X



【企業】「時給が上がったせいで月収が減る」とAmazonの労働者が新賃金制度を批判

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/04(木) 14:09:23.88ID:CAP_USER9
アメリカのAmazonでは、全ての従業員の最低賃金を時給15ドル(約1700円)以上に引き上げることが決まっています。
これは従来の最低賃金7.25ドル(約830円)からの大幅な引き上げになるのですが、従業員の間からは「月収が減る」という批判の声があがっています。

2018年10月2日、Amazonは2018年11月1日からアメリカ国内の全ての従業員の最低賃金を時給15ドル(約1700円)以上に引き上げることをブログで公表しました。
この変更は25万人以上の従業員と10万人以上の期間労働者に影響があるもので、Amazonでは「全ての従業員の収入が増加してその家族にも恩恵がある」としています。

この変更について、ジェフ・ベゾスCEOは「我々は批判の声に耳を傾け、何をやりたかったのかを考え抜いた結果、先頭に立って賃金改革を行うことに決めた」と述べています。
また、Amazon Global Corporate Affairsの上級副社長ジェイ・カーニー氏は「我々は、国内の従業員とその家族を含む何千万人の人の生活に良い影響を与える最低賃金の引き上げを支持します」と述べています。

単純に考えれば「時給が上がるなら素晴らしいではないか」と思う今回の変更ですが、実は手放しでは喜べない状況が存在していることが明らかになってきています。
従業員が明らかにしたところによると、今回の変更では最低賃金の引き上げが行われるのと同時に、これまで実績に応じて支払われてきた月間ボーナスや、定期的にAmazonの株を受け取ることができていたストックオプション制度などが廃止される事になっており、時給は上がっても月収や年収レベルで考えると実質の収入減になることが判明しているとのこと。

これまでAmazonのフルフィルメント・センターでは、作業者の出勤状況や生産性目標のクリア状況に応じて通常期では8%、11月と12月の繁忙期では16%のボーナスが支払われてきました。
たとえば月収が20万円の従業員だと1万6000円もしくは3万2000円のボーナスが支給されてきたわけですが、2018年11月以降はこれらが全てカットされることになります。

また、従来はAmazonに雇用された時点で従業員は額面約2000ドル(約23万円)のAmazonの株を2株支給されてきました。
さらに、1年に1度新たに1株が支給されるという制度がありましたが、これらの制度も廃止されることに。
その後は、従業員に対して株を直接販売するプログラムが提供されるようになるとのこと。

Amazonの従業員はThe Vergeに対し、「このニュースは、月々のボーナスや株の支給でインセンティブを受け取っていたフルフィルメント・センターの従業員にとっては衝撃的なものだ」という意見を述べています。
また、従業員の中からは今回のAmazonの決定について「政治的な行為だ」と述べ、「最低賃金の引き上げ」という耳障りの良いキーワードの裏側には賃金カットが存在し、実質的な人件費削減策であることを批判する見方も寄せられています。

この見方についてAmazonの広報担当者は、「最低賃金引き上げにより、全ての時間労働者はトータル賃金の上昇を受けることになります。
加えて、今後はインセンティブベースの給与体系ではなくなるために、賃金はより即時的で予測しやすい形になるでしょう」とコメントしています。

https://gigazine.net/news/20181004-amazon-eliminate-monthly-bonuse-stock-grant/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:10:24.34ID:RFPIHJHH0
アマゾンなんて辞めて他の仕事しろよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:11:10.93ID:d7HdcI0L0
努力した人に冷たい選択
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:11:25.30ID:M5AyriPZ0
あらら
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:11:56.66ID:kWU5ef/80
カラクリが有るのかよブラックだわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:12:20.55ID:uOD2lNuI0
さすがブラックアマゾンw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:12:22.68ID:70x8JxIn0
そりゃ身入りが多くなれば特典も減っていくのは当たり前だわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:12:29.42ID:q5PSkZ7E0
嫌なら辞めろ代わりは幾らでもいる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:13:41.86ID:Ae124Qp+0
税金はまともに払わない
給料は上がったように見せかける

どんだけ銭ゲバやねん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:07.46ID:XNlG4Z410
インセンティブや株は会社の好意で契約に含まれてるだけだろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:29.05ID:BnrSPL6H0
朝三暮四が見破られたかw
そりゃ従業員は猿より賢いに決まってるだろw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:17:14.50ID:Z1ndUMgY0
会社を興した当時の制度・手法を世界的企業が成った今も維持していた訳だ。

IT系って、いつまでたっても夢見る大人だな。w





この航路に、公的団体が出資する必要があるの?


http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:17:44.87ID:ywCmyOAA0
>>1
> 耳障りの良いキーワード

文章を売り物にしているメディアなのに、こんな表現を平気でするのか。
校閲がまったく機能していないんだな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:17:54.58ID:Ea2IloNk0
【世界一の黒】アマゾンはブラック企業!社長ジェフ・ベゾスは世界最悪の経営者!!

