X



【自称電子決済】ハンコ消えた?茨城県の改革に賛否 「実態は紙のまま」※電子化しても慣習あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/24(水) 11:01:59.68ID:CAP_USER9
 茨城県庁が全国に先駆けて進めた電子決裁をめぐり、庁内の見方が割れている。

 担当課は電子決裁率がほぼ100%に達したことを「庁内改革の成果」とアピールするが、職員からは「実態は紙時代のまま」と疑問視する声が上がる。どうなっているのか?

 行政システムを担当する自治体職員の間でこの夏、衝撃が走った。県が8月末に「電子決裁の推進開始から4カ月で99・1%を達成」と発表したためだ。東京都など県内外の自治体や公共機関から40件以上の問い合わせがあり、視察の依頼も受ける。

 電子決裁率の全国統計はないが、ほとんどの自治体は10%以下とみられる。県庁でも昨年度は11・8%だった。改善を迫られている自治体からすると、「どうやったらそこまで急上昇するのか?」というわけだ。

 県は急速な改善理由を、昨年就任した大井川和彦知事の「強いリーダーシップによる改革の成果」と説明する。電子決裁システムは13年前からあったのに、利用が低迷していたためだ。ただ、職員からは99・1%という数字が「大げさだ」という批判も聞こえてくる。

 複数の職員によると、現在でも部内レベルの決裁では従来通り紙の文書も手渡しで回覧され、決裁印の欄に印鑑を押して回しているという。正式な決裁はパソコン上で行うが、慣習として残っているようだ。本庁の課長級職員は「画面で文書を確認するには限界がある。各自で印字するのも無駄なので、紙を回している。パソコン上の作業は承認のクリックだけ」と話す。

 端末上での確認が難しいのは、決裁書類に添付される資料が多いためだ。参考として付ける前年の文書などだけで数十枚に上るケースも少なくない。建設関係だと、大型の図面が付属するため、電子化すること自体が困難という。

 別の中堅職員も「電子化するにはスキャナーで取り込む必要がある文書もあり、手間がかかる。電子決裁化で、一般職員の業務量はかえって増えているとも感じる」と話す。

 職員からの不満に対し、電子決裁を推進する県ICT戦略チームは「行政プロセスの透明化という最大の目的が認識されていない」と嘆く。大きな目的の一つが、改ざん防止にあるからだ。紙の決裁だと、文書差し替えをすれば改ざんは容易。一方、県の電子決裁システムでは決裁後に字句を変更することは不可能で、途中で変更をしてもすべて記録されるという。

 負担増の批判にも「決裁判断に直接関係ない参考資料などは、電子化する必要はないと説明している」と反論する。庁内のホームページに電子化に応じた決裁文書作成のマニュアルを載せているが、一般職員には徹底されていないようだ。

 菊池睦弥チームリーダーは「慣れるまで負担に感じるかもしれないが、正しく運用すれば必ず業務軽減につながる。根強い『紙文化』を変えるには時間がかかるが、理解に努めていきたい」と話す。(重政紀元)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15489793/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:15:09.96ID:d8Swp/Bs0
いきなり完全ペーパーレスは無理っぽい
でも今までのやり方に問題があるのも間違いない
過渡期だから細かいトラブルが起こるのは仕方ないだろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:23:27.59ID:bHxuTcJq0
>>52
拡大もできないとは・・・・

鑑もA0とかで拡大できないPDFビューアとかCADなのかなw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:30:26.32ID:wpvcrNuK0
>>62
>一般職員の業務量はかえって増えているとも感じる

つまりコスト増だよ
コピー用紙100円分のために人件費が200円くらい増えてる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:31:26.01ID:uVbN+GSn0
>>68
大判の資料を使ったこと無いならわからんこともある
別に恥ずかしいことじゃないから勇気もて
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:35:16.95ID:wpvcrNuK0
>>68
そういう問題じゃないって事がわからないんなら話にならんよ

