X



【福島】縄文時代の くるみの実が数百個入ったかごが出土 完全な状態で見つかる/南相馬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/29(木) 20:34:43.16ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/K10011728281_1811291747_1811291749_01_02.jpg

福島県南相馬市の遺跡から、縄文時代の終わりごろのものとみられるくるみの実が数百個入ったかごが出土しました。この時代のものがほぼ完全な状態で見つかるのは全国でも例がなく、当時の暮らしを知る貴重な資料として注目されています。

福島県南相馬市鹿島区にある鷺内遺跡では、去年10月からことし6月にかけて市の発掘調査が行われ、およそ3000年前の縄文時代晩期を中心に使われていた沸き水をためるために作ったとみられる穴から、かごやざるのようなものが12点見つかりました。

このうち、竹やササを編んで作られた縦およそ30センチ、横20センチのかごには、当時の主食の1つとされるオニグルミの実が数百個入っていました。

市の教育委員会によりますと、かごもくるみの実もほぼ完全な状態で、かごは底の部分の編み方が粗いのに対し、縁の部分は細かく編み込まれて丈夫になっていて、かごをひっかけるためとみられる結び目も確認できるということです。

縄文時代のかごやざるは全国の遺跡で出土していますが、これほど良好な状態を保っているのは全国でも例がないとしています。

このほか、穴の底に敷かれたような状態のかごもあり、木の実などを保管する以外にも湧き水をろ過するために使われた可能性もあるということです。

南相馬市教育委員会文化財課の川田強係長は「かごの作り方や使い方もいくつかあり、当時の人たちの暮らしを知る貴重な資料だ」と話しています。

■専門家「当時の暮らしが分かる貴重な発見」

今回の発見について、縄文時代が専門で明治大学の阿部芳郎教授は「かごを分析することで、当時どのような植物を利用していたのかや編み方などの研究が進み、土を分析することで、そこに含まれる花粉などから遺跡の周りにどのような木が生えていたのかが分かる。今回の発見は、当時の人たちの暮らしを知るうえでも貴重な発見だ」と話しています。

また、「縄文時代の人たちは、くりやくるみのような木の実をよく食べていたことが分かっていて、大量に採集したくるみを一度に食べてしまわないできちんと保管していた。今回見つかったくるみはとても実が大きいので、そのような実がなる木を管理していていたことがうかがえ、当時の人たちが森をどのように利用していたかがよく分かる」と指摘しています。

2018年11月29日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011728281000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:08.70ID:VG9JfTTC0
籠を編むという、文化というか文明が存在してたんだな。

籠を編んで作るなんて、高度な知的作業と言えるんじゃないの?

良いねえ、南相馬・・・
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:37.65ID:eIJUozC70
C14の測定はしたのか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:37:14.01ID:xMXoDlil0
問題 1.

縄文時代で
知っている人の名を一つ答えよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:38:28.11ID:orwire6l0
またゴッドハンドじゃないの?日本は捏造変造改竄隠蔽不正当たり前だし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:39:20.53ID:ta9F7Upw0
どういう状況でそれが埋まってしまったんだろうな
大事な保存食だったろうに
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:40:02.08ID:/5zAP4NK0
>>2
旧石器時代にはキャンプを作りながらの遊動生活をしていたのだから、その頃には身の回りの品や集めた食物を運ぶための籠のようなものは作ってただろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:42:05.19ID:MvtqfWnK0
ちろりん村
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:43:40.32ID:ZKB+83Xe0
むかし森野くるみというAV女優がいた
衝撃的なデビューだった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:46:21.83ID:aawS6LiD0
>>1
それ…すごいの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:48:46.64ID:Zh9v9/w10
定住はしてただろ
弥生時代の始まりを何をもってとするかは解らないけど、俺は灌漑を行う土木技術だと思う
日本は温帯だから降水量が充分ではない
雨水が空から降ってくるのを期待するだけじゃ、水田耕作等は成立しないからな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:48:48.17ID:yBQM6VeV0
>そのような実がなる木を管理していていたことがうかがえ、

素直に栽培って言えよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:50:20.62ID:Zh9v9/w10
雑草に栄養や日照が取られない様に抜いたりとか、そういう事だとは思うけどね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:51:54.80ID:1q+5Rp4+0
植えて育てて、
「縄文クルミ」として道の駅で販売しよう。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:00.01ID:YctfR7Ka0
炭素14の測定値がない発表は、信じてはいけない。
古代史学者は平気で自分に都合よく想像するからね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:55:04.22ID:qIMUfun60
>>26
実際に木の栽培って燃料や建材の栽培活動でもあったからな
米が入って来るまでは農業と林業は分業されてなかった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:56:50.20ID:idv0yY2d0
>>1
ええ〜凄いしっかりしてそうな籠使ってたんだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:00:09.93ID:9+xX/uwf0
おおーこれで、「縄文人はドングリやクルミ加工品を主食として、渡来した稲作文化を否定してた。ことが現実になってきたw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:01:14.55ID:iSHvF9pG0
縄文人は高度な文明をもっており、稲作も朝鮮や中国よりも早かった
朝鮮から稲作が渡ったというが間違いであり日本から朝鮮に渡ったが正解
弥生人が混ざるようになった時代においても部族の首長は縄文人だった
背が高く体力があり知的な縄文人が日本の歴史を作ってきたのだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:01:25.23ID:Zh9v9/w10
まあ縄文時代の暮らしは近世まで北海道や東北でずっと続いていたし
狩猟採集民のアイヌとか別に文化レベルが低いと見なされていた訳でもない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:51.95ID:yrzlmwUt0
縄文ポシェットだった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:03:52.19ID:Zu9LpUPD0
出土する栗のDNAが均質だったりするし栽培はふつうにしていたんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:05:54.10ID:w0bacHBh0
縄文式エコバッグ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:06:32.13ID:GbIZwHfA0
クルミのアク抜き中に埋まったのかねえ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:06:34.99ID:cDdIWqM90
リスの仕業じゃない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:07:14.66ID:l1C7288V0
残ってるってことは、その時代の人はそのくるみを食えなかったわけだよね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:08:19.87ID:YctfR7Ka0
縄文時代というのがそもそもおかしな設定、
一万年も続いたということになっているが、
同じ状態で一万年も続く訳がないから、
そもそもが嘘から出発してる学説
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:09:33.58ID:l1C7288V0
弥生時代どんどん遡ってるから、3000年前でももう縄文時代末期になっちゃうんだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:09:57.16ID:Zh9v9/w10
ちょうど日本列島と大陸が切れた頃だよ
文化的隔絶が起こった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:10:44.37ID:5Pcmzpoq0
>>2
縄文人だったら、環境等が違うだけで今の人とそんなに変わらないんでないの
縄文人の赤ちゃん連れてきて現代で育てたら、普通に今の子供→大人になるんでないかな
体型や体毛なんかがちょっと個性的かもしれんけど
逆に2が赤ちゃんのときに縄文時代にとんだら、ひ弱な普通の縄文人に育ったことでしょう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:12:53.34ID:XdqAgpFR0
後のプリシオン海岸である・・・


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*ロシア艦砲撃 ウクライナ艦3隻が
拿捕され海峡も封鎖へ

*台湾 軍事政治系記事まとめ

*米国中距離核全廃条約から離脱へ
また米兵意識調査で戦争近いが激増
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:05.77ID:Zh9v9/w10
日本人の他人をアテにしない独立心や創意工夫力は、縄文時代に養われた物じゃないかと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:18.64ID:FLk8qCRs0
>>54
気になるね、そのくるみ集めた人らに何があったんだろう
地震や津波じゃないといいな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:16:42.42ID:41npG+b40
忘れ物ってわけでもないよなぁ、持ち主は崖にでも落ちたのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:16:48.48ID:R9N/QUteO
>>28
大きい実にするために未成熟な実を間引くぐらいしていたかも
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:16:49.50ID:EMg/NyQX0
狂三
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:17:04.35ID:/5xY/Y/30
>>20
正解
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:09.60ID:xV2Fa9vr0
普段使ってないカバンから小銭出てきたりするよね
そういう忘れた実だったのかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:55.36ID:XK6zQ+dG0
>>20
石器時代だぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:55.98ID:JoPnws0u0
オニグルミって硬くて食うの大変そうだな〜
縄文人はどうやって食ったんだろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:35.50ID:EMg/NyQX0
>>65
縄文式土器で煮ればよかろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:48.39ID:w8T8FcDF0
完全にタール化しとる
炭素炭素!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:21:28.29ID:9+xX/uwf0
>>39
>朝鮮から稲作が渡ったというが間違いであり日本から朝鮮に渡ったが正解

俺的に稲作起源はどーでもいい。どーせ朝鮮だってどっかから入ったろうし、チャイナは土地がでかいから何かの発祥になるのは自然。
それに黒潮経由で南から稲作が来たって不思議じゃないし。確定しようとするだけ徒労。
あとは同意。
つか問題は、なぜ縄文時代は長く続いたか?稲作がなくっても食が安定してたんじゃないか?ってこと。
今回の発見はそれを裏付けるかもね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:21:40.79ID:OxtCHr8O0
>>2
大昔の人も
判断力も知能も器用さも現代人のプロと同じ
文明無かっただけ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:21:51.54ID:Zu9LpUPD0
翡翠を勾玉に加工出来るんだからオニグルミくらいなんてことはない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:43.92ID:YctfR7Ka0
考古学者は炭素14測定をやりたがらない、
いままで言ってきた学説が全部ひっくり返ってしまうことを知っているからです。
古代史学会は安倍さんとそっくり状態に陥ってしまっています。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:24:46.55ID:MqCHcgTB0
>>50
アマゾンとかアフリカの原住民みたいに近代まで狩猟採集の生活してる集団もあるし
自然信仰や累代サイクルが出来上がると一万年変わらないこともあるんじゃないか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:27:32.94ID:2OieAWP00
>>2
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95482030U5A221C1000000
> 質的には弥生時代から始まったと思われていた透かし部分が六角形になる「六つ目編み」が
> その5000年以上も前から使用されていたことを確認。
> タテ材とヨコ材を1本ずつ交互に重ねていく「ござ目編み」や、2本ずつ交互に重ねていき1本ずつずれていく「網代編み」など
> 縄文時代の主要な10通りの編み方すべてが早期段階で使用されていたことが分かった。
縄文人舐めたらアカンで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:42.01ID:zwizMghB0
>>2
縄文人を猿人かなにかと勘違いしてるみたいだけど中国じゃ兵馬俑とか作ってた時代だぞ
http://www.eonet.ne.jp/~libell/tyuunitikan.htm
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:52.14ID:9+xX/uwf0
>>60
だろうね。>>1に「今回見つかったくるみはとても実が大きいので、そのような実がなる木を管理していていたことがうかがえ」
ってあるから、木の実林の手入れはしてただろうね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:52.65ID:4DE/DTDO0
>>74
よっぽど平和だったんだろうな
環境激変とか自然災害とか戦争とかが大規模にドカドカ続いてたら、流石に色々変化してただろうね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:29:14.72ID:Zu9LpUPD0
>>68
昔から編み物もカゴもクルミも出土されているよ
今回は状態の良いものが出た
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:29:49.25ID:R9N/QUteO
>>75
開けられなかったタイムカプセル、か
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:30:05.35ID:ePLXYWOd0
>>73
めっちゃパンパンにクルミが入ってたのかな
ほんとどうして食べられずに残ったのか気になる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:30:31.75ID:Qjj2E+Zg0
あの手の平の中でくるみごりごりやるのってそんな昔からやってたのか・・・
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:32:11.56ID:ZaCX0kTn0
日本人の主食はクルミだったんだよ。つまりナッツ類は体に適してるというわけ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:12.02ID:9+xX/uwf0
>>77
あっそ。
つかチャイナは兵馬俑商法をひっぱっるね、わざわざ発掘物に手を加えてw

つかここはチャイナのくるとこじゃないよ、巣へ帰りなさい。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:15.29ID:ePLXYWOd0
クルミ美味しいよなー
クルミの入ったパンとか大好き
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:42.21ID:pD1xRaHk0
不思議だね、なぜそんな状態で残っていたんだろう。
食糧だから食していていいはずなのに、丸ごと残っているのは、気になるところ。
もしかして、何か自然災害に巻き込まれて埋まった?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:35:40.87ID:Qjj2E+Zg0
>>85
スカラベな
覚えてないと落第しちゃうぞw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:36:03.70ID:2OieAWP00
>>82
地面に埋めて保存してたらしい
低温無酸素で発芽が抑えられ、虫も死ぬので長期保存に都合が良かったとかなんとか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:37:57.52ID:+EylNSNr0
中学校の隣の河原によく落ちていたので、割って食べてみたことはある。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:38:35.48ID:zwizMghB0
>>86
何脊髄反射してるんだ
勘違いしてそうだから同時代の例を上げただけじゃないか

じゃあ同じ時期にアンティキテラの歯車が作られたとか書けばいいの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:38:40.65ID:JJhD9chL0
生物的にはむしろ縄文時代あたりが人類の脳の能力はピークだったらしい
紙と文字、コンピューターをつかうようになってから人間の能力は衰える一方
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:39:23.24ID:9+xX/uwf0
>>80
そうなんだ、それは失礼。
おれ学はないが、日本の昔びとには興味があるもんで。
学生のときは商学部だったもんで・・・^^;
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:12.97ID:oDy/2jdU0
>>2
裁縫技術なかったら氷河期に人類は詰んでた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:20.09ID:bioENseM0
>>73
見やすいw
なんか使ってた人の姿が思い浮かびそうなほど、しっかりした籠の状態だなー
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:59.37ID:/l/wIL000
発芽させて縄文クルミ育てて一株5000円でネット販売しようぜ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:42:29.17ID:WyDhNRCM0
3000年前の出来事

エジプト・既に1000年も前にピラミッド建設、死者の書が作られたのがこの時期

中国・周の王朝、もうちゃんと街並みが出来大掛かりな建築物出来ている

メソポタミア・スパルタ王国が誕生、もう各地で大型建築物が出来ている

日本・縄文ポシェットを発明!これくるみいっぱい入れれる!くるみうまー!

稲作どーとか流れがどーとか前に世界からこれだけ遅れていた事は覚えておかないと
紀元前でもなく紀元500年など言う最近作った土盛っただけの古墳の大きさ自慢で世界に恥書くことになる
前方後円墳の2500年も前に作られた石製のピラミッドの大きさと比べて前方後円墳大きいしゅごい!する虚しさよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:42:49.14ID:oRh22HlO0
縄文人に知恵を授けたのは古代韓国人らしいね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:43:01.12ID:skpR1ISy0
どんぐりじゃねえのかよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:45:20.80ID:9+xX/uwf0
>>86
脊髄反射するだろ普通。ここで比較文だけ書いてんだ、誰だってマウント文に見える。

つかここで比較がいるか?世界の4大文明の古さはみんな知ってる。ホモサピエンスがアフリカで出来たこともみんな知ってる前提なのに。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:45:33.63ID:oDy/2jdU0
渡河中に落として川岸の泥に埋まったとかがありがち
冬なら泳いで取りに行くのは自殺行為だし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:46:34.02ID:9+xX/uwf0
>>96
脊髄反射するだろ普通。ここで比較文だけ書いてんだ、誰だってマウント文に見える。

つかここで比較がいるか?世界の4大文明の古さはみんな知ってる。ホモサピエンスがアフリカで出来たこともみんな知ってる前提なのに。
・・・
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:47:39.63ID:Dv3m8vjC0
縄文人が農耕に積極的でなかったのは、豊かすぎてわざわざ苦労して
稲作しなくても食いもんが余るほど(貯蔵するほど)あったからだね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:15.01ID:ePLXYWOd0
文明なんか蓄積だから
遅れてるとか進んでるとかねーわ
何かあってひと世代も孤立したらあっという間に文明は失われるんよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:23.72ID:zwizMghB0
>>106
なんで日本の文明を擁護するのに中国の文明を比較に上げただけでパヨク扱いされなきゃならんねんw
いいからちょっと落ち着けよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:39.26ID:Dv3m8vjC0
>>108
それで充分だった、むしろ有り余っていた
文字も必要ないくらい苦労がなかった良い時代
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:44.64ID:WyDhNRCM0
>>106
いやむしろ世界4大文明の古さを知らない人が最近多いんだよ
前方後円墳の話とかになるとピラミッドと同期とでも思っている人も多い
ピラミッドから2500年も後、始皇帝陵からは700年後の遅れたものなのにね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:49:28.91ID:ekxQFgNF0
これは大発見だ。日本猿が作った籠かもしれない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:49:37.24ID:+5t3+ljQ0
>>103
ごめん、追い抜いちゃった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:50:50.54ID:Zh9v9/w10
日本には揚子江やナイル川みたいに四六時中真水が幾らでも取れる川が無かったからじゃない?
実際、ため池や井戸、ダムがつくられるまで日本は酷い物だったし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:50:59.80ID:54OIUNbG0
で、誰が縄文時代って決定したの?
縄文時代を見たことがある奴がいるの?

