X



【税の申告をお忘れなく】競馬や競輪、公営ギャンブルの高額払戻金、大半が申告されず 払戻金は原則「一時所得」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 08:21:34.40ID:CAP_USER9
 競馬や競輪などの公営ギャンブルで2015年に国税当局への申告義務があった高額払戻金計約127億円のうち、大半が確定申告されていなかったことが会計検査院の調べでわかった。投票券の購入や払い戻しでは本人確認がなく、納税義務があっても多くの当選者が申告を怠っている実態が浮かび上がった。

 公営ギャンブルの払戻金は原則、「一時所得」に分類され、当たり投票券の購入に要した経費を差し引いた上で、50万円の特別控除を超える利益があった場合、超えた額の2分の1が所得税の課税対象となる。営利目的で大量、継続的に投票券を購入した場合は、「雑所得」に分類され、外れ投票券も経費として認められるケースもある。

 関係者によると、検査院は15年の公営ギャンブルの中から、1口で1050万円以上が払い戻された計531口、払戻金計約127億円を抽出。一方、税務署に提出された同年分の確定申告書のうち、1000万円以上の一時所得か1050万円以上の雑所得が記載された計約1万8000件を調べ、531口に該当する記載がないかを確認した。

(ここまで453文字 / 残り483文字)

2018年10月10日 07時19分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181009-OYT1T50109.html
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181010/20181010-OYT1I50001-L.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:23:48.50ID:Gje0AHdW0
源泉徴収して払戻せばいいじゃん。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:24:49.23ID:CnTyW7E30
年収比較

経理
ソウル市 53,343
トンキン市 40,567

化学エンジニア
ソウル市 50,386
トンキン市 42,585

看護師
ソウル市 42,544
トンキン市 39,258

課長
ソウル市 68,511
トンキン市 60,847

https://teleport.org/cities/seoul/#salaries
https://teleport.org/cities/tokyo/#salaries

土人ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:42.35ID:JuQETETnO
ギャンブルやらんのでわからんけど黙ってたら誰にもわからんよな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:45.31ID:2tsdelKf0
ふざけんな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:04.10ID:8gfcrCBp0
払い戻しの時身分証明しないんだからわざわざ申告はしないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:18.88ID:w2mjFMpM0
>>1

ギャンブル中毒者は優遇しますって意味ですから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:07.23ID:+D1MwDsC0
当たり馬券入れたら払い出し機から何千万円も出てくるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:32:57.15ID:3v9akxQ60
>>12

まさか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:03.37ID:4Fge120T0
>>8
最近、場外廃止の話が出てるけどネット投票で捕捉率上げるためだと思う。
本場での購入は捕捉できないけど。
そのうちにマイナンバーカードが無いと買えなくなったりしてね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:07.35ID:VT305z+D0
それなら仕組みを構築すればいいだろ
せいぜいがんばれ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:56.92ID:X+NUH64Z0
取りっぱぐれする位なら、源泉徴収にして取り過ぎを確定申告で還付、にすればいいんじゃね?
還付金の利息なんて、率が高かろうが大した還付額になりゃしないんだから
ギャンブラーが還付金狙いでちゃんと確定申告するとは思えないし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:41.50ID:rzG931XB0
>>12
いくら以上か忘れたけど高額当選窓口に行くんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:42.95ID:u9jGVmtf0
ウルセェよ、それならハズレだ時に損失補填しろ。
買うときにも税金取ってるくせに図々しいんだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:43.21ID:Uip4jcFc0
カジノのルーレットの2倍に100万賭けて
当たればその100万に課税するってことなんだろ?

徴収できるわけがない。
国税局は消費税の増税をするか
開帳賭博税を創設するしかないね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:53.82ID:yoc/fIFC0
確かに一時所得だよな
こんなあぶく銭は呑み風俗ギャンブルであっという間に消えるし、一時的に持っているだけだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:35:49.14ID:2PIT8T5F0
パチンコや宝くじは未申告でいいの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:02.47ID:6bXxe2+x0
それが競馬場や場外で取引する醍醐味だろ!
ネットだと足が付くからやらない
つまらない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:05.03ID:hK5m2cUj0
一律で引いて払い戻せよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:06.12ID:11gQBn4n0
とりあえず20%税金引いておけよ
売上落ちるから反対だと ふざけるなよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:30.40ID:9zmxrjID0
そんなにカネが欲しいならオリンピックやめろよw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:06.04ID:xy5PtB9I0
公営ギャンブルなのに、身分確認しないで払い戻しちゃうんだねえ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:13.95ID:f7m+WDcV0
ギャンブルやらないから自分には関係のない事だけど、払戻金に税金が発生するという事も初めて知った。逆に、税金払っている人はどの程度いるのだろう?ほぼゼロとか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:43.41ID:24qDRgvl0
>>21
これくらいしてくれてもいいよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:48.09ID:JuQETETnO
>>14
あ、そうかネットもあるのか
現場で買うことしか考えていませんでした
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:39:36.05ID:6bXxe2+x0
>>22
パチンコは競馬場と同じ
ただ年間90万以上(リーマンの場合)儲かっても誰も申告しないだけ
たぶん収支を数えても居ないだろ
宝くじは非課税で良いと決まってるので余裕で口座に振り込んだり口座開設できる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:39:55.15ID:DSCT6lb/0
>>6
半分は宝くじや課税無し、競馬競輪は寺銭が三割やから課税、
せやけど当たったら 全部次のレースに突っ込むから五割 更に突っ込んで三割、、最後には全部お上のものや
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:00.86ID:y2aasE7rO
>>12
100万以上は有人窓口
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:14.39ID:eLtSAPQh0
徳光和夫あたりを税務調査してみたら良いのでは
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:27.49ID:tZk2c2gu0
最後に全部換金すりゃいいじゃん

