X



【厚労省】派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も 2017年の派遣労働者実態調査

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/19(金) 03:39:32.97ID:CAP_USER9
派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700881&;g=soc


 厚生労働省が17日発表した2017年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1363円と、12年の前回調査(1351円)から微増となった。ただ、派遣労働者の39.1%が金に「満足していない」と回答。派遣会社への要望でも、賃金制度の改善が55.8%でトップになるなど、根強い不満があらわになった。

 「満足している」は34.1%。満足していないと回答した人のうち、最多の26.7%が「同一業務を行う直接雇用されている労働者より賃金が低い」を理由に挙げた。「業務量に見合った賃金でない」は24.1%だった。
 派遣労働者が働いている事業所の割合は前回調査比1.9ポイント増加の12.7%。理由としては、首位が「欠員補充など必要な人員を迅速に確保できる」の73.1%で、人手不足で雇用が拡大していることをうかがわせた。
 調査は事業所が昨年9〜10月、派遣労働者は10〜11月に実施。全国の1万158事業所、派遣労働者8728人から回答を得た。(2018/10/17-16:10)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:48:28.79ID:h2/zODnx0
アメリカでは10年後にはA IによってSEの9割が職を失うと言われているからSEのような誰でも取れる民間資格の単純労働者は死ぬしかないな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:34.42ID:gft0pZ4S0
>>951
アメリカの場合、青天井のマージンは
憲法違反だしな
生存の自由を脅かす行為として
規制されている
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:51:03.47ID:JQpCtC1m0
>>683
ダウト。
その辺はちゃんと折り込み済みの賃金になってる
だから派遣会社はがっちりマンデー!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:56:39.67ID:OnJLo13T0
最初から派遣で満足してる奴なんていない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:57:57.19ID:VvtfSNZ/0
議員や官僚もこの時給にすればいい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:59:08.59ID:3OcjqUmB0
この転職バブルで正社員になれない人は
どこか欠陥があるんじゃね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:02:38.20ID:uC4GEi1U0
>>960
江戸時代にもう決まってるんだよ
其処から何も変わってないわ
ヤクザや金貸しが細々と隠れてやってたのに
ソレを解禁したらコノ体たらくだよ
歴史を顧みてみろ、何も変わってない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:06:06.02ID:Erd7wXZ/0
>>5
払ってる側からしたら派遣さんは時間単価3000円こえるよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:09:22.71ID:EHwRyC790
>>952
派遣労働者のやってる作業の殆どはは資格不要だしAI化する値打ちが無いから。

資格が必要な作業の派遣やっても構わないんだけど、有資格者が必要な作業は、その時点で仕事を確保出来るものが殆どだから派遣会社を使う必要が無い。

それとSEの仕事に特別な装置は必要無い。
やってる事はヒアリングと有限の中の選択と組み合わせ。だからAIで足りる。
そこそこのマイクとそこそこの音声認識ソフトがあればヒアリングのインプットは足りる。

顧客がまともな日本語を話せなくてもヒアリング用のAIが話の内容を理解したり顧客の意図を汲めるかどうか?に尽きる。
これが1番、難しいだろうよ。無知蒙昧の支離滅裂な夢物語をプログラミング用のAIが理解出来る文章に直すんだから。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:10:10.13ID:ww0X5b+R0
派遣会社の正社員も給料安かったりボーナスなかったりする
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:11:27.20ID:ErqbtDmC0
>>954
25%でギリギリの儲け。それ以上は下げられない。
人材紹介業で、最近派遣始めたけど、儲からないからやりたくないって上司は言ってた。(社長命令で仕方なく始めた)

一部の45%とか取ってるところとかが印象悪くしてるんだよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:54.72ID:+GByiZL60
>>8
やすっ。

いまIT土方の派遣は、
新人          2500
若手(2,3年目)   3000
中堅(5,6年目)  3500
ベテラン(8,9年目以上) 4000〜5000
一流若しくは特殊知識   天井知らず(年収一千万以上ゴロゴロ)

