X



【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:22.38ID:CAP_USER9
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

■Q.ラーメン800円は高いですか?

高い 73%
安い 27%

(回答数:370票)

◆「高い」派の意見

「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)

◆「安い」派の意見

「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)

「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)

◇  ◇  ◇

番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。

【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】

男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。

2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg

★1:2018/11/05(月) 20:20:20.52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541424142/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:48:38.92ID:xxBfQ8Ur0
チェーン店なら丸源の肉そばが好き
税抜き650円くらいだったか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:48:58.62ID:wdYo2LZV0
ラーメンの質にもよるけど割と平均的な値段だと思うぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:10.36ID:ZQdAecsK0
>>893
トンキン湾のチヌでも食ってから上質は何かを言え。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:32.78ID:VYWCfTEp0
>>12
8円の焼きそば
8円のもやし
30円のにんじん or たまねぎ

こっちのほうが安くてうまいぞ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:38.99ID:Zqlkmk950
>>737
("`д´)ゞ ラジャ!!

>>783
>>814
流れワロタw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:44.26ID:q+QeRxGC0
高すぎだろ、定食食うわw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:50.48ID:DqYaNN/c0
>>819
そりゃ、毎日毎日スープの味見ばっかしてりゃ体壊すわなw1日何十グラムの塩分取るんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:50.76ID:mtDMBFvR0
もしかしてセレブのマウンティングに付き合わされてるの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:51.89ID:gFyOxj5S0
まあ1k弱のラーメンとか贅沢品よ
それこそ付き合いでしか食わない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:59.36ID:5kwZnbrW0
ダディが味噌ラーメン頼んで800円
マムが醤油ラーメン頼んで750円
キッズがチャーシュー麺1000円にネギ味噌チャーシュー1150円
餃子二皿700円
ファミリー合わせて4400円

オウフ、こりゃシリアスプロブレム
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:05.05ID:F9l/o1Jh0
今は知らんが元祖長浜とか400円で替え玉50円だったな
800円とか1000円とか意識高い系ラーメンなんか食う気にならんわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:11.62ID:98mnJ1Sq0
塩分の致死量が毎日25g以上を継続なんだが
ラーメンは一杯で20g以上ある
この量の塩って小さい塩入れ半分ぐらいの塩なんだが
これを単純に塩水として飲もうとすると誰も飲めない
それを糖と油とアミノ酸の旨味で流し込めるのが
あまりにも恐ろしすぎるよな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:14.02ID:UgFje6Jc0
ラーメン、食べてる途中で飽きるし麺と塩分と油ばっかりで食後は気分悪くなるからお弁当派だなー
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:28.46ID:8INopOiO0
まぁ中華料理屋よりラーメン屋のチャーハンがうまいことに比べれば些細なことだ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:29.47ID:zP65otcg0
行列が出来るラーメンシリーズから店にはあんまり行かなくなったな
カップラーメンの方が美味いじゃんって感じで
今はマルちゃん正麺が麺系の主食かな
これより美味いラーメン屋はそうそうない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:31.37ID:FoosdP2iO
>>860
いや、それ嘘でしょ?

いや嘘じゃないだろうが、あるしゅの幻想の中にいるよね、
客観的には。

AKBの○○ちゃん大好き、CD100枚買っても苦にならない現象
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:42.13ID:rPpT4Hc90
>>878
焼いてから出汁取るとまあまあラーメンにも合う出汁が出るよー(´・ω・`)

割烹やってた親父が居酒屋出してて鯛ラーメン出してたけど手間がかかり過ぎて止めたけど美味かったわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:43.54ID:NJEfqrJn0
行きつけの店でチャーシュー大盛りを1300円で食べた方が絶対にコスパが良い
新規の店でクソ不味いモノにお金を出す絶望感はラーメン以外では中々味わえないシロモノ
中華でもフレンチでも和食でも、大抵は不味くてもそれなりだが
ラーメンはホントに落差があり過ぎて酷い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:44.14ID:h4LYmuO+0
>>885
人気店ほどアイドルタイム締めてる所が多い気がする
昼は11時〜14時まで、夜は18時〜21時までとか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:46.62ID:R3YCA6Gn0
>>815
近所に博多とんこつ本場みたいなのぼりのラーメン屋はあるが臭いがきついな。
住宅地にあるのに。
反面、チェーンのとんこつラーメン屋はできあがったスープの為か
臭いが無く、ショッピングモールの中にある。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:01.35ID:D50uq/0O0
>>1
高えよバカ!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:03.29ID:LZHXoDYV0
>>903
食わねーよ
三浦とか湾口に近い方で採れたのなら食えるが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:07.87ID:6oSZSg0Q0
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

