X



【福島県沖】小型機が福不明に 自衛隊などが捜索 サイパン空港から新千歳空港へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/27(木) 18:35:55.37ID:CAP_USER9
小型機が福島県沖で不明に 自衛隊などが捜索
2018年9月27日 18時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646671000.html

27日午後、サイパンから北海道の新千歳空港に向かって太平洋上を飛行していた1人が乗った小型機が、福島県沖で遭難したとみられ自衛隊や海上保安庁が捜索しています。
国土交通省によりますと、サイパンから北海道の新千歳空港に向かって太平洋上を飛行していた「セスナ208」が、午前11時44分ごろから連絡がとれなくなりました。

その後、午後3時28分ごろに福島県の沖合およそ100キロの海上で、この小型機とみられる機影がレーダーから消えたということです。

このため、小型機が遭難した可能性があるとして、自衛隊や海上保安庁が捜索にあたっていますが、救難信号は受信できていないということです。

セスナ208は、9人乗りのエンジンが1つのプロペラ機で、飛行計画などによりますと、この機体には、ノルウェー人の男性1人が乗り、日本時間の27日午前7時にサイパン空港を離陸し、午後3時50分に新千歳空港に着陸することになっていたということです。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:13:25.70ID:7AzMHMnG0
>>12
セスナ208に20人は無理そんなに大きくない
更に二回り大きい双発のDHC-6やビーチクラフト1900でやっと20人
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:18:10.25ID:MgS29nP/0
普通に燃料切れだね、これ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:19:57.64ID:7AzMHMnG0
>>17
たぶんフェリーフライトだろアジア方面から北米に向かう時は日本を経由地にして向かうのが普通
千歳で給油してカムチャッカ半島、アリューシャン列島、アラスカと経由して北米へって感じ
ただセスナ208でサイパンから新千歳まで直行は厳しいような気がする
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:22:23.66ID:7ZK9Sx8J0
セスナで8時間とか爆撃任務にでも行くつもりかよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:25:07.23ID:YYbsGty20
幸せを見失ったか…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:26:12.85ID:MgS29nP/0
>午前11時44分ごろから連絡がとれなくなりました。

このタイミングで何の連絡してたんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:29:09.30ID:yTBmjH3SO
そういえばサイパンはB29が日本空襲した時の飛行場だよな。だいたいそれくらいで日本往復して
爆撃してたんだろうか?。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:37:14.82ID:JcKDwkBf0
こういうのは誰か止める人いないの?
燃料足りないんじゃないの?って。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:54.49ID:oWccGmZG0
>>43
11時44分以降の通信途絶から随分飛び続けてるんだけど。
燃料な訳ないだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:32.13ID:JQtVsQSD0
>>1
小型機って言ってもターボプロップの
10人乗りな。燃料切れかも知れんな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:37.88ID:IjQAfwL/0
台風の風で・・・いまどきGPSぐらい持ってるだろうからガス欠かね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:56.57ID:oWccGmZG0
>>39
次はどの地点を何時頃に通過する予定かを航空当局に連絡するんだよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:45:17.23ID:EqgmgoqT0
>>44
判らないよ。正規積載燃料で2,500Km。福島沖で約2500Km
計算間違えたとか・・・・・なさそうであるかもw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:43.72ID:oWccGmZG0
>>49
通信しなくなってから飛び続けるのは無線機の故障か
パイロットの意識不明、睡眠、死亡、ハイジャック。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:50:32.46ID:qCFG1uPa0
小型機=1200km
ビジネスジェット=2000km

