X



【民営化】滋賀・大津市、ガス事業を大阪ガスに譲渡 ガス料金は1%〜3%引下げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/24(水) 22:45:01.20ID:CAP_USER9
公共ガス事業の民営化を進めてきた大津市は、大手ガス会社の大阪ガスに運営を任せることで、来年4月からの事業開始を目指すことを明らかにしました。

ガス管などの資産は市が保有したまま、運営を民間に任せることで事業を民営化する方針で、全国初の取り組みということです。

大津市では現在、市内全戸数の6割強に当たる約10万戸が公共の都市ガスを利用していますが、自由化によりエネルギー各社が低価格を打ち出す中、今後の競争力維持が課題となっていました。

民営化は来年4月1日からで、家庭向けガス料金は1%から3%下がるということです。

2018年10月24日
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_detile2.php?newsid=31366
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:06:48.96ID:QDPEhu9z0
>>28
何?NHK
今度は東シナのガスでんでん開発?

あんなの特区に枯渇してんだろ?

下らぬ売国言い逃れは止めろ!
魚返せ!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:07:40.82ID:QDPEhu9z0
>>27
補助金か?安定の
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:07:47.12ID:xM22NhX20
何年か住んだけど大津市はガス水道料金安かったと思う
元々大阪ガスと繋がってると聞いたことがあるけど違ったのかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:08:26.84ID:QDPEhu9z0
>>1
暖かくなって下げても意味無し
離党だ離党!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:09:55.20ID:QDPEhu9z0
>>32
パラジウム値上がり
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:10:03.40ID:+xGkuXIB0
>>21
これはねーわ
賃貸住宅はガス屋とオーナーが結託していて
選択の余地ないよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:11:25.78ID:QDPEhu9z0
>>36
中部大阪東電連携して米国産地買収
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:23:30.93ID:lYpH8zt30
同級生に死んだ虫食べさせてた束麻呂はまだ生きてんのか?

クソ朝鮮人と一緒に死ね!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 11:25:59.52ID:qscRnPTS0
>>41
ニュースとまったく関係ないことを書き込むのは頭が腐ってるからか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 11:29:15.71ID:uDXrWSL50
>>24
いじめ自殺の件と混同してるんじゃねw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 11:29:31.60ID:W7VjGGLD0
>>13
現物出資分が株式として帰ってきたのは
地方自治体出資分だけ。
民間企業は泣かされたまま。
特に鉄道系は痛かったね。規模の大きかった阪神とか
売り上げに占める比重が高かった伊予鉄とかね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:05:24.94ID:WVzIDIOk0
いいね
公務員をもっと減らそう
競争がないと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:21:53.02ID:ujc3MaTd0
>>44
そんなものまであるのか!
大津は!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:22:55.53ID:VHZ7Xpul0
>>47
大津で親でも殺されたのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:25:51.25ID:3E6khaxj0
千葉県の習志野市も市営ガス。
ここは料金が安かったような…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:37:35.61ID:IXCdrCpg0
地下から天然ガス掘ればタダ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 12:48:53.59ID:ujc3MaTd0
滋賀県大津市大萱で1月13日未明、女性2人が死傷する殺人事件が起きました。息子が母親と姉を刃物で刺したとみられています。

https://breaking-news.jp/2015/01/13/016059
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:08:03.89ID:jhQd4Km70
>>51
>>52
いつの話をしてるんだバカ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:20:42.38ID:BXBpm34/0
>>52
スレタイ読めないの?
あと人口三十万都市では年1くらいの頻度で殺人事件が起きる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:27:39.50ID:MYn5FK1t0
>>4
浜松などの水道はヤバいかも、
郵便も民営化になってから値上げが激しく、サービスダウン。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:28:38.14ID:MYn5FK1t0
>>8
ウィズガスの名称で、広告は打っていますね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:30:41.42ID:MYn5FK1t0
>>34
シェールガス投資失敗の二の舞があるかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:31.81ID:ujc3MaTd0
 26日午前9時20分ごろ、大津市月輪5丁目で、道路脇の側溝に男性が倒れているのを散歩中の近所の住民が見つけ、110番した。男性は死亡しており、大津署が身元の確認を進めている

https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180326000167
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 13:53:48.80ID:vk0nZHSv0
インフラは公営が原則のほうがいいんだがね。何でもかんでも民営化マンセーが逝きすぎるとヤバイ

