X



【文学】子ども描いて40年、『ズッコケ三人組』76歳の著者の次作は「独居老人三人組」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/28(日) 11:00:03.07ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20181028/orc/00m/200/005000c

今年で40周年を迎えた、児童文学シリーズ『ズッコケ三人組』。1978年に第1巻が発表されて以来、
“中年篇”と合わせて、現在までに実に61冊を刊行。老いも若きも、学校の教室や図書館で本シリーズを
目にした人は多いのではないだろうか。“お金儲け”など、児童文学としては異例の題材を取り上げ、
「それを読んでベンチャー企業を立ち上げた読者もいた」という巻もある本作。著者の那須正幹氏に、
本作が与えてきた影響、そして現在の子どもたちに思うことを聞いた。

■ライバルは江戸川乱歩? 「最長不倒を目指したい」

2018年、区切りの誕生40周年を迎えた大ベストセラー『ズッコケ三人組』シリーズ。
ほぼ年2冊という刊行スケジュール、さらに他の作品も抱えた執筆活動は多忙を極めていたと思われるが、
作者の那須正幹氏は「スランプに陥ったことは一度もなかった」と平然と語る。

1978年に刊行された『それいけズッコケ三人組』から40年。『ズッコケ三人組』シリーズは50巻、
三人が40代になった姿を描いた『ズッコケ中年三人組』は10巻、さらに50歳になる最終巻『ズッコケ熟年三人組』を合わせると、
実に61巻という壮大なシリーズだ。

「足掛け37年『ズッコケ三人組』を書いていますが、僕にとって三人(ハチベエ、ハカセ、モーちゃん)は
実在の人物と同じぐらい心の中に生きている。ある意味で人生の半分以上、三人と付き合ってきているわけで、
本当に長い関係性になりました」。

多くの子どもたちに愛された作品だが、スタート当初はここまで長く続くとは思っていなかったという。

「当時、日本の児童文学の中で、同一キャラクターのシリーズものはなかった。だから『ズッコケ三人組』はシリーズにしたいという
希望はありました。ただ、良くても10巻ぐらいだろうという思いはあったんです。でも続けていくうちに、江戸川乱歩さんの
『少年探偵団シリーズ』を抜かしたいと思うようになってきて、30巻ぐらいから、最長不倒を目指したいなと意気込みました(笑)。
いずれにしても、読んでくれる読者がいたから、ここまで続けてこられたんですけれどね」。

『ズッコケ三人組』シリーズは、ほぼ年2冊というペースを守り、50巻まで刊行された。しかも那須氏は、
本シリーズ以外にも数多くの作品を執筆しており、多い年には1年で17冊も作品を刊行したという。

「確かに分量的に大変でしたが、不思議とスランプに陥ったことはなかった。自分でも天才じゃないかと思いました(笑)。
というのも、『ズッコケ』に関しては、5巻目ぐらいから三人のキャラクターが定着していたので、彼らを追いかけていけば
ストーリーは出来上がる。苦しむことはなかったですね。それと、編集者のアイディアだったのですが、あとがきに次の作品の
タイトル予告を入れていたんです。次に書くものを強制的に決めてしまうわけですが、これはある意味でやりやすかったですね」。

■常識覆す題材、「ベンチャー企業を立ち上げた読者もいた」

また、『ズッコケ三人組』シリーズが、他の児童文学と一線を画していたのは、題材として取り上げるテーマだ。
40周年を記念して発表された人気投票『ズッコケ50巻総選挙』で1位になった『うわさのズッコケ株式会社』(1986年)は、
三人がお弁当会社を設立してお金儲けをする話だ。