全数入るぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:36.21ID:7xXOnwJ10
本当、こんな夢のないもんに必死になっている奴らの気が知れねえ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:41:08.79ID:9zmxrjID0
企業の投資はほとんど無税だもんな
なんかおかしい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:07.25ID:j61nquTD0
>>29
最初から他人におんぶに抱っこしてもらおうという思考。自分で金の管理と計算くらいやれ
それで国に文句言ってんじゃな。半人前過ぎだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:18.09ID:u9jGVmtf0
>>35
コイツむかし大金当たったのバレてたじゃん。
あれはさすがに申告したはず。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:43:03.01ID:BAdTDKpw0
現金化をやめればいい。
配当は口座振込基本で現金は交換券発行し銀行で
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:44:19.79ID:exUuBndN0
当てたときだけ徴収されるんだろ
申告するわけねえじゃん
その前になんぼ負けてるとおもってんだよ
その証明ができないやつは関わろうとしないだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:44:28.66ID:oVwLPTAU0
実は収入が捕捉されにくければ脱税は簡単。退職後特殊な技術を評価されて在職中の取引先のアルバイトをしたんだがあっという間に1000万越えちゃってこっそり無申告。何のお咎めもなかったよ。もう時効を過ぎたから言うんだけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:46:42.45ID:l3oTy7fN0
負け分は経費申請できますか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:47:16.70ID:DSCT6lb/0
>>38
事業だから投資額は経費だから無税どころか 利益から引いてもらえる、
賭博は遊興だから損しても経費とは見てもらえない、
経費として見て欲しかったら、
先ず競馬競輪に掛けて儲けるのを事業目的の会社を設立して、
シッカリ収支を証拠付で記載したら 経費として見てもらえるよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:48:10.79ID:lldoNy+T0
テラ銭払ってるぶん、胴元が脱税するパチンコよりましだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:49:39.40ID:EgZVD7lv0
10年ぐらい前に競輪で700万近く勝ったけど当然無申告だが?そもそも25%は天引きしてるだろうが。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:50:24.91ID:zYOlDODS0
券に付加しとけよ10割
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:50:45.58ID:u9jGVmtf0
払戻金の計算の段階で25%から30%抜かれてるわけだぞ?
そこからさらにまだ取るつもりかよ?
クソ過ぎるな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:51:00.56ID:DSCT6lb/0
>>45
取引先は何の項目で出金したのかな、表に出せない仕事で使途不明金で落としてたら分かるが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:52:48.30ID:hc6l7q6r0
>>6
半分とってるのは宝くじだ
競馬は20%くらいだぞ
馬券で還元率が違うし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:52:52.27ID:MYPDCBxk0
申告?

するわけねえだろ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:25.07ID:fgMw9GIZ0
今年FXで300万とろかした
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:59.11ID:bQZ1h0O10
払い戻しの際に本人確認しないのなら俺だって申告しないわ。
アホらしい。
どうぞ脱税してくださいって言ってるようなもんだろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:56:24.54ID:xuHDfIW+0
それやったら確定申告でハズレ馬券持っていったら控除受けられるようにせんかいやボケ

糞高い寺銭とられた上にたまに当たったら税金払えてアホかほんま

死にさらせ公務員のカスが

と、酔っ払いの親父が叫びながら今日も朝から尼崎競艇場に出かけていきました
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:59.58ID:Y6qD26DP0
パナマしてますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:59:49.07ID:5VCxZ5Vs0
法事に税金なんて関係あったっけ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:33.84ID:5VCxZ5Vs0
坊主丸儲けだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:37.70ID:Y6qD26DP0
>>12
沼かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:44.56ID:rLTAn13E0
>>28
たまに芸能人がスポーツ新聞やテレビで
予想をして高配当になって
賭け金なんかを公表してると
必ずそこには税務署が来るよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:34.22ID:5VCxZ5Vs0
弁当は500円パックでいいよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:55.62ID:62h7D+8EO
当たりハズレに関係なく毎年確定申告でハズレ馬券を控除しなきゃおかしいよな

当たった時だけ税金払えって言われても払うわけないやん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:02:41.10ID:Y6qD26DP0
>>66
当たりがあるだけ良心的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アナルビックバン野郎がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:02:56.30ID:DELQKk360
源泉徴収しろよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:06.53ID:5VCxZ5Vs0
弁当デカイと赤字になるぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:56.26ID:u4Xw9Glx0
パチンコはギャンブルじゃないから申告しなくていいんだよね?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:06:29.26ID:DELQKk360
しかし最近の会計検査院の働きは目を見張るな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:07:46.65ID:1TUoJ86E0
もう宝くじと同じ扱いにして、無税にしろよ。
掛け金が税金になってるんだからさあ。
頭悪すぎるわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:07:56.40ID:pVnSMW8U0
支払い時には本人確認必須にしたらいい
ちょうどマイナンバーがあるのだし
これを活用するとか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:08:10.70
儲けたら税金とられて
損したら控除してくれない

なんで? ねぇなんで?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:09:08.63ID:rLTAn13E0
ほとんどの人間が負けてるのに
そこから高配当時の一時所得なんか取り始めると誰も勝てなくなる
しかも公営のギャンブルの胴元は地方や国じゃないか。二重取りなんだがなー
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:09:16.90ID:c6RGD3Gs0
でも、何故かパチンコは無税なんです。しかも
公営ギャンブルのように、馬券を買うだけで先に
税金を引かれる事もありません。
世界最大の違法イカサマ賭博パチンコ特権
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:22.99ID:5cL29ibv0
昨日ミニロトで1等1266万円当てた11人は非課税。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:38.00ID:2A6GUOzm0
馬券で裁判になった人いたけど、あれはなぜバレたんだ?
口座への入金とかか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:11:30.69ID:9/qof3Zx0
申告する奴いたんだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:12:33.89ID:5cL29ibv0
換金時に住所や名前申告させるの?
させないなら難しいだろ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:13:10.98ID:ft6IjJBA0
>>78
やる奴を馬鹿にしてる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:13:16.85ID:rLTAn13E0
>>73
別に車券や舟券も
経費に認めてもいいけどw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:13:52.50ID:Y6qD26DP0
>>85
日本人ウソツカナイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:14:01.45ID:vc0cR8Cr0
>公営ギャンブルの

