X



【LED照明】豊洲の照明、マグロ映えず 見え方変わり目利きに影響★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/10/14(日) 06:53:35.18ID:CAP_USER9
東京・豊洲市場(江東区)のマグロ売り場で、移転前の築地市場(中央区)に比べて「光の具合が変わり、魚がしっかり見えない」(仲卸業者)といった声が多く上がっている。

 照明器具の配置や性能が変わったためとみられるが、肝心な目利きに影響を与える要因だけに、取引関係者に困惑が広がっている。

 早朝のマグロ売り場では競りが始まるまでの間、仲卸業者らがマグロ1匹ずつを入念に下見するのが慣例。特に重視するのが、鮮度や品質の判断材料となる尾を切った断面や、サンプルで置かれた切り身の色合いだという。

 豊洲が開場した11日以降、生マグロ売り場では「明る過ぎて断面の赤身が白っぽく見える」「魚が光って、微妙な劣化が発見しにくい」など、違和感を訴える声が相次いだ。

 高価な天然クロマグロなどは、目利きを誤ると1匹で数百万円の損失が出ることもあり、こうした環境変化は深刻な問題だという。

 売り場を管理している東京都によると、「豊洲は発光ダイオード(LED)照明を新たに採用し、光の届き方が築地の蛍光灯から変わったが、色調は取引を考えて築地に近い電球色にした」(技術担当者)。器具自体の配慮はされていたが、売り場の一部は天井が低く「場所によって明るさに差が出た可能性がある」(売り場管理担当者)という。

 取引関係者は開場前、売り場の下見をしていたが「魚が並んでいない空っぽの売り場では気が付かなかった」(卸会社)と話す。

 豊洲の明るさに慣れるには「相当に時間がかかる」(ベテラン仲卸業者)とみられ、当面は下見の時間を長くするほか、確認の回数を増やすなど、より慎重に対応するしかないという。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15439539/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d8ca_1596_20181013at28_p.jpg

★1が立った時間 2018/10/13(土) 16:43:26.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539435331/
0003名無しさん@1周年2018/10/14(日) 06:59:23.16ID:0c20M3xR0
こういうのもうAIにやらせりゃ良くね?
0004名無しさん@1周年2018/10/14(日) 06:59:23.72ID:SCHhWIHB0
いや、数百万の損害出るなら事前に確認しろよ
0005名無しさん@1周年2018/10/14(日) 06:59:27.62ID:d8B1daH90
マグロは言うほどウマくない
テレビでウマイウマイ連呼してるからみんな信じ込んでるだけ
マグロに数百万とか出すバカの自業自得
はい終了
0006名無しさん@1周年2018/10/14(日) 06:59:34.60ID:nULLalRD0
目利きが下手なだけ
0007名無しさん@1周年2018/10/14(日) 06:59:59.86ID:VaRru0/D0
めんどくせー連中だな
0009名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:01:07.65ID:RZZWeDw30
LED云々よりも天井が高すぎて照明の数が足りてないようにも
0010名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:01:14.33ID:d8B1daH90
江戸っ子感
通っぽい感
テレビで連呼
築地ブランド

蕎麦とかうなぎも大体一緒の構造
0011名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:01:34.59ID:oXoXMfJ20
そもそも「マグロの見栄えがいいように床を緑にした」ってとこからが発想がおかしいんだよ
それはスーパーとか小売りの発想であって、卸売りの発想とは違う
築地とかに一度も行ったことのない人がデザインして
築地とかに一度も行ったことのない人が認可したんだろうな
0013名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:02:10.19ID:kMK0azXV0
色を見る仕事で電球色はありえないだろう
0016名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:04:23.25ID:oXoXMfJ20
ニュースで内部のレポートを見たけど、全体的に「市場って、魚屋さんの大きいのでしょ?」みたいな認識の人が作ったとしか思えない出来だった
0017名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:04:35.91ID:d8B1daH90
マグロバブル崩壊
ちょうどいい機会だろ
もっと自分の舌で味を見ろ
0018名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:04:54.01ID:5T2IlImZ0
視る条件は全員同じなんだろに
インスタ映えしなくなった?ww
0019名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:05:09.28ID:Il9+tvjC0
LEDでも目利き出来るように練習してなかったん?
PCが導入されたときPCで事務出来ない奴首になったやん
0023名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:05:45.27ID:l9qkkPCe0
LEDライトの早期改善出来ないのかなぁ?
光源は目が潰れるくらい明るくしないと暗いし、車や自転車のライトがもう本当に無理
その内、LEDのせいで世界中の人々の目が潰れる気がする
0025名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:06:29.32ID:oXoXMfJ20
今とれるマグロは台風で近大養殖場から逃げたマグロかもしれないから
原価的にはぼったくり
0026名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:07:05.52ID:i8cXLyt10
そんなのすぐに適応できるだろ
できなきゃ目利きできないだけ
0027名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:08:28.59ID:oXoXMfJ20
>>23
>車や自転車のライトがもう本当に無理

あれは乗ってる本人的は明るくてよく見えるんだろうけど
対向者にとっては一瞬まったく見えなくなるもんな
危ないよ
0028名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:09:51.78ID:sEQqqyq10
豊洲市場って移動が築地の10倍掛かるようになったとか、
重量制限で築地の1/3しか運べないとか、
空調悪くてマグロが溶けてるとか散々だけど、
これ全部事前に把握出来なかったのかね?
慣れれば問題無しと捉えていたのかな?


改善が改悪になったのでは?
0029名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:09:51.97ID:Il9+tvjC0
俺設計図書く仕事だけど本当はT定規やら使って描く方が得意だったけどPCに切り替えられて猛勉強したよ…
普通そうなるよね?
0030名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:10:06.36ID:PegiZdMG0
LEDだと目利きできないとか言う業者は淘汰されていくだろ
0031名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:10:26.39ID:S3Vj2G+b0
そもそもの大前提が

色で
判断

という
0032名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:11:21.08ID:dXjJBBvR0
白熱灯とか、人口太陽灯を使えば確実なのにな
何故あえてLEDとかいう大概はクソな光源を使う。。。
LEDも良い光源にできるはずだろけど、技術?担当とやらは発色までは考えてないでしょ
0033名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:14:04.18ID:HGY61Ni80
>>1
つか調光出来るようにすれば良いじゃん
0034名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:14:15.76ID:FgXW2x9E0
普通に仕事してりゃ何かしらあるだろ
これはニュースなの
0036名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:15:43.64ID:l9qkkPCe0
>>27
ヘッドライトだけでも眩しくて前が見えないのに、
霧も出てないのにフォグランプやバックフォグライトまで常時つけているバカも多いし
ウィンカーやブレーキランプも強烈!
車のLEDは本当に規制して欲しい
0037名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:15:47.89ID:Il9+tvjC0
>>34
設備変わったからなれるまで確認の回数を増やすとかめちゃくちゃ普通の話
しかも普通に給料そのままが普通
0038名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:16:28.00ID:HGY61Ni80
豊洲移転に納得いってない人がケチ付けてるだけのような気もするが。
0039名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:19:38.05ID:wyK+lZPU0
文句しか言わないのな
いいところもあるだろ?
0040名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:19:50.17ID:8J0v610v0
こんなんで品定めができないやつは引退しろ
0041名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:20:16.68ID:rYbmGI010
目利きもAiでやればいいのに
スマホで撮ってデータと照合するとか
0043名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:21:43.90ID:hzANIoLS0
何が相当に時間がかかるだよw
0044名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:22:30.50ID:2u13AKEj0
気持ちは分かるけどLEDに慣れるしかない
もうデジタルの時代だし電気代も高いしな
00450668446480早く自首しろ刑務所いけ!オレオレ詐欺服部直史三人衆よ2018/10/14(日) 07:23:04.23ID:zPkHWBOp0
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部も?1年の森も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦放火)を働 き
続けた!!グリコ森永事件も父親藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査
員が 逃がしたので有名な話だ!

2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ したんもワイ服部やねん。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった で え!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次の所属 する東京理科大時代にオウム 入団し、市民と立ち退き問題などで揉み あ う。
森のちんぽ をしゃぶる藤 井恒次と藤井恒次のお尻に森のちんぽが挿入されてる写真がアップされてる!
藤井恒次が可愛い少女のボイスチェンジャーの声で「おっぱい見せてあげる。おっぱいしゃぶって」と 男に 言って 誘惑して
男と会うときにマスクで美少女風に化けて男のちんぽを手コキしてきたwww
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
偽装ゲイの森伸介三人衆はフェイクで少年に性的イタズラをするが女を強姦するほうが圧倒的に多い!!少年の肛門に一応ちんぽを入れたことが三人ともある!!
服部直史は望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
酒井法子風 の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れられて切れ痔で素っ 裸の 強 姦され て る姿 で倒れ てた!!藤井恒次愛用の人形が散 乱し てた www
モテ な い藤井と森 とヤ クザ転向の服部は当時60代のばばあに騎乗位で乗っかられ買春した!!三人と も ジジイ10人に 輪 姦 されて売春もした!
岐阜サイドは昔からのゴロツキだが現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切り付けられた! 
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時代 の 後 輩 匿 名 希 望
0046名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:23:26.28ID:KM2Rz1lV0
>>41
照明違ったら写真映りも全然違うから、それを判断するAIに学習させるデータがたくさんいるな
0048名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:25:53.66ID:zF1Tt1MJ0
>>7
なんかキャッシュレスに対応出来ない老人みたいだよね。
対応できる奴が鮮度の良いやつ落せるだけじゃねーかって思った。
0049名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:27:19.31ID:p2TmqzEj0
>当面は下見の時間を長くするほか、確認の回数を増やすなど、より慎重に対応するしかないという

対応できるなら、そういう対応で。
時代はかわるし、いつまでも昔のままで楽に商売が続けられると思う方が浅はか。
0050名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:28:22.59ID:PFSr5HRP0
築地のときにをLEDに替えておけばよかったね^^
0051名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:29:08.81ID:HtBzO01j0
目利きをウリにしてたんなら、これくらいすぐに対応しろよ
0052名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:29:46.15ID:mE0bCV/k
1ヶ月ぐらいで慣れるだろう、人間の柔軟性で。
0053名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:31:31.68ID:F6+CliZT0
> 目利きをウリにしてたんなら
0055名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:33:22.50ID:oCvjPxVI0
電球色とかアホか

>>47
パナソニックとかはもう施設用の蛍光灯器具作ってないんだが
0056名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:33:58.67ID:CUqLz2vH0
>>13
>色を見る仕事で電球色はありえないだろう

それもそうだな。実は、色を見る仕事じゃないのかもしれん。
0057名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:34:30.19ID:mxyISi/r0
我慢しろとか慣れろとかバカか。消費者も困ることだろ。
明らかな欠陥なんだからさっさと築地の照明器具を移植するとか対策しろよ。
0058名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:36:54.24ID:anGqEaJw0
脳無しパヨクって、なぜか豊洲を目のカタキにして叩くよねw
0060名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:37:45.78ID:5LaETG/70
事前に進言しなかったんだろ?

あきらめろん
0061名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:39:25.36ID:Lv2+sZek0
閃いた!
青空の下で市場を開いたらええんちゃう!?
0062名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:41:28.15ID:3SkdaweX0
電球色のLEDと電球は食品の見え方が同じようで全然違うからな
0065名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:45:19.75ID:Il9+tvjC0
俺だって製図描くのT定規のがいまだに楽だよ
でもCADにされたからCAD勉強してなれたよ
こんなもん何処にでもある話でしょ
0067名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:47:03.18ID:h55TAw7Q0
>>62
でも電球色ってオレンジ色の明かりだろ。
豊洲は断面が白く見えるって、築地では電球色でマグロの色が変わってただけじゃね?
0068名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:48:57.91ID:F6+CliZT0
> 目利きをウリにしてた
0069名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:49:04.67ID:mxyISi/r0
なんで欠陥に慣れなきゃいけないんだよ。なんか良いことあるのか?
0071名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:53:02.12ID:CUqLz2vH0
築地の照明環境わかるページ
http://shomei-tanteidan.org/post-17361/

生鮮売場用スポットライトすげーな。というかヤバいな。
0072名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:54:17.84ID:HtBzO01j0
変化に対応出来ない&対応する為のスキルアッブの努力したくないだけだろ
0073名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:54:59.98ID:lVfmNOXM0
他の市場行ったら使えないスキルw
0074名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:55:49.48ID:ATzvgp/G0
>>1
青白いよな
0075名無しさん@1周年2018/10/14(日) 07:56:29.57ID:Il9+tvjC0
極上とされるマグロの成分やら弾力やらその他諸々を数値化したらAIで済む仕事になるかも
0077名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:00:51.10ID:EoSIbqZ80
魚の真横にライト置いとけば
0078名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:01:53.34ID:oXoXMfJ20
>>75
はっきり数値化されたら成り立たない業界ってのもあるんだよ
0079名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:03:00.50ID:JywV9dpL0
豊洲が駄目なら大宮市場がある
0080名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:04:00.50ID:oXoXMfJ20
ブランドってそんな簡単にできるもんじゃないんだよ
もったいないことをしたね
0081名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:05:51.53ID:ZC5RRSvL0
タバコの煙で見えないんじゃないのかも?
市場関係者のポイ捨て問題が別スレで出ているよ
0082名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:06:39.95ID:B+Zz9SQU0
安物LEDは青と黄色の波長しかないから
赤いものが赤く見えない
そもそも反射するべき赤い光が無いからな
慣れるとかじゃない
赤い光なしで赤みを見る技術が必要になる
もうエスパーw
0083名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:08:40.72ID:F6+CliZT0
目利きなんて不要
目利きなんてバカのやること
目利きを信じてる奴なんてバカ

ばかりのスレ
0084名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:09:44.05ID:dujP7RmU0
中江ひょうたなら目利き出来ると思う
0085名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:13:29.67ID:dnh49hsT0
我が家でも、蛍光灯の寿命と同時に順次LED交換してるが、なんかストレス溜まる照らしぶりなんだよ。
反射率の高い素材の家具や家電で跳ね返る光がきついみたい。
たまらずコンビニレジ袋で行灯自作した。

魚も表面濡れてて反射率高そうだから、見るだけで辛そう。
0086名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:04.31ID:La0cqlaN0
>>67
演色性が違う
0087名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:15.03ID:B+Zz9SQU0
豊洲も自民党都議連の馬鹿どもの利権だったわけで
内田とかノビテルとかが好き勝手にやった物件だからな
小池新党に蹴散らされて逃げ出したけど
小池が手をつけようとしても築地関係者の突き上げて手をつけられずじまい
豊洲引っ越してから文句言ってるけど、結構前から言われてることだった
新宿のバスタもコイツらの利権だった
案の定、渋滞解消とかうたってたのに、大渋滞
政治家が強いんじゃなくて土建屋が強すぎるんだろうな
江戸末期の商人みたいなもんでね
0088名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:18.52ID:4Yctu8GtO
事前の下見の時に並べときゃ問題点見えたのにバッカじゃなかろかルンバ
0089名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:25.91ID:CUqLz2vH0
>>85
Ra90以下のLED電球を避けるとイイぞ。
書いてないのは論外ということで。
0090名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:33.72ID:Kd85pg3H0
いずれ蛍光灯なんて無くなるんだから、慣れるしかないよね
0091名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:16:49.33ID:B+Zz9SQU0
>>86
馬鹿にレスしても理解できないと思うよ
0092名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:18:28.42ID:cF2+iOyB0
照明をLEDに変えたら料理の色が違って見えるとか、各家庭で体験済みでしょう
0094名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:20:30.56ID:R3fsTXvj0
LEDの光の見え方の違いって慣れとかそういう問題じゃねーからな
プロ向けの施設作りの発想ではないね
0095名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:23:17.74ID:anxFSzCV0
蛍光灯なんていずれは消える技術なんだから、不都合が起きたとすればそれに備えて準備をしておかなかった魚屋の責任だな。
0096名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:23:53.10ID:B+Zz9SQU0
LEDは青とか赤とか緑とかあるけど
青だけ抜きん出て発電効率がいい
そのためにどうしても青が多くなってしまう
ブルーライトとかいうやつね
青を抑えると明るさも抑えてしまうからコストが上がる
変えるなら有機ELか蛍光灯のどちらかしかない
LEDはポンコツ
0097名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:24:16.78ID:1FDsbTbo0
市場なんて衰退産業なのに何やってんだ
0098名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:24:42.32ID:CUqLz2vH0
演色性100の電球から、85の電球色蛍光灯の落差に比べたら
LEDで色の見え方云々の話は目くそ鼻くその差しかないって気もするんだよね。
0100名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:25:41.58ID:Uj1dPd/n0
目利きならどんな条件でも目利きしろよw
文句ばっかり言ってんなw
0101名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:25:54.24ID:fhOrnNItO
(・∀・;)仲買が要らなくなる時代になるのかな
0102名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:26:46.62ID:B+Zz9SQU0
>>100
バカが文句ばっかり言ってんな
0103名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:26:52.42ID:JWtbLeKh0
また生産性向上もわからないアホなPA部隊の乱舞するスレか
0104名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:27:19.71ID:6beutx8G0
ライトのせいにするなよ男らしくない
弘法筆を選ばずと言うだろ
0106名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:29:51.24ID:JWtbLeKh0
>>71
これ面白いな
0107名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:30:26.22ID:JWtbLeKh0
>>101
寿司屋が回るやつしか無くなる時代やな
0109名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:31:18.34ID:91KPqiHR0
映え無いなら視覚効果を改善した方が良い
所詮商売だから目利きより、そっちの問題の方が重大
0110名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:32:00.04ID:lJPfU9R90
もう国策で蛍光灯は廃止してLED照明にする事は決まってんだ。

だいたい、個人が魚が反射する可視光線をどう認識するかで価格がころころ変わるなんて。
そんなん色だけじゃなくて成分を数値化して
機械に判別させろや。
0111名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:32:35.98ID:B+Zz9SQU0
>>105
やってるよ
一個一個やってたら日が暮れるけどな
0112名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:33:15.63ID:uJIOBg5p0
単純な話、色調再現できるような光源を各々自前で用意したら良いんじゃね?
場内の照明に頼るよりもより個人のノウハウとして目利きの優劣が利き易くなりそう。
0113名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:33:43.81ID:B+Zz9SQU0
>>108
発光効率だな
気にすんな。分かれ。馬鹿
0114名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:34:07.56ID:fhOrnNItO
>>107
(・∀・;)機械で目利きし、機械でにぎり、機械でまわす寿司か
0115名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:34:08.63ID:CUqLz2vH0
>>109
マグロの競り場だけの照明事情なので
商品の見栄えと売れ行きみたいな視点での心配は無用かも。
0116名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:35:42.99ID:uorUYaeb0
電球とか電球型蛍光灯とか、
昔の電気器具はどんどん廃止のメーカーが増えているのでないの?
0118名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:36:06.94ID:Uj5jI2fv0
交通の問題もそうだけど



   そんなの前からわかってたことだろと
0119名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:36:16.55ID:6by96Zyp0
蛍光灯の白色と、LEDの電球色とはまったく色が違う
0120名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:36:19.63ID:RlAL80tG0
LED証明だと食品が美味しく見えない、とか
食品業界では10年以上前から言われてて、それでもLEDのメリットがあるからって事で対策されたLEDが何年も前から出回ってるんだが
ど素人が設計したのか、韓中台あたりのやっすいLEDを使ったかってとこだろうな
0123名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:38:42.05ID:nVf4BGLP0
LEDってぜんぜん進化しないよね。
今のようなとげとげしい光が必要な状況もあるだろうけど。
0124名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:39:04.48ID:Sxs6Ohbh0
AIに評価させてネットで終わらせれば豊洲いらなくね?
0126名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:40:09.63ID:6by96Zyp0
LEDに白色がないんだよ
0127名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:40:51.32ID:acdpN5RZ0
目利きのレベル落ちすぎ
この機会に素人は排除してほしいわ
0128名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:42:00.19ID:tEZHdcx20
>>1
映えたらダメだよ
誤魔化してどうするんだ?

電球色じゃなく昼光色にしろ
0129名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:42:24.89ID:CUqLz2vH0
20Wの直管蛍光灯用のZライトと、色彩評価用蛍光管という
色彩扱う仕事場で定番の組み合わせも、すでにディスコンなんだよね。
そんな時世に新たに蛍光灯採用しても、近いうちにLEDに入れ替えは目に見えてるわけで、
時代に適応出来る者ものが生き残るというだけの話だよな。
0130名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:42:36.25ID:+SpEZUR30
築地を更地にして作り直せばいいじゃん
その費用は歴代都知事と都議と都職員の私財でまかなえばいい
0131名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:42:53.49ID:GcITlLNT0
ほんとめんどくせー何なんだよ
0132名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:44:13.98ID:l9qkkPCe0
>>125
いや、車を運転している時に対向車のライトのせいで前が見えなくなるから
危ないっていう意味なんだけど・・・
0133名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:47:05.79ID:rC5LHY9y0
もう豊洲を叩くためなら手段は何だって構わないってのが見え見え
0134名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:48:42.57ID:CUqLz2vH0
>>133
ネズミがいないのは危険な土地だという証拠だ!とか言い出したりしてな。
0135名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:49:36.91ID:B+Zz9SQU0
>>132
車のあちこちに照明つけて乗ってる馬鹿なんだから
何言っても無駄だよ
0136名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:50:35.39ID:X+ZLKJm00
>>132
車のLEDは規制できんでしょ
最近の車はアイドリングストップだのハイブリッドだので消費電力抑える傾向にあるんだから
0137名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:54:14.45ID:dnh49hsT0
>>130
でも作り直した築地市場でも、新築なら結局LED使うんじゃね?
0138名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:54:47.09ID:Dcq1eZ3M0
うんこ噴出したりおしっこ逆流したりもうめちゃくちゃじゃん
0139名無しさん@1周年2018/10/14(日) 08:56:22.73ID:4D3/Ot740
>>36
明らかに車検通らない明るさのケルビンになってる車のライトはマジで殺意を感じる
向こうも殺しに来てると言う意味で
0140名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:01:42.48ID:i9wi0Go00
「豊洲の照明はマグロ映えず目利きできない!」
0141名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:02:38.03ID:CUqLz2vH0
何故か車の話になっているけれど
視認性は無着色のハロゲンが一番いいかなと個人的には思ってる。
0142名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:02:52.43ID:2sLi3LMH0
>>140
はいハズキルーペ❤
0143名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:03:12.43ID:CILE4DNV0
>>1
はじめからそう言うたやんけ
演色性だけしかみてないあほどもの仕業
0144名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:04:13.31ID:CUqLz2vH0
ハズキルーペ万能説コレ来た!
0145名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:05:02.15ID:IxptVckw0
AI、AIってまだ技術を過大評価してるバカが残ってるのか
職人の微細な目利きがAIごときに数値化できる訳なかろう
0146名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:05:02.40ID:HraUY0Rl0
>>123
進化してるよ
従来光源に寄せてるから、進化したLEDは意識されないだけ
0148名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:06:19.12ID:8ZZ7r8t+0
>>114
最後に人間の代わりに機械が寿司を食う
0149名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:06:29.00ID:lohdDF5K0
>>130
築地は汚染が激しいからあんなとこに市場なんて反対運動が起こってしまう
0150名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:07:05.24ID:7S2mHcRs0
どのくらい味の差が出るんだろ?バカ舌にはよくわからん
0151名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:09:08.38ID:A/xAQ+FV0
プロ用の光源ってなかなか置き換わらないからな
スタジオ内の照明なんかようやくできたくらいで普及しているっていう数でないし
0152名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:09:11.98ID:92leo2010
いつものマスコミ

