X



【法案】チケット不正転売禁止法案提出へ。今国会で成立する見通し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/30(金) 11:55:08.58ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729221000.html

スポーツなどのチケットの不正な転売を禁止する法案について、衆議院文部科学委員会は、
委員長提案の形で衆議院本会議に提出することを全会一致で決めました。

チケットの転売をめぐっては、スポーツやコンサートのチケットが転売目的で買い占められ、
インターネット上で高い値段で売られるなどして、ファンが通常の価格で買えなくなるといった影響が出ています。

超党派の議員連盟がまとめた法案では、チケットの不正転売や転売目的での譲り受けを禁止し、
違反した場合は1年以下の懲役や100万円以下の罰金とすることなどが盛り込まれています。

30日、開かれた衆議院文部科学委員会は、委員長提案の形で衆議院本会議に提出することを全会一致で決めました。

法案は来月4日の衆議院本会議で可決され、参議院に送られ、今の国会で成立する見通しです。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:09:18.48ID:sqYPj1AN0
チケットストリートはどうなるの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:10:35.41ID:/7na7IFr0
>>160
基地外値のコンサートが減って
野球とか儲からんのばっかで潰れるかもな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:13:41.30ID:K9WJj2jv0
転売乞食は滅びよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:16:54.13ID:jOyCErG20
>>1
国内限定と銘を打って、マイナンバー無しには買えないようにすれば良い。
結果が出れば他のジャンルも追随する。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:20:32.59ID:JRjrVLiI0
買った方も罰しないと意味ない(効果薄い)

それと急用ができて行けなくなる人もいるだろうから、額面を超えない金額で、それを証明する書類がある場合はOK という道も残すべきだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:22.25ID:sqYPj1AN0
>>161
コンサートがほとんどでしょ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:40.42ID:p2FZZdjD0
友達の分をまとめて買って金と引き換えに渡すのもダメなの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:28:54.41ID:dsng7pf20
>>166
どのみち購入に本人確認できる物の提示が必須になるでしょ
代理で複数枚購入出来なくなるんじゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:33:20.08ID:cI8zVfnd0
ついこないだスーパードルフィーがチャイナマネーで
全部買い占められたばかりなのに・・・
チケットだけじゃダメでしょ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:36:53.48ID:DC6msgCP0
>>167
でもそれだと離ればなれの席になるんじゃ?
彼女や友達とコンサート行っても一緒に楽しめないなんて
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:41:24.05ID:sqYPj1AN0
チケットストリートも違法になるの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:02:38.40ID:4vvTlnPb0
つーか販売方法云々よりも定価以上での取引を禁じればOKじゃね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:48:54.46ID:+i6MVVoN0
チケットストリートでコンサート行けなくなる?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:50:22.78ID:yddGN2v60
ゴミ転売ヤーざまぁw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:52:01.88ID:EQ68gv6V0
>>169
今ぴあだと申し込みと支払いは一人で複数枚まとめてやって
発券番号は友達にメールで譲れるみたいなシステムになってるよ
いつもぼっちだから使ったことないけど
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:24.64ID:FPHr96J70
絶対に安値でチケットを売らなければいけない法
ジンバブエで同じことやってたよね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:33.29ID:RUN3L0nc0
>>180
それだと同伴者として買ったチケットを転売可能になってしまう。
別で金のやり取りすればいいからね。
オリンピックやなんかでは購入時や申し込み時に同伴者の氏名の情報も必須になるはず。
今コンサートでここまでやってるのは少ない。

そもそも多分わざわざ「特定興行入場券」にするアーティストは少ないと思う。
やっても最前エリアとかアリーナとか席種を限るだろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:25.89ID:tne9cZfl0
>>182
まあ知らんけど
毎回最大枚数申し込んで不審な譲渡を繰り返す垢と客の垢と芋づる式に捕まえやすいシステムは作ってるし
定価リセールやチケット保険も作ってるのに
転売屋やぴあ使わない人に急用ガー友達ガーって騒がれるのが気の毒でねー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:51:52.07ID:RdmE+FyN0
【児童ポルノ法違反】女子中学生「自画撮り」買った男は逮捕で、売った側は処罰なし →なぜなのか?★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543646230/l50