こんなもん言ったもん勝ちだよなーっていつも思う
死後の世界と同じ。誰もわからないんだもんww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:52:22.55ID:MqCHcgTB0
>>103
高度な文明は民族対立や戦争や階級格差とセットだからな
小集落の共同体による原始的生活は遅れてたものだけど
どちらが人間にとっての幸福かは一概に言えないのでは
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:53:42.23ID:zwizMghB0
>>103
日本島国だからな、平和すぎw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:24.20ID:9+xX/uwf0
>>110
そうなんだよ、俺の地域には貝塚があって、おそらく縄文人が捨ててた跡なんだよな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:34.97ID:Zh9v9/w10
文明、というか技術的発明は生活や仕事に余裕が無いと出来ないよ
痛切に思う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:52.55ID:oEm9sNQp0
>【遺跡】9000年前の石の仮面が発見される イスラエル考古学庁が公開
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:57:25.85ID:Dv3m8vjC0
なんでピラミッドと縄文文化を比較するのかわからんが
縄文時代ってものすごく長いぞ
土偶や土器は1万年以上まで遡れる

日本は1万年前から豊かで戦争も少なく、勝手に食いもんが
転がっていたので、巨大建造物も農耕も文字も必要なかっただけ

人口が増え始めてから争いや「欲」が出てきて多少緊張感が出てきた
飛鳥時代以降はその緊張感が加わって文化の進展が別の方向に加速した
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:58:34.10ID:l1C7288V0
なんというか、マルクス史観みたいな考え方をしない人がそれなりの年齢になってきてるってことなんだね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:59:18.38ID:gTWsTgwa0
>>123
なんか縄文人は現状の生活に満足して歌ったり踊ったり花つんだり楽しみながら平和に暮らしてたイメージw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 21:59:55.63ID:54OIUNbG0
その年代測定も誰が決めたんだよw
学校や教科書、国家をどんだけ信じてんだよ
幸せなやつだなあ…まあ、俺にはお前の人生なんて関係ないから別にいいけどww
0132(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/11/29(木) 22:00:12.54ID:30AYyAVN0
ドングリもクルミも気前よくタネを殖やし、食い残しがどこか
遠くで芽を出すという気の遠い繁殖戦略でやっているのだった
サワグルミは沢の水流も利用します。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:01:47.64ID:oEm9sNQp0
縄文時代が豊かで平和だったのは
今より温暖だったから
温暖化で日本は豊かになるんだよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:20.19ID:ePLXYWOd0
縄文式土器も装飾凝ってるし余裕あったんかな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:03:50.51ID:OAo3p/Q80
>>1
オッサンの取れたズラにウサギのウンコがコロコロしてるようにしか見えない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:03:56.21ID:Dv3m8vjC0
文字も石造りの建造物も、緊張感も跡が残る大きな戦いもなく、
今の価値観で見ると「遅れた」としか見えないだろうが、縄文
時代は豊かでストレスがなく、満足感が貴重だった時代

人口が増えたり新たな渡来人が大量に来るまでは、それでよかった

その時代に培ったストレスがない故の価値観はDNAに染み付いていて
その後の時代の戦乱、飢餓の時代の中で独自の文化や発明に結びついてんじゃないの?

江戸時代や昭和の「元禄」は一時的に縄文文化の状態に戻ったんだろうね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:05:35.12ID:JoPnws0u0
>>131
アンカーつけないと気づかないよw

で、理系はあんまり疑わなくていいよ。
たまにゴッドハンドが現れるけど、あくまでまれだから。
文系は嘘つきで溢れてるけどw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:05:36.93ID:TC+ptmYv0
最早結局朝鮮の李氏朝鮮時代からの民族習慣でしかない朝鮮人達の犬食
元々朝鮮人自体シベリアエベンキワイ族の狩猟民族
10世紀の白頭山の火山噴火の影響で朝鮮半島北東部に人が居なくなって新羅の北東部に住み着いてる中国の歴史書がある
結局朝鮮人達は元々日本の国だった百済新羅などの日本の国の人達を追い払い民族浄化されて農作文化技術すら途絶え餓死寸前に
水田の水車すら作れず朝鮮半島の生き物を片っ端から食いつくし挙句木の根や山人参まで食べ尽くし山が禿山に
結局食べるものが無い状態で子供の人糞のうんこを薬がわりに飲んでる始末
結局朝鮮人達の犬食文化はシベリアエベンキワイ族の狩猟民族の名残り
朝鮮人達の民族ルーツを誤魔化してもその名残りは隠せない
事実朝鮮人達のアリランはシベリアエベンキ語の歌を歌う
朝鮮半島には未だに朝鮮人達の民族文化トーテンポールが残っている
最早朝鮮人達が日本の弥生人ではないことが明らかに
日本民族は弥生人として入ってきたヘブライ人のヘブライ文化とヘブライ文字のひらがなカタカナそして神道を受け継いでいる
全てが日本民族特有の文化で日本民族縄文時代の1万年以上前から農耕を始め
栗やドングリを植え大豆や小豆そして豆類や蕎麦の実など栽培し既にコメ農耕の前から農耕を始めた民族
朝鮮人の狩猟民族とは全く違う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:05:41.19ID:KzOaD/Rs0
>>126
おいおいそこらへんの石や土を測定しても古く出るぞ
文明人って聞きかじりの知識をひけらかすだけかよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:06:20.29ID:/jry6+260
>>133
タワマン減らせば涼しくなるんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:06:24.20ID:TC+ptmYv0
全て本来の日本民族は10万年前からいる旧モンゴロイド
朝鮮人や中国人達シベリア民族は1万年前に発生した新モンゴロイド
日本民族は朝鮮人達が朝鮮半島に来る前の3〜4万年前から日本列島に住む民族
日本民族は朝鮮人や中国人達には全く存在しない民族遺伝子Y染色体のD2遺伝子をもつ世界唯一の民族
日本民族の歴史はアフリカからトルコ北部民族で北欧の遊牧民のサーミ民族とネアンデルタール人の血を引くユーラシア大陸で最も古い民族
だからアイヌや沖縄はトルコ語の系統
朝鮮人のシベリアエベンキワイ族は10世紀白頭山からの火山噴火の影響で周辺の人達が居なくなって朝鮮半島へ住み着いた民族
朝鮮半島の新羅の北部に朝鮮人達のシベリアエベンキワイ族が12世紀ごろ住み着いた記録が中国の歴史書に記載されている
中国人達はシベリアから南下したのは高々2000年前
中国4000年の歴史など全くない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:08:32.94ID:flS9T1wo0
栃の実やドングリはアク抜きしなきゃ食えないからな
籠に入れて流水にさらしてアク抜きしてた可能性は高い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:01.63ID:TC+ptmYv0
全て本来の日本民族の真実の歴史
邪馬台国の歴史の真実は別に九州説や近畿説でもない
本来の日本民族の歴史は古くからヘブライ文化で神道と神代文字など全てが弥生人ヘブライ人からのもの
例えば邪馬台国自体ヤマタイとは読まずヘブライ語でマタイ即ちマタイコクと読む
大和王権と邪馬台国はそもそもルーツが違う
元は同じ民族でありながら別れた同じヘブライ人達
メソポタミアから別れ西アジアに移ってエジプト文明に関わったりイスラエル王国を築いたユダヤ民族
そのユダヤ民族のユダ族こそ邪馬台国の民
そして大和王権の民こそメソポタミアシュメールの末裔
邪馬台国の民のユダ族が先に海ルートで日本へ沖縄を経て渡来
だから今も沖縄の人達はユダ族の末裔で地名もユダ族に因んで残っている
また物部氏の末裔であり物部のニギハヤヒが沖縄の人達の神武天皇であり
ニギハヤヒの兄ニニギの子イワレピコが神武天皇でないことを知ってるのはその為
その沖縄のユダ族こそ九州や四国へ渡った邪馬台国の民達で彼らが遊牧民であるからこそ移住する
今の四国剣山にはユダ族の儀式やゆかりのイエスキリストのものがあるとされ
現在アメリカのGHQによりアメリカ博物館へ保管されている
また大和王権の民でシュメールの末裔である大和の民は中央アジアからチベット四川を経て中国で秦を建国
始皇帝自体がヘブライ人でありメソポタミア文明そのままに中国へ文化を持ち込む
その後15年で秦を捨て中国東北部から朝鮮半島を経て日本へ陸ルートで渡来
その頃には中国東北部から朝鮮半島に多くのヘブライ人達が住み着き日本との関係が深くなる
その彼らシュメールの民の兄ニニギの子イワレピコ達こそ大和王権の現在言われているイワレピコの神武天皇
先に海ルートで日本へ渡来したニギハヤヒ達と陸ルートの兄ニニギの子イワレピコ
それぞれ出雲の戦いで大和王権が誕生する
そもそも邪馬台国は馬台と書きマタイと読みヘブライ語でマタイの国という意味で
邪馬台のヤマタイをヤマトとは言わないでマタイという
マタイ自体がキリストの十二使徒の一族という意味
すなわち邪馬台国の民はキリストの十二使徒の一族で海ルートから日本へ渡来したユダ族の末裔たちのこと
邪馬台国の民は言わばキリストの十二使徒の一族の国という意味でユダ族の国ということがわかる
だからこそ四国剣山のイエスキリスト伝来の話につながっているわけで中国の魏志倭人伝で漢字で邪馬台国と記す
これが事実
ちなみに大和のヤマトゥはヘブライ語で神の民という意味はよく知られいるが
ヤマトとマタイは全く意味が違う
もし邪馬台国が大和の民なら中国の魏志倭人伝に大和国と記すはず
それが邪馬台国と記している以上邪馬台国と大和王権は別もの
だから魏志倭人伝の邪馬台国の場所の案内が記すように何度も海を渡り四国ほどの大きさの島
すなわち九州の大きさではない四国に邪馬台国がありと記す
そこは魏志倭人伝の記す邪馬台国の周辺には四国のほか九州や中国地方近畿地方など100余りの国に囲まれている
それこそ九州説や近畿奈良説とは別もの
何故なら大和王権ではないから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:39.63ID:JoPnws0u0
>>141
知るかw 測定法の詳細なんか専門家以外知るはずないだろw
俺らは一般常識の範囲で知ってれば十分。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:59.21ID:Zh9v9/w10
縄文時代は温暖化でマンモスやトナカイなんかが日本で絶滅して、石器時代みたいに狩猟だけじゃ食えなくなったんだよね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:00.32ID:TC+ptmYv0
本来元々古代ユダヤ人もメソポタミアシュメール人のヘブライ人も同じヘブライ人であり日本民族の縄文人
元々日本民族は旧モンゴロイドでもとは4〜5万年前トルコ北部の遊牧民の日本人の祖先が北欧遊牧民との混血
ヨーロッパの気候変動で東へ移動3〜4万年前から日本列島へ住み始めたのが今の沖縄や北海道のアイヌ達で彼らの言葉はトルコ語
7300年前の日本列島の桜島火山噴火で日本列島からはなれてはまた日本へ戻る縄文人達が世界に散らばった原因
その縄文人達が古代ユダヤ人でありメソポタミアシュメール人の縄文人達
違う民族のように言ってるが元々同じ縄文人
それは全て証明されてるわけで
馬鹿丸出しの在日朝鮮パヨク自体朝鮮プロパガンダコメントで朝鮮の都合の悪い日本民族ユダヤ人説が気に入らないだけ
本当馬鹿丸出しの在日朝鮮人
朝鮮人達のいう天皇が百済王の末裔とか朝鮮人弥生人説など本当馬鹿丸出し
シベリアエベンキワイ族の末裔の在日朝鮮人が朝鮮プロパガンダコメントしたところで今更誰も信じない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:27.23ID:8K9KfiNr0
隠した実〜は美味しいよ♪
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:11:10.11ID:TC+ptmYv0
本来の真実の日本民族がユダヤ民族ヘブライ人達の血を引く民族である事実
それはイスラエル王国のユダ族の子孫と言われる沖縄の人達はユダ族に纏わる地名があるが
メソポタミアのシュメール人達のヘブライ人達がチベットから四川をへて中国秦を建国15年で中国を捨て朝鮮半島から陸ルートで
沖縄はアラビア半島から海ルートで日本の沖縄へユダヤ民族のユダ族達が
日本へ帰って来たヘブライ人達弥生人
その沖縄の人達のユダ族達は結局遊牧民として九州へ渡り四国へ渡り剣山でイエスキリストの墓を作り戦後アメリカGHQに発掘される
アメリカGHQは剣山にキリスト伝説を聞きつけ大阪の仁徳天皇陵と共に発掘したのちアメリカの博物館へ収納され現在もある
その本来イエスキリストはヘブライ人であって白人ではない
だからこそイエスキリストの顔はパレスチナ人の顔なわけでエルサレムもパレスチナ人達の地
本来の古代ユダヤ民族は日本に渡来したヘブライ人の弥生人達で今のイスラエル人達はトルコ北部にいた白人系アシュケナージでユダヤ人ではない
本来何故日本にヘブライ人が弥生人として渡来したか
全ては日本の環境にある
元々日本人の遺伝子は旧モンゴロイドの遺伝子
アフリカからのセム族のモンゴロイド系がトルコ北部へ遊牧民として移動後
北方民族の遊牧民として3〜4万年前にヨーロッパの気候変動と共に日本列島へ
1万年前に現れた新モンゴロイド系の中国朝鮮系が現れる前に日本列島に住む
その後氷河期と共に日本列島に住みつくも地震や火山噴火の影響など自然災害が起こるたびに日本列島を離れ
世界へ出ては日本列島へ戻るの繰り返し
主に男達が日本列島を離れ女は日本列島へ残してでる
その為日本列島は世界中の遺伝子を持つ民族でその為方言が多様な言葉に
元々日本列島にアイヌが北方トルコ北部から来たことが彼ら言語がトルコ語である要因
しかも彼らの遺伝子は日本人特有の遺伝子を持つ民族ではY染色体のD2遺伝子を持つ民族として90%保有
日本本土と琉球人も同じ特有の遺伝子を持つ民族ということからまアイヌは日本人の原点であることがわかる
その古代縄文人が世界へ出たことで文化的背景から神道から世界の宗教が生まれ
ユダヤ教やキリスト教やイスラム教そして仏教やヒィンドゥ教生まれる
そしてその古代日本英語でヘブンと呼ばれ天国と称し
そのヘブンの民をヘブライ即ちヘブライ人と言っている
その為古代メソポタミアシュメール人やイスラエル王国の民ユダヤ人がヘブライ人の縄文人たる所以
その為現在のイスラエルの国民自体がユダヤ人ではなく別民族で元々トルコ北部からの移民白人系アシュケナージ
だからこそアラブ人達はユダヤ人でもないのにイスラエルを建国してエルサレムを乗っ取られて怒っているわけで
だからこそ古代縄文を元々彼らをヘブライ人と称して中東アラブの人達は尊敬していたわけである
そのヘブライ人達縄文人達がまた日本本土へ戻ったのが弥生人達で
この時点で朝鮮人や中国人は何も関わっていない
そのヘブライ人達弥生人が日本本土で
元々日本人にあった縄文古代文化や神道があったがヘブライ文化へ統合
神道がヘブライ文化へ神代文字がヘブライ語のひらがなカタカナへ
そして人口が爆発的に増えて大和王権国家となっていく
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:12:16.78ID:Inz5Mb8B0
>>128
そもそも石材に乏しいから巨大な建造物なんて造りようが無いんだよな
縄文文化は四大文明と比べて云々とか言う奴は地域の事情を考慮しないから本当にアホだと思うわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:12:47.60ID:+3rxYUGT0
食べずに残っちゃった状況ってあんまいいことなさそうだな・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:14.64ID:9+xX/uwf0
>>125
つか生姜とかもやしの水浸け保存はネットで見たことあるが、クルミでもするの?
ドングリは食うとシブいから、食材加工的に水にさらすのは分かるが?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:24.35ID:EMg/NyQX0
呪術用かもしれんぞ
あーあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:26.40ID:FUyUJcg60
>>3
土の層でわかる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:23:16.53ID:JAmlOxf+0
二千年前だからそんなに何も知らなかったわけが無いんだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:24:25.21ID:MqCHcgTB0
現代では働いてお給料もらって
その金でキャンプ用品買って縄文人みたいに焚火を囲む
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:24:38.19ID:Z3rM5QJE0
>>31
炭素の測定もいい加減な物なんでしょ?
ゴッドハンドさん見てから、考古学はあんまり信用していない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:26:05.99ID:Zh9v9/w10
縄文時代末期というのは2800年前かもうちょっと前じゃなかったか?
謎の人口急減で日本全体で20万人くらいまで人口が減った頃だよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:26:54.24ID:n2fQy1Rj0
普通に興味深い考古学スレだと思ったら
まあたネトウヨの病身野郎がドングリ食いながらホルりまくってるよwww

つーかいつもいうけど、チミらネトウヨに縄文マンセーする資格、1ミリもねーからwww
チミらの先祖が、偉大なる大韓からやってきた渡来弥生人が、その平和な縄文人を
徹底的にホロんぼして、この列島を乗っ取ったんだろwww ネトウヨの先祖は背乗り日本人www
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:24.25ID:9+xX/uwf0
>>134
逆なんじゃね?念が強いっていうか、明らかに弥生式土器は装飾が少ないってか弥生のそれがのっペリしすぎてて時代のつながりすら感じない。

そうまるで、今の平和は日本では宗教(念)が要らなくて、世界は腐平和だから念が要るみたいな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:42.50ID:Qk+shVP60
>>50
何十年何百年単位に大事件とか時代とかあるんだろうね
少なくとも気候と海岸線は何度も大変化してる
ずっと同じ暮らししてたとは思えない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:54.45ID:ou/pkhGe0
クルミ数百個入りって集落の1カ月ぶんくらいの食糧じゃないか
当時これを無くして何処にしまったか思い出せなかったやつ気まずかったろうな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:30:05.15ID:n2fQy1Rj0
>>158
高校の日本史でやらなかった?
偉大なる大韓から渡来弥生人が持ってきた弥生土器の方が
草食性には劣るけど堅牢で使い勝手がよかったんだよwww

これは時代が下っても倭製土師器より、大韓須恵器の方がハイグレードだったようなもんだw
やはりね、偉大なる大韓は昔も今も工業ハッテンの技術先進国なんだよwww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:30:29.70ID:Qk+shVP60
>>167
弥生人と現代韓国人の関係も曖昧
日本人と韓国人はDNA的に違う

日本人の先祖は半島から渡ってきた
そのあと大陸から現代韓国人の祖先が引っ越してきたんだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:31:39.95ID:brxhBbvh0
縄文 縄文ってこの鷺内遺跡低地域は
牧野の戦いで殷王朝を滅ぼしてから約50年後
第3代康王の時代だよ 中国では立派な青銅器時代

殷王朝は気候の寒冷・乾燥化で立ちゆかなくなって
日本はその頃寒冷・湿潤化したという考え方がある

だからクリよりもちょっと寒冷・湿潤に強いクルミを
半栽培して 低地で貯蔵したら湿潤寒冷下水没あるいは
移住放置 といった状況がみてとれる
石槍持ってウンババみたいな昭和の教科書印象とは違う
もっと知性化された人々の生活跡
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:32:22.07ID:fgZTXly30
食べずに死んだか
自然死だな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:34:31.33ID:9+xX/uwf0
>>10
保存用で置いといたんだろ。んで大災害や隣村の襲撃とかで、やむなく家を捨てざるを得なかった。

それが今掘ったら偶然出てきた。と見る方が自然。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:34:57.40ID:fUKxjccL0
>>167
水車や車輪1つまともに作れず、20世紀になっても石器しか使ってなかった
エベンキ族が何言ってるの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:35:03.70ID:QzXfCRhz0
>>4
団鬼六!