朝日新聞     「世界が反対してます」
新藤義孝総務大臣 「具体的な国は?」
朝日       「韓国と中国」
新藤       「他の国は?」
朝日       「・・・・」
0153名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:09:14.86ID:HV3LmNWu0
LEDの明かりには虫も集まらないからなー
自然と違いすぎる
0154名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:09:30.28ID:KM2Rz1lV0
>>146
だからその進化したLEDを使わなかったか、使ったのに役に立たなかったかで、いずれにせよ市場の照明を作った奴が悪いって話だろ
0156名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:11:02.49ID:QhfODKHw0
【盗撮動画】何をされても反応しないマグロJKをラブホに連れ込みハメ撮り!
http://9ch.net/%53%50
0157名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:11:54.48ID:CUqLz2vH0
マグロ映えない照明だと、いいマグロを見逃すリスク増すだろうけれど
マグロ映える照明は、逆に良くないマグロを見落とすリスクが増すんじゃね?
末端の店頭では、そういう罠ってあるじゃん。
0158名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:12:31.03ID:aCiCRowm0
NHKの番組では自慢してたけど
0159名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:13:23.48ID:CUqLz2vH0
>>153
明かりな時点で自然じゃない気も
0160名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:14:02.63ID:v2mLcyl/0
ガクトさんの足元にも及ばない連中は淘汰されれば良い
ガクトさんならサングラスしながらでも目利きするわ!
0162名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:15:59.74ID:yv3mBLLu0
普通は自然に見えるようにさらに証明が暗くても明るく映えるように ライトグレーを塗るのだが
あれだけ大量にライトグレーを塗ると 白い顔料が大量にいる
となると ペンキのコストが無駄に上がる そこでいつも余っている
  
    緑の床材

あれを塗ったということなんだけど当然安くなければならないけど
通常より高く仕入れたりしたら面白いな
0163名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:16:42.11ID:uorUYaeb0
照明器具自体は都知事が開場延期する前に仕様とか決まっていたものかもしれないし
そのあとに開発されたのは高くてまだ一般発売されてないかもしれないしと妄想
0164名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:17:52.05ID:7eyd8IdY0
仲買人のジジイこんどは長時間LEDにさらされて眼精疲労になるな
ソースは新フロアに移った俺w
ハズキルーペにすっかなあ
0165名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:19:26.22ID:0JeHfeSz0
LEDは蛍光灯と比べると発光してる波長域が偏ってて幅も狭いから照り返す能力が低いので物が不自然に見えるんだよな。
LEDのライト見ると眩しいけど、周囲を照らすとそんなに明るく見えないのはそのため。
0166名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:21:11.43ID:ZOfKI0y30
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ens
0167名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:21:40.46ID:7dbfnGN40
>>1
ほんまこいつら対案も出さないくせに文句だけは人一倍垂れるんだよな
0168名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:21:52.79ID:yv3mBLLu0
床のペンキが深い緑色だから
LED 照明が悪いという風に責任をなすりつけようとしているようだが
照明の色が悪いのではなくて
あれは床の色が悪い
緑色の 布だろうが壁だろうが床だろうが そこに物を置いて
色がまともに見える方がおかしいって誰でもわかる話だ
0169名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:22:59.64ID:ImQHsfc+0
築地でしか目利き出来ないベテラン仲卸業者
0170名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:27:16.27ID:pBzoY+UJ0
>>168
魚はもう床に直接置いてないぞ
青いビニールシートの上に置いてある
0171名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:28:31.98ID:dnh49hsT0
>>145
こういうのはAIの得意分野だろ。
良い魚と悪い魚を見せて、その色形をラーニングしていくとか。
AIが苦手なのはトロッコ問題みたいなの。
0172名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:29:20.02ID:yv3mBLLu0
>>170
緑の床はダメだって早々に気づいていたのか
ブルーシートを敷いたところで 全面緑色なんだから
目は緑色の補正がかけられて見える色は違って見える当たり前の話
0173名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:31:08.93ID:Yr5WpqxF0
Q.床が緑色なのはどうしてですか
A.美味しそうに見えるからです

仲買人の目を積極的に騙しに行くクズ
0174名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:31:23.50ID:t2dajnbW0
慣れるまでは仕方ないんじゃないの
0175名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:31:45.36ID:dnh49hsT0
>>169
かまどでの飯炊きに慣れた老人は、より簡単なはずの電子ジャーよりも前者を簡単だと考えるものだ。
0176名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:32:04.51ID:pBzoY+UJ0
>>172
床に直接置かないのはHACCPの衛生的な理由によるものだよ。

緑光沢フィニッシュの床材も
HACCP承認されているものとして見たことあるから
普通に使われてるもの
0178名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:34:04.94ID:87sUDYIw0
ルールは守らないわ文句は一人前だわなんなんだよこいつら
0181名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:38:17.27ID:dnh49hsT0
>>178
文句はあっていいだろ。
その場をより良くする為に必要なものだ。
ゴミが投棄されてる事に文句を言う奴がいるから、それを規制し、綺麗な社会になっていくんだよ。
0182名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:38:47.67ID:yv3mBLLu0
>>176
床材は色を指定しないと 一番安い緑色が塗られる 厨房の床なども 指定しないと緑色が塗られる

実際の使いでは ライトグレーがいい 明るいオリーブみたいな色も意外といい
ペンキ利権が絡むややこしい話だ
0183名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:40:16.07ID:xmfuURgi0
目利き同士は同条件だから問題なし、新たに順応競争しな
0184名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:41:28.85ID:gGv87pOP0
日本橋から築地に移転した時も同じようなこと言ってたんじゃないのか

埋立地にはいきたくないとか、照明が日本橋と違うとか
0185名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:42:08.81ID:yv3mBLLu0
>>180
床の色 ダークグリーンにすると 照明は2倍必要になる
だから照明やさんもそこでいっぱいつけられて儲かったという話にもなるんだけど
0186名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:42:27.46ID:E7gns8Oa0
こんなんで目利きがどうとかいうなら辞めちまえよ
0187名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:42:57.47ID:pBzoY+UJ0
>>182
緑が安いとかどうか知らんけど
豊洲も魚屋の排水詰まってたりする動画見ると
全てコンクリ色で材質がこの競りの場所とは明らかに違うだろ
0188名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:44:23.48ID:pBzoY+UJ0
しかもこの床になってるの競りの場所の魚を置く場所だけで
端っこはふつうの一般的な防水コンクリだよ
0189名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:45:41.30ID:8tn/y89Q0
いちいち豊洲をネガティブな視点でしか見ないのはなんなの?
性格悪すぎ
0190名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:47:58.51ID:vTNJFQrm0
マグロの赤の補色に床の色を塗れば映えて見えるのではないか
程度の浅薄な知識をもとに設計したんだろうな
ただ、本当の目利きなら自分で選んだ懐中電灯を持って自分基準の光の当て方で見てるよ
豊洲にそういう目利きが居るのかは知らん
0191名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:49:28.85ID:t2dajnbW0
ベンゼンが沸き上がる土地の上でマグロ並んでるのに
0192名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:50:57.74ID:9cG615L80
決まった事をきちんと守らないと駄目だろーーーーー
荷物の入れ方も、店に並べる時もHACCPの事で
さんざん話し合ってきたんだろう
どうして守れないの?
通路にあんなに商品置くなんて考えられないんだって!!
映像流れてんだぞーーーーーーー
築地の無法がHACCPの豊洲では通用しないんだって!!
都も管理者入れて守らない業者に対してペナルティー処分しろ!!
0193名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:51:45.57ID:yv3mBLLu0
>>188
ごく一部なのですか
冷凍倉庫でも 30年以上前に建てられたようなものは
床材はこの深い緑色なんだけど 最近 建てられた冷凍倉庫はずっと明るい色になってるよね
マグロを保管する 取り扱いするところで 薄い色を使っても問題がないんで
なぜ昔使っていた あの色を使ったのかという謎が湧いてくる
0194名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:52:25.18ID:pBzoY+UJ0
LEDとか照明の調節ぐらい
割と簡単に解決できそうな問題に思えるね
0196名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:52:36.82ID:9cG615L80
>>191
築地は放射能マグロが埋まっていた場所だぞ
天井から雨漏りや汚水、床ではネコやねずみ
そんな所でよく市場やっていたよ。
0199名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:54:47.90ID:4U+9rvgl0
まぁ、色なんてあやふやだしな
逆に今までLEDだったのが変わっても同じ
慣れるまで待つしかないよ
0200名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:55:22.88ID:9cG615L80
ターレーに一体何人乗せて走ってんだよーーーー!!
定員は1名だけだぞ!!
0201名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:56:33.63ID:ZyFNtTbg0
電車内の照明でも蛍光灯の方が目に優しい感じ
LEDだと目が疲れる
0202名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:57:26.61ID:pBzoY+UJ0
>>193
その昔の床が同じ材質かどうかは知らん。

ただ少なくとも最新の設備で
魚を間接的にではあるが地面に置くとこだし
HACCpの承認材料使ってんだろ
上の動画で張ったようにわざわざHACCp承認床材の動画があるぐらい
ある程度特殊なものに違いない
0203名無しさん@1周年2018/10/14(日) 09:58:33.16ID:yv3mBLLu0
>>202
使える色はある程度決まっている しかしあの色だけではない
0204名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:01:58.51ID:1mK5FMJR0
>>1
単純にLED照明がって言うより、照明の色を築地市場に近い電球色に統一してるのが悪いと思うんだが…

外から入る自然光とか照明の位置とか違うんなら、昼光色とかの方が良かったんじゃないの?

(;・д・)
0205名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:05:52.43ID:fvcq4a920
安直なクレームで草生えるわ

じゃ光熱費10倍のハロゲンや水銀に戻したら
逸れこそ本末転倒
市場内の温度管理にも影響がでる話

そもそも目利きってのは慣習でしか無いのだから
数値化出来ないのに其処を材料にしてる時点で難癖以外の何者でもない

そしてそんな色調変化こそ職人の幅の効かせ処じゃね―のかね?w
0206名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:06:11.21ID:/FXEqIo10
魚屋や観客の愚痴を逐一報道するんだなw 
日本の景気が伸び悩む原因はこれなんだよ、
良くなることが起こったり始まったりしたら
マスコミは否定的なことを並べて伸びる芽を摘む
方向に国民のマインドを誘導する
0207名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:10:52.26ID:MU/HFCmw0
手に取ったお肉をレジへ持っていくと、ドス黒いんだよな。。。
0208名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:11:50.09ID:Ih1a5rLn0
>>1
医者の診察ってペンライト当てて見るよね。
環境条件を整えるなら自分で光源を用意すればいい。

晴れたり曇ったり、電球が切れたりしただけで目利きできませんってどんだけ甘ったれてんのかと思う。
0209名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:12:03.41ID:H0IVivg80
目利きだなんだとかくだらねえ
食えば皆一緒だよ
魚に味の違いなんてねえ
0210名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:13:45.47ID:ROF6+xRk0
水銀灯なら一度明るくなると電気代はあまりかからない
まあ省電力の意味でのLEDだろうから電球色にするとかしかないだろうな
0213名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:17:57.67ID:ROF6+xRk0
>>210
自己レス まちがった水銀灯じゃなくて蛍光灯でした すまん
0214名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:18:04.68ID:wSwagjNv0
>>5
それは可哀想な食生活だな 美味いトロ喰ったこと無いのか ビックリするぞ
0215名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:19:51.45ID:MgnU5qW60
演色性 Ra
目利きなら光源の性能評価があるのは知ってるでしょー
0216名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:21:15.07ID:ZI4OgN7Z0
なんかいろいろ難癖つけるのお金目当てっぽいな
0217名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:22:28.24ID:C1AbJPIR0
目利きとか、なんか曖昧なんだよな。
しかも結構外すらしいし(笑)
0218。を2018/10/14(日) 10:23:54.26ID:2leJOkS80
ピンクの光にすりゃいいやんけ
スーパーとかもそうやろ
0219名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:25:23.93ID:CdGgPsCh0
もう仲買い(中間搾取)いらないんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=9dmN2Z5-Xfg

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
0220名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:26:52.42ID:31vQsuoL0
>>5
青魚は下魚だからな
白身の方が上品で、金持ち、美食の食物
0221名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:28:17.25ID:wUQqU0oH0
もうAIの時代だよ。せっかく豊洲移って、今更目利きとかアホかと。公設市場自体が不要だと思うし、世界から10周くらい遅れてる。
0222名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:28:31.79ID:tzdSUTfP0
八百屋さん 果物のにLED使用中 色が悪く誰もが買いません 鮮度落ち、
0223名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:33:46.72ID:pBzoY+UJ0
>>57
もう生産すら止まりはじめてる物移植してどうすんだアホ
DVDは早送りが分かりにくいからビデオに戻せと同じ
0224名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:38:03.14ID:92leo2010
CIA内部崩壊スパイマニュアル(野党マスコミ活動家が常にやってること)

◆前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す
◆文書は細かな言葉尻にこだわる
◆重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる
0225名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:41:15.47ID:O/BWLw/O0
★リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正  (実質リンク禁止)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


日本のインターネットを 実質規制 しょうとしている 文化庁の 再就職先まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」であると認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------

ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、
海苔弁しか出さないってどういうこと?

【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、
「匿名随意契約」で豊洲の補 修工事を受注してますよ。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0226名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:42:00.51ID:ml2xDXzz0
>>210
電球色のLEDのやつだよ豊洲。苦情は場所によって明るすぎるって話。

サングラスすればええのにって話
0227名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:42:39.29ID:XxJeavVt0
高演色LED照明って無いよね、そう謳っていても蛍光灯以下ばかり
LED自体はRa100に近いものが有るのに
0228名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:44:33.18ID:Epc8yN9d0
>>215
>演色性 Ra
>目利きなら光源の性能評価があるのは知ってるでしょー
Ra95はほしいとこだね、一般のLEDは偏りがあるからな、塗装の出来栄えなんかでも重要。間違いなく知らな奴が設計した。
0230名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:47:00.30ID:CUqLz2vH0
>>227
95ぐらいまではあるよねLED。90超えると、そこそこ悪く無いよ。
築地で使ってた電球色蛍光灯は85という話だし。
0231名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:47:24.28ID:ml2xDXzz0
>>228
演色うんぬんじゃねえって。読めよ記事
LUXの問題。明るすぎてるだけ
0233名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:50:48.54ID:dAsPsBoN0
>>9
これ以上増やしたら室内真っ白で目がくらむだろ
0234名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:52:53.04ID:VlxlHbMk0
「慣れ」でなんとかなる問題なのか?
0235名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:53:09.85ID:Z5Qbz2kU0
慣れればいいだけ、条件はみんな一緒なんだから公平だろ
0236名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:54:11.42ID:Z5Qbz2kU0
マイライトを持ち歩いて照らしたらw
0237名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:54:18.75ID:Epc8yN9d0
>>231
明るさだけじゃなく、演色云々も重要だ、記事を読むと明るさだけが問題のように読み取れるかもしれないが、電球色のLEDという説明から演色率についての配慮を考えてないのではと考えている
0238名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:54:52.39ID:jlo7M5G50
明るすぎるなら色付きのレンズを入れたメガネをするって手もあるけど、色がついているから色味変わるから難しいな
0239名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:55:08.70ID:41RKJWbs0
邪魔くさい奴らだな
0240名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:56:36.76ID:2Q0/bs4k0
>>216
お金かどうかはわからんが
築地では何十年もゴネて癖になってるのはわかる
0241名無しさん@1周年2018/10/14(日) 10:57:09.25ID:CUqLz2vH0
>>237
そんな配慮は、電球色の蛍光灯を採用した時点で無いんじゃなかろうか。
0242名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:02:33.01ID:nSLFDy4U0
照明変わっただけで見分けができないのは
素人
0243名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:04:06.02ID:DaYxLKGs0
ブルーライトがカットされるハズキルーペでも付ければ?
0245名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:05:24.00ID:37aPDTsr0
>>1
>>71のサイトの築地市場の照明についての抜粋。https://i.imgur.com/JHCXHd1.jpg
https://i.imgur.com/n865Q6y.jpg

築地でも色んな照明が使われてたし、一部店舗では生鮮食品用に色が映える照明も使われてた
豊洲でどんなLED照明が使われているのかはわからないけど、
LED照明のRaは概ね85
蛍光灯はRa83
太陽光はRa100(これが基準)
最近は高演色タイプのLED照明も出て来てて、それはRa95くらいまで上がってる

でも市場だから防湿防雨タイプだったりHACCP対応で選定されてると思うので、そのへん対応してるLED照明で演色性が高いのはまだ出てないと思うんだよなぁ
でもRa85はあると思う
0246名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:05:39.11ID:ml2xDXzz0
>>237
今どきの電球色LEDなら電球色蛍光灯並み移譲の艶色あるだろが
0247名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:05:40.67ID:ao8zDnbS0
もうこの話はいいよ。お腹いっぱい。
後は工夫で何とかしてくれ。子供じゃないんだから文句ばかり垂れるな。
0248名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:07:40.89ID:Dtl20S+J0
なんでパヨパヨメディア一斉に叩いてんの?もう印象操作は全く通用しないよwwwwwwwwwwwwwww
0249名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:08:06.04ID:H2Q+qJ7L0
設計屋はそんなことも考慮できてねえのか
0250名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:09:29.33ID:TPTNW0bj0
>>244
テスト運用に参加するとは
さては移転推進派だな
0251名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:09:40.69ID:iDzVWqIK0
いやLEDは実際眩しいよ。
街灯が変わったんだけど明るすぎてそっちに意識がいってしまう。
夜でも光源を隠すようにしないと見たいところが見えない。まるで歩きスマホのようだ。
0252名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:10:02.99ID:fh4im1AY0
>>245
いまだに70台の照明もあるぞ。
どうせ関係者が中抜きしているんだから、装着されたのは安物の中華製だろ?
0253名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:11:14.62ID:uhe92CMX0
自分で何とかしろよ
お前らの眼はその程度なのか?
0254名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:11:39.69ID:37aPDTsr0
>>249
演色性に関して言えば、防水性能もしくはHACCP対応のLED照明で、高演色タイプの器具がまだ出てないってのがあるので、設計屋を叩くのはお門違い
メーカーとしてもあまりにもニッチな製品は作らないし
まぁ特注で作ればやれないこともないと思うんだけど、バカ高い金額になるだろうから絶対に採用されないと思う、世間の目もあるし
0255名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:11:52.41ID:9C+m6KBh0
LED推し進めるやつってカタログスペック重視で
演色性低いワッパ重視のやつ導入するんだよな
Ra98とかのやつは効率半分だったりで 全然省電力じゃなくなるから
0256名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:12:19.99ID:NwcD7hrV0
東京の寿司の不味さは異常。とこ行ってもドブみたいな味がするww
0257名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:12:36.15ID:dggmvGL80
探知犬を雇え
0258名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:12:55.41ID:CVm/Fama0
懐中電灯持っているけど
あれでわからないの?
ホントに目利きなの?
騙り?
0259名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:13:00.52ID:dggmvGL80
>>256
ドブ寿司 どこにあるの?
0260名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:14:16.24ID:37aPDTsr0
>>252
基本的にはパナか東芝か三菱らへんでしょ
どこのメーカーの照明が採用されたのか、軽く検索かけたけどわからなかった
国内大手メーカーのLED照明は概ねRa85は確保してる
納入時期にもよるけどね
0261名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:14:36.55ID:wy3FVBA60
いくらケチつけても、もう築地市場は取り壊しに入ってるから
再移転することは出来ないよ…ここで上手くやって行くしかない
0262名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:15:41.88ID:ml2xDXzz0
>>252
だったら築地もシナ製品だわな
0263名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:15:46.33ID:Q88zd2LX0
俺様は内地に行くときは必ず旨いマグロは口にするけど青魚のうまいのも食いたくなっているやっさ〜頼むぜ行きつけの某店
0265名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:18:39.26ID:CVm/Fama0
築地では廃業した仲卸がいても
新規参入させないそうだね。
そのために仲卸の数が減っている。

税金で作られた市場を仲卸連中が牛耳っている。
こんなのは許されるの?
税金で橋やトンネル、道路作っていながら
そこを通りたい人間を通らせないって事だよね。

小池百合子の母親の実家も築地の仲卸らしい。
0269名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:24:02.21ID:ghxu8h8v0
>>15
なんでこんなたくさんの仕事があるなかで、死んだ魚の尻尾の色を気にする仕事を選んだのかなって
0270名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:25:39.50ID:bSvYEem00
市場の奴らは文句ばかり言いやがって
税金ばかり使ってるのに何様だよ
0272名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:28:30.10ID:hAgWKZwJ0
>>254
お前の知ってる設計屋というのはメーカーの下請け程度の知識しか無いのかよwww
0273名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:32:14.43ID:KFNzToyA0
タバコ大量ポイ捨ての奴らが何言っても説得力無し
0274名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:34:13.91ID:CUqLz2vH0
喫煙室は煙いので、仕方なく喫煙室の外で吸ってるんだよ。
そんな気がする。
0275名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:35:29.52ID:KajxZNfo0
目利き抜かす割には
証明のせいにするほどの実力の無さを
自ら露呈しただけ

恥を知れ
0277名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:40:06.04ID:zP0zdoL30
尻尾て判断してるのに?
老化現象まで豊洲のせいにするのはちょっと…
0278名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:43:26.23ID:YKF12nqD0
ダイヤモンドみたいなかさ付けたら 分散するかな
最初に当たる所をミラーボールにするとか 分光するとか 青が出そう=不味く見える
0279名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:50:11.97ID:KFrF02ww0
LED照明はモノによって結構差がある。
外国製の安物なんてド素人にでも分かるレベル。
値段も電球形タイプで数百円〜5000円以上の物もある。
0280名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:51:08.99ID:Upyprv7P0
>>278
暖色の光源に変えない限り不可能だよ
光源の波長が肉の色に近くければその状態に応じて吸収されたり反射されたりするが
波長が肉の色に遠ければ状態が変わろうと吸収率は変わらない
0281名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:54:22.04ID:ojvHjtkE0
>>274
何いってるかわからねえ…
タバコ吸うのに煙が嫌とか自己中すぎる
0282名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:56:26.18ID:iRWAL/I50
色の見え方だいぶ変わるよな
みんな条件同じなら問題ないけど微妙な色味を判定するのは苦労すると思うわ
慣れるまでマグロの値段安くなっていいじゃん
0283名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:57:01.27ID:ZGaVer7W0
証明に文句つける前にタバコやめろや。
ヤニのついた手で魚をいじくり回されたんじゃたまらねぇや。
0284名無しさん@1周年2018/10/14(日) 11:57:09.06ID:C/rIt4hp0
>>69
今の新築は全部LEDだ。
新築以外でも、古い蛍光灯器具が故障したらLEDに改修されるわけだしな。
つまり他の市場も将来はLEDになるってことだ。

LEDに慣れる為にはむしろ良い練習だよ。
0285名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:00:36.34ID:DztBCz7Q0
>>47
タバコの葉用とか美術品展示用おか専用のがあったはず。
作ってる所減ってきてるけど。
0286名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:01:15.03ID:37aPDTsr0
>>272
メーカーにいたんだけど、よっぽど案件に設計から絡んでない限り特注仕様で器具自体を作ることはなかったからなぁ
上からの指示でどうしても企業的にやらなきゃいけないような案件以外ね

基本は既製品か既製品を加工して対応できるレベルでの特注で済ますことがほとんどだからね
演色性いじるってことはLED器具もしくはLEDランプの中のLEDの素子から変えなきゃいけないので、普通の案件じゃまずやらない