全体を見ようと思ったら細かいところが潰れて見えないし
細かいところを見てたら範囲外とのつながりがよく見えない

あっち行って、こっち行って、縮小して拡大してってやると、紙の数十倍かかるし見落としも増える
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:36:38.83ID:7yE29eJW0
>>25
は?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:41:59.00ID:b0x2EV/70
最初に教えてもらう仕事が大判図面の折り方だったりするよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 14:57:13.57ID:rH5J/39C0
バックアップ未済の電子文書は停電でパー。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:01:05.76ID:bHxuTcJq0
>>71
必要な分は印刷してダメだとは言っていない。
決済に回す時はPDFでもいいだろ?って話。
A0A1でも小さすぎて、16分割して持回る事はあるが、
電子納品とかの意味すら考えないのか?

茨城県は、書類の鑑もA0とかだと大変だなw
市役所で住民票貰うときもA1用紙に記入するとかか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:05:42.72ID:xi3MC/a20
>>73
はい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:14:32.46ID:b0x2EV/70
>>75
万一PDFで受けとったとしても図面を印刷したりはするんじゃないぞ
基本的には複製禁止だからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:25:27.72ID:cZXnNtyE0
>正しく運用すれば必ず業務軽減につながる

正しく運用できない理由があるから、
それを取り除けないでいる菊池睦弥チームリーダーは無能なので
クビにすべきですw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 15:27:27.60ID:bHxuTcJq0
>>71
電子メールや宅ファイル等で電子データで受取りじゃなくて、
A0を折りたたんだ郵便が届くのを待つタイプの人でしたか・・・・
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:11:14.19ID:GhGOkmtG0
>>50
決裁済みの文書を見る機会があるけど民間の方が酷い印象もある。
特に関係の有無に関係なく全ての課に回してるところとか。
お役所は一部の例外を除き直属の上司に上がっていくだけだし。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:15:38.38ID:bHxuTcJq0
>>81
地元の話題だけど
官の内部は不明だが、基本紙みたいだ。
民(我社w)は、内勤外勤を問わず日報類をPDF等で送信させるけど総務が印刷して回覧すると・・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 16:24:50.34ID:Hs5sPdad0
>本庁の課長級職員は「画面で文書を確認するには限界がある
>各自で印字するのも無駄なので、紙を回している
>パソコン上の作業は承認のクリックだけ」と話す。

さらっと言ってるけどこれもはやただのサボタージュやろ
どうなってん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 17:52:50.11ID:YThorvuS0
>>54
ハンコの意味ってそもそも
サインの代用なわけで
同一紙面上に元となるサインのないハンコになんの意味があるのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 17:58:28.23ID:6qE8JL/R0
電子決済なのに3年後不祥事で書類探すと無いとか
間抜けな事にならないといいが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:30:15.30ID:ABTiFbvS0
電子決裁になってもいままでと変わらんよ
担当者が資料印刷して決裁者に説明してまわる
ただ違うのはいままではその場で判をもらってたけど、「じゃ、電子(決裁)で廻しますので、よろしくお願いします。」ってなったこと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:33:50.74ID:ve6DFrUe0
>>29
一般家庭レベルのシステムかよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:39:01.88ID:3birDRS40
うだうだしてても進まないからさっさと電子化すればよろし
そうすればFAXなんて遺物も駆逐されるだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:39:20.98ID:3birDRS40
ID被ってるし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:45:06.00ID:fHXGnkrB0
電子決済導入で旧来の決済方法との二度手間化率99.1%を達成
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 18:54:45.61ID:UVEcWHF/0
>>71
ウチの部署、上司の机にだけ40インチモニターでヒラは15インチノート
そんで上司が紙図面回覧するのは非効率だからPDFでいいだろ?これからはペーパーレスとか言ってる
全員にでかいモニター支給してからやってくれ
A0図面のコピーも高いから1年で元とれるんちゃうかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:58:01.65ID:ttmfZyky0
>>2
停電になったらどうするんだ?
東日本大震災の時に茨城は停電したんだけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:39:27.34ID:CJGB4qvD0
ペーパーレスもキャッシュレスも一番足引っ張ってるのが国とか自治体なんだよな
スマートフォン1台持って外出したいのに車運転しようと思ったらやれ免許証だ車検証だってそんなもん現物提示させるんじゃなくて照会しろよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:46:34.67ID:eY/sA5va0
正式な決済が電子化されていれば御の字でしょ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:23:19.77ID:Ohk6ELYL0
最近のPCはかなり早いからなぁ
昔のショボいPCは図面やPDF見るのは、拡大縮小移動がかなりもたついてたけど
そうでもないしなぁ
逆に紙だと細かいところ見にくい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:32:11.68ID:cI8WD+Nh0
>>6
かなり昔だけど郵便局で定期を預けたらプリンターでジャムったままの証書渡された
郵便局出ながら確認したら印刷潰れてたんで、すぐ替えてもらったので何事もなかったけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 04:01:45.98ID:8GCHV36Y0
>>20
ここまで、かなりの人が間違っているw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:11:27.02ID:kvD9nbKX0
そもそも、ガーディス ★が決済と決裁の違いを理解していない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:48:14.28ID:nnBaDb650
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
l32
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:59:51.67ID:vXhYKaDW0
手段の目的化
最適化の反対

