X



【うどん】「うどん発祥の地」福岡でうどんチェーンの競争が激化。「資さんうどん」の進出を迎え撃つ「ウエスト」と「牧のうどん」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:38.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000048-mai-soci

うどん発祥の地との説がある福岡や近隣県で、うどんチェーンの競争が激化しそうだ。
本社がある北九州市を中心に人気の「資(すけ)さんうどん」が今後数年以内に1.5倍の
60店舗体制を目指しているのに対し、「ウエスト」(本社・福岡市)や「釜揚げ牧のうどん」
(同・福岡県糸島市)などが対抗する展開が予想される。
 
「資さん」は1980年設立。独特の甘いだしが人気で、ぼたもちやおでんなどサイドメニューの
ファンも多く「北九州のソウルフード」として親しまれている。郊外型や24時間型の店舗が多く、
福岡県内に40店、山口県内に2店を展開。福岡県内では24店が北九州市に集中している。

今年3月に大手投資ファンドの傘下となったのが店舗網拡大のきっかけ。
福岡銀行系のファンドからユニゾン・キャピタル(東京)に全株が譲渡され、
ユニクロを展開するファーストリテイリング執行役員などを歴任した佐藤崇史氏が社長に就任した。

これまで店がなかった筑豊地区の福岡県飯塚市内で11月に新店舗が開店。
さらに、熊本や佐賀などにも進出する他、全国や海外への展開も視野に繁華街や商業施設へも
出店を加速する方針となった。バックヤードの効率化などで従業員の負担を軽減し、出店増につなげていくという。

福岡市内を中心に店舗展開する66年設立の「ウエスト」。焼き肉店や中国料理店も展開する中、
うどんを提供する店舗は福岡市内をはじめ全国計131店に上る。居酒屋メニューとともにうどんを楽しめる
スタイルもファンに受けている。担当者は「うどんブームが数年前からで競争は激化している。
ブランド力を高めて対抗していく」としており、店舗網もさらに適宜拡大していく。

76年設立の「釜揚げ牧のうどん」は、だしを吸った麺にファンが多く、卓上やかんでだしのつぎ足しが
自由なのが魅力のチェーン店だ。資さん本拠地の北九州市には店舗はなく、同市外の福岡県内に14店、
佐賀県内に3店、長崎県佐世保市に1店の計18店を構える。うち福岡市内には7店を集中させており、
畑中俊弘社長は「人口が増えている福岡市を中心に勝負していきたい」と話している。


牧のうどん、ウエスト、資さんうどんのそれぞれの特徴
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181012-00000048-mai-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539414696/
1が建った時刻:2018/10/13(土) 07:40:37.75
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:01:29.39ID:Gt6ILv3z0
うどん発祥は香川県


これ豆な
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:02:20.33ID:8stSwUIW0
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版]2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

https://ger.mixb.net/job/articles 日本語の求人
         
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:20.67ID:QFXUSL9b0
香川民どうすんのこれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:28.76ID:ck9PgMXF0
東京の駅の立ち食いのうどんのうまさは失われてしまった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:06:01.57ID:mQ8fc5g70
>>1
拉麺とう文字通り、
うどんの源流は、中国の拉麺。

呼び名が似てる為、

よく日本のラーメンの方が、
中国の拉麺が源流と勘違いしてるが、全く別物。

中国の拉麺は、日本のうどんの方の先祖であって、
鹹水小麦粉麺の日本のラーメンの先祖でない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:07:34.83ID:jC/LBmpk0
福岡市は、うどんそば発祥の地だからね。香川県よりは歴史は長いよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:30.31ID:JCEwGrWt0
こまどりうどんやろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:17:37.74ID:E1tjwe/X0
牧のうどんは、牧のうどんというジャンルだから影響ないだろう。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:27.82ID:B7yp7fvE0
俺は五木のうどんでいいや
何か面白いアレンジないかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:28.48ID:moVwglf40
>>16
すけさんと比べるならこまどりやね。
ただこまどりは店舗が少なすぎる。
ウエストや牧のは系統が違う。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:27:36.41ID:AsEVCd0H0
まっきーのうどん☆⌒(*^∇゜)v
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:29:16.38ID:XvXXoZYZ0
まだ戦うのか?
もう福岡に譲れよ
ホントに讃岐土人はどうしようもないなwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:30:50.74ID:EE2FqA+J0
修羅のうどん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:35:01.94ID:ZtCmZBDm0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
euw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:37:07.77ID:JCQYgJne0
資さんうどんってやわらかいの?
ゴボウ天ある?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:37:13.36ID:lEvA2ob10
五島うどん屋出して欲しいなあ
チェーンでもなんでもいいから日頃から気軽に食べたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:38:13.10ID:XvXXoZYZ0
讃岐土人うぜえ
おまえらがスレ立てをお願いしたのか?
まだやんのかよ
よし分かった かかってこい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:38:17.71ID:BSp9Bm3H0
>>1 チェーン店のうどんは、

   はじめて食べた時は旨いと感じるが、やがてその味に慣れてしまう。

   やっぱり、オーナー経営店が一番おいしい。

   出汁がちがう、麺もちがうから。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:56:14.62ID:+ZUZs4fp0
うどんマイナー地域のくせに笑えるわ
関東のうどんの極み、山田うどんのヤジロベーが笑ってんぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:57:45.35ID:Ll2FMzMH0
福岡市がうどん・そばの発祥地など大嘘も良いところ、うどんそばの発祥は
中国大陸でそれを香川出身の坊主が中国から製法を学び博多で作ってみたと
言う事だが五島うどんも盛んだから五島でも作ったと思う。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:58:01.62ID:dfficKEq0
鍋焼きうどんには腰の強い麺はダメだよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:59:03.66ID:PkjBO7Hs0
埼玉よりはうどん県だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:32.52ID:dFe4Cjyz0
福岡のうどんは美味しいよな。四国とも関東とも違う。京都に近いかな?出汁で食う感じ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:39.19ID:w6UuLFQ10
全くもって田舎のワイワイガヤガヤなぞどうでもいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:03:12.03ID:jQ4x2Vts0
うどん県は弘法大師が唐からうどんを持ち帰ってきた説を優先するから起源を気にしないし、福岡側の主張と矛盾しない
福岡側も体調崩す程までこだわる相手に張り合う気は無いだろ
0042ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/10/15(月) 20:04:24.22ID:PRup4gtB0
うどんなんか食ってると腰が曲がるよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:05:47.07ID:RIHLIfAd0
行ってわかった、山田うどんからダシを抜くと博多うどんに近くなる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:09:39.04ID:5WP5DIH40
コロッケうどん中麺とかしわご飯

やっぱり腹減ってる時は牧だな
夜食は資さん
ウエストは大してうまくない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:11:53.43ID:f8JOQU2Y0
讃岐うどんも大したことないよ。

キムチチゲうどんで盛り上がってるくらいだから。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:17:16.37ID:Ly3JihIl0
福岡のうどんってやわやわでちょっとなあ
出汁は好きなんだけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:18:34.04ID:5WP5DIH40
福岡はうどん、ラーメン、天ぷらだな
天ぷらは食券買って長いカウンター席に座りご飯味噌汁が出て来て揚がった順に出てきた熱々の天ぷらを食べる
テーブルの上に常時置いてる食べ放題のイカの塩辛がまた旨い
このスタイルは他県にまだないだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:07.45ID:3aHMob9Z0
福岡って箸でつまんだ途端にあっさり切れるほど柔らかいうどんが好まれるんだろ?
そういう意味ではコシのあるうどんを売りにしている店は用無しと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:23.96ID:eEaaAMdK0
>>19
こまどりうどんは福重本店でスープを作ってる。工場はないので店舗数は限られると思う。
フランチャイズの干隈店はスープを薄めていると思うので注意されたし。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:21:00.07ID:5WP5DIH40
>>48
基本柔いけど昔からやってる店ぐらいだよ柔いのは
ここに出てる牧も資さんもウエストも柔くない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:36:55.07ID:y/4DwX760
>>50
あるよ
丸亀製麺のトリドールがまきのってなまえで展開してる。
他にもいろいろ増殖中。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:45:03.35ID:mNT/Uzfd0
うどんの国から来た男です
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:14.21ID:yppVA+Ze0
>>50
チャンポンが長崎だけの物だと思わないように
ついでに焼きうどんは資さんにしか
ないのではなかろうか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:50.87ID:moVwglf40
福岡市民の俺としては、すけさんには北九州にとどまっていてほしかったね。
北九州にいったらすけさんによって、ああ北九州に来たわあという情緒が味わえた。
今じゃ近所にあるからありがたみがない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:59:28.20ID:yppVA+Ze0
>>62
鳥町?の食堂が発祥地らしい
昔一度食べに行ったが美味しいかった
記憶はないwww
自分で作った方が美味しい気がしたwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:00:17.25ID:tWFoslkm0
福岡のうどんは柔らかい麺につゆの味が程良く絡むのが美味い
あれに慣れると讃岐とかは野暮ったく感じる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:02:03.61ID:MlJjmQCm0
>>62
焼うどんは他地方よりは食べれられてるかとは思うが、ソウルフードと呼ばれるほど一般的ではない。
やっぱうどんかな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:06:58.31ID:RHLCWprZ0
うどぅーん

