https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00243057-toyo-bus_all
平日の昼時、とんかつ専門店「かつや」の店舗はどこもにぎわっている。
客は40〜50代の男性サラリーマンが大半だが、老夫婦や若い男女の姿もある。
かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。
2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。
売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。
10月15日発売の『週刊東洋経済』は「絶好調企業の秘密」を特集。先週は大幅な株価下落に見舞われたが、
一時は日経平均株価が2万4000円を超えるほどまで急伸した日本株の中で、特に業績好調な企業の動向を追っている。
アークランドサービスホールディングスも特集で取り上げた企業の一つだ。
■かつやの強みは低価格とリピート戦略
とんかつ専門店といえば、中〜高価格帯の「とんかつ和幸」や「新宿さぼてん」などが有名だ。
対してかつやの強みは低価格にある。かつやの看板メニューである「カツ丼(梅)」は529円(税込み)とほぼワンコインだ。
会計時には次回来店時に使える100円引き券を渡してリピートを促す。「100円引き券の使用率は5割超」
(玉木芳春常務)と、固定客の確保に成功している。
とんかつは調理に手間や技術が必要なため、参入障壁が高いとされる。かつやはなぜ、とんかつを低価格で提供できるのか。
答えは特注のオートフライヤーにある。衣をつけた豚肉をフライヤーに入れると、時間や温度が自動で管理され、
ベルトコンベヤーに載って出てくる。導入当初は3分40秒だった揚げ時間も、改良を重ねた現在では3分ほどになったという。
熟練の従業員でなくても調理できるようにしたことで、人件費を抑えられている。
加えて、一部店舗ではランチタイムに500円、600円、650円(各税込み)の三つの価格のセットメニューに絞り込んで提供している。
客の平均滞在時間は15分と回転率が高い。
同社の店舗数は525。そのうち、374店がかつやの国内店舗だ(2018年6月時点)。上場以来、毎年着実に拡大を続ける。
■持ち帰りの実験店開設 新業態も育成中
今年7月には東京・北区の商店街に実験店を開業し、持ち帰り専用窓口を設けた。通常の店舗では30〜35%の持ち帰り比率が、
同店では50〜60%で推移している。実験店の好調を受け、持ち帰り専用窓口を増やすことも検討中だ。
持ち帰りに力を入れる背景には、既存店売上高の伸び悩みがある。足元では5月から8月まで4カ月連続で前年割れ。
これは月次売上高を公表し始めた2008年以降初めてだ。成長市場である中食の需要も取り込むことで、既存店のテコ入れを図る。
また同社は第2の柱として空揚げ店「からやま」を育成する。国内のからやま店舗数は郊外を中心に43(2018年6月末時点)。
かつやと比較してまだ少ないが、2018年上期(1〜6月)の国内出店は11店と、かつやを上回る勢いだ。
今年8月には、たこ焼き店「築地銀だこ」を展開するホットランドとの合弁で米国・ロサンゼルスにからやまを開業した。
台湾やタイなど進出済みのエリアに加え、巨大市場である北米を攻める構えだ。
そのほか、2017年7月にカレー店「camp」を展開するバックパッカーズを買収した。新業態の育成に成功すれば、同社の成長は一段と確かなものになる。
探検
【とんかつ】「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/15(月) 11:10:51.89ID:CAP_USER9
2018/10/15(月) 11:11:43.48ID:aL0j+/nD0
てんこと赤だし
3名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:11:59.10ID:S24QJIu+0 ステマ記事
2018/10/15(月) 11:12:12.66ID:HI3P6bzO0
ブヒッ
5名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:12:13.45ID:iuJlkTha0 >1
>かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。
>2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。
>売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。
凄いね
>かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。
>2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。
>売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。
凄いね
6名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:12:18.64ID:wFJnA3Kw0 ささみかつ丼最高
2018/10/15(月) 11:12:19.48ID:C/PcdDey0
テイクアウトの手羽先も良い。
2018/10/15(月) 11:12:20.68ID:tQJFOpty0
カレーがマジでまずい
2018/10/15(月) 11:12:33.46ID:zU+irL230
カツ丼なんてどこで食ってたいしてかわらんだろ
山岡病なんじゃないのか?
山岡病なんじゃないのか?
10名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:12:36.17ID:lbZG+R+W0 ここ日本人がクルーにひとりもいなくてもやってけてるのがすごいわ
12名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:13:19.99ID:qKZBJZfh0 てんやの方がすき
2018/10/15(月) 11:13:24.07ID:N7KqQZ010
まじ?
俺の近所のかつやだけが
異常にくそ不味かっただけなのか??
俺の近所のかつやだけが
異常にくそ不味かっただけなのか??
2018/10/15(月) 11:13:36.14ID:+5RRR+870
その辺の食堂で食べるより普通に安くて美味い
流行らない理由が見付からない
流行らない理由が見付からない
15名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:13:45.36ID:cAlaAMxe0 あんなん胸焼けするわ
2018/10/15(月) 11:13:48.31ID:0+go33gQ0
ここ入ったことない
まさむね
まさむね
2018/10/15(月) 11:14:02.05ID:KgMPdPDT0
豚汁定食が豚汁定食って名前なのにヒレカツがあるのが良い。
ノリ弁当なのに白身フライがついてる感じ
ノリ弁当なのに白身フライがついてる感じ
2018/10/15(月) 11:14:18.91ID:P4AurwxQ0
女に媚びない姿勢を貫き通すのは限界だよ。
可愛いトンカツが食べたい
可愛いトンカツが食べたい
2018/10/15(月) 11:14:33.10ID:8KP+2Y4/0
松ノ屋のほうが好き
21名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:14:52.08ID:jubEuaoY0 カツ丼ってたまに異様に味が濃いのがあってびっくりする
22名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:14:53.77ID:ZNP9OV1d0 >>1
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ ___\(\・∀・) < ワンコイン・セール まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ ___\(\・∀・) < ワンコイン・セール まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:14:58.70ID:W9D0/fA10 早く近所に出店してくれや
2018/10/15(月) 11:15:02.83ID:kybZqulU0
豚汁はお買い得
25名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:15:21.76ID:9gj188hh0 豚汁定食一択
2018/10/15(月) 11:15:38.31ID:pRlunxDN0
ここの揚げ油の質悪いぞ
食ってる途中で油っぽくて飽きるトンカツなんて初めて食ったぞ
食ってる途中で油っぽくて飽きるトンカツなんて初めて食ったぞ
27名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:15:43.62ID:4hXbhW9n0 一度行ったけどカツが何だかパサパサしててイマイチだったな・・・(´ω`)
28名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:16:01.68ID:55pZIVNW0 安くて量があるからいいってだけ
胃には持たれやすい
胃には持たれやすい
29名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:16:07.09ID:PXKJzJ260 うちの近所は流行ってないぞ?
と思ったらかつ庵だったわ
紛らわしいwwwwwwwwwww
と思ったらかつ庵だったわ
紛らわしいwwwwwwwwwww
2018/10/15(月) 11:16:08.48ID:xLp8xCOt0
あんまり安いと不安になる
2018/10/15(月) 11:16:18.47ID:nC2aWSmo0
名古屋で食ったときに味噌カツだったのは驚いたわ
2018/10/15(月) 11:16:26.86ID:v9eOWAiH0
俺もカツ丼好きだけど日本人はカツ丼を神格化してるトコあるからな
実はそんなに美味しい食べ物でもないし、食べ易いわけでもないし、お手頃価格でもない
実はそんなに美味しい食べ物でもないし、食べ易いわけでもないし、お手頃価格でもない
2018/10/15(月) 11:16:33.15ID:6duK8aJh0
安いよね。
個人のトンカツ屋だと2倍くらいする。
近所の店舗は店員が全員外人になってたw
個人のトンカツ屋だと2倍くらいする。
近所の店舗は店員が全員外人になってたw
34名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:16:42.84ID:lWlU7X8OO 1食で1日分のカロリー摂取出来るからお得
35名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:16:47.71ID:vlR/dgdf0 かつさとの方が好き
2018/10/15(月) 11:16:53.38ID:GRHg6yBE0
南大阪のかつ喜と高級路線かつくら
定番のKYKが好き
八尾のまんじぇ美味しいけどあんなどローカルのお店に韓国人の観光客がいつも何人かきてる
マジで気持ち悪い
定番のKYKが好き
八尾のまんじぇ美味しいけどあんなどローカルのお店に韓国人の観光客がいつも何人かきてる
マジで気持ち悪い
2018/10/15(月) 11:16:55.13ID:mpkGVXnt0
ボッタクリ吉野家がさっさと潰れて欲しいから
かつやにはマジで頑張ってほしい
かつやにはマジで頑張ってほしい
2018/10/15(月) 11:18:07.26ID:EAxSxMf/0
俺はおかむら屋のが好き
2018/10/15(月) 11:18:14.47ID:schLSH6a0
ここのトンカツって成型肉なんかな?
2018/10/15(月) 11:18:15.12ID:tI1xYFug0
44名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:18:18.85ID:9TCk8Ove045名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:18:25.64ID:vsx6057J0 これで本物の豚肉を使っていれば合格だったのに...
2018/10/15(月) 11:18:30.90ID:pX9oTTtS0
豚汁はめちゃうまいけど、カツ自体はトンカラ亭の方がおいしいかも
あっちの方が普通の味噌汁にも色々具入ってるし
あっちの方が普通の味噌汁にも色々具入ってるし
48名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:18:40.91ID:KBaq+6w10 かつ丼食べ過ぎて飽きたからカレーかつ丼最近よく食べる。
今回の枚数選べるタレカツは旨くない。
今回の枚数選べるタレカツは旨くない。
2018/10/15(月) 11:18:49.03ID:aXHqZ8JJ0
かつやって肉の味が全くしないんだが
50名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:19:01.85ID:avDOX7tC0 まだあそこの産地米使ってんの?
2018/10/15(月) 11:19:11.87ID:zoRFwCNZ0
疲れてて油物をがっつり食べたいときにはお得かな
そもそもカツ丼なんて毎日食うもんじゃないだろ
そもそもカツ丼なんて毎日食うもんじゃないだろ
2018/10/15(月) 11:19:19.97ID:GdOKsBXb0
リンガーハット系列の浜勝のほうがいいや
トンカツなんて毎日食べるもんじゃないんだから
食べるときは1500〜2000円くらいだして美味いのが食べたい
トンカツなんて毎日食べるもんじゃないんだから
食べるときは1500〜2000円くらいだして美味いのが食べたい
2018/10/15(月) 11:19:35.35ID:bbBXP35T0
かつやのサイト繋がらない
2018/10/15(月) 11:19:36.54ID:ARAqvRKh0
500円でわけのわからない牛丼食うよりはマシかもな
カリウムと一緒に取れるし
カリウムと一緒に取れるし
55名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:19:36.85ID:lWlU7X8OO チャリで片道5分くらいのかつやが先月末で閉店してしまった
次の最寄りが片道15分くらいかかるからわざわざ行くのしんどい
次の最寄りが片道15分くらいかかるからわざわざ行くのしんどい
2018/10/15(月) 11:19:40.03ID:eK2Sf3u/0
「早い」が大事なだけ、昼の混む時間に長々待ってられない
かつ丼の場合、かつよりタレの戦闘力が勝るから、結局濃い味の飯
とんかつが食べたい人はとんかつ定食を、他のとんかつ屋で食べると思う
かつ丼の場合、かつよりタレの戦闘力が勝るから、結局濃い味の飯
とんかつが食べたい人はとんかつ定食を、他のとんかつ屋で食べると思う
57名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:19:44.08ID:2AmwvFCQ0 お、おぅ
2018/10/15(月) 11:20:16.19ID:LXdHORKI0
それなりに客のいるチェーン店に行くヤツをバカ舌っていう奴いるけど
自分の方が劣っていることを自覚したほうが良いぞ
自分の方が劣っていることを自覚したほうが良いぞ
59名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:20:16.91ID:1TZWCujS0 渋谷の道玄坂のかつやはクーポンもらえんぞksg
60名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:20:18.72ID:1qBd2hNu0 アメリカからのホットな情報をお送りするブリジストン・サウンド・ハイウェイ
ベストヒットUSA
こんばんは。DJの小林かつやです。
ベストヒットUSA
こんばんは。DJの小林かつやです。
2018/10/15(月) 11:20:25.28ID:MHpEjrPU0
しょっぱいよね
キャベツ死ぬほど食っちゃう
キャベツ死ぬほど食っちゃう
2018/10/15(月) 11:20:37.92ID:AGu3euwv0
かつ丼メニュー
カツ丼弁当(梅):490円(税込529円)
カツ丼弁当(竹):650円(税込702円)
カツ丼弁当(松):850円(税込918円)
ソースカツ丼弁当(梅):490円(税込529円)
ソースカツ丼弁当(竹):650円(税込702円)
ひれカツ丼弁当:690円(税込745円)
タルタルチキンカツ丼弁当:590円(税込637円)
チキンカレーカツ丼弁当:550円(税込594円)※2018年8月24日(金)より
カツ丼弁当(梅):490円(税込529円)
カツ丼弁当(竹):650円(税込702円)
カツ丼弁当(松):850円(税込918円)
ソースカツ丼弁当(梅):490円(税込529円)
ソースカツ丼弁当(竹):650円(税込702円)
ひれカツ丼弁当:690円(税込745円)
タルタルチキンカツ丼弁当:590円(税込637円)
チキンカレーカツ丼弁当:550円(税込594円)※2018年8月24日(金)より
2018/10/15(月) 11:20:38.55ID:YQP/qEzH0
底辺御用達
客の食いかたがとにかく汚いww
客の食いかたがとにかく汚いww
64名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:20:48.07ID:5qXreqX60 衣が薄いから
65名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:20:59.95ID:qa8rCIW60 本社は業績いいかもしれんが
現場(からやま)のパートさんは2〜3年バリバリ働いて
リーダー的存在の人でも時給上がらず
本社に直訴してようやく上がったのが20円/hだってさw
業績いいなら、少しはパートさんに還元して引き留めないと
人手不足でお店の質が下がるどころか
営業できなくなる店も出てくるんじゃないかね
現場(からやま)のパートさんは2〜3年バリバリ働いて
リーダー的存在の人でも時給上がらず
本社に直訴してようやく上がったのが20円/hだってさw
業績いいなら、少しはパートさんに還元して引き留めないと
人手不足でお店の質が下がるどころか
営業できなくなる店も出てくるんじゃないかね
2018/10/15(月) 11:21:03.61ID:gz40EJSr0
お前ら
かつやのカツカレーはマズイと言ってるけど、
テイクアウトでチンしたらカツの衣が柔らかくなってて美味しい。
分かるか?この感じ
かつやのカツカレーはマズイと言ってるけど、
テイクアウトでチンしたらカツの衣が柔らかくなってて美味しい。
分かるか?この感じ
2018/10/15(月) 11:21:18.79ID:mpkGVXnt0
成型肉とちがうのか?