ここ数年で馬鹿みたいに上がった。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:06.18ID:uC4GEi1U0
>>965
大企業の方も派遣組に落ちる奴は多いぞw
何せ、AIかが進むとですワーク組は半分で済む
株バカへのエサを増やさんと株価上らんだろw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:44.99ID:Lqlhny300
知り合いも時給3万以下で働くかボケエっていってたな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:15:12.27ID:EHwRyC790
>>962
派遣会社の業務は募集、入職、離職業務、労務管理、勤怠管理で口入なんかやってない。
お前が見た募集案件と派遣先の調達、入職手続きから毎月の給料計算、振込業務を誰がやってると思ってるんだ?
派遣会社は営業が毎日通って取った派遣先を無料で配るボランティアじゃ無い。

それと江戸時代の口入屋が派遣した人足の労務管理や社会保障費用の事業者負担もやってたのか。初耳だわ。
口入屋がどんな仕事なのか?も理解してないバカなんだなお前は。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:17:30.80ID:uC4GEi1U0
>>972
そらwコンプライアンスの門を潜らんとw
商売成らんだろww
口入れ屋を今風に言葉変えても
ピンハネ屋はピンハネ屋だw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:19:24.41ID:o95MgnOA0
>>821
おめでたいね
6割持っていかれてることも知らずに

まぁその6割は派遣元会社の努力によるものだけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:21:10.65ID:EHwRyC790
>>964
そこから派遣会社の経費と1%の利益を抜いたら、派遣労働者に払える時給は1500くらいなもんだ。普通だよ。

お前が派遣先の正社員なら人を雇う時の募集費用とROI、総務、経理、人事などの非生産方のコスト、
福利厚生費の事業者負担と社会保障費の事業者負担が毎月、どれくらい掛かってるかを分かってるだろ?

派遣労働者に何をさせてるかは知らないが、単純労働でも時間3000円は安い。
これくらいの見積もりも出来ないバカが正社員の設定で書き込みしても無駄よ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:25:32.36ID:+GByiZL60
>>979
まあ普通は半分だわな。

うまくやってる奴は中抜き1.5割程度でやっている。
俺の知っている奴は、年収1000万こえているわ。保険とかはないけどさ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:08.64ID:EHwRyC790
>>968
普通は金額で言うもんだ。派遣会社の経費と利益は積み上げて出せる。請求単価比でのパーセントは無意味。

請求単価が5000円の派遣先も請求単価が1500円の派遣先も派遣会社に掛かる手間と経費に大した差は無い。
法定の事業者負担は派遣労働者の給料に比例するけど、時間3500円の差にはならないから、
請求単価が高ければパーセントは下がる。ただそれだけ。
請求単価の低い派遣をやってる派遣労働者の言うマージン率やピンハネなんて派遣先が聞いてもバカにするわな。

派遣先がその作業に時間1500円の予算しか出してなけりゃ、直接雇用しようが派遣会社に出そうが、
直接雇用のパートや派遣労働者には最低賃金の時給しか出せないからな。

誰がどこから募集費用、総務、経理、人事のカネを出すんだ?ってな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:31:04.13ID:dgrMkkZo0
>>979
事務費高すぎてワロス
設備投資する業種でもないくせに
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:31:47.10ID:uC4GEi1U0
>>982
口入れ屋の懐具合なんて如何でも好いんだよ
無くても社会は回る
余計な口を入れるな、ダニゴミ共よw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:33:58.19ID:EHwRyC790
>>981
半分じゃなくて、派遣会社に必要な金額を抜いた残りの高低は請求単価が決めるんだよ。

請求単価が5000円の派遣の仕事なら時給3500円払っても派遣会社は食っていける。比率にすると30%。
でもこれは「請求単価5000円」だから成り立つ数字で、請求単価1500円では成り立たない。

比率で語る時点でナンセンスなんだよ。無意味。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:34:28.70ID:J74Q/Zc30
>>982
御託はいいからまともな人材連れてこい
何で金払ってこっちが教育せなならんのだ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:36:05.61ID:jYcRNb5J0
>>986
ピンハネ人財が通ったらラッキーの奴隷商法だからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:38:32.97ID:RAMcp6gu0
アハハハハハハハ!美しい国!美しい国!これ程美しい国もないな!この真実のコピペを
貼ると基地外糞官僚が改ざん捏造したデータでポチポチバイトのネットサポーターズが反論して
来るが貴方はどっちを信じるのか?さあどっち!
実は東アジアの中で、統計データの信頼度が低い国は日本と中国だと言われている