結局今回の豊洲の問題が出て来たってことは、そこまで演色性は考慮に入れなかったというか優先度が低かったってことでしょ
とりあえずRa85もあれば大丈夫っしょーって
0287名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:04:21.22ID:czaTO5xQ0
>>4
全くその通り
普通ならそれくらいしてる
0288名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:09:34.49ID:te0CjEti0
>>1
> 築地に近い電球色にした

ちゃんとスペクトルを調べて言ってんのか?
いい加減なこと言うなよ
0289名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:12:54.30ID:R901d65C0
LEDの演色性がいまいちというなら
何かメガネ的なもので色補正できないのかな
0290名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:17:50.74ID:AzcnQaPQ0
>>46
色サンプルを用意してそれと一緒に撮るか別撮りでその照明ではこう写るという基準を入れれば良いだろ
0291名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:18:05.56ID:9GCx0+WA0
>>241
わかってないね
築地はマグロ以外のせりの照明が4800Kせり以外の場所でもほとんどが白色
マグロは2800K
それでそういう発言が出ている
0293名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:20:19.38ID:AzcnQaPQ0
>>47
水銀に関する水俣宣言っていうのがあるから蛍光灯は使わない方向になってるんだわ
0294名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:20:48.70ID:iRWAL/I50
>>289
この人たち全員がフラッシュライト持ってるよ
単純に今までと違うから戸惑ってるだけじゃないかな
慣れたら誰も文句言わないどころかむしろ明るくていいとか言い出すはず
0297名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:22:45.36ID:9GCx0+WA0
>>286
問題が出てきたというよりも照明を変えれば初期は文句を言うやつが出てくるだけの話
大阪中央の時もそうだったらしい
先行して導入してるケースは参考にして少なくとも同レベルの製品似はしてるだろう
0298名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:23:09.03ID:ZGaVer7W0
言っちゃあ悪いが東京の魚市場などママゴトだ!魚屋さんごっこだ!
なんだあのスタッフは。全員チンピラじゃねぇか
北海道の行ったけどみんな気さくで優しいぞ。魚の知識だって上のはずだ
0300名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:32:17.84ID:T4Ppgi1p0
築地を壊す前に照明外して持ってくれば、、ってそう巧くは行かないかw
0301名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:35:29.08ID:37aPDTsr0
>>297
LEDに交換すると必ず出る話ではあるよね
同じ環境ではないんだから仕方ない、器具も床も壁も違うんだし
今までの目利きの経験を活かせなくなるのはしんどいだろうけど、今後LED化してくんだから慣れるしかないんだよなぁ
0302名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:39:14.50ID:bTgt3mM70
目利きがアホなだけだろ
0303名無しさん@1周年2018/10/14(日) 12:42:01.12ID:c8EXB70J0
>>298
仕事場なんだから気さく云々は意味ない
世界最大級の魚市場を何だと思ってるんだ?
しかも、「はず」なんて思い込みで語るとか、恥ずかしいにもほどがある
0305名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:00:39.51ID:GFIq/naf0
>>10
それはあるな
東京とか関東の奴らってマグロ好きだなと思う
西はそこまででもなくない?他にうまい魚いくらでもあるし
0308名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:05:17.45ID:te0CjEti0
照明のスペクトル分布や演色性が大事なのは気がついてなかったのかね?
漁業関係者には無理だったか。記事書いた記者も分かってないようだが。
0309名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:07:10.44ID:+WWlaxRx0
>>308
その話は何度も出ているけど、具体的にどういう照明にしたらいいの?
0310名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:11:44.46ID:HHTuWvmX0
>>286
要するに設計が工夫も無くいい加減だったって事だ
お前がメーカーにいたのなら
無理を言わずに自分達の作ってるものを右から左に使ってくれる無配慮な設計者の擁護を試みただけってことだな
特注以外に方法が無いという前提がそもそも誘導のためで間違ってる
0312名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:16:47.58ID:+WWlaxRx0
>>310
つか、なんで書き込む度にID変わってるの?
日頃、自演ばかりやってるの?
0313名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:17:03.26ID:77DNduIi0
>>309
昔の白熱電球と蛍光灯
0314名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:21:09.24ID:v9Yj5jzU0
演色性の問題に違いないのだが、色がぼやけて見えるっていう魚屋のボキャブラリーにも感心した
昔、真珠の入札会場によく出入りしていたのだが窓の大きな会議場を使い絶対に電気はつけないのな
逆に天気が悪くて暗くても自然光ならば目利きはできるんだと。値段は少し落ちるそうだが。
デジカメやってるやつはわかると思うが電球色のLEDは極端に演色性が悪いのな
黒体輝線上のアンバーじゃなくて、自然光ではあり得ないスペクトルなのでケルビンのスライダーじゃ補正ができない
白点を指定して補正してみると白以外の部分は色が褪せたり被ったりめちゃくちゃ
魚屋が脳内補正しようとしてもこれじゃ品物の目利きが無理なのがわかる
0317名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:26:26.35ID:+WWlaxRx0
>>314
LEDは色温度が低いほうが、一般的に演色性は上がるんだけどね。
LEDの分光分布みてみたら?
発光体の色と蛍光体の性質を考えれば分かるようなものだけど。

無知な上に偏見で語るって怖いよね。
すぐボロを出すから常に単発なの?
0318名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:28:02.42ID:NVH3kxPk0
>>5
別に一人前100万出すわけじゃ無いし。
0319名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:29:11.40ID:v9Yj5jzU0
>>317
電球色のLEDに種類があるのは知ってるけどマグロせり場の画像見る限りこれダメな方のやつじゃない?
0320名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:30:32.26ID:uzVX8xl00
伝家の宝刀だなあ
知らんけど
嘘だと思うならネット見てみ
考えれば分かる
0321名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:30:44.81ID:+WWlaxRx0
>>319
単発の人じゃなかった。すまん。

ダメな方って具体的に何が?
0322名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:35:06.23ID:v9Yj5jzU0
>>321
いや単発だが、初期のイルミネーションで使われてた白色LEDに色フィルターだか蛍光体だか付けたような
アンバー被りの気分が悪くなるような電球とは似て非なる変な光線のタイプじゃないのかこれ
0323名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:42:30.91ID:c8EXB70J0
まあ、見た目の違和感が判ったんなら、
メーカー呼ぶなりして別の照明の発色具合を比べてみりゃいい

豊洲で鮮魚のプロに選ばれた照明っていうお墨付きが貰えるなら、
売り上げ増間違い無しなので、無料で交換してくれるかもしれんぞw
0324名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:44:36.04ID:+WWlaxRx0
>>322
カメラ好きで光に知識があるけど光源に対して全く知識がない人なの?

特殊な物を除けば青色LEDを蛍光体を使って無理矢理波長を下げてるだけ。
フィルターは特定波長の透過をさせるだけで全く役割が違う。

6000Kにすれば波長は青よりのみに偏る。
白熱灯の分光分布図を裏返しにしたように。

逆に3000Kまで落とせばスペクトルは青から赤の波長まで偏りが少なくなる。
当然結果として演色性はあがる。

青色LED+蛍光体を用いる限りこの性質は絶対だよ。

良い方、悪い方とか言ってるけど、全く理解してないよね。
0325名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:54:21.33ID:BoEZFUru0
衛生状態やっば
もはや中国産のほうが安全だったりしてなw
技術も抜かされてる分野多くなってきてるしな
0326名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:55:11.89ID:9GCx0+WA0
>>324
読んでなるほどなあって思ったわ
そりゃ青色LEDなんだから青色から離れるなら蛍光体の量で調整するなら偏りは減るよね
0327名無しさん@1周年2018/10/14(日) 13:57:35.49ID:v9Yj5jzU0
>>324
じゃあそのLEDの演色性がタングステンと同等なのだとしたら
魚屋の言ってることは単に明るい暗いという話なのかただ何もかも気に入らず文句言いたいだけなのか
0328名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:01:37.15ID:+WWlaxRx0
>>327
やっぱりカメラ好きのおっさんかぁ
とりあえず光源ごとの分光分布を見てから出直してきて。

基本を理解していないから、所々で大きく話が噛み合わなくなる。
0329名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:05:30.99ID:JYi3QaX70
PC使えなくてIT化に文句言うオヤジみたいだな
消えてくれ
0330名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:05:32.46ID:G27ie41J0
築地でしか通用しなかった目利きw

照明のせいにするのは甘え
0332名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:22:27.87ID:AG/lBqNJ0
環境に合わせて目利きを鍛えたらいいだけ
プロなんだから
0333名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:25:40.08ID:HHTuWvmX0
>>311
お前はいい加減なことをしている連中を擁護したいだけな、この馬鹿w
0334名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:27:01.33ID:HHTuWvmX0
>>312
それならアンカーを付けて同一人物だとわかるようにしないだろうが
どんだけ馬鹿なんだよお前はwww
0335名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:28:08.65ID:HHTuWvmX0
>>315
馬鹿って解るか?
無知って解るか?
無能って解るか?
www
0336名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:28:32.34ID:VYki2tNK0
自宅でLED電球使ったが部屋全体は暗くなるのに目に対する刺激だけは強い劣等電球だった
直ぐに元の蛍光灯に戻したわ
こんな粗悪品を国を挙げて推奨しているのは何かの利権絡みとしか思えない
0338名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:31:20.17ID:uRHWx/cS0
>>309
連続スペクトル光源がいちばんだね。
北方向の窓、というのが伝統的なの。
競りは早朝で暗いから人工照明だろうけど、白熱灯とか黒体輻射の発光なら連続。
あとは、蛍光体が広いスペクトルもつようにしたのがある。
放電系は、要注意。発光輝線が鋭いから。
LEDは、主流は青の光に、その補色を同じ青から蛍光体で作り出す。
青LEDの開発後あっという間に白色LEDができたのは、日亜が蛍光体メーカーだから。
ただ、液晶ディスプレイとかに使うと問題がある(赤がないから)。
それもあるし、演色性を他の光源並みにするのは、LEDの開発課題で、良くなってるよ。
どの程度かは、照明屋に聞けばいい。

あと、いわゆる演色性(Ra値)は、照明下での色のずれが少ないかどうかを見る手法。
代表的な色を複数使うけど、規格は一般的な照明光での色再現性を議論する指標。その平均。
特定の反射色の組み合わせを使っていることには注意が必要。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E8%89%B2%E6%80%A7

この違いを見分けたいというサンプルがはっきりしているなら、そのサンプルが見分けられるかを確認しないと、確実なことはいえない。

お化粧屋さんとか、印刷屋さんとか、肉屋さんとか、色扱うところに聞けばいいけど、魚のことは魚屋さんがちゃんとやるしかないね。
0339名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:36:16.25ID:BcqfO50u0
市場なんて一番安い照明つけておけば良い
それが蛍光灯からLEDに変わっただけ
0340名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:45:10.72ID:uRHWx/cS0
目利きは、色だけじゃないけど、色が重要なら市場使う人も何か言うべきだった、とはおもうけどね。

マグロごとに重さを表示するように、測色器使えば。今見ている尾びれのところの断面で測定できると思うけど。
果物に糖度測定しているのがあるけど、マグロも客観的に道具でわかる指標なら、比較できるようにしておけばいい。

測色器、ハンディーなのがあるから、これを機に仲買人が自分のために買えばいいと思うけど。
全部測定するなら、重さ量るときについでに計って値を示したらいい。
あと、投資できるなら、MRIで断層写真付けとく。医療用じゃてくても、工業用のMRIとかあるでしょ。
測定器メーカーの売り込みチャンスだとおもうけど。

数十万〜数百万円もする取引は、資源投入できると思うけど。
0342名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:46:20.91ID:Y4iUFRJb0
なんも解決してないのに開場するとは
放射能も降り注ぐし東京も大変だな〜
0344名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:47:22.46ID:uRHWx/cS0
>>340
MRIじゃなくて、X線CT、だね。失礼。
0345名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:49:21.21ID:CdyhFJbs0
LEDの電球色も同じだよ
洗面所とお風呂をLEDの電球色に変えたら顔色悪くて仕方ないから
元に戻したもん
0346名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:50:29.51ID:KqN31LTU0
これは素人なんだよ。
ほんとに技術があれば光の加減なんて関係ない。
たんなる経験則だけで仕事してたのがバレただけ。
がっかりだよ。
0347名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:52:50.65ID:KqN31LTU0
でも何となくわかる気がする。
職人と言われる大部分はこんなもんなんだろう。
なんでこうなるのか説明できない底辺職人おおいよな。
0349名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:53:10.56ID:NXS5x6ff0
今後、こういうやりとりが増えるんでしょうか。

施主:あの、トイレに予備のトイレットペーパー置く場所が無いんですけど

建設会社:だって、必要だなんて言われなかったし
0350名無しさん@1周年2018/10/14(日) 14:54:25.13ID:W4EwadiF0
また液晶の近似色みたいな話が
煩いな日本人は
0351名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:01:54.58ID:JacFV3dw0
>>349
正しくはこっちな

施主:おい!トイレに予備のトイレットペーパー置く場所が無えぞ!

建設会社:そこにあるだろ。形が違う!ってのなら、あんたが「忙しい!そっちで勝手にやれ」って言ったんだろ
0352名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:02:20.74ID:QjZXVkjd0
>>1
築地じゃないと目利きできないとか
使えねぇ
0353名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:08:10.93ID:qcs74Wiq0
>>1
そういうのが今分かる時点で魚屋が何の準備もしてこなかったのが分かる
都が悪いとか豊洲市場が悪いとかじゃない、完全に自分らのせい
0354名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:08:22.83ID:2oz69T6D0
すぐに慣れるよ
0355名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:11:02.08ID:qcs74Wiq0
>>28
ただ単純に試してないだけだよ
そういう努力を魚屋が怠った
そしてそんな奴ほど「築地では〜」とよく吠える
0356名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:14:42.49ID:r6AuurfE0
仲卸は自分の懐中電灯持ってるんじゃなかったの?
0357名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:15:01.75ID:+WWlaxRx0
>>338
黒体輻射って赤外線の事では?
つか黒体放射というのが一般的だと思うが。

それにそんな基礎を言われても困る。
何か認識が間違っているなら別だが。

蛍光灯も所詮はLEDと同じで蛍光体の改良で演色性をあげたもの。
そんなに待ちあげるような光源じゃない。
むしろ君の言うRaテストで結果を出す為だけに特化していると言っていい。

ベンチマークだけ性能を出すグラボみたいなものだ。
分光分布のいびつな偏りを見てから同じセリフを言ってほしいものだ。

そもそも、ここを設計した所はもっと光にうるさい美術館とかも多く手がけている。
そんなところが、わざわざ演色性の低いライトを使うかね?
コスト削減のために都がグレードを落としたんじゃねーの?

いずれにせよ、具体的にどの照明を使っているかも分からずに騒ぐのは馬鹿馬鹿しい。
0358名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:17:59.70ID:qcs74Wiq0
>>340
何でも機器に頼ればいいとは言わんが、
いろいろ対応策はそうやって出せたはずなのに、
一切やってないのよね
彼らがやってたのは立ち退き料の交渉だけ
これからどうするかではなく既得権の補償
0359名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:19:35.60ID:+WWlaxRx0
>>358
もし、Ra98の高演色ライトを使っていたらごめんなさいしなよ。

なんか安物使が使われている前提で話してるけど。
0361名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:26:37.03ID:uRHWx/cS0
>>359
Raが良ければマグロの見分けができる、という相関ははっきりしないけどね。

演色は、あくまで特定の色(複数あるけどマグロ用じゃない)の再現性の指標。

高いか安いかも無関係。白熱電球、高くないし。

しれっと元の照明にもどしておいて、うるさいれんちゅうが黙るかみたらおもしろい、とはおもうけど。
0362名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:26:51.73ID:dS+X+Cq10
照明まで良くないのかー
新しい場所また作ればいいのでは?
地下水飲み水レベルの場所、かつ
自動車排出ベンゼンレベルの数値で騒がれていたから自動車が入らない区域に
0363名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:27:37.87ID:dS+X+Cq10
あ、さらにニコチン汚染もない区域で
たばこポイ捨てが一つでもあった区域はNGで
0364名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:29:11.91ID:Ih1a5rLn0
て言うか完全に環境光を一致させる何て出来っこないわけで、文句言ってる奴ほど技量が無いと考えざるを得ない。
0365名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:31:40.67ID:AElDLhcs0
LED照明で演色性能は大丈夫なのかな。
高価なものを扱うのだから、演色性能が優秀な照明機器を導入すべきだな。
もちろん適切な照度も確保して。
0366名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:32:41.08ID:+p4P6OAw0
弘法筆を選ばず
実は目利きのできない木偶の坊だったわけだ
0367名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:34:11.04ID:HV3LmNWu0
服屋で買って持って帰って見たら思っていた色味と全然違うってあるよねw
慣れればなんとかなるレベルなのか本当に判別が不可能なのかはエロイ人に判断してもらえw
0368名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:34:16.75ID:1cqgXnv/0
LEDでダメなら他の照明はもっとダメだろ。
0369名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:35:48.06ID:tHOI0teA0
RF1を見習え。
日本の食文化を底上げしたやろ
0370名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:36:47.55ID:8wnwaEjG0
それでもLEDで目利きができる奴がでてくるんだろうな
0371名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:37:39.48ID:x75gOQx+0
青果の方が準備万端トラブルなしなのに魚の方は何でこうも役立たずなの?
仕事の段取り組めない阿呆しかいないの?
0372名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:38:20.09ID:NXS5x6ff0
お偉いさんを接待する高級料亭なんかは、どんな照明
使ってるんだろう?
0373名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:38:40.00ID:dYzkwPVe0
ジジイは慣れろよ。
無理だったら引退して若者に変われ。
0375名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:39:44.48ID:dnNPFt9F0
ハズキルーペでも持ってけや
0376名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:43:00.52ID:YPpBlP2g0
江戸前鮨はコハダだけでいいよ。マグロなんか取ってくんなよ
0377名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:46:06.54ID:uRHWx/cS0
>>371
さかなくんに聞いた方がいいかも。
0378名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:47:10.26ID:c8EXB70J0
>>375
ハズキルーペだぁ〜いすき
何で微妙な歳の女優にやらすんだろうなw
0379名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:52:17.66ID:qkKttXuQ0
これだけネットで論破されても
ネットに触れられないジジババは「豊洲は悪い」って印象のままなんだろうな
何ていうか、切ないっていうか、可哀想っていうか、そういう感情が湧いてくる
0381名無しさん@1周年2018/10/14(日) 15:59:44.02ID:OI0F4U3w0
太陽の光と松明の光で目利きしてた時代からすると、電灯に変わって目利きに影響するから、未来永劫松明にしろ、となるかよ。
変化に対応しろよ。
0382名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:00:48.32ID:/SeMWXLf0
LEDの光は体に悪そう
根拠は無いけどw
テレビはHDブラウン管とプラズマ使ってるw
0383名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:01:46.59ID:OI0F4U3w0
色がそんなに重要なら何でからーちゃーととか使わないの?
どんだけ情弱なんだよ。
0384名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:03:01.13ID:ojQIMyTk0
絵描きもね、基本的に自然光の下でなきゃ描かないもんだ
さらに、絵ごとに時間帯も限定するのが普通
0385名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:03:02.53ID:0Pw8t9/Y0
>>371
わからないのか?禁煙なのにタバコ吸いながらターレに乗る連中だぞ
0386名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:04:21.23ID:haL0OMSs0
>>360
じゃあお前はおれが何をどう叩きたいって言ってるんだ?
言ってみな
馬鹿w
0387名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:06:09.54ID:haL0OMSs0
>>368
アホか、いくらでもあるわ
例として築地のに戻すとかな
0388名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:08:38.77ID:BOS+xCSi0
LEDに換えたくらいで目利きが文句言ってんじゃねえよ。チンカス目利きが。
0390名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:11:54.55ID:qkKttXuQ0
オレもマグロ美味いとは思わない
脂が乗ってるって言うんなら、マグロよりブリのほうが美味い
0391名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:14:17.24ID:uRHWx/cS0
むかしむかし、法隆寺の文化財の何かで蛍光灯が導入された、と聞いた。
なんでも、白熱電球だとうまく行かないとか。

じつはこれ間違いじゃないかと思っている。
今更だけど。
0392名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:14:32.31ID:YPpBlP2g0
競りだけ築地でやってから豊洲に運べばいいだけじゃん。どんだけ頭悪いんだよ
0393名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:17:39.31ID:Ig68UoId0
青果の方からトラブル聞こえてこないのに水産はこのザマとか
一体今まで何やってたの?
0394名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:17:40.07ID:pBv/puyw0
なんだろ
都知事も都も建築業者も築地関係者も
みんな馬鹿だろ
0395名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:20:04.68ID:Ih1a5rLn0
>>389
シーチキンってカツオじゃなかったっけ?
0396名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:20:46.90ID:DUmrZEAz0
ワシのチンポもLEDで照らすと白っぽく見えるんか?
0397名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:23:39.26ID:uLHHLItd0
なら、懐中電灯でも持ち込んで照らせば?
0399名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:26:26.17ID:puW3rgRE0
>>27
運転してる車のライトで言えばLEDは見にくいんだよ
白すぎてね
0401名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:28:58.45ID:uRHWx/cS0
>>400
それが仕事だしね。
0402名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:31:30.43ID:haL0OMSs0
>>395
マグロもあるぞ
ビンチョウとかキハダあたりだろうが
0403名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:31:45.98ID:uRHWx/cS0
>>395
マグロもカツオも両方ある。缶に書いてある。
商品名は少し変えてあることが多い。
0404名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:33:07.43ID:uj/oBy350
最近のLEDはRa値が改善されたけど、ケチって安物を取り付けたのか
0405名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:34:12.73ID:iBSL3KSJ0
マグロの美味しさがよくわからん・・・
ウニやイクラやカニやエビも同様
牛肉なんかもそうだけど育てたり生成するのに金がかかる
高級?高いから?美味いの錯覚に陥ってる食べ物なんじゃないかと
安い舌に生まれてよかった
0406名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:36:23.66ID:t8V2T4n60
ネズミからの感染症に注意せよの張り紙がトイレにあった築地市場よりは、
豊洲の方が安全でしょう。
0407名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:41:42.91ID:w2drXFw60
>>80
そろそろ仲買を間に挟む日本的な流通システムはやめた方がいいと思うが
恐らく先々に何かしら変化を余儀なくされるのだから、これ以上東京も投資するのは止めなければな
0408名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:42:48.94ID:c8EXB70J0
>>396
それ疥癬やで
0409名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:45:08.94ID:f5O94wSL0
ニューエイジ目利きが必要
0410名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:51:09.87ID:XvyoU0yR0
いち早くLEDに順応すれば、チャンスじゃない
0411名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:53:14.64ID:qkKttXuQ0
>>393
単純な比較はできないけど青果の評価が上がって水産の評価がダタ下がりですね
何が良かったのか何が悪かったのか
システム屋としては検証記事が欲しいですね
日経コンピュータの「動かないコンピュータ」でもいいです
0412名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:57:06.78ID:4wKnlExA0
>>405
大丈夫マグロや卵のようなマッタリした味は関東で評価が高いだけだよ
0413名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:59:02.11ID:WHXaSC4X0
設計段階からちゃんと協議に参加してこなかったツケを今になって払わされてるってだけの話だな
0414名無しさん@1周年2018/10/14(日) 16:59:12.06ID:TemP//rF0
ライト同じにしたらええやん
ニュースにして嫌味にするより柔軟に対応したらええやん
0415名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:05:04.84ID:haL0OMSs0
LED照明の波長分布とか真に受けるなよ
車でどんだけ不正検査があったか
照明器具では起きないとか考えるのはアホだぞ
0416名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:09:59.67ID:tgY66sY+0
こんなことは築地だの豊洲だの関係ないだろ。なにを今更。
0417名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:12:17.63ID:7AFM1ugs0
>>365
LEDの演色性は駄目だけど、以前に使っていたものが特にいいとも限らんからなあ
美術館用とか色評価用じゃなくて単なる三波長管だろう
0418名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:18:43.21ID:qkKttXuQ0
あのまま築地を使い続けてたとしても、いずれLEDになったと思います
時代の変化を否定して建設的な提案ができない時点で、他からの理解は得られないと思います
0419名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:20:35.58ID:8Oz+ZKV70
色の見分けだけなら、男より女の方が目利きだろう
女は男には見分けが付かない赤だか何かの色の違いもわかるんだろ
0422名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:24:29.91ID:laUPwj9m0
スーパーじゃマグロが良い色に見えるように暖色系の電球使ってるだろw
0425名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:49:33.83ID:NXS5x6ff0
>>411
LEDが青系に強いのなら、キャベツやレタスは瑞々しく見えるとか、ないのかな。
0426名無しさん@1周年2018/10/14(日) 17:53:54.27ID:CUqLz2vH0
>>361
>高いか安いかも無関係。白熱電球、高くないし。

