X



【新天皇】即位10連休法案を閣議決定 成立すれば、来年4月27日から5月6日まで10連休
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鴎 ★
垢版 |
2018/11/13(火) 11:36:45.19ID:CAP_USER9
 政府は13日午前、皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日と、新天皇即位を公に知らせる「即位礼正殿の儀」が行われる同10月22日を1年限りの祝日とする法案を閣議決定した。今国会に提出し成立を目指す。成立すれば、来年4月27日から5月6日まで10連休となる。

 10連休とするのは、国民の祝賀ムードを高めるとともに、5月1日の改元に伴う国民生活への影響を回避する狙いがある。菅義偉官房長官は13日の記者会見で、法案の意義について「天皇の即位に際し、国民こぞって祝意を表す」と説明。10連休となることを受け「ゆとりのある国民生活の実現に資することを期待したい」と語った。(2018/11/13-10:49)

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20181113ax02_p.jpg
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111300272
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:37:32.80ID:rzBMRT2n0
>>1
やるやる言っててまだ本決まりしてなかったの?
もうカレンダー刷ってるだろ???
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:38:05.68ID:jWObLahm0
こんなの守って従業員休ませるホワイト企業なんて日本にあるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:38:19.23ID:U8/ctv6d0
休みくらい自分で決めれんのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:39:52.46ID:Cvtt05XL0
なんか公務員とか暇で休んでも給料もらえる人のことしか考えてないような気がするなあ
0011ω
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:14.51ID:bNLQ2Ohu0
非正規の時給月給民をなんだと思ってるんじゃ、、
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:48.93ID:zMxts0lD0
お祝い事だから文句も言えないが、
事務仕事をする人たちは大変そうだな

給与支払その他の決済スケジュールがすごくタイトになりそう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:42:27.87ID:iW8CbeHx0
1日ぐらい平気でしょ。
今も曜日の並びによっては10連休だし
特にメーカーは、飛び石を休みにするから。
サービス業は、元々祝日関係ないし、むしろ休みの日はかきいれ時。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:43:02.89ID:12PY0kpJ0
うぉおおおおおおおおおおおおお

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:43:59.48ID:zMxts0lD0
悩ましいのは海外と取引している会社だな

休業すると取引先から怒られるし、出勤させると休日手当が発生するし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:42.91ID:AQ48lsN+0
そんな事決められても全く関係ないんですが
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:59.73ID:ZGqRd+iI0
>>1
これ以上祭日なんか要らんわい。

捏造景気で景気も滅茶苦茶悪いのに休んでられるか。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:45:15.32ID:LSM664A50
パチンコパチスロで死ぬやつたくさんでそうやな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:47:12.84ID:bcZmcKCW0
3月決算の会社の事務方からしたら、アホかボケ死ねクソ政府なんだが。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:47:56.96ID:lGxp7N6h0
5月1日を恒久的に祝日にするのは野党も賛成するはず。代りに海の日と山の日を廃止してもかまわん。あと12月23日は何か名目をつけて残せ。冬山の日とか(笑)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:49:41.66ID:FFVMGF8c0
>>17

おまエラ朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつも使っている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:50:05.64ID:gzeh7Sjn0
ええやん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:50:52.05ID:zMxts0lD0
>>26
たしかに12月の冬至の日と6月の夏至の日はあってもよさそうだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:51:16.85ID:QWsuZzuf0
小和田の人はいいかな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:06.40ID:E+D69DA20
公務員の為の休日はいらない
その分公務員を半減して国会議員を衆議院参議院共に都道府県1人ずつ選出でそれぞれ47人
生活保護費をなくしNPOなどに使う税金の無駄をなくしNHKは民営化
無駄な在日を全て帰国させ朝鮮と国交断然で
そして朝鮮との国交断然の日が祝日に

どんどん日本と朝鮮の国交断然みんなで叫んで盛り上がろう

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
日本と朝鮮 国交断然!国交断然!

   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
日本と朝鮮 国交断然!国交断然!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:44.43ID:wNV6djNh0
>>1
いらねーってそんな長いの
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:55:12.62ID:wOWjZyyI0
証券もクリニックも10日も休みなんて
想像しただけでぞっとする
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:55:31.09ID:TvRLPz4y0
>>1
無駄に連休作るなよ!ちったあ観光地に済む
住民のことも考えろ!!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:57:44.56ID:OejTEWSp0
野党の18連休から比べれば大したことはない!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:59:37.18ID:+PiY5RWD0
>>18
ヨーロッパなんて平気で三週間とか休む上に引き継ぎもロクにしないじゃん
「彼の仕事だし無責任に答えらんないしガチャン」
日本もそろそろそういう対応でいいんじゃない?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:00:39.92ID:7X3oh5tt0
公休が増えることと公務員の犯罪数とは相関関係があるんじゃないかな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:30.03ID:70dWnjQZ0
>>7
その代わり工場および生産関連部門は三連休一年中ほぼなし(1回だけある)で休めるのは土日だけ
どっちがいいかだよなあ
規則正しいといえばそのとおりだが、メリハリもない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:08.31ID:BZhsIPh80
これなら国民は即位など目もくれず歓楽に繰り出すだろ
安倍がいかに皇室に敬意を持ってないかわかるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:08:26.98ID:vsYszsaK0
俺サービス業だけど、サービス業に就く時点で休めないって腹括ってたから特に損とも思わないな
結局サービス業は休めないーってのたまうバカは本当に消えて欲しい
サービス業=職業選択の自由すら理解してないバカだという風評被害受けるのはゴメンだから
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:09:35.86ID:xtOYKLT90
ゴールデンウィークに重ねたら意味ないだろ


クズ安倍(爆笑)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:10:04.85ID:3uwps6wJ0
さっさと

憲法から


天皇制を削除しろ


今スグ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:10:58.54ID:5QjPPHmN0
なに!! まだ決まってなかったのか?

来年の営業カレンダー、つくっちまったぜ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:12:46.33ID:KbYZllXI0
どうせ半分くらいはサービス出勤になりそう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:13:29.35ID:0mDxzZ4m0
連休が増えすぎると、給料の支払いが遅くなって物凄く困るのだが。
貧困者層はGW期間中に餓死するぞ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:16:20.05ID:vQYKAN5S0
>>26
日本クリスマスデー、が良いな。
この30年家族が確実に休める天皇誕生日に
クリスマスパーティーやってたから
来年から困る
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:17:36.73ID:RIr0MIMG0
自宅警備員には休みなし!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:17:42.31ID:cHK9Lgel0
メーデー
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:18:18.56ID:gVlSRsfq0
どうせ5/1〜5/5までしか休めないからどうでもいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:23:58.33ID:SEkFYMme0
迷惑だからやめろよ
テレビもロクなのやらないんだろ
店も閉まってるんだろうし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:00.51ID:udxyYIjt0
祝え!
元気に! 朗らかに!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:19.90ID:cHK9Lgel0
4月29日 戦争犯罪者生誕の日
5月 3日 大寒帝国 憲法記念日
5月 4日 指定解除の日
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:47.90ID:WBRff4140
カレンダー通りに休めない奴なんて、別に連休関係ないんだから
あんまりこの議論に関わらないでほしい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:28:26.19ID:K2w3sNzF0
> 天皇の即位に際し、国民こぞって祝意を表す

みんな海外旅行行ってて誰も見てません
とか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:29:48.05ID:gllTxhrC0
パヨクはネットでいくら反安倍やっても、内閣支持率にまったく影響なし。
  
テレビ番組がモリカケで騒いで、やっと支持率は下がる。しかし、すぐにまた上がり出す。
結局、国政選挙は5回連続、安倍の圧勝 \(^o^)/

情弱ジジババが他界するに連れて、テレビ局のこの手法もだんだん効かなくなる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:23.13ID:SGFT9QH70
夏にやれよ
バカンス
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:36.90ID:1jnJo99UO
休日出勤手当ありがとうございます
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:11.20ID:xe2dSmCP0
製造業なんで例年通りだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:32:05.53ID:vrd2nF/u0
>>62
だよね
休めないヤツが「オレに合わせてみんな休むな!」とかやられても困る
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:34:16.09ID:NMFqBfXR0
どこに並べば行列見られるの?
こんなに連休あったら見にいくわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:36:02.66ID:ePt3SNLI0
4/30-5/2くらいで手術の予定だったのにどうしてくれる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:37:24.66ID:qVqAvdLF0
>>60

その辺考えずに立法する点が気に入らん。
祝日としては5月1日だけてええ話。
月次支払やら締日が集中する月末月初の連休なんて嬉しくねえよ。

新帝の誕生日も2月の月末だっけか?…即位大典の日を国民休日にして、天皇誕生日は皇室の祝日としてしまえばいい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:37:29.69ID:ZsQDYjQj0
海外と取引してたら困るって
そしたら日本の企業は、他国の国慶節やクリスマス休暇に文句言うの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:37:54.36ID:1jnJo99UO
これ実は病院がヤバいと思う。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:38:51.39ID:7vYfluaC0
その期間に業務を行なっている
インフラ関係ではない一般企業は
反日企業という事でしょうか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:40:28.38ID:5mT4C/HR0
月末金融機関が休みとなると、ちょっとキツイな。手形の決済、請求書の作成等
休み明けが、てんやわんやになるのが、目に見えている。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:41:02.08ID:ZsQDYjQj0
>>79
そんなの年末年始も一緒
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:19.72ID:0PGFCLhR0
今年から出向したら出向先は1/4休みらしくて年末年始9連休なんだよな
それから半年もせずに10連休

6月がしんどそうだわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:52.63ID:ny+NZ5dZ0
え?普通のGWじゃん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:43:27.60ID:ePt3SNLI0
>>78
外来オンリーの病院でも前後に患者集中で大変だと思うぞ
午前の予約で夜お会計とかありえる

上にも書いたけど自分は手術予定が前倒しになる
でも1日に手術できる件数は決まってるから、とんでもないことになりそう
祝日関係なく手術もできると言われたけど、やはり祝日だから手薄な中やる事になるのか、はたまた医者に負担させるのか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:43:59.15ID:05qovtZJ0
ウチ、食品工場だからせいぜい3連休くらいだわ (´・ω・`)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:44:18.72ID:ABVrPsjf0
製造業や小売業も休ませろ
休ませない企業は国賊にしろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:45:06.64ID:XiKPu66U0
夜盗「10連休じゃものたりん」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:46:31.15ID:e+YsD/uc0
10連休まではいらんからGWの土日の祝日平日に移動するだけでいいな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:47:34.92ID:Cvtt05XL0
国民全員が一斉に10日間経済活動を停止したら面白いかもねw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:49:36.95ID:WzvCZ8nT0
警察消防自衛隊は休めないよ。むしろ警察は全力体制になる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:53:22.07ID:sRrW8qfY0
うちの会社祝日増えても年間出勤数決まってるから盆正月の協定休日減るだけだわ、糞
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:54:39.52ID:ppsGmtgq0
普通に連休になるのに、役所を休ませるためだけの法案かよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:10.61ID:zzDD7wN40
>>74
事前に決められてるんだから、スケジュール調整もできないボンクラは休日でも働けばいいんじゃね? 働くなって言ってるわけじゃないんだから。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:00.78ID:1jnJo99UO
>>91
システム更新になるから役所も休めないぞ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:25.15ID:zzDD7wN40
休日にしとけば、休日手当が付くか振替になるかだから、サラリーマンにとっちゃ何も困んないだろ。

俺はがっつり仕事する予定。クライアントが10連休だと、連休前発注→連休明け納品になるからな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:00:08.09ID:J0iaGuXF0
こんな法案なくても10連休取れるのが健全な企業の姿
まぁこれは休暇の試食みたいなもんで
これでみんな連休の楽しさを知って以後も独自に取れる会社が増えるといいね

うちの会社は調整さえつけばいつでも長期の年休取れるけど個人的には連休好かん
3日に一度休みくらいが好き
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:05:30.05ID:ppsGmtgq0
>>95
外注が働いているのをハナクソほじって見ているだけで休日手当2.5万+代休
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:05:55.08ID:9Vi09TEU0
サービス業も休んでいいんですね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:11:33.12ID:2xCOPX1Q0
>>62
相対性から全体を見れない人はあんまり制度設計の話に関わらないでほしい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:17:48.41ID:Cvtt05XL0
>>62
いや、人それぞれに生活リズムがあるのに、自分らの都合だけ考えて休日を勝手にいじる方がおかしいだろ
ハッピーマンデーとか休日動かされて迷惑に感じてる人もいるんだぜ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:32:28.32ID:jP+9GCLz0
子供は学校休めて嬉しいだろうけど
保育園も休みになるのかね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:45:12.79ID:e/e1hlAN0
いらないって言ってる人
社畜なん?ブラック企業勤めなん?仕事片付けられない無能なん?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:49:54.63ID:vrd2nF/u0
>>106
さすがに祝日の日程で生活リズムもなにもないと思うが
定期的にあるものじゃないんだから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:51:17.02ID:Cvtt05XL0
逆張りしてるかまってちゃんなのか、マジな人なのかどっちなんだろうね

137 :名無しさん@1周年[sage]:2018/11/13(火) 09:15:22.34 ID:e/e1hlAN0
オリコン1位になったぞ
現実見ろよお前らwww
日本人はBTS大好きなんだよwww
http://imgur.com/DwHqiHf.jpg
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 13:53:17.36ID:Cvtt05XL0
>>109
疲れてても仕事しなきゃいけない人とか、連休取るより週の半ばに休みあったほうがいいって人結構いるんですわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:44:46.26ID:fAgteXsC0
ありがた迷惑だ。天皇陛下が決めたわけでないけど天皇にも責任がある。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:46:08.53ID:dYjEwD8s0
>>34
ウチもそれありそうだわ
10連休にしたら4月末締の請求業務が大幅に遅れてしまう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:50:06.15ID:5Y/2BgHs0
公務員大勝利じゃん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:53:04.04ID:JA0RxP5r0
年間休日日数が決まってる会社なので
基本的に祝日は邪魔
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:55:14.07ID:mQGtU6R70
日本は公休じゃないと長期休暇取り辛い風潮があるからいいじゃん
業務が追い付かないなら休日出勤すれば手当も出てウハウハだしサービス業は
消費税導入直前だから商機到来だろうし時給制や日雇い労働者は事前に休みが
分かってるから他のバイトなり入れればいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:06:03.03ID:6kA3Hpq/0
共産党は反対するんだろうか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:06:31.75ID:5Y/2BgHs0
年間有給休暇30日を義務付けるべき
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:06:57.80ID:Eb/v2bQp0
天皇陛下は混乱をきたさないように早めに退位するっていってんのに
元号はださねぇこんな無能法案だすほんと頭おかしいな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:07:19.83ID:Y0d2rAHD0
>>1
迷惑な話だ。 お前らみたいな公務員やリーマンばかりじゃねえぞ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:07:53.68ID:z9OPQvjK0
なんで文句出るのか分からん
元々なかったものが、あるようになっただけだから
あったものがなくなったら、そりゃ文句も言いたくなるが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:10:23.32ID:Y0d2rAHD0
>>117
大手リーマンでも、業務に支障なり前後の調整なりで、
手放しでは喜べんだろうし、結局
 
 喜べるのは 公務員様 だけだな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:10:34.13ID:q9TVZPsr0
休めるのは大手と公務員と銀行だけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:19:06.21ID:Gri4vI3B0
こんなん休めるの一部の公務員だけやん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:19:23.68ID:sO3thyEo0
北海道行くんだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:19:24.80ID:lQuQBw/m0
どうせ俺には休みなんてないんだ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:21:28.64ID:EbUuP82q0
大企業は元々連休だし
中小は祝日は出勤だからやるだけ無駄
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:26:27.10ID:NHbTcud10
上級国民様だけ10連休
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:27:14.95ID:hIUlEiS50
>>132
せやな。
会社カレンダー見たら、元々10連休やったわ。
まぁどうせ仕事してるんだけどな。

でかくても、休めるのは事務系だけやぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:29:48.92ID:KIo5SQHl0
日本は祝祭日の休みが多すぎるよ。
一斉に全員が休む祝祭日は減らして、そのかわりに有給休暇を確実に取らせる方向に動いてくれ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:31:25.78ID:lJdToqGP0
病院が休みになるから下手したら死人出るがな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:31:27.15ID:paVUhVwp0
>>134
大手に外注行ってた時は、ゴールデンウィークは休んでくれと普通に言われたよ
組合うるさいから、絶対出ないでと
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:38:08.91ID:xXTo+/Dk0
連休後半になると小売・自営業が銀行で両替できずに死にそう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:19.32ID:U6217vgg0
10連休って言われて喜ばないで仕事や他人の心配しかしない日本人
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:46:54.32ID:RUnA/YcL0
>>134
月末月初だから事務系でも10連休取れる人は、多くはないと思う
10連休取ったら、給与が間に合わないとかね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:20:30.25ID:V6LwH7iE0
こういう公務員大企業ばっかり得することやるんじゃねーよ糞政府はよ
祝日なんて減らして有給休暇をしっかり取らせるようにしろよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:50:38.91ID:iN4iSinl0
>>142
こういう奴の主張が分からん
有給休暇ちゃんと付けろならわかるが
取らせろはそれはもう本人が会社に主張したら済む話で
有給の取得まで、政府にやってもらわにゃならんのか?w政府はお前の母親ではない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:54:28.94ID:xCTB8t5n0
>>145
お前よりまともなこと言ってると思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:55:28.69ID:V6LwH7iE0
>>144
厚生労働省は有給消化率の悪さの理由を「日本は祝日が多いから」って事にして全然指導してない
でもサービス業なんかは祝日関係なしに働いてるところはいっぱいあるだろ、そういう就労体制を無視してる
そういうことも知らないのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:55:58.76ID:vrd2nF/u0
>>145
オマエが休みを取れないのはオマエがそういう会社にしか入れなかったからだからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:35.83ID:xdku2zjA0
>>147
今は過重労働に対して指導がめちゃくちゃ厳しいよ
そういうことも知らんのかな?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:41.72ID:Z4VvhMZz0
>>1

自営業だから、休みなんてねえよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:43.98ID:bcZmcKCW0
>>146
え、なんでおまえが速攻反応してるの?w
クソださいんですけどwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:04.22ID:vrd2nF/u0
>>147
アメリカは祝日少ないとかよくいうけど、ホリデーの日数合計したら余裕で日本の祝日上回るよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:47.18ID:xdku2zjA0
>>153
そりゃ12月はまるまる休みみたいなもんだからな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:51.90ID:AcqxWV0M0
歯医者が長期休業とかになるんで迷惑です
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:44.15ID:V6LwH7iE0
>>149
それは時間外勤務の話だろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:55.85ID:bcZmcKCW0
>>148
誰も休み取れないとか一言も言ってないわけだが
おまえはエスパーなのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:59:06.13ID:uQlkRcXC0
10連休とまではいかんが8連休の宿はじゃらんでおさえた。
連休でも値上がりしないとこは探せばいくらでもある。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:59:38.19ID:wKOtMAxw0
今年の年末年始も長いとこ多いんでないの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:00:23.27ID:xdku2zjA0
>>157
有給の取得率も労働局から指導入る
こんなの基本ですよ
働き方改革とか言い出して10月から締め付けが一気にきつくなってるのよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:57.79ID:V6LwH7iE0
>>161
始めたんならいいけど始まったばっかりじゃねーか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:05:56.59ID:HGqVOR+40
小売、サービス、外食、運輸、インフラなどで働く人たちをイジメる施策でもある。
結構な人数だけどね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:06:00.56ID:HtM23oz20
年末年始も9連休だから、いつも通りやるだけ
1日増えて10連休でも変わらないな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:06:53.47ID:HmyH25db0
あまり知られてないけど、今の政府は、すげー労働弱者の味方
今週中に今年の全社員の勤怠提出してとか、労基からいきなり連絡くるし、労働時間と有給についてはチクチク言われる
何かあるとすぐに是正勧告ですよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:08:10.09ID:vrd2nF/u0
>>165
まあ働き方改革などと言うのならまず小売りもしっかり祝日土日分の日数は休めるようにすべきだとはおもう
もちろん当日休めなくても振休でな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:10:39.42ID:UFueYtv40
生鮮系は休めない…涙
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:00.53ID:AcqxWV0M0
>>167
大企業の外国人投資家の為に
中小企業を追い込んでるだけですよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:17:43.44ID:lyjixYc80
大手だって休めないとかヤフコメに書いてるニートがいて草
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:08.28ID:L/bhKSVh0
嬉しくもなんともないな
どこ行っても人多いから本音で言えばずらして休みたい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:20:53.49ID:3WGt8FS30
公共インフラを外資に明け渡そうとしてる安倍政権が、天皇を敬ってるとは到底思えんが。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:29:47.14ID:JClzFjwJ0
日本は農業とサービス業で7割くらいいるんやろ
休めるの役所と一部上場の連中だけやんけ
日給月給の奴とか干からびるんやないの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:43:09.81ID:tb8n8ynw0
ファーストクラスでヨーロッパまで行くわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:43:10.49ID:W0vtOzi00
>>1
最初の土曜日もカレンダーで赤くしておかなければ
10連休とは言わせない。異論は認めない。

さもなければ仕事だろうと無理矢理休んでやる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:21.66ID:Hqw5nWa70
俺の勤め先はドイツ企業の日本法人だけど定時5時でサーバーダウンして使えなくなるからな
7時には消灯して閉鎖される
それまでに仕事終わらせないと溜まっていて評価が下がるから定時内に終わらせるためみんな必死
残業したら直属上司の評価大幅ダウンでドイツ本体の幹部からチクチク言われるわ
多分10連休も全部休めると思う

同じ外資系でもアメリカ系はブラックなんだよな
IBM勤務のやつがゲッソリしてた
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:46:00.79ID:dl0h3FjZ0
あくせく働いた人様の税金で温々と生命維持装置で馬鹿面晒して生き延びてるような
ロイヤルニート天皇家の飛沫なイベントパーティーでやっと公然と休日を過ごせる我ら一般市民
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:45.98ID:WPPSPfEGO
バカの一つ覚えみたいに休みばっか増やしてどうすんだ
民を慈しむなら税金下げろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:38:52.49ID:oq8bdTaW0
年間休日数が決まっているから祝日が増えると土曜出勤が増え、休日は増えない。
祝日をあまり増やさないで欲しいわ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:42:41.61ID:vrd2nF/u0
>>185
オマエも休日が増えるようにして貰えるような制度を作って貰えるように政府にいえよ

自分と同じ低い方の立場に引っ張ろうとするのは本当にやめてほしい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:09:16.52ID:UAbBPwCc0
非正規の中には稼げない者も出てくるし、病院は救急しかないし、都市銀行はやらないし、
連休でも出かける余裕がある過程とない家庭があるし不公平だ!自民が考えることは本当に
クソ!政治能力のない日本のただのお飾り天皇なんて崇拝しない!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:14:34.29ID:DlC1cckd0
10日も連続でダラダラ休めるの普通に嬉しい
仕事忙しくて休日出勤することになっても代休とるし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:15:55.20ID:9mjaBNhm0
非正規の10.15.20日締は今のうちにお金を残しておけよ
末締めも少しはマシとは言え厳しかろう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:26:13.67ID:vbW/i3Q+0
もう祝日多過ぎやて。
有給取れる環境整備の方がまし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:28:22.11ID:BELWdBEg0
休みを増やせ
勤務時間を減らせ
給料を上げてやれ
税金は増やすぞ

政府はどこからカネが出てくると思ってんだ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:28:37.82ID:XSK/VnGG0
ふざけんな
世間が働いてる中自分だけ9連休や10連休なのがいいのに
みんな休みじゃ恩恵が薄くなるじゃないか
よく考えて決めろよなまったく
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:38:42.20ID:csY2A3XZ0
この10日間、物流も金融も麻痺、国民生活は破綻。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 19:57:41.61ID:L8cqFwpz0
.
.    【重要】 日本国の独裁化計画、日本のマスコミは天皇を最高権威のように歪曲扇動 【重要】

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。
さらに天皇自主退位という異例の発表は、この日本国独裁化計画に合わせたもので、NHKや日本のマスコミは
天皇を日本の最高権威であるかのように、度を越えた丁寧語を使って歪曲扇動をする。

.     【重要】 日本の官僚どもは、中国の特権独裁のような “ 官僚主導の独裁政治を切望 “ 【重要】

マスコミの露骨な天皇報道は、日本の官僚どもが反日左翼やマスコミや中国と共謀した、日本国民主制度の弱体化だ。
なぜ日本国憲法は自由平等民主主義を憲法に明記しながら、同時に天皇制を容認するのか。
この病的矛盾の正体とは、日本国の官僚どもが中国の特権独裁を手本に、いずれ大日本帝国として再建して
官僚や公務員達が、一般国民に対して高圧的強権的に支配するという、官僚主導の独裁政治への切望である。

.   【重要】 天皇はなぜ生前退位を言い出したか。 以降の保守票を騙し取る前代未聞の国政選挙詐欺 【重要】

2016年8月8日、天皇は従来の慣例に反し生前退位を言い出した。 その後の2017年10月22日の衆議院選挙では、
日本のマスコミが気泡の党の小池百合子を露骨に応援した。 しかしそれは旧民主党議員が
自己の政治信条を一夜で翻して偽保守を演じ、元々の保守票を騙し取るという前代未聞の国政選挙詐欺だった。

この流れは保守票を騙し取った希望の党に、旧民主と自民党反主流が大集結して一大巨大政党になり、天皇崇拝独裁政権
が誕生する可能性があった。 マスコミと官僚どもはその陰謀に失敗した後、学園シリーズや財務省改竄ネタで安倍降ろし
を激化させた。 さらに天皇と官僚どもは絶好の機会として、
東京五輪の前に行われる巨額税金拠出の無駄な天皇交代儀式を、東京五輪の国威高揚の機運に便乗させて、
天皇の権威威厳の拡大を狙っている。 その無駄な儀式をNHKなど日本のマスコミが、大々的に扇動する。

.   【重要】 思想信条より以前に、生来的な固定階級など人間理性に最も反する 【重要】
→ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497116869/527-589
,
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:40.74ID:P0mmoUds0
来年はオセロ形式で4日も祝日が増えるのか
インド、コロンビアの18日を越えてとうとう世界一祝日が多い怠け者国家になるのか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:55.76ID:PqRkmvzV0
>>187
休日出勤手当ってのは月に27日以上出勤しないと出ないものだろ

って非正規のみなさんが(出るだけ恵まれてるとも言うが)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:34:28.67ID:jaMHwfWt0
単にカレンダーが赤い日が休みって人だけじゃん。
サービス業も警察も消防も救急病院も施設介護も休めるようにしろよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:36:12.93ID:GIO4CMsA0
>>197
10連勤になるとしたら悪いのは政府じゃなく会社だろ
サービス業だろうが普通に休めばいいじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:41.44ID:P0mmoUds0
売り手新卒「来年10連休休めないの?
サービス業就くのやめるわ」
そしてますます移民店員ばかりに...
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:49:44.68ID:w3oOYq2n0
>>5
公務員
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 20:53:20.03ID:P0mmoUds0
世界の年間祝日数
インド、コロンビア・・・18日
タイ、レバノン、韓国、日本・・・16日

来年は間違いなく日本は世界一祝日が多い怠け者国家になるね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 21:11:02.19ID:5jpHqnF90
10連休はいいけど
銀行とか決済がからむやつは特例作れよ。

27日から6日まで決済が滞ったらいろいろ死ぬぞ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:00:28.81ID:oq8bdTaW0
>>209
勤務時間は先進国トップだけどな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:04:22.21ID:87iO9rwM0
時給労働者だから今からどうしようか悩むわぁ
単発の仕事あるかなぁ(^o^;)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:09:50.59ID:Rn3fLSHx0
日共は反対するんだろうな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:11:59.62ID:L8cqFwpz0
.
日本の官僚どもは、中国の特権独裁のような “ 官僚主導の独裁政治を切望 “ して
おり、日本の政治体制は来年の天皇交代儀式と共に、帝国主義に激変する可能性がある。
さらに誰もそれに抵抗できない。 この映像は、教育の場からその変化を予感させる。

世にも奇妙な物語 23分間の奇跡
https://www.youtube.com/watch?v=J39KDBAJ-sw

,
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:15:59.67ID:EPAyU5Ff0
預金封鎖するから10連休だったりして
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:36:52.00ID:Lhud4x1iO
スーパー勤務だけど、10連休中の広告で社長がアホみたいな安売りの広告出しそうで怖い…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:37:49.03ID:zpiY/w4Q0
僕ね、ダスキンのレンタルやってんだけど
祝日になるとレンタル日の変更で死ぬんだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:25:16.81ID:3i4wRoFJ0
喜ぶのは公務員と学生だけ。