■労働組合の国際組織が2014年5月にベルリンで世界大会を開催しました。

そこでのアンケートで、「世界最悪の経営者」に、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が選ばれて、「アマゾンは従業員をロボットのように扱う。ベゾスは残虐な雇用者だ!」と批判されたんです。

■アマゾンの従業員は「想像を絶する」重圧の中で仕事を強いられています!

それは「精神的および身体的疾患を招きかねない」ほどだと言うことです。夜間の1回の勤務シフトは10時間強もの長丁場で、アマゾンの従業員が歩く距離は17キロを超えてしまうそうです。

しかも少しでも作業が遅れると「訓練の必要がある」とアマゾンから強い警告を受けるんです。

フランスのアマゾン配送センターで、臨時工として勤務した記者の悲惨なルポなど、アマゾンがブラック企業である証拠はどんどん出てきていて、もう隠すことはできません。

■アマゾンの労働搾取システムと監獄のような配送センターはどこの国でも同じ

アマゾンは世界各地に89ヶ所、総面積にして700万uに及ぶ巨大配送センターを持っています。
そこでは計10万人以上が働いています。

アマゾンの配送センターは、その建設地がどの国であろうと全く同じような造りをしています。
その徹底的な労働搾取システムも全く同じです。
アマゾンの配送センターは、どこの国でも高速道路のインターチェンジにほど近いところに建設されています。

■だいたいは失業率が全国平均を超える地域に立地しているんですね。

これは低賃金と短期契約でロボットのように使える人たちを調達するために最適な立地です。
この厳しい井労働環境を、警備員が24時間体制で監視しています。

アマゾンの労働者たちは、3分ごとにセミトレーラーを荷物でいっぱいにします。アマゾンユーザーに届けられるすさまじい量の品物が配送センターに積み重なります。

金属製の棚がどこまでも連なる中、労働者たちは、喋ることを禁じられて、黙々と働いています。
誰でも商品を盗む可能性があると考えられているので、配送センターからの出入りには警備員たちによる綿密な身体検査が行われています。

しかもタイムカードの打刻は、この身体検査の前にしなくてはなりません。

この長時間の待ち時間が労働時間に換算されないことに怒り、アメリカでは、ケンタッキー、テネシー、ワシントン州のアマゾン労働者が4回告訴しています。

■ドイツのアマゾン配送センターは灰色の巨大な刑務所のような建物です。有刺鉄線が張り巡らされた後ろに、倉庫はあります。

この倉庫の3階には、窓も、通路も、エアコンもありません。夏には気温が40度を超え、体調不良になる人がとても多い!と、元働いていた非正規の人は証言しています。

その人が「ピッキング」(棚から商品を採取すること)をしていたら、床に倒れて吐いている若い女性を見つけたそうです。

「顔が真っ青で、本当に死ぬかと思いました。
担架がなかったので、私たちが木の板を探して、
それに彼女を寝かせて救急車まで運んだのです」
と証言が出ています。

似たような出来事はアメリカのアマゾンでも起きています。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:18:26.15ID:kQI3PQrI0
さすがアマゾン!それに比べてジャップは〜、と言ってた奴たくさんいたぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:18:51.87ID:h6jtq3q40
これ、増える人もいれば減る人も居るってだけの話だろ?
給与体系を見直すたびにすべての人が得をしなきゃならんってシステムを導入すると
日本の公務員みたいになっちまうぞ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:19:32.15ID:PYuCyI8I0
何をしても文句を言うのねw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:19:51.53ID:8SNeGSE50
アマゾンなんか小売店の屍の上に成り立つ死神商売
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:20:44.84ID:Ea2IloNk0
【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百貨店や専門店のほうが安く 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484096364/

ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。

国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。

調査では、ブルーミングデールやメイシーズ、セフォラなどアメリカ各地の124の百貨店や専門店で販売されている
同一品の衣料品、アクセサリーや化粧品547点(非セール品)の価格を比較した。
すると、商品ごとの価格で見た場合、百貨店や専門店の方がアマゾンよりも最大30%安かった。