白熱電球の演色性は高いだろ。無条件にRa100だし。
0427名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:04:52.28ID:uRHWx/cS0
>>426
そこ、値段いってんだよね。
演色性が高いのに値段が安いって事。
0428名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:05:12.37ID:bKatUDMs0
>>378
最近ソフトバンクもそれに乗っかってスマホを菊川がケツで潰すようになった
0429名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:05:51.96ID:9GCx0+WA0
>>425
見えても意味がない
消費者のところでおいしそうに見えかつおいしいものを選ぶ必要があって
みずみずしく見えることはまた別
0430名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:06:37.26ID:uRHWx/cS0
>>419
女性の一部、ね。
そう言う人は、いい仕事できるでしょ。
0431名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:17:47.58ID:2ZYFMqxm0
照明全部取っ払って、ヘルメットにつけるライト全員が装備で良いよ。
0432名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:18:44.56ID:QsG4JMvl0
電球色かどうかより高演色性かどうかだ
0433名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:21:44.56ID:haL0OMSs0
この問題は都や設計側の責任に決まってるだろ
そもそも設計や施工において魚市場における光の質の重要性の
調査検討なんてした形跡が無いだろうが
0434名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:22:53.81ID:GWp8vaBv0
色彩盤とか使って違いを確認しないのか、職人は。
0435名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:23:03.68ID:NXS5x6ff0
>>419
女性には赤緑色盲が少ないという話は聞いたけど、その関係かな?
0436名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:23:13.95ID:KV3ww2Zu0
流石にいちゃもんだろ、嫌なら出ていけばいい
0437名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:23:38.71ID:n1rsE41V0
配水管は築地と同じ太さで作っておくべきだった
0438名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:24:30.38ID:NXS5x6ff0
>>429
あ、市場から店頭までにタイムラグあるんだよね。
やっぱり、主婦の素人考えでは、プロの視点には追いつけないやw
0441名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:41:54.77ID:NXS5x6ff0
>>439
この写真見て思ったのは、左端のは肉の厚みや張り、重なり具合もはっきり
分かるのに、右端(LED)のは全お肉が一体化してて、解凍に失敗してべちゃっ
としてるように見えるんだよね。
色の悪さはともかくとして、絶対に美味しくなさそう。
0443名無しさん@1周年2018/10/14(日) 18:55:51.36ID:BBKxlP400
食肉売り場で使ってる美味しそうに見える蛍光灯とかLEDにしたんだろ?
ソレってダメでしょ白色照明にしないと

しかしまあ底辺の連中は変化についていけないんだな
単なる移転ではなくシステムチェンジなのに
0445名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:06:58.02ID:scamk2m10
これはわがまますぎ
0446名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:11:14.85ID:+m9Q/qLx0
色彩検定持ってるけど
色味見るのに電球色はあり得ないな
0447名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:11:50.86ID:tHY2tXP80
>>439
同じ光で肉を見比べるのならあまり意味のない比較な気がする
むしろ、蛍光灯では見えなかった違いが分かるかも知れない
0448名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:14:32.74ID:atiz1qOu0
それより先にタバコ吸いを出禁にしろよ

ニコチン汚染のマグロなんか食いたくない
0449名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:16:23.77ID:9GCx0+WA0
>>441
影を見たらわかるけどLEDのみ左右で光量差があって不公平
他のは真上からとってある
あと重なり具合厚み張りはそれでも見える
0450名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:18:22.12ID:uRHWx/cS0
>>435
正常色覚が女性が多いし、女性の方がその点でまず有利。

あと、女性には、正常を超えた優秀な色覚の人がいるそうです。
正常色覚で3種類の色素で網膜は色を識別しているけど、女性の一部に、4色の人が居て、実際に色彩を多く感じているとか。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/4%E8%89%B2%E5%9E%8B%E8%89%B2%E8%A6%9A
0451名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:20:03.62ID:I7HkzmTc0
LEDは省エネじゃないし、演色性も最悪。
0453名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:21:18.06ID:uRHWx/cS0
スーパーで、肉売り場の肉をショーケースから取出すと色が変わる。
顔色でいうと、紅潮した色が、青ざめる位に。
牛肉がわかりやすいけど、鶏肉のピンクっぽさも変わる。
0454名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:22:46.42ID:cccs6voZ0
これってフリッカーのせいじゃないの?
だったら都の担当者の責任。
0456名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:24:46.16ID:q7g2vfqk0
成果と水産…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
0457名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:25:47.62ID:H9jltsOM0
>>1
自分でハンドライトを持ち込んで
それを使って見る癖をつければいい
そしてもしそのハンドライトが生産終了になったら
「この商品を使っている市場関係者も困っています!」
ってツイートすればいい
0458名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:25:48.20ID:GB5F/cJk0
>>439
実験環境を見せないのは詐欺と同じ
0459名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:26:03.24ID:uRHWx/cS0
>>447
綺麗に見せるのと差を出すのは、違うからね。
ただ、スペクトルが鋭いのは、普通は良くないね。なめらかな連続スペクトルがいい。
築地時代に見分けられた差が見分けられればいいだけでしょ。
だから、目に問題はないんだろうし。

で、照明、ということだろうけど。
青と黄色だけのLEDなんか使ってないとは思うけどさ。
蛍光体の黄色、少しは赤も出しているけど、弱いからね。

あと、色は順応があるから、壁の色とかいろいろ関係しているよ。
色比較するとき、グレーのボックス内で比較するし、本当は直前に目を休めたりする。
床の色が緑だそうだけど、いろいろ気になる要素はあるね。
0460名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:26:28.30ID:IEvZuFwA0
>>取引関係者は開場前、売り場の下見をしていたが「魚が並んでいない空っぽの売り場では気が付かなかった」(卸会社)と話す。

後からケチ付けるとかどこの素人だよw
0461名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:27:44.56ID:dbJVCbJw0
あのLED照明だとマグロの色を見極めるのは物理的に無理。大事なところのスペクトルが弱すぎて色に差が出ない。
光にその色がないから慣れるとかも無理。

裸電球にすれば色の違いは見られるけど慣れが必要。

全く、照明デザインしたのどこの業者だよ素人が。
0462名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:28:13.73ID:9GCx0+WA0
>>454
もちろん都もほかの市場のLED導入事例を参考にするし
提案してくる業者も導入事例を参考にして提案する
よそで起きてないことは起こらない、よそで起きてることも対策されて提案されてくると考えるのが普通
1年たってまだ言ってるのならそういう可能性はあるだろうが
0463名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:28:27.81ID:uRHWx/cS0
まあ、こんなことやるなら、測定するのが筋だとは思うけど。
対象に密着して数秒で数値出るのに。
0464 【東電 79.4 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/14(日) 19:29:41.49ID:oDL/eXTQ0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今までは裸電球を使ってたらしいじゃないか

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)色温度が低い裸電球じゃまともに見えないよな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)照明の色温度を限定して、それに慣れろよ
0465名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:30:46.51ID:dbJVCbJw0
>>454
違う。フリッカーは色の見えかたには寄与しないから。
別の問題にはなりうるけど。
0467名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:31:26.43ID:MiToEdzs0
老いた目利きは環境が変わると対応できないだろ
新しい世代が台頭する
0468名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:32:20.76ID:dbJVCbJw0
>>464
色温度を調整するにしても、ある色温度を表現する波長の組み合わせは一意に決まらないからそれでは不十分。

必要な波長をカバーしていないといけない。
0469 【東電 79.4 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/14(日) 19:32:31.02ID:oDL/eXTQ0
>>5
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)赤身は旨いとは思わんが、トロは旨いぞ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)でももっと旨いのは新鮮なサバやイサキなんか最高だけどな
0471名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:34:32.76ID:uRHWx/cS0
>>470
お兄さん、面白いけど、演色性勉強してからの方がいいよ。
0472名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:35:08.64ID:lVfmNOXM0
LEDじゃないヘッドライトなり懐中電灯なり使えばいいんじゃね
0474名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:36:17.98ID:x8Z7kdXg0
>>446
そういうのと違うからw
0478名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:40:25.61ID:cJd4g6AS0
LED電球って点きっぱなしのように見えて実は点滅していたりするからな
そのうちこういった問題はでてくると思っていた
0479名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:40:53.03ID:Natvg2GP0
どうでもいいけどジャップって馬鹿じゃね?
0480名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:41:24.56ID:dbJVCbJw0
>>470
うん。色温度を固定してもいいんだけど、LEDだと色の抜けが起きるのが問題に。

LEDだと単色の色を組み合わせてるイメージなのね。

例えば、6000K作るにしても青と黄色と赤を混ぜてもできるし、青と緑と赤を混ぜても作れる。でも元になってる光の色の影響によって、モノの色は違って見えるんです。
光にない色は見えないから。

電球みたいにフィラメント暖めて光らせるなら、色んな光が含まれる方式だからいいんだけどね。

技術担当の人は分かってなかったんだろうね。
0483名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:43:00.01ID:jk74vd5f0
ミオグロビンの吸光度に従ったLEDで機械測定すれば完璧
0484名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:43:47.66ID:uRHWx/cS0
>>480
ほっとけば?
このひと、わかってるって。演色性。
0485名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:44:13.12ID:dbJVCbJw0
>>475
カメラ側のホワイトバランスがどうなってるか分からないけど、うーんどうなんでしょうね。

感覚的に床の緑は判断鈍らせる気がするけどな。
手術と違うんだから。
0486名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:45:56.08ID:Stv8cxJB0
>>478
馬鹿がLED電球とか言い出してるよw
LEDは発光ダイオードで完結してんだよ
LED電球なんて書いてあるのは年よりなどの馬鹿でも理解できるように馬鹿に合わせているだけだ
0487名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:46:17.56ID:9PGHmmCC0
テスト運用せずに一発開場に近かったんだろ。
半年してから考えればいい。

動線上に荷下ろしする程度のバカばかりだから仕方ない。
0488名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:46:20.36ID:dbJVCbJw0
>>484
あ、そうだったみたいですね。
つい出過ぎた真似を。。。

きっと説明していない前提が何かおありなんでしょう。
0490名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:49:17.01ID:JPuwhC8L0
その程度のテキトーな目だったんだろ。
測定器で数値定量化しろ
0491名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:55:41.47ID:uH8yHl/20
>>486
LED発光ダイオードを3つ以上組み合わせて、拡散用の光学システムを全部合わせたものがLED電球だよ。
0492名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:56:55.72ID:t+bzP3Ts0
ひでえ有様だな
0493名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:58:01.91ID:NRFhKXx20
>>5
まあ寿司屋行ってもマグロノータッチでお勘定すること多いな俺
0494名無しさん@1周年2018/10/14(日) 19:58:32.67ID:AQjWxSOb0
大した事のない目利きの技術()だったんだなw
0495名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:03:55.12ID:/mI02Fcp0
LEDは赤の発色が弱い
高演色をうたう製品でも赤だけ弱い場合もある
同じ電球色でも、緑混じりの濁ったオレンジ色になる
食べ物なんかは、鮮度悪く不味そうに見える
0496名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:06:33.31ID:mZB1cFWX0
>>495
ケルビンって知ってるか?
0497名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:07:36.50ID:dbJVCbJw0
>>491
それは違うのでは?
厳密な定義はないはずですが、一般的には電球型を模しているものを指して呼んでいます。

LED3つ以下のものもあるし、光拡散部材がない裸電球タイプもあります。

細かくて申し訳ないと思いつつも、できるだけ正しいことをお伝えしなくてはならなくて。
0498名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:10:06.79ID:/mI02Fcp0
>>496
色温度だけで色を語るような、ド素人が照明を設計したんだろうね
0499名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:11:41.37ID:dbJVCbJw0
>>498
白熱電球時代はこれで十分だったんですけどねぇ...
照明業界でも問題になっています。
0500名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:17:17.15ID:9PGHmmCC0
>>499
店舗の蛍光管をLEDにするのに電気屋に相談すると「明るさ足りてますから問題ないですよw」
っていって台数減らそうしてくるんだよなぁ。

事務所じゃねーんだから影作りたくないし、文字掛ける明るさで言われても
ディスプレイ上それじゃ明るさ足らんのだけど何度言ってもわからねえ。

言われた通りにしてやってやりなさせようかと思うほど。
電気屋なんてそんなもん。
0501名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:26:06.62ID:I7HkzmTc0
>>496
知らないならレスするなよ
0502名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:28:14.77ID:/0HlJvkb0
なんか浅い知識の人だらけで笑える
基礎は勉強しました!って感じ
0503名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:31:29.75ID:dbJVCbJw0
>>500
あー確かに有りうるかも。電気屋は照明専門家とは限らないし。
LEDの登場で照明の設計幅、バリエーションが爆発的に増えた一方、気を付けないといけない項目が無数に増えてしまったようです。

某コンビニがいち早く蛍光灯型LEDにしていたのだけど、効率重視で管スケスケ、明るさ確保のためムチャクチャまぶしい。しかも床に光沢があったから下を見ても眩しく目のやり場がない。。。

電気施工業者に勉強しもらうしかないのかな。照明コンサルもあるけど費用かかる。
0504名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:32:54.64ID:LzFmBu/o0
これって、建てる段階で関係者呼んで、
照明はどうしようとか床はどうしようとか相談して決めてるもんじゃないの
勝手に何もかも相談せずに決めてる訳じゃないだろ?
0505名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:35:39.51ID:I7HkzmTc0
自民の土建利権だから建物さえ立てばあとは知らん顔
0506名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:36:10.61ID:PxOy6DyJ0
スーパーの食品売り場でお前らがやってることだろwww
0507 【東電 76.1 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/14(日) 20:36:13.50ID:oDL/eXTQ0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そもそもがLEDでも検品場に演色性なんて大前提の話だよな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それを議論するところではないだろうに
0508名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:37:23.08ID:dbJVCbJw0
>>504
呼んでいたとしたら、業者のレベルが低かったか、仕様策定に必要なヒアリングをミスしたのだと考えられます。

問題を見る限り、原因は分かっているのでお金かければ解決できると思われます。
0509 【東電 75.8 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/14(日) 20:42:26.78ID:oDL/eXTQ0
>>451
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)これには同意する

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LEDの実用的な駆動では100lm/W 程度で蛍光灯と変わらない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)160lm/W なんていうのは実用的ではない最高値

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LEDは電源が壊れるからゴッソリ交換に近いものになる

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)現時点では蛍光灯が一番実用的(定温庫では使えないけどな)
0510名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:43:53.28ID:uRHWx/cS0
>>507
お兄さん、言いたいことはいろいろあるが、面白いから許す。
0512名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:46:51.36ID:dbJVCbJw0
>>507
ですよね。今回、まさかの演色性が不足したLEDを導入しているのがビックリです。
現場でLEDの演色性の検証を怠ったんでしょう。

Raだけ見てカタログから安いのを選んだとかありそうです。
0513名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:48:58.77ID:4JIbRHz70
>>504
まともな業者ならパイロットのシステムを作って業者さんを招待しお試しして貰って評価して頂いてから、本板のシステムに反映されるのが筋じゃないの
でもベンゼン汚染やら問題が頻発して遅れに遅れてたから、これ以上の手戻りは許されないしお互いにコミニュケーションなんて取りたくない状況になっていたのでしょう
0514名無しさん@1周年2018/10/14(日) 20:59:13.20ID:/mI02Fcp0
>>499
うちもこれが原因で蛍光灯から変えられません
この場合、物が赤身のマグロなだけに色はずいぶん違うだろうな、と外野ながら思います
0515 【東電 74.9 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/14(日) 21:04:44.34ID:oDL/eXTQ0
>>514
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LED照明は止めた方が良い、寿命に問題あり

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それに加えて家庭用のLED照明は蛍光灯の1/2程度の照度しかない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)蛍光灯と比べて消費電力に差が無いので、明るさを落として売ってる業界ぐるみの詐欺商法

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)蛍光灯が一番

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LEDは、白熱灯の代わりが省エネってだけ
0520名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:29:43.94ID:dbJVCbJw0
>>514
LEDの場合、色が大事な場合には、きちんと吟味しないといけないですね。
現場、現物で確認させてもらうのが一番だと思います。
効率や、明るさ、光の広がり方など数値だけで判断するのは危ないです。

LEDには、技術的には色設計できるので、色を見る目的に使えるものもあります。でも特注だったり、価格が高いです。

515さんもおっしゃってますが、寿命も謳われているほど長くないです。電気回路の寿命、特にコンデンサに引っ張られます。

そもそも電球業界が適当だったんですよ。ガイドラインも物理的な法則に則っていなくて、明らかにおかしい箇所があったり。

長く変化がなかった電球時代にあぐらをかいていたので、今になって見直しをしているところのようです。
0522名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:35:33.53ID:ZKa5D/560
>>512
検証を怠ったんじゃなくて
演色性について全く考慮に入れてなかったんだと思うよ
0523名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:35:53.75ID:D/O/AcGv0
しらんがな

なれろや
0524名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:41:55.08ID:uMGl6tA20
>>454
LEDと蛍光灯では波長の分布が違うのだから見え方違うのは当たり前だが、
そもそも蛍光灯や電球自体もう止める方向で進んでて、既に一部メーカーでは生産自体やって無い。
うちの会社も在庫で残ってるものを買い占めようかと言ってる位なのに、わざわざ新設する市場を
蛍光灯のままでやろうとか言いだす方がどうかしてるし、それを見え方がどうのの難癖付けてるのは
豊洲だけ。
0525名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:44:29.82ID:dbJVCbJw0
>>518
>>519
誤解させてしまいました。すみません。

型番は分からないけれど、ベテランの目利きの方でも色が分からないと言うことは、事実として演色性が不足していると断定しました。

もしかすると、背景色が緑であることで見極められないなど、他の要因はあるかもしれません。この可能性は排除して、照明の性能不足に集約させてしまいました。すみません。

お詫びに照明業界でもまだ一般的ではないこぼれ話をひとつ。

Raは演色性の指標ですが、評価方法に原理的な抜けがあり、条件によってRaが高くても実際の演色性が低いことがあります。
なので色を扱うプロの方は、カタログで選ぶのは危険です。現物で確認をした方が良いです。

Ra評価方法の欠陥は、簡単に言うと計算式が物理法則に則っていないのが原因です。今、見直しがかかっています。

なにはともあれ、公共事業ですし照明の施工業者や型番を開示してもらえると、今後の同様のミスが減ると思うので、期待したいところです。
0526名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:44:46.94ID:ojQIMyTk0
一句「目利きがハゲた」
0527名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:45:37.18ID:dbJVCbJw0
>>521
どこがアホだと思われたか指摘してもらえると助かります。

一般の方にも正しく理解してもらうことが責務ですので。
0528名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:47:15.48ID:dbJVCbJw0
>>522
そこまでレベルが低い業者を採用したとは思いたくないですが、 可能性はゼロではないですね。
0529名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:48:50.29ID:qq4S/x5w0
豊洲市場に関しては
これからルール見直しが多発します
それで良いんですよ
0531名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:51:04.62ID:go0NlnkmO
本当は築地は色調とかやってたのかよ!?とかのツッコミ待ちだったんじゃないの?
0532名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:52:28.93ID:/0HlJvkb0
>>525
ただ、文句が言いたいだけの可能性もあるのに?

つかRaの話なんぞ、誰もが連呼してるから不要。自分だけがワカッテルト思っているだろ。

つーかさあ現場でマック作るのもあるけどさ、基本は学校や病室、マンションみたいに一室で完結する場合だよ。

数個置いたところで、再現できるものじゃない。そもそも配線もあるのに簡単に現場変更できるわけもないし、公共案件。
見積りで既に型番が決定し、そこで予算申請が行われる。工事請負契約もそう。

とりあえずで入れてお手軽に変更できるものじゃない。

そもそも、LEDの基礎知識を並べるだけで、具体的にどういう器具をどう配置しておけばいいなんて事も一つも言わずに、設計者批判。

しかも現況使われている器具すら全く把握してない有様。
病気だよ。
0533名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:53:50.67ID:hnfQAu470
マジレスすると、プロの目利きは多少の明暗の変化で判断が鈍ることは無い
それを理由にできないと愚痴をこぼすのは、ただその人のレベルがそれまでなだけ

勉強が本当にできる人はどんな環境でも勉強できるでしょ、それと一緒
0534名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:53:52.77ID:/0HlJvkb0
見直してなかった。誤字

分かっていると
モック
0535名無しさん@1周年2018/10/14(日) 21:54:06.24ID:9GCx0+WA0
>>525
>ベテランの目利きの方でも色が分からない
こんな事実はない
0537名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:02:14.62ID:BBKxlP400
>>499
LED義務化とかHACCP義務化とか、欧米毛唐の勝手に決めたルールを押し付けられるのがおかしい。
日本は元々省エネとか清潔感は欧米なんかよりはるかに進んでたんだよ。
築地だって見た目汚いけど食品の清潔自体は保たれてた。

欧米なんてトイレ行っても手を洗わない人が日本の数倍いるし、マグカップは洗わないで一週間くらい使い続けたり
鼻かんでもハンカチで数日使いまわすし、風邪ひいてもマスクしないし。
そんな不潔な連中が作ったHACCPが日本の実情に合わないのも当然。
輸出ガーなんていうけど、米国なんか韓国系の企業が水産業界抑えてるのだから日本から輸出が増えたとしても
微々たる増加にしかならないよ。
0538名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:07:51.63ID:/0HlJvkb0
>>537
建築物に関する省エネはドイツの方が圧倒的に進んでいる。単純に日本より厳しい。
もちろん気候の違いも取り組みの違いに出ているんだが。
日本はその施策を輸入して、日本向けにアレンジしたものを運用しようと後追いしてる。

なんでも日本が優れてると思わないほうがいい。
0539名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:12:30.46ID:BBKxlP400
ドイツみたいな梅雨も台風も酷暑も無いようなのを後追いしてるバカってなんなんだろうな
ベンツは新型の最終テストを夏の東京で行ってはいるけどな
0540名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:14:00.14ID:BBKxlP400
ドイツが進んでる?クリーンディーゼル(笑)のせいで大気汚染が酷くて
石造りの建物どんどん黒ずんでるっていうのに(笑)

石原の禁止政策が勝ったね
0541名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:15:05.87ID:BBKxlP400
そうそうドイツっていえば移民たくさん入れてるからレイプ被害たくさんだもんな
0543名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:18:19.16ID:BBKxlP400
ドイツといえば、広島にドイツ製ノンステップ路面電車入れたら車体強度の問題でリコールが出て
メーカーに送り返したらユーザーに電機品を黙って勝手に修理してしまい、日本に帰って来てから
そこが故障したのに知らん顔で補償拒否。廃車間際の幽霊電車みたいになってるのあるよな。
熊本市電のドイツ製も部品入手難になって修理見込みなかったりな。
0544名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:19:08.53ID:/0HlJvkb0
>>540
そういえば現実を直視せずに、思い込みで自国が優れてると豪語するあたりは、まさに韓国とそっくりだよね。
君、日本人なの?
0545名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:19:11.28ID:BBKxlP400
>>542
はいはいドイツは進んでる進んでる
そんなの中国くらいしか通用しませんからね
0546名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:19:35.16ID:BBKxlP400
>>544
韓国人の自己紹介ですか
おつかれさまです
0548名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:22:19.47ID:dbJVCbJw0
>>533
レスありがとうございます。

> >>525
> ただ、文句が言いたいだけの可能性もあるのに?

