X



【金融庁】政策保有株の開示義務、上位60銘柄に倍増へ 金融庁が府令改正案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/11/03(土) 03:56:20.10ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/fsa-japan-idJPKCN1N713H

ビジネス
2018年11月2日 / 11:50 / 7時間前更新
政策保有株の開示義務、上位60銘柄に倍増へ 金融庁が府令改正案
[東京 2日 ロイター] - 金融庁は2日、上場企業の情報開示の充実に向けた内閣府令の改正案を公表し、開示を義務付ける政策保有株の対象を上位30銘柄から上位60銘柄に倍増させることを盛り込んだ。保有の合理性の検証方法などの説明も求め、保有意義の乏しい政策株の縮減につなげる狙い。

12月3日まで意見を公募し、2019年3月期の有価証券報告書から適用する予定。

今年6月に取りまとめた金融庁の作業部会の報告書を基に、同庁が改正作業を進めていた。報告書では政策保有株の開示対象の拡充が明記され、日経500種企業の政策株の保有銘柄数の中央値が63.0であることを踏まえて検討すべきとされていた。

和田崇彦
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 03:58:13.62ID:S9b15I3e0
私的投資だとイチャモン着けたいのかな(笑)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 03:58:32.55ID:IUNxU4Y40
2ゲットなら、俺の資産倍増!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 03:59:57.46ID:mwJOFsgA0
 
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況