                                    
外国人労働者流入で 賃金 25%減 … 政府がひた隠す驚愕の論文 (日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


流行ってるお店は時給を上げることができるはず
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png


・新しい在留資格「特定技能1号、2号」
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png

・「特定技能1号」で対象となる14業種
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png


・技能実習制度の概要
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・在留資格一覧 (参考までに)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png


・給料が上がりにくい原因
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・地域経済が崩壊した原因
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png


詳しい説明はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:15.98ID:V6ZsNbi/0
>>915
その点カップヌードルや袋ラーメンは5グラム程度だから
スープのまなけりゃそれより少ないしだいぶマシだよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:23.00ID:ZUDjivGb0
くそっ

カップラーメン食ってやる!!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:23.51ID:E1Lbz73w0
このスレの奴ら携帯キャリアの配る無料券で行列作ってそう
格安SIM使って浮いたお金でごちそう食べてる奴らもいるのに
情弱ってなんで貧乏になるんだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:29.78ID:QpQljd4r0
>>845
乾燥パスタだと一食60円くらい
S&Bとかのソースで食べても200円かからない
外食だと平気で1000円越える店ばかりだしパスタはラーメンよりぼったくりだわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:36.08ID:f12RkfI+0
高いけど1800円出しても食べたい味があるって良いことだと思うよ(´・ω・`)
0938朝鮮漬
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:46.79ID:HfDlunvY0
>>901
平均?(^。^)y-.。o○

お、あっちは800円にしたか、こっちは900円やな

ほな、家は800円にしとこ

で、生まれて来る奴やろ平均
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:53.19ID:miefEhJH0
>>923
大手町ってそんな安くて食えるのか
六本木とか基本1000円するぞ・・・orz
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:01.47ID:c0pSL8FM0
>>896
すみれとかいうやつ
そんな美味しくもないし具も少ないしいまいちだった
それよりセブンはすみれチャーハンがうまい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:07.03ID:tR+BxwSB0
>>889
ラーメンと同じく、スーパーで売ってるフライドチキンと比較して
そこまで美味い訳ではないからなあ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:12.98ID:LZHXoDYV0
>>932
雑食だから内蔵は臭いらしい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:29.45ID:98mnJ1Sq0
今までで一番塩分がヤバかったのが、渋谷凪の黒・赤
無限替え玉用に作ってたからな当時
リアルに肝臓の寿命が15年=寿命が15年縮んだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:37.56ID:L7yXBIQ00
>>500
前にみたテレビ特番で、京都銀閣寺近くに日本一うまいと言われたラーメン店のラーメンを再現しようとの企画で
学生さんにも優しい価格で提供されていたそのラーメンを
当時の製法レシピを使ってまったく同じモノを作ってみたら並ラーメンの値段が一杯2000円以上になったんだよ?
昔のそのラーメン店主が歳で引退するまでいかに良い材料を使って学生さんたちに提供してたかってこと
今のラーメンの半数以上がたいした材料使わず高いだけのボッタクリかってこと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:52:59.68ID:ktTInQts0
>>886
本州にもいくらでも旨いものあるか、食の宝庫と言われてもw
10年くらい福岡に住んでたけど、あっちの人は自画自賛が過ぎる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:07.86ID:widb5cbU0
ごま油(大さじ1)オイスターソース(大さじ3)醤油(大さじ2)酢(小さじ1)
テーブル胡椒(小さじ2分の1〜3分の1)水(3カップ)

これで醤油ラーメン風スープができる
ある料理研究家のレシピ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:10.24ID:FY82LQvP0
良い感じのタラ鍋ラーメン作れるな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:17.36ID:lZXvcbPB0
いつの間にか1000円くらい当たり前になっちゃってたんだよな
違和感感じてるの自分だけかと思ってたわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:22.72ID:PG0A3hCs0
高いと言ってるやつは原価を理解してないよね
事業なんだからいろんなコストが乗るんだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:37.94ID:xSMsu1Fq0
>>947
スーパーで買うのと
得意先から大量に仕入れるのとは
違うだろ...素人かよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:44.07ID:FqexqQ5h0
>>864
w話をそらすなよ
原価に拘るのなら、拘るでいいが、原価に入れるモノには水道光熱費があるだろ?

