X



【環境】34年前は9種類、東京・北区の川に魚35種類 「水質改善が進んだことと水辺環境が整備された効果」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイスのふたの裏 ★
垢版 |
2018/10/29(月) 01:25:41.91ID:CAP_USER9
34年前は9種類、東京・北区の川に魚35種類

今回の調査で初めて捕獲されたカライワシ(東京都北区提供)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181025/20181025-OYT1I50016-L.jpg
2018年10月25日 15時29分
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181025-OYT1T50040.html?from=yartcl_popin

 東京都北区は、区内を流れる荒川など4河川で毎年行っている魚類の生息調査の結果、過去2番目に多い35種類の魚が見つかったと発表した。区は1984年から河川環境や水質状況を把握するために調査しているが、今回初めて見つかった魚種もあり、多様な魚が生息していることが明らかになった。

 調査は9月12日、25日、10月9日、荒川、隅田川、新河岸川、石神井川で、投網や釣りによって行った。捕獲されたのは、スズキやマハゼ、ボラ、コノシロなど35種類1400匹で、2016年の36種類に次いで多かった。

 魚の繁殖などを助けるため、05年に荒川沿いに設けられた入り江「ワンド」では、今回初めてカライワシ2匹が見つかった。

 荒川などは1960年頃から、生活排水や工業排水による汚染が進んでいた経緯があり、34年前の第1回調査では9種類しか確認できなかった。

 毎回のように調査に参加している実践女子大学の君塚芳輝・非常勤講師(魚類学)は「調査開始時に比べて水質改善が進み、水深が浅い場所や入り江を作るなど水辺環境が整備された効果が出てきている」と指摘している。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:27:23.35ID:2NmKhjeJ0
死滅回遊魚って言葉の悲しさよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:27:42.43ID:wzMaQ8uQ0
カダヤシ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:28:17.34ID:9e5qXdRt0
9から34?

25種類誰が放流したんだ?
外来種だろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:30:23.24ID:0j3zUAcd0
自然に戻ってきたんでしょ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:33:33.78ID:yiAg1Exw0
ぴかどん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:37:03.16ID:UpO+u6hU0
中国人に食べられるんだろうな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:37:29.35ID:6zMWdI4o0
アリゲーターガーとか池にいるぐらいだから凄い水質改善だ
カッパはいつ頃戻るんだろか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:37:50.64ID:LO++6Owk0
でも泥の中にはセシウムちゃんがたっぷり
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:37:56.50ID:1PaGUM+W0
荒川で釣りしてるけど、

・アリゲーターガー
・アロワナ
・ワニガメ

この辺が増えたのは知ってる。

ワニガメとか普通に陸にいるからな。
草むらかき分けて岸辺で急に出会うとお互いにビビるw

(以下捕まえた人たちのソース)
https://blog.goo.ne.jp/moehiyori10/e/4ef8c8e7ba9dbce0dacb5411dd1cdce8
http://www.monstersproshop.com/arakawa-alligator-gar/
https://ameblo.jp/todaking-1091bass/entry-10920945318.html
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:38:24.80ID:5bNjPgaY0
セシウム含有か?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:39:07.15ID:OkA7g3T20
東京は大気も昔より改善したしますます住みやすくなったな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:40:19.66ID:OUp3lcoM0
そろそろ飼い主からカワウソとか逃げ出して、増え始めると思うんだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:41:24.04ID:1roXF1Im0
でもせめて1950年代の水質まで戻さないと環境が戻ったとは言えないだろうな
とてもじゃないが人が泳げるレベルまでは回復していないだろう
そういう水を取水して塩素入れて誤魔化して飲料水にしてることを
イメージできる人がどれだけいるのかどうか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:56:04.24ID:H8yItk+Q0
一昨年から何が減ったん?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:57:02.28ID:Z8ozV1xT0
セシウムとストロンチウムも測ってるのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 01:57:23.10ID:ZBKQNTnH0
水質が改善したのではなくて、単に、魚が危険を察知して、
汚染された環境にも適用できるように、進化しただけでは…?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 02:00:01.01ID:ONvhfjjP0
誰だよ外来魚放したの
清水国明か?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 03:13:19.16ID:0qJ4//fw0
元からいない魚がいるのはまずいだろ
それこそ自然破壊になってるぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 03:16:54.58ID:QuEU25Qt0
洗剤使いまくりの生活排水何とかできたら岩魚とか泳ぐんだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 04:04:05.19ID:ZfAJlRcA0
>>18
沈殿・濾過工程をすっ飛ばすなよw
塩素ぶち込もうが、そのまま飲める水が蛇口から出てくるんだから十分だよ。
下水の普及も河川の浄化には貢献してるぞ。

それより、あんなにコンクリートで固めまくって、暗渠も増やしまくっててさ。
それで生き物がどうこう言われてもなw

うなぎが取れるくらいに成ったら、回復と言ってやるよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 04:06:18.26ID:obNJoUK10
ブルーギル、オオクチバス、コクチバス、ティラピア、アジアアロワナ、シルバーアロワナ、レッドアロワナ、アリゲーターガー、スポッテッドガー、ロングノーズガー、雷魚、ソウギョ、ピラニア、グッピー、ゼブラフィッシュ、ヒメダカ、キンギョ、コイ、あとなんだ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 04:16:53.98ID:9A1xKR4d0
場所によるけど日本の水辺が一番汚かったのは昭和40年代だと思う。
それから水質は改善されたところが多いけど、魚は戻ってきたものとそうでないものとの差が大きいと感じる。
個人的には水がきれいになってから外来魚だけではなくコイを大量に放流したところは
多様性が失われる方向に進んでいると感じている。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 04:29:38.63ID:sUD1P9+l0
コンビニバイトから日本人が消えて
外人バイトがうじゃうじゃ増えたのと同じ構図では...?!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 05:39:27.67ID:hgzNReFx0
ちょっと質問していいですか?
同じ種類の淡水魚が他の湖や河川にもいるのって、どうやって移動してん?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 07:29:28.64ID:1PaGUM+W0
>>31
基本は洪水で移動する。
洪水で移動後は遡上し支流や池や湖へ繁殖し、洪水で溢れるとまた隣の川へ移動していく。

そして重要なのは【氷河期】。海面が下がるので瀬戸内海ですら川になる。
すると淡水魚が本州と四国と九州で同じになる。

でも山の上流部は洪水では移動できないので固有種が多い。(渓流魚)

あと昔の人間が移動させた例も多い。
稲作が広まると治水で池や水路を掘るし、魚がいれば食料になるので放つ。
そんな感じで近代以前の歴史の中で人間が運んだパターンも多い。

江戸時代なんて釣り堀も盛んだったし、うなぎを養殖もしてたしね。
鮭の遡上数と捕獲数の管理までしてたんだから、川魚の移動と養殖ぐらいは数百年前から余裕。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 07:52:43.01ID:hgzNReFx0
31>>33
なるほど。THX!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 08:04:07.18ID:e3EosDL20
>>23
世田谷の北沢川がそれやって区民の憩いの場になってるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:15.15ID:xgRfDU5+0
在来種9が、外来種35になったとか。
汚い川でも住めるような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況