それはありえますね。
他の市場でもLEDの導入実績はあるのに豊洲だけが文句が出ているのはおかしい、など客観的状況からもあり得るかと思います。

> つかRaの話なんぞ、誰もが連呼してるから不要。自分だけがワカッテルト思っているだろ。

もちろん自分一人だけしか知らないわけではないですし、世の中に出ている話です。メジャーだとは思いませんでしたけど。ただ、Ra見直しの提唱者側の人間なので、この話が普及しているのならば嬉しい限りです。

> つーかさあ現場でマック作るのもあるけどさ、基本は学校や病室、マンションみたいに一室で完結する場合だよ。
>
> 数個置いたところで、再現できるものじゃない。そもそも配線もあるのに簡単に現場変更できるわけもないし、公共案件。
> 見積りで既に型番が決定し、そこで予算申請が行われる。工事請負契約もそう。
>
> とりあえずで入れてお手軽に変更できるものじゃない。

交換の話に関しては仰るとおりで、事務的な手続きは難しいでしょう。私も公共案件に携わったことがあって、大変苦労しました。
ただ、LEDなら蛍光灯と違って配光設計ができるので、折り合いを付けるレンズ設計をしたりできます。私のケースだと、水銀ランプの置き換えで器具位置は固定されていましたが、レンズだけ専用設計して乗り切りました。
もっとも、レンズ設計で乗り切る解があって運が良かっただけですが。

> そもそも、LEDの基礎知識を並べるだけで、具体的にどういう器具をどう配置しておけばいいなんて事も一つも言わずに、設計者批判。

設計図と目標仕様が明らかになれば具体的に話せることもありそうですが、情報がないもので言えないです。
あと、設計者を批判する気はないです。そもそもの照明計画が杜撰なのなもしれませんし。

> しかも現況使われている器具すら全く把握してない有様。
> 病気だよ。

器具は把握していないです。把握できればより深い議論はできると思います。

政治的なことが原因でイチャモンをつけているだけであれば、技術的にはどうにもならないですね。
LEDはまだ信用されないからつけこまれたのかな、と言うところです。

ともかく、ご指摘の事項は理解できました。
ありがとうございました。
0549名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:30:03.94ID:/0HlJvkb0
>>548
>目標仕様が明らかになれば

具体的に君が目標仕様とやらを示してみたら?
これ位は必要だというものをさ。
0550名無しさん@1周年2018/10/14(日) 22:33:27.52ID:dbJVCbJw0
>>538
同感です。
理不尽な利にかなっていない要求や指標、制度を受け入れて欲しくないです。

政治的な圧力で導入せざるを得ないかもしれませんが、その時には悪くなる点もきちんと開示してもらいたいところです。

守っていれば安心、と思いがちの人も多い中、気を付けるべき点を知れば対策の打ちようがあるかもしれないので。
0551名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:03:04.05ID:dbJVCbJw0
>>550
ケースバイケースなので確定的なことは言えません。現場の方にヒアリングして決めていくものだと考えています。

敢えて言うならば、高知市中央卸売市場の例が参考になるのではないでしょうか。ネットに例があります。

照度 397lx
演色性 Ra90

だそうです。現場の方と現場で試験しながら決めていったそうなので、信憑性はあるのではないでしょうか。

私の感覚ではやや暗いかなと思いましたが、市場での作業には問題ないのでしょう。100W電球の60から70cmくらい離れて作業している感じになります。

演色性は妥当かと。色の違いにうるさい人だと文句を言うかもしれないとは思いますが、これ以上を求めるなら市販のLED照明はほぼ全滅です。
0552名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:13:40.53ID:3NLzFvK00
妄想だけでご飯3杯おかわりしてるぐらい話が盛られてて草
そのたった1行が余程気に障ったんだね・・・
それにしても沸点低すぎないか・・・
0553名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:21:08.23ID:s8JzZWZR0
なぜかわからないがw
ネトウヨという自称愛国者、それも大多数は地方民が
わがことのように極めて強い熱量をもって
豊洲マンセーし、築地派や場内業者をdisりまくってるんで
これはそういうことだなあ、という気はするね。

あの>>1のネタ、これ大ごとだと思うけどね
0554名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:23:30.90ID:P9CWu/1m0
協力していれぱ今頃気付く事では無いね
自業自得
0555名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:24:05.36ID:s8JzZWZR0
あの、ウリは親韓左派の平和主義者だけあってw
よくネトウヨ軍オタからお花畑とかいわれるなけど
お花畑のビニールハウス直売所から花の苗を買うことがあってねwww
これさ、夕方とか夜はダメね。ビニルハウスだから電灯はあるけど
もう色は違って見えるから、だから判別できない。花苗かうのは朝昼じゃないとだめねw

ま、スレを見るととにかくネトウヨが豊洲マンセーするばかりで
そういう個別論点は一切触れないところを見ると
やっぱこのムーブメント、そうなんだろうなとはおもったけどねwww
0556名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:34:17.25ID:K7/VWY8l0
はなから、政治家と官僚と大企業が甘い汁をすうための豊洲なんで
そもそも移転する必要なんかなかったけど、それだと甘い汁を吸うことができないんで
協力したって、下っ端の業者の利便性なんか考えないよ、アホか
0557名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:34:34.09ID:/0HlJvkb0
>>551
おいおい
>>520,525で言ってた、たいして考えてない無能設計者並の目標じゃん。
具体性が全くない。

現場合わせでもいいけど、方向性くらいだしなよ。全メーカーの全商品試す気かよ。

照度とRaって、街の電気屋ですら最近は計算してくるぞ。
0558名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:46:07.06ID:1cqWiJKc0
要するにプロフェッショナルじゃねえって事

照明に依存してるの理解してるんなら品質的に裏付けのあるサンプル持ち込んで、
それが新しい照明によってどう見えるか予め学習しとけばいいだけ
安物の言い訳してんじゃねえよ。
0559名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:49:22.15ID:dbJVCbJw0
>>558
前提がおかしくないですか?
こちらには情報も、取得手段もがないので。私のこと、エスパーか何かだと思われてます?

全てが設計者の仕事とは言いませんが、現場で検証をしないのが問題なのですよ。

彼らは仕事ですからね。私が今みたいにちょろっと調べただけで満足な提案が出来たら、彼らは何をしていたんだって話でしょう。

今の私でも彼らと同レベルと認めてもらえたと言うことは、やはり仕事の進め方がどこかで間違っていたのではないでしょうか。

公共事業だと色んな力が働きますしね。
0560名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:49:49.19ID:9GCx0+WA0
>>558
仲買人も聞かれたからしいて言えばレベルでいったものを
記事にして騒ぎ立ててるだけだと思うけどな
0561名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:50:13.20ID:ecvMpK+K0
照明が変わったくらいで目利きに影響するなんて情けないな。
世界で活躍してるスポーツ選手なんて環境の変化にも適応しているのに。
最近の観光ブームで築地の連中がメディアではカッコよく扱われているけど
結局は井の中の蛙のお山の大将だったてことなんだな。
0562名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:50:41.45ID:s8JzZWZR0
>>558
は?

は?

プロフェッショナルってそこまでやんなきゃいけないわけ?
無駄なハンデを織り込んで活動しろって?
なんか最近のアクロバット擁護ってそんなのばっかだなwww

「明日から片目つぶって仕事をしろ。
 プロならできるはず、出来ないのは甘え」とかいわれたらどう思うよw
0564名無しさん@1周年2018/10/14(日) 23:57:09.81ID:4mYoou4b0
環境が変わることが事前に分かっててぶっつけ本番で挑むのは仕事を舐めてるとは思うな
0566名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:02:23.26ID:SedtSmka0
プロフェッショナルなら何でもできると思ってる似非日本人が居るようだな
まさに「プロとしての心構え」と「奴隷根性」を混同してる奴らが
0567名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:04:35.10ID:ZfwDdTBU0
>>559
目標と結果は別だよ
しがらみ無しで、理想を言えばいいじゃん。
現場で確認するにも、条件もなければモックアップすら作れないよ。

サンプルとして用意する器具の条件くらい出してみなよ。

おまえは口だけで、結局何も分かってないんだと思うよ。
否定だけ立派でいざその立場になると何もできない。民主党政権のようなもの。

中身すっかすか
0568名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:05:20.36ID:UNbRTtvJ0
どうせピンハネに次ぐピンハネで見えない部分はスッカスッカのボロボロなんだろ
0569名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:05:57.61ID:Y8HdhWCR0
>>558
現物あわせでの方針抜けてました。

様々項目があるから色についてのみに絞りますが、スペクトルを測ることが必要でしょう。

かつての照明業界の文化として、色温度、色度座標を測定するだけの事が多かったのですが、この点がポイントかと。
知ってる人には当たり前なのですが。

魚など評価対象のサンプルとして、良いものと悪いものを持って、反射スペクトルを測ります。そこで差が出た領域の光を、十分に含んだ光源を選べばよいでしょう。
Raが高い製品から当たりをつけて、スペクトルを測定して確認する手順になると思います。
ラフですがこんなのでどうでしょう。
0570名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:06:31.39ID:NuLbEZZd0
>>564
いやほとんどのやる気の奴は懐中電灯持っていってるから照明がどうであれ自信があるんだろう
で問題なくいったが記者に照明の具合を聞かれたら築地と都合が違うことをいう
それを記者が大げさに書くだけの話だと思うよ
0574名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:11:44.44ID:/YZGcDXx0
LEDは赤色を出さずに黄色に集中させることで見かけ上の明るさを出していかにも高効率だと
人間の目を騙している
電力→全波長の光線 という本当の変換効率を見るとそれほど高効率なわけではない
0575名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:15:33.33ID:/YZGcDXx0
>>1
はっきり言って、LEDやめたらどう?
波長に欠陥があることがわかっているんだからさ
慣れの問題じゃない
永久に欠陥は欠陥
0576 【東電 62.7 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/15(月) 00:17:25.87ID:GIWsifiv0
>>574
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)色温度を下げると発光効率が落ちるから黄色ではないと思うぞ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)演色性が無い蛍光灯は緑色、LEDも緑色から高色温度が発光効率が高い

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)理由は紫外線や青色を発光させて蛍光体に当てて可視光を作り出しているからだ
0577名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:17:42.33ID:ZB005e210
>>574
このスレに長々と繰り返し書きましたが、マスコミが出す情報しかないので、恣意的な情報操作されると手の出しようがありません。

市場の方も聞かれたことに答えただけで、どのくらい困っているかもニュアンスが分かりませんしね。
0578名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:18:55.76ID:ZfwDdTBU0
>>569
はぁ?
お前は結局最初の話にループしてるじゃん
そんな要求で電気屋が、サンプルの照明を選択できるわけ無いだろ。

まじ無能だわ。かじった程度の知識を連呼するだけ。
下請けに丸投げしてるだけで、結局主体性がない。
0579名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:19:55.97ID:/YZGcDXx0
>>569
今のRaは赤色の評価を除いている
正しくは(8×Ra+R9)÷9の値が赤まで評価した本当の演色評価指数だよ
0580名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:24:34.86ID:W+LcoAzB0
今までと同じやり方でやろうとするから上手くいかないんであって、新しい環境に合わせて自分を変えていけばいいんだよ
0581名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:29:22.07ID:/YZGcDXx0
>>576
色温度を下げると発光効率(ランプ効率)が下がるのは電球だけ
ランプカタログをよく見てごらん
蛍光灯の場合、電球色も白色もランプ効率(発光効率)は同じだ

LEDの場合は視感度が低い赤波長を抑えて黄色と青色の疑似白色にすることによって、
人間の目のうえでの明るさを出している
光エネルギーへの変換効率が高いわけじゃない
もちろん、黄色を抑えて緑波長と赤波長を出した真面目なLEDもあるよ
パナソニック美ルックとか東芝キレイ色とかね
でもそういう真面目な発光をするLEDはランプ効率が低い
実はその値がLEDの本当のエネルギー変換効率なわけだけどね
結論はLEDの本当の效率は蛍光灯と大差ないってことがわかる
0582名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:32:23.35ID:ZB005e210
>>579
ああ、前提が違うみたいですね。
今理解しました。

電気屋って真地の電気屋さんみたいなのをイメージされていますか?それなら言われたものを納入するのが仕事ですからね。

公共事業では電気屋さんは単なる施工業者と考えた方が良いでしょう。私が想定している立場は、照明プランナー、デザイナー、照明器具メーカの開発者、などをイメージしてください。

現場に入って計測なんてのはよくありますから。顧客が照明下で何を見ているかを聞いて、必要な性能が何かを見極めて、何をサンプルとして提供してもらえば良いかを提案する人が必要だと思います。
市場の現場の方は、照明器具の仕様なんて指定しようがないですからね。

前提の違いという事で誤解は解けました?まだ私は何か勘違いしていますか?
0585名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:36:40.00ID:/YZGcDXx0
>>580
あのさ、慣れの問題じゃないよ
赤が出ていないんだからLEDは無理だってことだよ
素直に蛍光灯に戻すこと
それと、点々のつぶつぶの発光は反射がギラギラして見にくい
一回布などに光を当てて面光源化した方が光が自然で反射がなくて見やすい

工事現場にあるだろう
http://yamamoto--nouki.seesaa.net/article/343358353.html
バルーン投光器っていうんだけど、そうやって光を広げればギラギラしなくて見やすい
光になるんだよ
0586名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:37:20.64ID:VvHiAy2f0
そんなの行く前から分かってろよ
前と同じようになってるか確かめるの基本だろう
0587名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:40:49.91ID:/YZGcDXx0
>>583
だいたいにおいてLEDだけが異端児
白色と電球色でランプ効率や全光束が異なっていることからして異常な光だってこと、理解してよ
本来は同じ発光原理なら同じランプ効率になるはず
青黄色二原色発光だけが異常に明るく見えるという性質があるだけ
で、色は不自然という欠点がある
0588名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:43:44.37ID:W+LcoAzB0
>>585
まあ蛍光灯に変えるぐらいやろうと思えばすぐできるな
費用も大したこと無いだろう
0590名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:45:30.51ID:/YZGcDXx0
>>586
いや、素人はLEDなら何でも高効率で省エネだと思い込んでいるから、モノの見え方まで
深くは考えないよ
だから照明屋はいつも泣かされている
パナソニックの美ルックや東芝のキレイ色を紹介するときへの無理解が空しい
決して効率が悪いわけじゃないんだぞ
本当のエネルギー効率を示しているだけなんだって
でも、効率低いから不採用と無下に言われる
テメーラど素人は口を出すなと言いたくなるよ
現場の職人に意見を聞けよな
0591名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:46:55.91ID:ZfwDdTBU0
>>585
赤が出ていないとか、すごいな。
おれの家はLEDだけど赤いものは赤く見えるぞ。

蛍光体による全光束の低下も理解できていないし。間違いを指摘されても、数秒後にはLEDは欠陥証明とか連呼してるし。

偏見で頭の固くなった人間ってのはだめだな。
0592名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:47:58.92ID:/YZGcDXx0
>>589
現実を言うならば色を見る現場に青黄色二原色の疑似白色は導入するなと理解してくれ
0593名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:48:27.84ID:E3VZgAGY0
市場関係者は文句ばかりのクズなのが
よくわかる移転になったな
自分らで工夫する気が全くない
0594名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:49:09.19ID:ZB005e210
>>580
アンカーがずれてるけど私あてかな?

仰るとおりRa9入れないと赤色を正しく評価できないですよね。

色んな考えありますが、個人的にはそれでもまだ、演色性を評価するには不十分だと考えています。色標の種類が適切であるのかと、算出家庭内に無理があると思います。
0595名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:50:15.75ID:ZfwDdTBU0
>>590
エネルギー効率を示すだけならWがJ、使ってるだろ。
lxやlmは人間の見え方(比視感度)に合わせてある。

見え方を前提にした単位ということを理解してないだろ。
哀れなほどに無知。
0596名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:50:35.81ID:/YZGcDXx0
>>591
少々の色の違いに気づかない人はどうでもいいのよ
でも肉の赤だけは職人的に許されない色になっていると思うよ
鮮度の良いものと悪いもののどちらも同じような色に見えるって最悪なんだぞ
0597名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:51:32.38ID:ZfwDdTBU0
>>594
多分俺あてだろうけど、何度も安価間違えてるから、相手にする気も失せた。
0598名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:51:34.69ID:ylNEaSuO0
もう思い切ってムーディなピンク照明とかにしちゃいなYO
0599名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:53:17.86ID:ZfwDdTBU0
>>596
おまえは「赤が出ていない」と>>585で言ってるんだが。
揚げ足取られたくないなら、もっと言葉を選べよ。
0600名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:53:23.02ID:/YZGcDXx0
>>591
さっきも書いたけど、演色評価を(8×Ra+R9)÷9で評価すれば職人的にも満足できる
照明を導入できると思うけどね
R9は赤の評価
0601名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:56:33.23ID:ZfwDdTBU0
>>600
で?
同じことを何度も何度も。

おまえが評価しておすすめの照明計画でも売り込んでこいよ。
0602名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:57:20.58ID:D9GEN3ux0
全て数値化して胡散臭い商売やめればいい
なんだよ仲買いって
0603名無しさん@1周年2018/10/15(月) 00:57:51.55ID:/YZGcDXx0
>>595
ルックスやルーメンは色の見え方などを一切無視した(人間の目にとっての)明るさのこと
だから、決して電力→光エネルギー変換効率のことじゃないわけだよ
青黄色二原色疑似白色は明るく見えるが決してエネルギー変換効率が高いわけじゃない
ということを理解しててくれればいいだけ
0606名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:01:39.48ID:ZB005e210
>>598
ずっと安価ずれしていたのですね。
失礼しました。

528以降、1つずれていたみたいです。
アプリ側でダブルカウントしていたためでした。
0607名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:02:14.38ID:/YZGcDXx0
>>593
結論から言えば、どうしてもLED信仰がやめられないのであれば、現場の照明を全てパナソニックの
美ルックか東芝のキレイ色に替えれば解決
それ以上あれこれ言う必要もない
0608名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:03:00.05ID:ox/IEE0J0
ID:/YZGcDXx0

この人、自分は正しく間違いはないってタイプで色々と思い込みが激しい
スマホアカウントや掲示板は実名で登録しているタイプに多そうな人
0612名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:06:54.22ID:/YZGcDXx0
>>605
だから、比視感度の高い波長だけで照明を組んで、一見明るく見えたからといって、それは
エネルギー変換効率が高いわけじゃないということを理解してくれればいいだけ
青黄色疑似白色は明るく見えるが反面、色が悪いというデメリットも大きくて、赤を重視する
現場では使えたものじゃないということを言っている
0614名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:10:15.38ID:ZfwDdTBU0
>>612
最近は赤色や紫色LEDを組み合わて高演色を実現している商品もあるのに、無知だねぇ。
10年くらい遅れてる。
0615名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:13:16.13ID:FvpyNg9T0
こういうのって、
事前に調べてみるってことはしないの?
そういう発想はないの?

バカしかいない。
0616名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:15:16.59ID:NuLbEZZd0
>>612
本当の深紅を重視する現場などほぼない
もちろん魚市場も同様
0617名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:17:33.51ID:/YZGcDXx0
>>614
中村修二氏の紫+三原色だろう
美術家から高い評価を受けているな
さっきから言っているが、パナソニックの美ルックや東芝のキレイ色だっていい波長分布を
しているぞ
http://ieiri-lab.jp/it/2014/03/beauty_lighting.html
基本的に三原色だ

あんたが嫌うのはこの後の一言だろ
「本当の色を出すとLEDでもそんなに高効率じゃないという真実がわかる」だな
0618名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:17:34.27ID:ZB005e210
>>612
明るさ効率 "lm/w"とエネルギー変換効率を一緒にするな、と言いたいんでしょう。

カタログにはlm/wしか載らないし、お店もそこを訴求しますからね。

カタログに載らない性能もありますしね。家庭用で極端に明るさ効率だけ追及するなら、白いカバー取って剥き出しにしたら良いです。

眩しいし壁を照らせないけど、そのような性能はカタログには載っていません。
0619名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:20:41.26ID:ZfwDdTBU0
>>617
別にそこまで高効率でなくても、LEDの寿命の長さとコンパクトさはそれだけでメリットだよ。

それに100lm/Wだとしても他の光源に比べれば十分効率がいい。
0620名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:21:59.42ID:/YZGcDXx0
>>618
そうだね
あんたは正しく普通に理解している
多少はランプ効率を犠牲にしても見やすい自然な光がいい
理想は面光源とか間接照明とかになるけどね
パナソニックはアクリルを使った高効率面光源もラインナップに加えているし、そういうのを
もっとみんなが勉強してほしいと思うわ
0621名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:24:08.97ID:ZfwDdTBU0
>>618
LEDでも、昔で言うスリムライン的なものもあれば、テープ状の物もある。線光源として使えるし、ウォールウォッシュなんてどこのメーカーでも販売してる。

無知だねぇ。
そして仕事なので寝る!
0622名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:25:34.77ID:/YZGcDXx0
>>619
100ルーメン/WならHf蛍光灯でも達しているよね
それで寿命の方も北欧ではT5タイプで5万時間をクリヤして8万時間に挑戦している
完全にLEDを凌駕する技術が出来つつあるんだが、そういうのを日本人は全く知らない
というのが空しい」
0623名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:28:08.45ID:/YZGcDXx0
>>621
そういうのは当然に誰でも商品企画としては考える
でもツブツブむき出し以外はランプ効率低いだろうが
それで、「それがLEDの実力上の効率なんだよ」
この一言が嫌なんだろうね
0624名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:30:41.38ID:xaOjy5oM0
馬鹿じゃん電球色って 築地は電球色ちゃうで 白昼職にしろよ 素人か
0625名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:32:53.24ID:/YZGcDXx0
>>624
LEDの昼白色にしたら最悪だぞ
せめてパナソニックの美ルックや東芝のキレイ色にしろって
じゃなければHf蛍光灯でいいよ
もう面倒、この話
0626名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:34:22.11ID:ZB005e210
>>620

LEDになってからは照明のバリエーションが本当に増えましたよね。

蛍光灯や電球照明であれば反射器具を付けるくらいのバリエーションでしたし、しかも器具を適当に作っても性能差はあまりありませんでしたから。
色の選択肢も実用上問題ありませんでしたし。