いや彼は縄悶時代か
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:35:45.21ID:lrRLAwU/0
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:36:13.36ID:yhp30oL20
じゃあ邪馬台国福島説でで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:44:47.07ID:fLsgIEBl0
リスが仕舞ってあるんだぜ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:46:04.55ID:9+xX/uwf0
>>174
ううーん、津波だったら流されてるな。このあたり活火山もないし。

やっぱ隣村による襲撃論が有力説じゃね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:46:07.04ID:flS9T1wo0
>>117
日本のほとんどが山岳で雨雪も多く清流はどこにでもあるし
1年中湧き水も豊富だろ
揚子江の濁った水がなんだって?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:05.71ID:wZQfUVxH0
>>163
そして女神様が出てきて金のクルミか銀のクルミか聞いて
普通のクルミって言ったら金と銀をくれて普通のクルミは取り残されたと

縄文時代に金と銀貰ってもしょうもなかっただろうなあ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:52:20.10ID:poewrAcf0
>>173
そこのボンクラ
弥生とチョソン韓国は関係ないぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:16.08ID:bNU9VTV80
>>165
縄文と弥生の境目は地域によってずいぶん違う、九州北部では弥生時代に突入しているころ、東北北部は縄文晩期、
この晩期がまた意外に長い。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:28.79ID:9+xX/uwf0
>>183
うーん、3割は怪しいな。相互扶助だけでカバーできる数字じゃないし、石炭石油社会でどかんと平均寿命が延びたことを考えるとナンセンス。

いくらなんでも盛り過ぎ。

つかこういう極端なウソつくやつがいるから、みんな歴史分野から離れていくんだ!

お前パヨクさんか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:00:28.65ID:MqCHcgTB0
貝塚ってのもすごいものだと思う
毎日潮干狩りしても枯渇せず、その日取れたアサリのお吸い物食って
魚やクリ食べて、粘土こねて、それで数千年過ごしたとか

競争競争であくせく生きて認知症になるまで長生きする現代人は進歩したと言えるのだろうか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:05:02.91ID:R0O1qqH6O
>>175
これは、はっきり答えが出てる。

大陸他→日本→半島。この流れ。
そして半島に渡った一部子孫が→また日本に戻ってくる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:05:52.19ID:n/zVXJUu0
>>11
村が数百匹の凶悪な鬼に襲われたときに、祈祷師がクルミの実に封じて埋めたんだよ、だから鬼グルミ
鬼が封じられているから二千年経っても腐ることはなかった…
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:17.93ID:9+xX/uwf0
>>198
見習うべき点は多いな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:09:45.46ID:Qk+shVP60
>>193
お互いの存在は知ってたし交流はあったはずだよね
漁業や林業する縄文人と、農業やってた弥生人

縄文晩期の東北は寒くて農業出来ないから縄文文化があってたんだろう

>>199
だよね
韓国南部は日本の気候に近いけど
朝鮮半島北部は寒い
イネとか持ってきたとは思えない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:10:39.51ID:n2fQy1Rj0
しかし縄文マンセー論が出てきたけどネトウヨにとっては住みやすい社会じゃないと思うけど
だって…さっきもいったけどがちがちの集団社会だよ。ガチの体育会といってもいい。
成人儀礼といって全身タトゥーいれたり、歯を抜いたりするんだぜ? 無理じゃないかなあ

むしろネトウヨは一人山にこもって奇声を上げながら、誰にも理解できない
けったいな土偶をつくっていたキャラじゃないかなあw や、これはマジでwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:54.29ID:Qk+shVP60
縄文人はシベリア北海道経由と南方経由の
遺伝子的に遠い集団がルーツだけど

現代ではアイヌと沖縄の遺伝子が似ている

旧石器〜縄文時代一万年以上の途方もない時間を感じる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:17:27.42ID:Z6vzKpOu0
何千年も前にくるみを数百個も拾って
籠に入れてた人がいるかと思うと
なんだかほわーっとなる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:17:49.07ID:+2umiYnF0
籠に入れた人は食べられなくて無念やったろうに!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:57.38ID:MqCHcgTB0
>>196
本当かどうかはわからんが「狩猟採集民の寿命は意外と高い」という説も
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/01/blog-post_52.html

縄文の遺跡では死亡率が高いはずの乳幼児の遺骨が少ないという話もある
未成熟な骨が残りにくいとか、小さな子は火葬して粉骨するような文化があったのかもしれない
結果的に発見できた遺骨でカウントすると65歳以上の骨が3割になるという可能性もありそう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:19:36.24ID:Wx466CZa0
籠に入れた瞬間に何かが起きて埋もれてしまったのかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:20:49.03ID:z4GiLrnD0
動物も食べていたのかな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:20.57ID:L4FfFbSw0
写真みるとクルミもあるけど黒くてツヤあるのは栗か栃の実にみえる。
クルミにアク抜きは必要ないし、栗もいらない。
どんぐりとか栃だけというなら流水での晒しはわかるんだが・・

今でいうなら防災倉庫なんじゃね?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:33:09.83ID:Qk+shVP60
>>213
倉庫にしまい込んでた段ボールが
そのまま忘れられてたみたいなのかもしれない
意外に豊かで文化的だった可能性も
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:35:11.00ID:a0DtKSKJ0
縄文時代は森の民の生活。
栗やどんぐり、胡桃などを採取しただけではなく、それぞれの木を育てていたという。
栗林や胡桃の採取がやりやすいようにしていたんだろう。

胡桃を採取した後に、果肉部分を地中に埋めて、腐らせ種だけにして食べやすくしていたんじゃないか
と思われる。さらに、胡桃を水にさらし綺麗にしている間に、火山の噴火が起きて火山灰に埋まった
とも思われる。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:38:38.81ID:hsIDprwv0
栗とリスも食ってたんだろーな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:39:53.83ID:8llhliGr0
くるみばっかり食べるのもきついな〜
野生動物の肉と木の実とか血糖値あがらないし癖のあるものばかり
癖の無い米食って血糖値上がって(゚д゚)ウマーってなって農耕に進んだんだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:40:18.93ID:9+xX/uwf0
>>202
つかこのスレに移民って関係なくね?なんでそうなるの?

あなたおかしいよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:41:06.79ID:hsIDprwv0
>>222
くるみだけ食ってるわけじゃねーだろ、ノータリン。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:41:15.23ID:hxaYunrVO
縄文の篭編み職人も居たのだろうなあ
教えてやりたい「あなたの篭は立派に長期使用に耐えましたよ」と
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:42:41.38ID:B7YsoOV40
縄文時代はまだまだ定説が固まっていなくて
新たな証拠が発掘されるとどんどん説が変わると聞くな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:43:00.37ID:g23YMVtW0
くるみの木なんて見たことが無い。
日本には無い木だろ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:18.83ID:GZ9ymPus0
昔の技術はすごいな、今のに遜色ない。
クルミが豊かな、とても住みやすいいい土地だったんだな…
三千年後には人が生きていけない毒の大地に変わるなんて、ご先祖さまたちは想像もしなかったろうに…
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:45:40.75ID:8llhliGr0
>>224
クルミだけとは言ってねーし
>当時の主食の1つとされるオニグルミの実
とあるだろ、主食として食べてたんだぞ
お前がアホ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:45:55.93ID:eBCSYw8X0
あたちのくるみーーーーかえちてーーーーー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:46:03.19ID:hsIDprwv0
>>227
まぁ、北では見た事ねーだろーよ。
お前、脱北者だろ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:05.45ID:t40ugTlp0
狩猟採取生活ってスーパーで買い物してる現代人より食は豊かだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:48:10.24ID:FVsybQW10
くるみってヤバいんだろう?
油がスゴいし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:05.80ID:UZv8dbzI0
湧き水を貯めておく穴で、生活用水なんだからそんなに深くなさそうなのに
何でそのままにしてたんだろ?
相当怒られただろうに、もう一回取りに戻らなかったのかよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:51:19.38ID:6rKH8RD90
食べて応援!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:54:23.07ID:n2fQy1Rj0
>>216
まあせっかくレスをもろたんでマジレスしとくと
ネトウヨはいなかったかもしれないが、キモオタはいたろ。キモオタはネトウヨだよw
あの明日も定かでない時代に萌えフィギュア土偶作るなんてそりゃキモオタの業だろwww

ついでにいえば原始時代にもメンヘラは確実にいたし、オタサーの姫もいた。
ほれ、時代は下るが銅鐸に刻まれた鳥装のコスプレシャーマン、あれ女だと思うよwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:55:18.75ID:9+xX/uwf0
>>209
なるほど、遺骨収集から根拠はありそうだな。しかし幼児は丁重に川葬してたかもしれない。

ただ俺は石炭石油で世界の平均寿命うがドカンと上がったことを知ってるからなあ…

縄文人・江戸の文化の高さは推したいが、残念ながら、そういう気持ちにはシフトできん、ゴメン
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:55:48.09ID:ow6uIAg70
くるみぽん…
いや、なんでもない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:56:47.82ID:hD3y/mIH0
あれ ゴッドハンド藤村って名字変えて今南相馬住みだよな
晩年は自分の指食いちぎったんだよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:57:03.36ID:ow6uIAg70
>>158
世界最古じゃなかったっけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:58:03.38ID:8llhliGr0
オニグルミを食べた事あるけど、市販のクルミと違って食べられる部分はかなり小さい
それを主食にする位食べるとすれば、かなりの労力がいると思うわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:31.07ID:8I+5Ibbz0
縄文人は、突然変異で渋みを持たない柿の実を見つけて、そのタネを自分たちの
集落のそばに撒いて甘柿を育てていたというのだ。そのため人里付近の柿の木の
実は甘柿が多いのだ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:00:00.73ID:1ecufgZN0
お前ら食べてみろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:03:44.28ID:/ETFCIAB0
>>145
縄文の女神だっけ、これほんと凄いよなぁ
現代人の俺が見てもワクワクするって、一体どういうことなんだろって思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:03:46.86ID:a1pECM9m0
>>68
気候だろ
温暖期

寒冷期になると世が乱れて不安定な社会になる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:04:12.46ID:+YAo9X850
ブラック企業もゴーンみたいなリストラ基地外もいなかったのかね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:04:50.17ID:a1pECM9m0
>>91
リスかよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:05:56.73ID:mxKooe0a0
縄文時代ですら自給自足できていたクルミが
今じゃ輸入頼み・・

日本の農業の劣化ぶりがひどいよね?

縄文時代の農業技術を取り戻せ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:10.44ID:a1pECM9m0
>>234
何がヤバイの?
油は摂取しないと関節痛めたりして上手く動けなくなるから老化が早まるぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:08:55.99ID:3bLHE/2i0
>>2 こういったのを見ると、進化論の人は猿から進化したってのも怪しいと思うよ。猿は時間たっても猿でしかないと思う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:09:27.04ID:QQwfHAuv0
>>250
柿って自生してるもんなのか
人家の近くにしかないような
山ン中で柿の木は見たことが無い
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:09:52.50ID:a1pECM9m0
>>213
大往生だったかもよ
今みたいにボケて家族に疎まれても死なないのが果たして幸せか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:11:39.88ID:a1pECM9m0
>>201
だから気候だよ
気候が良かったからできた
寒冷化したら食べ物確保が大変

それでも農耕以後より平和だったかもな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:13:03.45ID:qQks0oKJ0
>>4
阿弖流為
蝦夷は割と中世まで縄文時代
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:13:32.61ID:a1pECM9m0
>>196
乳幼児の死亡を逃れれば、あとは結構長生きできたとか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:14:03.92ID:qYxPSgaq0
>2
昭和の物だと思うよ。
津波でヘドロまみれ、放射能まみれで
測定器が誤作動とかね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:16:16.25ID:qQks0oKJ0
縄文人:「食べるの忘れてた!」
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:18:48.73ID:P7PZD09k0
>>263
気候だけなら、世界中で出てる普通のものでいいだろう。やりゃあいいんだよ世界が発掘を。

それができてないうちは、島国の事実は尊重すべきじゃないのか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:21:21.82ID:P7PZD09k0
>>265
簡単にいうね。世のお母さんがどれだけ母子手帳に、子供の注射履歴してるのか、知ってる?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:21:33.92ID:TaaBAuis0
ゴッドハンドもいろいろ考えるなwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:21:41.16ID:a231a3IL0
クルミの実を大切にしまっておいたのに、

 感情のもつれから女に刺されて殺された・
 イノシシに襲われて死んだ・
 狩猟の落とし穴にうっかり落ちて死んだ・
 病気になって死んだ・
 認知症でしまっておいたことを忘れた

などにより、クルミの実はそのままになっていた。
そうして長い年月が経ち、ある日
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:21:52.54ID:TS9ZrqkH0
この辺りも暖かかったのかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:04.61ID:1Y62GfD30
ジャップは馬鹿猿だからクルミが割れなかったんだろ
憐れw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:24.65ID:tw/ATNgz0
ちょっと待て。

これ、怖いやん。
なんでカゴに入れたまんま出土するねん
あったら食うやろ普通
食わへんでカゴごとほっといた理由なんやねん
てか、カゴごと出土してて風化してないのは
酸素と光が遮断されたからやろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:25:21.59ID:qQks0oKJ0
昔は天然痘とか疫病もあったからな。ただ、それは古墳時代以降だが
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:27:35.38ID:yxQsHHE90
隠して忘れるハム太郎
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:27:47.69ID:mxKooe0a0
せっかく縄文人が長年かけて育ててきた
ドングリ、クルミ、クリなどがたくさん採れる豊かな森が
明治期以降に間違った木材需要予測でスギやヒノキだらけになって
今じゃろくに手入れもされず、ただただ花粉症という国民病の元凶になってしまっている。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:28:56.57ID:gnSC7INx0
すげー真っ黒でなにがなんだかわからんぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:33:53.57ID:7flvgSrH0
その頃エジプトじゃピラミッドが建ってたんだよねえ
メソポタミアとかじゃ水道があったり街があったりしたんだっけ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:34:33.85ID:PBB4FKjC0
日本が人類発祥の地って話もあるな
まさかな・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:41:00.60ID:mxKooe0a0
編目がちょうどクルミのサイズくらいになってない?
これ「かご」というより、もしかして「篩」じゃねーのか?
実の選別をしてた?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:42:29.13ID:gcIJWhS+0
>>283
3000年前やから、紀元前1000年。
WIKIで見ると、普通に色々な世界史が繰り広げられててわろたw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:43:13.43ID:vgryIm/M0
時々ピクニックに来る場所だから、みんなで次に来る時のために置いといたんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:43:50.94ID:eg+BDEil0
貴重な食材数百個放置せざるを得ない事案何だろう
津波かな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:44:52.40ID:vDd4adsi0
>>236
日本の最古の大型都市は縄文時代の青森の丸山
縄文時代は火山の噴火で九州や近畿には大型の都市が出来なかった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:45:35.10ID:vgryIm/M0
>>287
三内丸山は五千年前だからなあ
道路もあったし用途別設備もあった
木造だから残ってないだけで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:46:18.24ID:2oQA+sDM0
>>1
わかりました☆このみ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:47:47.05ID:cTuZt55F0
ふ〜ん、クルミの実をたくさん集めたのか?