>そもそも、今回の事件は、児童ポルノを買う人がいるから起きており、ほしい人が違法性も知りながらネット上で探していたというものになります
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:08.60ID:VT8MloO10
>>164
興行主にキャンセル受け付けと払い戻し対応を義務化すればいい
もちろん、キャンセル料は取っていい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:32.85ID:YJ3zWYja0
この時期に急いで成立ってのは
どう考えてもオリンピックのチケット転売を考えててのことだよなぁ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:27:54.84ID:YJ3zWYja0
>>187
いや、単純にさ
テンバイヤーに対するオリンピックのチケット転売すんなよって圧力じゃないのけ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:46:46.66ID:1nWymkNS0
余計な法案こさえやがって


と思ってる奴多そう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:50:28.20ID:sqYPj1AN0
>>193
チケットストリートで助かって嵐ファン多い!それなくなるとキツい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:08.93ID:Ii+MoGw40
転売で儲けてる中間業者は全部禁止しろよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:09:27.29ID:u7ArqbhY0
チケット(定価)+オマケ(高額)の抱き合わせ販売
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:59.07ID:SJmPhAMq0
まあ5年で数千万は稼がせてもらったわ

いくらでも抜け道はあるしなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:20:10.56ID:JMHVRb8l0
チケットの料金を100万円からスタートして少しずつ値段を下げて売ればいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:25.54ID:1+1G/n4F0
自分で手に入れたチケットをどうしようが勝手だろうにな。

結局自分達の商売に乗っかって利益を出してる奴らがムカつくから締め出してやろうって話だろ?

だいたい転売チケットの需要がそれだけあるってことは元々のライブ主催側にもさばき方に問題があるんだよ。

まあ小遣い稼ぎ程度にしとけばいいものをめちゃくちゃにやり過ぎるやつがいるからお上に目をつけられるんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:26:20.79ID:MO3jckUb0
>>1
お金集めの政治資金パーティー券の転売禁止はよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:28:06.20ID:RSBBm3qO0
悪いことじゃないがこんな下らない法律作る前にやることあるだろうに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:20.87ID:rMRMwGES0
転売ヤーの泣きわめく姿が心地よいわwざまぁw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:10:35.94ID:RUN3L0nc0
>>203
「特定興行入場券」じゃないチケットなら普通に売れる。
「特定興行入場券」なら定価以下なら売れる、といっても本人確認があることが前提となるチケットで現時点でもそういうチケットは扱えない。
つまり特に変わらない。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:35:34.87ID:YJ3zWYja0
ヤフオク運営とかが出品停止・削除しやすくなるってのもあんじゃない?
犯罪っぽいんで出品削除・垢停止しまっすねー、って大義名分にしやすい
通報が捗るねw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:25:12.78ID:FPHr96J70
ヤフオクとかだとチケットの 99% は定価以下だよ。

人気公演のごく一部ほんの 1 〜 2% の席が高騰してるだけ。
現状で何の問題もないよ。

チケットを便利に購入できる仕組みを潰すと、主催者側にぼられるだけ。
クソシステムと高い手数料で主催者側がぼったくてくるよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:34:40.99ID:YJ3zWYja0
定価以下の販売は禁止してないわけだから
便利な売買手段ってのは変わら無くね?