LEDではそれだけ性能の評価軸もバリエーションが増えた。お客さんに全てを勉強してもらうのは大変だから、お店とかで特徴的な照明器具の実機を置いておくのが良いかなと思います。
サンプルモック入れてもらうの、照明の営業の人にとっては大変ですけどね。
0627名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:36:33.48ID:IgiQb0Ze0
嫌なら使わなくてもいいんだぞ
別のとこで勝手に売買すればいい
0628名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:41:57.90ID:/YZGcDXx0
>>626
LEDは何が何でも高効率っていう妄想をお客さんが捨てる、またな見直してくれればいい照明を
売り込めるんだけどね
LEDは蛍光灯よりも高効率っていう妄想が本当に邪魔でしょうがない
下手にそれを説明したりするとLED信者から猛烈に反発食らうし
俺はいい色のLED照明を普及させたいだけなんだがな(ちょっとランプ効率は低めで申し訳ないが)
0629名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:44:11.87ID:+xC5cvOe0
それをなんとかするのがプロだろ。
出来なかったら、その適度のダメ目利きってことだ。
0630名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:44:15.72ID:ADw5ZjZU0
美味しんぼは築地豊洲問題を描かねーのか?
0631名無しさん@1周年2018/10/15(月) 01:55:17.43ID:ZB005e210
>>621

もちろんLEDの照明のバリエーションは知っていますよ。でもそれらのほとんどはLEDを並べていただけで、目的に合う性能を十分にを引き出せていませんでした。

私はLED照明で、何種類か考案から設計評価までしてきた経験があります。ミラー、レンズ、導光板を製品に載せ世に送り出しましたが、どれもLED用の光学部品は既存の照明器具に比べてシビアです。

LED照明の世の出始めとの違いは、光のプロが部品設計をして、段違いに性能水準が上がり、バリエーションが増えたことです。もちろん、LED自体の性能も高くなっていますよ。

技術的には以上の背景がありますが、とにかく使ってもらって満足してもらえるような照明にするためには、現場の要求を知らずに売り付けるだけではダメだよね、と思った次第です。
LEDで無理なら別の方法とってもいいし。当人が困るのは一番よくないと思います。

という事で。言いたい事言えました。
お疲れさまでした。おやすみなさい。
0632名無しさん@1周年2018/10/15(月) 02:03:56.83ID:qCTnGexl0
通行や駐車場の件、空間の件、空調の件、あの件この件、そしてこの照明の件、
構造的欠陥が多過ぎるだろ。
誰もシミュレーションしてみなかったのか?
バカだろ、東京都。
反対派の意見をまともに取り扱わなかったマスコミもバカだ。
0633名無しさん@1周年2018/10/15(月) 02:08:52.91ID:s4odTbOr0
>>395
カツオの方が派生商品
0634名無しさん@1周年2018/10/15(月) 02:10:28.81ID:ZB005e210
>>628

LED照明が高効率だと言う刷り込みは厄介ですね。確かに色を気にしなかったりすれば明るさ効率は高いのだけど、色を揃えると明るさが下がる、と言うイメージは普通ないですもんね。

政治的なプロパガンダもありますよね。蛍光灯など廃止の方向だし、今さらLEDのデメリットを言いにくい。

LED照明業界も正しいことを伝えたら良いと思います。白色にすると効率が下がるのは物理的な性質で仕方がないので。
理論限界に対して何%とかまで言えたらベストですかね。

じつは私、LED普及の一端を担う裏方もほんの少ししているので、いい色のLED普及は応援したいです。
0636名無しさん@1周年2018/10/15(月) 02:33:16.42ID:2N6VYr7p0
>>562

一応言うと築地、豊洲関係なくLED化は流れでしょう。
あとそもそもよくそんなことで今までやってきたなと。
天候や蛍光灯のメーカーや新・旧での差だってあるだろうに
0637名無しさん@1周年2018/10/15(月) 02:55:36.21ID:BdcbkGhN0
>>636
築地でアジャストしとけばよかった話なんだけどね
2年の猶予あったのになんでやらなかったんだか
0638名無しさん@1周年2018/10/15(月) 03:58:11.59ID:8qV1XQ9F0
>>538
なこと言わなくても
日本の官僚の仕事自体が
外国のものの劣化コピーだろ
日本版○○とかw
0639名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:00:51.83ID:8qV1XQ9F0
>>630
まだやってるのか
あの登場人物全部キチガイって漫画w
0640名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:03:04.48ID:mqDkOOVR0
>>630
雄山は孫ができてデレデレじじぃになってしまったのでもう無理(´・ω・`)
0641名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:05:22.29ID:8qV1XQ9F0
>>619
LED自体は長寿命でも、それに電気を供給する回路は長寿命ではないって現実が有るけどな
つまりLED照明器具としてはけっして長寿命ではない
0642名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:07:59.00ID:8qV1XQ9F0
>>620
パナソニックは電気製品も政治家も
仕様とはほど遠いまがい物しか生産しないイメージ
野田ブタとかw
0643名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:08:07.55ID:fW1pYd9s0
これにごねてるのは他のなにかを守るためのデコイじゃねえのか?
0644名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:09:50.87ID:8qV1XQ9F0
>>562
設計料に100億円くらい貰ってるんだから
そのくらいのことはやって当然だw
0645名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:12:44.38ID:NuLbEZZd0
>>641
そうでもない
それはエミッターと距離を開けられないせいで熱の影響を受けてしまう小さい製品
電球型LEDなどに多い
最も電球型LEDもちゃんとしてるところはいいコンデンサ使っていて問題ない
0646名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:17:58.58ID:p0z92CPc0
色は環境光によって変わるからね
床の色も築地と違う緑にした影響もあるだろう
色合いが大切なら、築地で色サンプルを作っておく必要があったな
0647名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:19:37.25ID:DObtyRU/0
目利きの名人とか言っても築地限定のスキルだった訳ね。
他の魚河岸では環境が変わって使い物にならない欠陥スキル。
0648名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:33:36.61ID:rql+I1mL0
今のLEDはしらんが2013年LEDシーリングライトに変えたけど上から懐中電灯で照らされてる感がして嫌で蛍光灯に戻したわ
比較するとLEDは床は明るいが壁の上側が暗くて部屋全体が暗く見える印象だったわ
あと安物LEDバックライト使ってる安物液晶テレビも目が痛くなる感じCCFLバックライトのが目に優しい感じがする
0649名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:38:59.89ID:8qV1XQ9F0
>>647
築地に特化した職人なんだからそれが当然
他の関係ない市場にも適応してたのなら能力集中が出来てなくて劣った職人で有っただけ
何でも出来るは何も出来ないのと同じってのと同じ
0650名無しさん@1周年2018/10/15(月) 04:59:48.86ID:tAOtcIO90
慣れろ。


以上。
0651名無しさん@1周年2018/10/15(月) 05:07:15.35ID:VgEXVB5I0
>>648
メーカや製品によって色温度の設定が違うから
買う前に確認しないとだめだよ
0652名無しさん@1周年2018/10/15(月) 05:20:58.07ID:ZB005e210
>>648
その感覚は合ってますね。
理屈通りなんです。

LEDは直下しか照らさないので、白いカバーの一部が眩しく光るし、床ばかり照らす。壁を照らすにはカバーの厚みが必要ですけど、薄型が流行していたので壁は暗くなりがちでした。

当時気をつけていたのは日立くらいでした。明るくても眩しくなかった。値段は高かったけど。

昔のテレビの安物LEDは、LEDだけでなく液晶側のカラーフィルターとの設計がミスマッチで、変な波長分布で光っているものがありました。見た目の色すらおかしいものもありましたし。
初期のLEDテレビは、代表的な某国産メーカーですら画作りを失敗していましたから、それなりの技術蓄積が必要だったのでしょうね。
0653名無しさん@1周年2018/10/15(月) 05:21:26.94ID:6JnskpPe0
>>9
うむ、多分LEDを光の見え方とか質とかちゃんとして使うには
LEDを「間接照明」だけにして使わなければならなくなるからな。

LEDは直進性が強すぎて、人の目には馴染まない
故に、こういう色や見え方が重要な場所では電球数を増やして間接照明にしなければならなくなる。
0654名無しさん@1周年2018/10/15(月) 05:28:01.19ID:ZB005e210
>>653

LEDの直進性を緩和するために、拡散させるのがいいですよね。

拡散するときに効率下がるから、それだけ増やさないといけないですが。

天井全体が光るような面光源を作れば眩しくないし、影もできにくくて良いのですが、スペースと効率低下が許されないでしょうね。
0656 【東電 61.1 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/10/15(月) 06:23:40.80ID:N7COQNaB0
>>581
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)蛍光体での変換効率が違うのに発光効率やエネルギー効率が同じわけないだろ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もう【シッタカ】するのは止めろよ、見ていて迷惑杉、知らない人間が変に覚えられると迷惑する

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LEDも蛍光灯も色温度や演色性で効率が異なるし、緑は人間には一番明るく感じる光だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E5%8A%B9%E7%8E%87
0657名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:02:35.99ID:/YZGcDXx0
>>656
人がランプカタログを見ろというのに最低限のそんなこともしない?
HFプレミアL蛍光灯
https://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&;mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=4816220000&pageGroupId=40&volumeID=PEWJ0001&nonFlash=true&redirect=true
FHF32EL-HL 電球色    3520 lm
FHF32EN-HL ナチュラル色 3520 lm
FHF32ED=HL クール食 3310 lm

だろ、色温度によって全光束は変わらないだろ
むしろ電球色の方が全光束は高い

LEDは自分で調べてみろ
クール色よりも電球色の方が全光束は30%ほど低い
これはLEDのクール色は青黄色の二原色発光だからだよ
電球色はちょっとおかしな三原色発光

色温度が下がると暗くなるのはLEDの特殊事情
蛍光灯はそうじゃない
これでわかったかな?
0658名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:03:51.16ID:XPNmW3If0
ハズキルーペの出番ですな
0660名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:11:19.06ID:B1cbxqbV0
>>657
同じと言ったり違うと言ったり一貫性が無く支離滅裂 ID:/YZGcDXx0
0661名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:11:41.91ID:QSDe3EpN0
>>656
> ( ^ω^)蛍光体での変換効率が違うのに発光効率やエネルギー効率が同じわけないだろ
照明の基本原理もわかってないバカ
蛍光体の発光効率じゃないよ
たとえ蛍光体がエネルギー変換効率100%近くで頑張ったとしても、赤色蛍光体は目には明るく見えない
だから白色LEDでは赤色の発光はさせないで効率よく見せている、人の目を騙している
蛍光灯は真面目に赤色発光させていて、正味の効率で勝負している
0663名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:15:00.03ID:g+kztN930
他国の市場はどうなんだろ
建て直したり新築したりするさいに
敢えて白熱灯や蛍光灯をいれるもんかな
0664名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:16:08.05ID:YGmPvTt40
>>661
お前が一番の馬鹿に見えるけどwww
全部流れを見て言ってるの?
0665名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:18:58.87ID:/YZGcDXx0
>>660
俺がいつ色温度にょってランプ効率が同じと言ったり違うと言ったりした?
・蛍光灯は色温度が違ってもランプ効率は同じ
・LEDは色温度が低いとランプ効率が低い

一貫してそう言い続けているわけだが
色温度が低い(電球色に近い)と効率が落ちるという思い込みを払拭してもらいたい
効率が落ちているんじゃなくて、LEDのクールホワイトだけが突出した明るさに見えるんだよ
二原色の疑似白色だから、黄色という本来使っちゃいけない波長の光を使っているからね
黄色波長はモノの見分けを困難にしてモノが汚く見える
0667名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:24:09.83ID:IznZpMDQ0
>>665
ハゲは最初から違うと言ってるのにお前が噛みついてんじゃん
0668名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:25:30.61ID:QSDe3EpN0
>>664
スレの流れ見て言ってるよ
とくにHF蛍光灯の色温度ごとの全光束が同じなのは俺も初めてリアルに知った
知識としてはだいたいそうだと先輩から言われてきてたけどね
俺も以前は色温度が低いと効率が悪いと思い込んでいた
あんたのバカは俺の昔のバカ、自戒の意味も含まれている
0670名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:30:17.41ID:/YZGcDXx0
>>667
ではまとめよう
ハゲは(どんな場合も)色温度が低いとランプ効率は低いと言った
俺は蛍光灯の例を挙げて色温度によってランプ効率は変わらないと言った

それでいいね?
0672名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:31:54.23ID:4DbbshLk0
>>5
>>389

なにこの貧乏人ども。味覚オンチも甚だしいw
しかもせりで数百万といってるだけなのに、なんで食卓に並ぶのがそんな高いと勘違いしちゃってんの?
別にうまいマグロだって庶民でも食べれる価格帯だろ。それすらくったことないの?
心底こういう底辺にはなりたくない…
0674名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:34:37.87ID:waXVaKIM0
無影灯も同じ理由でLEDにしない人がいるんだよ。
要は慣れだと思うんだけどな。
0675名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:34:46.66ID:Lnr0ZozK0
どうせまた築地市場からのDQNが因縁つけてるだけでしょ。
0676名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:35:24.10ID:Llco2DEY0
買った方も 同じ照明だろが
区別がつくわけがない
0677名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:37:23.61ID:/YZGcDXx0
>>674
慣れじゃないってのLEDは2原色で発光しているんだぞ
疑似白色LEDには永遠に慣れない、無理を言うなと言っている
0678名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:37:46.71ID:jOST1YQr0
長年の経験が生かされないからケシカラン系なんだろ
ほんとにヤバいなら自費で全部とりかえればいいだけじゃん
0679名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:41:16.64ID:wY/nLEQV0
水産の連中ばっかり文句言ってるよな。単純に事前準備が足りなかったんじゃないのか?
0680名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:41:55.03ID:QSDe3EpN0
>>675
照明工事なんかチョチィノチョイで交換工事簡単だぞ
気に入った照明に変えればいいだけ
豊洲を否定するとかそんな大きなことは言っていない

ただ、LEDってサイテーだなと思っているだけ
工事やってる現場からの意見ですが真面目に聞いてね
LEDってとにかく評判悪い
蛍光灯からの交換工事やるたびに言われるんでモチベーションが下がるよ
0681名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:48:24.54ID:1nx6MWum0
豊洲市場の悪口カキコやめなさい、これは最終警告だ
0683名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:56:33.16ID:/YZGcDXx0
>>681
LEDやめられないの?
小池都知事からの絶対命令なの?
政治で照明を選ぶから悪口を言われるんじゃない?
LEDヤメロ
0685名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:58:56.38ID:WZYwB8vv0
なんだか、みっともねえはなしだな
江戸っ子、ぐちぐちいわねえんだろ
0686名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:59:54.45ID:/YZGcDXx0
>>684
LED照明をパナソニックの美ルックに替えれば簡単に解決
0687名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:00:17.20ID:WZYwB8vv0
ちゃんと測定器使って、科学的にやってよ、世界一の市場にすりゃいいじゃん
0688名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:01:12.07ID:qDi11DXB0
なんでも文句付けるんか。
プロだろ。
特訓してすぐ慣れろ。
0689名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:02:42.14ID:/YZGcDXx0
>>688
三菱電機の汚ルックの色には永遠に慣れません!
0690名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:05:38.53ID:vAxmMPdD0
目利き

が、築地に東京の魚河岸のウリ
だったという大前提
0691名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:08:03.36ID:vAxmMPdD0
煙草のポイ捨てな件にしろ

謎で根拠無く?散々煽ってた築地の文化とやらが
突然全否定されまくってるという
0692名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:10:19.64ID:7eJlxJQ60
これはただの難癖じゃね
築地でも演色性の高い白熱電球を使っていてLED化で色がわからんという
話なら理解もできるがただの蛍光灯じゃないか

最近のLEDなら演色性高い奴もあるし要望出せばいいだけ

蛍光灯下になれてしまって変化を受け入れられないだけだな
0693名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:12:23.62ID:/YZGcDXx0
>>692
たったそれだけなんだよ
LED照明を三菱電機のキタナ色から東芝のキレイ色に交換すれば問題解決
0694名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:12:49.97ID:vAxmMPdD0
築地の目利きなんて
嘘っぱちだった

ってハッキリ言えばいいのに、どういうわけか
それは言おうとしないという
0695名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:14:30.86ID:/dhaxJRL0
昔、ビッグサイトで聞いた話では、1発切れて
交換しようとすると、電動ヤグラと重量物を
上げ下ろしするのに高所資格者3人必要で
器具込みで20だか40マソ掛かるなんて聞いたが。
豊洲は天井が低いのかな
0696名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:15:28.70ID:FMd5B6VV0
地方の野外で目利きしてる人たちに土下座しろ
0697名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:15:58.72ID:ut24nO7X0
とりあえず捨てる部分の価格を身に乗せるなよ
0698名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:20:26.07ID:vAxmMPdD0
自然光が最良なら
屋内でも光ファイバーで屋根や外部から取り込めばいいわけで

そもそも、築地に東京の魚河岸の目利きって
なんだったのかと

目利きなんて嘘っぱち!!って人は、一貫してブレずに主張を続けているのだとは思うけど
0700名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:22:52.49ID:u03S+maD0
昨日テレビでやってたけど卸の社長が築地近くのタワマン最上階に住んでた
儲かるんだな
0701名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:22:59.07ID:BY9VAeGQ0
>>11
緑色は標準的な防水床材(防水塗装)の色なだけだぞ
だから自動車や電機の工場に行けば、たいていはこの床
0702名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:23:01.28ID:BNuY+UWj0
美ルックだ、キレイ色だとごちゃごちゃと……
まず豊洲の現場の写真をググれと
あれがランプ交換型の器具に見えるのかねぇ

メーカーの標準仕様の器具を、演色性を高める為にLEDの素子から特注で設計するとかほぼないからね
一から特注で作るとしたら一部の大手メーカーしかできないだろうし、それをやっちゃうと入札とかで色々と面倒な話になるし、バカ高い器具になっちゃうし

つーか入札だと照明器具の選定基準にlm/Wとか入ってくるから、特注含め高演色タイプの導入がほぼ無理になって標準品から選ばざるを得なくなるし

高天井用器具で演色性が高いとか、ニッチ過ぎて作るわけないよなーと思いました
0703名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:23:52.08ID:/YZGcDXx0
>>693
あるいはLED照明にネオジムガラスのフィルタをかけて黄色光を減らせば肉質の違いが
よくわかるようになる
金かかるし、黄色を減らせというと日亜の白色LEDの発明者が発狂するだろうけどね
でも黄色光はモノの色の違いが見えにくくなってとても厄介な光なんだよ
0704名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:24:22.29ID:jNzzdaa30
>>1
どんどん東南アジアっぽい市場になってきたな
今の時代、清潔感より安さじゃない?
0705名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:26:12.95ID:rRoGNTss0
築地の照明は何でやってか。それを知りたい。どうせ市販の水銀灯では?
本当に可視光線全波長が欲しかったら映像のスタジオ用照明設備が最適かな。
0706名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:27:58.03ID:/YZGcDXx0
>>702
>つーか入札だと照明器具の選定基準にlm/Wとか入ってくるから、特注含め高演色タイプの導入がほぼ無理になって標準品から選ばざるを得なくなるし
そのとおり
それってLEDは絶対に蛍光灯よりも省エネでなければならないという妄想に基づいている
モノの色が勝負の現場にその妄想はご法度だよ
キレイ色と美ルックを指名入札にすればいいだろうに
0707名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:29:04.19ID:MpyiCi3d0
スーパーの照明に鮮度騙される奥様かよ
0708名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:29:53.65ID:YxmPo+ky0
少しの変化に敏感なのはしょうがない
0709名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:30:36.86ID:BNuY+UWj0
>>706
だから仕様的に無理なんだって
天井高いから普通の器具じゃ床面なり机上面の明るさ確保できないってば
あとパナか東芝かしか提案できない仕様で入札とか無理でしょ
0711名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:33:13.62ID:/YZGcDXx0
>>708
三波長蛍光灯から青黄色疑似白色への変化は尋常じゃないぞ
今まで見えていた色が見えなくなるんだから
鮮度の良い魚も悪い魚も同じグロ赤になっちまう
それでどうやって目利きしろと?
0712名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:36:30.12ID:3y33nxlg0
バイトとか白内障の老人に目利きさせるからだ
0713名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:37:04.26ID:/YZGcDXx0
>>709
一般の場所と目利きの場所は同じ基準でいいはずがない
本当ならメタハラ照明にすべきところだぞ
どうしてもLEDありきという妄想が払拭できないなら次善の策として美ルックとキレイ色を
提案しているんだよ
入札の選考基準からランプ効率は外せよ
0714名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:38:39.26ID:nu7bLcVZ0
>>699
ひでえ
暖色系はダメだよな。
くつろぐ空間には暖色だけど

仕事はやっぱり蛍光灯
0715名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:39:22.72ID:qDi11DXB0
なんか、ブルーライトカットの眼鏡とか
スカウター的なモノを使って補正なんかは出来ないの?
0716名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:39:42.35ID:7eJlxJQ60
>>709
非常灯のみにしてこういうライトを各自で使うのはどうだ

Ra93だから演色性は問題ないだろう
暗闇でマグロを見るのも楽しいかも知れんし

Amazon | LUMINTOP IYP365 ペンライト
https://www.amazon.co.jp/dp/B078W29WVQ
0717名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:40:55.68ID:ZB005e210
>>702
それが高天井用で高演色なものは作られてるんですよ。ご察しのとおり大手製ですが、LED素子自体は特注ではなく、別のラインナップから流用してコスト対策しているようです。
入札条件によっては、何かを諦めなくてはならないことはありそうですね。

>>703
発明者はもう紫LEDに夢中みたいだから発狂はしなかったりして。
あと、もしかしてパナか東芝に関係ある方ですか?他にも高演色のものありますけど、割りと決めうちされるのでどうしてかなと。

>>709
照明業界はパナ、東芝の存在感が大きいです。彼らが開発できた性能に従って決まり、ガイドラインができていくので。
それは必ずしも、物理的な合理性に則っているわけではないのですが、これはまた政治的なお話ですね。
0718名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:41:38.62ID:/YZGcDXx0
>>715
ネオジムガラスの黄色波長カット眼鏡という手はありそうだ
0719名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:43:15.28ID:vAxmMPdD0
目利きは正しい・豊洲がおかしい派

目利きなんて嘘っぱち派

どうすれば、決着がつくのやら
0720名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:45:41.91ID:ZB005e210
>>715
できなくはないけど、カットする方向だと凄まじく暗くなってしまう。
足せるといいんだけどね。

既に言われていますが、魚に近づいて見るだけなら高演色の手持ちライトで対策できます。慣れは必要ですが。
0721名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:47:25.09ID:vAxmMPdD0
色味や色彩に詳しい美術系の人が

0722名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:47:27.85ID:/YZGcDXx0
>>717
豊洲はほとんど三菱電機だろう
俺んところは東芝とパナしか扱っていないんで三菱に美ルックやキレイ色に相当するLEDが
あるのかどうかわからん
三菱ブランドで相当品があってもパナか東芝のOEMなんじゃないかと思う
照明はほとんどが一社で作って照明5社に相互OEMしているから本当は選択の余地なんてあまり
ないんだけどね
0723名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:49:32.28ID:/YZGcDXx0
>>720
いや、黄色光はカットしろ
モノの色がわかりにくくなる
たとえ日亜が発狂しても黄色光、ダメなものはダメ
0724名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:49:51.99ID:kyAxNoAR0
いつまでこのローカルニュースを扱うの?
どこにでもある地方の市場でしょ
0725名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:53:27.44ID:S8pja2nP0
>>5
旅館で客が最も残す刺身盛り合わせがマグロとイカなんだよなあ
0726名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:56:30.10ID:JJ4AMW700
昭明変わっただけで目利き出来なくなるのか
職人も大した事無いな
0727名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:57:34.67ID:8Dpj8J8u0
>>700
規模による
八百屋の親父から全国チェーンの社長までいるのと一緒
0729名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:59:29.04ID:HIV1M4zZ0
>>1
そこだけ蛍光灯にしたら?
てかさ、電球→蛍光灯のときはどうしたの?
0730名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:01:10.27ID:++MhK59Q0
緑の床塗装も、マグロの赤身の発色を良くする効果がある
0731名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:04:27.49ID:Pdlp9DGB0
Ra価とか参考にならんの?
0732名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:06:12.01ID:ZB005e210
>>722
なるほど。実体験に基づいておすすめされていることがわかりました。