私営賭博の換金なら一次所得にならないわけですねメモメモ・・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:44.93ID:q0Zr16Rc0
余りにも酷過ぎる二重課税だわ
年金詐欺といい奴隷層を極限まで舐めきって
やがる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:18:09.65ID:PV5oPRU50
>>6
それを言うなら宝クジだよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:19:00.09ID:GY40a8G00
まじめに働いた金なのか、それとも犯罪性の資金なのか?
どのような資金が、賭博に流れ込んでいるのか、全容を解明する必要がある。

カジノもパチンコも、資金の流れを明確にするために、口座振込みでのみ資金の出入りを受け付けるようにしてはどうか?
Money Laundering(犯罪資金洗浄)防止の観点からも、一般の銀行金融を介して入出金の管理をして、
賭博資金の出入りを透明化してはどうか?

既存の競輪、競馬、競艇、宝くじなども、
賭博は、現金や無記名金券などによる匿名の入出金を禁止してはどうか?

一定期間当たりに大口の賭博入出金をした顧客は、官報で個人情報を公開してはどうか?

すべての賭博総計、1ヶ月当たり1万円を超える入出金をした人を、
ギャンブル依存症予備軍としてリストアップし、
1ヶ月当たり10万円を超える入出金があった人を、
犯罪資金洗浄疑惑者としてブラックリストを作って公安の要調査対象としてはどうか?
(賭博業者の預かりは、継続して1ヶ月を超えないこと、
 預かり金額は10万円を超えないこと、としては?)

賭博場の存在によって、治安の悪化や、犯罪の助長、依存症など福祉費用の増大も考えられる。
それを考慮すると、賭博に対して、受益者負担として、治安向上および福祉費用を担わせる特別な上乗せ課税が必要だ。
障害年金および医療福祉費用の一部として年間10兆円程度、治安強化費用として年間1兆円程度、
刑務所などの増強に伴う費用として年間70億円程度、計11兆円程度を賭博産業に新たに課税してはどうか?
パチンコ産業は売り上げ23兆円だから、売り上げの50%を目処に課税してはどうか?

他の賭博も、特定地域のみでしか楽しめないように立地規制を強化してはどうか?
宝くじも、全国3ヶ所の政府指定の地域以外では購入できない、
パチンコも全国3ヶ所の政府指定の地域以外では、立地禁止。
競輪、競馬、競艇も、全国3ヶ所の政府指定の地域だけに整理統合する。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:42.04ID:6bXxe2+x0
>>90
違法収入に課税する国はないだろ(笑)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:59.14ID:vU0dJPYy0
宝くじみたいに最初から税金引いて渡すようにすればいいだろう…・。
税務署も負担が減るしいいことだらけだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:23:23.29ID:nkZbjGW40
公共ギャンブルがザルてw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:25:55.19ID:l/sAkwYa0
>>97
それやるにも法を変えないと行けないからな

換金時に強制徴収で良いかもな上限額以下でも
それで非課税として明記すれば良いわけだし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:29:31.36ID:21/AyMKO0
所得税がかからないのは宝くじだけだよ〜
もっとも宝くじが当たったらえらいこっちゃだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:30:03.25ID:75UpX66A0
だからさ払戻金が仮に1億
これ1人的中なら課税
1万人なら非課税ってどう考えてもおかしいだろ
平等にするために払戻金から先に税金差っ引いて非課税にしろや
それが出来ないなら申告なんか絶対にしないなめてんのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:30:51.81ID:GSWHV48h0
最初から胴元に吸い上げられてるから二重課税感ある
最初から税金引いた金渡して、確定申告で戻すようにしたら?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:31:14.30
競馬の売り上げ 2兆6000万

仮に1口150にして50円税金にすりゃ
毎年確実に7000億は入ってくるだろ
その代わり無税
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:31:53.35ID:GSWHV48h0
こんな調子でカジノとか大丈夫なんか?w
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:32:00.55ID:4WmKCxGP0
>>1
パチンコは?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:32:06.18ID:21/AyMKO0
>>38
そんなら遊興施設を建てる投資をして、事業にすれば?
さすがに投資と遊興費の区別もつかない人って
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:33:48.35ID:oVwLPTAU0
>>54
普通に振り込み。口座は法人名義、ただしすでに廃業清算中。相手方の本社は税務署の管轄外。法人なら数千万じゃまず引っ掛からん。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:14.60ID:75UpX66A0
当然人気が集中しやすいする単複とかはテラ銭20%取られた上で100円の元返しならそっから課税
特払いよろしく90円80円の配当でいいよ当たり前だろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:27.51ID:NX/T746k0
>>1
高額馬券払い戻しは、窓口で簡易課税すべきだね
で、課税証明書を確定申告したら、場合によって還付金あり