68名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:21:23.00ID:3OlheZhp0 500円て安いな
でもそういうのだったらスーパーで半額のとんかつ買って
自分で作ってもうまいからいい
でもそういうのだったらスーパーで半額のとんかつ買って
自分で作ってもうまいからいい
69名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:21:25.36ID:9TCk8Ove02018/10/15(月) 11:21:28.34ID:9I/+erWd0
たんに近くて安くて早いからだろ
味なんてどうでもいい人が行く場所
チェーン店としては正しいあり方だがトンカツ食べるなら倍出してでもまともなところに行くな、俺は
味なんてどうでもいい人が行く場所
チェーン店としては正しいあり方だがトンカツ食べるなら倍出してでもまともなところに行くな、俺は
71名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:21:38.67ID:zgMlT/x20 蕎麦屋に行くと無性にカツ丼が食べたくなる
2018/10/15(月) 11:21:43.46ID:NyW1wTvh0
味より値段重視の時の選択肢の一つとしてはありなんじゃないかな
73名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:21:56.49ID:cSF/Kzmw0 料理はほんと難しい
マニュアル通り作ってるのに作る人によって出来が違う
弁当工場でわかったわ
マニュアル通り作ってるのに作る人によって出来が違う
弁当工場でわかったわ
2018/10/15(月) 11:21:58.73ID:GswHr6Vt0
期間限定系で醤油系使った奴とかが基本外れなの先に何とかしろ
チーズミルフィーユとかチキンタルタルとか復活させろ
チーズミルフィーユとかチキンタルタルとか復活させろ
75名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:22:24.13ID:Owx7+opz0 ここ、ささみカツ丼無いし、記事にある北区の実験店じゃあ値引き券使えない。
別に旨くもなし、メタボの臭サラリーマンしか居ない。
別に旨くもなし、メタボの臭サラリーマンしか居ない。
76名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:22:37.45ID:9TCk8Ove02018/10/15(月) 11:22:45.90ID:coj3s0gN0
とん汁定食:650円(税込702円)
ロースカツ定食:690円(税込745円)
ロースカツ定食(ダブル):950円(税込1,026円)
ヒレカツ定食:790円(税込853円)
おろしカツ定食:790円(税込853円)
ロース・メンチカツ定食:790円(税込853円)※廃止
ロース・から揚げ定食:790円(税込853円)※2018年8月24日(金)より
海老・ヒレ・メンチソースカツ定食:790円(税込853円)※廃止
海老・ロースカツ定食:790円(税込853円)
海老・ヒレカツ定食:790円(税込853円)
海老・チキンカツ定食:750円(税込810円)※2018年8月24日(金)より
おろしヒレカツ定食:890円(税込961円)
チキンカツ定食:590円(税込637円)
タルタルチキンカツ定食:690円(税込745円)
ロースカツ定食:690円(税込745円)
ロースカツ定食(ダブル):950円(税込1,026円)
ヒレカツ定食:790円(税込853円)
おろしカツ定食:790円(税込853円)
ロース・メンチカツ定食:790円(税込853円)※廃止
ロース・から揚げ定食:790円(税込853円)※2018年8月24日(金)より
海老・ヒレ・メンチソースカツ定食:790円(税込853円)※廃止
海老・ロースカツ定食:790円(税込853円)
海老・ヒレカツ定食:790円(税込853円)
海老・チキンカツ定食:750円(税込810円)※2018年8月24日(金)より
おろしヒレカツ定食:890円(税込961円)
チキンカツ定食:590円(税込637円)
タルタルチキンカツ定食:690円(税込745円)
2018/10/15(月) 11:22:45.97ID:eORk0KCm0
100円引き券を切らさないようにしてると
かなりのコスパが出る、ここは豚汁も美味い
かなりのコスパが出る、ここは豚汁も美味い
79名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:22:46.92ID:KBaq+6w10 >>74
今回のダメだよな。枚数選べるからどうした?って感じ。
今回のダメだよな。枚数選べるからどうした?って感じ。
2018/10/15(月) 11:22:56.79ID:d3+TxrBx0
ここ席が狭いんで、あんまりいかない
81名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:23:01.75ID:QOyCLphu02018/10/15(月) 11:23:06.44ID:lQ8HvFn90
PUBGとコラボしとけよ
83名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:23:10.36ID:MR6cuCTB0 豚汁が美味いからサイドメニュー分で儲けてるのかと思ってた
84名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:23:14.66ID:zjdl3ZBM0 練馬のとん陣閉店しちゃった・・・
85名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:23:19.95ID:bIvZTxkm0 >>64
西友と逆だな
西友と逆だな
2018/10/15(月) 11:23:53.29ID:MHpEjrPU0
あれ俺の行ってたところここじゃないかも
もっと高かったし
もっと高かったし
87名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:23:54.47ID:qJB3Gevv0 同じ500円ならマック食うよりぜんぜん満足感高いからな。
89名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:24:01.81ID:qoVhMJ2U0 アークランドとコメリが合併すれば新潟に1大企業誕生するのに本業より・・・こっちかよ
2018/10/15(月) 11:24:06.25ID:PR8kSjUm0
昔はコメの不味い定食屋は潰れるってのが定説だったけど最近の若者はコメの質に無頓着だよな
2018/10/15(月) 11:24:06.27ID:EdCHxhSk0
常に財布の中に100円引券が入ってるわ
93名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:24:12.69ID:ZNP9OV1d0 【2017年12月のセール】 「かつや」が定番4品をワンコインで販売
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/12/katuya.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/12/katuya.jpg
94名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:24:13.53ID:lWlU7X8OO95名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:24:43.53ID:cPgxnaui0 今は珍しく無いけど10数年前のカツ丼の相場って800円以上だったからな
300円の差はサラリーマンなら大きいし、若い奴には腹持ちがウケるしな
300円の差はサラリーマンなら大きいし、若い奴には腹持ちがウケるしな
96名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:24:55.43ID:W2dysheX0 >>9
くぉら!やまおかぁー!
くぉら!やまおかぁー!
97名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:02.03ID:nMDlPlGt0 100円引きのやり取りが面倒すぎる
98名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:08.52ID:2HGJSGxa02018/10/15(月) 11:25:11.90ID:RBQ8KJI10
まずいことはねえと言うか
値段にしちゃ美味いけど
注文から出てくるまでの待ち時間が長過ぎて
値段にしちゃ美味いけど
注文から出てくるまでの待ち時間が長過ぎて
100名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:34.75ID:/R2a7pgL0 おいしくないよ
101名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:46.08ID:zlUvz0U00 結構不味いと感じたけど
102名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:46.73ID:nquWGMKb0 結局日本人はみんな貧乏だから安いものに惹かれるんだよ
103名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:51.68ID:mqVy1oiG0 今店の前にいるが
もう外まで並んでる
毎日こんな状態か?なにこれ
もう外まで並んでる
毎日こんな状態か?なにこれ
104名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:25:52.58ID:LORtDNWd0 500円の安売りの日に行ってカツカレー頼んだらマジでクソマズかったわ。カツ丼は美味しいのか?
カツカレーが一番割引率高かったから遠くまで食いに行ったのに
カツカレーが一番割引率高かったから遠くまで食いに行ったのに
105名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:04.72ID:3WXc4wkJ0 松の家のトンカツ定食のがうまいし、安い
106名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:04.86ID:7pUYmLf30 ここのカツ丼はカツが安っぽいなという感じの味だった
値段は安いから悪くはないけど、これなら元が安い牛丼食べるわ
値段は安いから悪くはないけど、これなら元が安い牛丼食べるわ
107名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:07.07ID:IWy4qtqy0 常に100円割引券くれるからお得感があってよく行く。
割引券は期限が過ぎてても使わせてくれる。
割引券くれなくなったら行かないかも。
割引券は期限が過ぎてても使わせてくれる。
割引券くれなくなったら行かないかも。
108名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:07.27ID:/Ii25TRW0 ここは値段の割には旨いよな!
109名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:12.75ID:vaFgYmiB0 カッツカツじゃなかったんだね
110名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:13.79ID:jDZDvVvN0 かつや速攻で潰れてたな
111名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:26:22.54ID:e47QnsUD0 徒歩1分スーパーのカツ丼398で充分
しかも定価で買ったことはない
30%割引や半額シール時間を完全把握
しかも定価で買ったことはない
30%割引や半額シール時間を完全把握
112名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:00.25ID:Fkw56c1I0 安いとこでヒレカツ出してんのここだけでしょ
ロースカツ食えないからここ一択になる
ロースカツ食えないからここ一択になる
113名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:12.55ID:C2Y3RgYr0 前に1度行ったことあるけど、たいして客いないのに出てくるのが遅い
ほとんどの客が食べてない待ってる状態だった
もう行く気しない
ほとんどの客が食べてない待ってる状態だった
もう行く気しない
114名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:16.99ID:XL45LLwz0115名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:18.11ID:KNdn9xbQ0 丸いーズ入りコロッケとか
大きなから揚げも100円しなくて安いし
家での惣菜おかずとして買ってみたい
大きなから揚げも100円しなくて安いし
家での惣菜おかずとして買ってみたい
116名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:22.02ID:lQEjlZWv0117名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:22.30ID:zgMlT/x20118名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:25.13ID:SV9U4lMf0119名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:46.34ID:g8HGLnIJ0 かつやを確認しようとしたらサイトが見られない
120名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:52.59ID:MHpEjrPU0 ああ和幸と勘違いしてた
かつやは国道のやつか
かつやは国道のやつか
121名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:52.78ID:b0m2lKdM0 かつや、おいしくないだろ
まつのや、浜勝の方が良い
まつのや、浜勝の方が良い
124名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:27:59.92ID:f+rDCItc0 かつや?二度と食わんわあんなもん
125名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:02.00ID:M3Qu6SXF0 ここ米がくっそ不味い
今まで食った外食で一番まずかった
今まで食った外食で一番まずかった
126名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:06.95ID:3OlheZhp0127名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:14.37ID:mJcr+dP10 チキン系があまりに不味くて、あれは何かの
間違いか自分の勘違いだろうとリピートして
しまった。
今どき、あんな不味い鶏を出す店は珍しい。
とんかつは値段どおりで満足だけど。
間違いか自分の勘違いだろうとリピートして
しまった。
今どき、あんな不味い鶏を出す店は珍しい。
とんかつは値段どおりで満足だけど。
128名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:14.80ID:pZW+HCTX0 店舗によってバラつきがある
かつ丼の話をすると
うまい店は凄くうまい、かつがカリッとしている
不味い店は滅茶苦茶まずい、かつがベチャっとしている
作る人によって違うんだろうな
かつ丼の話をすると
うまい店は凄くうまい、かつがカリッとしている
不味い店は滅茶苦茶まずい、かつがベチャっとしている
作る人によって違うんだろうな
129名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:14.89ID:3CZPfC3U0 ここ行くなら札幌のかつてん行きます
高いだけだし
高いだけだし
130名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:15.39ID:mqVy1oiG0 あちこちこれニュースになってるね
相当客入ってるな
相当客入ってるな
131アベンキハンターさん
2018/10/15(月) 11:28:25.33ID:4SHKPYsi0 割引券配ってくれ
最初無いから行かない
最初無いから行かない
132名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:30.33ID:/R2a7pgL0 チェーン店なら高島平のかつ圀が美味しい
133名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:46.49ID:wj8lL7DR0 ここは味の好みが分かれる。
肉がよくいえばあっさりしていて食べやすいが
悪く言うと旨みがない。
豚肉特有の脂身が適度に乗ったジュワ〜っていう
食感が好きな人には物足りない。
肉がよくいえばあっさりしていて食べやすいが
悪く言うと旨みがない。
豚肉特有の脂身が適度に乗ったジュワ〜っていう
食感が好きな人には物足りない。
134名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:28:59.26ID:o76rPrSr0 3ヶ月に1回のペースで100円引き券が付いたチラシが投函されるけど、1度も行ったこと無いわ
135名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:02.41ID:Ltw6Pazr0 馬勝った!
136名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:03.02ID:sKGBG13o0 ダブルを注文するのは自由だが、注文した以上は残さず食え。
138名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:19.80ID:F8HCQjUv0 店によっては油交換しないで使い続けるのか
カツが黒いとこがある
当然不味いのでちゃんとして欲しい
カツが黒いとこがある
当然不味いのでちゃんとして欲しい
140名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:22.20ID:nmn1a8Ia0 ___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
. |:::::::::| \__, ⌒ |:::::::::|
|::::::::::| メニュ t'ニメ |::::::::::|
~~~~Y { (::9} {(::9 } Y~~~~
(cっニツ ト--ャ ゛ニcっ) < ねぇねぇ なぜお蕎麦屋さんにカツ丼があるの?
`ー .._`二´_..一´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
. |:::::::::| \__, ⌒ |:::::::::|
|::::::::::| メニュ t'ニメ |::::::::::|
~~~~Y { (::9} {(::9 } Y~~~~
(cっニツ ト--ャ ゛ニcっ) < ねぇねぇ なぜお蕎麦屋さんにカツ丼があるの?
`ー .._`二´_..一´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
142名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:23.79ID:LORtDNWd0143名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:24.34ID:b2dz5xsC0 ここに限らずスーパーの惣菜のカツにも感じるけど
衣がなんかスナック菓子ぽくて好きじゃない
衣がなんかスナック菓子ぽくて好きじゃない
144名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:27.74ID:1oUcRLNU0 年かもしれんがもうトンカツは油がきつくて食えん
145名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:45.13ID:9BsL2C760 >>8
山田うどんでうどんを頼むバカと同じ
山田うどんでうどんを頼むバカと同じ
146名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:47.14ID:jDZDvVvN0 うんの一択
147名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:59.03ID:Q2pXxR5c0 ご飯ととん汁だけ頼むわ
148名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:29:59.53ID:ST4BeYXZ0 安くて美味いけどいつも混んでる
並んでまで食おうとは思わんな
並んでまで食おうとは思わんな
149名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:02.10ID:zuVftgB70 とんかつは日本料理だから醤油が一番合う。
ソースをかけると洋風になっちゃう。
ソースをかけると洋風になっちゃう。
150名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:03.89ID:c3CyzD3j0 >>90
そこそこ美味しくて値段が安けりゃ何でも良いみたい
そこそこ美味しくて値段が安けりゃ何でも良いみたい
151名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:17.79ID:kvVKF2wv0152名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:25.74ID:MEHe192Y0 割引券がないときは極端に行く気なくなる
好きなんだけどな
好きなんだけどな
153名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:27.46ID:nquWGMKb0 >>143
衣だけで一センチくらいあるよな
衣だけで一センチくらいあるよな
154名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:33.44ID:RqhgcPEr0 最近うすい肉を重ね合わせた
ミルフィーユカツって流行ってるね
ミスター味っ子かよと思う
ミルフィーユカツって流行ってるね
ミスター味っ子かよと思う
155名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:35.27ID:/R2a7pgL0 埼玉方面ならとん茂かとんふみかな
上州豚つかってるから
群馬方まで行けばもっと美味しい定食屋あるんだろうけど
上州豚つかってるから
群馬方まで行けばもっと美味しい定食屋あるんだろうけど
156名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:30:56.36ID:CltaV2gh0157名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:31:02.16ID:bcvEj6Zf0 いや特に美味くないけど
158名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:31:05.94ID:SimzVMVX0 5ちゃんは食い物系のスレは伸びるねぇw
160名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:31:31.10ID:T5fuwBI70 合成肉?
161名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:31:36.18ID:9TCk8Ove0162名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:15.60ID:bcvEj6Zf0 まあワンコインだからな
そんだけ
そんだけ
163名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:15.78ID:ETTZCP6L0164名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:17.35ID:iWIVxago0 意外と批判的な意見が多いな
かつや、リンガー、てんやは
チェーン店では美味いと思うが
ただしデフォルトしか注文したら駄目
かつや、リンガー、てんやは
チェーン店では美味いと思うが
ただしデフォルトしか注文したら駄目
165名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:17.41ID:C0U3Yt4/0 値段が相対的に安い企業が売れてるように見えてマスコミに褒められるなんてのはよくあるケース
でもそれでやっていけなくて100円値上がりとかやったがために
「なぜ落ちぶれたのか」とか記事書かれるまでがセット
でもそれでやっていけなくて100円値上がりとかやったがために
「なぜ落ちぶれたのか」とか記事書かれるまでがセット
166名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:36.23ID:HMiz0Quk0 揚げ物チェーン店でまずいと思ったのはここだけだわ
167名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:38.92ID:mwQ+8MXJ0 カツは結構いいから不味い米をなんとかしてくれたら行きたい
安い店ばっか行ってる人間だけど米が不味くて苦痛とまで感じたのはかつや以外に経験ない
安い店ばっか行ってる人間だけど米が不味くて苦痛とまで感じたのはかつや以外に経験ない
168名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:39.18ID:lQ8HvFn90 吉野家すき家松屋のどれかと、てんやとかつやとマックとはなまるうどんか丸亀製麺のどっちかを一箇所に固めてくれ
170名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:45.40ID:WLInABXR0 外国人いっぱいいる
171名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:53.21ID:S2xi9nCm0 久しぶりに吉兵衛のカツ丼が食いたい
173名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:56.45ID:I0mWz5HF0 かつやも松乃家もカツ丼の玉子が固まりすぎ
トロトロの半熟で出せよ
トロトロの半熟で出せよ
174名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:56.66ID:I9UN6qYz0175名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:57.49ID:wj8lL7DR0 揚げ油の温度が低いんだろうな、というカツ。
中がやわらかくて外側がカリッカリに揚がってないんだよね。
あと、脂身の入り方がよくない肉だな。安い所以。
中がやわらかくて外側がカリッカリに揚がってないんだよね。
あと、脂身の入り方がよくない肉だな。安い所以。
176名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:32:59.77ID:LORtDNWd0 初めて入ったとき注文の仕方がわからなくて入り口カウンターで注文してテイクアウトにされそうになった。
席に座ってよかったのね
席に座ってよかったのね
177名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:02.46ID:qulfZ7QE0 松乃家でじゅうぶんだわ
178名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:08.10ID:kvVKF2wv0 スレ眺めるとやっぱ旨くはないようだなw
行かなくて正解かw
行かなくて正解かw
180名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:25.45 >>144
中年になってから小さめのヒレカツとかササミカツとか食うようになったわ
中年になってから小さめのヒレカツとかササミカツとか食うようになったわ
181名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:30.53ID:HMiz0Quk0 サクサクしてねーんだよな。
スーパーの方がはるかにうまい
スーパーの方がはるかにうまい
182名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:48.16ID:sKGBG13o0 トンカツの脂身が好きなんだよ。
「脂身多めで」とか注文できるようになれば嬉しい。
「脂身多めで」とか注文できるようになれば嬉しい。
183名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:54.75ID:nFJ0Socp0 小林かつや
184名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:33:58.97ID:hvoS7lb10 さぼてんのほうが美味い
186名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:07.32ID:SYZvI1+X0 こんなまずいカツどんでいいなら、スーパーやコンビニでいいわ
まずくてびっくりしたわ
まずくてびっくりしたわ
187名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:08.70ID:POxFXyan0 >>140
元々サイドメニューであったとんかつを早稲田の三朝庵がどんぶり飯にのっけて出したのが発祥やで
元々サイドメニューであったとんかつを早稲田の三朝庵がどんぶり飯にのっけて出したのが発祥やで
188名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:13.29ID:MHpEjrPU0 カキフライある?
189名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:15.31ID:SuIp4ikC0 10年前、渋谷の職場の近くにあったから何回か食べたけど、油が悪いのか必ず気持ち悪くなった。
190名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:18.19ID:T48DBSGW0 蕎麦屋のかつ丼が好き
191名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:22.51ID:Brk9HTDY0 よくあんなコンビニ弁当を少し美味しくしたような
ゴミ食べれるな。
ゴミ食べれるな。
192名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:22.80ID:eDVKXOjG0 ステマ記事
こんなの立てるんじゃねえ>>1剥奪されろ
こんなの立てるんじゃねえ>>1剥奪されろ
193名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:26.63ID:DeX04dtS0 料理人の腕とか要らない時代
194アベンキハンターさん
2018/10/15(月) 11:34:43.20ID:4SHKPYsi0 作り置きだとサクサクしてないんだよなあ
195名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:44.69ID:hpfDrqFN0 ステマだな。
同価格帯の松のやと比べんと意味ないだろ。
なぜ、さぼてんと比べる?