どこのうどぅーんが一番美味しいのか興味はある
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:11:15.33ID:06LFvYMg0
>>1
うどんの起源は3000億年前の韓国の英雄キム・ウドンであることは歴史的事実ニダ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:23.47ID:1mpTuJYE0
>>60 わかる。北九州生まれの福岡市民だが、以前は実家に帰ったらかならず資さん食いに行ってたが、
今じゃあ車で5分のところにあるから、むしろ実家〜資さんより近い。
実家に帰っても食いに行くことはまずなくなった。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:20:16.20ID:MlJjmQCm0
九州工業大学生(戸畑キャンパス)の頭脳の半分は資さんうどんで出来ている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:21:29.32ID:nu9olT0d0
うどん業界も崩壊の始まりか

牛丼屋が崩壊して
焼鳥屋が崩壊して
ステーキ屋が崩壊して
次はうどん!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:08.19ID:KOgqQdUv0
>>72
福岡のうどんは全国展開してないので、うどんは崩壊しません。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:06:12.44ID:KOgqQdUv0
>>75
讃岐系が自滅するだけで、地元で愛されてるうどんは崩壊しませんよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:14:40.41ID:8peRDqnA0
>>56
前てんやのスレで大阪にはさん天とまきのがあるからてんやは流行らない(キリッ
って大阪人が出てきたけど、まきのがどんなのかわからなかったが結局チェーン店だったのかw
トリドールは兵庫の会社だけど、業態は香川流だったり福岡流だったり忙しいなw

ちなみにさん天ってのも和食さとの会社がやってるチェーン店
もっというと、てんやはロイホの会社で福岡系だ、成り立ちは東京みたいだが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:17:36.48ID:9vlZADKg0
>>1               
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:21:20.65ID:jy0adzEV0
>>52
干隈は麺もなんかおかしい
こまどりの看板下ろして欲しいわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:27:31.82ID:jy0adzEV0
福岡の天ぷらってひらおがすごいだけじゃん
てか今塩辛中止してるよね
あれがないと魅力半減だよなー
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:28:59.47ID:vEb8O7Lr0
日本一うまいのは伊勢うどん
これだけは言い切りたい(´・ω・`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:52.02ID:n60RJP2A0
讃岐うどんは聞いたことあるが、福岡うどんは聞いたことない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:30:29.81ID:CiQ8oERd0
丸亀無くなったら東京のサラリーマンが困る
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:33:38.41ID:xST4A2zK0
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:33:39.30ID:MhGO+JgI0
>>84
一度来て見て肉うどんか、ごぼ天うどん食べてみたらいいよ。
考え変わるよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:42:33.09ID:/aEjTcOW0
>>3
五島生まれだが、じいちゃんが言うには
戦前にうどんなんか無かったと、戦後に小麦粉いっぱい
手に入る様になってからうどん屋がいっぱい出来たそうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:48:06.62ID:eEaaAMdK0
>>81
今度本店に行ったときに店主にこっそり話してみようか
てか、客のフリしてフランチャイズ店をチェックする人が必要
干隈店はこまどりの名を汚すよなぁ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:43:47.42ID:kAg+kjvJ0
星の原団地って干隈と原の間にあるからこう名付けられたんだぜ?
豆な
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 01:29:06.61ID:xieOg6CX0
>>71
九工大前に昔あった「じゃわ」というカレー屋は資さん系列だった
あそこのコロッケうまかった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 02:53:13.62ID:Gqe1q+K40
ソバヤソバーヤ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 02:54:55.26ID:w6++RvEV0
しばらくいってないけどウエストはネギ・揚げ玉はおかわり自由だったよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 02:55:26.48ID:+yZznzDG0
ドロドロに溶けかけたスジが好きだった
しかし下手するとゴムみたいなガチガチも有るからある種のギャンブル

しかしつい先日朝飯に牛とじ丼ミニうどんセット食ったけど、あんなに量少なかったっけ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 03:19:29.95ID:50HPQcLK0
テレビ西日本(TNC)でももちはまストアと言う番組があるがその中で水曜日に
福岡県内の美味しいうどん店を通行人に尋ねて公共交通機関と徒歩だけで食べ歩く
番組があるが、うどん食べ歩き番組だけを編集して土曜日の夕方に独立した番組と
して放送されるようになった。岡澤アキラと言う若者がレポーターになっている。
ネットでも検索出来るよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 03:27:22.56ID:axcBQ9nV0
牧のうどんは駐車場が広いドライブイン風がいいだけで、別にうまくない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 04:41:10.47ID:wo7IFAJl0
すけさんうどんは何回か食べたし大きなゴボウ天も美味かった。
うどんは値段が安くて健康に害もないし今後益々需要性も出るはずだ。
田舎の宮◯にある某チェーンはネット上でも知ったが胡散臭い歴史があるらしく、だったら裁判でもやってはっきりさせろと思うが、
これも出来ないほどゴタゴタが続いたとか。
◯古屋と確か◯京にも少し進出してると思うが、◯崎うどんを名乗るのはやめてほしい。
かなり前に名◯屋で食べた知り合いが、店員の態度が悪かったと言ってたし某店もカ◯ギじゃない雰囲気の態度の悪い店員もいたし
入り口に貼ってある東◯原マークに騙されて入る観光客が可哀想。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:06:17.30ID:44ulDVUA0
前に埼玉もうどん県を名乗ろうとしてたよな?

つまりこの戦いは福岡、香川、埼玉の三つ巴のうどん県争奪戦や。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:08:31.13ID:1a8tBLnG0
香川いいのか、これ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:09:04.79ID:NqVLieyg0
三萩野の豊前裏打会は二階が火事になっても翌朝普通に営業してた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:27:38.47ID:SZm6Oke50
>>4
ねぇわ
うどんを作るために必要な微細な小麦粉を製粉する技術を書き記した書物とそれで作れる料理を書き記した書物を中国から日本で初めて福岡に持ち帰った僧侶が居てな
その僧侶がうどんを作って振る舞ったという記録も残ってる
福岡の後に赴任した京都にその書物は蔵書されて現在では国宝として残されてるしな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:28:44.34ID:44ulDVUA0
うどん県対決みたいな企画を福岡が率先してやらないと駄目

福岡と香川と埼玉で、その県を代表する店に来てもらい福岡で対決するんだ

勝ったら「うどん県」を名乗れる
恨みっこなしでwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:33:21.63ID:+yZznzDG0
でも香川のうどんは丸呑みするんだろ?俺はそーいう食い方はちょっと…ペンギンが魚呑むんじゃねーんだから…
というかホルモンとかも呑み込むタイプの奴は食えないしな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 06:33:56.54ID:SZm6Oke50
>>106
香川のうどんってのは水資源が乏しいので本来の柔らかいうどんを作るのを止めて加水率を低くした独自のうどんを作ったものだからな
米がそれほど取れない地域で代わりに小麦を栽培して食ってたというのもあって広がった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:02:13.21ID:s+dW1CdP0
>>113
だから醤油ぶっかけて食ってんだろ
米炊いたらそれで終わりだがうどんのゆで汁なんて使い回せるしな
福岡は鎌倉時代に富山までうどんの出汁を取るための昆布を取りに行ってそこに根付いた漁師たちの子孫が存在するほどだしな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:16:26.82ID:cqylAEDF0
うどんの発祥は韓国だろ
勝手に発祥を名乗るな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:24:13.71ID:s+dW1CdP0
うどんってのは伝来した最初期は汁の中に入れて食うものではなく皿に乗せて甘いものを掛けて食うようなものだったらしい
本来はうどんっていうのは汁の中に小麦粉団子を入れたものをうんろんとかこんろんとかいったものを指すものだった
それが早い段階で汁の中に入れるものが麺に変わってそれがうどんとして本来の小麦粉団子汁と入れ替わって広まった
水とんみたいな小麦粉団子の食感が当時の人にはいまいちだったんだろう
最初期のそれが大分辺りのだご汁とかきしめんみたいなのにきな粉を掛けて食うやせうまとして残ってるんだろう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:49:24.56ID:s+dW1CdP0
福岡民だけど大分?のなるとうどんってうめえな
資さんよりあっちの方が好きだ
資さんは安くて旨いのが売りだったんだけど最近は高くてなぁ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:21:43.99ID:USuMQOxz0
牧と資さんの勢力圏ってほとんどかぶってないよね
でも牧のはいつ行っても駐車場満車だから店を増やして欲しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:43.48ID:+yZznzDG0
>>119
福岡と北九の狭間だが、資さんはそこらにあるけど牧のうどんは見た事ないな…
でもぶっちゃけ、それらのチェーン店より地元のおっちゃん1人で切り盛りしてる食彩みのりっていう夜だけ居酒屋になる所の方がくっそうめぇ

700円も出せばボリュームたっぷりの丼物にうどん(ミニうどんに非ず、肉も入ってる普通のうどん)と天かす入れ放題付いてくるんだわ。腹がパンクするほど食えてしかも美味い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:02:11.72ID:U9UNUtSR0
>>114
俺もその話を鐘崎の神社をうろうろしてたときその辺にいたじーちゃんから聞いた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:19:24.83ID:rmK1GGqb0
牧のうどんは出汁をとったあとの鰹節と昆布で作った佃煮も美味しいんだよ