「子どもがお金儲けする話なんて、児童文学では絶対描かないですよね。普通は“そんなことを考えてはいけません”じゃないですか。
そういう意味で『ズッコケ』は、当時の常識をひっくり返すことばかりやっていました。危ない遊びもいっぱいしました。
殺人事件に遭遇し解決する話もあったけれど、普通の児童文学なら、せいぜい泥棒を捕まえるぐらいですよね。
とは言っても、“常識を覆してやろう”みたいな気概があったわけでもない。ただ面白そうだなと思ったことを書いていただけなんです。
でも、『株式会社』を読んでベンチャー企業を立ち上げた読者もいたから、少しは役に立っていたのかもしません(笑)」。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:25:36.39ID:6YQOykuG0
3匹の老人
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:26:37.96ID:izefd2fX0
離島に流れ着いて虎と戦ったほどの3人組が特養にも入れず孤独死か…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:27:07.24ID:iK27yZSU0
少年院や刑務所でかなりの数の小説読破してきたけど殆ど内容覚えてないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:28:03.90ID:ckADQtRf0
島に行く話を読んだ事あったな。サザエが何とかって話
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:28:20.88ID:0DbDlseD0
ズッコケ3人組子供の頃読んでた
身近な存在だわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:29:51.03ID:kY9Z/YhS0
何も考えず気楽に読める子供の娯楽作品だったね
疲れる話じゃないからほんと気楽に読書ってものができる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:30:12.56ID:oG8XWYdy0
通常、漫画は読書感想文として書けなかったが、ズッコケは例外だったのでよく書いたわ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:31:44.71ID:mKYchrxE0
株式会社と文化祭
この2つは未だにあらすじ覚えてるわ

あとは初期の短編で、モーちゃんが
嘘つき少女に片思いするお話も印象に残ってる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:32:15.64ID:iyVbflZO0
おおどろぼう ホッツェンプロッツ
マガーク探偵団
ゴセシケ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:21.28ID:/jCdJSAE0
読んだ覚えはあるが内容はほとんど忘れた
どんなシチュエーションか知らんが、ユリの根を食ってるとこだけ覚えてる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:24.85ID:6oqbMhJk0
>>35
三匹のオッさん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:43.89ID:fUVkEQrN0
正直、終盤は食傷気味だった
作者の個人的な話とか、怪盗Xの続編とかやってほしくなかった
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:47.32ID:9EkICTd90
何をやらかしても、クソネンキンでたらふく飲み食いできる老人


ニートよりも失うものがない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:35:17.90ID:izefd2fX0
>>46
三匹の要介護3以上とか嫌やろ…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:37:41.83ID:ay7xfWPm0
夏休みの宿題で、読書感想文の対象本だったけど読解力無いのと、文字の羅列が多すぎて最後まで読めなかった。今見ると文字大きいし読みやすそうだな、馬鹿だったんだろうかオレ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:24.20ID:Ukgz7h300
次回作は「寝たきり老人三人組」の活躍をご期待下さい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:27.82ID:CLDZkA+q0
何?ズッコケって⁇
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:40:01.99ID:p29xSytD0
いくつか読んだはずなんだが、内容を全く覚えていないな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:40:17.33ID:NQ0aE+OY0
80年代のズッコケはどれも傑作だから読んどけ
オッサンでも楽しめる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:40:48.22ID:RKisiZeK0
NHKのドラマが面白かったよな
リマスターして再放送せんのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:35.90ID:rWIZesHg0
占いの話が陰湿でドロドロしてて面白かった。小学生むけではなかったw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:43:49.68ID:rWIZesHg0
>>45
祖師ヶ谷大蔵の少年探偵、みたいな小説のタイトル覚えてませんか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:44:47.19ID:tI0xl6NZ0
株式会社の話も結局のところ最後は運なのによくそれで起業しようと思ったな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:46:05.68ID:WGWkUtCk0
3人とも独居老人てのは設定が甘いな
境遇がかけ離れたところから話を作って欲しい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:48:18.60ID:ScG2ltD90
ポックリ三人組
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:49:10.55ID:LGJqkwUF0
当時児童文学らしくないってPTAから叩かれてたんだよな。でも俺も、そしてうちの子供も課題図書に見向きもせずズッコケを夢中で読んでるのをみると子供心を掴むなんかがあるんだろう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:50:57.15ID:pDA7jPPM0
銅像とか見ると典型的なヤンチャ・ガリ勉・のろまデブって組み合わせだけど
実際はだいぶ多面性もったキャラ造形よな3人組に限らず
似たような構成でやってるコナンとかドラえもんを思うと
ジャンルや話作るのにかける時間が違うとはいえ差に愕然とする
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:52:03.73ID:653iIRVI0
「最初は悪書と言われて、図書館に置いてくれなかった。
だからお金を出して買ってもらえた」


やっぱ図書館が出版文化を潰すんだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:55:09.00
>>61
独居老人になりそうなのハカセくらいかな
モーちゃんは家族より先にぽっくり逝ってそう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:55:45.37ID:Jl0Isomv0
ズッコケなんて当時既に手垢の付いていたタイトルでなければ、親教師にも受け入れられ易かったろうに。なんかパチもん臭さがあったんだよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:56:20.47ID:kiuBmoAL0
今の子供みたくスマホ持ってたら成立しないような話ばっかり
つまらない時代だな現代は
まあハカセはタブレット持ってそうだけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:56:38.30ID:o/T0TPfy0
うちの子たちの愛読書は、怪傑ゾロリだった。
全巻ある。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:56:46.74ID:HAdkjhQ50
 