くらいで丁度いいんじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:21.63ID:/SugG+EV0
税金取りたければ当たりから一定%の税を差し引いた額を払い戻せ
そもそも負けた分は控除されないとかふざけた仕組みが悪い
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:36.20ID:xR1yJxRa0
>>41
ホンソレ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:31.97ID:SvpAPuVj0
そのうち馬券購入にマイナンバー必要になったりしてなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:49.16ID:21/AyMKO0
>>73
赤黒を通して見たときに、収支が黒だったら徴税するんでしょ?
だったら、帳簿上で当たりは黒、外れは赤として計上しとかないと源泉徴収の基が計算できないじゃないか
自分で書いといてさすがにそれはないでしょ
誰がそんなアホなコスト負担すんの?って話だけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:39.47ID:sJAqYfOb0
一切の経費を認めないのだから、申告する必要は無い
国庫納付金や自治体の収入なりと売上金から、事業者側が払ってるだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:16.95ID:NX/T746k0
>>113
競馬場orWINSで、マイナンバー明記で申請して勝ち馬券投票者カードを作成

馬券購入時は、上記カードを提示

くらいでもいいな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:10.44ID:95yldfxZ0
マイカードが無ければ馬券買えないとかにしたらいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:16.70ID:p0AbzPDi0
>>93
46レス、11位/8719ID中
平日真夜中の三時から九時半までひっきりなしにこんな愚にもつかないこと書いてw
仕事もしてない納税もしてないニートさんが納税を説くとか笑止
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:27.57ID:xnkGpnYV0
1億円払い戻すと目方で10キロあるから運ぶのちょっと疲れるな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:44:47.51ID:uS9UKd7q0
今後、カジノとか出来たとしたら、
同じような問題出てくるような気もするけど、
それはどうするんだ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:46:43.99ID:/7YXhB570
一時所得には50万円の控除があるので
そこまでは無税です
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:47:38.63ID:/7YXhB570
>>110
20%の源泉徴収でいいね
申告分離課税
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:21.16ID:Hq35qN7t0
むしろギャンブルやるような奴らが申告とかww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:24.15ID:6HEoYIHv0
馬券は初めから税金分入れときゃいいんだよなあ
でもなぜかやらない
とはいえ最近配当が妙に低いという声がどんどん上がってきてるから、
スーパーなんかの実質値上げと一緒で裏で盛り込んでるっぽいけど
裏で何やってるか全く不透明だしな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:59.99ID:a6denHdT0
ハズレ馬券は基本的に経費にならず払い戻し全額に所得税?
これやったら馬券で儲けれるやつ存在するの?www
縦割りだから言ってること支離滅裂
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:47.28ID:m6iluCQB0
>>129
農水省政務次官の一番おいしい天下り先だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:56.04ID:jkPP3I+n0
>>83
IPAT使ってたからだろう
あれはJRAに筒抜けだから
WIN5をIPATでしか頑なに売ろうとしないのもそれが理由
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:52:02.44ID:mb4PWZzx0
>>115

いやいや、源泉徴収とはそういう仕組みではないから

まず、配当金が出たら、問答無用で税金を徴収し、その差額を配当金として払うのが「源泉徴収」

その後、ハズレ券を経費として申告したいのであれば、
年に1回の確定申告の時に、ハズレ券の経費として申告し、
源泉徴収された徴収分のうち、取りすぎの税金を還付してもらう、という流れ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:53:22.80ID:m6iluCQB0
>>12
別窓口で渡す 学生バイトが出口までお見送り。「お気をつけて」という
言葉をかける。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:54:59.03ID:1wfgvUJT0
源泉すれば良いだけ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:57:05.04ID:4s+0rD+O0
ネット口座なら勝ち分から負け分を引いた
実質利益で申告できるの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:58:06.46ID:ZJps8g400
トロットサンダー→メイショウテゾロで500マソ勝ったが申告しなかったよ?
もう時効かな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:00:28.63ID:A8SI/GeX0
おかしな話だよ
始め25%抜いとって
当たればさらに雑所得でぬくなんざ
個人の所得によってはトータル50%以上胴元にはいるだろ
宝くじより酷い
窓口で60万円以上の払い戻しにならない様に
小分けに買えば問題ないのか?
ばかな話だ
機械が50万までの払い戻しだから
50万までの払い出しの投票券をマークシートの書くことしか方法がない
面倒くさい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:02:04.92ID:3KpnlTeS0
てかラスベガスみたいに税を徴収してから払えば良いじゃん、バカなの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:31.11ID:/Nl0gi1+0
ギャンブルをやった罰
ホント何やっても上級国民の儲けになる
一方、上級国民の領域、株式などは課税されない模様
金を使う事自体を控えようと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:46.98ID:sDvbtyYu0
外れ馬券の申告もお忘れなく
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:56.56ID:+ky6fudF0
パチンカスもそうだがこういう人種ってトータルでは勝ってるみたいだから脱税額が凄まじそうだな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:27.70ID:TjE5dB300
外れ券にすら税金かけるという無能
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:59.96ID:C8glrBKR0
>>138
俺、ヒシミラクルで美味しい思いさせてもらった
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:16:58.88ID:LVmNfS0T0
>>139
その方法だと5000以上の配当は買えないぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:10.82ID:gYbl9VX90
税金税金ってなんなんだこいつ。
どうせマトモな使い途されてもないクセに、こうなったら
不正してる案件を国民で徹底的に監視してやろうず。
加計とかスパコンとかウジャウジャ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:41.50ID:mRxOgal80
卍氏は儲け以上の課税を課せられて裁判おこしたんだろ。今の公営競技の税制は理不尽すぎるわ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:31:52.29ID:oMwfkuY00
統合型リゾートと一緒に法整備する機運だろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:33:32.37ID:Kui6Ja7S0
マイナンバーで紐付けしろよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:36:24.32ID:8LgQCm8H0
だったらパチンコも勝ち額課税しろよ