で、借入金の返済がないとのことだが、
原料費、人件費、賃料、、、、これみな損益計算書の一般管理費項目の話
借入金の返済、、、これは貸借対照表の負債の話

だめだよwごちゃ混ぜにしちゃ

借入金の話と費用項目をからめたければ、減価償却費とかの話をからめなさいなw経営については詳しいんだろ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:49.73ID:kIngSRrL0
>>907
時期によっては臭みがあるね
釣り人が有り難がる魚で美味いかといえば?だな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:15.74ID:R3YCA6Gn0
>>948
大阪に住んでたことあるが大阪は東京と違って安くてうまいとか
ちょっと地方の人は野郎自大な所がある。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:22.53ID:euVqVNQy0
>ラーメン1杯800円

高いよ!
山田うどんの醤油ラーメンは、でかいチャシュー入りで390円で極うま

そこらの名店気取りのラーメン屋の中華そばよりはるかに美味い!!
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:26.04ID:a003DEfE0
西宮にある松坂牛肉入りのラーメンは1030円だ
肉盛りで1640円
さすがに肉のいいダシが出ていてスープの一口目は相当なもの

しかし後半、くどくなってくる
そんな時はご飯と一緒に
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:27.72ID:/2jcrDSL0
>>936
パスタはマジで外食で食わんな
付き合いで行った時はワタリガニが入ってる奴食べるわ
レトルトのソースかければ、味は外食と変わらん
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:40.98ID:IkGxfhkD0
スーパーで売ってる生麺ゆがいて、好みの業務用スープに入れるだけで十分うまいよ。
てか店で出してるのも、それと同じものだろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:49.34ID:tm7JngAcO
こっちの移動費考えたら高いわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:51.55ID:T+TGj/ZV0
品質によるだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:55.06ID:gJCF3phb0
握手券付きならどうだ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:04.82ID:h4LYmuO+0
ラーメンの口コミはアテにならねえ!とかほざいてる奴って
美味いという評判だけ聞いてどういう系等のラーメンかまでちゃんと調べてないんだろうな
ラーメンなんて多種多様なんだからちゃんと自分の好きな系統でなおかつ評価の高い店選べばハズレないのに
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:05.09ID:IVvbazn50
>>943-944
自分的にはメジナよりは臭みがなく
刺身もアラの味噌汁も美味しいよ
内臓は捨てるし・・・
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:07.78ID:p4fUYgJ/0
都内だとある程度ボラないと人件費と家賃がペイ出来ないんだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:07.86ID:NJEfqrJn0
インスタントラーメンは止めとけ
健康に悪いからってたべるの止めたら、激ヤセしたし
偶に食べたら、下痢になるわ気分が悪くなるわで酷かった
化学調味料と小麦粉だけのシロモノだが、相当身体にヤバイ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:21.38ID:6boLP9kT0
>>34
うちの近所の個人経営の中華屋さんは
750円だお
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:23.84ID:/mdxRBU60
無駄に手間かけたらうまくなるってもんでもないしね
必要最小限の手間で一番うまいタレを生み出せよ
何その手間を客に負担させてんだよ
頭おかしいだろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:38.27ID:SUalvSdw0
ラーメンと半チャーハンで1000円くらいが相場なんだろうなあ
ちょっと高いとは思うが
広島でこんな感覚だから、関東、関西、名古屋あたりだと普通なんだろうなあ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:41.07ID:6rV/tw6o0
勘違いするなよ、ラーメンだからなw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:46.40ID:ZyiONfI20
>>967
みんながあまりにしょぼいことばかり言うからからかいたくなるんじゃないかな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:01.60ID:XYscwlyO0
一時的に流行っても潰れる店多いよな
凝り過ぎた店のラーメンて高いし飽きる
地元テレビのラーメンランキング1位になったラーメン屋も2年もしないで潰れた
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:12.21ID:hj86VA5p0
俺の経験上、自分に合うラーメン屋や定食屋は不思議と漫画が自分の趣味に会う
これ鉄板
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:21.76ID:CjmpiqRv0
>>957
製造業じゃあるまいし賦課計算なんて会計せんぞアホ
本当に頭悪いなお前

あとお前がアホみたいに絡んでる>>864は別人やぞガイジ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:24.91ID:PG0A3hCs0
>>981
こういうモンスターが日本を疲弊させてるんだよなあ
0993朝鮮漬
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:33.85ID:HfDlunvY0
>>951
その分、従業員の賃金が上がっておれば正常(^。^)y-.。o○

内部留保しといて、人手ガー
ベトコンでも働かせよか?

の、バカの親玉が自由民主党
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:45.19ID:NJEfqrJn0
>>990
インスタントラーメンは止めとけ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:00.57ID:nG2Z+L/Y0
俺が知る限り、熊本のラーメンが味と値段のコスパで最強だわ。
熊本市内の赤組って店しか行った事ないけど。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況