      ,r‐=~ ̄ ̄~=n
      ー‐十 ― 十―‐'
         .r'~ ̄~ヽ
     ,r‐‐ュ )――(
    /  _ヽ|    |__
   ,'  ,'   / 熱湯   ̄`・、 ジャアアアアアアアアwwwwww
   l . l___|     _   ヽ
   `・、___,・ー―‐' l    |
                  |___|
               | || || |
               | || || |
               | || || |
               | || || |
             _';_|_||_|| |:'_   
         :/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
.        :/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::ヽ:
       :/::::::==        `-::::::ヽ  ;
       ; ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l :
       :i::::::::l゛.(゜),   、(。)、 l:::::::! :
        .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i :
      : (i ″    ,ィ____.i i   i //
        ヽ    /  l  .i   i / ;
        ; lヽ 〈 ,rェェェ、`.)、/´ :
         |、 ヽ ヾ`ニニ´ /
        / ヽ ` "ー−´/、

ljg
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:56.71ID:QC+cnpDv0
三匹の子豚ってのもあったような?
最後は狼に食われちゃうお話だった気がする
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 11:59:36.02ID:cXLxo/9x0
ポプラ社と言えば、ズッコケた水嶋ヒロのその後はどうなった?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:00:27.19ID:kpFeaUEx0
デブが健康食品に騙されて痩せる話怖すぎやろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:02:02.71ID:fUVkEQrN0
>>68
2007年の時点で2300万部(文庫本を含む)
なお、印税は8%と作者が名言
書籍と文庫本の割合がわからず、また執筆中に所得税率が変わっているので
正確な収入金額はわからない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:03:55.81ID:nqv4N+/30
三匹のおっさんのパクり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:06:20.89ID:izefd2fX0
ウラシマ号とか首なし地蔵の宝とか他にもあっただろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:06:34.97ID:YvbbgEYQ0
一番感動したのは児童会長
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:06:48.73ID:gpae7X1a0
小学校高学年位に読んだかのう。
無人島でサバイバルするやつを夏休みの読書感想文のお題にした気がする。
内容は覚えてないがハカセがユリの根は食べれないと言ってたか言ってなかったか、
って感じだ。
リアル厨房になってからは少し背伸びをして星新一、筒井康隆、菊地秀行、夢枕獏、
平井和正辺りにかぶれ始めた。
ズッコケは幼年期最後の節目ってイメージ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:07:24.74ID:bj6UcaSa0
カルト集団をモデルにした話もあったな
なんだっけ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:13:34.44ID:4RgamCRu0
何冊か借りたけど読まずに返却
結局ゾロリ派だった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:13:49.69ID:EOgnEdeO0
ズッコケと聞くとメルシーと風月堂が思い浮かぶw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:14:10.25ID:fUVkEQrN0
>>80
あやうしズッコケ探険隊
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/5230020.html

無断で親戚のボートに乗り込み、漂流して無人島につく
ハカセは天体観測で太平洋の真中と推測(実際は瀬戸内海の小島)
後に、ライオンに脚を食いちぎられた元軍人で一人暮らしのおじいさんを発見
木の上に登ってライオンを檻に閉じ込めた後で帰宅
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:14:37.40ID:cyFwUmvY0
>>67
中年編では、モーちゃん母他界、博士は荒井陽子と結婚、47才で初子を授かった
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:14:51.87ID:MnXcQQQ40
こっちはニュース速報+かよw
芸スポ速報+にスレッド立ってるじゃん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:15:54.70ID:T9II+dCd0
ハマジ
ハカセ
モーちゃん

だっけ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:16:33.31ID:gpae7X1a0
>>88
おーサンキュー!
ディテールはユリ意外全く覚えてないわ。
ちょっと取り寄せて見るかなw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:17:11.19ID:BQmq4XDx0
懐かしい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:17:15.13ID:bAxd9ib90
60冊も書いてるのかw