だいたいパチンコで生活してますって言えば役所関係突っ込んでこないから
これマメな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:38:22.32ID:atcVXXlo0
払い戻しされる時に引いとけよ
ギャンブル中毒者が申告するわけないだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:36.43ID:IfCdCk0M0
源泉徴収するか宝くじみたいに最初から引いとけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:46:14.95ID:ZE7v8SXP0
ちゃんとマルサが後付けて行って個人特定してるがな。
その上で時効直前で重加算税も頂きます。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:50:44.94ID:DtT03yUG0
そこでマイナンバーカードでしょ。
カードがないと払戻金を受け取れません。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:52:06.36ID:EdDRykDp0
>>156
忠告するのは「カエサルの物はカエサルに」を信じてる、
現役かOBOGのキリスト教徒だけ
(僕はOB)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:54:19.11ID:EdDRykDp0
>>133
でも今はUMACAでやってる
あれは個人情報と関係あるの??
たしか名前も本名じゃなくてニックネームだったけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:56:14.74ID:ASGrQoAr0
重勝式しか調べてないじゃん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:08.86ID:EdDRykDp0
>>163
入力情報は、
ニックネーム・生年月日・性別・郵便番号で、
年齢確認用の身分証明書は提示のみとあるけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:33.49ID:0nSFflr10
逆に競馬で給料スッテンテンになった場合は 所得ゼロで 税金もゼロか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:16.62ID:EdDRykDp0
>>126
僕もそこに気を付けて、
ロトナン同じ数字3個以上購入とか、
totoゴール3とかで調整してる
ちなみに4月に当てたゴール3の60万円は税金ノーカウント
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:25.68ID:1pOpQAl70
脱税してる奴はクズだが無職もクズ
早く国に帰ってください
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:01:20.64ID:yaXdCW1k0
税引きで払い戻せば済む話だろ
宝くじみたいに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:07:03.68ID:G4af00Q60
国が胴元でテラ銭とってるんだから非課税でいいんだよ
何でもかんでもアヤつけて税金取るのがおかしい
0172下総国諜報員
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:06.71ID:ycaqZKjp0
どうせたくさんスッてる駄目人間達なんだからスルーしてやれよと。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:22.61ID:Hq35qN7t0
ま、動きの把握のしようがない現金サイキョウ。ってことだw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:26:15.22ID:ZE7v8SXP0
それよか性風俗嬢とか一般風俗嬢とかきちんと課税しろよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:28:55.83ID:8LgQCm8H0
>>161
そんなことやったら誰も買わなくなるだけだけどな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:34:53.22ID:iKefXTmV0
>>18
これ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:35:45.38ID:BYz4APSv0
申告つったって払戻窓口の係員自体もただ渡してるだけだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:41.45ID:ltn4dugd0
ハズレも相殺できる判例が確定したから落ちてるのを拾って申告すればいいのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:41:00.37ID:tzRF5G0p0
二重課税だ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:41:09.48ID:IF64D8pS0
>>181
ハズレの証拠ないと当たりの事実だけで課税される
国はクソだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:33.17ID:LqaUTcF60
確定の申告書には
買った分は一時所得として書くとして
負けた分はどこに書けば良いの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:29.38ID:QIC9fWH60
プロギャンブラーを職業として認めたらいいじゃん。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:41.65ID:8LgQCm8H0
ある程度の金が貯まったら東南アジアに移住するのが賢いな

こんなアホみたいな国にいてもしょうがない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:07:43.21ID:y3mb8JhF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dmh
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:08.47ID:tqWb7D550
NHKニュースでやってるぞ
(((*≧艸≦)ププッ

これさ
最初から税引きで払い戻せば良いだけじゃん
農林水産省と財務省でちゃんと話しとけよ
バカじゃね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:43.57ID:ClR11Z9d0
>>161
すべてのギャンブル、風俗でも必須にしたらいいよな。
マイナンバー付き売り上げ出さないと店として許可すべて取り消しでな。
マイナンバー利権もあるしやっちまえよと。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:01.70ID:ClR11Z9d0
>>108
15年くらい前は1,2ヶ月に一回80万くらい換金するぐらいでたことあったけど今どうなんだろうな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:06.82ID:WIQR3zj10
ノミ屋で買えと?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:37.55ID:LVmNfS0T0
単純に公営ギャンブルを宝くじと同じように
一時所得から除外にすればいいんだが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:21:56.79ID:us6vg8+E0
投資額と払い戻しで損金処理できないから、誰も申告しないだろうに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:16.90ID:LVmNfS0T0
>>190
国交省や地方自治体は無視かよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:57.34ID:b9/+MMJE0
ギャンブルには負けが付き物なのに、負け額は一切考慮されず、勝った額だけ税を取ろうと言うのは、暴力団よりひどい国税庁や会計監査院。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:47.32ID:a4CuG9Ua0
初めから所得税引いてから払い戻しってできないの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:26:02.69ID:qX38YiRB0
当選するまでに、その何倍もの投資をしてるのに、当たったら税金?

国税ってのは泥棒と同じだよな。

だったら、外れた分の馬券購入費とかは所得から控除できるようにしろと言いたい。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:26:35.56ID:8HzbsN7D0
それで駅前で堂々とやってるパチンコは?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:10.03ID:H1dQFLoO0
現実的に20~30%の寺銭取られて更に払い戻しから仮に20%税金取られると
事実上40~50%の寺銭になったら
公営ギャンブルなんてやってられなくなるわな

