X



【贈与税】子や孫に贈与、非課税縮小を検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/11/10(土) 23:44:40.12ID:CAP_USER9
子や孫に贈与、非課税縮小を検討
11/10(土) 16:59配信
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000104-kyodonews-soci

 子供や孫への結婚・子育て、教育資金の贈与を一定額まで非課税とする制度に関し、政府と与党が2019年度税制改正で優遇を縮小する検討に入ったことが10日、分かった。利用が減ってきた上、富裕層ほど有利な仕組みによって格差が次の世代に引き継がれることへの懸念が理由だ。

 結婚・子育て資金の特例は15年度に始まり、もらった側は1千万円まで贈与税がかからない。また、13年度に導入された教育資金の措置は1500万円まで非課税だ。

 だが新規の利用件数は右肩下がりで、17年度の実績は結婚・子育て資金が初年度の5%(207件)、教育資金も23%(約1万5千件)まで減少した。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:20:53.41ID:SMQYkGsJ0
子育てしている世代は大変やな
子育て=節税なんて今や昔の話か
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:22:10.19ID:SMQYkGsJ0
日本で子育てしちゃだめだな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:26:23.76ID:aRa3ab/v0
相続税贈与税上げられると、親の葬儀出せなくなる人が増える
葬儀代高杉
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:28:42.47ID:Gep1uMq90
どんどん若い世代に贈与した方がいいよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:28:56.20ID:/60lNipb0
ほんと、馬鹿な制度だよ
子や孫が医学部とかに行くような金持ちならともかく、一般人がこんな制度を利用するわけないだろ
相続税の非適用枠を220万ぐらいに増やせ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:31:15.25ID:nFnjaYVM0
正直、相続税の基礎控除とか理解してる人殆どいないからな
3000万で相続税払わないといけないと思ってる人がすごくいる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:43:37.87ID:C77JVOi70
>>384
相続税高すぎるなら相続放棄できるからな
親の古家は現物納付で良い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:46:52.75ID:C77JVOi70
>>404
相続放棄すれば親の要らない遺産を引き取る義務はない
資産価値があろうがなかろうが国が引き受ける
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:50:00.34ID:CYrczoP20
えらい人の寿命が近づくと拡大し暫くすると縮小するものなーんだ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:32:15.91ID:KWH1j/IL0
最近、家族葬したけど130万+坊さんに30万だった。
これが両親で、ダブルだぜww
一人っ子同士の結婚なら4倍ww あほらしいわ…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:19:13.18ID:oICm9ilk0
相続はきちんとした学歴経歴の有資格者に頼んだらいい。

学歴や経歴は大事。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:24:09.84ID:5Y9P1yXW0
オレは孫なんていないし。そういや子供もいないな。
あっ結婚したことねーや。あーびっくりした。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:26:09.06ID:o/utR8mP0
あらかた金持ち官僚議員は利用しましたので
これにて終了いたします
ってことやろな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:27:28.21ID:o/utR8mP0
>>407
家族葬なのに130万もかけたのかよ
値切るべきだよ
かなり下げられる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:32:20.01ID:idbDPrkw0
葬儀代も高くなれば消費税もたっぶり盗られるんじゃね、あほくさ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:49.91ID:6CqAEmUP0
家族葬=ただの小規模葬式
祭壇、飲食やらをケチらなかったら130万になるのは仕方ないんだろうな

ウチは血族2親等(7人)でやるから花も別にドバーッとやらないし
食事もホントおやつレベルで考えてるから50万で行けるかな?と思ってる
親戚は「後で家にお線香上げたい人がバラバラに来る事を考えたらちゃんと葬式した方が良い」
と言う
ナルホドとすごく思った、けどね…
段取りとかさ、親族席で何十回も頭を下げてジッとしてなきゃいけないとか嫌だなー
喪主は辞退出来るのかもしれないけど、考えただけで憂鬱過ぎる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:55:47.10ID:KWH1j/IL0
>>412
もちろん下のグレードはあるけど、そこまで貧相にできんだろw
最初の見積もりは200万だったぞw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:13.31ID:6CqAEmUP0
>>417
200⁉︎普通の葬式できるな
かかった分は控除の対象だし香典貰えるからやった方が良いと聞くけど
高いよなあ〜
必要な物に金出すのは良いけど、無駄にしか思えない物には出したくないって思ってしまう