久留米の立花うどんも大好き
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 10:33:39.93ID:baIPKp8G0
>>121
片縄にあった時に行った。
店員に徳島ですか?と聞いたら大分という
ネーミングが悪い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:40.64ID:h4AKrV8g0
>>110
TVQの番組で福岡のうどんランキングやってたのを見た事あるけど
讃岐うどん系の店がいくつかランクインしてて驚いたわ
もし逆に香川のTSCでうどんランキングやっても九州系のうどんが入る事は無いだろうな
それ以前に店がないか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:42.83ID:UT6OL/CA0
>>6
香川もうどんの歴史は古い。
違いは地域にどれだけ慕われて作り食べられてきたかが
狂気的にスゴい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:58.33ID:FcA+ksGY0
>>112
> 香川のうどんってのは水資源が乏しいので本来の柔らかいうどんを作るのを止めて加水率を低くした独自のうどんを作ったものだからな
加水率のソース
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:48:34.33ID:j67TJem80
>>128
固いのは加水率下げたたねをこねたものを使ってるからだぞ
まあ福岡のうどんの方が実は加水率低めなんだがな
それをわざわざ30分以上茹でて柔らかくしてる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:51:56.09ID:t6/vRAEx0
>>111
しないよ。
一部の県民が言った事を鵜呑みにして観光客が信じてるだけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:53:41.06ID:GBeohNglO
うどんチェーンだけでもこんなにあるのか だから人手不足なんだよ 合併とかさせろよ
飲食なんてこんなアホみたいになくたっていいだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:58:01.72ID:/69rePw40
うどん発祥の地って韓国だったはずなんだけど。。。勝手に歴史改竄しないでね福岡市民のみなさん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:58:32.38ID:I0tZjXoM0
山田うどんは関東でよく見かけるが、貧乏人の食い物との認識だよ。
あれを美味いというレベルの人達が食べるうどんだ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:12:18.92ID:rW9d1QzG0
皿うどん にはコシも柔らかさも全くなカリッとしてるがおいしい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:02:57.19ID:++1mmT0g0
牧のうどんは、うどん切断機から直接お湯に投入
うどんは、水で締めずにそのまま容器に
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:16.34ID:ie+T8Th30
資さんは化調たっぷりだから、一度食べると飽きる。北九は、基本的に貧乏人が多いから、何でも味の素かけて食べるんで、たいがい味音痴。牧のうどんと比べるなどやめてくれ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 15:12:16.67ID:Ad8O0glB0
地元だけど
うどん発祥の地説は初めて聞いた
焼きうどんの間違い?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 15:20:22.95ID:++1mmT0g0
>>143
福岡市のどっかの寺に石碑が立ってる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 16:21:54.99ID:uj9hh+3W0
>>50
「天ぷらのひらお」は、イカの塩辛はカウンターに無いよ。
記録的なイカの不漁のせいで。

天神店だけはオープン記念で今月中のみあるけど。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 16:27:42.43ID:uj9hh+3W0
>>140
牧のうどんは「めんたいワイド」か「今日感テレビ」で、
社長が加水率が低いと言ったのを聞いたことがあるが、
パーセンテージまでは言ってなかった。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 18:34:32.42ID:50HPQcLK0
福岡県の小麦生産量は北海道に次いで第二位を維持しているからうどんやラーメンが
有名になる理由も判るだろう。ラーメン専用のラー麦も作っているぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:45.41ID:93jnWaQh0
キムチうどん 明太子うどん  チョンと福岡のコラボね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 18:49:43.92ID:BNS6v3BS0
うどん発祥の地は中国中原、つまり西安のあたりだよ
なんでこんな勘違いしてるのか、不可解だわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:17:18.47ID:wGn8QluH0
>>119
>>120
牧のは本部から出汁を輸送するから輸送出来る範囲しか出店しない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:48.54ID:wGn8QluH0
>>136
在日ゴキブリチョン死ね!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:22:00.31ID:wGn8QluH0
>>148
聞いたことないわ馬鹿!文化のない負け犬は死ね!
>>149
日本における・・だ、中国から高僧が持ち込んだわけ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:25:38.30ID:BNS6v3BS0
>>152
ならうどん伝来の地、とでも言うべきだわ
なんか起源を捏造してるみたいで恥ずかしいわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:31:26.15ID:wGn8QluH0
>>143
承天寺の開祖、聖一国師が博多に持ち込んだのが始まり
焼きうどんは北九州
>>144
祇園の承天寺
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:33:19.83ID:c+KyMNFJ0
>>154
承天寺の僧が持ち込んだのは、「饂飩」じゃなくて「小麦を粉にして引く技術」だろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:33:21.28ID:es1tlfrG0
カステラは長崎を忘れんなや
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:26.36ID:yK2XC6lv0
>>124
立花美味いな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:39:05.81ID:yK2XC6lv0
ウエストは千葉県にも出店してる
さすが関東だけあってゴボ天うどんを頼む客はほとんどいないらしいw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:42:17.54ID:S9icdlm70
>>148
本来の味を無視して何でも詰め込めば良いって発想が低俗だね。
あなたの発想がねw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:44:16.42ID:S9icdlm70
>>159
ウエストは町田にもあるよ。

でも個人的にウエストは麺や味が博多うどんとは違うと思う。
発祥も基山だし。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:55:25.32ID:sQD1Bj/L0
牧のうどんが、インチキカレーうどんとキムチうどんを出し始めた辺りから行かなくなった…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:59:34.80ID:mzKpAI220
>>161
ウエストは基山なんだ
子供のころ佐賀のイメージが強かったが
その通りだったのか
山田うどんみたいなカテゴリーだと思う
長距離トラック運転手の憩いの場からの
発展みたいな感じ
味よりいつもそこにある安心感
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:42.41ID:hf7Xl8vp0
40年ぶりに牧のうどん食いたいな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:02:42.86ID:hf7Xl8vp0
殺しのカレーはまだ健在なの?!
おっちゃんはもう鹿児島戻って死んでるだろうけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:16.07ID:oIHufJ4k0
>>114
富山で昆布は取れないんだが・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:16:53.65ID:rIarCBDU0
うどんやそばが今のような麺の型になったのは意外にも江戸時代後期になってから
屋台で早くゆであげる為にできた型だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:23:12.03ID:j67TJem80
>>156
小麦粉で作れるものの書物も同時に持ち帰って汁に麺を入れるうどんの成り立ちとどうやって食ってたか記録に残されてるんだがな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:42:20.48ID:rOX3zHI00
昔はウエストと言えば味の街だったな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:43:30.43ID:j67TJem80
>>170
アホか
その僧侶が次に赴任した京都の寺に蔵書されて国宝として残されてるわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:45:35.98ID:c+KyMNFJ0
>>173
少しは承天寺の話盛りグセを疑うようにしろよw 何だその権威主義は?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:46:55.30ID:qTfz0kni0
うどんなのにソースを要求するヤツがいて草
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:43.40ID:qTfz0kni0
記録では昔の天皇は140歳まで生きていたらしいしw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:51:44.95ID:39SzLPJd0
>>162
「キムチうどん」てはじめて聞いた
東京とかで出せば受けるかも
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:20.27ID:NVCpG7b00
ウエストはよく使ってた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:00:12.40ID:NVCpG7b00
>>176
ヒント春秋暦 70歳だねw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:02:37.00ID:2D+WOmZJ0
福岡のうどんといっても昔ながらの柔いうどんは
かろのうろんと呉服町のみやけうどんぐらいじゃない?
ウエストも牧のうどんも好きでよく食べるけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:09:52.17ID:94/Ki9Rw0
ふと思ったけど福岡のざるうどんはどんなやつなんだろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:27:32.75ID:uvDlfNGu0
10年住んだ北九州のうどんは異様にうまかったが、なぜうまかったのか謎だ
北九州レベルの味が讃岐でも滅多にない
みりんだけじゃなく砂糖の甘さが強いからだろうと思うけどなあ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:02.73ID:c+KyMNFJ0
>>181
お前は承天寺が徹底して全部の手柄が自分たちのモンだって主張している事実も知らないアホだろが w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:26.57ID:uvDlfNGu0
>>48
出汁が大事だろ
麺がいいのは讃岐だと認めるが、出汁は北九州は最強だと思うぞ
讃岐でも滅多にない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:52.76ID:jpIFmC1F0
福岡じゃなか
博多ばい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:33:44.94ID:j67TJem80
>>187
アホか
大陸からの新しいものの玄関口が大宰府の置かれた福岡だったからそうなってるんだろ
バカか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:37:10.05ID:c+KyMNFJ0
>>190
だから「小麦製粉」も「小麦粉を捏ねて麺帯にすること」も「麺帯を徹底的に平べったくしてそれを細長く切ること」も、更には「それを大量の茹で湯で茹でること」も、それぞれに別の技術なんだよ

それを、「全部ウチら承天寺が編み出しましたー!」って言ってるから、そりゃウソに決まってる! って言ってんだよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:45:35.15ID:2D+WOmZJ0
>>191
横だけど
承天寺が振舞ってから広がったのは団子状のそばがきみたいなものだよ
うどんの元になったもの
うどん麺を作ったって誰が言ってんの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:08.73ID:c+KyMNFJ0
>>192
悪い ムカついた気持ちはわかるけど、お前は乗ってくるべきじゃなかったわw