OEMについての誤解を解くと、一社一強ではなく相互に得意なタイプの照明を融通しあっていますよね。偏りはありますが。

高演色に限れば、三菱の方が波長違いのLEDのラインナップを細かく持っているので、パナ、三菱から流れているとは考えにくいですね。
市場に使えるかは私に判断できませんが。

美味しく見えることと、鮮度を色で見極めることは別ですので、用途間違えている可能性もあるかも。

何はともあれ、高演色性のものを選んで、現場で立ち会いのもと検証が必要です。

高齢者は青色見えにくくなっていますしね。
0733名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:06:26.49ID:/YZGcDXx0
>>729
電球>電球色蛍光灯>>>>>電球色LED
電球≒美ルック・キレイ色LED>電球色蛍光灯
0734名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:07:15.54ID:9vgrXDxZ0
>>1
知るかそんなもん
見て慣れろや
0735名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:09:18.12ID:6Mp2eqko0
豊洲で目利きの出来ない奴は辞めちまえよ
0736名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:10:14.92ID:CYjDKg5i0
業者「光ガー汚染ガー」



豊洲市場に設置されたジュース自動販売機の周囲が、ポイ捨てされたタバコだらけになっていることが判明し、それを知った多くの人たちがブチギレ激怒し、炎上状態となっているのである。

・食品をニコチンで汚染する危機
自販機の周囲を映した動画を見てみると、確かに大量のタバコがポイ捨てされているのが目視できた。
「衛生的に問題だ」「土壌が汚染されている」など、いろいろと文句をつけて豊洲市場に移転することを反対していた市場関係者だが、そもそも自分たちのマナーに欠陥があり、食品をニコチンで汚染する危機に陥っている。
0737名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:10:38.45ID:/YZGcDXx0
>>731
ならん
演色評価指数RaはR9(赤)の評価はしない
したがって、この場合は
(8×Ra+R9)÷9
ならば信用ができる
0739名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:11:45.20ID:ig5FthYJ0
豊洲ってパニック起こしているみたいに報道されているけど、
問題なく普通に営業しているらしいぞ
利権関係の都合だなw
0740名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:13:13.44ID:rw8V0u6a0
トラブル続出で大変ですとメディアが騒ぎたいだけでしょ
慣れるか。どうしようもなきゃ証明調整しようと関係者が自分たちで工夫するだけの話
0741名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:13:34.40ID:MGaQhp4R0
>>725
それ安物だからだろ
0742名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:13:56.44ID:CYjDKg5i0
>>739
そら元から火のない所に放火しただけだからな
汚染問題で言っても築地の方がよっぽど不衛生だったし
0743名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:16:49.26ID:WsTkSHpn0
AIに交換だ♪
0744名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:21:07.10ID:/YZGcDXx0
>>740
豊洲関係なくまずはLEDありきって言う風潮が気に入らん
効率と演色性を兼ね備えたHf蛍光灯ってのがあるのに真実に目を向けない
そういうのが嫌なんだよな

どうしてもLED照明にこだわるんだからそれでいいから、高演色の美ルックやキレイ色の
発光効率は蛍光灯と同じだという現実を理解してほしい

入札で高演色と高効率という矛盾した要望をされると蹴っ飛ばしたくなる現場の気持ちを
理解してほしい
0745名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:21:53.57ID:qaH0cogC0
「慣れ」でなんとかなる問題なの?
0746名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:22:07.62ID:n2/h8HDr0
近所のイオン、化粧品の本来の色が、全く分からず選びにくい。
他のお店は大丈夫だけどね
0747名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:22:28.24ID:EkGTi4gm0
手術室でも同じ問題が起きている
0748名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:24:33.28ID:fTzW4Ri60
俺何でもかんでもLEDにすればいいと思ってない
適材適所ってのもがあると思ってる
0749(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/10/15(月) 09:25:03.21ID:pk6n71io0
LED赤の色調を足せば問題解決
0750名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:26:45.05ID:q05n1uGB0
でもさ、最近は家でもスーパーでも、下手すりゃ
料亭なんかでもLEDなわけだけど、今まで
何も言われなかったのは何で?
0751名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:27:15.03ID:loP2GQ+30
お閃いた
目利き用のハンドライトを開発して売ろう
0752名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:28:20.45ID:/YZGcDXx0
>>749
いや、黄色蛍光体はやめて緑蛍光体にすべき
それをいうと緑蛍光体の開発競争に負けた日亜が発狂するけどな
0753名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:31:00.05ID:/YZGcDXx0
>>750
みんな低効率高演色LEDだよ
豊洲に入ったものとは違う

本当の高効率高演色LEDなんて存在しないから
それって世間の要望だけど妄想だから
0754名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:31:21.11ID:ZB005e210
>>750
色を頼りに何かを判別しているわけではないから、と言うのが大きな理由でしょう。

料亭では美味しく見えればそれで良いから。スーパーでは品物の良し悪しをお客が判断しているのだけど、そんなにシビアじゃないから。
0755名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:31:57.55ID:/YZGcDXx0
料亭は、と入れるのを忘れた
スーパーは違う
0756名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:32:13.33ID:S8pja2nP0
アンパンマンはかっこいいけど、マグロマンはやばそうだもんなあ
0757名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:32:29.64ID:MP1/Q1jd0
都の担当者もさすがにLEDのスペクトルは理解してるよな?
0759名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:36:16.59ID:/YZGcDXx0
>>757
しているわけないだろう
職員なんて高効率&高演色の妄想が実現できると思い込んでいる
それにリーダーシップをとる環境省のお役人がバカ
全ての照明が色温度を下げたら効率が低下すると発言しやがった
Hfの例を引用したらテンパって怒ってた
真実を見たくないのか環境省のバカ職員
0760名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:36:46.35ID:OCmw83nG0
築地できずいたノウハウは蓄積されて伝承してないのか
ただ似たように施設作ればいいとか思ってたのか
誰が指揮とってやってたんだ
どんなウスノロだ
頭悪すぎ
金ドブ行為
0761名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:36:47.85ID:NuLbEZZd0
>>744
蛍光灯でも落ちるから結局LEDのほうが効率いい
ttp://www.akaricenter.com/realux.htm
ttp://www.iwasaki.co.jp/lighting/support/products/detail.php?ItemNo=ECF0995VL%2FSAN8%2FDG
0763名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:42:58.72ID:OCmw83nG0
仙台市の朝市も一部が新築されたんだけど
展望が悪すぎて奥の店が視界に入らなくなっている
照明も悪いし色反射も悪いので人が行かなくなっている
あれも改悪の害だな
何でも新しくすればいいと思っている
0766名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:51:20.74ID:RJiWwePM0
俺はちゃんと高演色タイプのLEDを使ってるけど
国民の9割は高校レベルの物理を理解してないから
ブルーライトがどぎついLEDを使ってそれが
本物の食べ物の色だと信じて一生を過ごすんだろうね
0769名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:10:16.70ID:/YZGcDXx0
>>765
LEDにも拡散は付けられる
JRの電車の中のLEDはみんな拡散で目に優しい
でも効率が10%ほど下がるんでランプ効率至上信者には受け入れられない
そんで点光源のキツいLEDが横行するわけだ
0770名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:13:41.19ID:TlvUx4dg0
>>714
温度も湿度も高いからマグロ痛み易いから誤魔化すためでしょ。
他の魚も氷とか溶けてるし、水道ないから魚洗えないとか
0771名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:14:42.33ID:/YZGcDXx0
>>767
>>576のような知ったかぶりだった
0772名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:18:46.98ID:Pdlp9DGB0
美術館もLEDになってるんだし色の再現性はもうクリアできてると思ったが
近距離でスポットするのとは高さ、明るさが違ってくるのか
0773(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/10/15(月) 10:32:51.37ID:pk6n71io0
>>752
熱帯魚水槽を今はLEDライトでやってるんだけども、カージナルテトラやレッドファントムテトラの体の赤色はやっぱり照明を暗くしてる時とつけてる時で全く違うんですよ
赤色のLEDライトに当たってより赤がキレイに見える
マグロが白っぽく見えるのは脂肪分の影響だと思うんです
0775名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:44:28.66ID:Ra9KsL7d0
出たー伝家の宝刀「自分で調べろ」、見つけられなかったんだw
0776名無しさん@1周年2018/10/15(月) 11:19:26.64ID:gcBgO6900
仕入れミスった時の言い訳乙
0778名無しさん@1周年2018/10/15(月) 11:29:21.93ID:8BYANXBF0
仲買人がみな、自前のヘッドライトや懐中電灯で商品を照らさないといけないのか。
どんなクソ市場だよ。
0779名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:06:24.53ID:QSDe3EpN0
>>772
何でもかんでもLEDだからって一緒くたにするのはやめた方がいい
美術館のLEDはウシオ製が多いが、三原色のしっかりしたスペクトルを持つ特製品だよ
ランプ効率はとても低いが発色は文句なしだ
一般に売られているような安物LEDが美術館に採用されているわけでは決してないからね
庶民向けLEDと美術館向けLEDはどちらもLEDだがLEDという言葉だけが同じで他は
全然異なる全くの別物だ
0780名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:08:51.80ID:nDVN3U5f0
下見の時に気づかなかったって
そんなのがプロの目利き部ってんのかよw
0781名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:10:47.79ID:JcutXS/b0
調光は簡単だろ
色々と試行錯誤するがよろし
0782名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:11:58.53ID:WW+R6RhX0
>>717
マジですか…高天井用で高演色タイプ、もう出てんですか……
でも多分豊洲の案件の仕様を決める段階の頃だとまだそこまで高性能な物ってなかったですよね?

高演色タイプのLED素子自体は大手なら持ってますが、それを流用して特注品製作って、メーカー側にはねられる案件だと思うのですが……

>>722
豊洲って三菱なんですね
パナか東芝にしときゃ良かったのに、政治力が働いたんですかねぇ
0783名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:15:08.82ID:5Q3cQm0v0
豊洲を今から蛍光灯に変えるとして、室温への影響は無いのかな。
0784名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:22:11.91ID:2ryhSzOv0
>>355
魚屋が怠ったんじゃなくて
魚屋の意見を反映しなかったんだよw
0785名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:24:42.65ID:ZYATG2jE0
>>772
美術館のLEDは美術品を劣化させないと言う別の目的もある
効率等は二の次
0786名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:25:17.81ID:C2Y3RgYr0
目くらかよ
0787名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:27:38.57ID:NhO0Fmrz0
ブルーライトで頭ボーン
0788名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:29:50.93ID:W6Sm8Ncg0
>>11
仲買を騙してどうすんだって話だな
0789名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:30:10.62ID:WW+R6RhX0
>>744
もう蛍光灯器具は生産しない世の中の流れになってきている以上、LED照明でなんとか対応していくしかないんですよねぇ
昔に比べると大手照明メーカーのLEDの演色性、標準がRa80から85くらいになりましたし
FHF32EX-N-HでRa84ですから、蛍光灯と比べてもLEDランプ性能はRaでは引けを取らない性能までは上がってきてます

高演色タイプのFL40SNEDLで1684円で2250lmで定格寿命が10000時間
パナのiDシリーズの高演色タイプのバーのみ3200lmタイプで22700円+器具代+定格寿命40000時間

やっぱり単純計算でも割高になりますねぇ
0790名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:30:29.70ID:KWYtI+qv0
>>773
昆虫の燐粉の色や、魚の鱗の色は、色素の色の吸収、反射じゃなくて
組織の断面の長さが光の波長の半分で在ったりして、反射時の位相をずらすことにより
特定の色の光を位相反転したりして発色する
0791名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:32:05.54ID:6Mp2eqko0
禿頭の反射光でも光の当たり方なんて変わるんだからガタガタ抜かすな
0792名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:32:37.44ID:W6Sm8Ncg0
パナソニックのLEDは自然に近い。
低消費電力と謳ってたアイリスオーヤマ買ったら、暗くて青白い感があって失敗した。
0793 【東電 83.1 %】 2018/10/15(月) 12:34:48.85ID:OJ993Iu40
暖色系で映えるていうとるヤシもおるヤン
美的感覚は個人差
0794名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:35:47.49ID:RikKrknB0
LED照明は
LED照明で照らすと、

のっぺり、寒色系に物体が映えて、

色合いの鮮やかさが出ない。

今までの電球や蛍光灯で見えていたのとは必然的に
違う見え方になるから、

マグロのセリや買い付けはキャリアの長いプロ中のプロが
買っているから、電球や傾向とに慣れていて、
LED照明の見え方を習得するのに時間が掛かるし、
何十年やってきたのだから、
大変なことだよ。
0795名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:38:41.42ID:2h86WYpU0
>>29
うむ。進化する努力を怠り続けた結果だよな。
今まで都職員に負んぶに抱っこで好きなだけワガママ通してきたけど、
いざネットを通じて第三者が見たらこの体たらく。

これでAIにとって代わられたら立つ瀬ないよ。
0796名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:38:53.71ID:InI1UxYs0
老害の魚屋はいらんでしょ
0797名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:39:18.14ID:6Mp2eqko0
ヤニで燻した魚を目利きする意味は?
0798名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:39:47.22ID:s7oy6X760
誰も気づいていないってことは確認してなくて今回初めて気がついたことなんだろ?
施設側も悪いけど、バイヤー側も悪い。
というかバイヤー側の過失が大きいよね。
0799名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:40:32.72ID:2h86WYpU0
>>35
良くも悪くも職人なんだよね。
豊洲に移って傍若無人なクソ野郎ぶりが露呈したとも言える。
それまでマスコミや都職員に忖度されチヤホヤされてきたから
感覚が麻痺してる感じだよ。
0800名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:41:44.67ID:9+ZQeCGt0
デパ地下の食品売り場の照明は、ある意味職人芸だと思う
0801名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:42:04.76ID:XHA65nfI0
場当たり的に駆動パルス幅調整で輝度を下げても色再現度が劣化するから余計に見栄えが変わる
0802名無しさん@1周年2018/10/15(月) 12:42:46.27ID:2h86WYpU0
>>780
看板に乗っかってさんざチヤホヤされてきたから
いざ看板取られたら技能が無かったことがバレた感じ。
0803名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:00:33.78ID:JVEevHjO0
LEDだと影がくっきり出るからな
明暗がはっきりし過ぎてダメなんじゃね?
だから別のライト持って見てるんだろうし。
人間の瞳孔が追いつかない。
RaとかLxよりも。
0804名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:00:42.91ID:94Jora9D0
タバコポイ捨て
さばいた後の汚れは水で流して
直に排水溝とか
本当に汚なかったんだなあ
なんで少しずつ改善しなかったんだろう
0806名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:13:16.35ID:BbW1y5DL0
立地に起因するクレームと建物が新しくなったことに対するクレームはわけて報道しろよ
「前と違うのが気に食わない」なんてのは築地を建て替えなきゃいけなくなった時点でどうしようもないじゃん
極端な話、魔法で築地を一晩で近代化して建て替えていたとしても同じ文句言ったんだろ?
0807名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:14:11.74ID:1wrbSX/30
つっても前と変わらん魚なんだろ?
目利きも変えていかんといかんだろ
0808名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:19:53.60ID:2VVrtOqF0
すぐに慣れるぞ こんなもん
泣き言ばかり言ってんな 時間は止まっちゃくれない
0809名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:22:16.63ID:CDWR9Y8o0
大した混乱ない証拠だろあほ。つーかタバコのポイ捨てやめろクズどもが。
0810名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:24:45.34ID:ToDE/gWD0
さっきテレビで「築地には連日数万人の観光客が来ていた」って言ってたけど、マグロの競り見て何がおもしろいの?
0811名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:40:35.92ID:EOLfxjTc0
豊洲はホントずさんだよな。
トラックの搬入口の件もそうだし、ターレの最小回転半径よりキツい曲がり角の件もそう、このライトの件も。
現場を知る人間がまるで関与していないってどういうこと?
0812名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:42:13.09ID:sZq9MN/g0
慣れろ!としか言いようがないが、
目利きできないと当人たちが言ってるなら、豊洲から仕入れたものは最低品質価格で頂けるんですね。
0814名無しさん@1周年2018/10/15(月) 13:48:51.77ID:DVoZZQgD0
東芝が出してるおいしく見える色のLEDにすれよ
0816名無しさん@1周年2018/10/15(月) 15:18:14.27ID:uxCXPt9Z0
>>811
エコノミスト御大から釣り宣言出てるぞ
もう撤収だ
0817名無しさん@1周年2018/10/15(月) 15:32:53.17ID:WmeLNhSU0
移転に全く協力しないで馬鹿な真似ばっかやってりゃこうなる
青果見てみろ
事前に準備して効率的にやっとるわ
0818名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:23:33.60ID:zPnhLKhS0
取れないんか?
0819名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:24:17.23ID:s5Njabit0
ライト如きで目利きが変わるなら
それはお前の目利きが出来てない証拠(笑)
0820名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:29:41.49ID:N8l7Taqq0
正論バカと、極論バカが、机上の空論で現場の意見を聞かずに設計した結果だろう

公務員の仕事は大体こうなる

そして責任を取らない
0821名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:41:22.05ID:7U2GZRzM0
難癖
0822名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:41:23.02ID:bzvCoNGj0
つまり、築地の仲買は築地以外の市場じゃゴミ
と言われても否定出来ないんだね。
0823名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:44:28.59ID:5Q3cQm0v0
慣れるしかないのなら、慣れるまで豊洲での取扱量を減らして
被害を押さえるしかないでしょうね。
実際、他の市場に回っているという話ですし。

東京五輪までに復興出来るでしょうか?
0824名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:50:36.44ID:psaY7s2E0
設計段階から市場関係者が参加して移転に伴う築地の臨時休場日に数度にわたってリハーサルした八百屋さんは問題起こってないんだがね
魚屋さんも文句ばっかり言わず事前にマグも持ち込んで練習しときゃ良かったんじゃないの?
0825名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:52:32.39ID:pLq4+bzG0
何でこいつらの既得権に
都民の税金大量に使わなあかんねん?
おかしいやろ
0826名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:52:54.22ID:uZaGnJ6F0
高演色LEDでも確かに違和感あるもんな。まさか通常型を使ってるとも思えんが…
0827名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:57:06.99ID:6Mp2eqko0
そもそも色覚なんてものは人によって違うのだから光源の違い如きで騒ぎ過ぎだろ
0828名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:01:06.72ID:JdXx5Kza0
光源の重要性が全然わからん奴多いな
まあここの知能程度はそんなもんだが
0829名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:03:23.32ID:FfHaiErH0
照明に頼らずに自前の懐中電灯で目利きするようにすればいい
0830名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:07:15.93ID:X1vMgAvj0
老眼だろ
0831名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:10:01.82ID:ajdibI100
またアカが何か言ってるのかw
0832名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:14:19.76ID:islz81pQ0
目利きの癖に外光に左右されるのかよw
0833名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:39:16.79ID:7CSxE1100
スキーヤー
 仕方なく滑るが、このスキー板では良い記録は出ない

他の分野に置き換えると、以上のようなことを言っているに過ぎないのに
やれ慣れろだの、やれ淘汰されろだの、目利きwwwだの…
ちょっと反応がおかしいんじゃないか?
0834名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:44:10.16ID:ZB005e210
本当に照明の色の問題なら、赤色の違いが"出にくい"のは、機械で測定したって違いが出にくい。人の目でそれが見えるかと言うと難しい。

赤を含まない光で赤いものを照らしても、絶対に赤くは見えない。
それが魚の断面の色ピンポイントで起きているだけ。

どちらにしても建設時の計画、コミュニケーション不足がよくない。
0835名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:48:48.44ID:2qYbv9gN0
ほんとはこういうの、果物の糖度測る機械でみたいなので出来るんだけど、
仲買人がから仕事奪わないようにしてた。
導入のチャンスかもな。
0836名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:49:23.67ID:7CSxE1100
だれか、スペクトル分布補正AIゴーグル作るか?
原理的には、自然光下と同じ見え方にもできるぞ
0837名無しさん@1周年2018/10/15(月) 17:51:55.99ID:iArN8/bo0
ほんとに駄目だな…www
0838名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:06:04.89ID:Jx4nJZoN0
無能か
0840名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:14:42.51ID:NuLbEZZd0
>>834
男ばかりの仲買人の中には赤緑色盲の人もいるだろう
そういう人だって良しあしはわかるんだから難癖
0841名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:31:28.15ID:NUrb1s420
照明の問題だとすると
演色性(Ra)が低い
配置設計が下手くそ
が考えられるが詳細書いてくれないとわからん

照度、演色性、色温度、配光どれが問題なのか書いてくれないと
記者の取材不足。つーか、事前に叩くのわかってるんだから記事出す前に機材用意して測定する準備しとけよ
0842名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:32:01.08ID:WZYwB8vv0
>>828
それはマグロ扱う人にいうべき言葉だろうね。
自分が何見てるか、何が重要かわかってない。
0843名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:40:49.02ID:MG3JcOh40
豊洲市場、なんでもいいから難癖付けて記事にしてる感
0844名無しさん@1周年2018/10/15(月) 18:45:34.15ID:yolfCXPN0
市場を知らないか、豊洲築地しか見たことないんだなw
大田でも行ってこいよ。よくわかるぞw
0845名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:17:31.47ID:yL54U3dx0
ID:/YZGcDXx0 >>574
http://hissi.org/read.php/newsplus/20181015/L1laR2NEWHgw.html

結局こいつは思い込みが激しいシッタカしたいだけのバカだったね。
いかにも詳しいようなことを言ってデタラメばかり、定義がコロコロと変わる一切信用ならないバカ。
しかもヒートアップして昼間まで掲示板、仕事してないニートさんでしたと。
0846名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:20:24.17ID:iT5k3NJW0
これだけ莫大な金を使って、色彩の専門家が入らないって馬鹿だ、間抜けとしか言いようがない。
床を緑にして赤が綺麗に見えると得意になってる、これが間違い素人だ。
たしかに補色残像が消えるメリットがあるので手術室では採用される。
印刷や写真のプロなら一般の証明器具の色再現性が信頼でないことは常識。
最も正しいのは正午の太陽光、色温度5000ケルビン。フィラメントの電球色は3000ケルビン。
フィラメントの3000は朝夕の太陽光と同じでスペクトルのムラがない。
LEDの3000は擬似的電球色なのでムラが多くまったく別もの、目の肥えた仲買人はすぐ違いを感じる。
カラー校正用のLEDも作られてる。RGBのバランスも太陽光とほぼ同じ。
床は標準反射グレーか黒にするべきだった。これが常識。
照明で誤魔化すのはスーパーの魚や肉売り場、赤が強調される。故意に騙してる。
08478462018/10/15(月) 19:25:41.19ID:iT5k3NJW0
補足
LEDの白色・昼光色・電球色は蛍光灯よりマシだが、赤の成分が不足してる。
カラーメーターで見れば即わかる。
0848名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:27:43.19ID:yL54U3dx0
もう既に照明の苦情なんて出てないんじゃないの?
ニュースで見てないので知らないけど、慣れの問題じゃないの?
0850名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:31:43.57ID:iT5k3NJW0
>>848
築地は何を使っていたのか?蛍光灯かハロゲンか電球か?
LEDの電球色は絶対に慣れない。LEDの昼光色ならまだマシ。
金がかかるが、カラー校正用の大光量LEDを特注で作らせるべきだ。
太陽と同じになり、最も客観的だ。
0852名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:42:55.51ID:8Gs4fpIf0
色の再現性とかじゃなくて
「築地と違う」っていうクレームなんじゃないの?
0853名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:44:44.37ID:expLMLF+0
>>850
築地は蛍光灯
0854名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:46:31.16ID:iT5k3NJW0
>>851
築地は蛍光灯だったのか?
それを不完全なLED電球色じゃ、わからんよ。
しかも床を緑にしたら、腐ったマグロも赤みが綺麗に見える。
まずいマグロを高値で買ったら、ツケは消費者へ。
0855名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:47:17.92ID:QHNgxbuV0
>>848
思い込みが激しいシッタカしたいだけの妄想バカ発見w
0856名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:48:24.18ID:iT5k3NJW0
とにかく色で判断する仕事で照明がデタラメって始めて知ったよw
0857名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:50:56.65ID:iT5k3NJW0
スーパーで旨そうに見える刺身を買って、自宅で見たらがっかりなんてあるだろ。
肉も同様、錯視を利用してるのだ。本来は詐欺だよ、法に触れないのが不思議。
0858名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:51:24.94ID:Q3WT6csk0
>>854
蛍光灯でも一緒www
LEDも青-紫外で蛍光体叩いて白色もどきにしてるからな。
そもそも築地で高演色性の蛍光灯使ってるわけないし、
スペクトルが歯抜けなのは一緒wwww
0859名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:52:36.21ID:yL54U3dx0
>>855
唐突にどうしたの?指摘されたニートさん?
死ぬほど悔しくてレス番を間違えたの?
0860名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:53:20.51ID:NuLbEZZd0
>>854
お前が蛍光灯よりましって言ったやんw
築地ではより見えてなかったんやで
それでも良しあしが判断できていた
0861名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:53:31.25ID:21qqQXhs0
画像識別はディープラーニングAIの超得意分野
これからは「目利き」の必要なんかなくなる。
客観的に値付けがなされる。