これはいずれ制度決着をつける事になると思う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:39:59.40ID:4sz6AX1i0
>>43
そこでマイナンバーですよ
馬券車券舟券を購入するときにマイナンバーカード挿入、ほとんどの人は赤字だから所得控除と一体化したら抵抗は意外と小さいかもよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:27.14ID:JolUe6xW0
税務署機関 随分むしが良すぎないか
高額配当金収入は所得申告勧告、 払い戻し、無しの、使った高額金額対しては、控除無し 
馬鹿 間抜け 富田林だ  ギャンブル愛好者は98%は使い放しだ、生活保護受給申請可能
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:28.36ID:vnvkzXi30
>>48
会社は設立してないけど、
似たような事してた人は外れを経費として認められてたな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:52:20.23ID:plHbYlYz0
>>181
PATならできると思うんだがどうなん?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:56:05.23ID:bQ2/ALkE0
たとえ1円でも購入した金額を確定申告時に控除対象にするなら納得いく
しかし購入金額の方を無視して高額当選金にだけ課税とか言い出すから誰も納得しない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:03:30.98ID:mFc8gk5Z0
ハズレ馬券取っといたら確定申告で使えるようにしろカス
ギャンブルなんて大抵負け越しなんだから税金なんかかけるなボケ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:03:46.99ID:QzSYK6N70
「一時所得」だったんだ
自分は馬に興味ないから競馬やらんけど

勤務医とか競馬好きな奴多いでーw

競馬にガンガン金つぎ込んで、親からちょっとずと贈与ももらえるwww
勤務医は過去まで遡って調べると、脱税出てくるでー

最北の寂れた地方都市の勤務医とか競馬好きやろうwww楽しみが少ないからね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:09:03.91ID:ZTY79pWo0
まぁ、大抵はトータルマイナスだからなw
申告なんかするわけないし
税金取りたきゃ株みたいに胴元に管理させろよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:11:51.97ID:tDsSCwtq0
ある金額以上は振り込み支払のみ、でいいでしょ。
マイナンバー届け出口座のみにしてもいいし。
振り込み先口座の届け出を払い戻しの有効期間(って、あるの?)に合せておけばいい。
難しくはないけどね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:06:49.12ID:PSYsEo/E0
>>103
すでに100円のうち20〜25%は上納してるからな
そんなアホな事したらノミ屋儲けるだけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:53:20.90ID:4xs+ynax0
<<黙ってたら誰にもわからんよな

ネット買い、だとバレて、捕まる。
自慢して、動画で公開したら、バレる。
ひたすら、だんまり、聞かれたら、負けてるということ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:57:05.51ID:VaqgeRek0
払い戻しで身分証の提示や登録を求めたら、モチベーションが下がるから
いい具合に掛け金という名の売り上げも減る。

どんどんやれ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:59:49.57ID:iqpa4wdl0
宝くじや公営レースの売上は地方の財源になる
パチンコの換金も25%の税金をかけるべきだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:02:53.83ID:RRBRIeUg0
>>1
ごっそりと寺銭を取ってるのだから、
非課税にしたら?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:44.32ID:RRBRIeUg0
>>187
ほんそれ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:16:45.55ID:nN8SGhYF0
カジノもそうなるのか?
日々の収支を記録しなきゃって萎える
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:57.82ID:kEDKJEnN0
これは、税務署が公営ギャンブルを収入として認める訳だから、収支負けなら、負けた分を経費として認める訳だ。

事業の一環として、公営ギャンブルに投資した結果、赤字になりましたと負け金額経費申告すれば良い。
認めない道理は無いのだから。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:36.76ID:DSCT6lb/0
>>95
違法収入にも課税されるよ、金の密輸も殺人の報酬にも銀行強盗もジャブの儲けにも課税されるよ 更に逮捕されて売上は証拠物件で押収、
押収されたら儲け損なったとして課税は無いか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:53:52.50ID:kEDKJEnN0
これ、徹底していけば、負け金額を経費申告するって流れになるだけじゃん。
ギャンブルなんて負けの方が多いのだから、こんな事言ってると税務署は藪蛇なんじゃないの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:51.31ID:kEDKJEnN0
Bで申告して、給与所得と別に個人事業として、公営ギャンブルに投資しています。
この、収支がマイナスになりました。
と、確定申告した場合、税務署は経費として認めるんだな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:15:11.69ID:eU2myXRL0
競馬のWIN5で過去最低払戻金記録した翌日にこの記事とか…
記者はJRAからいくらもらったんだ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:32:50.99ID:TSGqE+r40
みんなの投資競馬みたいなヤツらがいるからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:22.37ID:a+kyCNuv0
じゃあ負け金は税金過払い請求出来るんですね
分かりました
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:24.13ID:kEDKJEnN0
税務署はギャンブルの勝ち金をキチンと申告しなさいと言ってるわけだ。
負けようと賭事する人はいないわけで、そう言う意味でギャンブルは投資。
投資した結果、損金が出た場合もキチンと申告しないとな。
国内すべてのギャンブルで負けた金額をすべて経費として計上しようじゃないか。
もちろん、勝った時は税金払うからさ。
やれるもんならやって見ろよって話しだ罠。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 03:32:23.37ID:5wMcqgnJ0
パチンコの利益は補足しとるんかw? 調査したんか?
あ、みんな損してるからいいのかw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:10:33.31ID:RWy7netm0
今は公営なんて目じゃないぐらいパチの勝率低いんじゃないの
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:45.12ID:IrXe1dga0
>>225
負け額の証拠を申告しなきゃならん
負け馬券なんて捨てるから残らないし、自分が買ったと証明できない
ネット投票なら勝ち負けの履歴は残る?だとしたらいつまでの分の履歴が残るのか、適用する期間は1年か、など確認しないとね

いずれにせよ勝ち負けの証拠つかない現場投票にしとけばいい
ネット投票は課税するための証拠になるだけだからマイナスしかない
0237名無しさん@一周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:35.69ID:jfTDcT0v0
カジノでは議員秘書は勝たせてもらえる ルーレットなんかその気になれば百発百中らしいからな 特定秘密保護法で無税 そりゃ議員立法で成立するわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:26:56.84ID:Y5S+Iv8O0
もうネット投票に統一して損益をはっきりさせて
分離課税にしたほうがいいわな。
場外馬券場もネット投票に連結した個人カード持ってないと
買えない方式にする。
外国人観光客をどうするかだな。
一定額税金として差し引くか。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:42:43.38ID:Te+VWr3x0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!