>>193
だご汁あたりはありそうだけど、それを「これが饂飩の元祖です!」とかいきなり話を盛るから、歴史的に話がおかしくなってんだろ? w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:59.20ID:iQaGnWnu0
なんか福岡がうどん発祥の地だって本気で信じてる奴がいて笑うわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:14:56.05ID:DD9G22oA0
30年前のウエストの味に戻せれば寝とっても勝てる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:28.35ID:h/rny0wq0
博多うどん発祥の地という意味だろう
麺フニャフニャで明らかに他の地方のうどんとは別ものだし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:36:47.36ID:h/rny0wq0
フニャフニャじゃないうどんはうどんと名乗って欲しくないね、正直
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:51:49.70ID:bQEDWJE20
資さんは北九州発祥のくせに若松区には1店舗もないwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:02.39ID:lKpijYHT0
資さん最強だな
もう4スレ目かよw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:05.30ID:bQEDWJE20
昔は25時間営業の黒田屋がいっぱいあった気がするが何処にいった?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:45.67ID:bQEDWJE20
資さんより小麦冶の方が美味い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:07:32.76ID:3FTfwxDD0
>>25
丸亀でさえ福岡限定でゴボ天うどんをメニューに加えるような土地だからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:10:15.01ID:Dj8wC0hN0
資さんとウエストはいった事ないが福岡出張の時は博多のバスターミナル地下の牧のうどんによく行くわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:12:53.07ID:baIPKp8G0
>>197
博多うどんのチェーン店なら因幡しかないよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:08.31ID:2D+WOmZJ0
>>206
今度出張できたらぜひ博多駅にある『ふきや』でお好み焼き食ってくれ
このお好み焼きも福岡のソウルフード ただ決して美味くはない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:17:56.49ID:baIPKp8G0
>>208
旨くないものを他県の人に勧めるなよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:22:03.18ID:39SzLPJd0
>>193
うどん麺は空海が作った
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:39:45.94ID:FxfccByw0
>>210
民間伝承と書いてある。
香川の空海頼み。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:48:31.98ID:FxfccByw0
うどん発祥より、ごはん発祥を自慢した方がいい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 00:01:37.95ID:ZmaXPVJY0
香川で初めてうどんを食べたとき、
香川の人たちはこんなものを毎日のように食べているのか、
しかも、他県の人にまで堂々と自慢しているのか、、、、、、と心底驚いた。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 00:08:22.11ID:wlZsQhm70
ふざけるな、資さんと牧のうどんと讃岐系は競争にならない、美味しければどれも生き残る。別の食べ物だ。 
ウエストは滅んでも良いや。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 01:01:02.00ID:u0xExy100
福岡のうどんは、昼休みで食べに来た会社員とかにすぐに提供できるように
大きな釜で大量のうどんを茹でてるから、麺が柔らかいんだって聞いた事がある

最近はコシがある麺のところが増えて来たけどね
0218名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:19:09.63ID:oEDDaaXT0
>>207
因幡はゴボ天がダメ
ありゃ緑のたぬきレベル
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 01:22:38.10ID:9aZrF57p0
>>215
20年の予定を2年で帰国したから3年福岡に幽閉されてたみたいね
糸島あたりまでぶらぶらしたんじゃないかな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 02:01:03.58ID:PPlC3FQc0
>>218
ささがきゴボウでいいよ
因幡うどんは博多うどん!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 02:03:49.27ID:PPlC3FQc0
資さんとか牧のとか
博多うどんではないので
観光客は注意されたし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 02:42:05.08ID:3ejXZlrq0
>>193
お前が無知なだけ
当初うんろんとかこんろんといわれたものはだご汁みたいなものだったが早い段階で汁に入れる中身が小麦粉団子から麺に変わって檀家衆に振る舞ってそれが広まったということが書き残されてる
なぜそうなったかは不明だが小麦粉団子の食感が嫌われたのか麺の方が旨いと思われたのかだろうといわれてる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 02:46:34.43ID:PPlC3FQc0
うざい
資さんも牧のもウエストも博多うどんではない
博多うどんは因幡だけだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 03:39:20.85ID:huBGXIjQ0
>>223 売却されて以降、昔ながらの店舗潰してフードコート展開に特化しつつあるけどな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 03:51:51.40ID:No6W6dG90
うどんだけじゃなくて蕎麦も発祥の地らしい。
華丸大吉のなんしようと?を見て知ったよ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 03:56:55.06ID:nN06ng8g0
ヒガシマルのうどんスープ、試してみたけど物足りない
ワイの昆布だし(顆粒)+鰹だし(顆粒)の配合のが美味いわ
そこにカトキチの冷凍うどん これ 最強
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 04:29:52.14ID:hiWAT/lo0
資さん→おでん美味しい
ウエスト→かしわおにぎり美味しい
牧の→スープが美味しい
3店舗合体しろwww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 04:30:43.03ID:PPlC3FQc0
博多うどんは因幡です
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 04:34:57.97ID:8gqf8Uw4O
そもそも麺ってのは穀物を粉にして水で練ったもの
ウドンも餃子もスイトンも麺
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:29:31.83ID:RsXZHkna0
>>208
アレは福岡の恥だろ
絶対食って欲しくないわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:53:56.38ID:8W7LRRQW0
>>225
そばこそ福岡のはソバがきみたいなものでそば切り(麺)はどこで発祥したか不明らしい
一番古いそば切りを食べた記録は長野にあるらしいが
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:24:05.38ID:RNogSC1H0
発祥はどうでもいいけど
福岡きてうどん食う時はかしわおにぎりorかしわ飯を必ず一緒に頼んでね
ごぼ天とかしわ飯頬張ってうどん出汁流し込むと幸せになれるよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:59.17ID:gQhiexM30
>>235
どうでもよくないですよ
発祥を認めたが為に
向こうは観光で潤ってる
本当の発祥は福岡なのに
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:17:54.90ID:WuRlUgLi0
>>236
向こうってどこだよ
まあ発祥だから賑わっているとか考えている時点で単なる逆恨みレベルのやっかみだけどな
中身があるからこそ賑わっているんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:19:42.99ID:aPZlrgdq0
はっきりしてない発祥なんてどうでもいい
うまいから食べにいくんで、発祥地に行く目的で旅行する人なんていない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:20:20.43ID:RNogSC1H0
あっちのうどんはあっちが発祥で
こっちのうどんはこっちが発祥でよかろうもん
実際別もんだし
ちぢれ麺みそラーメンと細麺とんこつラーメンみたいなもの
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:30:21.53ID:72NLD8C40
>>3
手延べは五島から手打ちは福岡から伝来ということみたい
五島は遣唐使船の寄港地だったから以外とそういう歴史があるんよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:41:52.21ID:8W7LRRQW0
>>238
はっきりしてるっつうの
うどんが福岡発祥ってのは
空海がどうとかファンタジーでぼかしてるのはうどんが名物の香川だけだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:55:16.65ID:7po/Aoh40
香川も讃岐うどんの発祥は唱えても
全てのうどんとまでは言ってない訳で
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:59:41.50ID:nhOqLreZ0
じゃあうどんの発祥は福岡ってことで。
正直、どうでもいいけど。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:38:58.26ID:FM3xqxBF0
香川は「うどんブーム」と「B級グルメブーム」の発祥な
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:58:19.30ID:9aZrF57p0
>>244
うどん学会では論争してるんだぞw
香川で開いたり福岡で開いたり五島で開いたり

http://udongakukai. sakura .ne.jp/index.html(URLに規制かかってる)
0252名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:25:25.32ID:QyPg+ayy0
>>233
確かに、ふきやのせいでガキの頃は「お好み焼きは不味いもの」になってしまった
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:28:56.95ID:QyPg+ayy0
>>235
そう、ゴボ天うどんとかしわ飯(握り)が鉄板!
知名度じゃラーメンに負けてるが博多に来たなら1度は試してみるべき
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:36.45ID:o8yGV7N70
>>228
牧は製麺所なのに麺がまずくて
スープは最高に美味いよな
ほんと謎だわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:35:48.61ID:FM3xqxBF0
もう一度言う
香川は「うどんブーム」と「B級グルメブーム」の発祥な

わざわざ「うどん(B級グルメ)を食べ歩く為に県外から観光客が来てくれる」という発想自体が香川の二番煎じなんだよ
そのブームを作った香川のうどん屋の行列と全国のさぬきうどんチェーンの隆盛は当然で福岡が嫉妬するのはお門違い