子供の頃、たぶん15冊くらい
読んだ気がするけど、おもしろかった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:17:21.33ID:fUVkEQrN0
>>89
荒井って同級生の?
同級生なら、47歳で出産したの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:17:52.58ID:cyFwUmvY0
>>82
一つ下に書いてある話
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:18:26.52ID:T9II+dCd0
途中で絵を描く人が変わってしまったのが嫌だった記憶がある
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:19:58.56ID:4MX6g4kS0
>>88
あー、それ読んだ。懐かしい。俺もなぜかユリの根のくだりは
印象に残っている。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:20:01.06ID:cyFwUmvY0
>>95
その通り
ちなみに陽子は「大学生時代は男にヤり捨てられまくる(本人は真剣な恋愛のつもり)、
しかも堕胎経験あり」なんていうあんまりな設定w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:21:28.34ID:gyD//HGa0
>>85
左からハチベエ、モーちゃん、ハカセだな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:22:07.29ID:EYoj/8550
寝た切り三人組
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:24:22.91ID:fUVkEQrN0
>>100
マジですか!?
ギャルゲーでたまに出る地雷ヒロインみたい

作者はこういう話をズッコケ読者が楽しむと思っているのだろうか?
ズッコケシリーズも、後半は作者の自己満足が目に付くようになった気がする
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:25:40.48ID:dvZubfBk0
子供ころ好きだった作品のキャラが年食った話をみるとちょっとがっかりするからあんま世舞奈
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:25:49.45ID:cyFwUmvY0
>>104
中年編は、キャラのスペックがやたらリアルに設定されてるからなw
一度読んでみることをお薦めする
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:29:18.09ID:oGNUsng+0
40年前ったら、定年した頃か どうりでこの漫画知らんかったわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:30:12.76ID:dUwv7sJj0
>>16
亀レスだけど誰も突っ込まないんで。

それはズッコケ一家や!!
作者も違うし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:30:47.06ID:HdWOxJF10
10円に何かして100円に見せかけ老人からだまし取ったって内容はこの本だっけか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:01.24ID:6sWTWVps0
ミステリーのやつがおもしろかった気がする
中身は覚えてないが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:04.69ID:WDxA93Op0
>1978年に第1巻が発表されて以来、

そんな有名な作品らしいのになんで初耳なのかと思ったが
78年じゃ少年モノで読んでたのはGOROとか平凡パンチだったせいだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:22.79ID:cyFwUmvY0
>>107
描かれてるよ。子どもの名前は翼くん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:53.62ID:QAN++WeP0
ブッカケ三人組はいつ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:41:37.60ID:wABui1Ek0
スピンオフでずっこけ氷河期編とかずっこけ下流老人編とか出せよ、こういう風になってはいけませんてさその方がよっぽど子供の為になるだろw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:45:50.66ID:jV8TfzWA0
>>108
漫画じゃなく児童文学な
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:00:13.97ID:4CBUDB/20
微笑みデブがモテ時代
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:01:26.07ID:VuYPkduaO
老害三人組にしろよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:05:14.15ID:M3n2pdSi0
三匹のおっさんがいるからいいよ、あんな感じだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:47.65ID:PW/bv02u0
中年シリーズは、山賊修行中の後日談のが名作だったな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:17:18.14ID:rs+aT3kO0
続ける事は、難しい。そういう意味で尊敬するわ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:34:43.14ID:EF2esmEA0
>>127
面白かったけど、三人組が去ったあとの「くらやみ谷」があんな結末を迎えていたのはショックだったよ。
中年シリーズだと、三人がツチノコを捕獲しに行く話が好きだなあ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:42:43.17ID:rvZpt8720
学研・学習科学の別冊の児童文学集に載ってたな
あと、アメリカから博多に寿司修行に来た日系アメリカ人のジミーって奴もなんとなく覚えてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:49:21.05ID:wq1jIeqn0
>>85
なんてドンピシャなイメージ画像!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:54:51.16ID:JEZfpDgH0
これとぽっぺん先生、マガーク探偵団は、誰もが図書館YAで読んでいるはず。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:06:08.03ID:ohjMnBLB0
クラスで頭のいい人は伝記シリーズ読んでいて、アホな俺や友人達はズッコケシリーズ読んでたなw
ズッコケシリーズ面白くて何冊も読んだおかげで、本を読みながら次第に挿絵のないページのキャラクターも頭の中で動き出して、風景も頭に浮かんで来て、各キャラクターの声とかも勝手に自分の中で出来上がって来た。
本を読みながら映像見てるみたいに情景が頭に自然に浮かぶようになったのもこの作品のおかげだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況