株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140/

遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !
y27
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:19:25.53ID:O/FXSySx0
>>236
現在不透明で勝ち金に課税できないと言うのだから、収支は記録で残る形にすれば良い。
当然、負け金も記録されるのだから、投資の損益として認めればよい。

勝ち金が臨時収入で課税対象と言うのは分かる、それならば負け金も経費として認めろと言ってるだけ。

ハッキリさせれば良いのでは?
それをハッキリさせると不味いのは税務署なのだし、グズグズ言うのならすべての収支を税務にのせればよい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:39:04.48ID:xnqQymop0
>>240
判例出てなかった?
一方はしっかり負け分を経費として認め、もう一方は認められなかったかと

いずれにせよ、ネット投票は負け分をいつまで記録してくれるかだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:40:19.85ID:DTu7whsM0
税務署が取りに行けばいいだけよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:42:54.60ID:ViqnxzNP0
宝くじやトトは非課税なのに
なんでこんな不公平な仕組みなのか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:47:35.01ID:N3h2JUQz0
当たったら課税
外れても控除しない
公営ギャンブルなんてバカがやることだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:40.81ID:N3h2JUQz0
>>241
事業として行っていれば経費として認められる
事業と認められるためには、事業として成り立っている、つまり常に儲かっていないといけない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:30:04.73ID:sqYx5IWr0
>>246
じゃあ赤字の会社は売上に課税はされても経費は常に儲かってないから控除しないんだな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:28:16.17ID:JOx3efOw0
一定額以上の払戻金は身分証を提示させてどこのどいつが幾ら当てたかを税務署に通報するシステム作れよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:48.00ID:ezWKtftj0
身内も所得番付で貼られてほんとうに迷惑した
あれはいけない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:42:06.19ID:VW9Esx+00
もう検査は無理。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:48:14.77ID:wMekvQre0
買った時点で25%取ることを以て終わりとした方がネット投票の売り上げ伸びるだろ
政治家もその周りのブレーンも馬鹿ばっかり
賭ける奴も大概は馬鹿ばっかりだが高額買える奴は政治家より賢い
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:49:45.18ID:JpAKWmm40
φ(-_-;)y-~
まだ中央競馬の復習してるんで、
明日の帯広全部は見てない、
センゴクエースは買うと思う。センゴクエースのマグカップを買いたいよー!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:49:57.22ID:tqWYrAGH0
>>22 宝くじは所得税はかからない。だれかに
あげたり、相続したりした場合、贈与税、相続税
はかかるし、その金でなにか購入した場合も
税金かかるがそれはまたべつの話。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:50:34.58ID:gGeiKGJO0
ハズレ馬券購入費用を損失扱いしてくれるなら筋が通る
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:52:22.18ID:JpAKWmm40
(-_-;)y-~
まぢ競馬に復帰して一年過ぎたけど、
何が自分の中で進歩したか言うと、怪しいレースには近寄らなくなった。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:52:58.71ID:03Rcz55m0
>>65
てっきり池沼扱いされたのかと思ってきつく反発してしまった。すまん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:53:19.89ID:JpAKWmm40
競馬って不思議やわ
やればやるほど、馬券買うのが嫌になる・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:55:25.16ID:W1q9n+fq0
え?トータルでマイナスでも当たったら税金かかるの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:57:21.76ID:qOYWi30x0
負け分の損益通算認めてからほざけ
ボケが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:57:26.01ID:zYo+1jyH0
>>257
株も利益マイナスの年の分を複数年持ち越せるようにして欲しいわ

1年目100万→50万 税金無し
2年目50万→100万 税金10万

トントンなのに税金で-10万
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:59:33.37ID:SkfAO6cU0
そもそも税金なのだから、最初から税金を考慮した払戻額にしとけばいいだけでは?
なんでそうしないの?なんか問題があるの?
宝くじと同じような扱いでいいだろ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:29.32ID:JpAKWmm40
(-_-;)y-~
富国強兵就労モデルやめたらええのにな。
こんだけ年金老害がおる国なんやし。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:03:10.41ID:tZkYU4Tp0
>>97 それが一番。買った時点でいくらか国に入ってるのに、二重取りだよな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:37.70ID:rNwufkYC0
大負けしても税金まけてくれないんだから
あったりまえ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:00.64ID:pKeU46cH0
>>4

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:12:48.17ID:99WubMen0
>>97
それを明確にしない、農水省、経済産業省、総務省が悪い
だから国税庁も、気が向いた時だけやるやっつけ仕事になってしまってる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:15:28.92ID:99WubMen0
>>261
現状ではハズレ馬券は損失、控除の対象になってない(ただのゴミ扱い)
当たった金額に対して税金がかかる事になってる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:18:32.80ID:r6QhxzPO0
50万円超えた分が課税になるといっても、100万、200万円儲けた
ヤツのところに税務調査するほうが人件費のほうが高くつくから
実質放置だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:23:55.73ID:JpAKWmm40
(-_-;)y-~
俺のドル金利から、国税地方税25円源泉徴収とか、
元公務員の母上様が大爆笑してた、電気代のがかかるやろがー!って。
アホな国やわ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:41.66ID:r6QhxzPO0
高額配当受けた人が納税しないとなると
当然、その人は大っぴらに散財しないだろう
脱税がばれるからな
 
