRiKhMPg0
>>339
それから、
高度な技術を使う製品は
【勝手に輸出してはいけない】決まりになってるから
日本のハイテク産業を守るには
【国内に最先端の技術を使う事業】を創らないといけないのね
そこで日本の国力の範疇で、他国を刺激しない事業となると
小規模ロケットか、コンピューターか、バイオテクノロジー
最近は航空機にも手を出したけどUSAを刺激して妨害されてる

1.他国を刺激しないようにするため
2.ハイテク産業の雇用を守るため

ということ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:26.59ID:ZBQIc9Z50
貴重なサンプルだから、人の手に触れられる事は永劫無いだろう
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:20:31.30ID:QR65yFJA0
>>444
マジレスすると支援を貰ってるNASAジェット推進研究所が最優先で、その次が日本の大学、後は世界から公募だと思う。

前回のはやぶさサンプル公募結果はこんな感じ
http://www.jaxa.jp/press/2012/06/20120613_sac_hayabusa.pdf
京大、東大、他
マンチェスター大学、NASAジョンソン宇宙センター、他
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:01:13.54ID:OUokU14P0
基本空気も水もないから
岩が風化して砂になることはないということかな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:05:11.90ID:zsJdWjqJ0
中国は月に探査機送って回収して戻ってくるらしいぞ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:09:12.26ID:ABwDnrpJ0
.   _/ ̄ ̄\_
  //      \ヽ
  fY          Y|
  | |   /\)(/ヽ | |
 (V <・)| (・> V)
  |  ー |  ー  |
  | \   ^^   / |
  \ ヽ /\ / /  
   /\____/\
   | |  VL∧/  | |
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:15:35.57ID:UqSp10nN0
おまえらちゃんとターゲットマーカーに自分の名前載せた?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:12.22ID:b/9Lyv9Z0
太陽光浴びて電離する組成の砂だったらきれいに吹き飛ぶな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:41:08.60ID:zsJdWjqJ0
来年に嫦娥5号ってやつを打ち上げて月のサンプル回収だと中国は
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:48:03.19ID:RqWN6z3v0
>>305
100%誤り。
真空空間でも温度はあります。
これだから文系はだめ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:52:43.18ID:62b4AE0Z0
月か。
日本は学生主体で月の穴を目掛けてホールインワンを狙ってもよかったんだが
米がまーた拗ねちゃうから、2021年に延期したな。

2020 Astrobotic Peregrine Lander 民間企業/ウェット重量770kg/着陸精度100m
2021 SLIM 学生主体/ウェット重量730kg/着陸精度100m
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:19:38.97ID:3jBkk9gk0
>>456
空気分子も何もない真空の温度って?
温度計挿して表示された温度とか思ってるのか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:23:44.60ID:JxANjrwz0
小学生からの質問です。

この軌道計算は、そろばんで計算したのですか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:24:22.43ID:fHMvh6420
>>459
輻射光の温度
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:54:18.98ID:QR65yFJA0
>>447
イトカワにも砂(レゴリス)はあったし、リュウグウも同じ構造だね。
マイクロクラスの微小隕石の衝突で石が粉砕して微細な砂(レゴリス)ができるんだ。
http://livedoor.blogimg.jp/liberty7japan/imgs/1/8/18f88d88.png
んで、大きめの隕石衝突で小惑星全体が揺すられると、その振動でレゴリスが低い位置に流れて岩と岩の根元を固めて小惑星の形が作られる。
ここいらは前のはやぶさの成果だね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:01:45.51ID:OUokU14P0
>>464
レゴリス!
宇宙風化!

すごい、勉強になるなあ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:53:13.64ID:KYGeqVty0
>>430 国家予算からすると僅かな額だ。普通の人が教養のために少しまともな本1冊買うようなものだ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:53.58ID:5Hf6jKB80
>>461
ルートも行けるなら
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 13:56:50.67ID:jM7IFjS/0
>>430
ネトンスル、イライラ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 14:29:59.78ID:40JW+Ctz0
>>430
まあふつうの国はこのパターンだ。
ソレデコヨウカクホト胸張ってたりする。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 14:53:11.40ID:Af0BEZSZ0
>>472
沖縄復興予算から1000億ばかり削ってJAXAはどうかな?
あれ、何にも役に立ってないからいいんでねえかな?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:52:32.03ID:9N5/F3/s0
>>474
残念だが、沖縄振興のカネ減らされるよ。
米軍としては、沖縄よりフィリピン・台湾・北朝鮮に布陣した方がいいからな。
メタボな人が多いらしいし、高齢者は望んで米軍を追い出そうってんだから、日米ともWinWinだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています