X



【ハイパーループ】超高速列車、時速1200キロへ 減圧トンネル走行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/21(水) 17:46:35.38ID:CAP_USER9
減圧した専用トンネルの中を列車が高速で走る超高速輸送システム「ハイパーループ」が海外で注目を集めている。米スペースX創業者、イーロン・マスク氏が技術設計を支援しているほか、中国やインドでは実用化の構想も進んでいる。日本では慶応義塾大学のチームが基幹技術の開発に取り組んでおり、存在感を高めている。

ハイパーループはチューブと呼ぶ減圧されたトンネルの中を、通常の地下鉄よりも小さい専用車両で、時速約1…

2018/11/21 6:30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37983630Q8A121C1X90000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:48:21.66ID:cIyl8Vfd0
中央リニアも減圧すれば、100キロ200キロは早くなるんじゃ?

まぁ減圧を維持するのが大変なんだろうけどさ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:50:20.08ID:s8u776Sb0
減圧が抜けたら流れ星みたいな火の玉になるのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:50:27.28ID:jIRvG3aV0
>>4

ブレーキは磁力の制御
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:50:56.31ID:ouNBnyY50
ラブホのアレか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:50:57.05ID:fiUHiAcQ0
マリンエクスプレスまだ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:51:47.59ID:NFBLOu9z0
物運ぶにはいいかもね。
通信が発達した今、人の移動をそこまで早くする意味もあまりない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:51:55.72ID:ThD8vomv0
>>8
手塚治虫だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:53:07.10ID:wea/nTdT0
リニアは完成時にはもう過去の技術とか日本残念w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:53:07.65ID:Oj45jeAY0
技術の発展は大いに結構だが、それだけのスピードを(コストも含め)望む人間がどれだけいるのやら…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:53:30.16ID:bZc3XMDP0
2年前のニュースかな?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:54:07.45ID:vxPmaeyq0
隔壁なしで減圧するわけないだろうから隔壁開閉不良の事故の予感
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:55:01.90ID:s0UR8SZ/0
>>6
摩擦ブレーキじゃなくても運動エネルギーを無くすときには最終的に熱エネルギーに変換される
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:57:05.86ID:AwzXkbOe0
初夢を語るにはちょっと早いぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:58:14.52ID:KHN7hiTD0
そこで慣性中和システムですよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:58:17.89ID:vsDENGWu0
女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://yik.minecraftnoob.com/yui/t20029111212122

「女性が傷付いているのに見て見ぬふりはできなかった。でも仕事柄、絶対に手は出せなかった」暴行を受けた長与千種さん
http://yik.minecraftnoob.com/yui/t20029111212122 dsaf32fdsafdsafdsa
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:58:32.73ID:cRsVSfJ/0
>>10
そうそう飛行機とかも穴開いたら減圧で窒息の上吹き飛ばされて一かんの終わり ハリウッド映画でいっぱい見る 
新幹線とやらも脱線したらまず100パー死ぬ
乗ったバカども死にまくっているように思えるし、当然おまえはそんな恐怖の糞な乗り物に乗ったことはないし今後も一生乗ることはない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:58:51.18ID:bzyFE6D40
コストや建設に掛かる時間を考えると、飛行機の方が優位なんじゃないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:22.04ID:twVFW+Ce0
物流なら分かるが、人間を乗せるのは危なくないか
まぁ旅客機も本来は危ない乗り物だけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:24.09ID:XyAuOkKa0
どう考えてもえらいことになりますやんか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:47.57ID:Afk2i3Kq0
トンネル破壊されたら空気の塊が列車にぶつかってく感じになるのかな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:50.09ID:zJ7d6KTb0
イーロンマスクの実験台になるのは御免だろ
物の輸送ならまだありかもだが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:59.15ID:fVSM5YTi0
ユニチカすげーな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:03.59ID:5H24EiBF0
1路線に複数動かせるのかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:06.77ID:ihiln2Zf0
チューブに弁を作って昇圧したら、空気が圧縮されて勝手に減速するよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:36.12ID:vsvQ+LA10
どこに行くにも2時間程度がちょうどいい
30分はボーってして
30分は駅弁食べて
1時間寝る
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:02:15.44ID:QPtalTSi0
おい、最低でもリニアの実験線と同じぐらいの距離を時速1200キロで走れてから報道しろよ
今は絵に描いた餅だろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:02:29.12ID:Huv01uhw0
ようやく未来らしくなってきたな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:02:51.90ID:SM1ZcJjU0
その前にアムトラックをなんとかしろよw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:03:26.27ID:A18tpfFQ0
リニア命のジャッペニスが実用化にひやひやw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:03:39.05ID:cIyl8Vfd0
とりあえず、減圧80%くらいで開始したら?
いきなり真空はやばいだろう。

80%くらいなら、作業員もそのまま作業できるだろうし。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:02.52ID:Nkrc8js30
チケット代クソ高くて飛行機ばかりみんな乗るんだろどうせ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:36.69ID:9oDd/IIf0
ジェット機の高度1万メートルぐらいの減圧なら作れそうな気もする
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:06:01.62ID:K4IRzOtp0
あれ?真空のチューブにリニアを通せば空気抵抗と騒音がかなり減らせるって
国鉄総裁の記事で読んだことあるぞ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:07:02.32ID:mlUhlWnV0
多分実用化は可能
長距離を如何に維持するかが課題
多分コスト見合わんでコレ
あとイーロンマスクって時点で胡散臭すぎる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:07:09.83ID:7/Z7KC3k0
米国の傀儡企業に何一つ見返りないのにホイホイ金出してるのは日本人くらいだw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:07:26.47ID:zEZMekSf0
乾燥地帯なら良いのかな?

日本みたいな地下水が豊富な地域で減圧チューブなんてやったら、
漏水して大変な事になるからね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:08:31.68ID:xuGr8Jh20
>>1
えー?車内ゲロまみれw
乗る人を選ぶ交通手段になりそうだなw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:08:36.07ID:cIyl8Vfd0
最後はコストが問題になるみたいだな。

コストが航空機より高いと誰も使わず廃線になるだろうし。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:09:03.89ID:/00FmFTO0
リニアは前世紀の遺物
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:10:16.07ID:wvUUPnYF0
日本は1960年代に似たようなことをやっている

真空で空気抵抗なし!の構想自体は1890年あたりからある

そのどれもこれも
「一応できるが、カネがかかりすぎる」

で終わりだ

無限に金があれば実現は可能
だがその無限の金が実現不可能
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:10:18.89ID:c2W6Gp730
書類入れた筒をパイプで送るやつの人間版だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:10:36.20ID:xuGr8Jh20
>>7
お互い年は取りたくないなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:11:24.96ID:K4IRzOtp0
>>14 リニア自体が40年以上前の技術だ
CDもBDも技術的には50年前の理論だ
っていうかドイツ人や日本人じゃなきゃお前にそんな事言う資格ねぇからww
何も完成させたことねぇだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:13:15.55ID:tWlpIVON0
>>14
リニア構想は大阪万博の頃だからな
古臭いわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:13:32.63ID:wvUUPnYF0
自分の家だけでカネを回すなら、なんぼでもできるが

それをやるには自分の家だけで何でも解決できなければならない

「外から材料を持ってきます」なんていうのは論外
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:03.34ID:aqThf6yH0
あと30年は研究が必要だな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:18.17ID:Ho7BreEk0
急加速と急停止は人間の身体が持たないから
スピードを上げても加速と停止には長距離が必要だろ
中国やインド、アメリカでは意味があっても
日本じゃあまり実用性がないだろ、コストの割りにはさ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:40.17ID:LS3+5zEE0
大量輸送に向かないし維持費もかかりそうだし、作ってもペイ出来ないと思う。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:44.74ID:fgx7DiyX0
>>5
音の壁ぶち当たって木っ端微塵か
浮き上がって内壁にぶつかりまくって木っ端微塵
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:49.66ID:etLmog8m0
>>57
システム全体を減圧するんだろ。

列車に乗り込んだら、幹線に放り込むようなイメージかな?

エア・ロックを閉じたり、開いたり大変に違いないw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:15:04.83ID:K4IRzOtp0
>>50 数トンの物体が空気抵抗無しに音速でぶつかるのか
どれだけになるかわからんけどすんごい運動エネルギーだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:15:28.60ID:sk8CLwB30
飛行機も0.2気圧ぐらいの空間を与圧して飛んでるんだからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:17:33.32ID:zEZMekSf0
減圧を維持するのに排出ポンプを回しっ放しになるし、
電磁石をパイプ内に設置するなら放熱が問題になる。

移動体に対してトンネルの直径を置きくすれば中に
電線を通す事も出来るかもしれないけど、そうすると
減圧維持が余計に大変になるし、電線を外に配置すると
電線を外に出す穴が増えるので、やっぱり大変。

トンネルの外から駆動できるほどの大電力電磁石は
まだ実用化されてない。どうしよう?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:18:14.90ID:57UhpN5P0
日本ではそこまで必須じゃないから安全性を確保してからやっておくれ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:18:45.58ID:K4IRzOtp0
>>69 到着したら駅の前後を閉めて与圧の後に開扉
乗降終わったら閉扉して減圧の後に駅の前後を開け出発
その時にプラグドアが役に立つんですよって言ってたと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:19:09.86ID:frMg9NYAO
速ければ良いならミサイルにでも跨がって飛んで行けば良い。

生憎と、自分には命のスペアが無いので遠慮するよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:39.63ID:C/i/Bafx0
一ヶ所でも気密が破れたらすぐ運休だろ
乗降も一旦エアロックの小部屋で与圧減圧とか大規模輸送インフラとして成立するのかこれ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:42.22ID:RotqqBKE0
中国バブルの崩壊

中国の外貨準備高が3ヵ月連続の減少 減少幅は2年ぶりに最大に | 海外ビジネスニュースを毎日配信!? DIGIMA NEWS
https://www.digima-news.com/20181114_40835

外貨準備が尽きれば中国はハイパーインフレに

当然、中国株式市場も完全崩壊、買い支えも意味を成さない

超大型の時限爆弾であろう

一部の経済学者に中国は外貨準備高をいくらでもインチキできると発言しているものがいる

しかし状況は通貨の買い支え局面であり無限に買い支えることは不可能である

バンオブイングランドを打ち負かしたソロスなら絶好のチャンスと考える可能性は高い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:22:30.41ID:IXmqE9WV0
減圧すると車内では80℃で水が沸騰したりするのか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:22:40.35ID:Jwv4ddq+0
>>47
模型なら1980年代には作ってるよ
実際に採用しようとしなかった事を考えれば分かるだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:22:41.47ID:wvUUPnYF0
短区間でよければ、ベンチュリ菅で低圧にすれば
まあほんのちょっと加速はするだろう

ベンチュリ菅での圧力変化には限界長があるので
長く続くかっていうとそうではないが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:22:44.38ID:rhhcZAJw0
ウルトラQのM1号回を思い出した
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:23:06.37ID:9+YAg0O60
駅で待ってる人が吸い込まれてしまう事故がきっと起こる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:26:05.67ID:d5E9O4d30
つーか、仕組み的にチューブ1本につき1台しか動かせないよね?
すげーコスパ悪そう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:26:58.80ID:K4IRzOtp0
>>77 金があればYF-12とかファルコンHTB-12とか着陸できる飛行機に乗れるぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:27:55.04ID:K4IRzOtp0
>>84 分かるけどそれの二番煎じじゃね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:30:13.17ID:Jwv4ddq+0
今試験線作ってるみたいだけど
まずは1/10の模型で良いから動かしてみてよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:30:29.67ID:KmGql7AX0
マッハ1.2
航空機並みだな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:31:25.39ID:K4IRzOtp0
>>90 今の新幹線でも10分に1本走ってない?
30分間隔でも600km先15分だと300km先
駅と駅の間を減圧しとけばいいだけだからいけんじゃね?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:31:28.72ID:L8o4eF0J0
>>89
インフレってやつだね。
デフレよりかはマシだね。

インフレなったら、経済活動活発になって景気良くなるね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:31:42.10ID:HyDxqeKR0
リニアのスピードでも駅間の距離を短くすると効率だせないというから
ハイパーループ一駅間が東京名古屋くらいにでもなるのかね
長いトンネルになりそうだけどそんな密閉空間を地上で作り出して
維持できるものかな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:32:26.82ID:zJMFPpn/0
>>47
実用化は可能だよ。金があればな・・・
建設費・維持費メンテ考えたら誰も乗らん運賃になりそう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:32:44.07ID:8Z/x2UtX0
昔、超音速滑空体という時速250000kmの列車あったじゃん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:33:05.39ID:K4IRzOtp0
>>98 インタビュー記事にも書いててたけど結局金かww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:17.23ID:Ho7BreEk0
>>90
チューブを途中で開閉できるようにすればいいのでは?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:21.07ID:K4IRzOtp0
>>99 何言ってんの地下だよww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:46.96ID:ITR2RnZH0
運用コストが高すぎて頓挫しそうな気がする
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:47.29ID:r4P3/CKd0
>>19
そうとは限らない!!
状態は多数ある。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:08.30ID:zJMFPpn/0
よくよく考えたらメンテナンスが厳しい。
作業員に宇宙服でも着せてメンテナンスするかメンテナンスのたびにトンネル内を与圧するしかないな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:12.54ID:Or46cVQb0
列車が通る区間だけ減圧すれば良いんだろうけど、エアロック式じゃ故障時に怖いし。
相対的に減圧されればいいんだったら、いっそ後ろから空気で押してやれば・・・
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:24.39ID:HyDxqeKR0
>>105
その意味の地上じゃないよ
トンネルといってるだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:26.78ID:r4P3/CKd0
>>105
どれくらいの深さ???
強固な岩盤だと考えればどんな深さになるんだろうか??
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:46.80ID:WA+4UjNn0
プロペラ推進ワロタ
まったく将来につながらないことやって意味あるのか慶大
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:37:00.44ID:Jwv4ddq+0
>>105
地下に作ってどうやってメンテするんだ?
イーロンマスクがやってるのは今のところ地上だぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:01.22ID:K4IRzOtp0
>>100 知ってる。二番煎じだって話。
当時のインタビュー記事に今の国鉄にはもちろん国にもそれだけの研究費と建設費を出す余裕が無いって書いてた。
模型も理論も国立にあるらしい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:38.61ID:HW3LJA9c0
オレは賛成だな
もちろんハードルは高い
ただし技術的ハードルではなく経済的ハードルだ
全て既存の技術で達成可能であることは確実
そこが軌道エレベーターとかと違うもころ
また他のあらゆる交通機関より低コストかつ高パフォーマンスを実現できる可能性かある
空気抵抗を限りなくゼロにし減速時にエネルギーを回収できるなら消費エネルギーは限りなくゼロに近づく

>>42
それは最悪の選択肢
常圧と減圧の悪いところどり
減圧交通機関を作るなら真空度99.9は目指さないと
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:50.36ID:LYZNRhH60
で、採算取れるのかね。保守点検のためのランニングコストがえらくかかりそうだけども。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:53.19ID:j8QS6WiE0
飛行機に対して圧倒的なアドバンテージがないと
作る意味ないよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:42:17.19ID:K4IRzOtp0
>>114 地下鉄と同じようにメンテできる
腐食や災害に晒される地上より地下の方が実用に近い
テスラがやってるのは理論実験用じゃないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:42:21.96ID:sYusVJTx0
>>99
加速器は数十キロの真空を作ってるし、作れないことはないだろうけど避難するのが大変そう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:43:38.84ID:8Z/x2UtX0
>>121
歩いて行けるだろw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:43:46.39ID:CHOd4fO00
結局、実験線とかてどうなったわけ?
まだ人載せて走るやつすらないだろ?
当初の発表だと今頃人載せてテストしてるはずだったんじゃないか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:45:58.59ID:kwccsLUL0
火災や自爆テロが起きたらどうするの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:46:27.39ID:VttjW2q00
ポテチとかHDDとか気圧下がるとやばいやつは運べないな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:46:47.37ID:K4IRzOtp0
>>124 そっかーデッカい真空の電磁石あったねww
人体に影響出るほど物凄い磁力線出すヤツ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:47:21.18ID:+JaKlOTR0
事故ったら、液体になるぞ。いいのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:01.68ID:K4IRzOtp0
>>122 焼き切れない?ww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:08.99ID:HyDxqeKR0
>>124
いくらかかる?国家予算で?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:37.04ID:QlCP05+u0
つーかラブホラブホ見るけど
形状は似てるがラブホの奴は
受ける側を減圧してカプセルを移動させるんだから
この手の列車とは全く別物だぜ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:49:13.55ID:K4IRzOtp0
>>125 ドドスコスコスコドドスコスコスコドドスコスコスコエア注入♡
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:49:33.63ID:VhRdMjEU0
>>7
アレって手術室設備の転用なんだよなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:50:40.82ID:JzxmW8R60
模型でしか成功しない技術だろな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:50:57.75ID:A+q2vO070
ハイパーループはチューブと呼ぶ減圧されたトンネルの中を、通常の
地下鉄よりも小さい専用車両で、時速約1200キロメートルで走らせ
るものだ。マスク氏が2013年に基本構想を公開したことで、関心が
高まった。実現すれば、600キロメートル離れたロサンゼルス―サン
フランシスコ間を30〜40分でつなぐ。

輸送車両は速度が速くなるほど、空気抵抗が大きくなる。飛行機が高
度1万メートルを超える上空を飛ぶのは、空気が薄く、抵抗が少ないの
が一因となっている。チューブ内を減圧して、地上でも抵抗が少ない
環境で走れるようにするのがハイパーループだ。

ハイパーループの建設はヴァージン・ハイパーループ・ワンとハイパ
ーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(HTT)が関心
を示している。ただ、基幹技術は確立していない部分もあり、スペー
スXが17年1月から定期的にコンテストを開き、アイデアを競わせて
いる。

ハイパーループの走行技術として検討されているのが、通常の電車の
ように車輪で走るタイプと磁力を使って浮かせるタイプだ。車輪の場
合は新幹線を超えるような速さでも、軸受けへの負荷や摩擦、騒音を
減らす技術が必要で、浮かせる場合はどのように浮上させるかが課題
となる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:16.01ID:+P6U1A9m0
加速の時だけ減圧すればいいだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:52:08.22ID:4gPd4Rh60
これを本土に巡らせて回転寿司やろうぜ
築地とか必要なくなるじゃん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:53:47.12ID:SKdIk8DK0
東京から大阪までノンストップで30分ぐらいかな
札幌や博多が1時間ちょいでも建設費を考えるとなぁ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:53:48.49ID:q7osH9VM0
トンネルチューブの気密性を検査する人間の人件費だけでどえらいことにw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:54:20.26ID:K4IRzOtp0
>>133 CERNのLHCが6,000億円くらい
中国のLHC計画が7000億円くらい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:54:25.30ID:fhJP71/10
日本じゃカプセルライナーとして実用化されてるのにね
ttp://www.st.rim.or.jp/~isao_yo/capsule.html
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:54.24ID:KSR/ehLz0
何百キロもトンネル内を減圧させ続ける費用やばそう
そのトンネル自体の状態維持も費用やばそう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:56:51.36ID:UwBjHqqV0
どのような交通手段でも100%必ず事故は起きる。
事故が起きたとき、莫大な被害と損害が出るこんなもの実用化するアホはいない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:56:57.94ID:NyOWe9bh0
常に減圧しなければいけないのなら、お金がかかりすぎ。
実用化されることはないだろうな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:58:32.29ID:tSPPy9Au0
中国のハイ・パーループだと
わずか0.4秒で時速1200kmまで加速しそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:00:16.07ID:WA+4UjNn0
今のところ学生のお遊び
慶大の次期コンペ出品作品はプロペラ推進
とても将来の時速1200キロを目指してるとは思えない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:00:35.82ID:CHOd4fO00
>>151
可能性があるのならJRとかの鉄道会社やシーメンスとかボーイングみたいな企業が
協力してくるはずなんだけど、それがまったくないからな。
このPJてマトモなの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:00:47.27ID:K4IRzOtp0
>>150 さすが中国!!乗客も加速度訓練した奴じゃないと乗れないな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:01:59.71ID:zEZMekSf0
素粒子加速器とか核融合炉とか、ある程度の大きさの真空トンネルは作れるけど、
距離が延びるほどに減圧維持が大変になるし、維持・補修費が跳ね上がる。

トンネルだったら一定距離ごとに避難用の脱出口を作らなきゃいけないし、
電源ケーブルや水抜きポンプ、減圧用の空気排出ダクトなど、穴が増えれば
増えるほど空気の漏れも増えていくわけで。

可能か不可能かで言うなら不可能ではないが、現実的ではないな。
技術的な問題なら解消のしようもあるけど、単に体力の問題だからねぇ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:02:02.54ID:ib4wxHhe0
1200キロだと いまの普通の飛行機より明らかに速いな
そしてチューブの利点て、天候に左右されない
都市から都市で、空港ののりしろが無い
これがでかい、2時間前には来いとか、そして空港は郊外
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:59.27ID:ko5xrXsW0
>>157
電源は中に入れなきゃいい
どうせリニアだからチューブの外から出問題ない
真空保つのが前提だから水抜きもいらんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:05:09.35ID:K4IRzOtp0
>>155 テスラモータースやスペースX社のCEO様だぞww
何とかなるんじゃない?
その前にスペースX社が大丈夫かわからんww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:05:47.33ID:K4IRzOtp0
>>162 ヒト
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:06:06.12ID:/7rWBQSG0
ハイパーループ輸送システムは、ラブホで見たことあるぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:07:22.16ID:K4IRzOtp0
>>160 車内電源どうしよう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:07:24.24ID:Cj0PHOCO0
>>日本では慶応義塾大学
これは期待できんわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:07:35.84ID:LgQcJP440
実寸大で結構な距離の試験走行でも成功したのか?と思ったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:08:56.61ID:yMzJVdm40
人を乗せずに貨物輸送専門ならいいかも
高速道路の上にパイプを走らせるとか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:09:02.64ID:K4IRzOtp0
>>168 女の子に悪戯するので忙しいもんなww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:10:14.35ID:ib4wxHhe0
飛行機も結構危険だし、危険度は似たようなもんだろな
両方とも事故では、ほとんど絶望だろう
スピードを求める人と、安全を求める人で分けたほうがいい
同時に高速鉄道の整備もすべきだな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:11:09.82ID:K4IRzOtp0
>>170 事故起きたら高速と言うインフラも詰まるww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:11:20.53ID:abSqCOiS0
>>158
天候等に左右されないことねぇわ
スーパー台風とか巨大地震来たらマジでパイプ損傷して大事故とかあり得るぞ
それに国内線なら2時間前まで来いとかは無いし、30分前で十分
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:13:51.70ID:K4IRzOtp0
>>175 保安検査の列で前にいるアホがごねなきゃ30分で充分ww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:24.28ID:abSqCOiS0
1200km/hもいらんから、せめて130q/hデフォにしてほしい
JR西日本の新快速やマリンライナーこそ130q/h出してるが、東海は120km/h止まりやし
他社は惨憺たる状況。JR北海道は減速したし、私鉄は近鉄でさえ殆ど130q/h運転してない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:44.13ID:zEZMekSf0
>>160
トンネルの外から駆動すると距離が増えるから必要電力増えるし、
車体の中心位置制御も大変になるわけだが。

外部駆動になると電磁力を透過する素材じゃないとダメだからトンネルは
鉄筋コンクリートなんか論外になるし、車体にも電磁場が作用するので、
車両全体を電磁遮蔽しないと内部の金属が引っ張られる羽目になる。

電磁駆動は極力距離を短くして、狭い範囲に電磁力を封じ込めないと危険。
トンネルの外から内部の移動体に働きかけようなんて自殺行為。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:46.78ID:K4IRzOtp0
>>176 Suica方式を採用!!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:49.66ID:N2Mo+Hjd0
Gを考慮すると滑らかな加速と減速が必要
領土の狭い地震大国日本で
費用対効果を考えると夢のまた夢
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:53.26ID:Um6uH3HN0
>>19
電磁的ブレーキは外部で抵抗損失させればいいし、
非常用メカブレーキでも地上側は外部伝熱可能だし、ブレーキ時は接触してるから車両側も伝熱放熱可能。
そもそも非常用だから滅多に使わんし繰り返し使うことはない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:16:44.80ID:YEYxNR3F0
ハイパールーフでは、新幹線みたいに1000人以上乗れるの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:17:56.13ID:BHSeOmLU0
カリフォルニア高速鉄道これで狙ってるんだっけ
地震多いとこだよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:18:59.31ID:K4IRzOtp0
>>179 鉄道の速度制限の原因の殆どは軌道にあるらしいぞ
カーブが急だったり整備が行き届いてなかったり
現にTXは160km/hで運行してるww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:19:15.76ID:abSqCOiS0
>>179 の続き
特急はJR北海道以外は130km/h運転してる区間が多いが、線形が厳しいところも多い
振り子等は最近は廃止傾向やし、在来線も線形改良を考えた方がいい。特に瀬野八バイパスする東広島ルート
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:20:28.75ID:abSqCOiS0
>>187
160km/h運行してるのはTXではなくてスカイライナー。
はくたかは新幹線に形を変えて廃止になったが。TXは一応130q/h
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:22:20.50ID:abSqCOiS0
∴ 国土が急峻で災害が多い日本では、飛行機が一番(東京〜九州、北海道、四国等)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:25:53.75ID:K4IRzOtp0
>>189 あ、そか常磐線特急が120km/hでつくばの普通が130km/hだったww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:27:29.26ID:Um6uH3HN0
>>42
必要な設備の割にメリットがない。

>>95
ぉぃ

>>180
チューブ内にケーブル這わせて脱出口や減圧口などで出し入れすればいい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:29.45ID:abSqCOiS0
>>191
常磐特急はちゃんと130km/h出しとるわ
120km/hなのは北海道。北海道の特急は本気出せば常磐特急なと置き去りに出来るモンスターだが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:04.37ID:K4IRzOtp0
そういえばつかぬ事
かなり前に北斗星に乗った時に気の良い感じの鉄ヲタさんと話した
「新幹線は嫌いなんだよ新幹線のせいで寝台特急が消える」って憤ってた
本当は航空機の料金値下げが原因なのに狭い世界でもの見てるなぁ
皆が鉄道好きと思ってんだろうなと思ったら可哀想に思えた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:47.12ID:K4IRzOtp0
>>193 そうだっけ?速度表示120のままだけど?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:34:24.00ID:cXAMhd240
空気圧をいじって遊ぶのは危険
やめておいた方がいい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:34:42.43ID:K4IRzOtp0
>>185 "通常の地下鉄よりも小さい専用車両で"だから
大江戸線くらいのに詰め込む感じじゃない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:35:39.36ID:6x2tmgIL0
ずーーーーっと
>>注目を集めている
まんまなんだけど
実用化マダー?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:36:02.42ID:K4IRzOtp0
>>197 人間が想像できることは. 人間が必ず実現できる. by ジュール・ヴェルヌww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:36:20.43ID:Um6uH3HN0
>>163
ヘリウムがやすい国では可能性あるよ。窒息の危険がないヘリウム83.2%酸素16.8%(0.8気圧空気相当)でも30%の抵抗になる。
スポンサーはディズニーでイメージキャラクターはドナルドダック。

衝突実験装置でヘリウムトンネルの中をロケットそりとばしたことがあったはず。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:38:26.52ID:gTA4OHgt0
地震で前方のチューブが破れたらとか考えない事
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:39:47.40ID:ZmDWQfwX0
>>181
まあ、現実であるリニア新幹線も誘導方式の無線給電だからな

妄想であるハイパーループにはもっと幻想を騙って欲しいが
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:39:48.67ID:jk6iqpnw0
いつ事故るかな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:41:02.19ID:K4IRzOtp0
>>202 BGMはそりすべりかカーペンターズの楽しいそり遊びでww
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:41:53.04ID:K4IRzOtp0
>>206 いっそ原子力電池ww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:19.39ID:K4IRzOtp0
>>210 そだね
実験線できたら初事故までカウントダウンだね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:23.69ID:lW3D5Fin0
>>185
イナバに頼んで十両連結にすれば屋根に乗っても大丈夫じゃね?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:56.96ID:44PH05nW0
>>175
二重構造のパイプにしてサスペンションつけときゃ制震できる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:54.04ID:K4IRzOtp0
>>215 インドかよww
って減圧大丈夫かよww
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:45:14.12ID:zEZMekSf0
なんつーか。
こういう今更なニュースが流れると、マスクさん、お金に困ってるのかな?
と思ってしまう。

今まで何度もこうやって金を集めて来ただろうからね。
成功体験ってなかなか忘れられないもんだ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:05.08ID:75Y+cRmY0
>>193
そのJR北海道特急を軽々と置き去りに出来るE-351をあっさり廃車にしたJR東
同じ置き去りに出来るスペーシアの性能を回復運転でしか使用しない東武
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:17.76ID:Um6uH3HN0
>>217
宇宙服来て乗ればいい
宇宙技術も発展しつつあるインドならやってくれるw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:43.22ID:UyItEB/k0
今ごろ予定速度の話とか
減圧チューブのメンテの目途が立ったって話じゃないのかよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:48:35.95ID:K4IRzOtp0
>>221 ウケるww
屋根に乗ること前提でチューブ作るってww
いやいや屋根でもほぼマッハ1だよww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:49:53.59ID:l9/vK3UA0
>>7
アレを作ってる会社をイーロン・マスクが買収するかと思うと、胸が熱くなるな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:51:25.29ID:jnCZ2YrG0
>>223
1200キロってニュースを流して金集めだろう

発掘してる人間は興味ないくせに卑弥呼卑弥呼言うのと一緒
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:52:01.64ID:6A9KL8A80
山火事を見てて思ったが、焼け死ぬリスクを考えればハイパーループで非難するだろうから
とりあえず緊急用には使えるだろ
セレブとかがプライベートラインひっぱったりしそう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:52:02.63ID:3rzc3ZC+0
こんなん実現すると思ってんの?w_(:3」∠)_
数千キロにわたるチューブの気密を保つ為のコストがバカにならない
チューブの耐久性に問題があり、メンテナンスコストがバカにならない
空想上の乗り物


まぁ、遊園地のアトラクションから始めて、色々問題を洗い出したらどうかw(ハナホジ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:53:42.94ID:Um6uH3HN0
>>223
0.3G加速なら40kmくらいないと1200km/h試験はできんな。
せめて7kmで500km/h試験してほしいところ。宮崎実験線くらい。

中国で10km実験線つくるんだっけ?
技術とられるからやめれとトランプに止められる予感
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:56:40.33ID:K4IRzOtp0
>>226 全長500mの分譲型客船どうなった?
かぐや姫だっけ?
まさかその商法か!!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:57:53.81ID:Um6uH3HN0
>>228
これは良い考えだと思う。
ジェットコースターくらいのリスクでよいなら
山梨リニアもなぜか富士急ハイランドの近く

だが、普通すぎてアトラクションにならん。遊園地の人気者になるなら乗り物としてダメだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:58:17.71ID:rB5dOfYD0
ハイパーループは分岐器の問題解決しない限りどうにもならんだろう
大量輸送できなきゃ実現してもただの金食い虫
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:59:14.44ID:WA+4UjNn0
まあ理論上は可能だがコスト的に無理という典型だな
軌道エレベータと同じ類の妄想
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:00:36.08ID:K4IRzOtp0
>>230 開発途中で引き上げようとすると人民解放軍が包囲するだろうし
ネット使って情報送ろうとすれば傍受してるだろうし
丸ごと盗られるパターンですな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:46.76ID:mwJR38v80
飛行機「スクラムジェットで超加速して、大気圏外を慣性飛行したら、トンネル要らなくね?」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:49.34ID:K4IRzOtp0
>>232 ハイパーループだからループさせれば良いじゃないww
8回転くらい 1,200km/hでww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:02:38.48ID:K4IRzOtp0
>>237 あ、銀河鉄道999ww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:11.81ID:rB5dOfYD0
乗り物である以上乗り降りの時間は必ず発生するし短縮にも限界がある
乗り降りしてる車両をスルーするならこまめに分岐させなきゃならん
事故発生させないような安全なダイヤ組むとか今の日本の鉄道会社ですら無理だろう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:47.93ID:4b9nggW20
事故ったらトータルリコールのように
真空状態で目ん玉飛び出して血液が沸騰するとか胸アツだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:19.73ID:WXv14ACK0
慶応がからむと更に胡散臭さがアップするよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:34.85ID:Um6uH3HN0
>>233
急行と各停なく、全部停車駅一緒だけなら分岐器要らん。できれば始点と終点だけがいいだろうな。
延長時は新線作って乗り入れ方式。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:42.84ID:jqzuWSNm0
そもそも駅でドアが開いたら線路に吸い込まれてしまうんだが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:05:15.75ID:aoA0K/zV0
>>228
賛成だな。
いきなり実用路線狙いはハードル高い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:06:32.47ID:v1wTBcMf0
>>73
ロケットエンジン積めばw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:08:40.61ID:Um6uH3HN0
>>238
ジェットコースターというよりG耐久訓練になりそうだな。
R10000mで1.1GだからR=3kmくらいでくねくねっとやれば
失神者続出でパンツ売れる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:23.00ID:/iFpiDsGO
昔ラブホの精算システムでこんなのあったな
金入れたカプセルを管に入れてエアで走らせるやつ
カプセルがTENGAみたいだったんだよな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:33.67ID:p5P/2ZI40
M1号「私はカモメ」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:05.78ID:K4IRzOtp0
>>248 若い女性のパンツに限り買い取ります!!
クネクネって脛骨骨折者も出そうww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:42.93ID:mFEEYeOC0
駅に到着するのに減圧したりハッチ閉めたり、そこで時間かかりすぎだろ
そのうちシステムに吸い込まれて死ぬヤツが出るな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:50.42ID:K4IRzOtp0
>>247 早くもリニアから離脱ww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:13:27.61ID:eaXMGp5F0
>>1
維持できるわけがない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:15:41.70ID:sk8CLwB30
重合塗料的なもので割と簡単に気密は作れそうな気がする
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:06.97ID:ENp8BB2v0
ガラスが割れて外に吸い出されるパターン
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:11.77ID:K4IRzOtp0
>>252 バイパス方式にして本管から分岐した支管を駅にすればいい
支管だけ与圧して安全確認出来たら減圧って事で
でも駆け込み乗車とか命知らずが出そうww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:55.40ID:WUlLa2eG0
そんなに急いで逝かなくても人生は十分長いよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:19:53.35ID:9BkFl2T2O
はやく首都圏ハイパーループつくれよ
いまの東京はどうにもならん
イーロンマスクを知事候補にしろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:20:30.41ID:bO3DMHvs0
箱の周囲が死の空間とか怖すぎるわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:20:41.06ID:e8kh1T4W0
圧力減らす設備が大変そうだ
高度1万bぐらいを走ればいいんじゃね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:21:01.66ID:ZmDWQfwX0
>>261
ペテン詐欺は悪徳売国政権ミンスでお腹いっぱい

詐欺師はこっちくんな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:21:27.87ID:3vFUqB7C0
コストが実用可能レベルになってからいえよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:21:50.68ID:6x2tmgIL0
もうすでに
昔のラブホとかに装備されてたじゃん
壊れまくってたけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:43:42.81ID:aoA0K/zV0
車両側のハードルは左程高いとは思えない。
与圧キャビンと気密ドアは航空機でノウハウが出来てて枯れた技術だ。
極論すれば航空機の胴体にリニアの下駄履かせりゃいい。
だがチューブ本体と駅はそうはいかない。
もし駅プラットフォームを常圧にするなら本線チューブの減圧増圧をどうするか?
駅付近のチューブを閘門で区切るか?
駅プラットフォームを減圧状態にするなら常圧の通路から気密状態で車両を繋ぐ特殊なエアロックが必要になる。
これは特許の塊になるだろう。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:42.23ID:mV9oF1U10
島国には不要、大陸だから意味がある機能。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:54:46.71ID:yUeJqj1V0
中央リニア新幹線の南アルプス赤石山脈区間は815hPaに自然減圧するが
ハイパーループはブランソン卿のようなお年寄りも子供も乗るんだし
成層圏の315hPaくらいで勘弁してやれよw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:55:24.45ID:ZjzwXwPX0
理論的には充分可能だから、要するに「コスパ」の問題だけでしょ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:39.20ID:WA+4UjNn0
まあチューブの方はどうにもならんだろ
今やってるコンペでもプロペラ推進なんて言ってるくらいだし大した減圧にはなってないよ
本気でやる気があるならまずチューブを本番仕様にしてそのうえで車両のコンペをやるのが筋
チューブの仕様が固まってないから今やってるのは将来には繋がらない
気球に紐ぶら下げて軌道エレベーターでございとやってるアレと同じ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:00:15.05ID:2Uxg5WB00
でも20〜30人乗りぐらいの列車動かすために、チューブ内全体を減圧するって効率悪すぎ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:07:16.81ID:MU9UmnC80
飛行機の外 0.2気圧
ハイパーループの中 0.001気圧

新幹線の速度 300km/h
ハイパーループの速度 1200km/h
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:13:16.84ID:CHOd4fO00
>>273
SFみたいに列車がいる区画だけ減圧すれば全体をやらなくても済む。
でも神業みたいな芸当だな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:16:43.00ID:mZ8mVgyQ0
最初マスクは低コストで実現可能であることをものすごいアピールしてたけど
本当に低コストなのかそこが大いに疑問
走行安全性に関しては磁力でコントロールしてるから飛び出したりは大丈夫だと思うが
テロや地震なんかで大きくインフラ自体が破壊されたときに
急減圧が車両や身体にどういう影響を与えるかだな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:18:19.04ID:CHOd4fO00
>>276
低コストなら真っ先にJR倒壊がとびつくんじゃね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:49.41ID:0yiyT8iJ0
昔の乗り物の絵本で21世紀にチューブの中を走る鉄道ってあったけど
実現するのかな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:11.98ID:BQeS1q6L0
>>276
ハイパーループの構想自体はイーロン・マスクだけど、事業としてはやっていないからな。
事業としてやっているのはThe Boring Companyの「ループ」で
名前が似ているからハイパーループと勘違いしている人、メディアも多い。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:59.46ID:OqTpzGAv0
昔の(昭和の) 絵本で21世紀の乗り物と言っていたヤツは大概実現していない。
今後も実現する見込みはないだろう。

あの時代はなんであそこまで未来にポジティブだったんだろう。
未来人としては、今図書館で閲覧するとそのポジティブさに腰を抜かしてしまうよw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:02:54.50ID:p+OEK/300
昭和の時代に人がたえられないって模型の走行で結論でてなかったっけ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:19:01.10ID:9BkFl2T2O
>>281
それはSF界では「来なかった未来」と言われるジャンルですよ
まあまあ人気の
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:29:46.94ID:Um6uH3HN0
>>272
コンペは真空度選べる。

>>252
>>268
減圧は要らんだろ。駅の向こうに広大な真空空間がある。
気密ホームドア閉めてからチューブとの境界開けばあっという間に真空。
進入する空気はホーム分なので駅間に対しかなり小さい。リーク分減圧といっしょにポンプでくみ出せばいい。
到着時も、ホーム・本線間を閉じてから一気に空気入れてからホームドア開ければいい。
ドアに気密エアロック構造ボーディングブリッジ付けたり、車体の両端をシールしてやる手もある。これだとチューブ丸ごと開け閉めするよりスムーズで空気進入量も少なくて済みそう。

それでも安全確保は大変だと思うけどね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:23.40ID:Qz0AcDy40
ほっとけば中国が永久磁石どうしを反発させて浮力を得るリニアモーター作るだろう。どうなるかなあw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:50:07.61ID:8EMU+vFh0
>>1
人は大きな嘘に騙され易い典型
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:55:49.63ID:Um6uH3HN0
>>288
軌道側に永久磁石を使ったら管理が大変だぞー
中国の、そんなのだっけ??
http://news.searchina.net/id/1622916?page=1
これみると誘導反発方式で、宮崎実験線リニアの永久磁石版のような。
JRリニアが浮上に電力要るなんて書いてる記事だから、信用して良いかどうかわからんけど。(磁気抵抗は生じるが直接電力は要らない)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:03:28.84ID:Z7H/Ce+n0
>>288
永久磁石同士だと浮かぶが進まん
ちゃんとリニアの原理を勉強してこい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:05:59.28ID:Um6uH3HN0
>>291
ん?推進機構を別の場所に設ければ進むのでは?
浮上と推進ごっちゃにしてない?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:14.14ID:Z7H/Ce+n0
>>292
別の推進機構を組み込むならそこに言及しろよ
もっともそれはリニアじゃないがな

>>293
説明してみろ
できるわけねーがな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:30:24.22ID:Um6uH3HN0
>>294
浮力を得る、といってるじゃん。
まあそのあとのリニアモーターは間違ってるが。
リニアモーターカーなら間違いでもないが。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:26.89ID:i4dV69en0
>>295
リニアの本質は推進力であって浮力ではない
この基本を理解せずにレスするな
なぜリニア「モーター」と呼ばれるか勉強してこい幼稚園児
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:49:47.45ID:Um6uH3HN0
マグレブとごっちゃに使われてる面あるし、ここでは浮上案内だけのことをいってるのは明らか(永久磁石だけで進むなんて思ってないだろ)。
堅いこといわんといて。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:32:07.30ID:TIKmHh4E0
まぁ、コスト的にペイできれば何でもできるよ_(:3」∠)_

でもそれには国民の一人あたりのGDPが3倍4倍になって初めて実現できる
貧民に給料は不要!とほざいて必死にオフショアに預金溜めてるバカが国家経済やってるウチは
無理だね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:34:11.07ID:75uVjUcV0
学者は研究の為の研究が大好きw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:37:48.96ID:4NSioZXT0
>>1
そんなに速く移動してもな
風景、楽しめないんじゃね?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 06:30:53.44ID:1jDAQ/Aa0
開業前から時代遅れの日本リニアwwwww
0305雲黒斎
垢版 |
2018/11/22(木) 06:33:06.88ID:Ce2jeFQn0
>>19
回生
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:09:07.23ID:VpcU4PQt0
パイプのどこかを爆破されたら、大量のミンチができるなw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:25:10.58ID:dJNnyiAK0
>>308
新幹線でもリニアでもハイパーループーでも同じ。
溝掘って蓋するような半地下構造にして手投げ段くらいでは致命的損傷食らわないようにした方がいいね。
パイプラインみたいに露出しておくのはどうかと。せめて新幹線みたいに鉄条網に囲まれた状態で、法的にも立ち入り禁止で。
コストに関してマスクの目論見とは違って金かかるが、これくらいは必要。

完全に埋めたらトラブル時大変なので、トンネルが必要な場所以外は完全には埋めない方がいい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:02:43.33ID:2vHuMspg0
>>291
ばーか、永久磁石どうしを反発させてそのまま置いといたら、磁性変換でいつかくっついてしまうって落ちだよ。
もう一度小学2年生からやり直せ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:30.04ID:dJNnyiAK0
>>310
そんなので磁力喪失する永久磁石はモーターには使えん。
もっとも永久磁石反発で浮上自体実用的じゃないと思うけどな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:37.93ID:dJNnyiAK0
>>312
それはリニアモーターじゃないってことでしょ。どうでも良いけど。
浮上させてほかに推進源あれば何でも進む。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:10:31.76ID:rtLUxKlo0
>>313
気圧差推進は確かに「リニアモーター」では無いなw

でもどのみちハイパーループは減圧するんだから、気圧差を推進力に利用しないのはもったいない。
上手く作れば気圧差だけで推進させて、機体には常用の推進用動力を積まなくてもイケると思う。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:28.36ID:nSTqXOcD0
陰圧気送は全管路を亜真空に空気を抜いてリフトしたい物の後ろで空気を入れる。
ブレーキはエアクッション。
途中で止まれない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:36:49.78ID:rtLUxKlo0
>>315
機体とパイプの間に隙間があっても、後方から前方に向かう風を受けるから、浮いてりゃ進むよ。
前方を減圧した時の排気を、逆方向の後方にそのまま入れてやればロスも少ない。

┌───────────────────┐
│┌空気→     [機体]→    .→空気┐  │
└┰────────────────┰─┘
┏┻┓↑排出                ┏┻┓↓吸引
┗┳┛↑吸引                ┗┳┛↓排出
┌┸────────────────┸─┐
│└空気←     ←[機体]    .←空気┘  │
└───────────────────┘
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:47:11.12ID:dJNnyiAK0
>>317
まず空気が車体を追い越さないと推進力にならない。つまり列車速度より高速な気流を作ることになる。列車がない場所でも列車速度気流。
それが車体より圧倒的に表面積大きいトンネル全体を流れる。
これ維持するには空気中をただ走らせるより大きなエネルギー要ると思うよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:51:41.41ID:578RVUL20
>>3
十年以上前、JR総研・東日本・東海の技術者などの研究会では
中央新幹線の規格で900km/hの減圧リニアを想定して
いろいろ計算や検討をされていた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:57:42.18ID:578RVUL20
>>290
電磁・永磁方式らしいよな。世界一のメーカの中国中車は東京オリンピックにあわせて
中央新幹線L0系より15パーセント省エネと豪語する600km/h以上のリニアを製造中だ
一方、減圧高温超電導リニアは1500km/h以上だす実験線を建設中らしい
減圧でない高温超電導リニアは抗州のアジア大会に合わせて営業路線を建設するようだ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:54.11ID:578RVUL20
>>69
中央新幹線では神奈川県駅など完全気密構造にするよ
楽しみだよな
500km/h以上の通過は圧力変動が激しくて減圧より条件が厳しいからな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:21:25.40ID:578RVUL20
>>296
日本ではリニアをマグレブの意味でも使う
中国語のツーフーリエチョア<磁気浮上方式列車>の日本語の訳は、リニアだ

なぜこんなややこしいことになったかというと、パワハラ・セクハラの財務省のせいで
磁気浮上超高速列車の開発したいから予算下さいと財務省にお願いしたら
「バカ野郎、磁気浮上なんてできっこない。びた一文やらん」とパワハラされたから
仕方なくリニアモーターカーという言葉をこしらえてまるで雀の涙のような予算がもらえたんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:39:30.93ID:578RVUL20
https://www.youtube.com/watch?v=Xv5hZK-xFz4

ドノーマルの505km/h仕様車なのに580q/hからはものすごい加速だな
それに600km/h以上がこんなにも手軽に出るんだからリニアはすごいよな
一日も早く開業してもらいたいよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:14:58.49ID:rtLUxKlo0
>>318
前と後ろに気圧差があるだけでいいんだよ。

機体の後ろから前へ空気が通り抜けることは必須条件じゃない。
機体とパイプの間に隙間があれば自然とそうなるだけ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0055QGLRK
パイプで作った空気鉄砲のような物でも、
(多少空気が漏れるが)弾で前後が隔離された空間になってる。
それでもピストンを押せば前後に気圧差が発生して弾は前に進む。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:27:45.18ID:578RVUL20
江戸時代イギリスでブルネルというグレイトな人が、アトモスフィー・レイルウエィをつくったね
これは減圧チューブの前後の圧力差で列車を進めてね、驚くなかれ130km/hで営業運転をしてたんだな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:31:35.40ID:578RVUL20
減圧しなくても前後に圧力差があれば列車は進む
この理を応用した現代版アトモスフィー・レイルが、
インドネシアやブラジルでは、運行されてる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:32:55.86ID:EZ9kBlqg0
なんかあったら 窒息死(´・ω・`)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:33:35.03ID:wooQdYUg0
リニアでさえ未だに開通してないのに
こんなのあと100年くらいかかるでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:23:45.52ID:VTimT/Zi0
「打ち上げたロケットを逆噴射で垂直に降ろす」なんてことを実現させたマスクなら、ひょっとしてと思う
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:26:05.46ID:N/QxQzpJ0
>>336
まーあれはすごいわな。
宇宙往還機みたいなのに注目集まる中で、実用的再利用ぶち上げ実現で目から鱗だったわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 23:00:23.14ID:o+MYNld60
気圧差でって言っても車両が1編成ならともかく複数編成走ってんだから無理だろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:22.80ID:e+F3/HLq0
まぁ、理論的に可能なだけであって、技術的な難題は山積だよ
地球エレベーターと同じ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 00:46:17.86ID:33zgripZ0
そんなのデキッコナイス!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 01:21:54.27ID:DJZXSRgW0
ハイパーループはエアクッションでの浮上、気圧差での推進は諦めて、減圧チューブの中を
浮上は永久磁石を使うインダクトラックで、推進はリニアモータで行う方式に方針転換
してたような記憶があるんだが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 01:30:15.78ID:RYl+q0zi0
カントロウィッツ限界どうするんだ 最初から詐欺だよな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:00:13.45ID:RFeSpZIf0
実現できたとしても、実際に需要があるエリアというのは
世界でも極々限らていると言われているね
可能性があるのがニューヨーク・ワシントン間
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:06:58.18ID:vH+zlqQI0
こんなのが実用化されて車内で火災でも起きたら大変だよな?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:20:37.95ID:tIPTPjR/0
>>345
ニューヨーク〜ワシントンDCなら東京〜名古屋と同じくらいの距離だから、
まずは普通の高速鉄道を考えるところだろ。
ハイパーループじゃ速さを持て余すし何より沿線人口が多くて輸送力の桁が足りない。
ニューヨーク〜アトランタ(1400km)でもまだJRマグレブの方がぴったりくる。
北京〜香港(2200km)くらいでようやくハイパーループが役に立つようになる。
あるいはモスクワ〜ノボシビルスク(3400km)とか。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:41:28.57ID:DJZXSRgW0
>>343
空調関係のダクトの抵抗損失の式がそのまま流用できるんじゃね?

円形の直管ダクトに空気が流れるときの圧力損失ΔPは次式で求められる
ΔP=λ*L/d*ρV^2/2
ただし、
λ : ダクトの管摩擦係数
ρ : 空気の密度(kg/m3)
v: ダクト内風速(m/sec)
L: ダクト長さ(m)
d: ダクト直径(m)

まああんまり効率よくなさそうなのは想像できる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:31:26.22ID:j4KTmjqR0
ホームドア設置しないと飛び込み鉄が心配
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:33:14.64ID:fxveWraD0
よくわからんのだが、減圧というか、吸引じゃだめなのか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:34:20.39ID:Jbablg1a0
ずっと前から日本は減圧リニアでやれよと思ってる。

別に危なくないよ?航空機と同じ。
完全真空でなくて空気抵抗減らすだけ。
何かあったら酸素マスク出してトンネルに空気入れればいい。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:41:22.42ID:q5aVOYYy0
大気圧鉄道は西郷隆盛の時代より以前に英国で実用化されて
きわめて驚異的なスピードで旅客営業していたから
基本技術は古くから確立されている。
今は、マグレブと組み合わせた超高速大気圧鉄道の開発が
アメリカで行われているそうだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:52:54.59ID:q5aVOYYy0
>>347
中国は国家戦略として減圧高温超電導リニアを開発している
日本超電導リニアと違い、超電導のマイスナー効果やフィッシング効果を使用して
浮上案内するという。1500km/h以上出す第二次実験線は、建設中だ
アメリカと技術・貿易戦争が凄絶になってるのに、トランプの手下・マスクのハイパーループ
が叩き出され無いのは、マスク連中から金を引き出させるために泳がせてるようだよな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 05:01:48.55ID:q5aVOYYy0
>>351
中に侵入するのが至難だからテロの時代には合っているのだろう
現状はJRが根性訓練と称して若者をトンネルに放り込んだりするが
減圧だとそういうバカげたパワハラもなくせるよな
そして減圧だと空気は少ないから火災の危険は大幅に減るしな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 05:23:12.29ID:SWooej6A0
>>281
うちにあった公文の本には1990年に宇宙ステーションに居住始まるって書いてあった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 06:09:22.95ID:XXzDf6TY0
日本じゃ天災による損壊が問題になるだろうな 地震の度に完全点検、大雨降れば冠水被害 排水追いつかず水没とかな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 09:05:03.35ID:qNt5fXbY0
>>343
猛烈に電気食う風洞で想像できるのでは。
列車速度と同等な速度で空気が流れないと圧力はすぐになくなる。
>>348のように計算すると
http://www.nationalkankisen.com/catalog/2011/pdf/676.pdf
亜鉛鋼板相当つるつるとして、
直径3m、1200km/h、1kmあたり損失を考えると
0.02*1000/3*1.2*(1200/3.6)^2/2=445kPa、つまり1kmのトンネルさえ圧差4.4気圧で押し込まないと速度維持できない。圧力により平均空気密度上がるので実際の損失は倍くらいか?。
断面積7m^2で445kPa押し込む力は3.1MN、これで押し込む速度が1200km/hだから、必要なエネルギーは1GW

まあ亜音速で押し込み圧4気圧って時点でもう破綻してるけど。たぶん計算式も対応してない領域の予感。


リニアと比べやすいように速度を500km/hにしたら1/5.8で172MW。
リニアの消費電力35MWよりでかい。
トンネルが細いのは良いけど。
しかもこれ、1kmとした場合。
1kmセクションで切り替えるのはちょっと無理、数km以上ならその分悪化。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 10:14:30.92ID:dWoC3+uO0
これ、すでに40年くらい前に日本で実証試験がやられてる

事故発生時のGのかかりぐあいと
急すぎる加減圧の関係で、間違いなく全員死亡になることから

どうやっても安全対策ができないとのことで
不可能と判断された

電気自動車詐欺師に乗っかってるのがね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 10:51:17.78ID:qNt5fXbY0
>>360
それはさすがに反証にならないよ。
人が乗れる程度にコントロールすればいい、となるだけだから。
あの実験でわかったのは、
1600m軌道ロケット加速で2500km/h出したら加速度でカエルが死ぬ、
ってだけ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:13.96ID:KUtNtRQV0
>>345
そりゃニューヨーク - ロンドン - パリの海底トンネルよ

ハイパーループの制約としてカーブをあまり作れないからね
陸地より海底の方が都合がいい
かつてコンコルドが運用失敗した理由が騒音と輸送効率の低さだったがハイパーループではどちらも解消される
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:18.61ID:vlXYg2e80
>>361
そもそも死ぬ可能性予想されるのに生き物入れてネガティブな結果出し公表もするってアホだと思う。何で自ら終止符打つようなことしたのか。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:24:40.82ID:qNt5fXbY0
>>362
大洋の海底は深いぞ
青函トンネルやドーバートンネルのようには行かん
波浪や海流の影響ない深さに浮遊させる手もあるが、想定外海流とか浮力調整機構トラブルなどあれば破断あるし、テロにはかなり弱い。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:28:48.53ID:g3JLlDKO0
>>359
ハイパーループのビークルは直径一メートルもないと思う
大田区の「下町」ボブスレーを思い出せればそのイメージが正確だよ
E4系並みにデカっの上海リニアや秋田新幹線並みにでかい中央リニアとは
全然違うんだ。それでまるで有価証券虚偽記載のように消費電力を少なく見せるんだな
南ア系のマスクはブラジル系のゴーンと同じやり方だよな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:40:02.21ID:qNt5fXbY0
>>365
1mにしても大差ない。圧力が3倍、維持エネルギーが1/3になるだけ。
特に圧力3倍は厳しい。
それだけ高速気流の維持は大変。
大気中を高速移動する苦労と一緒で、長い分大変。

まあそもそも今のハイパーループはリニア駆動だから、関係ないが。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:41:42.48ID:g3JLlDKO0
>>364
むかし、MITの学者が大西洋に海中トンネルを設け減圧超音速リニア5000km/hの論文を発表していた
その後、人類はTAISEIにより、ボスポラス海峡水深60m沈埋函トンネル(鉄道用)を成功させるレヴェルに達した
いま、TAISEIは中央新幹線南アルプストンネル新設工事の最難関区間を担当している
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:45:24.16ID:qNt5fXbY0
>>367
どこ通す案だったのかな? 
さすがに4000mの大西洋はきつい
浅いところ伝って何とかなるルートでもあったのかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:49:23.27ID:g3JLlDKO0
自分はハイパーループ擁護の気持ちはコれっぽっちもない。
それだけだ。ハイパーループはゴーンのようにインチキだと思う。
それなのになんでリニア超大国である日本の慶応大学がハイパーのコンペに参加するのか?
不思議なんよ。
ミスター慶応といい最近の慶応はやばいよな。福沢諭吉が嘆くはず
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:57:48.79ID:qNt5fXbY0
>>370
基礎研究なら悪くない
10年以内くらいで実現とか現時点で建設公募とかが詐欺なんであって。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:59:26.77ID:nPhOLAe60
地下何メートル迄所有権が有るんだろうな。
1k迄ならそこを掘って行けばフリー路線作れる。
地球は丸いし日本の反対のブラジル互いに2万k掘ればぶつかるが、
まさかそこで権利争いは無いと思うけど。
地上は100km以上フリー
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:04:19.37ID:qNt5fXbY0
>>373
日本は40m
ただ公共に利するものに限るとか
発生する不利益までは免責されないとか無条件ではないけど。

ふわふわ発明で大気圏外走れたら最高だが、まあこれやって良いならハイパーループは楽勝だな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:06:22.24ID:g3JLlDKO0
>>366
リニア・マグレヴの消費電力35MWh@500km/h。一気圧の隧道内でこの値だ
新幹線変電所は30MWh×2の容量で消費電力はピーク時には30MWh近くいく

リニアは考えてみたらすごい省エネだよな。実際にはさらに省エネであることが判明して
603km/hは余力を少し使って達成したという(パワーアップ改造はしてない)。
https://www.youtube.com/watch?v=Xv5hZK-xFz4
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:33:00.97ID:Hi5Yvmbh0
スタートレックのワープみたいに、いきなりドン!な加速は無理にしても
それなりのGを感じられるなら楽しそうだな

きてるきてるー!って
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:36:06.03ID:Hi5Yvmbh0
>>362
シベリアからアラスカ経由の地底のが都合いいんじゃないか?それなら
海底トンネルはドーバー海峡とベーリング海峡だけで済むし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:37:04.43ID:6wAcb+NW0
マッハに近い速度なんて大丈夫か?どういう動力源か知らんが
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:38:00.32ID:R5Q/aI7d0
貨物専用にしたら
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:41:01.87ID:cUauqVnX0
>>359
4.4気圧差?
推力300トン

バカ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 16:22:51.94ID:qNt5fXbY0
>>376
おーい、単位変だよー MWでいい

リニアもピーク時はかなりいくと思うよ。
420トン車両が500km/hで40‰登坂してたら22.9MW、500km/h直前で3km/h/s加速してたら48.6MWの追加が要る。
同時に必要にならないようにしてるだろうけど、倍以上必要な場面はあると思う。
リニアモーターの効率もあるから合計80MWくらいいくんじゃないかな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 16:34:36.60ID:vlXYg2e80
>>376
速度三乗則でいくなら600km/h維持は60MW、そこまでの加速もあるからピーク120MWくらい使ってるんかな?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 19:33:50.71ID:MZiJguCu0
>>384
リニア35000kWの意味は出力ではなくて消費電力kVA(35000kW×1h)ということ。
出力はさらに低い。それにその35000kVA(16連@500km/h)はかなり古い計算値のようだよな
リニューアルしたヤマナシ南線用インバータや地上コイル、それに空気抵抗が激減したL0系から
叩き出される消費電力はもっと低いと思う。だから600km/h以上の走行を、505km/hスペックの
L0系が、あたかもママがミラでスーパにお買い物に行くように、鼻歌交じりに安易に行えたんだろう。
それは何もマスクのハイパーとやらががダメだと言うんではなくそう、リニアがすごいだけなんだ。

N700などの新幹線は17000kW出力時には無効電力やらで30000kVA以上の消費電力が必要だ
つまりリニアは効率がいいんだ
都留の電力変換変電所は受電系統の容量は東北新幹線の320km/h区間のとそう変わらない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 19:35:03.60ID:bIT/jboo0
この中ならタダで減圧トレーニングできるな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 19:48:23.61ID:MZiJguCu0
>>385
603q/h走行はL0系7連で実施した。在来鉄道で言えば9連くらいの長さやね
電気設備は12連用だったので 当然効率は12連走行より低くなる悪条件だった
>>376のラテン・ギャルがアナウンスする動画では、管制板に1200Aの表記がチラ見できるが
ピーク電圧33kVで1200Aならあまり新幹線と変わらなくて、びっくりもんだよな

だから世界はリニアに目の色変えて国家の名誉をかけて死に物狂いで開発に一所懸命。
日本のようにリニアにパワハラな妨害をしでかす国家は一つもない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 19:57:00.22ID:5ty4Bn1V0
悪者が地上からハイパーループの菅まで掘り進めて爆薬をセット
車両が通る瞬間に爆発させ、爆風と気圧差で車両が押しつぶされて木っ端微塵
そしてその悪者をブラッドリー・クーパー射殺するんだ
ハリウッドならやってくれる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 20:04:06.76ID:Fjvx7z2/0
あんまり魅力を感じないな 宇宙エレベーター造れよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 20:09:58.11ID:MZiJguCu0
あと勾配だが上り勾配では確かに電気がいるけれど山男や山ガールと違い
リニアには必ず下り勾配があるから、トータルの電気はプラマイで平たん線と
そう変わらないだろうな。あくまでトータルの消費電力で議論するのが大切じゃないかな
もっとも中央新幹線は南アルプス隧道区間などプチ減圧区間が多いから実際上は
消費電力は平たん線より低いかもしれない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 21:30:41.59ID:tIPTPjR/0
>>386
無効電力は消費されるわけじゃないぞ。
受電設備に負担をかけるだけでエネルギーは送電網に戻る。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:22.25ID:qNt5fXbY0
>>386
ん?だから効率100%想定の値(=最低値=出力)書いたんだけど。追加の消費電力はこれより多少大きいと予想される。
600km/hが楽勝だったのは同感だが、変電所の出力がすごかったからということでもあると思う。

あと33kV1200A(実効値?)だけど、これ三相だから総電力は√3倍では?
単層交流の新幹線とは一緒にできない。
力率知らんけど1なら68MW、0.7なら48MWになる。