>>419
やっす!
それ火葬代入ってる?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:22:20.29ID:qMXBIzfM0
なぜ孫が可愛いか
それは責任がないから、つまりカネを出す必要がないから
庶民感覚はこんなもんです
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:48:51.24ID:6CqAEmUP0
>>421
子供にはケチケチしてたのに孫フィーバーで色々買ってやるとかよく聞くけど?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 22:19:44.32ID:x8HSZu+/0
>>420
ごめん、アマゾンは明細は乗ってなかった。でも火葬場って数万円。
格安葬式のサイトとか、今はもう色々ある
坊主と戒名にいくらかけるかと食事のレベル。親戚がさ、子供まで連れてきて困った
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:12:49.45ID:1RpAYIWO0
>>14 外孫だと婿が気に入らんから、孫もダメだというのはあるよ 劣頭遺伝子にゃ援助はやれん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 03:48:07.14ID:dTHkHplK0
エゲレスは贈与税無いんだろ?
何でおうべいオウベイいう癖に
そういう所は真似しないの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 03:55:13.94ID:rQdcJmla0
.
.
国民から巻き上げることしか考えない ヤクザ政治家とゴミ役人
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 10:11:01.85ID:dTXALi0G0
>>423
国保加入者が亡くなったら、自治体から3〜7万円(自治体による)が葬儀費用として、
支給されるから申請忘れないように。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 10:30:54.43ID:uzdPhY7v0
>>423
祖母が茨城県にある有料老人ホームで亡くなったが(2010 年)
無宗教葬で18万円。ホームと組んでいる葬儀業者が対応してくれた。
東京から行く電車賃だけで済んだ。
東京だと最低で30万円くらいらしい。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:24.99ID:EeKLiKPj0
>>370
別に犯罪でもなんでもない
グレーな節税よ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:30.27ID:gtgud7AK0
>>3
は?
そもそも相続税ほどおかしなものは無い
今までたっぷり税金払って、子供のために残してた財産に税金をかけるなど人間の発想ではない

そういう糞のシステムを作ったのが相続税を払わない政治屋どもだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:24:33.08ID:jpgdPlG70
>>421
それは一理ある
子供だと出したくないモノでも、金欠な時でもカネ出さなきゃいけないときはあるからな
孫なら自分の都合がいい時に喜ぶモノだけ買ってやればいいからな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:31:57.59ID:3IqR4ChQ0
金を持っている奴が払わない相続税
金を持っていなくても、ぶんどる消費税

安倍晋三、自民党、そしてトップの首を飛ばしても平気な血も涙も持たない財務省
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 00:24:41.27ID:Co7CwP2k0
相続税や贈与税なんて廃止しろよ
相続税、贈与税がない国なんてたくさんあるのに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 00:28:28.58ID:/3edKN4a0
>>431
資本主義の精神には微塵もそぐわない封建社会の思想だな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:37:06.19ID:DI2kj6Jh0
>>435
その代わり消費税がやたら高いがな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:41:33.42ID:t8rDHNjJ0
政治家は、殆ど税金払わなくて資産移せるのにな
本当舐めてるわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:41:43.62ID:4t0LRTq50
自分のものを誰にあげようが自由ではないのか?
それに税金かけるなんてそもそも人権を侵害してないの?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:45:35.64ID:iELaWE9/0
そのうち小学生の夢が一生かけて大金を貯金して高級老人ホームに入る事
に、なりそう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:50:18.68ID:qOdPGDY+0
子や孫がダメならペットや愛人、身寄りの無い奴に贈与非課税にすれば?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:34:31.98ID:ttmuFkbR0
まさかこれ格差拡大ガーなんていう理由をバカ正直に信じてる奴はいないよな?
国債を維持するために国民の資産に手を伸ばす段階までいよいよ来たってことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況