福岡は発祥の地の記念碑巡りブームでも仕掛けとけよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:39:34.63ID:9aZrF57p0
>>255
> わざわざ「うどん(B級グルメ)を食べ歩く為に県外から観光客が来てくれる」という発想
えっ?そんなことどこに書いてあるの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:48:19.28ID:6Q2b2YLs0
うどんが発祥の地であろうが無かろうがどうでもいい。福岡には他にも旨いものが山とあるし。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:48:55.19ID:FM3xqxBF0
>>256
>>236
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:50:13.80ID:K77WNH7B0
うまけりゃ関西でも九州でも関東でもうどん県でも大歓迎
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:57:33.05ID:TuKoKB6c0
うどん発祥の地って韓国だったはずなんだけど。日本市民のみなさんは歴史改竄しないでねw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:00:50.02ID:FM3xqxBF0
>>260
さっき初めてこのスレに来たからそれまでの流れは知らん
なぜかいきなり香川が福岡の手柄を盗んだかのようなスレチの勘違い発言があったから後から見る人間がそう思わないように説明を入れたまで
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:07:11.49ID:FM3xqxBF0
俺もスレチだから去るわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:28:45.39ID:RNogSC1H0
>>263
折尾店が最初なの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:30:03.01ID:P2F14SZY0
博多は昔はシルクロード、今はアジアハイウェイの日本側の出入り口
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:46:32.12ID:qYRoWwU20
>>266
そこは旨いけどチェーンじゃないだろ
券売機だから勘違いしたのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:47:01.83ID:8W7LRRQW0
>>249
付いてねぇのかじゃねぇ
小麦粉を作るための微細な製粉技術と共にうどんの原型の麺の作り方も日本に初めて中国から帰ってきた高僧によって福岡に伝えられたことが分かってるのに
訳の分からない空海が四国に伝えたといわれていますとかのファンタジーで無理やり発祥の地だと言い張ってるのは香川だけだろ
空海は中国からわざわざうどんだけを四国に伝えたのか?
うどんを作るために必要な小麦粉の作り方も伝えずに
うどんなんかより大事な技術や知識も有っただろうに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:55:28.04ID:QSblAfg50
>>270
素麺が古代から存在しているのに、小麦の製粉技法が鎌倉時代にスタートとか、それってさすがに話がおかしいな? ってわかんねーのかよ www
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:04:35.13ID:Fc1zB0wR0
因幡うどんこそ正義
あそこは牛蒡天ではなくJ芋天うどんが最高に美味い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:17:36.05ID:55qpn1Hd0
うどん専門店より
スーパーの茹でてある柔らかいうどんが好き
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:25:41.57ID:xA5FWeG50
大地のうとん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:32:14.07ID:p9O6r0oz0
讃岐うどんの場合有名になりすぎて
硬さとコシの違いも理解していない県外業者が儲かるからと
香川県外でチェーン店作りまくって
全国各地に本場とは違う独自の進化をした偽讃岐うどんが浸透してしまった
んで、そんな店でしか食べた事無いやつが「讃岐うどんって硬いから嫌い」とか語ったりするんだぜ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:54.25ID:RNogSC1H0
うどんの発祥はどうでもいいけど
お好み焼きの『ふきや』の発祥はどこなのか教えてください
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:40:07.11ID:huBGXIjQ0
最近は丸亀製麺が「博多肉釜うどん」なんて新ブランド立ち上げてるしなぁ・・・。
福岡のうどんチェーン店争いは熾烈やわ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:28.53ID:jWCbf0BO0
一風堂が関東でうどんチェーンやってるけど苦戦してるみたいだね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:01:01.05ID:PPlC3FQc0
一風堂は因幡うどんの味を守る約束なのに早速福岡空港限定メニューとか不味いの作ってるので心配
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:11.30ID:M2ISPLu10
ヤフオクドームに行くときに気になってるんだが唐人町近くの天ぷらうどんて美味いのか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:14:45.98ID:DQJxYs2X0
ついに山田うどんの時代が来たようだね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:31:29.01ID:WkxY39Ae0
 
「資さんうどん」が北九州市のふるさと納税返礼品に
https://twitfukuoka.com/?p=86645
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:15.75ID:QyPg+ayy0
>>284
ダサイタマに帰れwwwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:00.64ID:QyPg+ayy0
>>281
気になるなら入ってみろ
あそこはいつ定休になるか解らんしいつ再開になるかも解らん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:05.52ID:JWvmCBnu0
あづみうどん旨いよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:58.43ID:Qlrcuh1Y0
柔いのも堅いのも細いのも太いのも美味いうどんを知ってしまったから最近は入った事ない店に積極的に入るようにしてる楽しい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:06:06.10ID:QyPg+ayy0
>>289
あずみうどんだろw

あずみうどん へご来店の際には
ご注文いただいた商品の写真を撮り
ハッシュタグ #あずみうどん を付けて
instagram(インスタグラム)へ投稿してください
あずみ=○ あづみ=×
でお願いいたします
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:21:19.63ID:6Vm3ca1H0
小倉駅のホームにあるうどん屋って他の場所には無いの? 毎日食べたい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:30:01.66ID:RsXZHkna0
福岡のうどんは出汁がうまい
逆に讃岐は出汁がゲロマズで話にならない
これが発祥地とニセモノの差
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:42:53.76ID:tU/XhoAl0
>>293
福岡県民だが
多分讃岐は出汁で食べることを想定してないかと。。。
香川で食べた釜揚げうまかったよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 01:48:33.42ID:/4b953Rn0
>>291 どっちもあるよ。

>>293 福岡、特に筑後地方ではうどんは主食でなく、「汁物」として発展してきたからな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 03:41:53.76ID:hWDijdva0
>>277
丸亀だけ名乗っとけよと思うなw
丸亀で博多ですか?ハア?という印象しかない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 05:44:33.28ID:MM4fullo0
ごぼう天がないうどんなんてうどんとは認めない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 05:53:44.14ID:TRr92vmK0
>>4
コシありすぎのうどんばっか県が元祖とはとても思えん 地理的にも香川じゃないやろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:11:34.06ID:MM4fullo0
確かに讃岐うどんは出汁が変だ。
不味いと言うわけではないが変な違和感を感じた。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:14:03.92ID:uUdyFTUy0
外環状線早良区の丸亀客が減った。かといって近くのウエストも客が少い。3`くらい離れている資さんいつも満員。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:50:44.89ID:p+0jWoxf0
>>161
へーと思って調べたら淵野辺駅の先、桜美林の近くかあ
福岡うどんそのものを食べた事がないので機会を見つけて一度行ってみたいな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:53:21.74ID:0w3yBmgY0
きのう見た情報番組で本場で修行した讃岐うどんを紹介してたよ
ライバル心なんてないよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 06:53:55.63ID:s5uGdw/40
バーガーバーガーみたいのでうどん版出してくれんかな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:14:14.30ID:pnlxV78O0
>>304
あまり期待しない方が良いかも

0497 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/29 14:47:00
東京の話しやけど、
どうしてもうどん食いたくて車で1時間半かけて町田のウエストに行ってきたら、
いつの間にか蕎麦メインの店になっとった。
うどんは端に追いやられとる。
しかもおでんも無くなっとった…。

それだけなら良いけど、味がなんかジャンクな感じに変わった気がする。
麺もつゆも丸天も今までと違う。
福岡は特に変わってないよね?
ID:752g1TXb
0633 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17 20:57:14
町田ウエスト行きました
味変わってておいしくなかったです
お土産用の味でした
ID:gsRQ4LWV
0635 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/04 14:37:40
町田おれも行ってきたけど盛りそばの質が落ちて量が増えてた。。一番行っちゃいけない方向に行っちゃったなと思った。
そばの色も前は緑がかった濃い色だったのに、普通の安いそばの色に変わってた。
ショックだったなあ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:18:40.51ID:fEzgPL1Z0
やっぱ九州帰らないとだめかぁ、
久々に食べに行くかな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:35:11.56ID:Y1iZ2oYc0
>>309
ラーメンもあれだけ知名度はありながら
これはといえるようなものに巡り会えないし
うどんは尚更だろうな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 07:45:45.70ID:xZLJ1iD80
>>308
東京と博多の醤油って違うから
それで味が変わったんじゃないかと( ゚Д゚)

関東の醤油はダダ辛い
九州の醤油は甘めの醤油
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:04:59.36ID:/4b953Rn0
>>299 福岡の丸亀製麺の店舗じゃごぼう天おいてるぞ?

>>303 先々月だったか、サービス日の1日に客一人だったのには驚いたわ。
まあ、台風直前の午後4時のアイドルタイムだったが。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 09:56:54.79ID:MM4fullo0
>>313
マジかよ
やっぱ福岡じゃ丸亀は生き残れないのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:00:26.02ID:Td4xQJE40
う ど ん の 起 源 は 韓 国
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:15:53.20ID:pnlxV78O0
>>315
在日ゴキブリチョン死ね!
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:17:51.39ID:s8DeguQ40
関東地方のウエスト全然おいしくないもん
よくつぶれないもんだわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:18:32.83ID:9pbnFVFS0
うどんは中国発祥だろ
韓国人みたいな起源主張するなよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:40:08.16ID:cEHIywzr0
大分県境にある、福岡県うきは市の うどんの天水は美味しかった。
因みに、うきは市の観光大使はタモリさん。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 10:48:10.78ID:5JAFQvp20
福岡のやわうどん対決か。
資さんうどんは食ったことがないんだよなあ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 11:28:19.24ID:pnlxV78O0
>>319
だから少しは過去読み返せ
聖一国師が中国から博多に持ち込んだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:00:31.39ID:Td4xQJE40
>>317
ID:pnlxV78O0 の 起 源 は 韓 国
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:11:19.44ID:070P8u/I0
福岡のうどんは美味しいと思うし、地元民が誇るのも理解できる。
一々他者を貶めるような発言さえしなければ、だけどね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:17:14.41ID:wI093oCq0
>うどん発祥の地との説がある福岡

初めて聞いた
香川が発祥じゃないだろうけど、うどんネタが唯一の拠り所なんだし奪ったるなやw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:20:08.18ID:070P8u/I0
福岡はソバ発祥地も名乗ってるんだったら京都・長野・東京にも噛みつかないとおかしいよな。
邪馬台国は九州説を支持してきたが、なんだか畿内説に乗り換えたくなってきた。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:30:29.10ID:6cNuhVfj0
>>327
そうなのかもしれんが、福岡に蕎麦文化はなく皆もこだわりないから興味を示さない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 12:52:11.03ID:4DkVLxwzO
蕎麦は最初は長野(信州)がそばがきとして食す。
信州から蕎麦粉持ち寄り蕎麦麺状に最初にしたのが江戸時代初期の江戸(東京)[ただし、当初は塩湯で食す。]

味を良くしようと「江戸民は貧相な食いかたしてないでこれつこうや!」と大阪民が江戸へ大阪堺から醤油と出汁を持ち寄り
今に至る形に。
よって信州長野・江戸(東京)・大阪の合作だったと思う蕎麦麺は。

