X



【免震装置】KYB、データ改ざんや疑いのダンパー設置の物件 財務省本庁舎など70件公表 官房長官「誠に遺憾」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/19(金) 17:34:02.82ID:CAP_USER9
油圧機器大手の「KYB」グループによる免震・制振用のダンパーの検査データの改ざん問題で、会社側が19日午後、会見を開き、改ざんが確認されたかその疑いがあるダンパーが設置された物件のうち70件を公表しました。いずれも免震用のダンパーが使われている官公庁の物件となっています。

KYBの齋藤圭介専務執行役員と子会社のカヤバシステムマシナリーの廣門茂喜社長は午後4時すぎから会見しました。

この中で、齋藤専務執行役員は公表した70件について、「できるだけ早いタイミングで、まずは非常に多くの皆様が、お使いになるであろう庁舎につきまして今回、公表しました」と述べ、はじめに官公庁の物件を公表した経緯を説明しました。

70件は、いずれも免震用のダンパーが使われていて、改ざんが確認された物件は28件ありました。

28件のうち、国の基準を満たしていない「不適合」のものは11件で、
▼名古屋市中区の愛知県本庁舎、
▼大阪市中央区の大阪第2地方合同庁舎、
▼東京・千代田区の中央合同庁舎第1号館などが含まれています。

また、顧客と契約した際の基準を満たしていない「基準外」のものは17件で、
▼名古屋市本庁舎、
▼長野県庁本館と議会棟、
▼東京・品川区の品川区総合庁舎、
それに、
▼東京・港区で建設中の気象庁虎ノ門庁舎と港区の施設が入る建物などとなっています。

このほか、出荷の履歴などから改ざんの疑いがあるもの、現時点で検査記録が見つからなかったりして調査できていない「不明」のものは、
▼財務省本庁舎、
▼大阪府庁本館、
▼東京・千代田区の中央合同庁舎第3号館と4号館
▼北海道庁舎など全国で42件でした。

■専門家「建物ごとの影響しっかり検証を」

建築物の構造に詳しい明星大学の鱒沢曜准教授は、検査データが改ざんされダンパーの性能が基準を満たしていない場合の建物の安全性への影響は、免震用と制振用で分けて考える必要があるとしています。

鱒沢准教授によりますと、建物1棟につき免震ダンパーは数本程度であることが多いのに対し、制振ダンパーは数十から百本以上になることがあります。

このため、性能が劣るダンパーが含まれている時の建物の安全性への影響は、免震ダンパーのほうが大きくなると指摘しています。免震の建物は、地下に設置された免震ゴムと免震ダンパーで性能が決まります。

免震ダンパーの性能が悪いと、建物に伝わる揺れを設計時の想定より抑えられないおそれがあるということです。

ただ、通常は、ある程度の余裕を見て設計していることが多く、改ざんされたダンパーが使われていても、建物の揺れに大きな影響はない可能性もあり、建物ごとに検証が必要だと指摘しています。

また、免震ダンパーは交換も比較的容易で、居住者や建物の利用者に影響を与える可能性は低いとしています。

一方、1つの建物に数多く設置されている制振ダンパーは、性能を満たしていないものが一部に含まれていても、全体への影響は小さいということです。

また、現在の建築基準法に基づいて設計された建物は、制振ダンパーが全くなくても震度6強や7の地震で倒壊しないよう設計されています。

ただ、制振ダンパーは、建物の壁の中に設置されていることもあり、交換をする場合には工事のため居住者や利用者がいったん立ち退くなどの影響が出る可能性もあります。

鱒沢准教授は「建物ごとの影響をしっかり検証したうえで、交換を行うか判断するのが望ましいのではないか」と指摘しています。

■官房長官「誠に遺憾」

菅官房長官は午後の記者会見で、「国土交通大臣認定や契約内容に適合しない免震・制震オイルダンパーが出荷されていたことは誠に遺憾であり、国土交通省において該当する建物の安全・安心の確保や再発防止のために、しっかり対応していく必要がある」と述べました。

2018年10月19日 16時17分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011678021000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