でも下半身丸出しだったんでしょ

縄文人というか猿、縄文猿というのが正確では?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:48:57.89ID:vgryIm/M0
>>294
誰と戦ってんだ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:48:58.13ID:AaSxLldB0
いざという時のためにとっておいたのを取り忘れたんだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:53:14.29ID:vDd4adsi0
>>283
マジレスするとピラミッドの建造は紀元前2000年〜だから
このくるみの時期にはピラミッドもまだ作っていたが死者の書とか大型神殿の時代
メソポタミアも中国ももっと進んでいる
その辺は日本の立地は辺境だから仕方ない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:56:31.55ID:vDd4adsi0
>>292
丸山の頃にエジプトはピラミッド建築をはじめたんだよ
世界と比べてマウントとろうとすると日本の考古学がちょっと寂しい事になるので
無理はしない方がいい
ただ日本の考古学にとって丸山遺跡は凄い発見だけどね
あの時代にあそこまでの大集落を形成していた
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:57:55.75ID:vDd4adsi0
>>294
東北の縄文人はもう衣装をきていたよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:58:15.37ID:FYwHTgKO0
縄文の謎は次々と明かされるが、渡来人が何故来たのかは未だによく分かっていない
何しに来たんだろうね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:59:51.04ID:Ggo89/oA0
何か縄文時代を原始人がウホウホ言ってたようなイメージで捉えてるアホが結構居るよね
文明は確かに遅れてたし文字が無かったから記録も残ってないってだけで基本的に俺らと中身は一緒だからな
ギリシャや中国じゃ今でも普通に本屋で売ってる本が既に書かれてた時代なんだからさ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:00:36.83ID:Pju96D0R0
>>1 凄いねえ

>>4 エ・ガシラ (兄カシラ)
まぁ縄文弥生の折衷時代だな w
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:01:04.20ID:mxKooe0a0
石器時代、青銅器時代、鉄器時代
という時代区分では、縄文時代は石器時代ということになってしまうのかもしれませんが
縄文時代の優れた文化が明らかになっていくたび
こういう時代区分では語れないものもあるんだと思います。

火山のたくさんある日本では、青銅器は腐食しやすく、あまり実用性がなかったのかもしれませんね?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:01:28.67ID:UsRp6E4y0
忘れた人って怒られただろなあ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:02:19.86ID:FYwHTgKO0
>>287
ピラミッドは四千とか五千年前じゃなかったっけ
有史以前からあると思ったが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:02:33.71ID:P7PZD09k0
>>279
残念だが、時代的に仕方なかった。成長が早かったり、難燃性だったりする木を植えるのは自然だ。

花粉症患者がいない時代の国の所業だろう。

つか花粉症は、そもそもアレルギー病。はじまったら、薬での対処療法、あとTレグ細胞を増やすべく、医師相談で花粉に対応できる体質に変えていくしかないが、
予防もまたTレグ細胞を増やすしかない。
なあに、簡単だ。血液検査のアレルギー値の低いうちに、桜の花の下で呼吸してるだけ。あとは体が自動的に桜用のTレグ細胞を作ってくれる。

幼少期に動物園でお弁当食べる意味分かるか?雑菌の臭いを経口摂取することで、Tレグ細胞を増やしてんだよ。
あとこの社会がきれいになりすぎてて、雑菌に対応できない体になってる。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:03:22.88ID:cTuZt55F0
>>300
そう思いたい蝦夷の人たちも多いとは思うが
縄文猿は下半身丸出しだったんだぞ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:00.94ID:FYwHTgKO0
>>294
生物学の時間寝てたのか?服を着ないでどうやって氷期を越えるんだよ
ネアンデルタール人だって服着ていたと考えられているんだぞ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:07:18.37ID:2oacWSnb0
縄文時代のものじゃなくて
放射線で劣化しただけの近世のものじゃないのかね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:07:21.99ID:XjK+Q/do0
縄文時代にタイムスリップして縄文人と仲良しになりたい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:09:30.49ID:mxKooe0a0
縄文人は麻布のおしゃれな服を着ていたよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:09:37.18ID:SMjBn8Ko0
>>200
鬼が家族グルミでクルミの中にクルまれたのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:10:43.53ID:Ggo89/oA0
ちなみに庶民は奈良時代頃でもまだ竪穴式住居に住んでた
それどころか近畿以西でも平安時代、関東では鎌倉時代、東北じゃ室町時代あたりまで残ってた
服装もハレの日の衣装は明治辺りまで普通にアイヌの人が着てたような服だし
縄文時代は実はそれほど原始的では無かったんだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:12:39.17ID:mxKooe0a0
縄文人をまるで原始人であるかのように見下すようなおかしな風潮は誰が仕組んだのかね?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:13:13.78ID:vDd4adsi0
>>305
戦争が人を進化させたじゃないけど
ある程度集落がでかくなり国家という考えが出来上がり争いが起きると文明は急速に進化する
不思議な話、そういうのがないと縄文時代っぽい状態が近年まで続く事は多々ある
実際に日本でもお隣がキングダムだ新羅だ百済だってやってる最中でもながーく平和に縄文弥生していた
その後国家というものが登場し急速に化けていく
三内丸山なんて縄文時代にあれだけの大型集落をつくりあげ数百年の長きにわたり継続した
ほぼほぼ日本初の国家状態だけど国家という考えが生まれなかったのか
争いもなく国家らしい事もなくのほーとそのまま縄文していた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:13:42.86ID:FYwHTgKO0
>>309
君はちょっと引っ込んでいなさいって

https://rekishinosekai.hatenablog.com/entry/senshi-younger-dryas
最終氷期であるヴュルム氷期は7万年前〜1.2万年前、
この頃には人類は服がある。って言うより服があるから寒冷地に適応できて
マンモスとか狩って暮らしていた

日本人の祖先の一つにロシアのブリヤート人と共通の祖先がいる
縄文人も彼らと同じ血を引いているので基本的に寒冷地適応しているので
服着てないとか的外れどころか真逆
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:14:41.50ID:T2/2PGpe0
せっかく集めた数百個のくるみ全部あぼんとは
もったいないなぁ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:14:46.28ID:FYwHTgKO0
>>318
1万と、10万と、100万の区別が付かないって算数が出来ない人じゃないかよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:16:13.33ID:0BfpGTCH0
>>41
三内丸山遺跡は中国から渡ってきた遼河文明人Nが残した者だから縄文人ともまた違う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:16:32.00ID:FYwHTgKO0
>>308
Tレグ細胞は腸で作られるからヨーグルトや食物繊維が良いぞ
血行を良くして温めておくと良い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:17:55.70ID:OVglhGxP0
縄文時代って弥生時代より幸せなんじゃねえの?
稲より安定してそう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:18:38.01ID:vDd4adsi0
>>318
東北の遺跡が発掘され公認されたのは昭和後期の事で
それまでは縄文時代=中央の小型集落だったため
文明的にも未熟であったのは事実なんで
その辺りからのイメージもある
日本の考古学界は中央主体の勢力があるから昭和初期なんか東北関東には中央より古い遺跡なしとして発掘調査費すら降りなかった時代もある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:20:04.86ID:dOOFcm7o0
儀式的に埋めたのか災害で一気に埋まって人間もろとも滅んだのか…
知るすべはないが想像をかきたてられる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:20:57.35ID:hfOfwhvF0
縄文時代って一万数千年もあるからわけわからん
最初と最後で文化変わってるんかな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:22:39.56ID:P7PZD09k0
>>318
歴史教科書に何にも書かないパヨクさんです。

みんな知ってる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:23:56.06ID:Ggo89/oA0
アマゾンの奥地に住む孤立部族の家
https://s3.amazonaws.com/mongabay-images/14/0619.uncontactedtribe.govbrasil.72099.600.jpg
三内丸山遺跡に再現された縄文時代の家
http://i0.wp.com/ilovejapan.jp/wp-content/uploads/2016/02/sannaimaruyama01.png

これ多分ほとんど同じような物だったんだろな
初めてアマゾンのこの空撮見た時三内丸山遺跡の集落とえらい似てて
モンゴロイド系の文明の繋がりを感じてゾクゾクした
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:24:00.73ID:SrTxmVsN0
オニグルミの殻ってめっちゃ硬いけどどうやって割ってたんだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:24:29.71ID:FYwHTgKO0
大豆ってあるでしょ、あれ昔は小さかったらしいよ
縄文人が大きいのを選んでいって今の大きさになったんだってさ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:24:44.11ID:rwDQCztu0
縄文人は、三内丸山で栗の栽培=農業をしていたとのことだが、
クルミも栽培してたんかな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:25:32.44ID:P7PZD09k0
>>327
週に2回は納豆か温ヨーグルト食ってる。

腸内フローラは気にかけてる。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:27:33.97ID:t8H8OWRu0
そのクルミ一個くれ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:27:34.85ID:YMG7pN850
>>257
国産のオニグルミは殻が分厚くて割り辛い上に可食部が少ないからな。
10月上旬から川に網でも仕掛けておけば相当な量が採れるだろうけど、
それを供給したとして、殻が薄くて可食部が多い海外のカシグルミに比べると価値が低いんだよ。
かといって今からカシクルミの苗を植えても生るのは20年後とかだからな。
まあ去年1本植えたんだけどw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:29:35.73ID:vDd4adsi0
>>331
最初は沖縄+九州南部ここで石器から土器に縄文時代に入った集落があった
ただし鬼界カルデラの噴火により九州丸焼け
九州の文明はまさに焼失する

ここから長い期間中央+九州は火山活動のため小型集落しか発展せず
文明としても未熟な遺跡が多くなる

その間に東北で大型集落に成長したのが三内丸山
ここを中心に大きく物流や交流が行われていた事が近年(といっても昭和後期だが)に発見され
今は縄文時代のイメージが大きく変わった
しかしこの三内丸山も十和田の噴火や気候変動によってかその後都市は消えた

だいたい火山活動に振り回された感じ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:29:41.41ID:mxKooe0a0
縄文人がツルマメを品種改良してダイズにしていった過程もだんだん明らかになってきているけれども
これは現代の豆まきという風習にもつながっている文化なのだろうか?

同じような選別をクルミでもやった結果
クルミの殻がどんどん厚くなってしまい
食べにくいオニグルミになってしまったのだろうか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:31:37.62ID:vDd4adsi0
>>336
三内丸山でもくるみの栽培は確認されてるよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:04.02ID:Ggo89/oA0
さっきミックスナッツ買って来て今食ってるがクルミが入ってる
味付けは塩だけだし多分今の俺とほとんど同じもん食ってる訳だ
う〜んゾクゾクするねぇ〜www
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:08.11ID:P7PZD09k0
>>328
縄文時代さんには残念だがそれはない。米作麦作の威力は絶大。今だって主食はご飯とパン。

ただ当時としては、日本人が空腹にならないだけの、木の実文化があっただけ。

あれだ、慣れない革新技術かもしれないのより、こなれた無難な技術の方がいいだろ?人間ってそんなもん。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:32.32ID:4vD0LEem0
>>334
石器でしょ、新石器時代の日本は先進国
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:55.99ID:vDd4adsi0
>>332
東北や関東の縄文時代に抵抗を示したのはどちらかと言うと
日本の文化は中央からの中央主義な方々だけどねww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:35:40.11ID:mxKooe0a0
小さな実は食べて
大きな実は植えた。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:36:53.71ID:pkS2taMn0
>>1
これがカゴとクルミに見える時点で病気だわな
普通に木の実を食べた馬の糞が石の上にあるだけ

何でこんなバカ丸出しのインチキな事ばかり言うんだ?
主食がクルミ?カゴ?
本気で幼稚な馬鹿の戯言レベルだわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:38:46.41ID:cGWQB1+r0
>>337
ヨーグルトは体に合った善玉菌でないと意味ないよ
病院で調べてからにした方がいい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:38:49.30ID:YMG7pN850
>>334
普通に石で割れるぞ。あと、一晩水に漬けてから火で炙れば割れ目が入る。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:38:56.61ID:cTuZt55F0
縄文猿のウンコじゃね?wwwwwwwwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:39:27.13ID:T2/2PGpe0
>>334
自分が小学生の頃拾ってきたやつを食べてたから、縄文人も余裕でいけると思う
炒って多少隙間出来たらトンカチで叩くと割と割れた
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:40:19.19ID:pkS2taMn0
>>333
これもだわ、下な
言葉も使えないサルがこんな家作れる訳ねーだろアホ
だったら現代のチンパンジーでもこれくらいの家作ってるわ

普通に考えろ普通に
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:42:02.06ID:M4D6b3pk0
>>333
縄文中期には壁や高床が出てきてるから、その時既に現代アマゾン奥地を引き離してたな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:42:25.87ID:HN5QYoAW0
多摩川からも出ている

http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000000883.html
完成度の高い小形編籠(個体F)は、工芸的にも優れており、
全国的に見て縄文時代後期前半の技術文化を知るうえで
貴重な資料となるものである。
またトチの実、クルミの大量出土とともに編籠が出土して
いることから、水さらし等、川岸で行った植物種子の加工を
示す資料として重要である。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:42:54.10ID:iUCJAnEH0
福島って普通にカゴの産地だけど今現在売ってるものとほぼ変わりないね・・・
何かすごいわ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:43:18.82ID:kSnVwi2k0
>>340
ギャートルズの世界観は正しかったのか?
ギャートルズの世界の方が縄文時代より社会は進んでるけどな。貨幣経済が浸透している
貨幣経済だけを比べたら室町時代の京周辺と同じ程度。ゴンが女の子から結婚を申し込まれたりしてるから社会はもっと進んでるようだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:44:55.60ID:WRzOhzUj0
>>56
なんで入れるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:48:04.69ID:Ggo89/oA0
>>349
もっとアップで写ってるのもあるで
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2011/02/110201_uncontacted_family-closeup-w960.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/122600496/04.jpg
http://raw.cdn.baca.co.id/809a8392-c95e-445f-9963-2e1938938bc7

顔の表情が分かると更に生々しいよな
最初通った時は普通に肌色だったんだけど二回目通ったら体を赤や黒に塗ってて
男はみんな武器を手にしてたからこれがこの部族の戦闘の装いらしい
https://i.ytimg.com/vi/vRFDKYak-dQ/hqdefault.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/a/ba2d8d6c.jpg
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:48:43.06ID:mxKooe0a0
火山地帯の日本には上質な黒曜石の産地があったことも
錆びやすい青銅器の実用化導入は見送られる結果につながったんかな?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:50:50.64ID:+thP8kb/0
縄文時代にタイムスリップしたとして
言葉は通じるの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:52:27.39ID:5kdWiwQh0
>>333
縄文時代の人こんな立派な家に住んでたの!?
初めて見た衝撃
歴史知らなくて恥ずかしくなった もっと勉強しよう...
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:52:36.93ID:z0bZPCxi0
俺のカゴだ
返せよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:53:09.41ID:M4D6b3pk0
>>360
ゴンの母ちゃんの服は、現代科学でも不可能な伸縮能力と荷重量を両立させた素材。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 01:57:05.81ID:SrTxmVsN0
>>352 >>354
そうなんか。落ちてるの触ってみたら石みたいに硬かったから簡単には割れないのかと
思ってた
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:01.07ID:Ggo89/oA0
>>365
三内丸山遺跡のはあくまで再現だからな
今残ってる茅葺の技術が出ちゃって多分実際よりピシッと綺麗過ぎる仕上がりになってると思う
ただそれを素人仕事でザックリ仕上げたらアマゾンのこれと多分ほぼ一緒かと
割とデカい部族が雑魚寝で暮らす母屋がドーンとあって周囲に小さな小屋が点々と建ってる集落構造は一緒だしね
三内丸山遺跡行ったことあるが柱立てた穴とかほんと巨大だったし割りとシッカリ建築技術はあったみたい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:10.45ID:M4D6b3pk0
>>364
わかる可能性があるかも。
少なくとも西暦600年くらいの言葉までは理解できるしな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:23.39ID:gxUtxf8q0
●在日朝鮮人の好きな言葉 (統計)

縄文人を虐殺しまくり
縄文人を駆逐しまくり
ちんちくりん
お前らもどうせ一重
原爆ざまー
k-popアイドルが最高
縄文文明など存在しない
弥生人の9割が古代朝鮮人
なんとしても日本人を差別したい
弥生人が朝鮮人
先住の縄文人よりガタイが良く縄文人を配下に収めた
縄文猿
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:29.05ID:YMG7pN850
>>369
材料工学的には硬いものほど衝撃的な力に弱く割れやすいし、
植物学的には割れなきゃ発芽出来ないわな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:05:05.28ID:YC0fTIHZ0
くるみを籠に拾い入れてた人は
食料置いてどこいっちゃったんだろうね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:07:28.35ID:Ggo89/oA0
>>371
魏志倭人伝に書いてあった邪馬台国の言葉は一つだけ目上に対する肯定の返事が「アイ」だったってのは書いてあるな
これ絶対今の「ハイ」だろ
朝鮮系の言葉には似た音の肯定語は無いし少なくとも弥生時代は既に今と繋がった日本語を喋ってたみたい

日本語は丁寧な返事でほぼ「ハイ」ばっか繰り返してんなぁってのは今の外人からきいても感じるみたい
津波のニュースが世界中に流れた時に現地リポートにアナウンサーが「ハイ、ハイ」って返事してる映像に
コメントで「hai hai hai hai」とか書いてる奴とかいて魏の人と同じ反応だなって感じて面白かった
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:18:46.90ID:ghLV77Mm0
>>333
三内丸山にかんしては
あれは本当にああいう形だったのかは
正直わからないと大学の教授が言ってたぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:21:56.07ID:mxKooe0a0
クルミをかごでふるって
小さな実は自分たちで食べ
残った大きな実は、神への捧げものか子孫のためにと植えた。