そんな俺都民は江戸前蕎麦も好きだが、長野信州更級蕎麦や新潟へぎそばのほうがより好き。
0331名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:05:18.51ID:pnlxV78O0
>>324
お前の起源はまごう事なき韓国だろ在日ゴキブリチョン!
>>325
一々他者を貶めるような発言してるのはそちら側なんだけどね、毎回アンチ福岡の嫉妬には辟易するわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 15:33:42.52ID:MM4fullo0
福岡を馬鹿にする奴らなんぞほっとけ
修羅の国だとか在日韓国人の方が多いとか馬鹿にしやがって
来たこともないくせにアホとしか言いようがないわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 15:37:04.15ID:FBbuLdo90
うどんの起源は
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 16:16:08.44ID:qfp0qcbs0
やっぱ カチンときてる奴多いなw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:23:07.76ID:wRTosOnt0
空港近くのの「肉肉うどん」に行ってきたが、なかなか美味かった
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:44:30.43ID:gZbQpunX0
アレって北九のアレな人達が食ってたドキドキうどんが元なんでしょ?
そんなのに親しんだことが無い普通の福岡市民が食ってもうまく感じるのかな?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:56:24.82ID:Ktto+GTD0
多くの福岡民は別にうどんにこだわりがあるわけじゃないからね
普通に讃岐うどんも受け入れられているし
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:57:42.13ID:wRTosOnt0
>>338
転勤で福岡に来て半年
いろいろと福岡のうどんを味わっている最中ですよ

専ら近所のウエストと資さんばっかり行ってるけどw
0341大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/18(木) 20:00:37.10ID:YhmiBjRi0
香川県のものだけど、うどんの製麺機は
罪人をしばるなどの縄の製造機の転用で

福岡太宰府なんかも流刑の地で、そんないばれるもんじゃ無いんだが

崇徳天皇ほかの呪い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:13:06.12ID:yyfwCE5i0
中洲川端のウエストは外人な店員さんは普通だが、日本人の店長らしきおっさんの態度は悪すぎる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:14:06.20ID:tgezYGWc0
博多区民だが、牧のも資さんも行く機会ない。因幡うどんのつゆとネギ、合わさった匂いが凄く好き。薬院限定だよ、博多駅は何の特徴もないから。あとは意外に天神の駅内のやりうどん美味い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:41:07.86ID:4DSHJmgV0
香川と福岡
どちらも菅原道真が関係するな
菅原道真公が京都でうどんを学び香川と福岡に伝えた説を唱えてみる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:46:18.97ID:U0pWB5UB0
菅原道真が流刑になったのは左大臣だったからで
大伴旅人なんかは普通に楽しんでる感じがする。

菅原道真も自由に出回ることができれば
九州を楽しめたかもしれないねえ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:21.91ID:09LRgHip0
県内じゃラーメンほど、元祖や本家って拘ってないんだわ、うどんに関して地元の人は。
それを県外と対立を煽るような人って何だかな。
0350大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/18(木) 21:22:56.04ID:YhmiBjRi0
香川県のうどんの小麦粉も、流刑の地のオーストラリアからだし
碌なもんじゃないよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:11.80ID:PcIntB3f0
九州で採れる小麦にはグルテンが少ない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:53.01ID:7/uj3sDB0
>>330
小麦粉の製粉技術と共にそばの実を粉にする技法も福岡に入ってきた
それでそば粉というものが作られるようになった
ただソバがきのようなものが食べられていたという記録は残ってるがそばを麺にして食ったという記録は残されていない
いつからそばを麺にするようになったかは確かではないが
そばを麺にして食べてた記録で最古のものが残ってるのは長野県
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:03.98ID:EZXAgFOX0
ウエストはどっちか言うたら焼肉やね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:35.69ID:7/uj3sDB0
>>341
大宰府は大陸との玄関口で迎賓館が置かれた当時の副首都的な場所なんだが
菅原道真公が大宰府に左遷されたことを嘆いたことをお前はなんか変な風に勘違いしてるんじゃねぇか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:36:35.38ID:vr3sI62K0
英ちゃんうどんはいかんのか
0357大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:50.98ID:YhmiBjRi0
>>354
江戸はらいに都ばらい、俺もNHKから総出でされてんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:45:22.20ID:6+F2S3B50
丸亀製麺は?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:48:29.25ID:5MKxkVAf0
>>355
ありだと思います!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:53:14.08ID:aO5vT29m0
東京駅の前の汚いビルで食った立ち食いの福岡風うどんは結構美味かったわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:58:09.60ID:t8S0HtcW0
>>352
蕎麦は麺にするのが難しいからな
一般に普及するまでになるのに時間がかかった

http://www.daikoku-ya.jp/column/note/guide_011.htm
> そば切りが、江戸をはじめとする都市で大衆食として一般化したのは、江戸時代中期に入ってからのことで、農山村にまで
> 普及したのも、同じく江戸時代中期以降のことと考えられています。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:21:46.81ID:CgMqf0rX0
福岡県民なら、豊前裏打会で検索して
あちこちに同盟店があるから、最寄りの店にいくといいよ
行ったことないならきっと感動する ツルシコ系の繊細な麺だよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:32:16.03ID:/4b953Rn0
裏打会はもう腹いっぱい。
急に広げすぎたから、麺だけで素材や店員の扱いを知らない低レベルな店主の多くなったこと・・・。
確かに麺だけは最初はうまいんだけど、単調な味で飽きるんだよな。
しかもバランスを考えない薬味や具材で全体が台無し。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:53:40.73ID:7/uj3sDB0
>>361
違うぞ
そば切りの発祥は各地で自然発生的に興ったという感じではないかとなってるが少なくともそば切りの最古の記録が残されてるのは長野だぞ



■そば切りの発祥地
「そば切り」の文字は天正時代(1574)から

今日、「そば」と言えば麺状の「そば切り」のことを指す。食用としてのそばの原始形は粒食であり、次に粉食になってからも「そばがき」など単純な料理の時代が続いた。
「そば切り」という形が何時ごろ発案されたかは明確でない。残っている書物を当ってみても戦国時代以前には該当する記述がなく、安土桃山時代の天正に至って「そば切り」という文字が初めて登場する。
長野県木曽郡大桑村定勝寺に保存されていた古文書によれば、天正2年(1574)本堂修理の竣工祝いにそば切りを振舞ったと記述されている。
現在ではこれがそば切りに関する最古の記録であろう。
鎌倉時代以前の文献にすでに「麦縄」、「索餅」という文字が見える。これらは小麦粉で作った麺を意味し、索餅はソウメンの原型ではないかと考えられている。
15世紀になると、ウドンを意味する「切麦」という文字が出てくる。ソウメンやウドンを作る者が「そば粉を麺に出来ないか」と思いつくのは自然のことと考えられ、
戦国時代から江戸時代にかけて、各地に自然発生的にそば切りがうまれたのではなかろうか。
俳人森川許六編、宝永3年(1706)刊「風俗文選」には、「信濃国本山宿(塩尻市)より出で、あまねく国々にもてはやされける」とある

ちなみに武田家終焉の地「天目山」はそば切り発祥の地ともされているそうで、
元禄年間に尾張徳川家家臣、天野信景が書いた書物には「そば切りは甲州より始まる、天目山参詣の時そばを練りて蒸篭とせし、
その後うどんを学びてそば切りと成すと信州人語りし」となっているそうである。

「江戸蕎麦」が甲斐の国と言うそば切り発祥の地を土壌とし、
武田信玄という有力武将の死を発端にいただき、それを攻め滅ぼし、後に国替えの憂き目を乗り越え江戸幕府を開く徳川家康の存在を踏み台にして生まれてきた流れに物語性を与える気が致します。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 23:59:03.49ID:AtuqBlIS0
>>365
ところが蕎麦の蘊蓄オヤジとして有名だった、元・有楽町更科の四代目当主だった故・藤村和夫は、定勝寺の「振舞ソハキリ金永」は、あくまでも蕎麦切りという文言の初出であり、この地が発祥ではないだろう、と言っている

説によると、臨済宗の僧侶によって石臼挽きによる粉引きの技術と製麺の技法が中国大陸から持ち込まれ、それが蕎麦の産地である信州で、爆発的に広まったのであろう、と。定勝寺は、信州に於ける臨済宗の寺として、その情報の受信基地の役割を果たしたのであろう、と
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:20:19.67ID:aO8p+OXu0
>>365
一般化の話に最古かどうかは関係ないよ
長野が蕎麦きりの元祖だとして何も問題ない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:26:00.13ID:0zTe40850
>>368
蕎麦「きり」の元祖 

この「きり」が焦点なんだろうが、「きり」がw 

長野が蕎麦の名産地であることは誰も否定しないが、だからと言って、蕎麦「きり」という技法を発明したのは信州です! ってのは、非常に疑わしいw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:27:12.21ID:K3Yvedcq0
>>367
それは穿った見方だわ
長野の文章ではそば切りとはそばの曳き方を覚えた人がうどんの製法を覚えて応用したものと書かれてるし
うどんの香川もそうだが江戸発祥ってことにしたくてわざと曲解してるんだろうよ
そりゃ江戸そばやら 讃岐うどんはそばやうどんを他の地区のものより高めて日本一のレベルまでになったものだろうけどそれで発祥の地まで無理筋で自分達だっていうのはもうね
江戸そばの名店っていわれる店の内の何軒かは関西から来たものだったりするしな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:11.85ID:31SGjtCI0
小麦の練り物を切って麺状にしたものはすでにあったのだから、蕎麦も切って麺状にしちゃえというのは自然な流れ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:31:56.60ID:0zTe40850
おっと! 蕎麦スレではなくて、うどんスレだったw てか資さんとウエストと牧のうどんの三つ巴スレだったw

では皆さん、次の「蕎麦か饂飩の発祥スレ」で、会いましょう w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:40:34.08ID:0zTe40850
>>374
「一般化の」「元祖」 ?

