X



【栃木】夜間ハイビーム54%どまり…「他の車に迷惑」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/10/20(土) 17:13:46.75ID:CAP_USER9
 栃木県警が、夜間運転でのヘッドライトの上向き使用(ハイビーム)についてドライバーに行った意識調査で、「原則ハイビーム使用」を「知っている」との回答が7割を超えたにもかかわらず、実際に行っている人が5割あまりにとどまっていることがわかった。実践しない理由では「まぶしくて他の車に迷惑をかけるから」との回答が多かった。道交法では、他の車に影響しないよう、こまめにロービームなどに切り替えるとされているが、県警は「多くのドライバーが『常時』ハイビームと誤解している」とみて、さらに広報活動を進めることにしている。

 調査は、県警交通企画課が今年8月、運転免許を更新したドライバーを対象に実施。男性578人、女性422人の計1000人から回答を得た。県警の広報活動「ハイビーム大作戦」が昨年4月にスタートしてから1年半となるのに合わせ、発表した。

 調査の結果、夜間の自動車運転時は「原則ハイビーム使用」とされていることを「知っている」とした人は76・2%に上った。一方、「夜間にハイビームで走行している」人は54・1%にとどまり、40%は「あまり、もしくはほとんど実践していない」とした。実践していない人に理由を問うと、56・3%の人が「まぶしさで迷惑をかける」ことを理由に挙げた。

 結果について、県警の福原泉・交通部長は「『原則ハイビーム』がおおむね周知されていることは良いこと」としながらも、「『常時ハイビーム』と誤って認識している人が多い」と指摘。「ハイビームとロービームをこまめに切り替える必要性を、粘り強く訴えていきたい」としている。

          ◇

 県警はドライバーへの意識調査と並行して、今年9月末から10月上旬に県内の国道や県道8か所で、夜間にハイビームで走行している車の台数を調査した。

 同様の調査は、昨年4月の「ハイビーム大作戦」開始時から半年ごとに実施しており、今回で4回目。

 調査の結果、先行車も対向車もない状態で走行した車1129台のうち、ハイビームを使用していたのは116台。ハイビーム使用率は10・3%で、今年4月の前回調査(7・9%)から2・4ポイント上昇し、過去4回の調査で最も高かった。特に、県道氏家・宇都宮線(通称・白沢街道)では、昨年4月の調査では0%だったが、今回は11・0%まで上昇した。

 県警交通企画課の星野健一次長は「『原則ハイビーム』について、一定の周知効果が表れている」とする一方、「実際にハイビームを使用してもらうまで、まだまだ隔たりがある。正しくハイビームを使用してもらうことで交通事故防止につながることを、引き続き呼びかけていきたい」と話している。

2018年10月20日 10時00分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181019-OYT1T50040.html

画像
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181019/20181019-OYT1I50008-L.jpg

★1:2018/10/20(土) 15:15:15.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540016115/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:03:05.93ID:29fuLMt+0
月末をプレミアムハイビーム日にしよう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:05:07.65ID:5EDMeHT90
うっかりハイビームにすると前の車から人が降りて来るのです
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:05:24.52ID:JDyBOG0w0
対向車や先行車がいないときは原則ハイビーム
なのは知ってるけどその状況になることが滅多にないからあまりハイビームにする機会がない(´・ω・`)
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:06:05.48ID:pcSLNv580
警察の目的は事故を増やすことだろ
それ以外考えられん
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:07:12.07ID:E0QjP1vi0
4号バイパスなんてみんな飛ばしまくりだからロービームなんか危なくて走れないよ

田舎道で車とすれ違うことが少なければハイビームだし、夕方18時前後の通勤時間帯ならロービームだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:07:47.44ID:I71NZyYhO
>>763
東京では交差点の信号待ち、先頭の車両だけヘッドライト点灯。
その後ろについた車両は全車スモールが基本だと思う。
バックミラー越しの後ろの車両のヘッドライトが眩しいから。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:09:31.04ID:NrgcERKn0
ド田舎以外はローだろう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:09:39.53ID:E0QjP1vi0
>>954
前に車いるならハイビームにする必要ないだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:10:12.15ID:OdrnqjDB0
そんなにハイビーム使えってんなら対向車いない一方通行にしろよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:10:25.32ID:bJmAbmTM0
>ハイビームとロービームをこまめに切り替える必要性を、