店から直接発注するだけ。
0862名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:56:02.41ID:4qoWC/UM0
マジで設計したヤツ出てこいよ
どれだけリサーチしたんだ?
0863名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:56:04.95ID:QHNgxbuV0
>>859
図星か。そんなに発狂するなよ、LED厨。

おまえらが散々捏造した歴史は消えないぞ。
0864名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:56:22.97ID:iT5k3NJW0
要は無知なんだよw 築地が最高なんて恥ずかしい。
目利きは築地の光しか通用しないってことだ。
別の市場で目利きじゃないわけね。
世界で通用する客観的光を使えよ。豊洲にいくら使った。
照明ぐらいケチるな。
0865名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:08:47.83ID:fPz9DpDP0
>>5
ほんとこれ、なにか裏があってマグロのブランド価値を必死にテレビが高め維持しようとしてるような意図すら感じる
そこまでマグロをありがたがってバカかと思うよ
0866名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:27:55.31ID:iT5k3NJW0
>>865
俺も同感。
回転寿司のマグロなんて食えたものじゃない。あんなものを子供に食わせると味覚障害になるよ。
スーパーで買うマグロも酷い。いつもヅケにして食べる。
わさびをおろし、本マグロの大トロや中トロを厚切りにして、旨い醤油で食うのが最高。
0867名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:38:24.11ID:QHNgxbuV0
>>865
そもそも回転寿司でマグロなんて人気ないのを見れば被害妄想にもほとがあるぞ。
0868名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:45:09.41ID:8o5HpI8e0
>>866
本マグロの大トロ中トロはしつこ過ぎてもう体が受け付けない
0869名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:48:09.11ID:J1PXXefW0
一酸化炭素があるじゃない。豊洲なら隣はガス科学館だし。
0870名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:50:16.70ID:vwpeZr8N0
そもそも照明は築地になんの問題もなかったとしても近いうちに変わってたろ
そのクレームを豊洲移転の問題として拾う取材側の知能の低さが問題だと思う
0871名無しさん@1周年2018/10/15(月) 20:52:55.26ID:y+qfMh0K0
そもそも築地が持ち上げられすぎてるんだよ
店が多いから取引も人も多いだけだぞ
0874名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:02:08.70ID:6Mp2eqko0
発色剤に騙される目利きw
0875名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:05:39.63ID:LMZvYs/s0
こういうデリケートな現場なら事前の調査しなかったのかな
こういう視認のために照明器具選ぶプロいるのに
0876名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:13:53.55ID:agoptAnR0
新しい環境に適応できないヤツは淘汰されればいいだけの話
恨むべきは手前の能力不足だろ
0877名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:15:36.56ID:YYa6mEtS0
そんじゃ一流目利きがしくじって三流目利きが一流品ゲットするなんて事態が
0878名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:16:19.61ID:vwpeZr8N0
>>872
だからさ
蛍光灯の生産が終わるんだから築地にいても絶対に近々変わったんだよ
築地の電灯付け替えましたってのと本質的に変わらないことを移転の問題に絡めるなって言ってんの
0879名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:42:04.72ID:2N6VYr7p0
特注のLED頼めばよくね?
蛍光灯と同じ蛍光体入れてもらえばいいんでしょ。
0880名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:43:51.65ID:5Q3cQm0v0
>>878
変わるにしても、徐々に切り替わっていったんじゃない?
その過程で試行錯誤して順応するなら、こんな問題は出なかったのでは?
0881名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:51:30.83ID:nMNnkcNw0
>>11
きっと勘違い。
青果棟も緑だぞ。
0882名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:52:44.00ID:QKGrYjjq0
元々電球色を使ってたってのが少々笑えるな。
一方のLEDも波長が偏っててな
0883名無しさん@1周年2018/10/15(月) 21:55:42.10ID:/YZGcDXx0
>>879
中村修二氏の美術館向けなどは特製中の特製だよ
ウシオ電機で売っているから電材卸さえ知っていれば手に入れることができる
色が文句なくいい

ところで蛍光灯とLEDとでは蛍光体が異なる
蛍光灯は紫外線励起、LEDは青色光とか紫光励起の蛍光体だ
同じ蛍光体は使えない
0885名無しさん@1周年2018/10/15(月) 22:14:55.75ID:/YZGcDXx0
>>882
電球色蛍光灯は曲がりなりにも赤、緑、青の波長を全部出しているから色はまあまあいい
電球色LEDは赤と黄色と青の波長だから肉の色が汚い

赤色蛍光体と緑色蛍光体を使った本当の高演色LEDもあるけど、黄色波長を使えないと
ランプ効率が低くて入札できないから採用されないという問題がある
0886名無しさん@1周年2018/10/15(月) 22:28:06.20ID:NuLbEZZd0
>>885
まったく違う
普通の物も三波長蛍光灯もともに昼光色電球色は存在する
RGの高演色LEDも採用されている
0887名無しさん@1周年2018/10/15(月) 23:12:03.97ID:CuwxEQ4J0
>>676
食うだろ
0888名無しさん@1周年2018/10/15(月) 23:16:08.98ID:CuwxEQ4J0
>>695
豊洲は築地と違って低い
上に階が有るからむやみに天井を高く出来ない
0889名無しさん@1周年2018/10/15(月) 23:33:03.33ID:NuLbEZZd0
>>888
うそ乙

セリの場所は上の階の見学ルートから見えるように吹き抜けになっている
0890名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:00:13.46ID:gVBX0GDo0
>>889
吹き抜けだろうがなんだろうが
築地より天井は低いわ
馬鹿
0891名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:08:13.74ID:ZyXULHRd0
>>885
Ra95以上のチップ作ってるとこ教えてくれ、俺はレースのスポンサーやってる自動車の電球屋くらいしか分からん。
結局どこのがいいんだ?
0892名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:22:55.92ID:nAjwbZ7/0
>>5
マグロの旨さを理解できないバカ舌って自白してどうするw
0893名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:24:03.51ID:nAjwbZ7/0
>>20
マグロの解体ショーは見せても、ブタの解体ショーはやらんのな
0894名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:27:39.00ID:nAjwbZ7/0
>>27
それはLEDかどうかではなくライト設計の問題だわな
水平方向の照度が強すぎるからそうなる
0895名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:28:44.75ID:nAjwbZ7/0
>>355
魚屋の現場の意見聞かずドシロウトが設計したからこうなったわけだが
0897名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:32:52.97ID:KKW7tKOQ0
>>890
カス 嘘ばっかりついてんじゃねえよ
築地
ttp://imgur.com/G2W2o6J.png
0898名無しさん@1周年2018/10/16(火) 01:42:49.27ID:LS/yS/ay0
色身を見るのに電球色はないよ 
0899名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:00:29.59ID:ua6LP2en0
一昨日の情熱大陸、マグロ仲買人の回は
面白かった。録画はもう2回観た
0900名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:01:18.50ID:Rm8hO2710
大間の山本さんスペシャルまだか?
0901名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:01:58.12ID:PtZ6hp9D0
津波で沈め東京
0902名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:06:13.45ID:4mtWAuXH0
慣れろ
0905名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:15:29.06ID:hzKCsLnu0
豊洲は築地みたいに
騙してブランド化は無理だな
いや東京人だけは大丈夫か
0906名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:20:49.89ID:cexQiJ560
どうして移転したか
本当の目的は、外資が入ってこれるようにするため
何か菌があったりヤバい系の魚は処理する場が今回消された
これから食中毒でなくなる人が出てくる
0907名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:24:09.70ID:cexQiJ560
そして、もとの場所には戻れないように競技場を建てる
豊洲が万が一、ダメな時のために戻る場所として残しとくべき
だが、みんな戻りたがるのを見越して、戻れないように建物建てるんだよ
0910名無しさん@1周年2018/10/16(火) 03:22:15.77ID:BmEY78VE0
職人の目利き(笑)
クソゴミチョンキンメディアに騙されてた馬鹿がここまで多いとはさすがにショッキングだ
あんな連中、ただのカスチンピラだぞw
0911名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:14:16.76ID:OKbneftf0
>>880
大手メーカーは蛍光灯器具の生産自体もう辞めてる
公共事業的な箱物によくわからない会社の器具はまず採用されない
0913名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:17:31.91ID:Dy/tTjsf0
目利きも大事かもしれないが
タバコ吸って魚を扱うな
トイレに行ったら手を洗え
0914名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:19:29.43ID:OKbneftf0
>>895
要望聞いて設計してたはず
0915名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:20:52.04ID:lnDtGkgr0
>>913
中卒で低脳多いから。
施設は一流でも働いてる人は3流以下。
0916名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:21:11.22ID:HopRx4Vb0
頼りねえ目利きだなおいw
0917名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:22:29.10ID:piL+poQX0
>>915
さすがに大半は高卒だろ
0918あみ2018/10/16(火) 08:22:48.26ID:yQaC+rkh0
時代がオールLEDになる事は分かっていたはずでしょ?
もっと前からLEDでの目利きを鍛えなかったオマイラが悪い。
0919名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:23:11.27ID:lnDtGkgr0
経営者は今の環境に適用しようと努力する。
労働者は今の環境が文句をつけるだけ。

豊洲市場関連のTwitter見ると、見事に経営層と雇われ層は書いてる事が違う。
0920名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:23:16.82ID:CAV8OkOb0
いままでが美味しそうに見える照明に騙されてただけじゃないか
0921名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:24:43.73ID:RnQuA5Ah0
これは難癖。
築地は太陽光だったのか?蛍光灯だろ?
LEDになるのは、昨今のエネルギー問題考えれば当然だし
見え方が変わったのなら、早く慣れるのがプロだろう。
0922名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:30:49.80ID:g4RG8ZPF0
ずっと同じ基準の明かりじゃないと見分けられないって、プロとして甘えでは?
新しいものに慣れる努力をするべき
0923名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:31:14.89ID:Y3vuBtZD0
マグロの目利きって赤身の焼けが少ない個体を見分ける技術だから
超高級店向けのものだし、自分にはそんなに関係ないからどうでもいいなw

むしろ目利き失敗で当たりが安く回ってくる可能性が上がるのでありがたい
0924名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:46:31.14ID:5JgoDzrL0
>>891
Raは信用しないでくれ
というのも今回のようなケースで大事な赤色(R9)の評価が取り除かれている
正しくは
(8×Ra+R9)÷9
として赤も含めた値で評価してくれ
豊洲ののケースではとくにそうだ

それにしてもなんで演色評価指数は赤の評価を外しているんだろうか
このRaっての決めたやつキチガイ
0925名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:52:11.66ID:rsXD83Qr0
こいつらは難癖付ければ自尊心保てるからいいよね。
経営者はそれが収入に直結するから、今に慣れようとする。
0926名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:55:19.14ID:5JgoDzrL0
>>921
そういう最初に結論ありきみたいなものの考え方が大嫌いだ
LEDの光は欠陥だらけ
で、欠陥を改良した本物の高演色LEDは入札から排除される
これって明らかに構造がおかしいだろう
政治的な思惑に糞まみれたLEDってことになるな
LEDって本当にプロから嫌われているんだからな

LEDに関しては勇気ある撤退というのも視野に入れる必要がある
0927名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:57:38.04ID:Ngazw6rA0
>>5
漁師待ちで船大工してた実家では、大量旗掲げて帰ってくる漁師が
はまちとか鯛を土産に持ってくるので、はまちが大好きだったわ

マグロはちょっと柔らかすぎる
0928名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:58:44.42ID:Ngazw6rA0
>>921

LEDは特定光しか出ないし、指向性が高いんで濃淡がきつく見える
0929名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:03:34.56ID:5JgoDzrL0
>>928
いや、ちゃんと拡散してギラギラをなくしたLED、清く正しく全波長を出した改良型LED
どちらもすでに市販されているが、入札で排除される
これは特定の政治勢力による利権構造があるとしか考えられないな
その大元締めが環境省なんだから呆れる
0930名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:07:07.06ID:Cjn5Yf1yO
テレビの取材受けてた仲卸しのオヤジがレクサスLSで河岸に来てるのみて、
築地も豊洲も爆発しちまえって思ったわ
0932名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:17:29.34ID:Ngazw6rA0
省エネがあるから官設備でLED以外の選択肢はないからね
0933名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:18:03.92ID:8w6ttR4f0
>>922
何も知らんクソガキが上から偉そうに
働け
0934名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:22:29.43ID:5JgoDzrL0
>>932
その考えが間違っている
せっかく本物の全波長LEDは日本の独占技術なのに入札基準で排除して中韓の色の変な
LEDしか入札できないような構想にしている
これって環境省の中にハニトラにかかったアホがいて親中しているんだと思うぞ
0935名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:24:23.47ID:lqd+F0ii0
>>894
自転車のやつは下方向に向けて道路に当てればいいのに
水平にして対向者の顔面に当てるやつがかなりの割合でいるからな
0936名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:27:54.19ID:Cjn5Yf1yO
LEDだけの問題?
床を全面特殊塗料で緑に塗って「緑はマグロを映えさせるんですよ」、
て自慢してたぞ
その違和感に目が慣れないだけだろ?
0937名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:29:04.90ID:5JgoDzrL0
>>894
それは点光源を線光源や面光源にして柔らかい光にしようという優しさの欠如が原因

>>935
実際まぶしいだろあれ
眩しさ規制ってのも必要だよ
そうしないと光源の改良が進まない
0938名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:40:35.96ID:abAdOmPe0
まあ慣れだな
0939名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:43:16.81ID:Sn6p+12I0
こういう市場形式は寿命が尽きた
いわば豊洲はお墓なんだから
細かいことはどうでmこいい
0940名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:53:12.65ID:FSOL+Xnu0
経緯は知らんが、豊洲から出回ってるマグロは品質保証がないってなら、安い値段なら食べるわ。
そーいう事だもんな
0941名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:04:47.92ID:vAteU8wL0
>>914
聞いてないはずw
0942名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:08:11.41ID:vAteU8wL0
>>921
>LEDになるのは、昨今のエネルギー問題考えれば当然だし
当然じゃないな
魚の流通のための特別な設備は不要ってのなら
コールドチェーンだって不要だ
コールドチェーだけ高い金をかけて作って
照明は金をかけて作る必要はないってのは馬鹿の考え
0943名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:13:52.78ID:6TL9RkxR0
ま、なるようになるさ
この世はそんなもん
ね、安倍ちゃん
0946名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:24:47.13ID:q4KmmVPT0
>>341>>553 = >>555

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0947名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:31:11.93ID:E1PEKqlG0
これわかるわ
LED照明に変わったらとある金属の刻印が読めなくなった
暗い所にいくと読めるんだわ
0948名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:33:02.70ID:E1PEKqlG0
>>922
バカのひとつ覚え
「プロだろ!」
0949名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:33:28.82ID:Ys+Gl+S20
じつはジジイはろくに目が見えてないだけ
施設のせいにするが
前から見えて無かった
0951名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:42:09.02ID:k+mabeUw0
>>950
ネトサポ、ネトウヨ、アフィが総動員で叩いたからな。業者もグチすら言わなくなった。言論弾圧だろ。
0952名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:43:34.29ID:Zo4f3wXm0
>>936
光源の問題はかなり大きいと思うよ。
極端な例だとトンネルの中なんかにあるナトリウムランプ、あれはオレンジの単一の波長しか含まないから、それで照らされたものの色の区別はまったくできない。
もし赤と緑の波長が混ざったオレンジの照明なら、赤いものと緑のものは色として区別できる。
電球光は連続的なスペクトルを持つからどんな色でも区別ができるけど、LEDはスペクトルが欠損してるところがとても多いから、区別できない色が出てくる。
0953名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:09:42.02ID:WeVbP1lo0
>>825
おかしいのはおまえだバカ
こいつらじゃなくて税金食い物にしたのは
土建 建設 行政 政治家だ
0954名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:13:11.58ID:0NxbSOh+0
もう豊洲は赤字が止まらないだろうな
あとはいつ廃止させるかという状態
そして築地はカジノへ
0955名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:29:23.47ID:kCfqakYy0
ヤフー掲載の今日の記事では
「豊洲の問題のひとつとしてメディアが一車線塞いだら大渋滞で混乱した」
とかって記事があったけど書いてる連中は頭がおかしいのか?
0956名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:30:36.81ID:FMAHBZch0
初日は戸惑ったけど、もう慣れたってマグロ屋が言ってたよ。
0958名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:39:36.40ID:0VdH/2Bd0
>>952
>極端な例だとトンネルの中なんかにあるナトリウムランプ、あれはオレンジの単一の波長しか含まないから、それで照らされたものの色の区別はまったくできない。

そういえば、映画「アビス」で、緑色の照明下で「黄色と黒」と「白と青」の
ワイヤーの区別が付かなかったのを思い出した。
あれは慣れの問題じゃないでしょ。
0959名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:26:41.90ID:OKbneftf0
>>926
>>929

というか、一部の大手メーカーしか作れない物を条件に入れると不平等だから、そこそこの基準で入札条件を設定せざるを得ない、って感じじゃないでしょうか
0960名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:48:25.90ID:jNMJMPmJ0
>>959
施工の条件として必要な性能を満たした物の中からの選択ってのはいくらでも有るから
その理由でこんな証明になったのなら不当な政治的配慮か、贈収賄の結果だな
0961名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:57:05.77ID:PJx2cK1pO
黎明期の技術的に未熟な粗悪品のせいで「LEDは眩しいけど明るくない」みたいな間違った認識が広まってしまっているのが残念
0962名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:05:39.27ID:JJwJbO7z0
現場の魚屋が演色性だの色温度だのわかるわけねーだろwwww
0963名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:13:09.34ID:z4l3UiNM0
プロだろ
慣れろよ
0965名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:18:57.37ID:kzX70DaM0
演色性考えて照明調達しないのが悪い。ド素人め
0966名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:05:46.02ID:71OtOvNQ0
必要な演色性すら考えられない設計w
0967名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:14:50.78ID:7z7gzSmA0
築地は正しく見えた
じゃなくて
築地と違う
って言ってる
0968名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:28:50.45ID:iAeExFYs0
>>963-964
色弱は黙ってたほうがいい
0971名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:56:44.62ID:KKW7tKOQ0
運営側と掛け合ってるまで見え方に問題があるのなら
記事に掛け合ってることまで書く
掛け合うほどの問題じゃないってことだ
0972名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:16:10.91ID:kCfqakYy0
>>965
>>966
築地の連中に相談したら「うるせぇ!知るか!」しか返事してこないから適当に選ぶしかなかったんだけどな
0973名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:19:00.62ID:0VdH/2Bd0
まだ築地の利用者も結構いるんですね。

https://i.imgur.com/Y2EUicz.png
一不二(ICHIFUJI)
@IchifujiNo1

料理人の方に聞くと、築地魚河岸で満足する方は半分くらいですね。築地である程度
揃うけど一部は豊洲市場か他の市場だそうです。ちなみに豊洲市場は電話注文が多い
感じです。そして、未だに豊洲に行ったことがない方も結構いました。全ての方に共
通することは、”築地市場がよかった”という言葉でした。
11:59 - 2018年10月16日
0974名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:22:38.87ID:2ltT5Bav0
プロは懐中電灯で調べてるだろ
素人の意見をだすな
0975名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:27:31.03ID:03zxIS0t0
>>951
間違った使い方して豊洲が悪いみたいな印象操作した非正規雇用のおっさんのことかwww
0976名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:30:32.64ID:1fEEvaY10
演色性よりも影の問題
高天井からLEDとか使ったら
明暗が出て人間の瞳孔が追いつかない
0977名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:49:14.71ID:m5CHxupj0
>>973
豊洲にいったことないのに築地が良かったとか普通に宗教やな
0979名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:56:31.12ID:geGKO79e0
>>972
別に築地の中卸だけにしか聞けないってものじゃねえだろ馬鹿
0981名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:57:42.22ID:geGKO79e0
>>977
じゃあ死んだことがないのは死ぬのは嫌だとか言えないってことになるな
一度死んで見るか?
この馬鹿www
0982名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:58:32.32ID:m5CHxupj0
>>981
ハイハイもっと頭使おうね
共産シンパは皆こんなのばかりか
0983名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:59:43.36ID:geGKO79e0
>>982
論破されて反論も出来ないってのは自覚しているようだな
だから悪口に必死ってか
この馬鹿はwww
0984名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:01:41.70ID:m5CHxupj0
>>983
今時論破とか草とかつけるバカは相手しない
NG入れとくから好きなだけ狂ってろ
0986名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:41:25.39ID:VQhaBu550
もう終わってる。
0987名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:03:46.69ID:/Jis57Kv0
なんかガン牌してたら暗くて見えなくされて文句言ってるような連中が目利きとか片腹痛い
0988名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:23:27.17ID:kCfqakYy0
>>979
当事者が答えないならそこまでしてあげる必要がない
0989名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:24:53.35ID:s0qAHVkS0
共産パヨクは知能が低い
0990名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:22:40.66ID:grVhcrNU0
LED照明にも、ピンからキリまであることが
まだ良く分かっていない奴がいるな
0991名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:26:31.66ID:grVhcrNU0
>>988
巨額を投じてるんだから、自主的な勉強と業界関係者へのヒアリングは必須
0993名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:04:47.85ID:1ZdKNQjA0
あかへん。
0994名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:07:18.06ID:Ys5oj5IX0
ばか
0995名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:20:29.22ID:1ZdKNQjA0
築地市場に戻せよ。
0996名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:50:05.09ID:1ZdKNQjA0
もう崩壊だねw
0997名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:53:18.48ID:3DE58t/p0
ポータブルの測色機がある。
数値で管理すれば中学生でもできる。
目利き屋さん、いらねえ。
0998名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:55:57.52ID:1ZdKNQjA0
ダメだこりゃw
0999名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:57:24.97ID:1ZdKNQjA0
1000なら、ばーど記者マジで死ね!!!
1000名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:59:52.89ID:1ZdKNQjA0
継続いらん。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 6分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況