よくある事です
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:02:04.31ID:vXhYKaDW0
バイナリで残す
保管コスト高いペーパーは破棄

は守られてるので十分成果があったのではないかと
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 08:36:38.94ID:FK/EsBCc0
内もペーパーレスやってるけど確認作業に時間が紙より数倍かかる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 08:55:28.36ID:jxR1AR8x0
>>68
40インチ以上の4Kモニタとか使えば全然苦じゃないよな
最近は5万くらいであるし

ちっさい17インチスクウェアとかまだ使ってるのかな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 09:45:42.38ID:Mp3eK0N10
>>104
そんな現実離れした例えを持ち出してまで無理やり同調しなくてもよくね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:40:58.13ID:6r8XrCy+0
>>75
>>80
>>105
電子決裁がペーパーレスのために促進されてるのを知らんのか?
決済者全員が図面焼いてたら紙の消費が十倍になるぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 15:38:23.24ID:R3muzFLN0
>>107
言いたいことは分かるんだけど現実的には、どこかで紙ベースにしないとどうにもならないものも多い。
例えば議会に出す条例案なんて議会がタブレットで審議してるわけじゃない(そもそも持ち込み自体認めてない)からいずれにしてもプリントアウトが必要になるし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 04:34:07.32ID:HK2xBlSc0
>建設関係だと、大型の図面が付属するため、電子化すること自体が困難という

元はPCのデータなんだからPDFで提出させりゃいいだけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 11:44:05.57ID:WM5PO3u60
>>109
だから結局起案者が印刷した紙を持ち回る
という紙決裁になってると言う事

そもそも電子決裁というシステムになじまないものもあるのに、100%電子とか無理
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 11:54:18.81ID:c7IQbeax0
>>110
資料として大型の図面が必要なのにPDFもらっても仕方ないだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:10:59.16ID:k7dBDpy40
>>19
古い図面だろうと最新図面だろうとチェックしづらいから紙でやり取りするんだが
データで確認とかくそ面倒だわ
働けよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:42.21ID:k7dBDpy40
>>110
でもどっちにしろ印刷するから、んじゃあ最初っから紙で良くね?ってなる
紙プラスPDFなりCADデータでやり取りが多い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:47.28ID:c7IQbeax0
>>114
図面は複製禁止の著作物だから紙で提出するんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:37:50.53ID:1155AKvK0
添付の図面って、地図が多いからA3以上のものがふつうにあるし
解像度もそれなりに高くしなきゃいけないから
正直言ってAcrobatでも持て余すんだよね

以前環境調査会社の報告書作成作業の手伝いに行ったことがあるけど
マジでうんざりするような作業だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況