X



【ノーベル賞】「自分もオプジーボ使いたい」病院に問い合わせ殺到 ※保険診療となるのは胃がんや肺がんの特定のがん(条件あり)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/04(木) 18:35:56.13ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/K10011658361_1810041808_1810041814_01_02.jpg

ことしのノーベル医学・生理学賞に京都大学特別教授の本庶佑さんが選ばれたあと、病院のがん相談窓口などには受賞理由となったがんの治療薬を使いたいという問い合わせが多くなっていて、スタッフは、保険診療となるのは胃がんや肺がんなど特定のがんのうち一定の条件の患者に限られることなどを説明しています。

全国にあるがんの拠点病院には、患者や家族から治療などの相談に応じる窓口が設けられています。

このうち東京 中央区の国立がん研究センター中央病院の相談窓口では、ノーベル医学・生理学賞の発表があった今月1日以降、寄せられる相談の8割以上が本庶さんの受賞理由となったがんの治療薬、オプジーボに関するものだということです。

多くは、がん患者が「自分もオプジーボを使いたいがどうすればよいか」というもので、スタッフはがんの状態などを聞き取りながら「オプジーボの投与で保険診療となるのは、皮膚がんのうちの悪性黒色腫のほか、胃がんや肺がんの一種など特定のがんで、手術ができなかったり、再発や転移したりした患者などに限られる」と説明していました。

医療機関の中には、有効性が科学的に証明されていない免疫療法を行っているところもあり、相談窓口では、手術や抗がん剤など標準的な治療の選択肢がなくなり、自由診療の免疫療法を検討するときは、公的制度に基づく臨床試験などを熟知したがん拠点病院の医師にセカンドオピニオンを求めるよう呼びかけています。

国立がん研究センターがん対策情報センターの若尾文彦センター長は「オプジーボにも副作用のおそれはあるほか、効果が出るのは投与した患者の2割から3割で、誰にでも効果があるものではない。治療法の選択は信頼できるがんの専門医とよく相談することが重要だ」と話していました。

2018年10月4日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658361000.html
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:55:42.95ID:uAWhlvB60
>>837
>>840
ガン細胞なんて普段からみんな抱えてるんだよ
自分の免疫力で体外に排出して、健康を維持してるだけで
「ガンになった」というのはそういう普通のタガから外れてガン細胞が増えちゃった事をいう
た、と90%は嘘の書いてある昔の教科書にはあったね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:01.61ID:gjaRj/LK0
どこも悪くないけど俺も使いたい

健康な時に飲めば癌の予防に効果あるだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:12.56ID:UQoKmqmV0
打率が

川藤やアホ山より低いに
当たらないと、医療費の無駄という
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:28.68ID:67l0AK040
>>839
いずれにせよキイトルーダをオプジーボに変えたら効き出した、みたいなのは期待できないと思うぞ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:39.74ID:gBRf7Kuv0
医者の年収は2000万円〜○億円以上。皆保険にたかってボロ儲け
他にも薬剤師や看護師、療法士、歯科医などの年収も高い
つまり,皆保険はこいつらを養うための制度であり、国民のための制度ではない

だから、皆保険が潰れるとこいつらの収入が激減するので、薬の投与を全力で阻止する
残念だったな
がん患者さん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:56:40.37ID:9o/3FzHH0
>>82
>免疫系の暴走=正常な細胞を攻撃
免疫細胞は正常な細胞を攻撃するような無知ではないお(´・ω・`)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:20.90ID:0RZOWeNP0
>>850
俺もそう思ってるんだけど、本人は期待しちゃってて・・見てて辛いんよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:21.75ID:gBRf7Kuv0
医者の年収は2000万円〜○億円以上。皆保険にたかってボロ儲け
他にも薬剤師や看護師、療法士、歯科医などの年収も高い
つまり,皆保険はこいつらを養うための制度であり、国民のための制度ではない

だから、皆保険が潰れるとこいつらの収入が激減するので、高額な薬の投与を全力で阻止する
以前、そういう問題提起の番組があり、実際に医者のアンケートでは半数以上が高額な薬の投与に反対してた