結果、からの分厚いオニグルミになってしまった。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:26:32.29ID:5kdWiwQh0
>>370
成程、現代技術でちょっとスタイリッシュになってるんだねw
つい最近インド?の孤立部族の島に渡って命を落とした宣教師の人がいたけど 
北センチネル島だっけ このアマゾンの人達と同じ感じだね
三内丸山で暮らしてた人達は、陸、海からの外敵はいなかったのかな
武器とかは発達してたのかしらん こういう牧歌的なものの発見の報道の方が気のせいか多い気がするけど くるみとか和むw 
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:29:02.71ID:Ggo89/oA0
>>376
そりゃそうだw
ただこのくらい巨大な竪穴式住居が建つ穴や柱の痕跡は実際にあった訳で
このアマゾンの人らみたく三角に柱を組んで草を葺いた家みたいなもんはあったみたいだよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:31:38.62ID:Ggo89/oA0
>>378
そういえば孤立部族の家と言えばアマゾンの映像だけで北センチネルのは見た記憶無いね
どんな家に住んでるんだろ?今ちょっと検索しても家の写真はアマゾンのばっかだわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:32:39.91ID:ek8NTfKM0
地図でみておわかりの通り、九州は朝鮮半島が一番近い場所だ
実は日本はこの辺りから始まった、中国大陸からもあるが、主に朝鮮半島から渡ってきた弥生系という朝鮮顔の渡来人が日本を作った
日本の歴史の重要な登場人物、天皇、浮世絵をみて分かるように、みな目の細い朝鮮顔の弥生系だ
弥生系は明らかに縄文系とは顔の特徴や性格が違う
アイヌ語や琉球語といった縄文系とは言葉も異なっていただろう
縄文人は1万年以上もの間続いた縄文時代日本列島において平穏に暮らしてきた、温厚で穏やかな性格だ、いわばネイティブジャパニーズと言える
弥生系は気性が荒く好戦的な種族であり、闘争本能、競争意識、格差社会を好み、縄文人を根絶やしにしながら日本を築き上げた
その後も戦国時代など弥生系同士で本能のままに争い続けた、ゆえに縄文人より強くある意味優秀である
九州は今でもその流れがより強く残る日本人=朝鮮人を象徴する場所である、その一つが部落差別などだ
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/d/2d8a42e9.jpg
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:36:21.90ID:hIB1gfTU0
どういう状況でたくさんのクルミを置き去りにしたのか知りたい
引っ越しで置いていったのかなんなのか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:36:42.54ID:I7X+4Bp60
>>39
縄文人はがっしりしているけど、背が高いのは弥生系だろ
弥生人が混ざるよになった時代においても部族の首長は縄文人だったというのは何か根拠があってのはなしなの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:46:21.32ID:Ggo89/oA0
>>383
そもそもそれほど高度では無かったわなぁ…w
孤立部族の中では農耕や衣服から見て割とちゃんとしてたって程度

世界的には今でも読まれてる本を書いてた人も居た時代だし
農耕も大規模な治水をしてた文明も既にあったし
当時の日本が後進国だったことは否定出来んて
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:57:43.47ID:vDd4adsi0
>>370
縄文時代ではやはり三内丸山が凄い
他はここまでの建築跡が出ていないし
やはり当時の日本の最先端の近代化都市だったのだろうと思う
あの巨木柱跡もあれだけの集落でただ柱立てただけじゃないだろうしね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:59:48.27ID:DyE6IcjL0
「セミの抜け殻が数百個入ったかごが出土しました。宗教的儀式に使われたものと思われます」

「いや違うと思うぞ」
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:02:59.22ID:cTuZt55F0
>>1

これ縄文猿のウンコだよねw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:05:26.60ID:vDd4adsi0
>>384
日本が古代史において後進国であった事には間違いない
ピラミッドから2500年後に土盛っただけの古墳でヒャッハーだし
ただ三内丸山は最後は消えてしまったけど
あの紀元前3000のあの時代にここまで大きい集落を形成しているのは世界でも少なく
国家を形成せずにあそこまで巨大になれたのはとても興味深い遺跡だよ
もしかすると独自の宗教国家や国家体制があった可能性も含みでね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:09:45.60ID:nYH86Gd10
>>301
転換期に増えてる感じあるし大陸から逃げてるのと新天地求めてるのがいるんでないかね?
新羅は嫁がこっち来ませんでしたか?て王子がいついちゃったりしてるけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:16:40.54ID:Ggo89/oA0
>>390
南方アジア人は心を察するとか協力し合うとかいう能力が高いってのはきいた事がある
埋葬死体とか調べても縄文時代は戦死者が見当たらないとか
マイナス方向でも東南アジアの文化依存症候群で自我が消失しちゃうのがあったりとか
とにかく争いを避けて物事を解決したがる傾向が強いんだってさ
だからこそ強力なリーダーシップで大帝国文明を築く人が出てこなかった代わりに
孤立部族のままちょっとした帝国なみに大きくなっても集落が上手く回ってたんじゃないかって気がする
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:19:50.05ID:BYJwgl6K0
汚染されてないの
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:20:56.26ID:vDd4adsi0
縄文弥生や渡来人については個人的には

石器ー縄文時代
南方ルートで沖縄ー九州南部に人が入ってくる
朝鮮ルートで九州北部ー日本海側に人が入ってくる
北方ルートで北海道ー東北に人が入ってくる

沖縄ー九州南部エリアで土器に移行、縄文時代開幕も鬼界カルデラ噴火で九州南部焼失
沖縄、東北エリアは無事
九州北部+近畿広域でダメージ

縄文中期ー晩期、東北や関東に大型都市の登場
長く続くが気候変動や十和田湖の噴火で消える

弥生時代
九州や富士山の噴火おさまり
大陸から人が流入、東北の気候変動もあり東北方面からも流入
合わさり弥生時代を迎える
*米は縄文時代晩期には入ってきていたので人口の流れとは無関係では?と思う

古墳時代
さらに韓国や中国などから人が流入し技術を真似古墳などを作りはじめる
*方墳や円墳は韓国や中国が先
日本で円墳や方墳をアレンジした前方後円墳進化する

こんな感じで流入して混ざっていったんじゃないかな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:22:15.23ID:cTuZt55F0
原始人がクルミ食ってましたというお話し

実に下らない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:27:44.98ID:vDd4adsi0
>>392
三内丸山はデカすぎてまだ全容が開明されていないってのもあるけど
集落の経常はゴミ捨て場、栗農地、集落への道路、水源と都市機能が備わっていたけど
権力者がいたような特記すべき住居跡がなく
みんな同じような住居跡なんだよね
あの巨木跡以外は同じように暮らしていたという
もっと発掘しないとそれ以上は解らないけど
とても興味深い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:27:48.02ID:uVSnKZc00
>>349
これドローンがきて危害を加えそうかもと
おもったんだろうな。
僕らだって怖いよな。自分の生活しているところに
ドローンが近づいてくるとか。蜂が威嚇するみたいな
感じで近くに来たんだろうな。そりゃあ撃ち落としたくも
なるだろうな。プライバシー権も、肖像権もへったくれ
ないからな。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:36:00.26ID:Ggo89/oA0
>>397
普通の人間関係としてまとめ役とか世話役みたいなのはどこでも自然と現れるけど
支配者と呼べるような絶対権力者は居なかったのかもしれないね
明らかに権力構造があったと思われる邪馬台国ですら卑弥呼は単なる祭司で
死後男が権力振るったら国が乱れてまたイヨを祭司として立てて治まったって書いてあるじゃん
天皇も飛鳥時代くらいからずっと権力者を任命するだけで実権はほとんどふるってないし
他にも何か今の日本社会の原型が垣間見える気がするわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:43:19.21ID:Ggo89/oA0
>>398
これに関しては飛行機だね
https://www.youtube.com/watch?v=AKB46PTBJlA

そらビビったと思うでw
ドローンで撮ったケースもあるけどそっちは小さすぎて気づかれても無い感じだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=k6gZTO8_nXA

てかそもそもこれ単なる不法伐採じゃね?とも思えるし
歩いてるだけで家とか文化が見えないしあんまおもんない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:49:03.00ID:rZYuK1eh0
>>97
それは同意する。ソクラテスは、文字を使用することは
他人の考えたことをじぶんの考えたようにできるから
人類を堕落させるという。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:50:47.90ID:jW1K6Jkt0
なぜ食ってないまま残されたのか気になった
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:56:08.24ID:rZYuK1eh0
>>390
文明とはなにかにもよるだろう。
軍事に関する技術・戦術・物量が圧倒的で非戦闘員殺戮がうまいのを
文明とするなら縄文はまったく後進国だが
その文明定義はヨーロッパアメリカでは最近疑問視されて
縄文が注目されているというな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:58:12.52ID:CpGhw8gd0
なぜ発芽しなかったのか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:58:42.33ID:0zpXw4Zc0
スレタイ見て想像したのと大分違ったw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:09:42.61ID:GTKP1XSR0
>>2
> 籠を編むという、文化というか文明が存在してたんだな

これは文化とは言えるが、「文明」とは言えないな。
君は「文明」の定義を、せめて wiki で一読しとくといいよ。

その方が、恥をかかずにすむから、君のためです。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:15:59.99ID:CeZH3DKa0
縄文人の平均寿命は30歳
野生の猫は5年以内家猫は12年程
つまり75くらいが死に時
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:16:50.74ID:GTKP1XSR0
>>39
>縄文人は高度な文明をもっており、稲作も朝鮮や中国よりも早かった

それは、どこの学会の何という論文誌の何年何月号に載ってますか?
初耳ですが。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:21:39.66ID:G51iF/4X0
>>4
答え言えこの糞馬鹿

同年代の人物でいいならクフ王とかエジプトのファラオだな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:22:27.10ID:GTKP1XSR0
>>84
> 日本人の主食はクルミだったんだよ。つまりナッツ類は体に適してるというわけ。

当時の日本人も含め、旧石器時代のホモサピエンスに「主食」という
概念はなく、何でも食べた。雑食だったんだよ。

もちろん、ナッツ類は重要だけどな。それ以外の、肉や魚や貝類も重要。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:25:26.73ID:GTKP1XSR0
>>103
そうなんだよね。

何でも他国と比較する習慣。これが非常に重要です。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:29:33.67ID:Hfp8iGQs0
どうしたらくるみいっぱい入ったカゴがそのまま残る状況になる?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:30:34.31ID:C9VBOi/W0
>>403
大事に保管して食べ忘れたとかかな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:35:05.41ID:32ikg6G40
集めて食べれなかった奴はさぞ無念であろう
ところで冷蔵庫で保存してたクリが腐りまくってる件
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:46:13.75ID:rZYuK1eh0
エジプトピラミッドなどは現代社会ほどではないにせよ
人権無視やパワハラが行われていた証拠だから
そういうのがない縄文は、かえって本来の文明<道義ヲ実践ス>が行われていたのだろう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:49:07.33ID:fujLBiZi0
「そんなの、食べて、大丈夫?腐って、ないの?」
「この時代に賞味期限は無かった」
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:56:58.88ID:QRE+D02W0
縄文人は長生きだった
縄文人は骨も太かったんでそれで早死にと誤解されてた

日本人が1番寿命が低かったのは
江戸時代

徳川の悪政で餓死が多く
日本人の骨も徳川時代栄養失調で縮んだ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:11:13.32ID:ZyRpjHQV0
ゴッドハンドwwwwwwwwwwwwwww
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:17:19.98ID:dY1WfKNa0
武器?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:19:58.25ID:Zx7HduMB0
隣の国が「うちの文化遺産ニダ!返せニダ!」って言ってくるぞ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:34:47.87ID:GTKP1XSR0
>>404
> その文明定義はヨーロッパアメリカでは最近疑問視されて
> 縄文が注目されているというな

欧米で縄文が注目されてる?

その注目は、どの学会のどの論文誌の何年何月号の、
どの論文で表明されていますか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:35:33.98ID:6ZE2VDh10
>>416
拾った栗ならレジ袋に放り込んで野菜室に入れとけば芽が出ることはあっても腐らないはずよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:35:49.68ID:olUD0CQk0
こんなの食ってて100歳超えした神武天皇の身体ってどうなってんだよw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:47:07.14ID:BwUMN/ex0
>>1
沸き水って?湧き水じゃないの?
NHKも末期症状だな。
それとも沸かした水の溜めるところってこと?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:49:04.62ID:U64sr07F0
>>2
そもそも「縄文」なんだから
ただの実用を超えて器に模様を入れてたんだぞ その美的要素のために一手間かけてな
すでに洒落乙の概念があったわけだ
気の利いた実用品の製造なんてとっくに通過してるだろうよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:52:38.04ID:OD5fxEue0
リス「はい騙されたーwwww僕が埋めたんですぅううwww」
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:11:27.77ID:p43cf/ma0
>>362
みんな、足の親指がしっかりしてて指が離れてる
やっぱ裸足生活だと足の形違うな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:56:40.66ID:ig8I5ndP0
>>318
教科書の挿絵がいけないんだよww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 07:52:37.89ID:FP2ZzTNN0
つまり関西人は早くから外国人に占領されていたんだな。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:02:11.38ID:oJ4xKxDo0
わしとそう変わらんのう
クルミ拾って干してある。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:02:14.29ID:Vg1167ZQ0
山内丸山からは糸魚川の翡翠や北海道の黒曜石、久慈の琥珀などが出ている
よその地域から交易によってそれらを得て加工していた
装飾品を用いる文化的余裕もあったわけだ
栗の木は自分たちで植林していたのもわかっている
なかなかの文明だよ
器用だから家も本当にアマゾンの原住民のよりきれいだったんじゃないかな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:05:54.04ID:FP2ZzTNN0
>>136
ベストアンサーに決定します!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:08:57.60ID:Qy7Dr0tw0
後で食べようと思ってたのに
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:11:39.17ID:xxJFGvJs0
>>14
木の実詰める程度の単なる籠や袋だったら大きい葉っぱを何枚か重ねて頑丈な袋もできそうなものだがそういう安易な方法ではなく編み込む手間をかけたってことは>>324の技術が既にあり応用したってことなのかね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:12:42.96ID:DrE6+BRq0
>>1
なぜクルミを食べずに残したのか?

そこには凄惨な事件があったからだ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:13:02.60ID:mv8Djopw0
今でもクリやクルミは食べてて
何千年も食べてたはずのどんぐりは食べてないんだから
当時でもどんぐりはまずいけどしょうがないから食ってたみたいなもんだったんだろうな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:32:51.81ID:oqzjTl450
>>443
茶色の網状の部分が見えるだろ?
それが籠で、素材の草だよ
何千年と水にさられてるので、柔らかくなって、変色しているが
これをきちんと処理保存すると普通の籠のように見えるようになる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:35:19.31ID:Qy7Dr0tw0
>>257
オニグルミの木なんて山の川沿いにポコポコ生えてるぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:36:51.02ID:RZ/M3cS80
>>442
ドングリは灰汁抜きしないと食えないからね
加工調理に手間がかかる
クッキーにしたものが出土してるね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:42:23.50ID:sUdCDqmy0
俺が子供の頃に無くした100体以上のキン消しもいずれこうやって出てくるのか…
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:55:27.17ID:ZmhKSrC90
カゴというよりバッグに見える
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 08:58:42.29ID:CDqwQIRP0
>>442
ムベと一緒だな
他に食べやすくて美味しいものがあったらワザワザ食べないよな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:12:05.69ID:t8H8OWRu0
>>448
www
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:19:02.82ID:xxJFGvJs0
>>449
着ぐるみ着てな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:35:01.21ID:gOduTDwT0
縄文くるみ育てて観光資源にするにちがいない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:46:41.94ID:aOmREtI60
>>442
ドングリつっても食ってたのシイの実なんじゃと思ってる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:50:39.89ID:zg3g/IDI0
>>1
発芽に成功したら、縄文胡桃で町起こし出来るな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:53:14.59ID:zg3g/IDI0
>>445
そして、なにも知らないシルバー人材センターの爺さんが市の依頼で草刈りする時に、一緒に伐ってしまう迄がお約束
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:58:44.80ID:DXxxIcED0
考えてみるとたかだか3000年前なんだよなあ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:04:09.55ID:bZB3VqSW0
ポッテガヴェネタなみのイントレチャートおされさんやの
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:07:23.98ID:8JeMloKo0
胡桃を割れない苦しみ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:07:51.34ID:GE6KCivo0
実家の建て替えの時に無修正AV20本程を一時避難させるべく
近所の神社境内にあるほとんど獣道のような小道に埋めたんだけど
掘り返しにいったらその小道がコンクリートで舗装されてた

当時の暮らしを知る貴重な資料として未来の人に大事にしてもらいたい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:13:59.84ID:naybyqrn0
鬼ぐるみってすごく殻が硬いんだけどどうやって割ってたんだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:15:50.61ID:5xAIWqf00
>>414
最新武器の鉄砲の弾のストックとか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:33:02.66ID:DmFz3hx10
このスレのにクルミの持ち主の子孫がいるかもしれないね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:52:33.50ID:aknnf/wY0
>>4
アラハバキ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:14:02.94ID:osFEwYYX0
【朗報】くるみも拾ってた
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:42:17.62ID:qIKBzWA30
豪雨なり地震なり、沢ごと埋まるのは今も珍しくないし
南相馬なら、それこそ津波が村ごと浚えたとかかもしれないし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:51:13.20ID:ViwiBV/70
どうしてクルミは硬いんだろう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:57:29.40ID:uq/VbiDu0
1人でたくさん収穫しやがって!ヒヒヒ、隠したろ!
じゃね?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:03:36.26ID:r4iYSiDk0
遺伝子解析してみよう!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:11:06.77ID:13Vj9HHJ0
石みたい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:25:26.04ID:zWTzlgvf0
>>481
石化してるから石であってる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:26:36.69ID:tvLOpOTw0
>>401
これ最後の真っ赤と漆黒の人の写真見たことあったが飛行機なんだな
ヘリから撮影したと思ってたわ

飛行機といえば第二次大戦中、親戚の大伯父さんがニューギニアに行ってたらしいんだけど
現地民は空中戦を見て、デッカイ鳥同士が争ってるのだと思ってたらしい
だからこの孤立部落の人たちも、巨大な鳥が集落を窺ってる!人を連れ去りに来たのかも?という認識なのかもしれないな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:28:38.12ID:XtCJ9jKy0
縄文時代の遺跡…九州、関東、東北で多数発見、近畿ほぼなし
逆に近畿で発見されるのは朝鮮系の遺跡
非常にわかりやすい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:33:06.81ID:tvLOpOTw0
>>261
うちの実家は山の中だけど植えてもないのに勝手に生えてきたよ
近くの竹薮にはミカンも育ってる、鳥が種を運んでくるんだろな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:44:29.02ID:DjBoYPqn0
割り方思いつかなかったんだな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:44:29.32ID:tvLOpOTw0
>>420
江戸時代ってコメばかり食ってたせいで身長低いよな
それに農耕だと天候に左右されやすく飢饉が起こりやすい