最初から「ハイビーム大作戦」じゃなくて、
小まめに切り替えることをアピールしたほうがよかったのでは
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:10:50.85ID:vJBEhNiL0
暗い歩道だと視界を奪われて足元が見えなくなるので怖い。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:35.24ID:VdelxkKf0
>>12
自転車のライトを歩行者の目にちょうど当たる高さで点滅させてる自転車も消えて欲しい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:13:00.06ID:28/NqiTP0
基本ハイビーム
状況に応じて切り替える

ただこれだけなのに

出来ない奴に免許くれてやるのが間違い
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:47:14.25ID:Ch6X/xwb0
ハイビームをしないことの危険性より
ハイビームをすることの危険性のほうが上だからなぁ
交差点で曲がってきたかなり遠方の車が見えた瞬間にローに下げたのに
相手がハイビームにあげてこっちが下げたのに気付いて下げてきた
一瞬でも相手のハイビームは許さない
こんなのが公道でウロウロしてんだからリスクが高すぎるよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:53:06.34ID:SXO2Wi6l0
最近の新車にハイロー自動切り替えシステム付いてるやつあるけど
ずーっとカチカチカチカチいってあれ目痛くなるからw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 22:41:53.51ID:fKCgXk530
>>5
役人って、一般企業が使ってる頭の1/10ぐらいしか思考回路がないもん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 22:42:41.73ID:V72gtwOuO
>>941
右折帯も矢印も無い交差点の対向でパトカーが右折待ちしていた時に短時間ライト消してパッシングして譲った事が有る(笑)。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 22:44:13.17ID:m96gJOs80
>>27
そもそも日本の道路事情が原則ロービームの方が都合がいいからねえ。
前に誰か居る時はロービームと言っても、基本的に前に誰か居るし。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 22:45:36.77ID:808+ngUc0
当たり前やろ
田舎道か人気のない場所ぐらいしか
ハイにしないよな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 22:57:27.66ID:rJgp9z0i0
デフォルトをハイビームにすれば問題解決
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 23:09:56.79ID:8Vv1zmgr0
ハイビーム並の視界がこちらには確保できて
ロービーム程度にしか相手には映らないようにするライトって
開発できないもんなのかな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 23:33:52.02ID:E0QjP1vi0
>>974
栃木だからな
ちょっと時間が遅くなったら真っ暗な道をビュンビュン飛ばしまくって走ってるんだからローの方がおかしい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 23:37:03.43ID:CeXxXA420
>>36
追突転倒させられたのに、
冷静に信号を指差すチャリンコおねーさん、
惚れたわ
結婚して!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 23:52:31.45ID:SrY28m6r0
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。


世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左などによる対立は世界統一政府をつくるための茶番である。

・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。



日本人が知らなければならないこと

・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。


https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください,.
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 23:57:17.62ID:jinLvRQA0
それでも54・1%もいるのか
相当な所なんだな
まあ 俺っちの地元じゃハイビームなんかで走ってたら後ツケテ説教しちゃうからよ
わかりやすくな
女子だと家まで付いて行っちゃうよ
良心的だからな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:18:33.96ID:pSB7OkOM0
>>1
>県警の福原泉・交通部長

福原泉みたいな馬鹿しか
交通部長の成り手がいない、悲惨な栃木県

この知能の低い交通部長は、
ハイビームが、歩道の歩行者や、自転車乗りに対して悪質な迷惑を及ぼし、
死人すら出る可能性すら理解していない


そもそも道交法すらまともに理解していない高卒警察犬どもに、
交通取締権限を与え続けていいのか?