残念だったな
がん患者さん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:26.82ID:ChJ3XZpK0
そもそも何でこんなに高いんだ?
原料の中に希少品があるとか
製造工程がものすごく手間がかかるとかかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:54.01ID:uul+OHhw0
>>843
医療福祉界が儲かるために上納する
貧しい国民の図だよ、冗談抜きで、ほんと。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:59:20.66ID:kWoXA8OT0
タバコ吸いの肺癌にも保険適応で使えたりする
いずれ、酒飲みの食道癌にも使えるようになるらしい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 21:59:50.25ID:Q1T6qiVK0
>>848
自己免疫疾患になるぞ。
免疫チェックポイントは、元々過剰な免疫反応を抑制するための仕組みなんだから。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:00:00.18ID:OgOMX5nL0
>>825
だから、今回の受賞で真っ先に驚いたのはオプジーボという商品名を連呼したこと。一応一般名はニボルバブだよね。まあ小野薬品一社販売だから、どっちでもいいが。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:00:42.86ID:byF7aLFz0
>>856
研究開発費が膨大
1つの薬を生み出すまでに膨大な失敗の山に挑まないといけない
100万ピースのパズルをするのと同じくらい無謀なチャレンジ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:00:44.64ID:q8iYawJh0
ジェネリックできるのって何年後なんだろ
小野一社で独占してるうちはコストはどうにもならんよね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:02:06.63ID:fnp3IVzl0
>>863
あと治験の費用とかね
日本はメチャクチャ金かかる
外人で治験できりゃ薬も安くなるんだが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:03:07.09ID:w4VrNE380
>>789
ナマポが医療利権にされてるから生活保護3兆に対して医療費が2兆という
医療費のほうが高くなりつつある皮肉な現状なんだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:04:03.03ID:uAWhlvB60
>>867
名前を変えて使われてるよ
効く人には効く、効かない人には効かない薬として
やってる医者探して、治験で申し込んだら今でも使えるんじゃない?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:04:22.13ID:xRpKN8yd0
放射線治療はほぼ6ヶ月2年前に終了
とある事情から化学治療は断念していたが、半年前から
免疫チェックポイント阻害剤を使いたくて抗がん剤に耐えて数コース
厚労省の保険適用範囲に収まるように耐えている俺に謝れ

ところが抗がん剤が効きだしてきてビックリ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:04:32.71ID:WddPohck0
>>871
20年から25年
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:05:12.64ID:fnp3IVzl0
開発費で何百億とかかかるのに
すぐ安くなっちゃったらどこも薬開発しなくなるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:05:12.81ID:tLi7cxGS0
現在保険適用になるのは従来の抗がん剤を二種類やって効かなかった場合のみ
しかしその頃には抗がん剤の副作用とガンそのものの進行で体がぼろぼろになってるから
オプジーボ始めても数回で「治療にたえられません」状態になってるのがほとんど
自分の知人もこのほどパターンで先日亡くなった
治療の最初から使えるようにしてほしいものだ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:05:28.85ID:gsvLBJQU0
オプジーボは稀少疾患にだけ的を絞ってればよかった。

メラノーマのステージ4は5年生存率が5%から25%まで跳ね上がった。
治療法がないガンにだけ絞ってたら国を滅ぼす薬と言われることはなかった。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:09.20ID:+BqzIJ/m0
夢の薬!だが薬価がベラボーに高い、自費なんてとんでもないが保険適用なら健保財政が火の車に

なんて承認当初に言われていた
ノーベル賞でさらにプレッシャーになってるね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:36.94ID:khlTTL2x0
自分もオジーオズボーンになりたいに見えた
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:47.28ID:fnp3IVzl0
>>875
そんな長くないでしょ
ジェネリックがそんな古い薬ばっかじゃ使い物にならんよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:53.47ID:FtHDCm1w0
こんな高い薬保険適応するなよ
国が亡ぶぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:00.21ID:lhxAVXN60
しかも外人も親戚つれてきて扶養にして健康保険に乗っかるんでしょ。
この薬は狙われるわ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:11.16ID:9amsIkPZ0
>>882
おじいちゃん、用水路見てきてよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:21.35ID:WddPohck0
>>881
ほう。関連特許とかもあるんだろうけど
各社が参入してきたわけですね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:51.07ID:5m3GcY9F0
GDP比考えりゃ、日本の医療費格安よ。
保険制度崩壊したら、
医者の給料もっと上がるよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:10.09ID:A3KFe1hj0
ニュースでググっただけの文系素人でも夢の薬ではないのはわかるし、そもそもノーベル賞は三十年前の研究に対して与えられるものと知ってれば少なくとも小野薬品株をすっ高値で買うような愚行はしないと思うがこのスレにはいっぱいいそうだなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:13.46ID:fDagHSj70
よくもこんな高い薬厚労省は認可したな。上級国民用なのか。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:21.27ID:f/6nHcz60
抗体医薬を安価で作れるようになればノーベル賞取れるね
もしくは最近流行りの中分子医薬が代替できるかどうか
今後数十年かけてすごい進歩が起きると思うよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:50.92ID:fnp3IVzl0
ここに会社、薬価を高くするために
最初は適用を狭くして、後からどんどん広げる方法とってんだよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:54.26ID:9amsIkPZ0
>>892
っ国保のリミッター
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:09:08.45ID:bo019V/W0
大手薬品会社がパクったの作って年30万円くらいになる可能性あるのか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:09:13.47ID:gsvLBJQU0
>>887
製造方法の特許はまだまだ公開されないし、バイオ医薬品の後発品って先発と同じものが無いって知ってる?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:09:51.45ID:OZD4VHIx0
>>100
まず入院だし、重い副作用がでたら
あれやこれやとたくさん治療が必要になる