で、サイパンから北海道まで行けないだろ

これだな→ 燃料切れで海へポチャ

魚:「わ〜い 新しい家が出来たよw」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:53.35ID:JQtVsQSD0
>>50
電波が届かなかっただけだよ多分。
位置通報義務はあるけど中継してくれる
航空機が見つからなかったんだろう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:00:28.38ID:REDcOglI0
レーダーでは確認してたって事だよね
飛行経路は知らないけどアメリカとかなら戦闘機飛ばしてんじゃないのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:32.53ID:oPe9848o0
サイパンから新千歳まで直行のフライトプラン提出していたのかな?もしそうならよく許可出たな!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:08.36ID:QscQrrwX0
>>52
飛行経路としては日本に近づくと一日中飛行機の飛ぶ場所に差し掛かるので
リレーしてくれる人がいないっていうのはあり得ない。
福島沖まで来て無線が届かないとかもありえない。
0057(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/09/27(木) 20:09:38.29ID:JavZhtWlO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、スレタイの生々しい【デリート&インサート感】を他の何よりも非常に強く好むと共に、小型飛行機が進路上の住宅地に墜落する確率の低さを、更に一層、一段と、無限に0へと近付ける感じで高めてもらいたくて仕方がない本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:49.30ID:cfnZegSo0
福一の放射線浴びたら飛行機も当然死ぬよな。
東電の罪は重たいな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:13:02.69ID:qmRlk2GK0
>>56
でも満タン入れても北海道へ行くには足りないみたいで
途中どっかで給油してるのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:33.83ID:S87xdaJy0
ADSBの記録によると最後の送信は
常磐線の桃内駅から東に117キロ付近で途絶えてるね。
高度も落ちてないしスピードも一定のままぷっつりだねえ。
爆発でもしたか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:37.67ID:j73TMqcl0
服が不明なんだろ
風で着てた服が飛ばされた
パイロットは全裸でメーデー!メーデー!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:14.72ID:JQtVsQSD0
>>55
通信途絶したのは機影が消える
3時間以上前。福島の沖合に到達した
時には何らかの異常事態だったのだろう。
ソロフライトじゃ無線使ってる暇も
無かったかも知れん。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:24:39.05ID:Or/i3W2y0
小型機ってそんなに飛べるのか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:13.79ID:CXAQIo+y0
派手に着水して破片散らばったならわんちゃん発見できるけど
軟着水してゆっくり沈んで行ったなら発見は無理ゲーだよな・・・
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:33.30ID:JQtVsQSD0
>>60
気圧低下かパイロットの突然死か。
オートパイロットで飛んでたんだな。
燃料切れだろう。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:03.71ID:QscQrrwX0
>>62
そういうことになる。
無線機を含めた機材のトラブルかあるいはパイロットに何か起きたため。
機材や燃料の問題であれば、不時着することを伝えるはずで、
SOSを出せるのに出さないのはあり得ない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:15.49ID:Or/i3W2y0
>>67
プレイバックするとFAYってのがその時間飛んでて消えるからこれかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:39.75ID:JQtVsQSD0
多分関東周辺の空港に降りて給油の
つもりだったのだろう。
直行は機体の性能上無理っぽい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:08.96ID:fVUtdRxn0
サイパンから千歳まで飛べる単発セスナなどこの世に存在しない。
増槽付きのゼロ戦でも半分が限界。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:48.22ID:EqgmgoqT0
>>70
しかし福島沖まで飛んじゃったわけですけど
このパイロットは何を考えてたんでしょうか? ?自殺?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:04.96ID:9Nxmx8Fq0
スーパーロックKYOIかよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:20.60ID:JQtVsQSD0
>>70
航続距離は2500kmを超える機体。
ターボプロップエンジンを備えた
小型機でいわゆる軽飛行機の
代名詞のセスナではない。
メーカーはセスナ社だがw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:07.07ID:4Xgtjlmu0
小型機でサイパンから福島???
途中で給油したんか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:02:11.26ID:hTMNJyFB0
居眠りかも。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:01.57ID:aEG3rdrt0
八丈島で休憩だろ常識で考えて
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:41.86ID:/rjmgiBR0
>>70
小型機をフェリーするときは、燃料タンクを必要なだけ増設するのが当たり前。
9人乗りにパイロット1人なら、客室内に200ガロン位は積めるはず。
それを前提にして飛行計画を作る。

どこから飛んできたのか、記事からは解らないけど、利用出来る島伝いに飛ぶんだよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:24.13ID:EqgmgoqT0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>1 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:02.92ID:Vs5GsbM50
>>75
詳しそうだからきくけど、そういう機体は燃料が無くなるとどういう挙動をするの?仮にパイロットが意識不明でなにも操作しない場合。
先に無線機などの電装系が止まってしまうの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:03.52ID:LDI4Q2Bi0
途中の島で給油しようとして、見つからなくて通り過ぎちゃったんじゃね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:36:34.77ID:7ZMsar/H0
突然死かな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:24.09ID:sxod0q9z0
台風24号にさらわれたんだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:22.23ID:S87xdaJy0
>>84
普通に考えればエンジンが止まり電力が断たれてもATCトランスポンダや無線機は蓄電池でしばらく生きてるはずだと思うね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:38.61ID:UFVcWErb0
>>68
おお、あったわ。ありがとう。
写真では赤い秘密兵器ぶら下げているが、これは何だろう?