603km/hは7両なのは忘れてた。
先の巡航電力、登坂追加電力、加速追加電力は全部半分程度になるな。それでもピーク時50-60MWは使ってないかな?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 23:19:30.40ID:qNt5fXbY0
>>388
あと、動画の管制の1200A(動画0:35のだよね?)、グラフがオーバースケールしてない?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 23:54:08.80ID:qNt5fXbY0
>>392
減速時・降坂時は電力少なくなるので複数の車両が走る全システムではある程度均されるだろうな。特に減速時はゼロか回生でマイナス消費電力もあるかも。

しかし、それぞれ別々の電力変換所が担当し、各車両と対応する変電所は離れているので、供給側としては一両のピークがいくらなのかは大事とは思う。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:03:57.41ID:L94ZnB8t0
>>124
加速器の場合径に対して相当容器の構造は強固だよ
ハイパーループのパイプ相当なら10p厚くらいになるんじゃないか?
それに一定区間毎に緊急出口、金属の伸縮を吸収するためのジョイント付きになる
かなり厄介でコストのかかる構造物になるよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:14:05.63ID:DNGM3US20
>>397
加速器のパイプなんて細いもんなあ。
周囲の加速電磁場装置や検出器がでかいだけ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:18:40.15ID:L94ZnB8t0
>>399
現状レビューで見ることが出来るパイプはめっちゃ安普請なんだよね
特殊な熱反射塗料つかうんだろうけど砂漠になんて設置したら表面温度ヤバい事になりそう
もしトラブルあって外気を入れる状態になったら中は灼熱地獄になるよ
アメリカでもハリケーンなんかでそれなりの質量のものがパイプに当たったら多分潰れると思う
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:54.90ID:L94ZnB8t0
>>401
砂漠でトラブルが起きたとき外気を中に入れないと人が避難できないでしょ
その時は当然真空による断熱無くなって元から温度の高い外気+パイプの熱で一気に70℃とかになるよ
何メートルごとに非常口作るのか解らないけどその中を人は歩くことになる
外に出ても砂漠だと地獄かもしれないけどね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:18.47ID:lP+U0Euh0
>>403
横からすまんがそれってハイパーループ関係なくね
電車だろうが車だろうがラクダだろうが起こり得る問題じゃね
スレ違いだと思うが?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:24:54.85ID:L94ZnB8t0
>>404
いあ金属パイプが砂漠で熱ため込んでるんだよ
それを閉鎖されたパイプの中に50℃近い外気と目玉焼き焼ける位に熱せられたパイプの熱加わるの
その中を何メートル先にあるか解らない出口目指して乗員は歩くんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:41:36.10ID:Ov5TC8dn0
>>394
受電設備や変圧器は基本的に先行区間時代(5両編成」のと同容量だと思う
新幹線並みにしょぼい変電所だよな
それでいて長尺7連もの巨大編成がこのしょぼい電気で軽々と600km/h以上出ちゃったから
アメリカのマスクのハイパーですら偉大なるブルネル卿の大気圧鉄道流をやめて
リニア・マグレブ流に転向したんだろ

要はリニア技術が進歩してより省エネになったということだ。

もちろんこれからもどしどしとさらにさらに省エネになり
しっかりと超音速減圧リニアマグレブにつながると思う
そういうのがこんどの世界をびっくりさせるOSAKA・万博で発表されたら善い
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:50:49.09ID:Ov5TC8dn0
>>395
−Aだからブレーキだろ
発電電力と位相を反転させてコイルちゃんに流す電力との和
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:58:30.94ID:scZg+5RW0
>>14
鮮人はまずちゃんとした車を作れるようになってから発言するように
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:22:35.67ID:Ov5TC8dn0
昭和45年、大阪之万博で縄文の伝統たる太陽の塔の下、日本リニアマグレブが初公開された。
それを起点に今や、万国リニア風雲時代となったんだ
中国やアメリカでも国家の名誉をかけて超音速リニアを必死で開発している。

今度の大阪万博でも期待したいよな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:43:57.68ID:Ov5TC8dn0
SUMA550はその後どうなったのか?
ttps://www.mdpi.com/1996-1073/10/2/170/htm
速度‐引張力グラフ
SUMA550は504km/h時3両編成では80kNの力だそう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:46:07.02ID:sLqxctxt0
別に真空にする必要ないんでないの?
上りと下りのチューブ繋げて時速1200キロの風吹かせれば同じじゃん?
空気抵抗が無くなれば良いんでしょ?
熱膨張による接続部の弛緩だって解決の必要なくなるし、1気圧のままで無理する必要ない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:49:47.44ID:U7EuC8/W0
日本のゴミリニア心肺停止www
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:51:27.71ID:We/e64Pd0
>>408
ほんとに巡航35MWより省エネになったなら、喜々として発表すると思うけどな。
ただでさえエネルギー食うとか原発依存とかいわれのない批判浴びてるし。

磁気ギャップ縮めて省エネの試みの文献読むと、シミュレーションだが現状で5両編成で片側1相あたり3.66MWってのが出てくる。
両側三相で22MW
短い編成で車両あたり抵抗もリニアモーター効率も悪いので16両で2.5倍ってことはないと思うが、22MWよりは大きいだろうし、35MW位は食ってもおかしくない?

地上コイル及び超電導磁石の設計における 電気的ギャップ縮小の効果
http://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp%3FRairacID%3D0001004145&;ved=2ahUKEwjDkPKZme7eAhUJvrwKHb6FD_UQFjAAegQIBBAB&usg=AOvVaw03xL0EngOpeiCcwmpdknTw&cshid=1543102791399

まあ、大気圧流は効率悪すぎだからリニアがまし、そこはその通りだけど。
リニアが悪いんではなく、大気圧下高速鉄道の抵抗が尋常じゃないから、エネルギー食うのは仕方ない。
イルカペイントみたいのでも出ないかなーw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:01:20.55ID:We/e64Pd0
>>416
>>359 >>366
おそらくその計算式が使えない領域と思う。(もっと悪い)
亜音速の長大送風管なんて無理。

真空チューブ+リニア駆動の超高速鉄道は悪くないと思うよ。昔から構想はあった。
ただ安全面でハードルが高すぎて、すぐできるってのは詐欺だと言うだけで。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:11:14.26ID:Ov5TC8dn0
>>418
JR東海は慎重だから35000kWはわざと多めな値にねつ造したんだろう
実際には16連の505km/h走行もしていないのでそれはあとのお楽しみにしよう

大阪万博の期間には南アルプス隧道と前後の区間も完成だろうから
そこで650km/h試験をして世界をびっくりさせてもらいたい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:13:45.05ID:jc3qMXGO0
>>409
カプセ○ル
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:18:50.63ID:rxV7G0vC0
>>379
他の車両もみんな同時に止まってしまうし
再び空気抜くまでの間使えなくなる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:25:57.17ID:Ov5TC8dn0
>>419
ラテン・ガールが何か詳しく言っているようだが・・・それはともかく
中央監視盤に1200Aまでしか書いてないないのはすっきりはっきりだから
それ以上ビヨーンとなりえないでしょう。

フランス国鉄のTGVのV150が驚異的な記録を出したときは
我国中央新幹線より高電圧だったはずだが、
信玄公の伝統がある山梨にあるリニア・マグレブ(当時は新幹線より低い22kV)
に惨敗して、その恨みでフランス国鉄はハイパーループに投資して、以て
「かたきをとってくれ!」と頼んでるようだ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:36:10.96ID:n/BF4oeM0
国内でドル箱路線と言ったらやっぱり東京名古屋大阪間になるだろうけど
東京大阪が直線距離で400km程度時速1200kmなら20分で到着するけど
加減速の時間を考慮すれば倍の40分程度は必要だろうからリニアとさほど変わらない

日本では費用対効果の面で採用できないから、日本企業は参入難しいだろうね
やるとしたらアメリカ企業と合弁でアメリカで開発研究するしかない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:03:12.68ID:183H9XeT0
中国リニアから25年も遅れてプラス80km/hの粗大ゴミを必死に作ってる日本がバカみたいじゃん
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:09:32.31ID:HWveGSxj0
>>425
要求輸送力が違いすぎる
中央新幹線では1000人のりの列車が一時間に10往復だ
ハイパーは下町ボブスレー程度の大きさでせいぜい10人乗りだ

しかも中央新幹線試乗会では後期高齢者や乳幼児を優先乗車している
自分が中央新幹線試乗した時も乳幼児だらけだったが
みんなおとなしくしていて大満足のようだった。げんにN700よりは快適だったしな
ハイパーはオリンピアに出るアスリートくらいしか耐えれないのでは?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:10:51.36ID:We/e64Pd0
>>425
ハイパーループの加速度知らんけど、もうちょっとは速いんでは?
乗客の限界いっぱいの平均1m/s^2程度とすれば、加減速距離は55.6km、この間だけ平均600km/h。
400kmなら26分弱。
加減速距離だけ総距離が伸びたと計算でちょうど良い。

ただし、これは名古屋飛ばしが前提だし、日本で1200km/h対応の線形で引けるとは思えない。
シートベルト着用で加速減速カーブ加速の制限をなくせばいけるかも知れんけど。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:51.55ID:We/e64Pd0
>>423
緊急時なんだからそれで良い
ただ、ハイパーループは小さく発車間隔短いので路線途中の車両数が多く、全部救難するのは大変。ただでさえどうやって救難するかわからんのに。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:22:23.09ID:HWveGSxj0
フランスのアルストムとジーメンスを木っ端みじんにした中国中車は
東京オリンピックにあわせて600km/h以上の新型リニア「電磁永磁併用方式」を
製造中だ。我が国家のL0系より省エネと豪語する。
これとは別に真空管高温超電導リニアを開発中で1500km/hで走るするテストラインを
建設中だ。抗州アジア大会に合わせ高温超電導リニアの環状線を建設するという

たぶん、大阪万博の中国館でもこれらをまるで四川・広東料理みたいにてんこ盛りで
展示デモンストレーションするのではないか?