同価格帯の松のやと比べんと意味ないだろ。
なぜ、さぼてんと比べる?
196名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:44.91 >>173
言えば出してくれるんじゃね
言えば出してくれるんじゃね
197名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:48.49ID:qulfZ7QE0198名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:53.13ID:G0tVAD9O0 他のとんかつ屋より安いからだろ
199名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:34:59.36ID:b2dz5xsC0200名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:02.64ID:8mjumXTw0 うまいよな毎回割引券使ってるわ400円ちょっとで食えるしコスパ最強
201名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:04.76ID:eORk0KCm0203名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:15.55ID:C2Y3RgYr0 近所のそば屋のカツ丼が1番うまい、厚めで柔らかくてちょうどいい
900円だったかな
900円だったかな
204名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:25.25ID:F36pjwLv0 安くてまぁまぁ美味い
205名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:30.55ID:WzQCRVED0 待つの屋はわざわざかつやの近所に出店攻勢掛けてる割にはだめだめな結果に終わってるようだな。
208名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:36.54ID:gF0swT+u0 >>133
そういうの求めるなら相応の値段の店行けよ……。昔ながらの駅の立ち食い蕎麦でコシもくそもないねwとかどや顔で言い出す馬鹿みたい
そういうの求めるなら相応の値段の店行けよ……。昔ながらの駅の立ち食い蕎麦でコシもくそもないねwとかどや顔で言い出す馬鹿みたい
210名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:51.74ID:eydGpx3m0 >>177
最底辺じゃねえかwww
最底辺じゃねえかwww
211名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:51.81ID:9TCk8Ove0 >>178
カツ丼は旨くないかなぁ。ヒレとか別のがええと思うよ。
カツ丼は旨くないかなぁ。ヒレとか別のがええと思うよ。
212名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:35:53.02ID:yibvpt780 ここ見るとみんな美味しいとんかつ食べたことないんだなと
もっと安くて美味しい店あるのに
チェーン店で店舗数多いところはおすすめしない
もっと安くて美味しい店あるのに
チェーン店で店舗数多いところはおすすめしない
213名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:03.24ID:3klY6yr00 松乃屋は、店舗数少ないわ
実は、キャベツにドレッシングかけて食べるのが好きw
実は、キャベツにドレッシングかけて食べるのが好きw
215名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:23.57ID:6rFRshdk0 やっぱり安くて旨いのはよしべえだろ。
と、かつアンドかつの中から書き込み。
と、かつアンドかつの中から書き込み。
216名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:26.93ID:yaxCgJPJ0 一度カツカレー食べたけど、カレーの味がべったりと重くて完食するのキツかった…
カツがあるんだから、カレーの味付けはアッサリのほうがいい。
カツがあるんだから、カレーの味付けはアッサリのほうがいい。
217名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:29.23ID:3OlheZhp0219名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:48.62ID:SYZvI1+X0 和幸のロース弁当のほうが絶対うまいわ
220名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:54.17ID:UDMi+9av0 ここでも100円券はつかえるの?
https://i.imgur.com/qETpEp8.jpg
https://i.imgur.com/qETpEp8.jpg
221名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:36:55.64ID:+VxHn/Oy0 今はな
222名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:04.99ID:YjgUtl+K0 おいらかつさとの方が好きです
器が大きくて食べ易いし、セットメニューとか安いもん
器が大きくて食べ易いし、セットメニューとか安いもん
224名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:16.21ID:Brk9HTDY0 しかしチェーン店の様な糞まず料理屋が流行るなんて
世も末だな。
世も末だな。
225名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:23.48ID:/6MCD3e50 >>120
違う、バイパスの方!
違う、バイパスの方!
227名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:33.01ID:14gFtgr20 できた当初は胸焼けしたけど、
最近は良くなったよな
最近は良くなったよな
228名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:34.28ID:bcvEj6Zf0 豚汁は実が少ないしな値上げしたら速攻で逝くわこの店
229名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:37.79ID:OKZPeyVn0 >>20
あそこが一番安い
あそこが一番安い
230名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:41.73ID:qoVhMJ2U0 新潟の100円カレーの吉祥寺も潰れたな
231名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:37:49.35ID:R5wnym4s0233名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:38:21.44ID:SYZvI1+X0 歩いてすぐのところにあって、2回行ったけど、やっぱり駄目だとわかった
234名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:38:30.01ID:wj8lL7DR0 >>208
いや、値段という意味じゃなくて1000円くらいでも
(この店でも定食なら1000円近くの値段になるから
価格差はそれほどでもない)
こことは味や食感の系統の違うとんかつ屋ってのがある。
逆に言うとさっぱりしてるがゆえに行く人もいるんだろうね。
いや、値段という意味じゃなくて1000円くらいでも
(この店でも定食なら1000円近くの値段になるから
価格差はそれほどでもない)
こことは味や食感の系統の違うとんかつ屋ってのがある。
逆に言うとさっぱりしてるがゆえに行く人もいるんだろうね。
235名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:38:31.48ID:UUWibtZL0 KYKより美味しい?
236名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:38:38.39ID:/QZtTPzY0 感動的に美味い!
普段ダンボールにピーナッツバター付けて飯食ってるせいかしらん?
ちなみに私ハゲです・・・・・・
普段ダンボールにピーナッツバター付けて飯食ってるせいかしらん?
ちなみに私ハゲです・・・・・・
237名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:38:55.02ID:FmxE38Qa0 529円がほぼワンコインて値段しか見てねーじゃん
238名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:02.36ID:tIxL1JcD0 数百円で食えるとんかつにしては美味いだろ
239名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:04.44ID:P5TRJssm0 竹がオススメ
240名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:09.95ID:3OlheZhp0241名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:26.61ID:gF0swT+u0 >>178
値段相応だよ。ほか弁よりはマシってレベル。
あと店舗にもよるんだろうが厨房とホールの間に仕切り無いから、客の前でベテランが新人怒鳴ったりするのが丸見え(丸聞こえ)の時もある。
そういうの見えるとあんまいい気分はしないよ。
値段相応だよ。ほか弁よりはマシってレベル。
あと店舗にもよるんだろうが厨房とホールの間に仕切り無いから、客の前でベテランが新人怒鳴ったりするのが丸見え(丸聞こえ)の時もある。
そういうの見えるとあんまいい気分はしないよ。
242名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:26.70ID:2EFWHe980 カレーはおもっくそレトルト丸出しでまずい
ココイチのほうがルーもカツも美味い
ココイチのほうがルーもカツも美味い
244名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:33.36ID:I9UN6qYz0 1000円以上でお重に入ってみそ汁や漬物つきの店ってそれなりなんだけど
家族で行くとそれなりになっちゃうから、安いのは魅力的。
家族で行くとそれなりになっちゃうから、安いのは魅力的。
246名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:43.78ID:9TCk8Ove0247名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:39:49.31ID:c3CyzD3j0249名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:17.83ID:MN1IlQp60 >>「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ
そない支持されてるん?
うちのへん、東京でも有数の巨大ターミナル駅へ歩いて行けるんやけど、
まわりに「かつや」がぜんぜんないからようわからへんわ
大戸屋とか天屋とか他のとこはいっぱい営業してはるんやけどねえ
うちのへんだけ避けられてるんかしら・・?仲間外れ?ハブられてるん?
イヂメよくない(´;ω;`)
そない支持されてるん?
うちのへん、東京でも有数の巨大ターミナル駅へ歩いて行けるんやけど、
まわりに「かつや」がぜんぜんないからようわからへんわ
大戸屋とか天屋とか他のとこはいっぱい営業してはるんやけどねえ
うちのへんだけ避けられてるんかしら・・?仲間外れ?ハブられてるん?
イヂメよくない(´;ω;`)
250名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:21.12ID:osaincMm0 取調べの時に出されるカツ丼が「かつや」のだったら絶対黙秘する。
251名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:21.69ID:RUkuTnG+0 昼混んでる時に弁当頼んで油全然切ってないギトギトのカツ入れられたことがある
252名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:31.11ID:5WP5DIH40 カツ丼以外は不味いな
253名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:53.29ID:tl7FPJw90 最近ちょっと値上げしたよね?
50〜100円ほど上がった気がする。
まあ、これまで安かったからということもあるだろうけど
値ごろ感はすこし薄れた
50〜100円ほど上がった気がする。
まあ、これまで安かったからということもあるだろうけど
値ごろ感はすこし薄れた
254名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:55.87ID:UL9sclJB0 特別うまいとも思わんが不味くなけりゃいいんでね
豚汁は悪くない
豚汁は悪くない
255名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:40:56.19ID:4vylHbEo0 和幸派のワイ高みの見物
257アベンキハンターさん
2018/10/15(月) 11:41:10.44ID:4SHKPYsi0258名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:18.31ID:4cKs9EA/0 かつやって行ったこと無いからこの記事見て
どんな感じなのか調べてみようと思ったら公式サイトが落ちてるじゃないかw
どんな感じなのか調べてみようと思ったら公式サイトが落ちてるじゃないかw
260名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:28.60ID:kcp8jkCW0 ようやく松乃家も知られてきたか
261名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:32.27ID:qPACCcek0 そりゃ上手くて安い店あるだろうけど見つけるのが難しいじゃん
だからチェーン店に行くんだろ
だからチェーン店に行くんだろ
262名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:40.43ID:CVvoOYIm0 「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が、乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2
264名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:45.33ID:fDSICbjK0 カロリーの権化
266名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:41:55.31ID:qa8rCIW60 不味いと言ってる奴は国産豚と比較して言ってるんじゃないか?
あんな低価格で出される食肉なんて
外国産食肉の中でも一番安いものを使用してるんだから
国産食肉より美味いわけがないw
安くて不味い外国産食肉をどうやって美味しそうに調理するか
そこに企業努力を注ぎ込んでるんだし
あんな低価格で出される食肉なんて
外国産食肉の中でも一番安いものを使用してるんだから
国産食肉より美味いわけがないw
安くて不味い外国産食肉をどうやって美味しそうに調理するか
そこに企業努力を注ぎ込んでるんだし
267名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:15.18ID:CHQVX5830 安いのには理由があるのにw
268名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:15.26ID:c3CyzD3j0 >>258
本当だw
本当だw
269名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:19.26ID:lOzm6Z3/0 彼女が食べきれんからミニ丼ほしい。
弁当はご飯が汁すって不味くなるから分けてほしい。
却下された
弁当はご飯が汁すって不味くなるから分けてほしい。
却下された
270名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:22.19ID:eORk0KCm0271名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:22.47ID:sgAdJxZ80 営業利益が1割超えてる
すげー
すげー
272名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:25.06ID:W7pFHNcQ0 誰も支持してないわ
273名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:29.73ID:8NGyx9Q+0 カレーが糞まずいことを分かりつつも感謝祭の値引き率に負けて頼んでしまう無能
274名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:37.07ID:prsC8dPW0 かつや三回いくなら矢場とん一回いくわ。
275名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:37.25ID:LWpe8jMh0 外国肉、自動化なら劇的に安くできる
いいことである
いいことである
276名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:46.86ID:UqE9L3cV0277名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:49.02ID:9TCk8Ove0278名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:52.61ID:T9MIco5t0 売り上げ下がってるから持ち帰りやり出したって書いてあるやん
いい加減なタイトル付けるなよ! >>1
いい加減なタイトル付けるなよ! >>1
279名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:54.82ID:nH7Lzf070 小諸そばのミニかつ丼か好きだったな。
最近、行ってないけど
最近、行ってないけど
280名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:56.61ID:pgBNNz180 .
[食べて応援系 食材です」
[食べて応援系 食材です」
282名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:58.09ID:vPuTVE7F0 じゃあ値段関係なしに美味いトンカツやはどこなんだよ?文句ばかり言いやがって
283名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:42:59.16ID:iZx+wRTE0 飲食チェーン店からしオリンピックを開催したら「かつや」のからしが金メダル取れるよな
それほどまでに旨い
それほどまでに旨い
284名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:01.18ID:18mAOixu0 本部さえでかくしなきゃ、余裕だろ
なぜかスーツ組増やしたがる企業ばっかり
なぜかスーツ組増やしたがる企業ばっかり
285名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:14.46ID:FnFOoefO0286名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:17.35ID:ehOBNCAJ0 やっぱり職人が調理するカツ丼にはかなわんよ
このような自動調理の飲食店には上級国民は足を運ばないわな
このような自動調理の飲食店には上級国民は足を運ばないわな
287名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:24.82ID:o8gybtLT0 かつや美味しい
トン汁が特に美味しい
トン汁が特に美味しい
288名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:35.18ID:IAmo7EFI0 ドライブスルーあったら行く
290名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:47.81ID:LORtDNWd0 >>224
チェーン店の味はランクによってピンキリだが値段あたりの美味しさで言えば個人店より外れはないだろ。
資本があるだけに食材も安く良いもの仕入れやすいし接客、衛生マニュアルも出来てる。料理の開発も
本社の研究施設でそれなりの予算と人材投入してやってんだから。
孤独のグルメみたいに街の裏通りで行き当たりで個人店入るととんでもない店に入ることになる
チェーン店の味はランクによってピンキリだが値段あたりの美味しさで言えば個人店より外れはないだろ。
資本があるだけに食材も安く良いもの仕入れやすいし接客、衛生マニュアルも出来てる。料理の開発も
本社の研究施設でそれなりの予算と人材投入してやってんだから。
孤独のグルメみたいに街の裏通りで行き当たりで個人店入るととんでもない店に入ることになる
291名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:43:48.94ID:2ui1sml00 米も肉も最低ランクの品質。
まぁ気にならん人は大丈夫かもしれんが
まぁ気にならん人は大丈夫かもしれんが
292名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:00.94ID:Si+nHIOu0 圧倒的に支持されるとか ステマもここまでくると笑うしかないな
成型肉に中国産たっぷりの飯をバイトが炊くもんだからもうどうにもならんのにあの値段
どうやったらあんな「かつ丼」ができるのか不思議なくらいにどうしようもない不味さ
二回,三回食ってる奴はもうシリア難民並みの貧乏人か糞食い朝鮮人並みの味覚しかないわ
成型肉に中国産たっぷりの飯をバイトが炊くもんだからもうどうにもならんのにあの値段
どうやったらあんな「かつ丼」ができるのか不思議なくらいにどうしようもない不味さ
二回,三回食ってる奴はもうシリア難民並みの貧乏人か糞食い朝鮮人並みの味覚しかないわ
293名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:07.35ID:V97Mc1Ah0 味としてはまあ普通で割と安い
とんかつ屋の衣って、家で使う小麦粉と違ってサクサクしてる
とんかつ屋の衣って、家で使う小麦粉と違ってサクサクしてる
294名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:07.83ID:q05n1uGB0 松乃家でもかつやでもが、
食いたい時に店があるほうでいい
拘るほどのもんじゃねーし
食いたい時に店があるほうでいい
拘るほどのもんじゃねーし
295名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:11.22ID:N8tqXMpbO (・∀・;)松乃屋のササミカツ変わった気がする昔のに戻して
296名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:15.94ID:3klY6yr00 >>264
カツカレーとかなw
カツカレーとかなw
297名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:27.42ID:B3WmXDeN0 カツカレーが美味い
298名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:30.19ID:51W+SWHV0 ホムペ開くとService Temporarily Unavailableになって草
299名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:44:43.55ID:OoizijY20 かつやマズイだろ。
あれ喜ぶのは東京人だけ。
あれ喜ぶのは東京人だけ。
300名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:03.92ID:LdXpNSHl0 支持されてるだ
301名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:07.63ID:/rZtZ47i0302名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:13.16ID:Y2CNsTkB0 安い味だけどコスパ高いよ
303名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:21.66ID:3klY6yr00 >>295
っチーズササミ
っチーズササミ
304名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:37.68ID:krTgWCNH0 こういうのでいきなりステーキの記事も見たなあ
過去には今話題のモスの記事も
なのでまったく信用していない
過去には今話題のモスの記事も
なのでまったく信用していない
305名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:37.85ID:tl7FPJw90306名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:45:54.18ID:5DGdM6r60 俺は新宿さぼてんがあればそれで良いわ。
308名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:24.39ID:Veh7l7IG0309名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:24.75ID:VpkyI1nW0 もっと甘くしてほしい
310名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:27.15ID:2ygdkWvr0 ほぼ500円ならわかるが
ほぼワンコインって
ほぼワンコインって
2018/10/15(月) 11:46:37.82ID:lmnNDLAf0
>>8
カレー食いたいならすき家に行け
カレー食いたいならすき家に行け
312名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:40.25ID:UqE9L3cV0 まあ八千代のとんかつが一番美味いんだけどな
いかんせん高いんだよ
いかんせん高いんだよ
313名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:49.65ID:Ro8y+y7C0 そんなにここ美味いか?