オレはウ○コしたくなって、ドアあけてやっているうちに、落ちたのではと推測している。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:53:14.33ID:S87xdaJy0
22000ftを時速400キロで巡航している機体が、燃料が切れたからと言っていきなりぷっつりレーダーに無応答になったりADSBが切れたりするのは考えにくいということだな。
7キロ上空からなら落ちていく軌跡が描かれるはずだと。
どっちもぷっつり切れてるんなら爆破されたか自殺か、とにかくバラバラになったりして通信系が瞬時に破壊されなければ辻褄が合わないんじゃないかなあ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:54:19.87ID:fVUtdRxn0
単純にキロメートルとマイルの計算間違い。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:09.33ID:y6/9vhZp0
天気図見たら巨大な低気圧がある 機体氷結して落ちたな アホンダラ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:05.48ID:eLu2GyTH0
昔小笠原村に滑走路スレが立ってたけど
余裕で飛べるじゃんw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:15.66ID:ytFTdG4e0
そもそもセスナ208でサイパンから新千歳まで飛べるのに驚きだわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:38:57.55ID:qBI461T60
>>4
無理矢理に略してみました
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:20.50ID:ytFTdG4e0
SQ7700も発しなかったということは
99%居眠りだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:43.32ID:uZHcWbGm0
パイロットが意識失ったんじゃないか
長距離飛ぶ前提ならオートパイロットは当然乗せてるだろ
落ちるまではオートパイロットで飛んでたんじゃないかな
燃料切れか何かの拍子にオートパイロットが切れて真っ逆さま
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:50:51.28ID:ytFTdG4e0
オートパイロットにも色々レベルがあって
常にパイロットが監視してないといけない単純な格安版もあるからな
小型機に搭載してるオートパイロットは格安版
エンジンスのパワーレバーはパイロットの手動のみで作動とかな
よってパイロットが居眠りしてしまうとオートパイロットONでも墜落の危険がある
今回はたぶんパイロットの居眠りによるオートパイロットの飛行姿勢制御困難
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:43.57ID:jTq861mp0
>>95
ADS-Bもトランスポンダも機上の装置
だから電源落ちた時点で機能停止
するやろ。レーダーで高度w知ることは
出来ないし普通に燃料切れで降下して
海面に激突しただけだと思う。
空中爆発した訳でもない。まあ降下中に
スピンに入って空中分解はあり得るけど。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:09:40.97ID:ytFTdG4e0
>>111
なんで電源落ちるん?w
飛行機も車と同じようにバッテリーがあるがな
お前の車はエンジンが回ってないとラジオも室内灯も点かないのかよw
エンジン止まっても通信機器は普通に使えるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:34:40.49ID:EqgmgoqT0
     ______ _____
       ∧∧  ∧ // ∧_∧  .||  
      (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ)  || 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  
   ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  これはもうだめかもわからんね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:40:25.31ID:jY+Wa0E20
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/27d.pdf

ちなみに通信途絶してから数時間飛行してる。たぶんパイロットが上空で心臓発作かなんかで死んで、オートパイロット入れてたもんだから高度維持したまんまフラフラ飛んでた。
んで燃料切れで墜落。

ちなみに当該機は機内に燃料タンク積んでたからねー。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:31.05ID:jTq861mp0
>>112
馬鹿かお前。車じゃないんだぞ。
電力が無尽蔵にあると思ってんのか。
パイロットが予備電源に切り替える
操作も必要だしプロペラを風圧で回して
発電する操作も必要。パイロットが
何もしなかったら機上の機器はすぐに
止まるわ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:49.47ID:AFSsPCB10
一番可能性が高いのは「居眠り運転」
一睡もしない長時間のフライトで睡魔に襲われ海面に激突
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:25.39ID:vLXg3zQq0
海面に不時着して海面を漂ってたとしてもレーダーには映るか?
で沈没してレーダーから消えたと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:30.05ID:vLXg3zQq0
燃料タンク増設とか魔改造されてたのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:05:32.25ID:oQ84ul0J0
>>119
ちゃうで、オグジュアリータンクとかブラダータンクって言うフェリーフライトとか航続距離を延ばす臨時に設置するタンクがある。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:20:52.25ID:Y2NA6mSc0
一人で操縦だとオシッコどうすんの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:29:33.65ID:TjTc/JTB0
既に機体の一部と見られる物体が発見されていますよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:57:57.13ID:PSYeGTP20
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。

mn
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:34:12.40ID:s1kJjWi70
FS見ていると福島沖で飛行機のマークが赤い?マークに変わるんだけど、これどういう意味?
単に受信できなくなったり、飛行機側で切ったりしたんなら、こんなマークは出ないが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況