こんな世界情勢になったんだ。日本はリニアあるのみ。
慶応大学は暢気にマスクの道楽に付き合ってる暇ないはず
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:22:44.73ID:l6FzDTrO0
それより超音速の旅客機の実用化を
はやく。超高高度飛べば空気薄くなる
から減圧と同様の効果が得られる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:34:43.17ID:HWveGSxj0
そういうコンコルド的飛行機は宇宙環境保護の関係で限定的になる気もする
軍の将軍用か世界的セレブ用のプライベート・ジェット限定でしょうな
一般用は電動飛行機が主流でしょう。550km/hくらいか。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:36:52.19ID:woFn6oIy0
乗り込んで空気抜いてから発車だろ?飛行機より手間かかる。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:05:12.76ID:cDx4eP9M0
>>433
重力に逆らって高度をとるということは単純にエネルギーを消費するということ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:18:29.11ID:BtC9vtNS0
>>420
列車の前方の局所だけカマイタチが吹けば良いんでしょ?
通過後の区間は空気の流れがある程度で構わない
東京ー大阪ー高知ー福岡ー京都ー新潟ー札幌ー仙台ー東京
の環状線にしよう!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:33:22.76ID:183H9XeT0
>>434
コンコルドを知っていて、リニアがコンコルド的製品(既製品より少し速いだけで経異常にコストが高い)の最たるものであることに気づかないとはなあ

それどころか、完成時がハイパーループより遅れ、速さすら売りにならない、完全なる粗大ゴミになりそうなのにw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:35:44.45ID:dqFA5eYU0
>>425
東京大阪間は世界ダントツ路線
だからリニア造ってもなんとかペイ出来る
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:50:17.53ID:HWveGSxj0
>>418
その論文は総研だから諸元はかなり前の山梨初期のものだと思う
そのころの900km/h減圧リニアの勉強会でも
リニア16連の一気圧での空気抵抗は255kNとして議論をしていた。

消費電力35000kWということは、
力率1(コンバータ効果)・リニアモータ効率0.8として出力27600kWで
L0系登場前時点で、走行抵抗は16連で200kN程度まで改善可能となったのだろう。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:17.06ID:BtC9vtNS0
通常の鉄道で使ってるサイズのシールドマシンでトンネル掘ります
外周部分に大量のジェットファンを斜めに設置しておきます
列車の通る直前のタイミングでに内部に局所的な竜巻をおこします
遠心力で真空近くまで気圧の下がった中心部をボブスレーが走ります
どや。名付けて下町サイクロン!
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 12:59:15.22ID:R5rK8Nxn0
>>438
リニアがコンコルドなら、ハイパーループはウルトラコンコルド

ハイパーループはお話にならない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:01:31.17ID:HWveGSxj0
440名無しさん@追加訂正 2018/11/25(日) 12:50:17.53ID:HWveGSxj0

その論文は総研だから各データは山梨初期(平成一桁)の頃のものの流用だと思う
少しあと(平成17年)の900km/h減圧リニアの総研・東日本・東海らの勉強会でも
リニア16連の一気圧での空気抵抗は257kN@500km/hとして議論をしていた。

消費電力35000kWということは、
力率1(コンバータ効果)・リニアモータ効率0.8として出力27600kWで
L0系登場前時点で、走行抵抗は16連で200kN@500km/h程度まで軽減のレベル
となったのだろう。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:03:07.32ID:3FhkOayb0
人間を運べるほどの安全性を確保できるんかね、超速達の割り増し運賃貨物には面白そうだが。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:04:20.75ID:iiaNdu2/0
乗ってる人間が加速Gに耐えられるの?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:05:07.10ID:HWveGSxj0
やあ、ことリニアになると、こんなにさっぱりした俺ですら
めらめら燃えて、気が付くともうお昼過ぎだ。
少しハイパー温泉にでも入って冷静になろうか、、、すいません
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:15:53.06ID:LeHxewj60
相変わらず、中学時代に理科の授業聞かないでチンコいじってたやつが
ネットでググった知識で、無知をばらまいているな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:18:40.19ID:BsUOcPbe0
>>7 中の人やってたら、シューターに使用済みゴムも入れて送ってくれたあほがいたわ
まー、そのままお釣りと送り返したけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:22:12.90ID:mdCpw+ml0
真空パイプに穴が開いて断熱圧縮で焼死。
車体に穴が開いて血が沸騰して死亡。

耐熱の宇宙服を着てなら乗ってもいい。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 13:31:12.81ID:yzFpUevH0
地震でパイプが割れたら、走っている列車の乗客はほぼ死亡が確定かな。

マリンイクスプレスも危険。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 14:50:03.60ID:Q26vZ/Ew0
>>441
>列車の通る直前のタイミングでに内部に局所的な竜巻をおこします

車体の直前の気圧あげてどうすんだよ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 14:55:35.63ID:p/QCP6ud0
>>1
忘れてないか?日本は地震大国だぞw
そんな長距離を真空状態で保つのに
どんだけの保安維持費が掛かるんや。
ビジネスにすらならない。
もう一段いや二段階ぐらい技術ブレイクスルーが起きないと無理
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:19.26ID:cDx4eP9M0
>>453
日本じゃ需要なし
完全に海外向け
ランニングコストが低いから貨物にも向く
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:00.89ID:LLGTuZKH0
>>440
なるほど、5両とはしてはちょっと食いすぎ?と思ったが、その後改善されてると考えればすっきりするな。
27600kW/138.9m/s=199kN
だが35MWが改善後の値というわけで、それ以上改善出来てるかどうかはわからないな。
開業を待とうか。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:00:28.78ID:4i7fmFds0
ところでチューブの中に複数車両入れても大丈夫なのか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:14:47.30ID:Qwfi9pIX0
今はバカにしてても10年後は実用化してるだろ
その頃まだグダグダとトンネル掘ってるリニアは世界から笑われる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:40:49.29ID:0stwKxXZ0
トンネルの中に減圧チューブを通して、乗り降りはエアロックを通るんだな
すごく金がかかるな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:23:48.16ID:qIEd7elA0
>>458
たぶんそこまで考えてない
そこまで考えられていたら、これほどまでにツッコミどころ満載なプロジェクトにはなっていないように思う
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:52:53.27ID:GqP4sPoD0
>>459
JRリニアがトンネル掘るのは山岳に高速対応線形を通すためと、土地買収が困難な市街地通すため。
JRリニアでも平地で土地あればはトンネル要らんし、ハイパーループでも山があれば山岳トンネル、土地がなければ市街地地下トンネルはいる。

トンネル径は細くてよいのはメリットだがそのかわり
減圧コスト
駅エアロック
キャビン気密維持
明かり区間のない狭いチューブトンネルで旅客レベルの安全性で脱出する方法
小さい車体を補う高頻度運行ノウハウ(非常時対応含む)
などがのし掛かる。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:13:19.02ID:nO5YmqVI0
>>453
減圧トンネルであれば車両が走るタイミングでその区間だけトンネル内に設置した排気ファンであらかじめ低圧にすればいいんでね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:46:20.37ID:u+OOWuu30
>>452
ん?牛さんが宙を舞うほど低気圧ですが?
しかも言うほどくるくる回らない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:37:43.87ID:hzmAj+Ft0
>>458
これは何の問題もないな。
数が多すぎると非常時大変、リニアモーター制御大変ってだけかな

>>465
サイクロンは排気側が解放されてるの前提で、吸気側が密閉でないと真空といえる減圧は出来ん。
トンネルでこれやるなら、前方をバキュームかけ、後方を閉じないと。
それなら普通に減圧すればよい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:34:19.31ID:md2dr0kz0
>>459
世界にはバカにしてるやつなんかいないぞ
大真面目な投資案件になってる
バカ老人の夢・リニアが笑われているだけ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:51:34.32ID:OfE6SiDX0
シナ中国でやってもえばいい。
国土広いし、私有地ないし、 人権ないけどさw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:42:52.37ID:y+MygFlU0
リニアに完敗したTGVのフランス国鉄が復讐心で頭おかしくなlって
アメリカの詐欺師にだまされてハイパーとやらに投資しているだけだろ

USAでは詐欺師とは無関係な科学者がマグレブとブルネルの大気圧鉄道とを
組み合わせて現代によみがえらせようとしてるが、詐欺ループよりよほどすがすがしい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:46:16.76ID:y+MygFlU0
中国はアメリカと技術貿易戦争だからもうトランプの手下のやる胡散臭いハイパーは
サヨナラだろ
第一自前で4000km/hの真空管高温超電導リニアの開発をしていて
1500km/h以上出す試験線はもう作ってるという
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:56:52.78ID:/f6uhN2w0
減圧はあきらめて
空気の中で最高速を目指す
温度が上がるようなら、車両に冷却装置とか
その方向の方がまとも
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:00:10.65ID:/B8ncaaN0
スリー、トゥー、ワーン、ゴゥ

ドシュッ!

きたきたきた!光ってる!

ハゴッ!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:07:11.77ID:hzmAj+Ft0
>>472
だが850kmあたりで航空機とエネルギー効率並ぶぞ。
まあ安全性と実質速度が速いのは良いが。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:09:09.24ID:I5sj7OMG0
F-ZEROみたいなスポーツに転用したらウケるんじゃないか?
何がどうなってるかチューブの外からじゃわからないかもしれないけど。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:41.85ID:SHdJlhu20
技術的に可能なのと安全に運行出来るのでは天と地ほど開きがあるからな
MRJがいい例
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:27:18.16ID:zA5S95tq0
つーかさ、新幹線でもリニアでも、ドーム状の屋根つけて後ろから送風したら最高速度上がるんじゃね?
騒音防止や、積雪・事故対策にもなるし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:34:55.40ID:G2eK1m3A0
>>7
市内のモーテルはアレ未だに現役なんだよなw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:35:12.99ID:UJvoB4Z40
>>478
時速270kmで送風するエネルギー考えれ

新幹線にジェットエンジンつけた方が安価になるぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:36:59.24ID:rRWsZgX20
>>479
中国ではとっくに実用化されてるのに、営業運転すらまだ先の日本・・・
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:37:22.75ID:hzmAj+Ft0
>>478
その電力もつぎ込んで加速した方がいい
抵抗は速度三乗則だから、追い風と車両走行の二つにわけた方が良いように見えるが、車体よりトンネルが圧倒的に長いので、結局電気食い。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:39:58.88ID:j8vLSPGb0
採算度外視だと実現可能ってところか 今のままじゃコストかかり過ぎ コンコルドみたいな感じ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:40:29.19ID:6TcA95HA0
>>483
中国のはドイツのリニアだろ
ドイツ本国で事故起こして死者出したから開発が中止された
だからあのリニアはこれ以上進化することが無い
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:45:22.80ID:hzmAj+Ft0
>>487
まあかっぱらうのは得意だし
現品が走ってるのだから
そこそこものにするんじゃない?
ドイツの事故はトランスラピッド自体の問題ではなく、試乗として油断したか衝突防止策手抜きした結果だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況