ただ、インドネシアで絶滅した原人とかアンダマン諸島の人みたいに
元から小型の人類はいるみたいだが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:49:23.26ID:CTzPGsAi0
日本にクルミが自生してるところはあるのか、あったのか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:04:07.80ID:aJ+FqZLq0
>>484
そのお陰で東北や関東の遺跡の認定が遅れだわけだしね
中央より古い遺跡が他のエリアにある訳がないと

実際、三内丸山は日本初の国(共同体)と言っていい規模の集落を紀元前に1000年の長さに渡り形成しているが
中央主義の意向により国であったとは絶対に定義されない
そして近畿エリアの古墳を築いた人達と三内丸山の人達全く別ルートの人達である事もタブー
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:55:28.27ID:oqzjTl450
>>470
実はマジで警察署に届け出るんだぜ?
もちろん出土場所と箱の数などを記した書類だけなんだが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:20:27.40ID:kMMiJNWA0
>>318
チョン左翼だろ
海外と同年代の日本とかの図表は全部インチキだし

欧州に一人しかいない芸術家が王家の為に作った作品と
日本の集落にいた人が遺体にそえた
人形を同列に比較して楽しむようなクズ打からな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:40:11.16ID:aJ+FqZLq0
>>494
むしろ右翼の人らが日本考古学をねじ曲げてるんだよ

まず日本近畿地方を中心に文明がひらいたと机上でかため
関東・東北遺跡長い事認めなかった
近畿の遺跡は小さく発達しいないためそのモデルが一昔前の縄文とされた

次に古墳時代
各地の古墳ちゃんと調査すればいいのにこれもまた机上これは天皇陵と決めたものはろくな調査もせず天皇陵とした
お陰で史跡認定はめちゃくちゃ
継体天皇陵が有名だが指定されている体天皇陵は他人の墓で他に本当の継体天皇陵が出てきてしまった
また仁徳天皇陵も実は年代があっておらずほぼ別人の墓
それでも一度決めた事なので指定を変えない

こんな感じ日本の考古学は右よりの方のお陰でめちゃくちゃ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:14.92ID:oqzjTl450
>>495
よく知りもしないくせに、そんな小学生並みのめちゃくちゃな嘘を書いてはいけないぞ(苦笑)
君の持っている情報は非常に浅く、しかも混乱している
考古学は自然科学分野でもあるので、発見された遺構も含めた物が最優先であり、それが学術的精査や議論を通して
方向性や定説が決定されてゆくのであって、そこに右翼、左翼も関係ないよ
誰が最初に天皇陵だと決めたのか、天皇陵や陵墓参考地と定めた機関はどこなのかなど、よーく勉強しなおせ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:01:15.90ID:lx8wwLTk0
世界最古の土器は、日本列島の縄文土器
1万5000年前のこと

現生人類が生まれたのが2万年前だから、わずか五千年で、石器から土器文明に移行した

縄文土器の縄文模様は、世界最古の文字と言われる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:10:48.05ID:WpdrQPHFO
籠があったということは、金属ではなくても、鋭利な刃物状の道具を駆使していたということ。

となると、生活的には、現代人のキャンプ生活形態のものはしていたことになる。

農業は大規模にしていなかったかも知れないが、現代人と生活という側面ではもう大きく変わらない。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:14:46.79ID:qIKBzWA30
>>495
右というか江戸期の国学よね
小さな祠を大神宮にしたり、古墳を巨大化させてみたり

さらに「御一新」でぐちゃぐちゃになるんだけど
当時の国家神道を右で片付けたら熊楠が泣いちゃう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:46.52ID:6L8YP2Hp0
自然の胡桃の硬い硬い、もうねかじったら歯折れちゃうよ
割るのめんどくさくてそのまんまだったんだろうな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:27:28.50ID:yCHwW9/D0
>>488
ていうか江戸時代に起きた飢饉の大半は東北地方
本来なら、稗や粟を育てるべき地域なんだが
江戸で売れば儲かるのが米だから藩主がコメの生産を推奨していた
一緒に稗や粟を作っていれば良かったのにコメの生産に
全振りしてたものだから飢饉になると一斉にアウト
飢餓輸出の側面があったのだよね
会津はコメ以外の食料も生産してたから大量餓死は免れたが
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:49:34.94ID:n4iPQGIr0
動画 26代継体天皇の流れを汲む 朝堂院 大覚 総裁が語る大和民族のルーツ
https://youtu.be/v6nDijbTHPI?t=52s
朝鮮と日本の歴史的事実だけを述べる
あくまでも我々は 朝鮮人の血 を引いておる、百済の末裔である
日本人は 全員が在日朝鮮人 じゃないかと、こう言っている
 天皇陛下も朝鮮人 だと
これは事実だから言っているわけ
天皇陛下も聖徳太子も仁徳天皇も百済の子孫だという意味なんですよ
それを縄文時代のDNAが一部含まれているということを僕は言ったけれども
もちろんこの先住民は縄文人ですから縄文人イコール、アイヌ人を始めとする
今の沖縄、台湾までこの繋がっておる先住民がこの日本列島には住んでたから
それとのミックス、混血は十分考えられるわけで、
その渡来人と先住民とのミックスの中に日本人が出来ておる

しかし 大半のDNAは朝鮮人 である

それが嫌ならばこの日本から出て行けということだ
朝鮮人と言われるのが嫌ならば出て行けばいいじゃないか
だから全日本人は、縄文人のDNAを一部引き継いだ先祖百済人とする民族である
これに対して間違っているという人があれば、ここへ出てきて言ってください
誰であっても私は受けて立つ
こないだここへ来て、日本人はユダヤ人の子孫であると、秦の始皇帝の子孫であると
言う人もおりましたけど、そういう説も一部あるというだけであって
事実とはかなりかけ離れた問題であるから、私はそれを信じるわけにはいかない
あくまでも朝鮮半島と日本の何千年の歴史を紐解けば、そういう私の言う百済人を先祖とし
縄文人との混血も含めて今日の日本人は出来上がっておる
それは決して不思議なことでもなんでもない、事実ですから
それが優秀民族であるということですよ
優秀民族であるから誇りを持って、我々の先祖は百済人、朝鮮人である
堂々と胸を張って世界に対して発言すればいいじゃないか
だからそこで在日だとか、朝鮮人だとか、言葉ではなく、我々は日本人であると言えば
いいわけ、日本人ですと
だからこの今日の日本人という歴史を紐解けば、今言われてる在日とか、
そういう差別をする必要がないだろということを言ってる私は、
差別するな!と馬鹿どもが
そうすると朝堂院も朝鮮人か?と、そうだよと
ご先祖さんは、我々のご先祖さんは朝鮮から来たんですよと
ま、どこかで縄文人の血がちょっと混ざってるのかもしらんけれども大半は朝鮮人でしょと私は言います
当たり前なんだから、私の場合はやはり26代継体天皇の流れを汲むという、こういう事実があるわけですから、
まさに 天皇家も朝鮮の血 を引いておる、聖徳太子も天皇の血を引いておる
百済の血を引いておる、なんのこれらは問題視推奨はない歴史的事実だということです
今朝鮮人は出て行けとか、朝鮮人は悪いとか、ヘイトスピーチで朝鮮人を攻撃する
その右翼なのか左翼なのかなにか知らんが、そういう連中がおるからこれらについて私は
やめろ!と言ってる、そんな馬鹿な発言は、 自分は何だ と良く考えろと
 自分は何人なんだ! とお前は、 言ってるお前は何人なんだ と
日本人かと、日本人の元ある私の言う朝鮮人じゃないか、 お前も一緒だ! とこうなるんだ
何故自分のことを言ってるんじゃないか
天皇陛下のことを言ってるわけでしょ
だから日本の天皇は2600年続いた、この純粋な日本人でございますと
そんな 馬鹿なことを言ってる間違ったことを信じてるのがおかしい ということでしょ
いつからそなようになったんだ、歴史をちゃんと見ろと
2600年以前は縄文人がおったんだ!、1万8000年続いた前から
1万8000年から3000年まではおったわけでしょ、縄文の人が、
その生き残りがアイヌ人であり沖縄人であり奄美大島の人達もそうでしょ
だから顔も違うじゃないか、毛深いじゃないか、人種が違うんだこれは
それが混ざって今の日本人がある、混ざったおかげでやはり混ざってない半島の朝鮮人
に比べればやはり人間が温和な面がある、温和な面が若干ある、これは縄文のDNAが
影響してるんじゃないかと思います
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:56:57.40ID:hFFkrlCx0
なんかかわいいね
くるみ集めて大切に食べていたんだね ^^
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:44:36.01ID:Vw9qSYyM0
>>333
三内丸山遺跡行ったとき驚いたわ〜
広くて天井高くて、ちょっとした講堂だよな
便利な道具や資材も無いのによく作れたもんだわ
実際あれと全く同じものが建ってたのかはわからんけど、やっぱすごいわ
あと、三内丸山が当時は結構海のそばってのも驚いたw
地形って割とすぐ変わるんだな
人間にとって5000年が長いか割と最近かよくわからんけどw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:49:29.21ID:ljfikGhx0
>>374
無事天寿を全うしたんだといいよな
全然知らない昔の人なのに、遺物見ちゃうとなんだか身近に思っちゃう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:48:58.22ID:DQpawIZz0
縄文人を駆逐した先祖はすごいな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:59:36.89ID:nXoaYxNo0
大賀ハスみたいに植えたら生えてくるかな

絶滅したかと思ったら存在していたシーラカンスやメタセコイヤみたいに東北のどこかに謎の動植物が出てこないものか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 21:14:22.48ID:1Gvv6tUG0
こないだ中東で珍しくちょっと雨が降って、1000年前くらいには生えてた花の種が時空を超えて発芽して砂漠がお花畑になってたな
サウジとイラクの国境地帯くらい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 21:31:05.39ID:k9NpMPqZ0
>>511
人間なんて、自然とくらべればちっぽけだな。

最近の人間は頭ばっか良くなって調子ぶっこいてるけど、大きなシッペ返しを食らうような気がする・・・・
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 22:53:47.09ID:T2/2PGpe0
>>512
しっぺ返しと考えるのも実に生物の原始的な考えだとは思わないか?

サルがある特定の行動をしたら電流を流す様にすると、
サルは電流の罰と自分の行動の因果関係を疑う様になる
そうやって自然の中でリスクの学習をしてきたわけだな

でも現代人の知能があれば何の因果もない事はいわゆる“オカルト”であると理解出来ないと駄目だよ
変な宗教に騙されるよ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 03:00:21.59ID:GPNOHt2XO
縄文時代は稲作等の耕作や栗や胡桃等の果樹園、牡蠣など貝とかの養殖が始まっていて日本各地どころか国外とも流通網で繋がっており巨大な集落も作られている
昔の縄文時代は石器時代の延長程度に考えられていたけど、弥生時代の特徴とされていたものはほぼ縄文時代に発達を始めてるんだよね。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:12:36.38ID:mg5KQwUM0
むしろ食料の痕跡が見つからなかった方が衝撃的だろう。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:06:37.48ID:Y+6e8wlJ0
>>514
稲作も答え出てるんだっけ?
すごいよね
邪馬台国とか弥生の文明と思われていたものとほぼ同じかそれ以上
気候の変動もあったろうから北東日本が住みやすかったんだと思う
なんでも近畿〜南西日本中心の大和朝廷忖度とは関係ない遥か昔の話
それをどこまでフェアに追えるか、そこに日本の古代史研究がかかってるな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:58.93ID:wdL5Q/zm0
>>324
レベル高いな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:44:40.41ID:pqXUHgP00
一万年も文明が発達せずにどんぐり拾って鹿を追っかけてたのが最大の謎
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:45:36.40ID:Jk/pcZ2J0
>>518
だよなw
土器の登場は世界でもビックリするくらい早いのに
そのあと1万年間その状態とか随分とのんびりしてるなと
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:50:36.39ID:vyMZRQ4y0
>>519
いかに美味い飯がつくれるか
土器の性能を追求してたのでは
その流れがいまも続いてるじゃん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:38.60ID:pqXUHgP00
>>519
大きな変化と言えば土器の模様位だしな
雨の日とか暇でアレコレ新しい模様考えてたんだろなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:17:10.37ID:L79L4eoi0
>>514
胡桃は栽培してたんだな
農業じゃん!

狩猟採集から稲作に発展したというみかたも
一面的で先入観なところあるよな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:20:43.10ID:w90Ce53V0
1番平和だった時代なんじゃないか思うけど
事故や天災でいきなり死んだりもしてそれはそれで大変か
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:23:10.20ID:fxf+9NOw0
>>523
戦争がなかったとか貧富の差がなかったとか言われてるが
おれは怪しいもんだと思ってる。
人間って本当に些細な事にでも差をつけたくなる生き物。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:32:52.78ID:Jk/pcZ2J0
堅いもの食い過ぎて顎がすり減って歯が無くなったら死ぬ時代が良いとは言えないなぁw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:32.28ID:L79L4eoi0
>>525
てか死ぬ要因はそれだけじゃない
狼とか熊とかたくさんいたぞ
病原菌も多数
登山道などない無い危険な山で野宿
あるいは水飛沫を頭から浴びて丸木船を数時間こぐ
過酷な生活

でも時間に追われる現代の労働も過酷だろ
縄文人には耐えらんないかもな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:04:26.64ID:mtncjspV0
衣食足りて礼節を知るとはよく言ったものだ
やっぱりそういった生活の安定があると、生きる為の基本以外の事が発達するんだな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:13:03.26ID:vbHyq0ly0
オニグルミは割るのが大変
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:25:38.24ID:bnjMqVOI0
隣国民は現代はリンゴ泥棒、古代はクルミ泥棒、江戸時代は鶏泥棒を働いていたんですね?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:35:46.67ID:fupE3msO0
きのこの山
たけのこの里
くるみの実
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:48:24.76ID:paTpr42l0
どうやってクルミを割っていたのかも知りたい
石で叩き割るだけだったのか
何かクルミ割り用の道具を用いていたのか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:00:31.37ID:zC9e3fzk0
>>508

俺の祖先だよ
気安く語りかけるな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:05:50.91ID:HzoWCRF30
すげー
クルミ超保存食じゃん
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:23:41.34ID:fupE3msO0
ドラえもん「いやー、縄文時代すごかったね」
のび太「あ!せっかく採ったクルミ、かごごと忘れちゃった!」
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:25:11.54ID:n+xmONzE0
神の手以来、日本の考古学とかまったく信用してない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:26:27.91ID:/4BgAS1P0
どうでもいいけど、1975年の地球の人口は35億人。
40年経った今は70憶人。

あと、40年すると140億人になるのか?
なんかやばそうだよね・・・
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:27:03.33ID:Qzu7tHiZO
縄文人がウホウホやってたなんてチョン左翼の嘘!
縄文人はクルミや栗を栽培しながら平和に暮らしていた
そこに現れたのが弥生原人
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:34:25.69ID:Qzu7tHiZO
>>538
ふつうに考えたらそう
椎ノ木や栗や実をつける木は東日本以北なんだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:10.99ID:yyxRnbMd0
>>502
乾燥した胡桃は割れるよ
子供のころよく片手に二個もって握って割ったな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:15.05ID:DQBe+X/l0
>>56
アーモンドは試したか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:13.65ID:GUg/Blat0
うむ、クルミパイを焼いたのだろうか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:46:23.88ID:wp4d/IBa0
でもベクレてるんでしょ?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:53:21.26ID:Dq/nxZ+w0
>>2
宣教師殺したやつらとどちらが文化的か
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:32.91ID:ScDzJnA90
>>182
うまいけど特殊すぎて評価ないのが残念
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:56:58.39ID:v6ZD7lTR0
>>20
ゴンだろ、ドテチンは猿じゃないの?
それに初め人間はもっと時代が古い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:34.69ID:97mY8VYs0
怪しいクルミ、セシウムさん
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:01:33.55ID:BCazQ3KQ0
>>516
火山の噴火で縄文時代は長く九州ー近畿くらいまで人が住みにくい状態だったのもある
日本が地理的に沖縄か東北北海道しか住みやすくなかった時代
やはり九州の火山や富士は強烈だよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:06.33ID:BCazQ3KQ0
>>524
縄文時代というか縄文の東北の遺跡に身分差が見られないのは本当
何故なら住居跡、そしてお墓に至るまで見事に均一で差がない
それが数百年の間続いているのが解っている
身分の上下の差がでるとまずお墓の埋葬や住居跡に差がでてくる
これらの差がない文明というのは本当に珍しいんだよ

ちな、近畿や九州の弥生時代あたりの遺跡は差が見られる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:56.43ID:BCazQ3KQ0
>>537
日本で最古の都市国家が東北の三内丸山と認めたら
日本の歴史の始まりが近畿でなく東北になってしまうので
右な人達が大ピンチなんだよ

東北の縄文人の子孫=アテルイなどのえにし
縄文後期ー弥生時代前後に流入した人ら=大和
こういう図式なんだから
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:10.99ID:BCazQ3KQ0
>>531
水につけて火かけ割る
割れたくるみの殻も発見されているのでおおよそそういうやり方
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:29:42.04ID:RHUGiclF0
持ち主の娘さんが集めてからしまっておいたら
悪趣味な薄い本にされて戻ってくることはなかった系かな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:31:57.86ID:D2sKLcd40
>>555
そりゃ3000歳になってるに決まってるだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:54.81ID:8nceGeOd0
弥生が侵入するまで千年に渡って自給自足の自己完結型生活を維持してきたんだろ
現代文明が向かうべきは縄文型生活かもしれん
とはいえ木の実や海産物取り尽され縄文に戻ることはできないか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:59.62ID:hPup5WNO0
キリストの墓があるとかほざいているトウホグで出土かあ・・・

放射性元素ぶちまけたところで出土したものに対しての年代測定って信憑性あるんやろか。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:42:31.42ID:RgCpBtYq0
おお
編み目が綺麗
3000年も時を超えて…