関連スレ
【免震装置】KYB、19日午後4時から会見 データ改竄施設の公表は986件のうち50件程度 了解難しくマンションなどは見送り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539931215/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:49:21.23ID:M+a1m61m0
>>946
「敵がここに来るとは思わなかった」「敵の練度がこんなに高いとは思わなかった」「こっちの戦果確認がこんなに間違ってるとは思わなかった」

昔からある「想定外」ってやつやで
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:49:27.52ID:gpCGHPX50
>>949
明日はよこよこ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:49:55.27ID:9L9rsl1N0
>>943
魚雷食らってんだから浸水くらいは起きるだろう
今の船だって魚雷食らって浸水起きない船なんて無い
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:51:13.72ID:M+a1m61m0
>>950
大和が10本、武蔵が20本以上だろ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:52:08.65ID:5jjE8W9/0
官僚的にはおいしいかもね
壊れそうなら新しく建てればいいじゃないとばかりに新しい庁舎作りそう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:53:54.37ID:GxmdEQFp0
>>919
Rtは建物の固有周期と地盤の固有周期の2つから決定する係数
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:54:24.17ID:M+a1m61m0
>>955
だから被雷箇所じゃなくて全く関係ない箇所(艦首に魚雷が当たったのに艦尾の溶接が割れた)から浸水したって話だよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:54:34.87ID:nNwW5zID0
もうスレも終わりそうだけど
本当にタワマン住んでる人は確認した方がいいと思うな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:55:03.28ID:cd8HcBBJ0
父さんですね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:55:55.51ID:veqQpVIF0
バランス取るために反対側も浸水する設計でしょ
つーかそもそも積極的に浸水を制御することでむしろ継戦能力高める思想なんだし
浸水ぐらいで沈むことはありません
鉄は水に浮くし
0964雲黒斎
垢版 |
2018/10/19(金) 21:55:59.86ID:nHolWMRe0
>>956
分かってるんだったら腐すような話じゃねえだろ。

区画の設計で悔いる点があったとすれば、左右を細かく区画しないほうがよかった、という証言はあるな。
多数の雷撃を喰らったときに左右傾斜を戻しづらくなったから。結果論だけどさ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:56:22.68ID:2EghKP8U0
>>950
確かアレ、入った水の重みでコロンと転がって
上からジャバーっと水が入って撃沈らしいじゃん

なんか哀れよね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:20.58ID:yv/kH2Vb0
>>917 予想より少なくて70件で良かったって言うの?    (・m・ )クスッ

     不良品が紛れ込んでいる可能性の建造物が900件で オ−ナ―の承諾を得て公表したのが70件なの

     残りの830件は建物の所有者が影響が多すぎるので公表を抑えているんだよ

     その証拠にスカイツリ—も東京駅も公表されてないだろう   
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:27.55ID:ujyIGlQK0
KYBが破綻して修繕せずに放置されたマンションやビルは
価格が暴落するだろ
相手が破産宣告してるんじゃ訴える先がないし最悪だな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:41.46ID:dbn7SC7s0
改ざんしても
たいして問題ないんだろ
中国韓国はダンパーあるの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:43.98ID:+BBkCll60
公開しないことで被害拡大して訴訟対応できなくなるぞ。
公開しないという選択により、被害をさらに被るから、俺なら慰謝料は、本来のものと、公開しない間の精神的苦痛の二回に分けて訴訟する。
非公開を許してはいけない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:52.11ID:iqOZkMPo0
なぜ黒い会社ばかりの社会の中でカヤバが晒し首になったんだろな
例外なくどこだって似たようなことをやってるのにな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:57.27ID:CBS1zMB40
>>948
カヤバはつぶれて、結局、尻ぬぐいの費用負担は私たち、高額納税者へってこと?
それは絶対許せないわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:58:23.31ID:M+a1m61m0
>>962
鋲が飛んだと訂正するわ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:58:55.23ID:2EghKP8U0
>>951
まー安倍ちゃんが年金突っ込んでるチート株価ですからねー
今の相場
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:00:42.86ID:cd8HcBBJ0
父さんですか
0977雲黒斎
垢版 |
2018/10/19(金) 22:01:28.08ID:nHolWMRe0
>>965
何いってんのか。浮いてるときと同じ姿勢ですーっとしずんていくとでも思ってんの?
船がどう沈んでくのか、ようつべで探して見てみたら如何?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:02:46.59ID:yv/kH2Vb0
東京の各区の庁舎ビルもKYBのダンバ-かなりつかわれているそうだ