中国は国がデカすぎて誤差が大きい&集計がいい加減
集計をする地方官僚がデータを誤魔化す

日本は集計までは性格だけど、
データを取りまとめる霞が関の役人がデータを誤魔化す、改ざんする、そもそもデータ設計の段階でインチキをする
国際基準と違うやり方でデータを取って、過大or過小に見せかけたデータを海外のデータと比較している

自殺者数(自殺率)がいい例
WHOで「行為後72時間以内に死亡した者で、検死等で自殺と推測されるもの」という基準があるのに、
日本だけは「行為後24時間以内に死亡した者で、遺書が見つかっている者」と勝手に基準を厳格化

実際の日本の年間自殺者数は、統計上の約2,5万人に、変死者として扱われているうちのほぼ半数、7.5万人を足した10万人とされている。
自殺率ではWHO規準でデータを取っている韓国をぶっちぎって世界一。

自殺の理由の過半数が経済的理由であることを考えると、困窮死の割合では北朝鮮以上。これもアジア一。

おい!糞政治家共!糞官僚共!自国の今まで血のにじむ思いで税金を払って来た国民にまだまだ
増税!増税!大増税!して自殺するまで追い込む糞政治家!糞官僚共!外国にバラマキの何兆円も
あるのなら自国の国民を何万人救う事が出来たんだ?お前ら本当に日本国民を殺すつもりだろ!
f37
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:39:37.74ID:6ykQI0Wf0
>>966

>顧客がまともな日本語を話せなくてもヒアリング用のAIが話の内容を理解したり顧客の意図を汲めるかどうか?に尽きる。
>これが1番、難しいだろうよ。無知蒙昧の支離滅裂な夢物語をプログラミング用のAIが理解出来る文章に直すんだから。

この文章読むとお前さんがAIもSEの仕事もわかってないことが把握できる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:39:47.74ID:+GByiZL60
>>985
どうせしたり顔で言ってんだろうけど、ざっくり半分って言っているだけなんだがな。

で1000万云々の話は、
そもそも、そういう大手の派遣会社は通さないんだよ。
お前の発想はどうせそれしかないんだろ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:06.03ID:EHwRyC790
>>983
高いよ。
100人〜200人規模の会社で経理、総務、人事を3人居たら、その時点で無駄。派遣会社の量産効果には勝てない。
中小企業が大半の日本では100人〜200人規模の会社でも大きい方だよ。
脳内大企業勤務のバカには理解出来ない世界よ。

派遣会社は何百人、何千人って派遣労働者に対して、総務、経理、人事の仕事しかしない。
総務、経理、人事の仕事自体でカネを取れる。だから派遣先と違って非生産方にならないので事業として成り立つ。

総務、経理、人事はフルパワーで働く事なんか殆ど無いし、フルパワーで働いても会社に1円の利益も出さないからな。
だったら外に丸投げした方が得。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:12.62ID:Qo++tbsP0
>>989
派遣会社の馬鹿営業なんじゃね
キーワード並べてわかってるフリだけは得意
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:42:40.93ID:EHwRyC790
>>989
具体的に反論しなきゃ無意味よ
それ以前にオレはAIを使った単純労働のソリューションは、あと100年間は無いって考えだから。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:10.55ID:ee+9VmSw0
>>976
6割も取られてたのかお前は?
可哀想に
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:15.49ID:EKyqMTpkO
>>1 次は移民外国人労働者で、こんな感じだろ


 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:48.71ID:IJQEOx/N0
時給1000円なら時給5千円を派遣会社に払ってるらしいよ
正社員より金だしてるんだって
いつでも切れるってのはそのくらい便利なんだってさ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:44:57.95ID:EHwRyC790
>>990
したり顔じゃなくて常識なんだが。
お前は、派遣先が何の根拠も無く派遣会社と請求単価決めてると思ってる?
原価計算や予算って考え方は理解出来る?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:45:38.55ID:/Hpy1vCo0
>>996
ガチャみたいなもん
納品されるのはゴミが大半だぞ

派遣会社がクズだからな、
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:45:48.34ID:hC7yTkbq0
>>996
お前が雇用先に直接雇用にしてくれといえばいいだけ
直接雇用のバイトか間接雇用の派遣かの選択
新卒採用で落とされたら正社員は無理だから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 6分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況