それより、最初から高額配当受けても非課税にしとけば
儲けた人は堂々と散財できて経済も回るだろうに
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:09.95ID:vPXQnxVB0
犯罪者にならんだけの税金引いとけよ
その為のマイナンバーちゃうんけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:10.06ID:K/tYvyyF0
俺には関係ないが非課税にすれば問題ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:25.66ID:JpAKWmm40
(-_-;)y-~
沖ダイブ情報って、浜中やねんな!
今気づいたよ。俺も、その隠語使おうー!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:35:34.03ID:A/vjTQQP0
>>232
負けた場合「やだなぁ、公営ギャンブルなんて娯楽ですから、経費申告なんて馴染みませんよ(^^)」
勝った場合「一時所得だな申告しろ、漏れたら脱税だからな!」

お上に都合よくできてます。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:36:54.03ID:S/RtMZ3q0
パチやスロットで勝った奴はいいのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:25.19ID:PKQs15aN0
本気でやるならじゃあ損金も計上させてもらうってことになるわな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:40:03.42ID:6K6EUi7U0
>>281
ぱちんこで換金が行われているなど、まったく存じ上げないことでございまして
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:41:03.08ID:JpAKWmm40
(-_-;)y-~
もみじS、2頭は競走成立のための出走なんで、えらく堅いと思ったんで見学。
沖ダイブ情報として、三練炭に行けってことやったんやな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:52:07.27ID:wy3FVBA60
ノミ屋で買っても税務署に補足されんの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:53:35.14ID:KKDkZZH60
スロットで 今月の収支とか 年末には今年の収支とか晒してるバカどもに 税務署も少し脅しかければいいのにねwww

晒し上げで 数名あげてやりゃ 一気におとなしくなるんだろうなw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 23:54:51.07ID:NOwg8exc0
負け分を損金で計上できてその分の税金還付してもらえるなら分かるけど…
それは許さんけど、一発当てたのは税金払えって、ちょっと横暴だよね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:04:00.64ID:qodZEhye0
マイナンバー提示しないと買えない方式にせよ、そして払い戻しも同様。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:05:39.21ID:qodZEhye0
俺なんて去年3000万円株式利益があって申告納税をちゃんとしている。
しないと後で追徴課税来るのだろうから悪阻ロシア
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:07:19.08ID:8nqTqONG0
なら投資はもちろん経費やでな
こいつら取るものだけ取って都合よすぎやろ
ほんま公務員てのはクズすぎるな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:10:23.98ID:3xhf115G0
芸能人とかかわいそうだよな。
テレビとかで当たってるのがバレちゃうから申告せざるをえない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:20.18ID:pb0pqFGX0
正直者が馬鹿をみる制度は、直ちに止めて、公平な課税を実現すべき!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:39.16ID:1PdpHp9i0
>>243
宝くじに高額当選はないから
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:12:23.03ID:sWo5fune0
>>291
株って、特定口座で源泉徴収じゃねーの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:22:36.86ID:OmDgZLGp0
お金ないスッカラピンだから何の関係もないのが気楽だ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:28:13.84ID:Xwh6FyIB0
win5始まる前は税は25%だったんだよ、始まってから1年後50%になってwin5の売り上げ下がったw
国(国税庁)が国(農水省)の足引っ張ってるんだよw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:29:52.46ID:saTSSi8r0
税制が複雑すぎるし義務教育でも教えてくれないからわかりません
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:30:48.07ID:0s+k9xy60
>>1
大半というか全部だろ
本人確認がないのに申告しないだろ

申告してたら情弱の極み
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:30:48.99ID:OmDgZLGp0
お金ください
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:32:03.10ID:ZUGyTNfb0
バレなきゃ何でもやっていい
罰則なければ何でもやっていい
そういうふうに安倍に言われたよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:54:43.27ID:4ncieP850
(-_-;)y-~
沖ダイブあったぞ。道頓堀Sや。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 01:28:09.52ID:S6GnR1ft0
アホくせぇ
税務署はパチ屋の換金所でも見張っとけよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:08:12.64ID:4+/cxAJJ0
脱税クズと無職は国外追放でいいな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:19:53.01ID:aACkjr3m0
チャリロトとかは宝くじ扱いで無税だろ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:40:11.25ID:BXo7EV5q0
昨日の負けを今日取り返しても勝ちは勝ち、カジノできたらマイナンバーで追尾されるんだろうし大騒ぎになるんじゃね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:49:24.92ID:GRG/CIXT0
税金取るとかアホかよ
公営ギャンブルは収益上げてんだから、その上税金取ったら二重取りだろうが
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:55:32.71ID:IrDclT6/0
俺自体は公営ギャンブルは一切しないけど、投資に見合うだけの利益が見込めないものから更に税金とるようではやってられんの違うか
しかも、大抵は、所得税、住民税を払った後の残りで遊んでるわけで、税の二重取りだろうに
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 02:59:45.84ID:IrDclT6/0
>>296
普通はそうだ
特定口座以外で運用して自分で申告してもいいが、面倒臭い
面倒だけど申告してるなどというやつはまともに申告してない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 06:40:03.12ID:KLku557Q0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題! 遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!まさにまさに美しい国!
世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
o41
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 06:44:08.50ID:B4zqwtD+0
ぼろ負けだと所得者還付されんのかよ
外れ馬券拾って申告したろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 06:52:13.40ID:JT2tOORJ0
>>30
というか、一般人の口座に突然数千万〜億単位の金が入金されたら、税務署動くに決まってるだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 07:45:32.52ID:fTzW4Ri60
しかし国もバカだよな、この辺の事をちゃんとやっておけば
新たな財源になってたのに
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:10:12.39ID:EZypDwFR0
>>316
公営ギャンブルなんだからそもそもが財源になってるわけで、そこから追加で税金取るかどうかに関しては所得に関する税金で全く別問題やで、アホ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:12:36.48ID:hsY0si450
当選した宝くじも税金対象外だし踏み倒すと言うより普通に知らない人の方が多いだけな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況