松の屋と大差ない気がするけど
松の屋と大差ない気がするけど
314名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:52.70ID:ELBpTqqq0 正直イオンのとんかつでもできたての分厚いやつは食う前にオーブントースターで軽く焼けば
そこらへんのとんかつ屋で食うのより美味かったりするしな
そこらへんのとんかつ屋で食うのより美味かったりするしな
315名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:46:57.57ID:4u4WV3yg0 こういう安い食い物屋が近くにあるといいんだけどね
すき屋とかスシローなんかも
田舎に住んでるから車でないと行けない
コンビニも歩いていける距離にはない
だから自分で作る
今日のお昼はカレーうどん
すき屋とかスシローなんかも
田舎に住んでるから車でないと行けない
コンビニも歩いていける距離にはない
だから自分で作る
今日のお昼はカレーうどん
316名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:47:06.32ID:d3vQMOoA0318名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:47:28.28ID:MxxVEgxP0 >>9
ええ…大阪行ったとき唯一まずいと感じたのが蕎麦とカツ丼だったけど
ええ…大阪行ったとき唯一まずいと感じたのが蕎麦とカツ丼だったけど
320名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:47:37.97ID:L1pEXQtO0 チェーン店の中では豚汁の質が圧倒的に良いが
店によって、豚汁の具の量が変わる気がする。
店によって、豚汁の具の量が変わる気がする。
321名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:47:42.69ID:N7KqQZ010322名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:00.21ID:Fml2G1S10 無限循環する100円割引券
323名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:07.08ID:xYl46mbC0 とんかつが好きでうまい店にたまにいくけどかつやなんて不味いだろ
カス肉だよ
ステマ乙だよ
カス肉だよ
ステマ乙だよ
324名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:12.11ID:ZfwDdTBU0 カツどん梅一択だな。
325名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:36.63ID:gF0swT+u0326名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:46.15ID:VCrBb8sD0 一回だけ入ったことある
一回だけね
一回だけね
327名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:47.45ID:TmqjZycb0 松乃家の方が好きだわ
328名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:48:54.19ID:fpbrkMUn0 かつ庵や松乃屋のほうが美味いです
329名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:17.20ID:krTgWCNH0 かつやなのに込んでる店舗というのは
近郊にライバル店が並列していないからじゃないの
同じかつやでも駅のロータリーや飲食街が連なるところはそうでもないよ
そういう場所じゃ客も散らばるからな
近郊にライバル店が並列していないからじゃないの
同じかつやでも駅のロータリーや飲食街が連なるところはそうでもないよ
そういう場所じゃ客も散らばるからな
330名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:23.77ID:Ei/P9ygt0331名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:32.77ID:l8S0Jhqm0 飯時にガキ連れて入ってくんなま〜ん共
332名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:34.73ID:y/qy9Ple0 529円ってエイトコインじゃん
333名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:43.59ID:rkJ/p4vT0 牛丼よりコスパがいいね
334名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:46.51ID:lYVBrLZq0 カツ丼って働き盛りが昼飯にチャチャッと食いたいもの1位だろうよ
335名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:49:55.26ID:FnFOoefO0336名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:01.13ID:3Xfsxo320 他の店思い浮かばないだけだろ
337名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:01.44ID:QFqpDsHu0 スーパーの惣菜のカツ買って自作したほうが美味い
338名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:04.66ID:suGOlLUl0 暫くして経営危機の記事が出てくる予感。
339名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:08.63ID:S3Y+D9On0 かつやがうまいとか言ってる奴、どんだけ底辺なんだよwww
最低レベルだろここ。
最低レベルだろここ。
341名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:18.52ID:kvETh4wF0 昔たまにいってたけど近所に新しくできた
まつのやしか行かなくなった
まつのやしか行かなくなった
342名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:20.29ID:UqE9L3cV0343名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:38.80ID:ieXCQfGE0 3店舗で食べたけどどこも衣が硬くて肉の味も無い塊味だから安いなりという印象でしかない
さん天の海老と鶏の天丼490円の方がいい
さん天の海老と鶏の天丼490円の方がいい
344名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:54.14ID:4QBN9mxU0 うまいか?
食べたら胸やけするのだが
食べたら胸やけするのだが
345名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:58.48ID:9TCk8Ove0347名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:50:59.45ID:qtgKz9uI0 かつ太郎、一択。
348名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:00.29ID:kB/wY9RV0350名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:13.75ID:YG99L/tC0 貧乏だから常に家食と店食換算してしまう
貧乏だけど忙しい人は大変だと思う
貧乏だけど忙しい人は大変だと思う
351名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:15.21ID:GmZHjWBK0 信じられないだろ 死んでるんだぜ
352名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:15.91ID:2Glg22WJ0 ここも本当に中国人だらけだよね
353名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:19.12ID:o8gybtLT0 とん汁定食をいつも頼む
お肉が少なくてちょうどいいよ
美味しいけどボリュームあるからね
お肉が少なくてちょうどいいよ
美味しいけどボリュームあるからね
354名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:38.41ID:Arfy9xJIO オリジンのカツ丼は安くてうまい。
355名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:42.25ID:2Glg22WJ0 >>344
てめーが老けたってこと
てめーが老けたってこと
356名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:49.55ID:b65cO7+90 かつやはもう二度と行かない
嫁と息子と3人で行ったが、漬物の蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「ソースとかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
嫁と息子と3人で行ったが、漬物の蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「ソースとかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
357名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:51:57.96ID:rJHWix0I0 学生の頃はよくいってたな
夜になって急にカツ丼が食いたくなった時に食える店ってのは貴重よ
夜になって急にカツ丼が食いたくなった時に食える店ってのは貴重よ
359名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:52:07.66ID:ncYkKab40 さすがに和幸やさぼてんには遠く及ばない。
安いから当たり前だけど。
安いから当たり前だけど。
360名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:52:31.97ID:mcBJ7bBt0 かつ丼好物だからいろんな店で食べる
かつやは好きだけど卵が少ないかな〜
かつやは好きだけど卵が少ないかな〜
361あ
2018/10/15(月) 11:52:39.52ID:Xbo5n6jk0 かつやは豚汁食う店カツなんてゴムの塊
362名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:52:53.37ID:Ro8y+y7C0363名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:11.81ID:esHabJld0 コメの産地が気になるな
364名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:16.61ID:UKIq7zhR0 かつやより唐揚げ屋のほうがすごくね?
15時くらいに横通ったら駐車場が入待ちしてた
15時くらいに横通ったら駐車場が入待ちしてた
365名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:17.97ID:87EzzE0q0366名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:20.33ID:i9lhsyHo0 1000円くらい出しても米国産の豚肉のカツ丼出す店があるからな
それを思うとカツ屋は頑張ってる
セブンのカツ丼ってかつやより塩分多くねえ?
かなり濃いと感じてやばいなと思った
それを思うとカツ屋は頑張ってる
セブンのカツ丼ってかつやより塩分多くねえ?
かなり濃いと感じてやばいなと思った
367名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:30.29ID:tPdsjvoF0 何で安いの?
368名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:32.69ID:9TCk8Ove0369名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:37.08ID:j0z2k8aK0 カツ丼のご飯って重くね!? サンマ定食とか生姜焼き定食とか軽やかにポイポイご飯が進むのに、カツ丼のご飯は重くて飽きる。
汁だくやワサビ入れないと無理だわ。
甘ったるいのがいけねぇのかねうねうね。
汁だくやワサビ入れないと無理だわ。
甘ったるいのがいけねぇのかねうねうね。
371名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:53:41.42ID:C2Y3RgYr0 >>356
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
374名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:12.47ID:+5RRR+870 ここのかつ丼はとんかつに卵とじがトッピングしてるイメージだからな
だから普通のかつ丼より軽くて美味いんだよ
だから普通のかつ丼より軽くて美味いんだよ
375名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:20.14ID:Wt9bU0F10 店員が外国人ばかり
376名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:21.12ID:tLCi0j1Q0 今までトンカツ屋で食べても外れは無かったけどここはパスw
377名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:24.37ID:03BRioGs0 さすがにスーパーの方が美味しいとかやべーな
378名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:43.10ID:mcBJ7bBt0 >>356
怒りで頭おかしくなっちゃったのか
怒りで頭おかしくなっちゃったのか
379名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:46.99ID:45MgwztM0 >>13
お前の親が作ってきた豚の餌よりうまいだろ
お前の親が作ってきた豚の餌よりうまいだろ
381名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:54:55.40ID:dKtuVcmM0383名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:09.29ID:yYxeMuee0 ここのカツ丼、カツがショボくねぇ?
384名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:19.19ID:5qU6zo3c0 美味いけど太るので一回しか行ってないなぁ
385名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:21.70ID:UqE9L3cV0387名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:22.27ID:krTgWCNH0388名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:29.38ID:v24Cs73j0 旨いときとクソマズの時の差が激しいのがまた一興
389名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:35.01ID:wMpnmQVn0 和幸とどっちがマシ?
390名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:36.26ID:R/MirFSm0 >>1
まぁ安いしね
まぁ安いしね
391名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:49.16ID:87EzzE0q0392名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:51.06ID:GYkXMmAf0 値段の割に美味しい
393名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:55:51.80ID:tyTUzXD/0 かなり不味くなったけどな
394名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:01.96ID:Arfy9xJIO ウィキによるとパチンコ屋の近くに店を構える戦略らしい。
395名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:02.16ID:IoDrWcbY0 隣の奴がロースカツ定食頼んだあとのヒレカツ定食を頼む
優越感
優越感
396名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:06.48ID:f7VtX6mq0 フランチャイズでしょ?ここ
接客マナー悪くて、二度といかねえ。
接客マナー悪くて、二度といかねえ。
397名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:07.28ID:DttA/xNE0 100円引き券持ってないから損する感じがしていかない
398名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:09.80ID:K48MpQA50 足元では4ヶ月連続既存店売上高がマイナス。。。
好調()
好調()
399名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:14.33ID:WcYe4DWS0 こないだ新橋のかつや行ったけど電子マネーが使えなくて萎えた
400名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:22.29ID:T6pD9K650 行ったことないけど旨いの?
401名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:29.64ID:tuzJfhsc0 スーパーやコンビニの弁当のほうがうまい
劣化した油で揚げたカツなんて食えたもんじゃない
劣化した油で揚げたカツなんて食えたもんじゃない
402名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:32.94ID:pZ9NZ8Wm0 かつやのヒレカツ丼は絶品
403名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:42.61ID:YS8Bv4Up0404名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:43.75ID:DSnglk+i0 ここまずいだろ俺の方が全然旨いの作れる
商売って案外簡単なんだな
商売って案外簡単なんだな
405名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:44.93ID:pMijJmyQ0 お前ら500円っていう価格を前提にして品質かたれよw
406名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:45.15ID:I/vttNhd0407名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:50.51ID:krTgWCNH0 >>386
コピペって脳トレの役割も果していたんだな
コピペって脳トレの役割も果していたんだな
409名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:53.67ID:hSQv/D+R0 調子乗ってたれカツ丼4枚乗せして胸焼けしました
410名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:56:58.20ID:osaincMm0 >>356
翻訳ソフトですか?
翻訳ソフトですか?
411名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:01.11ID:BluZFcUw0 東大生5人に聞きましたより酷いステマ
412名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:12.43ID:ENFnEChB0 2chで異様に評価高い店
モスバーガー、いきなりステーキ、ココイチのカレー
そしてかつやかよ
ステマ雇ってるだろう
モスバーガー、いきなりステーキ、ココイチのカレー
そしてかつやかよ
ステマ雇ってるだろう
413名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:13.69ID:FnLaRsNV0 女に媚びてないから。飽きっぽい女に合わせて新商品投入とかやってると企業が疲弊する
414名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:17.25ID:s2GL39mz0 カツっなんにでも合うよぬ。
そして合わせたらカツが主役になってしまう。
そして合わせたらカツが主役になってしまう。
415名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:18.40ID:GUc8Myx30 かつ庵の方がうまい
416名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:32.14ID:mguaNdiv0 つーかカツ丼ってその辺の定食屋でも平均650円くらいじゃね?味噌汁お新香付きで
417名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:32.60ID:HEDW2jOX0 食い物屋スレは必ずまずいってのが沸いてくるな
値段なりにうまいと思うが
個人的にかつより豚汁好きでいってるわ
値段なりにうまいと思うが
個人的にかつより豚汁好きでいってるわ
418名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:40.11ID:ZfHf2x5E0 どこにあんの
419名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:57:42.87ID:DSaJozyS0 毎日カツ食べます
そんなやつおらんやろ
そんなやつおらんやろ
420名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:00.21ID:vOAmBiCI0 今回のタレカツは嫌いじゃない
421名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:05.61ID:kB/wY9RV0422名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:12.78ID:yYxeMuee0 >>406
安いし美味そうだな
安いし美味そうだな
423名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:15.66ID:HYnBT8oP0 出てくる料理は値段相応で不満は無いけど
定食の皿がエンジのプラ丸出しなのがちょっとなぁ
高級感出せとまでは言わないけどもうちょっとシャレててもいいと思う
定食の皿がエンジのプラ丸出しなのがちょっとなぁ
高級感出せとまでは言わないけどもうちょっとシャレててもいいと思う
424名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:28.82ID:WcYe4DWS0425名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:30.13ID:DQ98G/d70 富士そばのかつ丼こそ至高
426名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:32.70ID:9/rKfT5F0 近所にできたから試しに行ってみた
味や価格云々以前に店員がゴミ
二度と行かない
チェーントンカツなら浜勝
カツ丼食いたければ
そば屋やうどん屋行けばいい
味や価格云々以前に店員がゴミ
二度と行かない
チェーントンカツなら浜勝
カツ丼食いたければ
そば屋やうどん屋行けばいい
427名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:43.07 >>416
最近は、安い定食屋が減ってる
最近は、安い定食屋が減ってる
428名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:58:44.76ID:PeJj47qm0 かつや高いから「松のや」だな
次点でご飯おかわり自由なとこ「やよいてい」とか
次点でご飯おかわり自由なとこ「やよいてい」とか
430名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:21.87ID:jNgCyOJF0 たまに行くならキャベツおかわり自由のとんかつ
カツ丼はいらんな
カツ丼はいらんな
432名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:28.57ID:ItkdEjFHO433名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:36.89ID:IKRJHpmj0 油が使い回しか胸焼けが酷い
社長は一回自店のとんかつ食ってみろ
社長は一回自店のとんかつ食ってみろ
434名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:39.33ID:Xd5rthoB0435名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:45.65ID:HPGVlaTI0 カツ丼とか牛丼いらんからワンコインで食えるチャーハン専門店作ってよ。
436名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 11:59:51.41ID:S6gy6+T80439名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:21.65ID:EomSK9J/0 かつや!普通に旨いし安い
結構良かった
結構良かった
440名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:22.12ID:UrJBLzH/0 ソースカツ丼こそ至高
441名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:28.35ID:9TCk8Ove0442名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:30.29ID:Xd5rthoB0 >>435
王将やリンガーハット行け
王将やリンガーハット行け
443名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:33.93ID:1rqFwyH00 俺は天やに行く。
444名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:00:38.82ID:919R5gQO0 かつはな亭こそ至上
445名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:12.33ID:LOmSpm770 富士そばのカツ丼の方が安くて美味い
446名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:13.49ID:PeJj47qm0 地元の定食屋はどんどん廃業していってる
美味しくて安いとんかつ定食食えるとこほんと減った
美味しくて安いとんかつ定食食えるとこほんと減った
447けい
2018/10/15(月) 12:01:15.60ID:+zND0DcD0 かつやのカツ丼はまあ普通にうまい。
100円券使えば420円とかだし。
100円券使えば420円とかだし。
448名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:27.86ID:jVDagiPKO 滅茶苦茶まずかった
不味い安米に冷えたカツがのっててエサ以下
不味い安米に冷えたカツがのっててエサ以下
449名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:32.33ID:JcUnLddW0 わかりやすいステマ
450名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:33.74ID:iTMF2vgN0451名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:37.84ID:vKXZrtYg0 底辺御用達だろ
452名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:42.39ID:uzOoTPIA0 俺が半分も食わずに残した希有な店
それも10年前位だし実際混んでるのは見るし今は旨いのかもね
絶対行かんけど
それも10年前位だし実際混んでるのは見るし今は旨いのかもね
絶対行かんけど
454名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:01:52.64ID:17pIcr5B0 かつやの宣伝か。
455名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:02.98ID:WoNG15/a0 '
てんや と かつや で 交互に食う
健康的生活!
.
てんや と かつや で 交互に食う
健康的生活!
.