食べ物あんま変わらないよな
小さい頃よくくるみ割って食べてたわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:41.09ID:t+FnR0aI0
>>561
栗やドングリはあったはずだが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:45:56.37ID:pJOF1JcL0
>>538
マジレスすると東国にも縄文弥生と土着人による相当豊潤な文化があったと思うよ
まあ、これはウリにとって強い関心あるテーマでもあるんで語ると長くなるけどさw

一言で言えば鹿島香取という三大神宮の2つが(もう一つはいうまでもなく伊勢神宮)
なぜあのあたりにあるのか、そして両方とも主祭神が武神というのはどういうことかってことだよねw
少なくとも大和朝廷をして心胆寒からしめる程度には豊かだったんだよ。東国は。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:47:18.73ID:t+FnR0aI0
>>559
周囲にチュンチョンがいては無理
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:47:27.99ID:ItKdzoSL0
 数百万年前から人類は植物質が主食であり
また ずっと近い時代、縄文時代のさらに農耕以前も、やはり植物が主食

※日本原産である、山芋(自然薯)主食説も多い
http://rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm
〜〜〜〜
  縄文人の主食は、
  種実類(しゅじつるい)と
  根菜類を中心とした植物であることが、今日では定説になっている。
〜〜〜〜

 あと動物園でも「肉食動物には絶食日」を設けてる
http://news.livedoor.com/article/detail/10836623/
〜〜〜〜
 理由は、腸内の健康管理と体重管理のため。
 本来、自然界の動物は毎日狩りが成功するわけではない。
 しかし、動物園の肉食動物は、決まった時間にエサを与えられる人工的な生活。
 肉食動物は、毎日エサを食べると腎臓に毒素が溜まり、腎不全になる危険性がある。
〜〜〜〜〜
肉食獣ですら、肉を毎日食べるのは体に悪い
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:48:45.64ID:t+FnR0aI0
>>553
その頃アイヌなんかいないだろ
アイヌが日本に絡むのは鎌倉時代から
これわからんやつが多いんだけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:50:52.86ID:t+FnR0aI0
>>564
鹿島香取はちょっとなぞだね
あれが並んでるのは、香取海と言う内陸の生みの親出口なんだけどね
二つの銃弾が争ってたんじゃないかなあ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:52:41.15ID:t+FnR0aI0
>>568
生みの親出口

海の出口
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:53:21.12ID:q1gQAmxE0
最近の若い者は日本すごいすごいと言っていて気持ちわるい

水洗手洗いが普及したのここ数年の話でぽっとん便所だらけ
ぽっとんで産み落とされて転落死の赤ちゃんが十桁
頭髪は虱だらけ
かーーーーぺっと痰吐くその辺で立ちションするジジババばかり
不潔すぎて失明が多い

ほんの数年前まで白人にバカにされていた国なのにバーカ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:53:23.24ID:2FC38KPN0
>>563
西日本→常緑広葉樹林(照葉樹林帯)
東日本→落葉広葉樹林帯(ナラ林帯)

西日本にはクルミ・クリ・トチ・ナラの実などの主要食糧が少ないし
川にサケやマスも遡って来ない

食べ物が無いんだから当然こうなる
https://i.imgur.com/Ctf9j94.jpg
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:53:35.53ID:t+FnR0aI0
>>568
二つの銃弾

二つの集団
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:54:56.95ID:t+FnR0aI0
>>570
白人て手を洗う習慣なんかなかっただろ?
水がそもそも貴重品
日本は水だけは豊富だからな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:55:03.31ID:yegCATmk0
食っときゃ良かったな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:24.72ID:SBGEDpiJ0
>>2
縄文時代は文明が進んでなかっただけで生きてた人間自体は今と変わらねーだよ
原始人とかじゃないんだから
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:51.45ID:DaLwgtq0O
>>567
縄文人が大和朝廷に追われて東北や北海道に移住したのが蝦夷、後のアイヌじゃないの
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:11.36ID:PjIFnTdA0
カゴにクルミは半島の文化だわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:39.74ID:t+FnR0aI0
>>571
それねえ
どうも自分の感覚とずれる
山にはドングリは嫌という程あったぞ
栗もな
少ないってなんなのかねえ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:51.34ID:AojKmmoQ0
縄文時代にクルミは存在しないからこれはタイムトラベラーの仕業。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:59:13.39ID:6befEfcG0
>>553
でもそれは認めるしかないでしょう
九州から近畿までは噴火や気候のせいで人が住めなかったから
縄文文化はまず東北方面で栄えた
弥生になって西南日本が栄えてきて大和朝廷の人たちは
さらにそこに攻めてきた古代史終盤の渡来人てとこでしょう
神の子孫なんてのはファンタジーに決まってるのだから
そこは右巻き勢ががんばっても仕方ないよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:59:15.33ID:t+FnR0aI0
>>576
違うよ
アイヌってのはそのずっと前に離れている
だから言葉がまったく違う
ただし遺伝的には近いらしいがね
樺太あたりに居たんじゃないかな
そこでモンゴルと戦って、負けて南下したみたいだけどね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:59:43.52ID:19eI3OLL0
>>483
俺の爺ちゃんは戦争でニューギニアまで行ってた
現地の市場で鶏買って兵舎の庭に放し飼いにしてたら、向こうの鶏は空を飛べるらしく飛んで脱走
翌日、同じ店で何事も無かったように売られていて爺ちゃんは呆然としていたそうだ
さすがは俺の爺ちゃん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:02:03.31ID:OaM4woDe0
まだ食える?
俺クルミは好きだけど体にいいしうまいよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:02:25.22ID:2FC38KPN0
>>578
自分が暮して来た気候が
大昔から不変だと思ってるのかい?
バカ丸出しだな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:02:28.67ID:o1wjngT40
広島の貝塚では牡蠣食ってたり、この記事ではくるみ食ってたり、ご先祖は結構旨そうな生活してるな〜w
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:03:58.56ID:t+FnR0aI0
>>333
アマゾンにはモンゴル系の人たちがいた訳だけど、実はその前にアボリジニ系がいたらしいね
最近見つかってる
ほんの数年前だけど
今いるかどうか知らんが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:12.12ID:RgCpBtYq0
>>585
都内のくるみや銀杏、今はジジババが拾って食べてるよw
地方では鮎釣ったり貝とって食べてんだろ、同じw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:13.60ID:gqBktJpN0
>>434
わしも一年分くらい拾って干してある
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:06.99ID:t+FnR0aI0
>>584
そんなことを言ったら北だって同じだろう
しかも縄文からはそうは変わっていない
何十万年も前ではないし
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:20.76ID:APBBtTU10
>>526
過酷さ慣れるもんだよ。
それより達成(収穫)する喜びのが大きいだろ。
現代は時間の追われじゃなく、
達成の飢餓じゃなかろうかね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:38.87ID:By2QKSlH0
カゴに放置されっぱなしってなんか家族にあったんかね…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:22.11ID:gqBktJpN0
>>540
オニグルミを手で割ったのならすごいな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:24:30.89ID:g/RI1WnO0
>>131
放射性炭素年代測定だったら発明したのは米国人
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:34:00.25ID:Iy9EbVNp0
>>114
最近歴史知った中学生みたいな奴だな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:45:42.61ID:t+FnR0aI0
>>103
チョン、土持っただけじゃないんだよ
調べろ

で、お前の国は何があった?
最初の本を書いたのが12世紀くらいだって知ってるか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:47:18.69ID:ezgNy6an0
朝鮮半島との差がこの頃から!

0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:49:36.05ID:i9h7ynom0
縄文時代に戻りてえなあ
ただ単に生きることが目的
羨ましい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:50:12.40ID:AcFrXugd0
虫にやられないのが優秀だよな、栗なら1〜2割はやられてる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:52:10.85ID:gqBktJpN0
>>597
どっちもドキ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:55.97ID:GTWhtJQ20
>>603
集落の中にクリの木栽培や品種改良部隊や土偶や土器の製作部隊などを持っていたんだぞ
生きる材料を確保しつつ芸術性や精神性の高さを追い求める芸術家集団のようだ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:55.28ID:fF8jpt0y0
>>573
相手にしてやったら、いけないよ。
日本に嫉妬してる奴の恨み節なんだから。
文面を読んだら、その向こうに涙を流しながら鬼の形相で悔しがってる顔が見えるだろ・・・
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:53.38ID:Yg9uzR8v0
>>4
田吾作
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:55.79ID:SBGEDpiJ0
>>570
数年前じゃなくて数十年前の間違いだろ爺
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:16:13.47ID:nT+6ngF+0
いつの時代も貯蓄だけして消費する事なく死ぬやつがいたということだな

日本人は変わってないわw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:16:24.15ID:OmoRPI2E0
>>420
最低な時代だわな
ひね媚びた1億小役人根性の土台だし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:17:30.11ID:JwFsTxLv0
南相馬市とか寒いところに住んでたの?
ウソくさいな

なんにしろ、きれいな形で残っているということは、イコール、震災で死んだ、ということなんだけどな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:21:38.01ID:g/RI1WnO0
>>615
長い年月で気候は変わるけどな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:11.82ID:hPup5WNO0
手塚治虫が存命だったら
これをネタに火の鳥の新たな編を書いていてくれたことだろう。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:12.87ID:vNqcW3140
>>580
あのクソ神話のために
読むに耐えない
陰部に穀物ができたとか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:07.26ID:vNqcW3140
何百万人死んだのか
朝鮮人移動強盗団の疑いもあるヤマト集団
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:15.37ID:1IbQTWZl0
ほぼ完全な状態とは一体・・
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:22.75ID:3kNUXKEP0
>>620
転んで沼地にでも落としたのかね。
底なし沼系の泥沼だったら、取りにも行けなかったろうし。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:33:08.50ID:Bhwr/bTl0
日本人って弥生時代からフィギュア作ってるもんな
すげぇわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:14.78ID:z153l0uo0
さっさと食べとけばよかったのにもったいないと思う。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:39:38.48ID:LvrYVA7m0
縄文人にもくるみ嫌いなやつが居て
食べたくないから隠した・・・まあそんな余裕ないかw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:35.49ID:G0UVj5OW0
くるみおいしいよな
大好き
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:44.11ID:RYPfbdYH0
>>580
縄文時代はあまりにも長すぎて一からげには語れない
同じ縄文時代に、九州を拠点とする海の民が沖縄産の貝を全国各地と交易し、
続縄文時代には北海道の有珠モシリ遺跡まで運んでいる

https://pbs.twimg.com/media/DsWScScV4AEIsU0.jpg
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:42:17.37ID:G0UVj5OW0
デブ専かよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:45:06.50ID:HUA4CDm50
>>603
巨大建造物とかあったなら
偉い人と下働きていう階級は普通にあったのでは
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:45:24.73ID:KdBB6nDX0
>>333
>>586

アフリカ農村の住居もそんな感じだけどw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:47:09.30ID:KdBB6nDX0
>>618
お前がどこから生まれて来たのか想像してみろよw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:47:58.36ID:q+GWC3dO0
>>196
乳幼児死亡率が分からんとなんとも

>大正時代の平均寿命は約43歳であったが、働き盛りの急死が多かったわけではなく
乳幼児死亡率が高かったため、平均寿命を押し下げたのである。

大正時代が43歳なら
縄文が30歳とかあるでしょ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:55:07.39ID:PXqfDdu30
>>264
0点。日本史を勉強し直せ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:59:50.96ID:AEyYOnpVO
>>617
火の鳥「いつの世にも人は生まれ死んでゆくのです」

縄文土器ってさ、周りを竹みたいな物で擦ったら音が出ないかな?
実用にも耐える祭祀用土器だったかも
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:02:44.81ID:t+FnR0aI0
>>616
縄文時代以降は変わってないぞ
気温の上下とかはあっただろうがな
一万数千年前に氷河が溶け始めたんだよ
山脈とも変わってないしなw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:08:12.44ID:Vq2JwlkF0
ジャップ土人だせぇな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:16:25.53ID:67Vvxm0b0
ジャッキーチェンや蘇化子みたいに指だけで実際に割れるの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:19:34.20ID:CW/ZbCRc0
まず東日本に縄文人がいて、西日本から弥生人が、北からアイヌがやって来たという事でいいのかこの話

縄文的に加曽利が超最先端都市だったと考えると千葉は千葉ニアンよりそっちを宣伝した方がいい気がするが千葉の名前は千葉一族からなんだよな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:19:53.44ID:hdEJb2Vm0
ちょっと待て それ本当にクルミなのか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:21:46.44ID:lr3gKuYr0
リスが備蓄して忘れてるんだろ
返してやれ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:06.32ID:sPsk7sI60
>>11
湧き水を溜める穴が崩れたか何かしてカゴが埋まって、
そのまま低温無酸素状態が維持されて泥炭のような状態になり、地表の環境が変わって脱水
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:47.39ID:z8QnrORf0
>>68
「縄文時代」ってのは土器形式だけだからな。
おれらが遺跡だけ見て縄文か弥生かの区別なんて出来ないよ。
弥生になってからも竪穴式住居だし。

定住して土器を作って植物の栽培をしているのに狩猟採集生活っておかしな話だわ。

縄文時代に栽培していたもの
1,もしかすると縄文人が栽培化したかもしれんやつ
大豆、小豆、うるし、くり
2,よそからきたかも
えごま、ひょうたん、こめ、むぎ

不明
ひえ、あさ、そば、

発掘の技術がいまいちというか、さいばいなんかしてるはずがないという思い込みか
きちんと調査していないからな。
擦文時代(縄文の延長といわれる北海道)でも、最近の発掘ではイネ科の種子が
出てくる。
昔はせっせと水洗いして土器だけを選別していたからな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:34:45.06ID:o1wjngT40
ジャップ土人の次にジャッキーチェンが来て、似てる…とか思ったのは俺だけでいい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:34:50.10ID:U1VPs6HQ0
縄文土器の写真撮影をするバイトをやっていたら、土器の裏側にX-Y座標とその横に
ほぼ完全な五角形の図が彫ってある土器を見つけた。縄文土器にこんなものが!!!
あれは後世の近代人がいたずらしたのか?
それとも縄文人が書いたのか? 妙に頭に引っかかっている。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:33.42ID:pJOF1JcL0
>>636
日本史の話をするならば北方は弥生時代が来なかった
続縄文時代なんていうよな。
ならなぜ弥生時代が来なかった? その理由はわかるよな?
偉大なる大韓からやってきた渡来弥生人の征服軍団がまだ来なかったからだよwww

渡来弥生人の征服王朝たる大和王権が蝦夷征伐に来るのは、時代の下った歴史時代の話なwww
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:35.61ID:q1gQAmxE0
>>145
指でつまんで3分で作りましたーだろが
なに美化してんだか

ちょっと前まで全自動洗濯機もなかったのに
二層式で力のない老婆は洗濯大変だったんだぞ

なにが縄文は高度文明なんだか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:40:17.42ID:AVthkJe20
>>630
当時からすでに半島にも行ってたんだな
後の狗邪韓国か?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:40:56.21ID:z8QnrORf0
>>303
今の北海道で冬に裸で生きていけるわけがないからな。
毛皮を処理して、針と糸(素材は?)で毛皮を縫い合わせて服にする技術がなけりゃ
生き残れない。
2万年くらい前のシベリアの遺跡からは針らしきものが出ている。
素材はマンモスのキバだったかな。
日本だったら鹿の角あたりか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:21.37ID:VzeLr2910
>>630
正しくは「北松浦半島の相浦(佐世保)」を拠点とする海の民。
彼らを西北九州( = 肥前)縄文直系弥生人という。
相浦の高島だけで作られたイモガイ腕輪が、有珠10遺跡で出土。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=880599
ただ北海道の縄文人が交易に来たとも考えられる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:43:56.91ID:pJOF1JcL0
>>624
ついでにいうと記紀なんぞを読んでると、仏教公伝のところで
欽明天皇が文化宗主国偉大なる大韓の百済聖明王から仏典とともに
キンキラキンの仏像フィギュアを送られて歓喜踊躍したってんだから
これは相当だよなw 仏教を入れるかどうか臣下に聞くのに仏像の話ばっかしてるしwww

つまりね、ジャップ民って伝統的にフィギュア萌え族なんだよw ネトウヨはちょっとやりすぎだけどねwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:26.37ID:z8QnrORf0
>>73
佐賀県の東名遺跡(縄文時代早期(7000年前)のやつもすごいけど、これもなかなか
いいじゃん。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:28.88ID:tXQB+qEu0
思ってた完全な状態とは違う
けど、こんなもんなんだろうな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:46:04.58ID:g/RI1WnO0
>>653
来たのは大韓wではなく、越からだろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:42.61ID:U9Cm2bPg0
縄文人の主食って栗とかだったな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:17.71ID:z8QnrORf0
>>615
海辺だからそんなに寒くないだろ。
あのあたりは縄文遺跡がいくつも出てるし、住みやすいんじゃなかいかな。
ラグーンがあって、台地があって。
まあ、津波は多かっただろうけどな。
台地上に住めば津波は来ないし、うまく逃げられるように思えるけどな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:55:38.44ID:L79L4eoi0
>>615
東北は縄文の前は寒くてマンモスを狩る縄文人の先祖がいた
縄文時代は今より暖かかった
後期に寒冷化して住めなくなる