例えば、バーバリーのバッグは・・・
同調査によれば、女性の衣料品やアクセサリーに関しては、それぞれ9%と5%、アマゾンよりも百貨店・専門店の方が安い。
たとえばシンクタンクのL2によれば、バーバリーの「Medium Banner」バッグの価格はアマゾンと直営店で大きな差があるという。
同バッグは1月4日時点で、アマゾンでは3,127ドル(約36万円)なのに対し、コロラド州アスペンのバーバリーの
店舗とECでは1,595ドル(約18万4,000円)だったと指摘している。
また化粧品類については、アマゾンよりも百貨店・専門店で購入する方が平均で6%安いことがICSCの調査で明らかにされた。

シャネルの香水「チャンス」の3.4オンス入りボトルの場合、その差はかなり大きい。1月4日時点での価格を比較すると、
アマゾンよりもボストンにあるメイシーズの方が16%安かった(メイシーズのECでは124ドルなのに対し、アマゾンでは147.84ドル)。
これについてアマゾンにコメントを求めたが、返事はなかった。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:20:48.11ID:E8cz4Hrd0
ベアと引き換えに手当て全廃止www
更に株支給じゃなくて購入wwwww

ひでぇw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:21:18.46ID:Ea2IloNk0
【国際】アマゾン、納入業者と最安値契約廃止 独禁法調査受け 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496137438/

 電子商取引(EC)大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)は、電子書籍など取り扱い商材の納入業者との契約を見直し、競合するECサイトと同等の価格・品ぞろえを保証させる

「最恵国待遇(MFN)条項」を撤廃する方針を固めた。同条項を巡っては昨年8月、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いがあるとして立ち入り調査に入っていた。

欧州連合(EU)の欧州委員会も同様の疑いで調査していた。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:21:38.44ID:0FhoPimt0
利益出すのに人件費が一番ネックなんだからそんなおいしい話なんてあるはず無いわな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:22:44.97ID:cSq09vmB0
なんかこないだ従業員がキレて倉庫に火をつけてなかったか?
あんま舐めた真似してるとどんどん模倣犯が出て来そうだが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:22:51.16ID:VVzzn+So0
余計な口を挟んだ外野に向かって文句を言うべきだろこれ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:24:02.34ID:tqMzoyIK0
底辺には何が何でも金を落とさないってところが
日本の上層階級と似てるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:24:48.87ID:FRXz9Ry30
>>17
マスゴミはチョンだらけなんだからマトモな日本語なんて期待できんでしょ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:25:03.59ID:ZmVM1f+f0
>>29
死なない程度にが基本
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:25:20.09ID:5W5jgcys0
>>28
トランプとかに文句言っても通じないだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:25:24.84ID:EyPV6FFW0
Amazon株年間70万円もらえるとか今までが厚遇すぎたんだな
だからといって改悪は無いよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:25:45.94ID:E8cz4Hrd0
どこかの国の公務員は公文書改竄してもトップは続投するわ
ボーナス増額するからな

やってられんわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:26:21.08ID:hAWpbWQt0
底辺のやつは何やっても文句しかないからな
嫌なら辞めればいいだろw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:26:38.80ID:2kYjCwps0
時給1700で月160時間なら27万でボーナス込み以上になるやん?
月給20万が税引き前なら損しないと思うけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:27:20.99ID:ey+XwApD0
時給830円って
アメリカの最低時給は1500円じゃなかったの
ほんと印象操作大好きだよな
NYのランチがいくらすると思ってるんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:28:52.03ID:At2xDXof0
経営者の従業員の給料で考える事って結局
このくらいなら生活できるだろ
って考えしかないんだよな
良い暮らしをさせたいって気持ちが全くない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:29:16.87ID:EyPV6FFW0
年収80万円とかでも70万円の株もらえるんかな
この場合でも時給を倍にすれば新時給の方が上回るわけだから
年収50万円でも貰えていたんだろうな
日本でいうところのパートだとウマウマだったんだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:29:31.46ID:/JO+cbDD0
要は、能力給から一律に変わったんだろ?
できない奴は嬉しいけど、できる奴はガッカリ。
まぁ、時給ご安いとか言った奴はざまあみろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:29:50.90ID:cDtwkwjk0
今迄は実のところ言われていたほど
待遇は悪くなかったという事では…?
時給1700円より良い待遇だったんだろ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:30:17.15ID:e8g6sWal0
むこうの労働者は日本みたいに奴隷根性染み付いてる奴ばっかじゃないから
また倉庫燃やされても知らんぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:32:39.55ID:cBVczcs70
なんだ実質1700円以上貰ってたのかよw
どこまで豊かな国なんだアメリカは