456名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:10.38ID:ZfHf2x5E0 お前らクリエイトレストランツの株だけ買ってこい
今なら1100円 利回り7%
しゃぶしゃぶ食べ放題年4回無料&配当だ
すかいらーくよりお得
今なら1100円 利回り7%
しゃぶしゃぶ食べ放題年4回無料&配当だ
すかいらーくよりお得
457名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:15.96ID:qa8rCIW60458名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:33.41ID:xYtwspIh0 この前、カツ丼の松大盛り買ってきたけど
梅2つにした方がお得じゃね?って後で思った
梅2つにした方がお得じゃね?って後で思った
459名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:48.46ID:K/pGhWG60 通は箱根そばのカツ丼
460名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:02:56.15ID:vKXZrtYg0 安かろう悪かろうをリアルでやってる店
462名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:03:10.97ID:U9i6M4fr0 カツカレー値上げしやがったから評価しない
463名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:03:15.50ID:1keqgwql0 >>44
ちゃんとしたカツ丼が食べたいなら、ちゃんと800円なり1,000円なり出せばいいと思うけど…
ほぼワンコイン〜600円代の手頃なランチでそれなりの味だから儲かってるわけだし
同業他社よりレベル低いってんならアレだけど
ちゃんとしたカツ丼が食べたいなら、ちゃんと800円なり1,000円なり出せばいいと思うけど…
ほぼワンコイン〜600円代の手頃なランチでそれなりの味だから儲かってるわけだし
同業他社よりレベル低いってんならアレだけど
464名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:03:51.52ID:hNJf0WGU0 スミレ(40代独身♀)の発言
1(遊)日本の男はみんな私を性的な目で見ていて気持ち悪いから貞操帯をつけて外に出る。
2(右)ホモは性犯罪なんて犯さないから男が性犯罪の被害者になるはずない。自意識過剰な男が騒いでいるだけ。
3(一)私は生理痛で二回入院した。生理痛用の集中治療室を作って。
4(左)女の出産は命がけで世界で一番大変大仕事なのに何言ってんの?(独身なので当然出産未経験)
5 (三) 女性は男より1時間早く起きるんだからその分の時給よこせ。
6 (中) 男は電車に乗るな。車通勤しろ。
7(二)女サーヴァントやぐだ子に欲情するぐだおや男サーヴァントなんていない。男はみんな男が好き。
8(捕)北海道自信?男だけ死ねばよかったのに。
9(投)槍ニキ以外の槍鯖いらないから売却してる。
https://twitter.com/smrdifk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1(遊)日本の男はみんな私を性的な目で見ていて気持ち悪いから貞操帯をつけて外に出る。
2(右)ホモは性犯罪なんて犯さないから男が性犯罪の被害者になるはずない。自意識過剰な男が騒いでいるだけ。
3(一)私は生理痛で二回入院した。生理痛用の集中治療室を作って。
4(左)女の出産は命がけで世界で一番大変大仕事なのに何言ってんの?(独身なので当然出産未経験)
5 (三) 女性は男より1時間早く起きるんだからその分の時給よこせ。
6 (中) 男は電車に乗るな。車通勤しろ。
7(二)女サーヴァントやぐだ子に欲情するぐだおや男サーヴァントなんていない。男はみんな男が好き。
8(捕)北海道自信?男だけ死ねばよかったのに。
9(投)槍ニキ以外の槍鯖いらないから売却してる。
https://twitter.com/smrdifk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
465名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:03:54.55ID:f7VtX6mq0 不思議なモンで、こういう店は開店当初は頑張ってても、数か月でレベルおとすから、
2度目に行って、 以降、もう行きませんってなる
2度目に行って、 以降、もう行きませんってなる
466名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:04:01.21ID:UWxYbKqQ0 >>1
かつやなんてお徳感ないから支持などしないが
かつやなんてお徳感ないから支持などしないが
467名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:04:14.59ID:kvETh4wF0468名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:04:18.09ID:ELBpTqqq0 月曜 てんや
火曜 かつや
水曜 松屋
木曜 丸亀
金曜 はま寿司
土曜 スーパーの弁当
日曜 サイゼ
火曜 かつや
水曜 松屋
木曜 丸亀
金曜 はま寿司
土曜 スーパーの弁当
日曜 サイゼ
469名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:04:29.32ID:EwC9EmkP0 かつや ってタレがマズい
圧倒的に松の家の方が上
圧倒的に松の家の方が上
470名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:04:34.13ID:t/nEylGw0 外国人労働者を積極的に使って人件費削減
472名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:05:06.58ID:hSQv/D+R0 最高級のトンカツ店ってどれくらいするん?
俺は1000〜1500円レベルの店で満足出来るけど
俺は1000〜1500円レベルの店で満足出来るけど
473名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:05:08.58ID:Hv3/yfOM0 平成23年産新潟米(福島コシヒカリ)のおかげでしょ
474名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:05:11.28ID:gDuLdrjO0 近くのかつやは肉がパサパサだけどな。
卵も火が通り過ぎて固くなってるし。
安く腹が膨れるから時々はいくけどね。
卵も火が通り過ぎて固くなってるし。
安く腹が膨れるから時々はいくけどね。
475名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:05:22.95ID:7VnXpdRm0 最近薄い気がする
でもカツ丼と豚汁大で100円引き安定
でもカツ丼と豚汁大で100円引き安定
476名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:02.18ID:7Q56iDzP0 かつやは好き
おいしいし安い
おいしいし安い
477名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:03.49ID:vUncLNXv0 同じものなら美味しく食べた方が幸せだと思うがなぁ
479名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:23.09ID:TPtn10Ia0 >肉をフライヤーに入れると、時間や温度が自動で管理され、
>ベルトコンベヤーに載って出てくる。
マクドナルドも肉を素揚げにすれば?
>ベルトコンベヤーに載って出てくる。
マクドナルドも肉を素揚げにすれば?
480名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:26.64ID:3MbvEYeD0 文句言ってる奴は黙って2度と行かなきゃいいだけなのになぁ
本当は行きたいから文句言うの?
本当は行きたいから文句言うの?
481名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:36.79ID:9TCk8Ove0482名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:38.59ID:7VnXpdRm0 からやまはここだったのか
483名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:39.77ID:lWlU7X8OO >>455
てんやわんやだな
てんやわんやだな
485名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:41.88ID:1QuDsPky0 100円券マネーロンダリングはなんなの
486名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:44.11ID:PeJj47qm0487名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:06:54.86ID:76vmtN6n0 1番少ないのでも1000キロカロリーあるのがなあ
女向けに500キロカロリーぐらいのミニカツ丼用意すべきと思う
女向けに500キロカロリーぐらいのミニカツ丼用意すべきと思う
489名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:01.12ID:03BRioGs0 >>480
スーパー行くらしいよw
スーパー行くらしいよw
491名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:16.42ID:NWrqUlQL0 かつやがあるならたつやもないとタッチしない
だが俺は明け方に悪夢にうなされ汗びっしょりだった
関係ないが陸上の100メートルの桐生があらわれてラップを披露
♪俺は桐生 上昇気流 常勝桐生 桐生の気流
♪ガンガンずいずい常勝桐生 上昇気流 イケメン桐生
つって これは大震災の前触れに違いねえ
だが俺は明け方に悪夢にうなされ汗びっしょりだった
関係ないが陸上の100メートルの桐生があらわれてラップを披露
♪俺は桐生 上昇気流 常勝桐生 桐生の気流
♪ガンガンずいずい常勝桐生 上昇気流 イケメン桐生
つって これは大震災の前触れに違いねえ
492名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:17.46ID:YS8Bv4Up0493名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:21.60ID:I/vttNhd0 からやまこそ糞不味い
あれは唐揚げじゃ無くてフライドチキン
あれは唐揚げじゃ無くてフライドチキン
494名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:21.93ID:HUmsznw00 かつやサイト攻撃されている模様w
495名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:29.69ID:47m9ja2z0 たまに富士そばのカツ丼薦めてくる馬鹿がいるけど死んでほしい
496名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:36.25ID:TnvDoOQl0 200円で収まるのはニャンコインと言う
これ豆な
これ豆な
497名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:57.88ID:G0licCF50 そんなに支持されてないだろ
498名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:07:59.09ID:9SW5yVgo0 やたら細かい値段設定するなら電子マネー対応してよ
財布が1円玉だらけになるぞ
財布が1円玉だらけになるぞ
499名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:00.24ID:7VnXpdRm0 池袋西口駅前店はカオスだったな
日本人のおばちゃん店員が外国人店員の教育と接客を担当してて大変そうだった
日本人のおばちゃん店員が外国人店員の教育と接客を担当してて大変そうだった
500名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:06.45ID:i6yZ3WJx0 ザめし屋の豚汁定食が一番無難でコスパ高いよ
旨くもまずくもなく腹満たされ財布に優しいとか損が全くない
旨くもまずくもなく腹満たされ財布に優しいとか損が全くない
501名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:06.54ID:/Ii25TRW0 ここがやってる からやま も安くてうまいよ!
502名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:07.24ID:QE/ac0nV0 値段なりなのと100円引き券貰えるから以外に理由無いだろ
503名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:12.24ID:LI+w086L0 かつやは、頼んでから出てくるまでの時間が長すぎ。
いらいらするんで、二度と行かない。
いらいらするんで、二度と行かない。
504名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:26.23ID:iZoqpig20 かつの薄さが半端ねェ
505名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:47.25ID:pX9oTTtS0506名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:08:53.63ID:Cj1GJhAG0 醤油は言わなくても置いといてくれよ
507名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:09:06.06ID:Y+qdkz800 家庭では難しいグルメでもあるまいし、かつ丼くらい若い女はもちろん男でも誰でも作れるだろ、200円もかからない。
510名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:09:17.04ID:CVvoOYIm0 >>344
劣悪な油使っているからさ
劣悪な油使っているからさ
512名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:09:27.80ID:E6QNLmYU0 圧倒的なブラック企業
513名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:09:30.02ID:J36nUm8t0 衣の破片が大きくて口の中に刺さって口内炎が出来るから無理無理ファック
パン粉位ちゃんと細かくしろやゴミ
パン粉位ちゃんと細かくしろやゴミ
514名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:09:33.80ID:20Wj17rn0 豚といったら韓国産だろ
あれはマジでうまい
あれはマジでうまい
516名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:04.49ID:7cqKuo/00517 ◆twoBORDTvw
2018/10/15(月) 12:10:11.00ID:vS8x9zUs0 スーパーの半額カツ丼以外食べないんだもんね!
518名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:11.22ID:Qcr10lYD0 カツ丼にしろ親子土にしろ俺は玉子の部分がメインだと思ってるからの玉子を一個しか使わないかつやは論外だわ
519名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:20.34ID:ELBpTqqq0 和幸やさぼてんと比較してって事じゃね
さぼてんのとんかつは好きだけども
さぼてんのとんかつは好きだけども
520名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:24.58ID:HUmsznw00 かつやサイトにF5攻撃してるのは松乃屋か天屋かw
521名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:36.63ID:VCdRhKNz0 カツやのかつはちゃんと肉が入っている
522名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:43.59ID:t/nEylGw0 >>435
他のメニューを売ることで利益を出しているから店員の合間仕事でチャーハン作ってワンコインで売れるわけで
専門店にして注文のたびに店員が作るのでは利益が出ない
チャーハンだけのために具材を買っていたら赤字だよ
他のメニューを売ることで利益を出しているから店員の合間仕事でチャーハン作ってワンコインで売れるわけで
専門店にして注文のたびに店員が作るのでは利益が出ない
チャーハンだけのために具材を買っていたら赤字だよ
523名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:45.86ID:i6zri7kB0 ぶっかけトンカツの和幸は?
524名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:47.40ID:hYvQh6LY0 ホームセンタームサシの外食部門だろ?
仕事帰りは一人暮らしの寂しいおっさんの行きつけのイメージ
仕事帰りは一人暮らしの寂しいおっさんの行きつけのイメージ
525名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:47.81ID:pUD3D8XX0 時代は松乃家なんだけどな
圧倒的なコスパ
圧倒的なコスパ
526名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:51.74ID:KUj3ndfc0 専門店やうどん、そば屋だとカツ丼定食1200円〜1700円くらいだしな「かつや」なら700円くらいか安い安い(´-ω-`)
527名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:10:52.64ID:eK4jrz5p0 バイトにシナ雇いすぎ
528名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:11:02.10ID:PR8kSjUm0 頑なにチェーン店を否定する奴と頑なに個人店を否定する奴は視点が違い過ぎて議論にならないな
529名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:11:03.34ID:8SrAGkzn0 俺がキャベツ抜きでと頼むと「キャベツも食べた方がいいよ」って毎回言ってくるババア店員がウザい
俺の身体を気遣いやがってこのやろう
俺の身体を気遣いやがってこのやろう
530名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:11:03.81ID:S+HZin/t0531名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:11:09.24ID:YgMQw5R60 「梅+梅=松」っていう日本の理系的な屁理屈はやめてほしい
竹より一回り大きなカツを出してこそ松だろう
あと竹のカツ丼頼んだら前より小さくなってた
豚汁の大は単体なら歓迎だけどブタにブタだろ、汁物それしかないってダメだろ
接客がダメなのはわかる
うちの田舎のバイトたちは人の善さで乗り切っていて悪い印象はないが、なんか不器用
なんでこういう人たちばっか雇うかなあ
竹より一回り大きなカツを出してこそ松だろう
あと竹のカツ丼頼んだら前より小さくなってた
豚汁の大は単体なら歓迎だけどブタにブタだろ、汁物それしかないってダメだろ
接客がダメなのはわかる
うちの田舎のバイトたちは人の善さで乗り切っていて悪い印象はないが、なんか不器用
なんでこういう人たちばっか雇うかなあ
533名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:11:31.01ID:BYYYvzGA0 ここのカツ丼は美味くて安いけどご飯と丼が熱すぎるんだよな
熱けりゃいいってもんでもないんだが
俺は猫舌じゃないしな
熱いのではなくあったかいくらいにしてほしい
熱けりゃいいってもんでもないんだが
俺は猫舌じゃないしな
熱いのではなくあったかいくらいにしてほしい
536名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:14.31ID:YiWFqZad0 この程度の味でそんなに儲かるのかよ
外食産業って安ければ何でも儲かるんだな
外食産業って安ければ何でも儲かるんだな
537名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:14.64ID:xyik+lMH0 油の質が(´・ω・`)
538名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:25.65ID:sMXYMu7L0 >>52
とんかつが食べたくなった時に普通に食べに行ける程度には
稼げるようになりなさいってマンガが昔あったけどそれを逆手に
取ってしまうわけで、ありがたみが薄れてきたころに何らかの
問題が生じてその反動で庶民が気軽に口にできなくなってしまう
なんてのも世の常
とんかつが食べたくなった時に普通に食べに行ける程度には
稼げるようになりなさいってマンガが昔あったけどそれを逆手に
取ってしまうわけで、ありがたみが薄れてきたころに何らかの
問題が生じてその反動で庶民が気軽に口にできなくなってしまう
なんてのも世の常
539名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:37.34ID:lJYDtRbI0 カツは糞不味いけど
値段相応かな と納得している
値段相応かな と納得している
540名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:39.98ID:JP3Nz5nX0 客層にリタイヤ後の爺さん連中が多くてお前ら体は大丈夫か?と思うわ。結構元気なのかね
541名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:41.02ID:SGLpXYE50542名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:42.40ID:pZPWFPGe0 東海地方ならかつさとの方が店舗多いな
543名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:12:52.10ID:KcoR3c4b0 佐久平で食べたよ おいしかった
544名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:03.18ID:tsmHzmdy0 からやまの極ダレを販売しろ
545名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:13.16ID:nWIRJGdM0 豚汁大盛にはいつもお世話になってます
546名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:22.14ID:lWlU7X8OO547名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:22.19ID:/bi1Izma0 松のや 週3やな
548名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:25.04ID:vRfpQhd20 配達が会話できないガイジだから二度と頼まない
549名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:36.47ID:Hfq8wfKw0 豚屋とん一の方が良いわ
何だかんだでトリドール系は美味い
何だかんだでトリドール系は美味い
550名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:39.70ID:/gdVgs6FO 支持?マジ?
全然おいしくなかったぞ
一回でやめた
全然おいしくなかったぞ
一回でやめた
551名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:45.49ID:EwC9EmkP0 近所の松の家はセルフ
朝トンカツ定食400円でご飯も漬け物も食べ放題
かつやは相手にならない
朝トンカツ定食400円でご飯も漬け物も食べ放題
かつやは相手にならない
552名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:47.78ID:FN69CQ9N0 朝から営業しろや
553名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:49.65ID:HUmsznw00 >>534
かつを揚げる程度の余裕もない暮らしを送る社畜が申し上げております
かつを揚げる程度の余裕もない暮らしを送る社畜が申し上げております
554名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:13:57.15ID:xCE8z/0H0555名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:02.74ID:p/kES8rH0 批判してるニートやば
556名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:02.78ID:hZYLN5cO0 ご飯がソフトクリームの機械みたいなのから自動で出てくるのを見てから行く気しなくなったな
557名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:09.47ID:jRI9lnwh0 かつや最高
560名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:30.66ID:Hfq8wfKw0 つーか、かつ屋はメンチカツをメニューから外す謎采配で俺の中では終わった
561名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:33.51ID:yxqKtZlI0 かつやは肉が尋常じゃなくまずい
562名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:14:57.91ID:rdYWLhXI0 マヨネーズを置いてくれ、マイマヨを持って来る手間が省けるから
563名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:02.66ID:pUD3D8XX0 ここを絶賛してる人は、松のやを知らないんだろうな
564 【関電 89.0 %】
2018/10/15(月) 12:15:07.20ID:RETjxhh/0 >>122
かつと毛が薄い
かつと毛が薄い
566名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:27.93ID:IJG/IVbD0 ところで産地表示とか、原材料の素性とか公表されてるのか?
オージー、USA、タイ米ならまだしも、
中国産だけは勘弁だな
オージー、USA、タイ米ならまだしも、
中国産だけは勘弁だな
567名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:29.54ID:FXYgpuAT0 駄菓子のカツのやつごはんにのせてカツ丼にしたらイケた(´・ω・`)
568名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:31.47ID:/Jgy1QDH0 まずいなーーと思うとやっぱりゼンショーというオチw
569名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:38.64ID:lCJSaZwS0 そこそこ有名な市に住んでますが知りません。
ローカルなネタはよそでやって欲しいです。
ローカルなネタはよそでやって欲しいです。
570名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:47.99ID:Sm1Ulltv0 カツ丼はともかく、とんかつに関しては個人店に限ると思ってる。
もっとも、美味い店に出会うまで食べ歩く必要があるけども。
もっとも、美味い店に出会うまで食べ歩く必要があるけども。
572名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:15:56.29ID:60h9ls5l0 アクセス過多でHP 繋がらないんかな?
573名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:00.69ID:1FSWjWet0 内税もしくは電子マネーに対応してくれ
575名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:12.76ID:M2ldMamm0 ス テ マ
ス テ マ
ス テ マ
ス テ マ
ス テ マ
576名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:15.72ID:FPr+Nxtb0 店舗によりタレの量が違うのはなぜ?