民間のほとんどは迷惑だろ。
中小企業なんかほとんど働いていない月に給料払わないといけなくてきついだろ。
ほんま、国民の状況を理解していないな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:49:20.65ID:YMY74f3M0
働き方改革とあいまって
旅行先が休みばっかりだったら笑う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:39.50ID:yFFaoU6O0
世界の年間祝日数
インド、コロンビア・・・18日
タイ、レバノン、韓国、日本・・・16日

来年は間違いなく日本が世界一祝日が多い怠け者国家になるね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:27.71ID:lHCaPThL0
27日は何で休日になるん?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:24:32.54ID:KL9pAi0n0
本当だったら新天皇陛下の即位にあたり国民は御祝いするべきなのに、きっと多くの国民は10連休だー。海外旅行に行くゾーになるんだよな。
これでは本末転倒だとおもうんだが。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:36:19.68ID:sv6JLhmV0
>>226
バカジャネーノ
いつまで臣民気取ってんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:40:35.74ID:UiCg/ZX30
只でさえ海外の本社から日本は休日大杉って言われてるのにこれかよ
連中は有休はしっかり取るけど、社員一斉に休みなんてとらんからな
サービス業だって休み取れんし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:43:59.76ID:+QpC/bWg0
とりあえず、埼玉県民の日は止めてくれ。
朝のラッシュ時に武蔵野線でディズニーに向かうガキが多くて
毎年電車が遅れる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:57:13.12ID:ox9YxRxE0
10連休ってどんだけ迷惑かわかってるのかな
この国は学生と公務員だけじゃないだぞ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 11:35:58.87ID:VJFeYlLb0
札幌の企業の大半は未だに土曜日休みじゃないから、俺は10連休にはならない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:33:09.38ID:pIC1VfKK0
>>209
祝日はなくても欧米の国はホリデーやバカンスで日本の倍以上休んでいるんだが
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 17:27:49.52ID:3NaCycMR0
オレ、天ちゃんに聞きたいわ
あなたらのことで、国民は迷惑を被るんだけど
あなたらはそれで良いのかって
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:03.42ID:AmP/AKMj0
仕事したら法人税を大幅に増額するとかせんと連休せんわな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:49:34.50ID:duzOPn9J0
病院がー→救急もあるし、地区の医師会の休日診療もある。探せば民間でやってるとこもあるだろ。
銀行がー→ATMは24時間コンビニにあるだろ。それ以外なら元々休みだってわかってるんだから事前に済ませろよ。
こんなの公務員しか休めないー→うちの会社は毎年ゴールデンウィークは10連休ぐらいだし、有名企業は元々連休のところも多いわ。都内の通勤電車はゴールデンウィークの平日ガラガラだぞ。
年末年始だって大型連休みたいなもんだが大した混乱も起きてない。
そもそも高学歴、高収入、有給取り放題ばかりの2ちゃんねらーがこのスレだけ真逆なのがウケるw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:30:07.97ID:Ehum32LQO
おまえら「10連休しか?」
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:31:52.43ID:gLU3XLND0
時給制や日給制の労働者にとっては損しかないだろ?
現在の労働者の4割が非正規で時給制や日給制って理解してるのか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 12:20:05.03ID:Ni2CE/n30
国民精神総動員
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 12:36:09.22ID:KFOBS2/P0
お母さん激おこだろ。旦那も子どもも連続10日間なんて。
おまけに税金の類が支払い集中する時期で、ボーナス前で、遊ぶ金もないだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 13:46:11.65ID:STT3FRjO0
>>195
銀行もずっと閉まるのかな?
うちは給料が月末締めの翌月10日払いだから、それだと給料払われるの相当遅くなるな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 16:49:35.73ID:88Pl8KcZ0
休みを楽しむ人たちと、それを支えたりする人たち
みんなが皆10連休したら世の中成り立たない
そーいう人達への補てんは?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:47.98ID:awIwMcJK0
>>247
なんで国が補填すんの?
会社でしょ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:47.04ID:wyNMdzWZ0
佐伯のナルちゃん、
出生時のカルテは見つかったんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況