それに引き換えこのゴミダメは………
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:33:00.15ID:cBVczcs70
安倍 甥を殺すぞ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:33:49.12ID:BCMgnmfZ0
アメリカって物価高いから給料良いんじゃないの
なんだよ時給830円って
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:15.09ID:cBVczcs70
向こうのアマゾンは仕分け要員も直接雇用か……

おい安倍?www
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:18.11ID:70x8JxIn0
日本でも昔はバイトにボーナスなんか普通だったのにな
どうしてこうなった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:34:59.54ID:hoZdgJap0
ベソス鬼やな
Amazonで働いてるエンジニアからは、良い話を聞いた事が無い。
すぐにでも辞めたい、くらいの勢い。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:35:29.72ID:cBVczcs70
実際賃下げなのねwwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:35:36.07ID:ey+XwApD0
今までアメリカの最低時給は1500円と言い張っていた
嘘つき軍団
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:35:48.77ID:njsskM/S0
本国Amazonはバイトにストックオプションがあったの?
すげえな…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:36:56.76ID:erY6+BOb0
朝三暮四の猿だわなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:37:31.34ID:JbcHVgPF0
商品を持ってくるだけの仕事だろ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:37:33.98ID:yVoUOvPk0
実質時給15ドル以上の好待遇で文句言うアホ
自業自得だけど15ドルなら文句言うな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:38:02.69ID:cBVczcs70
>>54
馬鹿かお前は?
今まで1700以上もらってたって事だぞ?
凄まじい高待遇だな おいw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:38:04.65ID:wx3nqLRn0
アマ損
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:38:18.85ID:xlpH/37/0
時価の株貰って嬉しいのか?
安定性が増す方が重要ではないのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:38:32.24ID:JhHQdgw90
何故アマゾンなんかで働きたがるのかね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:39:08.61ID:cBVczcs70
>>56
それだけの奴に1700以上払えるって事だよ
どこかの黄色いナンチャッて先進国じゃなければ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:39:12.58ID:ToY3RQWk0
>>52
アメリカ=ロサンゼルス。
ロサンゼルス市以外はアメリカではありません。
ちなみにアメリカの人口は約400万人。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:40:06.75ID:Xko9/wf40
日本とは全く違うんだな
日本は先進国最低だろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:40:54.98ID:Tbg1RBTM0
批判を利用して労働環境を更に悪化させる
やりますな!w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:10.60ID:XQh7PmNJ0
さすが18兆の資産ある方は考えることが違うな
天性的な搾取能力がないと考えついても実行できんぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:11.05ID:VgeQJYoJ0
使える時間増えるんだから自己投資するなり趣味に使うなりすればいいだけじゃん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:13.18ID:At2xDXof0
>>60
だから年収190万円以下の人だかの税率が異様に低いんだよ
上手くやってんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:19.80ID:cBVczcs70
>>65
×日本は先進国最低だろ
○先進国モドキ

アジアには先進国なんて無いww
黄色い変なのが居るだけでw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:43:09.64ID:cBVczcs70
賃下げで1700円とは……