577名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:16.49ID:WEPseQB80 トンカツ屋でヒレカツ、ロースカツがあると
頼んでからこちらじゃなかったと気付く
頼んでからこちらじゃなかったと気付く
578名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:17.91ID:q0v3Q9wh0 株価もいい。
俺は買っといた
俺は買っといた
579名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:22.37ID:D1O355Z40 つゆが薄いと思う
不味くはないけど、うまくもない
不味くはないけど、うまくもない
580名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:22.38ID:YgMQw5R60 お前らが挙げる「◯◯屋のほうがうまい」の店名が近所に一軒もない
首都圏ならそりゃ別のもの食うだろうし、
わざわざこんなとこに文句言いにも来ないのがリア充だよ
どんだけサンドバッグ求めてんだよ、あさましい
首都圏ならそりゃ別のもの食うだろうし、
わざわざこんなとこに文句言いにも来ないのがリア充だよ
どんだけサンドバッグ求めてんだよ、あさましい
581名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:39.30ID:uPycvdCY0 カツ丼は美味しいけど重たいからなぁ
親子丼が食べたいです
親子丼が食べたいです
582名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:41.98ID:YhPxX5M10 こう言うステマすると経営悪化するジンクスがあるが、
次に赤字になるのはここってことか?
次に赤字になるのはここってことか?
584名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:16:57.70ID:i9lhsyHo0 かつやはあと+50円くらいなら問題ないが、
増税されてあと100円くらい高くなったらやばいかもな
安さが売りだからな
増税されてあと100円くらい高くなったらやばいかもな
安さが売りだからな
585名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:04.81ID:F7fISu2y0 昼に衣をサクサクさせながらかっこむならかつややかつさとのソースかつ丼がコスパ高い
脂身の甘さを堪能しながらビール飲むなら近所のトンカツ屋で厚切りロース
まあ別物だわな
脂身の甘さを堪能しながらビール飲むなら近所のトンカツ屋で厚切りロース
まあ別物だわな
586名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:09.02ID:9TCk8Ove0 >>576
やっぱ違うんか。店長にセンスかね。
やっぱ違うんか。店長にセンスかね。
588名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:16.79ID:IX8dAj2c0 松のやの方が俺の好み
589名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:20.53ID:fNRHxSxc0 セーコーマートのホットシェフのカツ丼が好き。
590名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:22.74ID:VZEXtvGr0 警察の取り調べの時に出る犯罪者が食べる臭い飯がカツ丼だろう
堅気の人間が食う食べ物じゃないと婆ちゃんが言ってた。あんな物を食って恥ずかしくは無いのか?
堅気の人間が食う食べ物じゃないと婆ちゃんが言ってた。あんな物を食って恥ずかしくは無いのか?
591名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:27.91ID:uPycvdCY0 富士そばのカツ丼は美味しいなぁ
592名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:28.27ID:IJG/IVbD0 ところで産地表示とか、原材料の素性とか公表されてるのか?
オージー、USA、タイ米ならまだしも、
中国産だけは勘弁だよな
オージー、USA、タイ米ならまだしも、
中国産だけは勘弁だよな
593名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:29.28ID:OYJ0e6WZ0 カツ丼は高いからな。
大して旨くないのに30年前から800円以上の状態が標準だし。
大して旨くないのに30年前から800円以上の状態が標準だし。
594名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:36.86ID:iUZISjvn0 無理やり肉を膨張させてる感じがする
595名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:40.79ID:UmKYYvpK0 カツ丼以外はうまくないよな
596名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:41.33ID:/l2XJdH90 まあこのスレから見ても流行ってるのが判るわなw
597名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:47.65ID:xCE8z/0H0598名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:48.44ID:uluo4JvDO >>453
労働基準法って個人経営は人を雇うなって法律だからね
とんかつだけじゃなく寿司でも天ぷらでも蕎麦でも
仕入れに行って
仕込みして
営業して
これをやると1日8時間労働無理だし
週休2日の飲食店なんて客がゆるさない
チェーン店にして分業させるしかない
労働基準法って個人経営は人を雇うなって法律だからね
とんかつだけじゃなく寿司でも天ぷらでも蕎麦でも
仕入れに行って
仕込みして
営業して
これをやると1日8時間労働無理だし
週休2日の飲食店なんて客がゆるさない
チェーン店にして分業させるしかない
599 【関電 89.0 %】
2018/10/15(月) 12:17:53.61ID:RETjxhh/0 >>318
そばは否定できない(´д`|||)
そばは否定できない(´д`|||)
600名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:54.32ID:7SrDgnRd0 >>554
松屋のカレーは辛すぎる
松屋のカレーは辛すぎる
601名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:56.26ID:kaDU3nxI0 かつやで食うならOKのカツ重弁当でいいや
602名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:58.04ID:jC9Wd6hi0 バカツヤって最近みないなあいつなにしてんの?
603名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:17:59.33ID:xyik+lMH0 800円は安いでしょ(´・ω・`)
605名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:18:05.58ID:zayt/SBn0 厨房で外国人同士が喋ってるのを見ると飲食店は近い内に何処もこうなるんだろうなと思う
608名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:18:23.61ID:7sdRJviY0 上手いから
612名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:19:14.41ID:F7fISu2y0 >>587
レンチンで卵がパサパサになるのは気にならんのか?
レンチンで卵がパサパサになるのは気にならんのか?
614名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:19:16.35ID:Udr0gDMK0 白身が完全に火が通って黄身が半熟じゃないとダメだ
616名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:19:20.75ID:PoRksAdl0 松乃家が一番
617名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:19:50.22ID:BN1ZwRWb0 ほも弁のカツ丼440円の方が安い
618名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:19:52.02ID:kRlboELV0620名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:03.37ID:OZJt59UQ0 2018/10/15の12:16、マリコ?インターファックス通信?もがみ?
2018/10/15の11:19、■ペイント土下座?11:29昨日のブログにプラズマ?脱糞?
11:16、マンホール?フタ?(隠れた?)もがみ?アブラメリン?11:17ブタゴリラ?土下座?エンピール銃か??
10:57、私の腰に土下座の素がねじ込まれてるらしい?エンピール銃か??鼻の穴に違和感!
10:39アブラメリン(Abramelin)でも赤ん坊を使ってるらしい。土下座はパプアから来てるらしい?ましこ?
2018/10/15の9:00、不細工な顔のイメージ?9:02まがみ?
2018/10/15の11:19、■ペイント土下座?11:29昨日のブログにプラズマ?脱糞?
11:16、マンホール?フタ?(隠れた?)もがみ?アブラメリン?11:17ブタゴリラ?土下座?エンピール銃か??
10:57、私の腰に土下座の素がねじ込まれてるらしい?エンピール銃か??鼻の穴に違和感!
10:39アブラメリン(Abramelin)でも赤ん坊を使ってるらしい。土下座はパプアから来てるらしい?ましこ?
2018/10/15の9:00、不細工な顔のイメージ?9:02まがみ?
621名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:08.00ID:wuOFgVvh0 かつやはもう良いので
松のやの出店をお願いしたい
松のやの出店をお願いしたい
622名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:10.98ID:3iVE61Yw0 かつやはカツ丼は普通
とん汁美味い、カレークソ不味い
そんな感じ
ただ、なんだかんだで1000円近く行くから安いってイメージでもない
個人的には外食は3000円ぐらいからがっつり食う
吉野家含め、ファーストフード的な所で腹膨らますだけなら、スーパーの弁当買うかな
とん汁美味い、カレークソ不味い
そんな感じ
ただ、なんだかんだで1000円近く行くから安いってイメージでもない
個人的には外食は3000円ぐらいからがっつり食う
吉野家含め、ファーストフード的な所で腹膨らますだけなら、スーパーの弁当買うかな
625名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:17.94ID:s04TauAU0 まずいし、接客は悪い
くだらねーステマ記事だな、今すぐ潰れろ
くだらねーステマ記事だな、今すぐ潰れろ
627名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:37.47ID:vPyhzYSo0 期間限定メニューは毎度毎度、わざと不味くしてるのか?
628名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:39.40ID:Fd3e8jU/0 記事?広告!
629名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:20:47.25ID:d+je7tRP0630名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:00.80ID:9TCk8Ove0631名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:05.95ID:6p+tFWRn0 チキンカツ推し
632名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:08.60ID:F7j8w+cD0 こういう記事が出てすぐ後に赤字で経営難とか言い出すんだよな
なんもあてにならねえ
なんもあてにならねえ
633名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:18.94ID:H/1LtrrK0 宅配やってくれるからなー
634名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:20.62ID:OUYWB+d60 松乃家の方が好きだわ
全店か知らんがBGMもうるさいCMじゃないし
最近のマイスマッシュヒット店
全店か知らんがBGMもうるさいCMじゃないし
最近のマイスマッシュヒット店
636名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:37.17ID:JxOnCpz+0 味はそこそこだけど、食べると胃もたれする
637名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:40.54ID:YhPxX5M10 まぁ確かに、中国産を多用したり、中国産を隠蔽したがるような連中こそ日本人っていう皮肉ではあるな
ゆえに国産も信用できないってか
ゆえに国産も信用できないってか
638名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:41.24ID:Eve9NxI10639名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:43.38ID:V3eI6C450 >>625
柏市で入ったら最低だった。
柏市で入ったら最低だった。
642名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:21:57.50ID:HUmsznw00 >>624
テレビのアノおじさんみたいにママちゃりで激走したらいいじゃないかw
テレビのアノおじさんみたいにママちゃりで激走したらいいじゃないかw
643名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:17.04ID:FKGHuW6j0 もうあからさまな広告じゃん
ニュースの要素がひとつもねえ
ニュースの要素がひとつもねえ
644名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:17.77ID:40lj8kon0 オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/
男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/
男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
645名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:18.47ID:6BSiUSOv0 からやまはホントうまいよな
646名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:19.27ID:zED9cRrO0 そういや、最近ホモかつを見かけない気がする
出ている番組をオレが見なくなったのかな
出ている番組をオレが見なくなったのかな
647名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:25.30ID:D85qd6I/0 安いってイメージがあるからかな?
648名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:28.75ID:xCE8z/0H0649名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:31.81ID:MTNqt8vU0650名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:34.44ID:HP7uM+uW0 のむら
かつや
かつや
651名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:35.42ID:hz4tcSJt0 自分で作るのがいちばんうまくてやすい。トンカツも唐揚げもハンバーグも。
653名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:39.32ID:NwPUnby/0 ネット記事の反応程度で落ちるサイトなのか
654名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:39.81ID:BEPPVkfb0 今夜はドン勝だ
655名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:22:46.03ID:IJG/IVbD0 牡蠣で産地表示が無いものは韓国産と考えて間違いないよね?
656名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:02.37ID:YhPxX5M10 東洋経済だからな
あそこは基本こういう広告記事しか書かないからw
あそこは基本こういう広告記事しか書かないからw
658名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:12.13ID:0mHcN9TO0 かつやは入店した事無いなぁ、てんやは5年に1回有るかどうか。かつ喰いたいなら松乃屋、天ぷら喰うならいもやだしな。
660名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:19.71ID:WCo5Ngvt0661名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:21.45ID:Z5o2DqRK0 支持はしてないだろ
他にないだけで安倍政権みたいなものだ
他にないだけで安倍政権みたいなものだ
662名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:26.10ID:EWQwI+Yb0 カツばっかですぐ飽きる
663名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:38.48ID:xYtwspIh0 今、和食屋に来てるけど
昼間から鯛の活け作り頼んでる奴もいるんだな
1500円の昼飯じゃ恥ずかしいな
昼間から鯛の活け作り頼んでる奴もいるんだな
1500円の昼飯じゃ恥ずかしいな
664名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:41.55ID:OdofQsLW0 かつやは安い
空港勤務になって軒並み飲食店が高いせいで、事務所勤務が恋しいわ
1食1000円覚悟しないといけない今と、500円で済んでた以前で月1万は差額がある
空港勤務になって軒並み飲食店が高いせいで、事務所勤務が恋しいわ
1食1000円覚悟しないといけない今と、500円で済んでた以前で月1万は差額がある
665名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:49.25ID:ood0kNSo0 カツ丼の中では安いし結構旨いと思うよ
とんかつは800〜1200円のラインだったから結構衝撃だったよね
とんかつは800〜1200円のラインだったから結構衝撃だったよね
666名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:23:59.64ID:tl7FPJw90667名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:24:01.75ID:PXO0mhAx0 なんかのキャンペーンやる度に全く関係ないスレでも宣伝に来る奴がいろんなスレに湧いてるから、食ったことないけどかつやだけは絶対に行かないと心に誓った
668チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/10/15(月) 12:24:18.37ID:reNsH6720 安くてトンカツが厚い
俺は大好きだよ
俺は大好きだよ
669名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:24:22.85ID:JBATggKB0 こういうスレ見るたびに外食は美味いか超美味いの2択しかない俺の味覚って恵まれてるなと思うわ
670名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:24:36.06ID:luidVV3/0 >>8
え??カツカレーに豚汁(大)が基本だろ
え??カツカレーに豚汁(大)が基本だろ
671名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:24:43.30ID:HDbZgDIa0 ランチで500円はやすいな
674名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:24:55.24ID:aXNftZtD0 作業着の人しか入っちゃだめらしいよ
676名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:04.49ID:MTNqt8vU0 はなまるのカレーは好きだがはなまる自体が今少なくなりすぎた。
何とか製麺が増えすぎてしまった弊害。
何とか製麺が増えすぎてしまった弊害。
677名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:22.29ID:UlAq6KDa0 オートフライヤーとか自動飯盛り機とか
全部てんやのパクリなんだな
パクリが悪いとは言わんが
隣に松乃家あったら絶対に行かない店ではあるな
全部てんやのパクリなんだな
パクリが悪いとは言わんが
隣に松乃家あったら絶対に行かない店ではあるな
678名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:32.21ID:tuzJfhsc0679名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:33.71ID:vbIc+psr0 まぁ380円のペラいクソマズ牛丼食うなら120円足して激ウマカツ丼食った方が幸せだわな
680名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:35.20ID:E5RzgNq+0 そんなに支持されてるか?
23区内住みだが行ったことないぞ
23区内住みだが行ったことないぞ
681名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:39.66ID:OdofQsLW0682名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:39.70ID:1M3gwx2/0 カツカレーの竹500円を食べるところ
683名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:50.03ID:F7fISu2y0684名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:51.95ID:E9h0nyeK0 味が濃すぎると思う
せっかく店で揚げてるなら、揚げたてのカツをまず飯にのせて
それから出汁の卵とじをかけるとカツの歯触りも残って美味い
せっかく店で揚げてるなら、揚げたてのカツをまず飯にのせて
それから出汁の卵とじをかけるとカツの歯触りも残って美味い
685名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:54.43ID:em37KJuf0 画像見たら胸焼けしてきたw
686名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:25:59.53ID:LI+w086L0 ブタじゃ世界で勝負できないと、から揚げに商機を見出したセンスは、大したもんだと思う。
687名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:10.44ID:Utzj6rAo0 100円割引券使えば毎回429円で満足できる量のかつ丼食べれるから好き
他の店も見習えと思う
他の店も見習えと思う
688名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:11.82ID:KPQl6Ybp0 豚汁定食がイケてる。、500円にして(・ω・`)
689名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:13.38ID:uzeYQy410690名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:38.69ID:2AsQe8TY0 かつやが最近展開してるからあげ専門店は卓に醤油が無いので駄目だ
691名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:44.98ID:9I/+erWd0692名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:46.06ID:s0YOFBCL0 なじみのトンカツ屋さんあるからあまり行かないけど
普通においしいよね
普通においしいよね
693名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:48.60ID:RdBhszPv0 アークランドサービスの株主なので株主優待で飯を食べるのだが
接客は客に失礼が無いレベルで最低かな。
全く覇気が無い。
肝心のカツ丼は玉子が少なすぎ。
米に汁が染み込む程度にして欲しい。
株主優待が無かったらまず食べに行かないであろう。
接客は客に失礼が無いレベルで最低かな。
全く覇気が無い。
肝心のカツ丼は玉子が少なすぎ。
米に汁が染み込む程度にして欲しい。
株主優待が無かったらまず食べに行かないであろう。
694名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:52.42ID:h7r8vfj80 カツ丼を不味く作るほうが難しいけどかつやのカツ丼はマズイ方のカツ丼だぞ
695名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:54.74ID:F1rAadK50 飯が熱すぎて食べるのが辛い
696名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:26:56.01ID:l2kkobkQ0 美味くはないけど安くて気軽に入れるとこかなあ。
でも複数人だとちょっと恥ずかしくて選択できない店。
でも複数人だとちょっと恥ずかしくて選択できない店。
698名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:02.76ID:wj8lL7DR0 でも牛丼に比べたら相当難易度は高いのは確か。
この低価格のカツチェーンで利益だすのは。
何事もやってみないとわからないということだ。
この低価格のカツチェーンで利益だすのは。
何事もやってみないとわからないということだ。
699名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:12.02ID:JcCDmDSF0 醤油置いてないからなあーかつや、関東じゃとんかつに醤油かける人多いよね
701名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:24.60ID:W0XT71rl0 >>424
カレーだけじゃなく牛丼もそうだろ、すき家は
カレーだけじゃなく牛丼もそうだろ、すき家は
702名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:26.54ID:xYl46mbC0 どうせ成形カツだろ?