>>358
製薬会社って、社員の能力はたいしたことないのに給料いいんだよ
なんでかな?
少し古いが、ビッグファーマという本を読むとわかる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:01.85ID:w4VrNE380
>>877
開発何てしなくてええんよ。
抗がん剤を減らしてからがんの死亡率が減ったアメリカを見習ったらいい。
それに無駄に植物人間にさせて長生きさせて世界一の長寿なんて世界の恥だぜ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:03.47ID:uAWhlvB60
まあでも抗体デザインに自動化された網羅的探索方法ができたっつーんだから
ピペドの血と涙が流れることもなくなるんだし、これにてお開き、
ベラボーな開発費はあげない、と
パテントはアメリカ人に払えと

大人の世界は深いな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:06.76ID:fnp3IVzl0
>>893
薬の原価や製造費って大抵はメチャクチャ安いよ
ほとんど開発費だから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:36.04ID:gsvLBJQU0
>>896
今世界中でパクられてるけど一番安くても年1000万、たぶんこれ以上は無理
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:11:16.99ID:WddPohck0
>>897
だけど、似たようなものは作れるから小野はMSDと争ってるでしょ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:11:20.17ID:fnp3IVzl0
>>899
お前はガンになったも一切医療受けずに死ねばいいよ
大抵の人は治るなら薬使うから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:11:58.80ID:fDagHSj70
開発に巨額の開発費用を要するような開発はやめろ。結局、開発能力がないという事。
安く開発できてこそ本当の発見・発明だ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:12:46.31ID:gY7RDTMc0
こりゃもう保険制度崩壊待ったなしやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らが老人なって利用するころはすべからく十割負担だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:12:57.63ID:bo019V/W0
抗がん剤と植物医療禁止はいいわな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:40.94ID:9amsIkPZ0
>>908
なら君は乳ばちで薬を作ってみそ
江戸時代みたいに
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:14:48.11ID:9o/3FzHH0
免疫細胞に備わっているのが暴走を防ぐブレーキであるPD-1タンパク質、
そのブレーキを押すタンパク質を押して免疫細胞の攻撃を抑える特殊な
たんぱく質を備えるのががん細胞。だからPD-1をブロックしてブレーキを
効かなくするブロジーボを投与すると、免疫細胞が暴走する恐れがあるから、
がん細胞に備わる免疫細胞のブレーキを押すたんぱく質を無効化するような薬
を開発するほうがいいんじゃないの??(´・ω・`)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:14:55.06ID:mJIgpwAM0
赤外線のやつに期待してる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:02.96ID:og7gOURz0
エックス線、抗がん剤や重粒子線や電磁波、局所冷凍とか
其々のガンに効く最良の治療法が有るのに、オプジーボは万能でも特効薬でも無い。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:20.76ID:KeOf3pdN0
>>820
なんとかしてまともな医者の意見を聞いた方がいい
医者は患者の心配をしている顔をしているが本当は患者の命などどうでもいい
そうやって何十年もやって何千人の死を見ているだけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:20.80ID:dkIVSUsV0
某癌センターの内科医が指示する術後の治療方針も胡散臭いよ。特定の製薬会社とつるんでそうで
すぐセカンドオピニオンして色々な治療法の選択肢を探した方がよい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:34.68ID:f/6nHcz60
>>913
本庶先生が世の中嘘が多いって言ってただろ
よく考えてみろ。何故それが効くと思った?
誰かに扇動されただけだと思わない?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:36.67ID:WddPohck0
>>912
それを今まで散々やって失敗してたの。
PD1が目一杯ブレーキ踏んでたから。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:44.60ID:3zY7mnvQ0
ヤニ厨は肺癌になっても潔くそのまま氏ぬんだよな?
俺の知り合いはずっとタバコ止めるように注意してたけど
いつも「それで癌になったらそれまでの命って事」等と言って
全く聞き入れない典型的ヤニ厨達だった(過去形)
家族や友人からも継続して言われてたのにな
それで本当に肺癌に。しかも一人は転移してた脳腫瘍から先に発見された
勿論各人タバコはスッパリ止めて通院薬物治療開始
肺がボロボロで摘出無理だと
いいか、病気になったら止めれるなら今からすぐに止めとけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:51.17ID:A3KFe1hj0
どのみち余命わずかながん患者に高額な医療費を保険診療なんて経済的に全く不合理なんだよ