で一万年もあれば
1000年に一度の津波が10回くらいあったはず
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:00:03.61ID:qi74MEYj0
>>664
東北太平洋側の縄文人の遺跡はほぼ間違いなく
平常海面から30メートル程度高い海岸段丘の上にあり
今でもほとんどの漁師の集落は岬の上か縄文時代の
貝塚があるような海面段丘の上にある
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:03:30.43ID:qxApsQlT0
海のものでも山のものでも取り放題
稲作したりやめたり
航海もしていた
豊かな生活やで
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:04:44.33ID:1/Guse/Q0
縄文末期に寒冷化で新天地に旅立ったけど運びきれなくて置いてったか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:10.26ID:qxApsQlT0
文字なんぞいらんかった
記号はあったやろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:22.76ID:tuVkL0jK0
>>2
縄文や、弥生人は現代人と大した差はないよ
もしかして、ウッホウッホいってる猿だとおもってた?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:34.84ID:+DYI3b1x0
>>657
>ただ北海道の縄文人が交易に来たとも考えられる
それはないだろう
高島の弥生人骨からは海流に逆らって船を漕ぐために特別にマッチョだったことが判明している
北海道ではそんな骨は見つかっていない
手漕船で対馬海流に逆らって九州まで来るだけの腕力がない

“マッチョ”な弥生人 その正体は!?
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1114.html
> 弥生時代、女王・卑弥呼が治めた「邪馬台国」があったという説もある九州北部。ことし8月、長崎県佐世保市の離島、高島で
> 古代史の研究者を驚かせるものが発掘されました。それは、下半身に比べ上半身が異常に太く、驚くほど“マッチョ”な体型をしていた弥生時代の人骨です。
> “マッチョ”な理由を探ってみると、古代人たちの知られざる営みが見えてきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/web_tokushu_2018_1114_eyecatch.jpg
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:40.18ID:L79L4eoi0
>>666
そりゃ1000年に一度流されるから遺跡が残らない
でも遺跡なくてもたくさん住んでたろね

まさか、遺跡がでないから昔はみんな高台に住んでいたみたいな研究はしないだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:06:30.91ID:tuVkL0jK0
>>4
イアラーーー!!!!
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:06:32.45ID:pJOF1JcL0
>>665
ウリが思うに、昔、理想の時代があったってのは人類普遍のファンタジーなんだよねw
右でいえばそうねえ、今から2500年前の孔子はそれより昔の古代王、尭瞬の時代を理想とした。
左でいうなら、これは簡単だ。原始共産制ユートピアがそれにあたる。
宗教でいえば仏教の正法像法末法や回教も時代が下るほど悪くなると考えているようだね。

「昔はよかったなあ」ってのは老害の繰り言じゃなくて、人はみな思うことなのかもねw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:07:04.22ID:qxApsQlT0
文字がないということは悪徳が一つないということや
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:08:55.21ID:qxApsQlT0
文字とは恨みと憎しみのしるしなんや
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:12:27.45ID:g+t9Hli00
>>635
真田幸村の手紙にも書いてあるが、40を過ぎると歯が抜け落ちて
髪も白くなって嫌でも老化を知ることになったと書かれてる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:15:48.02ID:g+t9Hli00
>>675
昔をどこに置くかだろうね
運と実力でのし上がりたいなら戦国時代か高度経済成長期の方が良いし
平穏無事に生活したいなら昭和50〜60年代の方が良い
(まあ、この時代は呑み助じゃないときついが)
言われた事だけやってればいいというなら今の方が良い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:20:26.12ID:z8QnrORf0
>>633
アフリカの家もシベリアの家もよく似てるよね。
竪穴住居ってのは世界中にあるけど、寒い地域のものはしっかりしてるね。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:21:59.25ID:6LQyBqbR0
>>672
縄文時代からの日本の護り
地祇海神の海人族だろな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:26:46.91ID:Qzu7tHiZO
>>672
東北のエミシとアイヌは交易してた痕跡があるけどな
縄文文化だと価値が高い黒曜石は北海道が豊富
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:18.13ID:aVpbWV3u0
>>79
1万3千年ぐらい続いたからね、縄文時代
確か世界でここまで長く一つの文明が続いたこと無くて一番だったはず
この1万3千年の間に温暖化と寒冷化を繰り返してるよ

島国だったから攻め込まれにくかったのと、土器の発展具合を見ると地域ごとの
交流が盛んで、攻めて相手のものを盗るというよりは温和で地域交流とかができる
性格をしていたみたい。妊婦の出産時の祈りの象徴だったのか土偶を作ったりとかね

小さい子供の足とか手形が付いてる粘土板が出土してて、穴が開いてるから紐付けて
首からぶら下げたりしてたのかもって。幼く亡くなった子の鎮魂の為だったんじゃないか?とか
男女ともに助け合って暮らしていたんだろうと思うものが沢山あるよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:28:08.99ID:BC8Hx/SW0
縄文時代にてこぎ船しかなかったという根拠はなんなん
風受けたら進むのは子供でも気がつく
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:33:58.29ID:aVpbWV3u0
今年の夏にトーハクでやってた縄文展は面白かったよなぁ
国宝土偶5点と土器1点、まとめて見れたし
10月ぐらいからパリの方に行ってたみたいだけど、また何年かしたらやらないかなぁ
北海道の遺跡群も行ってみたい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:43:34.89ID:z8QnrORf0
>>196
おまえさんのほうがおかしいと思うがw
あかんぼ以外で死んだ人の三割が65歳以上ってのは、乳幼児期をしのいだ人の
平均が40歳あまり。
乳幼児死亡率が明治期(25%くらい)よりも多い三割として、残りの7割が平均45歳
まで生き延びた時の「平均寿命」が31歳くらいだ。
みんなが30歳程度までしか生きられないなら、滅びてしまうw
40歳までしか生きられないならそれも難しい。

なんせ、三割があかんぼで死ぬとしたら、女は5〜6人の子を産まなければ次の世代が
残せない。母乳を長く与えたはずだから出産間隔は3年程度になる。
うまくいって15年で6人産み、二人は赤ん坊の時に死に、一人は大人になる前に死に、
一人は子供を6人も産む前に死に、残った二人は60歳まで生き延びる。
40で死んじまうと、娘の子供の面倒を見れないから、赤ん坊の生き残る率が下がる。
「長老」がいないことになって、知恵が受け継がれない。
そんな部族が生き延びられるような時代じゃない。
アフリカの伝統的な部族でも70過ぎた老人はたくさんいる。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:51:14.91ID:z8QnrORf0
>>685
帆を立てる柱の形跡が見つかっていないからじゃないの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:52:35.19ID:VzeLr2910
>>672
その相浦(佐世保)の高島の、宮の本遺跡から
イモガイの腕輪をつけた女の骨が出土してるのを無視してた
「縄文時代は海の底だった福岡」を贔屓するクソNHKの番組をだされても。
そもそも、その番組は俺のウィキペディアの書き込み部分を改竄し作られてる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:23.05ID:U9Cm2bPg0
小さなアウトリガーカヌーにヤギと嫁さん乗せて
2000kmの距離を渡ったポリネシアンの例もあるし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:29.27ID:9d6XrmcAO
>>364
会話としてなら、室町時代末ごろ以降なら通じるだろうとの説あり。
(それ以前の人とも会話できる可能性を否定してはいない)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:31:44.81ID:+Isr9y1M0
3千年前に帆船がなかったのなら日本は世界から相当遅れてるな
とても海洋民族とは言えない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:36:51.97ID:F6JSvLnE0
>>692
非海洋民族のチョン糞のお前がなに口惜しまぎれに恨ぶつけてんだよwww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:35.89ID:+Eoc0SET0
元々お店で見かけて気にはなっていたが、スレ見てたらたまらなくなってクルミ大福を
買ってしまったw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:45:40.93ID:GgVCnVpU0
つうか発芽しろよ
完全な形で見つかったら種子としてダメだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:52.30ID:NbwwtJLZ0
備蓄してたけど、食べる前に家族全員亡くなっちゃったのかなあ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:57:29.25ID:Lbkm70Dt0
>大量に採集したくるみを一度に食べてしまわないできちんと保管していた。今回見つかったくるみはとても実が大きいので、そのような実がなる木を管理していていたことがうかがえ、

たぶん、クルミ林やクリ林みやいに、農業やってたんだと思う。

縄文時代の方が、弥生時代より食生活豊かなんだよな。
弥生以降、特に仏教が入って来てからは、日本人の食生活って、本当貧相になっちまって嫌い。セコイ、みみっちぃ。

稲作が朝鮮半島まで来てるのに、なかなか日本に入って来なかったのは、
日本の気候風土が恵まれてて食生活が豊かなために、これを導入する必要性に乏しかったからなんだよな。
前にNHKのTVでやってた。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:15:06.29ID:9dF1ARmp0
稲作が朝鮮半島まで来てるのに、
なかなか日本に入って来なかったとかw


いつも嘘をしれっと前提にステマwww
バカチョン韓国人のDNAww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:19:45.93ID:wLnEOaqk0
>>699
セコクて臭いのはおまエラ韓国人だろ
客単価が外国人観光客の中でぶっちぎりに低いくせしてエラそうでクレーマー
日本に来んな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:28:11.10ID:WlKmRcUJ0
稲作がまだ伝わってなかったからくるみだの木の実みたいなロクなものしか
食えなかったせいで餓死者続出で人口が減少したのが縄文時代
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:28:52.50ID:2IsZKWjK0
>>679
森の端っこ切り開いて栽培して栗食ってくるみ食って昆布拾って船漕いで遠くへ行ってみたりしたいなと思うけど
定住してるからには縄文時代も生活はせこくて人間関係はめんどくさかったんだろうなきっと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:40:21.89ID:7+STRsq50
>>704
毎日ドングリの灰汁抜きばかりで疲れちゃったよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 01:18:19.65ID:y/d9Yx270
>>635
最近の乳幼児死亡率は医療の発達のおかげで低くなった。
生まれてくる男女の比率は、女100に対して男105でる。
昔は男の子の死亡率が高く、結婚適齢期になるころには、
男女比にほとんど差がなくなる。
それに戦争が起きると、若い男が召集される。
俺は160センチだから兵役を免れる。昔は女が余った。
生まれた時期が悪かった。

50代独身男
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:36:37.15ID:GTuAUhPN0
仏教は基本的に現世は不幸からの極楽往生志向だからな
そこで神道とミックスして中和した価値観が今の私達です
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:26.59ID:R0UzotnU0
芋貝獲ってたみたいだけど
毒でやられた人いるのかな?
だいぶ内陸まで持っていったみたいだけど
殻だけだよね、貝の食あたりヤバそうだし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:09.28ID:ls3+vqnT0
>>699
縄文晩期にもう稲作始まってたのに?
あなたたちの国で教えられてる歴史なんて全部ウソばっかりだから
せっかく日本語の読み書きができるならこっちで学んだ方がいいよ?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:32.94ID:ls3+vqnT0
>>703
違うよ、縄文晩期に気候が温暖化から寒冷化に移行したせいだよ
縄文中期後期辺りは温暖化だったから自然がすごく豊かだったよ
船で魚取ったり、イノシシみたいな獣も獲って食べれたし

気候が寒冷化に傾くとどうしても動物も食物も少なくなるからね
でも晩期には稲作始まってたっぽいのがわかってて餓死者続出なんてことは
一度も無いよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:31:02.67ID:ls3+vqnT0
>>704
人間関係よりも火焔型土器が流行るちょい前の焼町土器辺りからなんかみんなして
土器作るのにめっちゃ凝りだしたから作るの大変だった
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:20:05.44ID:jGYrHBZH0
>>716
日本の今までの歴史観が稲作を重視し過ぎ
南国の薩長が明治政府作った影響

コメオンリーより柿と胡桃と蛤の方が栄養あるよ
水稲栽培の最大のメリットは単位面積辺りの収量てだけ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:23:55.30ID:SPRlSHZs0
また嘘くせぇ事やっちまったか
誰だよ ねつ造しようとしてる輩は
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:57:56.26ID:vEtOZXgD0
もともと稲作はやってたろ
効率よく田んぼを使って管理する方法を教わっただけ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:43.16ID:WlKmRcUJ0
>>717
人口が減少した事実ははっきりしてる
気候が寒冷化すれば当然餓死だってあったろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:15:07.58ID:8AJB+w/l0
カラス「それ俺が埋めといたヤツ…」
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:26:48.32ID:3ib2h3YR0
縄文土器はドキドキするよな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:39:30.38ID:VrufRZ6h0
おお!確かにカゴがあるな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:45:16.24ID:RuZPHy9c0
またゴッドハンドかよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:59:29.75ID:g1JEz7y00
>>1
これ炭化しているのかね?
DNA採取して現在の品種との差を調べることはできないのかな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 02:59:41.17ID:VrufRZ6h0
>>730
立派過ぎて草はえるwwww
そんなに器用な縄文人がなぜ土偶だけはブサカワに作ったのか
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:02:24.90ID:2vTdJiYh0
>>723
餓死というドラスティックな出来事というよりは栄養状態が少し悪くなった程度だけど、幼児の死亡率がわずかにあがったり平均寿命がほんの少し下がったりという程度だと思う
それでも長期的には少しづつ人口が減るし、数家族単位で集落を作っていた縄文人にとって一人働き手が減っても食料の確保がそれだけ難しくなるわけで大きな損失になる
縄張りも広げざるを得なくなって集団同士でそれをめぐる闘争が起きるというイベントも起きたかもしれない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:11:43.62ID:fz4DDh780
>>734
たぶん、狩猟採集生活って、農耕より、穏やかな生活だったんじゃなかろか。
太陽に影響されずに済むから、宗教もいらない。
偶像もいらない。
宗教が出てくるのは農耕からだからな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:14:59.04ID:bfZQcY/j0
>>737
恵みをもたらす山や海も信仰の対象だったし
原始的な宗教はあったんじゃね?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:16:09.28ID:3ib2h3YR0
>>737
三内丸山遺跡の巨大建物は立春、夏至、秋分、冬至の太陽の位置を確認する為のものだと聞いたことがある
縄文時代には一年の周期を理解してたみたいだよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:19:24.72ID:fz4DDh780
>>738
もちろん、恵みに感謝するような宗教はあったろうけど、日照りが続いたり、逆に太陽が出ないと作物が実らない恐怖は、
農耕民族特有だと思うよ。
邪馬台国の卑弥呼が日の巫女だろうと言われるのも、ユダヤ教の発祥した中東でも、仏教のインドでも。
神って言う概念の中心は太陽神。
太陽があって、この世のモノは作られたという教えだろな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:24:44.62ID:VrufRZ6h0
>>741
ユダヤ人って農耕民族なの?
宗教の発祥は砂漠の地じゃねーの?
水を崇めそうだけど
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:26:59.42ID:q3ZExNRK0
>>741
実際に太陽が無くなれば
地球は数日で氷点下以下になり
2週間もすれば大気が凍って大気がなくなる

全く正しい信仰なのではないだろうか
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:29:46.41ID:fz4DDh780
>>740
そういう知恵もあっただろね。

>>744
チグリスとユーフラテスのメソポタミア文明の場だよ。
だから、戦争が絶えなくて、イスラエルから追われたわけじゃん。
数千年前は気候も違ってて、今より、緑豊かだったんだとか。
出なきゃ、エジプトの砂漠にピラミッドを建てるわけないしな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:36:11.67ID:VrufRZ6h0
>>746
農耕か牧畜か生活スタイルに関係なく宗教的なものは生まれるって事でいいんでしょ?
何で農耕だから農耕だからって言ってんの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:36:40.62ID:f+06UQ3i0
クルミの入ったカネ餅を食べてみたいんだ、谷垣
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:36:55.76ID:fz4DDh780
>>745
ユダヤやキリスト教の説く創造神って日本人には分かりにくいけど、太陽が作物を育て、
動物をはじめとする人間をも豊かにしてくれる教えだって考えりゃ、誰でもわかりやすいんだよな。
天照から始まる神道と変わらん。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:42:05.40ID:fz4DDh780
>>747
牧畜は本来、農業とセットだろ。
雑草を食わせて、育てて、雑草が無くなれば作物を植える。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 03:52:51.20ID:WZQmpKji0
>>724
糸魚川沿いに勾玉職人知り合いで居たけど、だいぶヤバい奴だったわー
ほっそい竹の先に砂付けてゴリゴリ、何時間もやってやっと1mmとかしか穴開かないの
全国に欲しがる客が居て頑張ってたけど、あれは仕事にすんの無理だと思ったわー

あと土製耳飾。あれも凝りだして一時期みんなやばかったよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:09:54.95ID:4zQzY01n0
>>339
クルミってスッゲー虫来るよ
エイリアンの巣になったのかってくらい何かの幼虫がビッシリ取りついて糸でグッチャグチャになってキモいから斬り倒したのに
何度も何度も蘇って困ってる
除草剤かけようが何しようが復活してくる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 17:39:50.32ID:dOBFGtLi0
2000年のスパンが5回だからな、1回分だけ使っても世界へ土器を伝えるには十分なんだよなあ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:00:05.60ID:V5rLo5200
何で編んであるのかな?スズタケ?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:34:23.32ID:lSIzOM0K0
こんなの簡単に捏造可能
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:32:15.45ID:QvdsYJ/e0
あげます


在日工作員送還運動
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:03:46.68ID:ZUUa4l8P0
>716
いや日本も決して外国にいばれるような状態じゃないが??
英語での世界史の常識知るだけでも大分ウソまみれだってわかる
変な話、外国人のほうが日本人の由来を正確に知ってる
情報統制されてんのは北朝鮮も韓国も日本も同じ
戦後日本が独立国なんて、うそうそ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:10:57.52ID:/Egf/80v0
後で食べようと閉まっておいたんだよ
場所が分からなくなっちゃっ…
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:24:15.90ID:J4mSTIV60
>>751
奈良時代以降の装身具に石帯というのがあるんだが、布に五ミリ厚ほどの石を付けて、それで身分を示すものでもある
その石の裏側に糸を通すため、二個の孔(径1mm以下)が三箇所に開けられてあるんだが、
二個の孔はいずれもトンネル状に貫通している
鋼で開けたとしても、とんでもなく時間がかかっただろう
昔の人は気が長いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況