2018/10/15(月) 12:27:38.88ID:THUv6IY90
うちの近所のかつやは凄まじく不味い
何がいいのかさっぱりわからん
客もほとんど居ないし
何がいいのかさっぱりわからん
客もほとんど居ないし
704名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:39.08ID:KPQl6Ybp0 お前らがかつや好きなのがレススピード見ればわかる
706名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:27:55.59ID:luidVV3/0 いちいちお茶を店員が入れに来るのが無駄
カウンターにピッチャー置いて人件費削減しろよ
カウンターにピッチャー置いて人件費削減しろよ
707チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/10/15(月) 12:27:55.66ID:reNsH6720 かつやのカツ丼を食べた後に、富士そばのカツ丼を食べたらショックを受けるよ
でも、安物のカツ丼ってそれが当たり前だったのに、かつやのカツ丼の出現は大きなインパクトがあった
松屋が、カツ丼の店を始めたけど、やっぱりトンカツが薄くてすぐ潰れた
なぜ、かつやだけが厚いトンカツを安価に提供できるのか謎
でも、安物のカツ丼ってそれが当たり前だったのに、かつやのカツ丼の出現は大きなインパクトがあった
松屋が、カツ丼の店を始めたけど、やっぱりトンカツが薄くてすぐ潰れた
なぜ、かつやだけが厚いトンカツを安価に提供できるのか謎
710名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:08.74ID:V0YT8wWX0 美味い早い安いがよく出来てるから俺も昼メシで良く行くわ
必ず次回100円引き件貰えるし
必ず次回100円引き件貰えるし
711名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:20.07ID:60ZJG4aS0 タマネギ抜きとか出来る?
713名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:23.99ID:PXO0mhAx0714名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:25.61ID:KPQl6Ybp0 一部店舗の朝メニュー生姜焼き定食は定番にして
716名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:32.14ID:7HXGPiYr0 たまにしかいかないから割引券なくしちゃう
718名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:38.71ID:6miJ5Wfi0 >>1
ご飯と味噌汁とキャベツがおかわり自由じゃないから、ここには行かない。
ご飯と味噌汁とキャベツがおかわり自由じゃないから、ここには行かない。
719名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:40.64ID:i2QVe+sh0 他の会社なんか
売上あがりました。
赤字ですなのに凄い
売上あがりました。
赤字ですなのに凄い
720名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:40.63ID:f1+rYnog0 ここのは合成肉ではないの?
721名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:41.87ID:UZ/7uj3z0 >>704
おれは松のやのほうが好き
おれは松のやのほうが好き
722名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:47.88ID:oVjZI8ob0 成型肉のまずいカツなんて誰が食うか
723名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:53.98ID:Crc5nvAV0 かつやはアレだけどある程度のカツ丼って大差無いだろ
てか豚肉ってのはそういうもんだ
てか豚肉ってのはそういうもんだ
724名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:28:58.45ID:2WGfDsFD0 こんにちは、よしだかつやです。
725名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:01.88ID:Ms1G1nBb0 小林かつやです
726名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:15.67ID:A1HzS8Dr0 かつやでカツ丼は食べないよな?
野菜と豚汁は別に頼まないといけないし
定食がリーズナブルでボリューミーで100円引きがあるから圧倒的にリピートしてしまう
野菜と豚汁は別に頼まないといけないし
定食がリーズナブルでボリューミーで100円引きがあるから圧倒的にリピートしてしまう
727名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:20.57ID:Llo1UEJZ0 聞いたことねー
729名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:41.61ID:vqfFVzs20 豚汁の特大をメニューに加えて欲しい
730名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:46.31ID:KPQl6Ybp0 >>715
うちのカーチャン料理上手くてにんにく醤油に一日つけた肉をあげてくれたから醤油とかかけたことないな。
うちのカーチャン料理上手くてにんにく醤油に一日つけた肉をあげてくれたから醤油とかかけたことないな。
732名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:50.73ID:4BDx6s+Q0 5年ぐらい前から行きたいと思ってるけど
近所にないので行けない
ちなみに都内
近所にないので行けない
ちなみに都内
734名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:29:55.87ID:Xtn5nwDE0 定食を落ち着いて頂くようにしている。
高い分は席料と思っている。
定食はのんびりと入れるのが大人。
高い分は席料と思っている。
定食はのんびりと入れるのが大人。
735名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:08.51ID:UQyX6uVj0 京都につくってくれよ
736名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:09.29ID:KPQl6Ybp0 >>721
まつやスレも早そうだ
まつやスレも早そうだ
737名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:19.78ID:FOsdkB8x0 チキンカツは圧倒的に不味いけど
卵でとじてるカツ丼は美味いよ、つか不味いカツ丼自体滅多にないだろ
高い所で食ってもほぼ同じ味やわ
卵でとじてるカツ丼は美味いよ、つか不味いカツ丼自体滅多にないだろ
高い所で食ってもほぼ同じ味やわ
738名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:25.57ID:wcelC/Ts0 ここは揚げるの自体は安定してるけど
限定とか手を加えるのが必要な商品だと店舗によってブレがでかい気がする
限定とか手を加えるのが必要な商品だと店舗によってブレがでかい気がする
739名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:25.89ID:RdBhszPv0 あれ?100円割引券ってテイクアウトだけじゃないの?
店内でも使えるの?
ワイ、テイクアウトしないから全部捨ててた。、
店内でも使えるの?
ワイ、テイクアウトしないから全部捨ててた。、
740名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:41.20ID:uPycvdCY0 確かカツ丼は関東と関西で作り方が違うんだっけ?
741名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:41.37ID:axAko+2K0 かつ庵、量少ないよ。
742名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:44.49ID:WnM6hX9kO743名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:47.52ID:Hn8IBnzp0 >>1
要するに味じゃなく値段なのね
要するに味じゃなく値段なのね
744名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:50.47ID:njb7AqfV0 以前は富士そばで雰囲気カツ丼食うしかなかったからありがたい
745名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:30:59.96ID:moo5zHsx0 豚の整形肉まであるんだ
知らんかった
知らんかった
747名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:04.42ID:xCE8z/0H0 松乃家は表記を一本化して欲しい
「松のや」ってのがうちの近くに出来て別なグループかと思ったわ
「松のや」ってのがうちの近くに出来て別なグループかと思ったわ
748名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:16.91ID:2qJ3HRtl0 何回か食べたけどそんなに美味くない
とくに肉が竹のやつだとあまり・・
とくに肉が竹のやつだとあまり・・
749名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:21.87ID:jB4J/FTB0 >>220
行って確かめてきて
行って確かめてきて
750名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:23.03ID:kfVsqyeD0 割引券くれなかったからそれから行かなくなったな
753名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:54.92ID:l2kkobkQ0 ここって郊外型の店舗も多いけど、客入ってる?
高利益出せる理由が分からない。
高利益出せる理由が分からない。
754名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:31:55.95ID:R3PiIYw70 親会社はホームセンターという
756名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:10.82ID:8I95TIRT0 富士そばはあの貧相さがいいんじゃねえか
本物のカツ丼なんか求めてねえぜ
本物のカツ丼なんか求めてねえぜ
757名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:15.57ID:ojvWYrIS0 まつのやでええわ
758名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:15.97ID:A1HzS8Dr0 >>743
かつやはあらゆる点で優れてる
定食に物足りなさが無い
キャベツは大盛、豚汁は具沢山
席も程よい高さ
競合店は必死にこの値段に合わせて来ました感があるがかつやには無い
だからリピートしてしまう
かつやはあらゆる点で優れてる
定食に物足りなさが無い
キャベツは大盛、豚汁は具沢山
席も程よい高さ
競合店は必死にこの値段に合わせて来ました感があるがかつやには無い
だからリピートしてしまう
759名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:33.09ID:nFJhEEjN0760名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:37.60ID:A3jrTGr10 >>619
梅竹松の頃は美味しかったんだけど、この秋に松をなくして竹梅を値上げしたら一気に不味くなった。水っぽいキャベツなんか添えるなよ。
梅竹松の頃は美味しかったんだけど、この秋に松をなくして竹梅を値上げしたら一気に不味くなった。水っぽいキャベツなんか添えるなよ。
761名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:38.61ID:MpGARsS+0 うちのそばに出来た店、すぐ撤退したなぁ
762名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:41.65ID:F7fISu2y0 痺れ山椒のぶっかけネギかつ丼は醤油だれだったかな
あれはよいものだった
あれはよいものだった
763名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:44.93ID:41cf8Fm30 どんどん庵のカツ丼の方が美味い
764名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:32:51.50ID:kfVsqyeD0 >>753
田舎だと昼に土方どもが車で来て繁盛してる
田舎だと昼に土方どもが車で来て繁盛してる
767名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:14.62ID:Z5o2DqRK0 富士そばのかつはビッグカツのせてるだろ
768名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:15.52ID:n8tyf+nD0 ここのカツどんの梅と竹ってほとんど差を感じないんやが…
どこに200円分の違いがあるのかわからん
どこに200円分の違いがあるのかわからん
769名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:26.11ID:ood0kNSo0 松のやも普通にレベルが高い
770名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:29.19ID:QCqZPq3m0 >>691
1000〜1500円くらいが普通のなか同じようなもんをワンコインで出してるから支持されてるんだぞ
1000〜1500円くらいが普通のなか同じようなもんをワンコインで出してるから支持されてるんだぞ
771名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:29.36ID:4cUXrzG50 ガンになりそうな油使ってるから無理
772名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:32.91ID:GaeOC4JI0 あらら、堂々とステマ記事が。マック方式をパクった不味い豚カツ屋。
773名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:36.65ID:B5hlTng70 ここの豚汁が好きなので季節が変わる毎に行ってる。
頻度はその程度、なんといっても老体にはボリューム満点過ぎるから。
ちなみに和幸のサービスランチなら同価格帯限定で十分美味しい。
通常メニューのトンカツで勝負したら和幸の方が何倍も満足できる。
頻度はその程度、なんといっても老体にはボリューム満点過ぎるから。
ちなみに和幸のサービスランチなら同価格帯限定で十分美味しい。
通常メニューのトンカツで勝負したら和幸の方が何倍も満足できる。
774名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:41.89ID:k8ZM5p1n0 かつやとか金持ちかよ
775名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:47.24ID:J/3vU69F0 ゲロみたいな感じで苦手
776名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:48.77ID:uPycvdCY0777名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:33:55.46ID:wcelC/Ts0778名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:07.44ID:I9AaHUh70 機械で揚げてたのかな
揚げ具合が安定してていいけど、口の中ケガしそうなくらいサクサクのカツ美味いわ。ひと切れずつ違う味で食べてたわ。
揚げ具合が安定してていいけど、口の中ケガしそうなくらいサクサクのカツ美味いわ。ひと切れずつ違う味で食べてたわ。
779名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:11.57ID:rkJ/p4vT0 まつのやできたけど撤退したね藤沢駅周辺、かつやに負けた
780名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:33.21ID:l2kkobkQ0 おかわり自由にしてないのが利益の秘密かな。
あれってかなり人件費かかるよな。
あれってかなり人件費かかるよな。
781名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:36.28ID:JcCDmDSF0 >>715
だよなぁ、江戸っ子なら塩っ辛い醤油じゃなきゃな、カツ丼は甘っ辛くなきゃや
だよなぁ、江戸っ子なら塩っ辛い醤油じゃなきゃな、カツ丼は甘っ辛くなきゃや
782名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:41.90ID:Pt5qG+J00783名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:44.70ID:tyTUzXD/0 たまにかのガリガリ固いトンカツが食いたくなるな
785名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:51.83ID:moo5zHsx0 スーパーのカツサンドのレベルが上がってんだよなあ
肉が凄く柔らかいけどあれ肉になんか薬剤使ってんのかね?
肉が凄く柔らかいけどあれ肉になんか薬剤使ってんのかね?
786名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:52.50ID:PTDo0ZGx0 松のやって評判いいんだな
近所にできて気になってたんだ
今日早速行ってこよう
近所にできて気になってたんだ
今日早速行ってこよう
787名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:55.16ID:W0XT71rl0788名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:34:57.66ID:kfVsqyeD0 松のやはメニューが下手だと思う
789名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:35:20.77ID:4cKt5PJ90 今日の自炊厨はこのスレでマウントか
790名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:35:37.32ID:iVM3h0Iv0 こんなスレあるから昼飯カツ丼に決まっちゃったじゃないか
791名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:35:38.87ID:EE4AIoUq0 ざっくり言えば、牛丼や立ち蕎麦と同じで
「 安い 早い 旨い 」
サラリーマンの昼飯の基本
「 安い 早い 旨い 」
サラリーマンの昼飯の基本
792名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:35:47.90ID:4cUXrzG50 ファストフード食ってると病気になるよ
796名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:36:11.83ID:w8N0QgT20 かつやの山椒だのネギ塩だのの丼、定食は美味かった
唐揚げ単品で土産に買って行ったら、あまり美味しくなかったな
唐揚げ単品で土産に買って行ったら、あまり美味しくなかったな
797名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:36:15.20ID:mL4FuBIk0 カツ丼梅2個と割引券2枚
これで1食でコスパも最高
これで1食でコスパも最高
798名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:36:18.38ID:Ru7t9TWb0 >>556
計量も兼ねているので盛り付けのたびに秤に乗せる手間だって省けるし
隣の客のほうが盛りが多いだの少ないだのとひと昔もふた昔も前のギャグ
みたいなクレームなんかもなくなるし良いこと尽くめだと思うけど
計量も兼ねているので盛り付けのたびに秤に乗せる手間だって省けるし
隣の客のほうが盛りが多いだの少ないだのとひと昔もふた昔も前のギャグ
みたいなクレームなんかもなくなるし良いこと尽くめだと思うけど
800名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:36:37.64ID:1FSWjWet0 定食のご飯が臭かったので変えてもらったら何も変わってなかったから食べずに帰った。それ以来行ってない
802名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:36:58.68ID:moo5zHsx0 そんなにサクサクってのはトランス脂肪酸とか使ってんのかね?
803名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:08.50ID:RbVP+xBt0 酷いステマ記事だな
804名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:33.20ID:M9zEtg450805名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:34.30ID:KAyTWWk30 かつやは安いわりにまともな定食食えるもんな
806名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:37.14ID:qGsBPGcM0 カツ丼嫌いなやつってこの世に存在するの?
807名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:44.58ID:xCE8z/0H0808名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:37:45.21ID:4LEBeacD0 サクサクの衣にみんな飢えてんだろうね 家庭じゃ食えないもんね
812名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:05.49ID:KJL0bz720 フェアメニューがチキンばかりなのなんとかしろ
マグロカツとかやってた頃が懐かしい
マグロカツとかやってた頃が懐かしい
813名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:14.63ID:l2kkobkQ0815名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:24.91ID:4cUXrzG50 安くて美味いけどガンになったら意味がない
816名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:47.05ID:moo5zHsx0 かつ丼はパン粉がまず重要かと思う
質の悪いパン粉のかつ丼は臭い
質の悪いパン粉のかつ丼は臭い
817名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:47.36ID:kvETh4wF0 まあ元記事は東洋経済だから味っていうより経営褒めてんだけどな
818名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:38:59.76ID:xCE8z/0H0819名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:03.87ID:UqZKa2L90 かつやは店内が油くさい
松の屋の方が同じくらいの値段でおいしいしキレイ
松の屋の方が同じくらいの値段でおいしいしキレイ
820名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:13.48ID:nGmi+mcp0 女一人じゃ入りにくいからやだ
一度空いてる時間帯に入ったけど
味噌汁もついてこなかった
一度空いてる時間帯に入ったけど
味噌汁もついてこなかった
821名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:16.80ID:3OoqjKFL0 店によって味が全然違う
うまい店はカツ丼のカツがサクッとしてて歯ごたえが良い
フニャってる店は保存しておいたカツでも作れるレベル
うまい店はカツ丼のカツがサクッとしてて歯ごたえが良い
フニャってる店は保存しておいたカツでも作れるレベル
822名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:17.87ID:Z5o2DqRK0 まぁ店員はほぼ中国人だがな
823名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:33.23ID:PTDo0ZGx0824名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:41.51ID:zrMmm47w0 からやまの方が好き
825名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:42.72ID:iEbaSWRH0 単純に安いからだな
デフレが求められてる
デフレが求められてる
826名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:39:48.92ID:x9Vo4x3H0 松の屋が美味いってあんたの舌どうなってるのw
827名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:40:10.12ID:QLYE3YVV0 1000円ぐらいの肉厚ダブルカツが
ハフハフ肉汁を腹いっぱいで超満足したわ
チョット距離があるから頻繁にいけないのが残念
ハフハフ肉汁を腹いっぱいで超満足したわ
チョット距離があるから頻繁にいけないのが残念
828名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:40:26.56ID:KuLyehVk0 ほぼワンコインの意味がわからないので、読むのやめたよ。
829名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:40:47.21ID:dmcP25km0 昨日まさに、近所に出来たからやまという店に初めて行ってきた
客が引っ切り無しに来て、店員が肩で息をしてた
客が引っ切り無しに来て、店員が肩で息をしてた
830名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:40:47.27ID:XBesWodC0 カツ丼は何処で食っても同じな訳ないだろ
料理人の腕次第で天と地ほど違う
料理人の腕次第で天と地ほど違う
831名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:40:59.52ID:QezzKzeF0 かつやよりはまつのやに行く
もしくは個人店に行く
もしくは個人店に行く
832名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:08.98ID:QCqZPq3m0 そもそも自炊する気力がない
833名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:14.97ID:M5LxzDFQ0 カツカレーも以前より旨くなってる
前はカツカレー食べたら定食選んだ方が良かったと後悔したが
今の味だとたまに食べたくなる
前はカツカレー食べたら定食選んだ方が良かったと後悔したが
今の味だとたまに食べたくなる
834名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:22.06ID:ktv3Cthh0 美味いのは豚汁だけなのでそれだけを食えないので行けない
835名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:28.62ID:KPQl6Ybp0 >>820
かつやってのは豚汁を頼むとこなんだよ
かつやってのは豚汁を頼むとこなんだよ
836名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:29.75ID:oGmsBxaL0 >>31
みそかつは東海三県限定メニュー
みそかつは東海三県限定メニュー
837名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:31.27ID:Pt5qG+J00838名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:34.51ID:ii6cIIU80 >>794
マックはメイドフォーユー
マックはメイドフォーユー
841名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:41:49.16ID:1OUUJQXl0 >>820
かつやは味噌汁ついてこんぞ
かつやは味噌汁ついてこんぞ
842名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:01.05ID:dd6WFizi0 やよい軒のごはんおかわり自由は神
松屋みたいに増えて欲しい
松屋みたいに増えて欲しい
843名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:03.35ID:xEtFVeOAO 噛み切れないカツに当たったら悲惨
844名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:04.12ID:6UnhDus10845名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:25.61ID:ii6cIIU80846名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:35.77ID:2qJ3HRtl0 昔の定食屋のカツ丼のがフツーに美味かった。何か違うんだよな
新宿南口の安いカツ丼出す店まだあんのかな。とりあえず食えるだけの味だったけどw
新宿南口の安いカツ丼出す店まだあんのかな。とりあえず食えるだけの味だったけどw
847名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:39.47ID:xCE8z/0H0848名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:42:55.28ID:Ra9KsL7d0 普通に満腹感がある。牛丼は何盛が自分のベストなのか面倒くさい。
849名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:14.58ID:QE/ac0nV0 昼食時は揚げ置き出すから秒で出てくるけど
とんかつ屋に期待してるのは揚げたてなのだよ
とんかつ屋に期待してるのは揚げたてなのだよ
850名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:15.93ID:SDN/Ty0J0 松ノ屋の方が美味いというかチキンカツとかあるだけで松ノ屋の勝ち
851名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:19.07ID:i86I5ctz0 豚肉は国産?