オマエって一体、何が言いたいの? それってどう見ても、「蕎麦は長野が発祥!」ってのを、言い方を変えてでも、何とか押し通したいだけだよね? それが史実かどうかとは、無関係に
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:44:08.33ID:0zTe40850
>>376
「どうやら自分の詭弁が通用しそうにない相手なので、逃げます!」

ハイ! お疲れ様でした〜 w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:44:38.87ID:K3Yvedcq0
長野が発祥かどうかは分からねぇよ
ただ江戸発祥ではないことは確か
尾張徳川の家臣が江戸のそばは甲州から持ち込んだもので甲州が発祥だと書いてるし
小麦粉で麺作れるなら同じ穀物を粉にしたそば粉でも出来るんじゃね?って思うやつは多かったろうし
だから各地で自然発生的にそば切りが始まったんだろうってなってんだしな
0379名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/19(金) 05:34:18.12ID:276SVOHu0
>>363
>>364
同意だな、あと豊前裏打会系の大地のうどんのゴボ天がダメ
あも奇をてらったゴボ天は許せん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 05:36:36.21ID:9oeURld10
腰なしうどん、他県では流行らん。まずいわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 05:46:29.16ID:Xw6czIWQ0
>>345
なんで貴族がうどん打ちなんか習うんだよw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:11:50.77ID:i17Tq1Hr0
腰がないからいいんじゃないの
だらだら食える
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:34:04.35ID:i17Tq1Hr0
関東で福岡出身と言うとみんなラーメンの話題は持ち出して来るけど、
うどんも凄いんだってのを教えたい

福岡に来たらとりあえず牧のうどんに行けと
必ず衝撃を受けるはずだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:36:22.89ID:Ta+cKrIH0
牧のとか全然ダメじゃん
あんなの福岡代表とか恥ずかしい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:38:59.18ID:AtE7HZoW0
無理に張り合わなくてもよいが
変なチェーンが掻き回して
旨い個人店が潰れるのは困る。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:46:50.35ID:276SVOHu0
そう、腰が命って奴は素直に讃岐食ってればよい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:49:35.46ID:XmYXHExc0
>>338
それこそすけさんの方がうまいなぁ
牧ので食べた時レベルが違いすぎてがっかりした
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:52:04.61ID:phQ1YWG90
かしわめしは北九州折尾の名物だしな
折尾のかしわめしと遜色無いぐらい資さんのかしわめしは旨いよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:55:56.84ID:Xhqknsax0
同じ県内で北九方面に行けば資さん、福岡方面に行けば牧のうどんでいいじゃないか
ウエストはどっか行ってもあればまぁOKでさぁ
他県に展開ならまだしも同県内で展開して良かった試しなんかないんだからさぁ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:20.53ID:kQp0Dqlm0
子供の時から牧のうどん=うどんって感じだったから、讃岐を初めて食べた時は驚いた。イカ食ってんのかと思った
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:01:00.72ID:5nBuLNUE0
香川のうどんはちっちゃい店が美味いって聞くけど
恥ずかしくてチェーン店しか入れない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:06:38.32ID:276SVOHu0
ウエスト(うどん提供店のみ)
・・福岡市内36店
・・福岡郊外13店
・・北九州市内5店
・・北九州郊外2店
・・筑後8店
・・筑豊2店
・・熊本県18店
・・熊本以外の九州15店
・・山口県1店
・・関東9店

牧のうどん
・・福岡市内7店
・・糸島市内3店
・・糸島市以外の福岡郊外4店
・・佐賀県3店
・・長崎県1店

資さん
・・北九州市内21店
・・北九州郊外5店
・・福岡市内4店
・・福岡郊外7店
・・筑豊1店
・・山口県2店
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:13:58.20ID:phQ1YWG90
そもそも資さんはやわやわ麺では無い
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:17:58.67ID:phQ1YWG90
>>395
3店ともそうじゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:46:29.45ID:phQ1YWG90
>>396
どこの三店や
少なくとも北九州のは違うわ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:53:48.04ID:276SVOHu0
>>389
そりゃ駅弁だろ!
かしわめし自体は古くから九州で親しまれてる郷土料理だ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:54:38.34ID:OnJLo13T0
>>380
三重の伊勢うどんもやわいうどん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:56:16.07ID:276SVOHu0
>>395
>>396
>>397
草ww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:06.28ID:M3Lf514V0
近所にないので気になってたが数日前に初めてすけさん行ってみた
個人的にあの甘めの出汁は好みだわ
行橋・苅田までしか店来てないから拡大するなら中津・宇佐方面にも来てくれると嬉しい
ウエストの方はなんか味が物足りない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:31.76ID:ME5Ua93X0
九州はラーメン屋よりうどん屋の方が多い
0404396
垢版 |
2018/10/19(金) 09:05:20.37ID:phQ1YWG90
なんで笑われてんのかと思ったらIDがかぶっとるw

>>397
どこの三店 ってスレタイ読めよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 09:25:40.89ID:l2euTWLR0
牧のうどんの肉うどんの甘さは異常
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 09:48:14.15ID:phQ1YWG90
>>404
佐賀かよw
福岡のやわやわに合わせてるってことか
それじゃあ名前だけで別物やな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 10:47:01.92ID:Tfdfy3jV0
もしかして牧のうどんというのは「牧」のうどんじゃなくて「牧の」のうどんということか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:19:04.76ID:276SVOHu0
>>409
いや牧だよ、旧前原市の牧と地名から
一般的に牧のと呼ばれてるけど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:27:05.28ID:vfDpfqDG0
ウエストは資さんと牧のでいうとどっちに近いの?
ウエストだけ行ったこと無い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:44:20.31ID:phQ1YWG90
一般的にはウエストや牧のうどんでも柔めなのか
本当の博多うどんのみやけうどん食ったら腰がくだけるだろうな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:54:17.33ID:276SVOHu0
>>413
牧のが柔麺じゃなかったら何だよw
みやけって呉服町の外観が潰れかけた太麺の店だろ
不味いとは思わんが持ち上げられる程でもって感じだな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:22:59.33ID:er8B8Sz60
ID被ってるみたいだけど、端からみたら一人芝居に見えるw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:23:12.04ID:ids5wSfY0
>>415
冷凍のカトキチうどん腰があってうまいよね
全国流通だけど
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:27:40.92ID:er8B8Sz60
かしわうどん言ったら小倉駅と鳥栖駅ホームの立ち食いを連想するね。
確かに美味い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:38:47.72ID:rEBLSp0F0
大分の鳴門うどんもヨロシク!!
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:45:29.37ID:i17Tq1Hr0
日本人みんなが腰のあるうどんが好きって訳じゃないよ
福岡人はフニャフニャしたうどんが好きなんだよ
福岡人のソウルフード
それがフニャフニャうどん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:53:34.98ID:aO8p+OXu0
>>415
味噌煮込みが固いのは単に茹で時間をケチってるだけだと思う
塩入れて麺を打たないから讃岐や武蔵野なんかよりグルテンの生成量が少ないし

後、固さ追及は吉田うどんね。強力粉使うからよりグルテンが多い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:06:10.79ID:rEBLSp0F0
>>399
宗像辺りのカシワ鍋もいいよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:08:32.67ID:rEBLSp0F0
>>424
間違えた
カシワ鍋じゃなくて鳥すき
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:18:55.41ID:V6EBlugn0
腰があるうどんが好きなのは香川は当然として、蕎麦文化の東京だろ。
大阪は腰自体は普通。福岡のうどんは最初食べたとき失敗作かと思った。茹ですぎで
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:36:02.40ID:ebltsPsc0
博多に住んでるけど駅近の牧のうどんしか食べてない。美味しく感じるんだけど
資さんうどんはそんなに美味しいのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:37.43ID:aO8p+OXu0
>>430
2011(平成23)年10月 本店所在地を香川県観音寺市から東京都中央区に移転

本店所在地 東京都中央区築地6-4-10
工場/香川県6ヵ所、新潟県2ヵ所 ← うどんとパック飯だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 15:49:25.43ID:i17Tq1Hr0
やっぱ俺らは腰のあるうどんには抵抗があるよな

ガキの頃からフニャフニャうどん食べてればそうなるわな

歯がなくても食えるうどん
最高だよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 15:50:15.99ID:jhnNu2qy0
最近のうどん屋
値段が高い
単品が1000円近い
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:58.44ID:276SVOHu0
>>436
駅から中途半端に遠いよな、夕方行ったらゴボ天と丸天と肉が売り切れてたww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:50.16ID:W/6WOYhe0
>>434
トッピング載せ過ぎなんじゃね?
かけうどんなら大抵300円台であるだろ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:33:29.31ID:+DyFpFFr0
生き残った者だけが食える修羅のうどん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:37.52ID:qSYS773JO
なんとなくこのスレは福岡市民・北九州市民・久留米市民などの書き込み比率が高い気がする。w

六本松とか薬院とか(まあ地下鉄の駅にあるが)福岡市の人間じゃないとなかなか分からない情報書き込みしてるのが散見されるんでw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:30.91ID:276SVOHu0
>>439
お前面白くねーよ、マジで
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:22:01.74ID:sI16hhAU0
>>440 そば・うどん板の福岡関連スレは3年〜5年で1000行くかという過疎ぶりなのになw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:39:44.10ID:YhkfZN0C0
うどんなんて滅多に食わんからどうでもいいわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:34.26ID:6wtHdKAH0
博多うどんのイメージって「かろのうろん」だろ
牧とかウエストは新興勢力
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:17:41.66ID:/PqBFLY50
俺は福岡出身で現在は関東に住んでるけど、九州に旅行する人には必ず「天ぷらのひらお」と「牧のうどん」をおすすめしてる。
でも天ぷらのひらおは塩辛を辞めたらしいからな。残念だよ。