警察と独立した交通取締り機関を、国交省が新設すべきじゃないか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:30:56.34ID:pSB7OkOM0
>965名無しさん@1周年2018/10/20(土) 21:13:00.06ID:28/NqiTP0
>基本ハイビーム
>状況に応じて切り替える

何が「基本ハイビーム」だ!
こいつみたいに、★大嘘★をしゃあしゃあと言い募る、
悲惨な高卒警察犬もいるわけだが

道交法を52条2項をどう読めば、そう書いてあるのか
当該条文は、「交通を妨げるおそれがあるときは」「灯火を消し」と
真っ先に書いてあるわけだが、それは無視かよ

デタラメばらまきサイトの弁護士ドットコムとやらで、
いい加減な知識を押し売りする ★本田幸則みたいなトンデモ弁護士★もいる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:34:59.98ID:fJySlWwl0
たまにやたら眩しい奴がいるんだが、あれハイビーム信者か?
道も見えないんだよ!事故ったらどうしてくれるんだよ、糞が!ほんと殺すぞ!
何の為に、すべての対向車の敵意を煽ってるんだ?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:45:27.01ID:JOl8Kj/h0
散歩していていると、信号待ちの車のハイビームに
目をやられる
信号待ちの時にハイビームにする必要ないだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:48:42.80ID:ukFD1MCR0
眩しくないハイビームを開発してよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 00:59:19.93ID:sBUpbPep0
本当に迷惑な上に危険なのに何やってんだ?って感想しかない
眩惑すると周囲の照らされていない範囲が殆ど見えなくなるんだよ
特に怖いのは暗い服装の歩行者が完全に闇に紛れてしまうこと
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:27:29.92ID:JZkGQtZt0
田舎以外でできるわけ無いじゃん。
数秒に1回すれ違うような場所に住んでてできるわけがない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:38:06.59ID:YvQvuNLS0
原則ハイビームじゃなくて夜間照明の少ない山間、田舎道はハイビームの間違いだろ
そんなことは教習所で習う基本的な事なんだが、無灯火で走るマヌケを結構見掛けるからなぁ...
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:46:13.00ID:Hw07Q7q30
ハイビームで事故が減るわけがない。あんなの統計の欺瞞。

事故が起きるような交通状況ではロービームを使うのが普通だから、事故車両のロービーム使用率が
高いだけ。同じ状況でハイビーム使ってたら、余計危険。

役人どもも、何か事故対策を挙げないとならないというプレッシャーが掛けられて、でも実際何も対策なんてないから
ロービームを口実にしてるだけなんだろうが、国民はみんな迷惑してるんだから早くやめて欲しいわ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:46:26.99ID:JgQPKGJz0
>>989
栃木だぞ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:07:56.32ID:m9M3M3Xz0
田舎警察の戯言だな
都市部ではハイビームなんかする余地なし
勘違いした馬鹿のハイビームは本当に迷惑
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:11:50.83ID:+EyT4QgI0
みんなでかんぴょうを作って暮らしてる田舎ならともかく
普通の街でそんなことできないっぺ。
対向車にぺっぺ、ぺっぺ言われるっぺ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:22:58.19ID:/vPylXwXO
自分で取り付け調整したのか、適当な修理屋が言われるがまま付けたのかは知らんが
光軸角度が車検ギリギリで常にハイビームな車増えてるのが問題ないんだろ
昔のトラックみたいに60度だっけ?くらいにしとけばいいのに
さっさと角度に規制かけろ交通省
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:40:23.01ID:aFfchfnj0
フロントガラスにフィルム貼れば解決だろ
アホな法律で規制すんな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:44:41.01ID:6FGAIvK50
道交法52条2項の「灯火を消し」自体、まったく守られていないのに

高卒警官が、まったく道交法を理解できていないし、
道交法自体、欠陥だらけ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:45:25.81ID:kzOnqgQJO
>>985
ハロゲンとかLEDじゃないか?あとフォグを点けている糞ボケは本当に多いな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:55:44.79ID:khopmT6x0
都心だから〜、とかいったり
対向車が〜

対向車が眩しくなるばかり狭い道しかないなら
それって都心じゃないよな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 44分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況