852名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:20.47ID:kRWLUTqw0 そら750円でトンカツ定食食えるのに
1回行ったら100円引きクーポン貰えるし
どう考えてもコスパええわ
吉野家行くくらいならかつや行く
1回行ったら100円引きクーポン貰えるし
どう考えてもコスパええわ
吉野家行くくらいならかつや行く
853名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:28.12ID:bQaHRqZM0 安いんならマジ近所に店出して欲しい
うちのマンションから徒歩3分以内で
わざわざ車出して食いに行くレベルでは無さそうだね
うちのマンションから徒歩3分以内で
わざわざ車出して食いに行くレベルでは無さそうだね
854名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:35.53ID:ZPDPDWjb0 チキンカツうっすいねん
とんかつは美味しい
とんかつは美味しい
855名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:49.18ID:rqhJaUvw0 かつ庵、味は悪くないけど、テイクアウトで平気で30分待たされる
856名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:51.60ID:HPGVlaTI0 そういや松乃家はライスと味噌汁はおかわり自由ですよ。
キャベツもだったかな。
キャベツもだったかな。
857名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:43:59.86ID:J4boJ3x60 小林克也、最強伝説。
かつやーーーー
かつやーーーー
858名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:44:00.59ID:Q9NEzLlg0 >>63
回転寿司で咳して唾とぱすような連中が来てるよな
回転寿司で咳して唾とぱすような連中が来てるよな
859名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:44:04.75ID:CEvxYeoH0 利益率10%が大称賛されるなか、何もせずに10%ピンハネして行く消費税の凄さを再認識
861名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:44:28.43ID:ii6cIIU80864名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:44:57.35ID:xCE8z/0H0865名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:14.78ID:M5LxzDFQ0 >>850
かつやのチキンカツ定食も量あってお得
かつやのチキンカツ定食も量あってお得
866名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:17.80 >>814
アメリカ産の豚
アメリカ産の豚
867名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:20.13ID:oex6d/wv0 上手い飽きないまた食べたくなる。
868名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:23.04ID:VgtHVfoL0 店によって質がバラバラ
旨い店は良いんだけど、ダメな店はダメで近所の店が速攻潰れた
何とかしろ
旨い店は良いんだけど、ダメな店はダメで近所の店が速攻潰れた
何とかしろ
869名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:40.33ID:C6GWU8D50 景気よくなってない証拠だな
低価格の店ばかり流行る
低価格の店ばかり流行る
870名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:45.29ID:xubVoS1R0 カツカレーとカツ丼にこってた時期は
月に2〜3キロくらい体重が増えてたわ
月に2〜3キロくらい体重が増えてたわ
871名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:55.33ID:6XaVQ6Uy0 かつやって何?聞いた事が無い・・・
872名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:45:57.99ID:FqowSE400 他のとこ薄いし
873名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:03.33ID:7sXFBCwW0 KYK
875名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:09.13ID:aS6EhFXx0 カレーが甘口なのがな
877名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:24.75ID:kp67OIMMO カツ丼のしなしなになった衣ってなんであんなに旨いんだろう
879名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:29.92ID:JcCDmDSF0 >>819
あれ太りやすいよ、虫歯もなりやすい
あれ太りやすいよ、虫歯もなりやすい
880名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:34.04ID:bQaHRqZM0883名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:51.44ID:Ta3EtgRH0 いろんなとこでカツ丼食ってるけどかつやのが一番口に合うわ
885名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:46:56.48ID:pYUKu/wU0 >>680
東京では分かりにくいけど、地方の店舗配置を見れば、どういう層が行く店かよく分かるよ。
中〜低所得層が多い都市住宅街の近隣で、可能な限り準幹線的な交通量のある生活道路沿いに出店してる。
「かつや」は新潟県三条市が起源の企業なので、新潟出身者は同郷のヨシミで行ってやってくれ。
東京では分かりにくいけど、地方の店舗配置を見れば、どういう層が行く店かよく分かるよ。
中〜低所得層が多い都市住宅街の近隣で、可能な限り準幹線的な交通量のある生活道路沿いに出店してる。
「かつや」は新潟県三条市が起源の企業なので、新潟出身者は同郷のヨシミで行ってやってくれ。
888名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:47:29.39ID:vwKkWvvZ0 さん天でお惣菜5種類くらい食べ放題って所がコスパ最強だったけど
いつの間にか惣菜コーナーなくなってた
いつの間にか惣菜コーナーなくなってた
889名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:47:46.03ID:M5LxzDFQ0891名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:47:50.23ID:XLeWY2RO0 そこそこ美味くてそれ相応の値段ならまあ売れるわな
特別美味しいものである必要はないしやたらと安い必要もない
特別美味しいものである必要はないしやたらと安い必要もない
892名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:05.20ID:X5o0JUSG0 カツ定食ってカツ切ってキャベツ乗せるだけなのに卵で手間がかかるカツ丼より高いのはなんでなん
893名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:05.35ID:CshcRYvX0 唐揚げには酢が合う
レモン
ポン酢
甘酢あん
マヨネーズ
油臭さを中和して
唐揚げを健康的な食べ物に錯覚させる
レモン
ポン酢
甘酢あん
マヨネーズ
油臭さを中和して
唐揚げを健康的な食べ物に錯覚させる
894名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:28.91ID:e+Vu7gNl0 とにかく豚汁が美味しいです
学生時代、豚汁定食にはお世話になりました
学生時代、豚汁定食にはお世話になりました
895名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:31.34ID:J36URipN0 それなりの味だった
896名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:35.96ID:Ac+dUQtA0 いきなりトンカツっていう店作ろうと思う
898名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:48.87ID:+qmDTiVN0 かつやで定食は食ってもカツ丼は食わんな
899名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:48:49.62ID:M5LxzDFQ0 今度騙されたと思ってかつやでカツカレー食べてみ
味変わってる
味変わってる
900名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:01.97ID:KqGJmESd0 カツ丼安いからな、前は近所にあったからよく使ってたわ
901名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:02.33ID:IrhCzK6O0 安くて量があるだけだよね
902名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:19.28ID:NniKlkxk0 ここの揚げ物全般、なにも着けてないのに塩辛い
903名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:34.24ID:ds79q2bq0 松乃屋の評判悪いよなあ
店内全く掃除せず
ありゃあ駄目になると思う
牛丼屋と同じ頻度の掃除じゃまうあうわけない
油つかってるしキャベツつかってるし、パン粉舞うし
それを1オペの24時間営業してる
店内虫だらけ、普通に蜘蛛の巣まである
店内全く掃除せず
ありゃあ駄目になると思う
牛丼屋と同じ頻度の掃除じゃまうあうわけない
油つかってるしキャベツつかってるし、パン粉舞うし
それを1オペの24時間営業してる
店内虫だらけ、普通に蜘蛛の巣まである
904名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:36.19ID:Z5o2DqRK0 ここカレーないよな
905名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:42.37ID:tsvYKg0U0 ここは本業より副業のほうが成功している点において
ベイシアとカインズ・ワークマンの関係によく似ている
ベイシアとカインズ・ワークマンの関係によく似ている
906名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:49:49.54ID:IrhCzK6O0 >>896
とんかつにされそう
とんかつにされそう
907名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:50:03.36ID:J4boJ3x60 かつや、すきや、王将、サイゼ、かっぱ
日本はいいところやな。
日本はいいところやな。
909名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:50:06.23ID:hvw7D3I1O ずいぶん前だけど、地元に出来た時に食ったら微妙だった
スーパーや弁当屋のかつ丼のほうが、味は同じで安い感じ
まぁ普通の店のかつ丼よりは安くて手軽なのは確かだけど
単品の海老は論外だった記憶
スーパーや弁当屋のかつ丼のほうが、味は同じで安い感じ
まぁ普通の店のかつ丼よりは安くて手軽なのは確かだけど
単品の海老は論外だった記憶
910名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:50:06.67ID:mqDkOOVR0911名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:50:16.99ID:M5LxzDFQ0 >>892
キャベツと豚汁ついてるやん
キャベツと豚汁ついてるやん
913名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:51:35.99ID:/Gi5ICmV0 昔、松竹梅でとんかつサイズを変えてた頃はうまいと思ってた。
枚数になってからは味が落ちていってない。
枚数になってからは味が落ちていってない。
914名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:51:37.59ID:hpNXGqvK0 豚カツ系は田舎にも老舗チェーン店あるけど安さを売りにした店は少ないもんな
俺なんかも豚カツ大好きだから1500円程度の安い豚カツ屋には時々行くが、
かつやがもっと店舗増やしてくれたら寄ってみたいな
まだ行ったこと無いやかつや
俺なんかも豚カツ大好きだから1500円程度の安い豚カツ屋には時々行くが、
かつやがもっと店舗増やしてくれたら寄ってみたいな
まだ行ったこと無いやかつや
916名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:52:01.80ID:+zDXpI3+0 まつのやも繁盛してるね
飯時は店員が可哀そうになるくらい混んでる
小さい子供連れた母親と中国人が席取り合戦しててカオス
飯時は店員が可哀そうになるくらい混んでる
小さい子供連れた母親と中国人が席取り合戦しててカオス
917名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:52:10.77ID:HWVVHjb/0 松のやのほうが上だよな
ここは油が悪くて気持ち悪くなる
カツ丼にするとごまかされてまあまあだけど逆にそれしか食べない
ここは油が悪くて気持ち悪くなる
カツ丼にするとごまかされてまあまあだけど逆にそれしか食べない
918名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:52:10.77ID:bQaHRqZM0919名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:52:13.43ID:KqGJmESd0 スーパーの惣菜のカツ丼並みの味だが出来立てな分美味いから牛丼と同じ感覚で使ってたわ
今のところも近所にできたら嬉しいんだがなあ
今のところも近所にできたら嬉しいんだがなあ
921名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:52:31.77ID:ii6cIIU80922名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:04.73ID:qkldvtuA0 ここで食うとよく腹壊す
923名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:05.81ID:1xMsiU2b0 からやまを増やしてくれ
925名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:30.08ID:I2+Cq98/0 やよい軒とセイコーマートのカツ丼が一番うまい。
かつやは行ったこともない。今夜行ってみるかな。
かつやは行ったこともない。今夜行ってみるかな。
926名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:37.88ID:xCE8z/0H0 静岡のさわやかは全国展開しないのか?
927名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:38.56ID:x82FwxsG0 まわり、出来ては潰れ、出来ては潰れてるけど人気あるの?
928名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:38.94ID:0J9jdqbl0 チキンタルタルの常習性は異常
929名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:49.10ID:SDN/Ty0J0930名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:53:50.16ID:HnH+T2sK0 ここトンカツ以外にもコロッケとかもうまい
フライを単品で持ちかえりして家でご飯のおかずにするの最高
揚げたてのアツアツで出してくれる
フライを単品で持ちかえりして家でご飯のおかずにするの最高
揚げたてのアツアツで出してくれる
932名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:54:03.50ID:0FkggNKG0 まつのや、とんから亭
競合が増えてきたせいで100円引きチケット配布しているのがありがたい
競合が増えてきたせいで100円引きチケット配布しているのがありがたい
933名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:54:18.81ID:NNO+rRrw0 小腹がすいたときに空揚げ買って帰るわ
100円引き券くれるときとくれないときとあるな
100円引き券くれるときとくれないときとあるな
934名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:54:27.92ID:n8tyf+nD0 関東におったころはかつや以外にも東京とんかつだかあったが、
地方行ってからはかつや以外のとんかつカツ丼系チェーンは見んなあ
地方行ってからはかつや以外のとんかつカツ丼系チェーンは見んなあ
935名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:54:43.50ID:ItkdEjFHO936名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:04.86ID:G9Tdr3hi0 大戸屋うまいって言うといつも批判されるんだけど俺は大戸屋のカツが好きだよ
937名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:29.24ID:hn0rmoUc0 モーニングの安さが取り柄
938名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:31.99ID:R3PiIYw70 カレーのまずさある意味すごいと思うけど
それでもココイチに金落とすよりマシ
それでもココイチに金落とすよりマシ
939名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:38.60ID:F7j8w+cD0 ガッツリ食って1000円しないのは安いと思う
940名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:41.29ID:ii6cIIU80941名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:42.04ID:dswHl0up0 カレーはマジで味変えてほしい
942名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:55:44.43ID:0J9jdqbl0 100円引券に有効期限スタンプ押す店と空欄の店があるのが謎
944名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:56:32.92ID:qgkTcpaA0 こういう記事が出てきたら株持ってるやつはそろそろ警戒すべきかもね。
いきなりステーキと同じパターン。
いきなりステーキと同じパターン。
945名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:56:48.31ID:M5LxzDFQ0946名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:56:50.38ID:ii6cIIU80 >>931
なのに此処にワザワザ来て書き込むタワケのオマエw
なのに此処にワザワザ来て書き込むタワケのオマエw
948名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:02.46ID:hpNXGqvK0949名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:04.04ID:ds79q2bq0951名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:25.88ID:nRbpcP4q0 かつやのさっぱりキャベツ好き
952名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:29.53ID:qZRwQZHj0 かつやのかつはパサパサ
とてもカツ丼たべられない
カツ丼は資さんうどんか藪
とてもカツ丼たべられない
カツ丼は資さんうどんか藪
953名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:38.79ID:R3PiIYw70954名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:57:49.53ID:dUXr9xyT0 >>1
唐山?
唐山?
955名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:58:09.43ID:n8tyf+nD0 >100円引券に有効期限スタンプ押す店と空欄の店がある
店舗によっては期限切れの券も受け付けるってレジに貼ってるとこあるな
律儀に期限守らせるとこはパートのBBAが面倒だったりで行く気失せる
店舗によっては期限切れの券も受け付けるってレジに貼ってるとこあるな
律儀に期限守らせるとこはパートのBBAが面倒だったりで行く気失せる
956名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:58:27.74ID:ii6cIIU80957名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:58:49.84ID:Z5o2DqRK0 いなば和幸は?
958名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:19.97ID:7JZ4yFhr0 利益率なんて書いちゃうと
やっすい肉なのがバレちゃうね
やっすい肉なのがバレちゃうね
959名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:21.99ID:AUOoHRr9O960名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:43.71ID:bQaHRqZM0 浜カツ最高.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
961名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:45.78ID:I2+Cq98/0 かつやのサイト落ちてるな・・・何があったw
962名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:52.19ID:WeiQKte/0 パン粉を細かく
963名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 12:59:57.18ID:1ykpf8xu0 近所にあったら絶対太る店
965名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 13:00:05.84ID:i9lhsyHo0 >>909
スーパーのカツ丼のが上だよな
かつやは店舗を構えて人件費もかなりかかるから仕方ない
スーパーは惣菜部門で儲けられなくても他で利益を得れば問題ないから質の割に安くできる
それでもかつやは頑張ってるほうだな
かつやと同じレベルのカツ丼を他の店で提供するならもう少し高くなるだろうし
スーパーのカツ丼のが上だよな
かつやは店舗を構えて人件費もかなりかかるから仕方ない
スーパーは惣菜部門で儲けられなくても他で利益を得れば問題ないから質の割に安くできる
それでもかつやは頑張ってるほうだな
かつやと同じレベルのカツ丼を他の店で提供するならもう少し高くなるだろうし
966名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 13:00:15.22ID:NduEl6na0 かつやは辺鄙な関東にもあるんだが、てんやほぼないな。
そっちのほうが進出してほしいのにw
そっちのほうが進出してほしいのにw
2018/10/15(月) 13:00:31.06ID:mP4rkhR30
豚汁一択
968名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 13:00:31.37ID:R3PiIYw70 >>954
かつやはからやま出してるのも評価されるべき
かつやはからやま出してるのも評価されるべき
969名無しさん@1周年
2018/10/15(月) 13:00:38.67ID:YLAfY2DV0 かつや普通に不味いわ
かつやのトンカツ食べて吐いた
油が気持ち悪い
かつやのトンカツ食べて吐いた
油が気持ち悪い
971名無しさん@1周年