大昔は電気もガスも公営(電気は鉄道会社の副業の場合も)だったんだよな
戦時下に経営統合したとかで地域ブロックごとの大きな電力会社とガス会社になった
関電も大阪ガスもあまり無茶できない仕組みにはなってるけど、どこでたがが外れるかわからん

水道はさすがに慎重論が強くて直営だが、下水道を分社化して民間委託も増えているのも危険

公営交通を「大トロ」か「OmeCo」みたいなのに民営化したりとか、水道民営化を画策したりとかしている
維新とかいうのは売国奴級やで
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 14:12:03.62ID:L3G948eJ0
>>59
大津に恨みでもあるの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 14:12:07.64ID:+19LkTMn0
>>39
だよなぁ。プロパンガスの賃貸物件はガスの基本使用料と単価を明記する義務を負わせるべきだわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 14:43:08.58ID:ujc3MaTd0
>>61
ない!!

単に一宮と双璧を為すニュースの多さに感心している!!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 14:56:18.26ID:wb03NGHT0
>>63
それ嘘だよね
なんで大津にニュースが多いと思い込んでるの?
お前の情報源ってネットの下世話なスレだけだろ
大津は概ね人口比の平均しか事件は起きてないぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 15:03:04.21ID:ujc3MaTd0
>>64
別に事件でなくてもニュースになれば

書き込みに来るぞ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 15:09:52.44ID:wb03NGHT0
>>65
で、お前はよそと数字を比較して大津が特に酷いと確かめたのか?
テキトーにニュースソースをかき集めてるだけて印象で言ってるだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 15:48:14.73ID:ujc3MaTd0
>>66
酷いなんて一言も言ってないんだが。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:30:04.52ID:V9Vy4tPh0
>>67
一宮と双璧とか言ってるが
なんで一宮と比較してるのかわからんが
要するに何が言いたいの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:31:11.86ID:ujc3MaTd0
>>68
また


大津か!!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:32:26.44ID:V9Vy4tPh0
>>69
馬鹿は大津がなんだと言いたいんだ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:37:22.25ID:ujc3MaTd0
>>70
馬鹿に聞け!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:43:21.42ID:FgSvo4CD0
大津と言えば反射的に思い出す
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 16:45:45.05ID:7Km5h3l70
>>7
インフラは、公営のほうが安定する。

ただし、日本みたいに、公務員給与が世界平均の倍であれば、
破綻する。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 18:01:03.31ID:TjLzxSyq0
>>71
お前は小学生なの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:17.59ID:FmrnRKmy0
ちゅーちゅちゅから始まる大阪ガスのOPから部長刑事のOPが怖かった。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 00:19:42.06ID:A0SA/hk30
ID:QDPEhu9z0
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:15.45ID:A0SA/hk30
ID:ujc3MaTd0
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 00:21:15.62ID:A0SA/hk30
>>71
よう、馬鹿
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 00:24:22.19ID:W2MWGXFM0
>>41
虫喰っても何の害も無いが、何言いたいんだ?
信州ではザザムシとイナゴとかハチの子はご馳走だぞ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 00:32:08.06ID:A0SA/hk30
>>79
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 02:24:25.64ID:ALkGKuzk0
>>72
バカの証拠
普通は滋賀県の県庁所在地とか、近江大津宮があった所とか、比叡山やら三井寺と思うんだよ

>>76>>77みたいなバカは客観視できないだよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 06:44:42.18ID:FkO92D+O0
意外なインフラの事業と言えば阪神電鉄の水道事業かな
1970年代末まで甲子園地区の浄水から配水までを手掛けてたとか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:22:48.26ID:dhxhQ9U10
どうでもいいけどネタにマジレスしてる人はなんなんだろ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:49:34.11ID:TeK7so3u0
>>83
こんなのをネタにすることそのものが恥ずかしいだろ
どこからがネタか無自覚に書き込んでるっぽいし
ネットって無内容で使い古された誤情報をネタとして書き込むところなのか
つまりそこにそいつなりの考えはゼロってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況