難病治療のための幼い子どもの手術費用に寄付金数億の方がよほど有用なのだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:58.91ID:5/dyp3H90
オプジーボ薬を使っての治療は
アメリカで1回1000ドル、1年間の治療でオプジーボ薬代金だけで20万ドル(2280万円)
ドイツでも1年で18万ユーロ

一般的な治療薬ではない存在で、セレブだけのものだね

アメリカのカーター元大統領がオプジーボを使ってがん治療で延命してるとFOXテレビがレポしてた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:17:12.15ID:uul+OHhw0
>>868
生活費の二倍が医療ねえ。
そりゃ、非生活保護の老人が困窮するはずだ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:05.31ID:gsvLBJQU0
>>912
もうあるぞ。
この分野の草分けで一番はじめに出た画期的な新薬がオプジーボってだけや。
ここ数年でこの分野の薬は研究されまくってる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:17.30ID:2x0mWHXA0
>>1
国の負担が1500万だけどな
これが問題になってからはや2年
今は2つの抗癌剤が競い合ってる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:27.17ID:bo019V/W0
大手製薬メーカーはもともと毒物を
特効薬と言ってダマして飲まして儲けてた
アメリカのバイエルンもモルヒネ ヘロイン コカインを売ってた会社
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:33.91ID:9amsIkPZ0
>>922
中国人「日本の国保制度は夢のようアル」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:56.02ID:9o/3FzHH0
丸山ワクチン、1クール9千円だから、やってない奴は試してみるといいよ。
全国に提携の病院が広がってる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:19:15.58ID:2x0mWHXA0
しかも60過ぎた人間に国が1500万投入

治療を受けた本人も困惑してたなテレビでやってた
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:20:18.11ID:9o/3FzHH0
>>929
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:20:26.73ID:OgOMX5nL0
丸山ワクチンは抗がん剤と違って副作用ないんだっけ。それで延命できるなら素晴らしいよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:20:35.52ID:f/6nHcz60
最近の研究で、抗がん剤の効果は免疫も関連していることがわかってきた
実際に免疫チェックポイント阻害剤投与後に抗がん剤の奏効率が上昇することを示唆するデータがある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:21:48.47ID:lJElbFCs0
>>794
ならなんで2〜3割しか効かないなんて事になってる
臨床試験だってこれからなのに

ブレーキを踏ませな、、、、かったら良いなあのレベルだからだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:21:48.50ID:WddPohck0
>>934
副作用はない代わりに効果が出たやつも知らない。初期はきいたともいうが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:21:53.53ID:fnp3IVzl0
>>927
薬も含めてすべての成分が人間には毒だよ
ある一定濃度を越えるとね
少なくても毒素が強いものが劇薬になるがそれは同時に人間の体に劇的な変化を起こす効果の高い薬でもある
麻酔とか、必要なものだけど量が多いと死ぬでしょ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:18.61ID:bo019V/W0
ヘロイン(英: Heroin)とは、バイエルの商品名であり、アヘンに含まれるモルヒネから作られる麻薬の
ひとつを指す。一般名はジアモルヒネあるいは3,6-ジアセチルモルヒネ。
1889年にドイツで(バイエル社より)商品名ヘロインで発売され
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:26.39ID:uul+OHhw0
>>937
ワロタ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:42.11ID:OgOMX5nL0
>>937
延命効果があるから、医学会から否定されてもあれだけすがる人が多いんじゃないの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:58.74ID:d2OYJ99z0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:46.85ID:/+4jtJCo0
年間1500万円払える奴らがこんなにいるとはなあ・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:52.05ID:9o/3FzHH0
>>919>>925>>932
TVで説明されたことを踏まえて俺が考えたことは、
一応理にかなっているわけね。俺って頭いい〜\(^o^)/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況