惨めだな おい?ww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:43:37.22ID:T8IDhgjv0
>>61
株の付加価値を知らないからそう思うんですね。
こういう人がいるから、投資で儲かる自分がいる。感謝だわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:44:53.50ID:drSTtvZt0
>>1
     /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
  /::::::==        `-:::::::ヽ
  l::::::::/⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''''、l:::::::l
 . 」::::::l゛ /・\,!./・\  l::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\⌒  |:::::i
   (i ″   ,ィ____.i i   i //
   ヽ i   /  l  .i   i /
     ヽ ノil´トェェェイ`li ::/ _/\/\/\/|_
     |、ヽ !l |,r-r-| l!/   最低賃金が1700円以上とか
   /⌒ヽゝ. `ニニ´ノ~⌒ヽ  日本下級人民共和国より
  l              |  全然ホワイトじゃないか!時給下げろ!!
  | ,Y        Y  |    ̄|/\/\/\/ ̄
  |  | ・     ・ |.  |
  |  l         |  |
  | .|     l   ノ  ノ
  {' `\      /  /
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:45:26.79ID:/ilfx3Sf0
最低賃金の話を誰が仕掛けてるのか一目瞭然だなwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:47:31.09ID:hRc+JCi6O
なんか知らんが歩かせるのな
そんな歩かないで済むシステム組まないのな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:48:44.67ID:ToY3RQWk0
>>74
一企業の時給と国家の最低賃金を単純比較しちゃうところがネット民の賢さだよな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:49:21.87ID:cBVczcs70
これ賃上げかとかおもったら賃下げだったのねww まだ修行が足らんわ俺も
どうしても貧しい日本の基準で推論してしまう…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:49:43.67ID:97ycHPmK0
仕事できない子は喜んでそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:51:08.75ID:YNzayzO10
要するに底辺職を底上げする代わりに、
上に居た奴らの実質的な賃下げをしたって事だろ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:51:30.35ID:B23mMVjb0
>>20
違うよw
確実に減る
現時点で株価1900ドル超にもなるAmazon株のストックオプションが廃止されるのが1番デカイが毎月のボーナス廃止もデカイ
試算ではほとんどの従業員が年間3000ドルから6000ドルの減収になると言われてる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:53:17.22ID:B23mMVjb0
>>33
言われてるのはトランプよりもむしろ民主党左派のバーニー・サンダースだな
最初の賃上げニュースに飛びついてAmazon経営陣を賞賛しちゃったw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:54:07.25ID:ey+XwApD0
最低時給1500円の嘘がバレたら
奇妙な暴れ方しているな
アマゾンがそれでも1700円あると言ったところで
深夜の派遣労働者だってそのぐらいもらってるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:54:34.82ID:uifK22XE0
アマゾンの労働者は馬鹿しかいないのか
ボーナスってのは企業いつでもカットできるものであって恒久的なものじゃないんだぞ
そんなものをベースにした年収計算で人生設計してどうすんだよ
そんなことより時給が2倍になる方がずっとメリットあるんだぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:54:50.00ID:SsW9lsDR0
Amazonのストックオプションなんかもらってたら働くのがバカらしくなるだろうな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:54:54.53ID:4n1omoGx0
従業員って梱包・仕分け作業してる底辺連中だろ。そのうち全部ロボットが
やるようになってお払い箱になるだろうな。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:57:10.63ID:tSKNEyJ+0
アマゾンとグーグルだけは、早いうちほんとなんとかしておかないとマズイ
そのうち世界牛耳りにくる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:57:29.76ID:xCvRORh+0
Amazonの底辺労働者たちは
ストックオプションとか最初から無縁だろう

底辺労働者にとっては朗報
ホワイトカラーにしてみれば減俸
立場の違いによって待遇が違う
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 14:58:43.91ID:ToY3RQWk0
>>85
アメリカのボーナスは日本のボーナスとは違う。
アメリカのボーナスは求人費用分を求人媒体に払わなかった分を労働者に支給するだけ。
マクドナルドでさえ2週に1度ボーナス払ってるぞ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:00:22.68ID:h6jtq3q40
>>81
どーゆー計算すりゃそうなるんだ?
時給7.25ドルが15ドルに跳ね上がるんだぞ?

現時点で時給15ドル以上でボーナスも貰ってるような社員を持ち出してきて比較してるんじゃね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:01:11.78ID:vRhO4MpP0
尼「では、時給は据え置きで。ボーナスと株の支給だけ止めますね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:04:09.10ID:B23mMVjb0
>>94
もともと各種のボーナスや手当てで事実上時給にして15ドル以上に相当する支給があったんだと
ほぼ全員が減収になる、と明確に言い切られてる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:04:31.59ID:h6jtq3q40
>>92
アメリカのボーナスが日本と違うってよか、アメリカ人の受け取り方が日本と違うって感じかと
元々、アメリカにはボーナスって考え方が無く、日本企業が持ち込んだもんで
「なんて日本人は気風がいいんだ、こんなにも従業員を高く評価してくれるなんて」
って感じでモチベがやたらと上がったって経緯がある
それ真似てアメリカ企業もいろんな方法でボーナスを出すようになった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:05:07.75ID:4n1omoGx0
>>95
株の支給は元からしてない。一定数(今回の場合2株まで)株を安く買える権利だけだよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:06:09.40ID:ey+XwApD0
アマゾンの時給がどうであろうが
アメリカの最低時給は830円
日本は874円
NYだと最低17万がワンルームの家賃
NYの定食が2700円+チップ
これ常識
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 15:07:11.38ID:XgQS/lJE0
サンダースがいらんことしたな アマゾンはサンダースに非難されてやっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況