牧のうどんはこれからも紹介したいね
あの味なんよ。俺の故郷の味は。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:39:38.99ID:DdJ/B+xc0
>>446
今は「天麩羅処ひらお」な
今月アクロスに新しくオープンしたみたいだぞ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:45:32.77ID:/PqBFLY50
>>448
天婦羅処ひらおだと?
なにその東京みたいなネーミングセンスは?
マジかよ
ちょっとホームページ行ってくるわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:07:54.95ID:c0vdShZl0
>ドコモ店員制服で談合、高島屋など3社に課徴金
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:10:11.26ID:g5J+qEmC0
邪馬台国も九州 うどんも九州 ウリの好きなものは全部九州ニダ!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:16:01.70ID:WQEhcuMn0
>>11
今現在、蕎麦と認識されてる所謂「そば切り」は信州がに一番古い文献が残ってる。
何でもかんでも起源主張すんじゃねえ。福岡土人。
さすが半島と縁が深いだけはあるなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:20:38.92ID:7F/CBXnq0
>>453
主張してるのは承天寺
一般市民はほぼ知らん

個人的には製粉技術伝来地あたりが落としどころと思っている
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:27:43.32ID:NrBpJse00
>>452
悔しいのぉww悔しいのぉww歴史が浅くて悔しいのぉ本州土塵www
>>453
半島と縁深いのはお前ら本州土塵の方だたわけ‼
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:48:08.41ID:4KjNDT050
福岡は中国人だから!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:52:33.73ID:ASWm96X70
うどんにコシなんて要らんのや!
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:58:41.29ID:cFEYqi7+0
うどんはアジア福岡を経て香川に至り至高のUDONとなったのである
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:56:05.95ID:PNyuqbPV0
>>458
話題についていけない負け犬は半島に帰れよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:40.39ID:Jk6b6nON0
不採算で3店が閉店する三越伊勢丹「次の候補」は札幌や福岡か - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15449828/

三越伊勢丹が不採算店舗である相模原店など3店舗を閉鎖することが分かった
地方店の閉店について執行役員は「今後もありうる」と明言
同一地域に店舗が重複する札幌市や福岡市が「次の候補」との声もあるという

都心の旗艦店は堅調だが... 三越伊勢丹の「3店閉店」と「これから」

2018年10月16日 7時0分 J-CASTニュース

伊勢丹相模原店(神奈川県相模原市)、同府中店(東京都府中市)、新潟三越(新潟市中央区)が
閉鎖されることになった。三越伊勢丹ホールディングス(HD)が進める不採算店の閉鎖などリストラ
の一環。訪日外国人のインバウンド景気で賑わう都心店と、郊外型大型店に押されて苦戦が続く
地方店という百貨店業界の二極化の流れに抗せなかった。三越伊勢丹は今後も不採算店の閉鎖
を進める構えだ。

2018年9月末の取締役会で正式に決めた。伊勢丹相模原と同府中の2店は19年9月30日、新潟三
越は20年3月22日に営業を終える。各店の従業員の雇用はグループ内で再配置するなどして維持
する方針。三越伊勢丹は「限られた経営資源を成長分野に再配分することを目的として」(18年9月
26日のプレスリリース)、「特に赤字幅が大きく、今後投資をしても回収の見込みがない」(白井俊徳
・常務執行役員、同日の会見)3店の閉鎖を決めた。

ピーク時の半分の売上高

3店の生い立ちはそれぞれ異なるが、1990年代半ばをピークに、売り上げがほぼ半減していたのは
共通。

伊勢丹府中店は1996年4月、多摩地区最大級の百貨店として京王線府中駅南口駅の再開発ビルの
核テナントとして誘致されオープン。初年度は261億円を売り上げたが、ここがピークで年々減少し、
直近の2018年3月期は148億円に半減し、赤字が恒常化していた。1990年開店の同相模原店も同様
で、ピークの377億円から195億円に落ち込んでいた。 
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:02:02.16ID:Jk6b6nON0
新潟三越は1907年創業の小林呉服店が源流で、36年に小林百貨店として開業。55年に新潟大火で
併設する映画館とともに全焼したが、2年後には焼け残った骨組みを元に再建し、78年には三越グル
ープと業務資本提携、80年には名称も「新潟三越百貨店」となり、グループ入りした。しかし、売上高
はピークの250億円から129億円に落ちた。老朽化した店舗はリフォームが必要で、コストに見合った
見返りが見込めないとして閉店を決断したという。

三越伊勢丹は2017年3月に三越千葉店と同多摩センター店、18年3月に伊勢丹松戸店を閉めた。17
年就任した杉江俊彦社長は、退職金を最大5000万円積み増す条件で早期退職を実施。高級スーパ
ー「クイーンズ伊勢丹」運営会社の株式の66%を売却、婦人服販売子会社も清算した。こうしたリスト
ラに伴い18年3月期決算は純損益が9億円の赤字を計上(前期は149億円の黒字)したが、19年3月
期については売上高こそ1兆1950億円と前期比5.8%の減収を見込むものの、営業利益は290億円
と18.8%増の大幅増益、純利益は130億円への黒字転換を見込んでいる。

同一地域に重複店舗

ただ、店舗の閉鎖がこれで終わるとは誰も思っていまい。今回の発表の席上、地方店の閉店につい
て白井常務執行役員は「今後もありうる」と明言している。業界や不採算店を抱える地域では「次の
候補」をめぐり、見方が交錯する。

まず挙がるのは、新潟三越と新潟伊勢丹が併存する新潟市のように、同一地域に店舗が重複する
ケース。例えば札幌市は、伊勢丹が地場の丸井今井を救済してグループ化し、札幌三越と競合する。
北海道の商圏は一定の規模を擁するが、JR札幌駅に大丸札幌店もあり、競争は厳しい。

福岡市も伊勢丹が地場の岩田屋を救済してグループ化し、中心部の天神で福岡三越とバッティング
している。札幌と同様、JR博多駅に博多阪急もあり、2店を維持できるか、疑問視する声は多い。

三越伊勢丹の大都市の店舗は、富裕層に加えインバウンド消費も伸びて、業績は堅調だ。同社の収
益を支える伊勢丹新宿本店(東京都新宿区)、三越日本橋本店(東京都中央区)、三越銀座店(同)
の3店で、三越伊勢丹の百貨店事業の売上高の半分程度を稼ぐ。三越伊勢丹は3店の改装に巨費を
投じ、それが売り上げを伸ばすという好循環が続き、地方店との社内格差は広がるばかり。「旗艦3店
だけにすれば、経営効率の点では最強の百貨店になる」(アナリスト)との声も出る。もちろん、それは
現実的ではないが、不採算店の閉鎖を含むリストラがまだ続くのは間違いなさそうだ。 
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:04:53.76ID:JUS9cOWn0
`滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:05:19.63ID:obj87I430
こしの強いうどん飽きた
はよ全国展開して
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:32.95ID:tGkgnlqB0
資さんの人気サイドメニュー、ぼた餅
だが決しておはぎと言ってはならない
言ったら最後北九人にボコボコにされる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:39:19.26ID:ZBp5U0+N0
豚骨うどん(笑)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:57:07.05ID:Za7J06Ax0
>>446
ひらおは人気ですぎて今は並ばないと食えないからなあ
味もシステムも同じようなそして並ぶ必要のない『だるま』をオススメする
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 04:26:47.93ID:2Uqn1+bA0
>>440
「うどん屋なのに、うどんより○○の方が美味い」と言ってるのはだいたい北九州人
なぜかそういう言い回しがネタ化している地元民が結構居る
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 04:45:58.79ID:qgpFzvAi0
発狂関門うどん(笑)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 05:26:57.83ID:w/eR5K5h0
1記憶たどり。 ★2018/10/15(月) 18:59:38.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000048-mai-soci

うどん発祥の地との説がある福岡や近隣県で、うどんチェーンの競争が激化しそうだ。
本社がある・・・・・・・・・・発祥の地って香川じゃないのけ
0476名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:24:43.47ID:j3U/aUsi0
関西中心に展開してる杵屋のうどんは滅茶苦茶硬いんだが
最初ゴムかと思ったわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 07:38:54.23ID:KpR6RlB20
>>473
うどん屋なのにカツ丼の方がうまいとか、カレーの方がうまいって全国的なネタじゃないか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 08:09:08.80ID:MxO+5YEg0
今日明日の北九フェスで関東でも資さんうどん食べれるよ〜
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:36:23.63ID:8ZSzXGXx0
>>477
全国的には特殊だけど
香川ではうどん屋にカツ丼やカレーが無いのが殆ど
サイドにおでんやおむすび押し寿司はあるけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:17:47.17ID:K4ICYa6+0
香川は旅行したことがあるけど、確かにカレーとかカツ丼なんて置いてないな
天ぷらとかいなり寿司はあった

よほどうどんにに自信があるんだろうな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:35:36.83ID:059KGCKy0
とくさんか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:42:17.40ID:6znpSa0e0
香川の奴ってうどんだけで腹いっぱいになるんだ
省エネでいいな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 15:50:08.61ID:Ump3+Qx+O
>>476
杵屋は関東・東京にもあるけど、
その杵屋は出汁は関西風・麺は讃岐風って合わせ技のお店としてがコンセプトだったかと。
俺は結構好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況