新宿の東京都の庁舎は大丈夫なのかな

まあ 東京都と各区は財源が豊かだから 地震でぶっ壊れてもすぐ建て直し出来るから安心してるんだろうな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:02:53.23ID:2EghKP8U0
>>977
いや、そーじゃなくてデカくすれば沈まないって発想でデカくしたのに

そうしたらバランス悪くなって自重で転けたってのが面白いねっていうか
アホだねっていうか

そういう話し
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:04:00.08ID:uwXyfZfQ0
勝ち組きどりも楽じゃないねえw
ま、しょせん嫌われものに最高のサービスはないってことですよ
人間がやってんだからねw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:04:12.89ID:y4NCWsyj0
>>978
新宿なんて旧耐震の超高層が大量だからそっちの心配した方がよくね
0983雲黒斎
垢版 |
2018/10/19(金) 22:04:20.35ID:nHolWMRe0
>>973
艦首も艦尾もバイタルパートじゃないね。 まあ、離れたところの衝撃が影響しないほうが良いに決まってるけどさ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:04:24.11ID:d/Y8dXSx0
耐震対策とはこれいかに
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:04:55.22ID:cd8HcBBJ0
純資産を超える損失確定?
0986キツネのレックス
垢版 |
2018/10/19(金) 22:05:01.88ID:psoy0vFr0
瑕疵担保責任云々で
タワマン建て替えとなると
とんでもない事になるからな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:07:12.53ID:2EghKP8U0
大和にしても、予算が付いて設計してる間に「あ、こりゃダメだ」って技術者は気づいてたと思うよ
それができなきゃ設計はできんからな

んで、それを進言したって上は聞いちゃくれないヤレの一言のみ
予算付いたら止まらない
なんでも

そういう無能体質なジャップ社会の縮図みたいなのが見えるよね
0988雲黒斎
垢版 |
2018/10/19(金) 22:07:40.84ID:nHolWMRe0
>>979
自重でこけたってなんの話だよ? 浸水して沈む船にバランスがどうとかなに言ってんだ? だからつべこべ言わずに動画探して見てみろっての。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:14.48ID:ujyIGlQK0
>>978
多分、深刻なのは庁舎より民間のマンションやビル
庁舎より検査が甘いから
不適合の比率は15%なんてもんじゃないと思う
震災で複数のタワマンが倒れたら被害は都庁どころじゃない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:09:41.35ID:yv/kH2Vb0
KYBは新規の発注が止まって 無料修繕の仕事が4〜5年続きそう

体力的に続きそうもないな

いずれはKYbは会社更生法で尻ぬぐいをしてもらって逃げるだろうが 
      こ々のトップはブタ箱にぶち込まれないと国民は許さないだろうな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:12:19.18ID:cd8HcBBJ0
資金繰り尾張
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:12:28.63ID:yv/kH2Vb0
900件の建物の検査と修繕じゃあ すぐ逝っちゃいそう  (´;ω;`)ウゥゥ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:14:44.74ID:MhlsNugX0
ゴムのときも潰れるとか書かれてたけど全然だしなあ
あれと違って交換時に建物を持ち上げる必要は無いらしいぞ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:14:57.96ID:yv/kH2Vb0
東日本大震災の時にタワマンがひどく揺れていた映像が流れたが 原因はこの会社だったのか

あれじゃあ免振も制振も用を成していなかったもんな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:17:00.29ID:JiAnJanM0
明星大学の准教授はちょっとメーカーよりのコメントだな
余裕も含めての建築基準じゃないのか

あと >>60>>817 では60が正しいとおもう
免震層だけ強度を上げるのは有害
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:18:14.23ID:2EghKP8U0
1000なら明日東証ナイアガラ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:18:18.24ID:cd8HcBBJ0
父さんですな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 22:18:48.52ID:DrDgherx0
スカイツリーのを交換している時に大地震が来たら怖いな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況