自分トコがやってるイベントのチケットで勝手に利益あげんなって話でしょ
どうしてもチケット転売で儲けたいなら興行主の許可もらったらいいんじゃないのよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:22:26.44ID:RUN3L0nc0
「特定興行入場券」は本人確認をやる可能性が高いから、定価以下だろうと主催者公認の転売サイト(あるいはマッチングシステムサイト)でないと売買は実質できなくなるだろう。
それとは別の話としてヤフオクの場合今でも通報すればかなりの確率で出品が削除される。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:05:59.88ID:e8b2pm5D0
とりあえず転売ヤーざまぁw
実害を被ったわけではないが、ゴミみたいな連中が悲鳴をあげる様は実に気分がいいw
ざまぁw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:43:14.38ID:bc7I45W/0
他の業種だと、メーカーによる販売価格統制は独禁法違反だぞ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 00:47:05.74ID:20HGMTaU0
他業種の限定品なら転売屋に買い占められてもしれっと好評につき受注生産にします、と追加できるとしても
チケットは500席なら500席から増産できない種類のものだしなあ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:46:24.54ID:I9+q5NBw0
カープのCSチケットを転売して炎上した高校生いたよな
修道高校の杉田翔栄くん
今は休学して起業したみたいね
転売して儲けた金を元手にしたのかな?
名前ググると出てくる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:07:05.38ID:FI9UdCec0
どうせイタチごっこ
最初から全部オークション形式にしとけ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:44.93ID:jy5mX+dZ0
まあ極端に言えばキャパ2,000で1,000しか埋まらない公演でも転売ヤーはいるから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:12:59.39ID:+h8CXY/A0
例えばオークションなどで定価以下で出し、結果的に高値で取引されたらどうなるのだろう。
意思では定価以下なのだが。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:35:22.37ID:f26wx7R80
>>224
法的にどうなるかは知らんが興業主的には禁止にしてほしいというのが本音でしょ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 16:52:20.74ID:jy5mX+dZ0
そもそも「特定興行入場券」については非公認な転売サイトでは定価以下でもサイト側の判断で扱わないようになるんじゃないかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:03:28.62ID:JRn479DN0
>>150
もっとちゃんと勉強してから出直せ
今の興行はチケット売るだけじゃ儲からない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:12:07.36ID:njgr+EwM0
春高バレーのチケット瞬殺(T ^ T)
洛南が観たいのに
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:17:05.98ID:o5kq6poC0
こいつらや公務員みたいに人様の足を引っ張る仕事はごめんだ
せっかく人間に生まれてきたからには
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 06:38:29.38ID:bHfBpSUF0
>>229
そうだなせっかく人として産まれたなら転売バカみたいに寄生虫みたいな事してたらダメだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:28:16.16ID:RzXFBwMF0
>>224
開始価格だけの提示でのオークション出品を「意思では定価以下」とは言えない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:08:42.99ID:KX5Ri3B00
>>224
定価以下に即決価格を設定しないと定価以下で売ると言う意思がなかったとか理由つけて摘発できそうだよね。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:10:31.03ID:nMne7mXn0
ヤフオクなんかだと、チケットのオークション形式での出品禁止
とかって話にもなってきそうだな

当然、市場価格以上の値段で出してたら削除対象で
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:36:20.60ID:IUa3pEcP0
法律で転売禁止の条件が提示されたなら、ライブ系のチケットは、この条件を満たして販売されるんだろうね。
転売ヤー脂肪ザマァw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:41:56.48ID:6+jEBkXl0
スポーツなどのチケットの不正な転売を禁止する法案が、4日の衆議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決されて参議院に送られました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011733991000.html

具体的には、スポーツやコンサート、演劇などのチケットを主催者の同意がないまま、
販売価格よりも高い値段で転売したり、転売目的で譲り受けたりすることを禁止しています。

チケットには、スマートフォンなどの画面に表示され、入場する時に、
専用の端末にかざして使われている「QRコード」なども含まれます。

違反した場合には、1年以下の懲役や100万円以下の罰金を科す規定が盛り込まれています。

また主催者には、チケットを買っても使わない人が、買った値段でほかの人に譲り渡すことができるような仕組みづくりに努めるよう求めています。

法案は今の国会で成立する見通しです。。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:42:29.11ID:6+jEBkXl0
「興行」・・・映画、演劇、演芸、音楽、舞踊その他の芸術及び芸能又はスポーツ、国内限定
「興行主」・・・主催者
「興行主等」・・・主催者およびプレイガイド等の正規チケット販売業者
「興行入場券」・・・いわゆる電子チケットや単なるシリアル番号も含まれる
「特定興行入場券」・・・次の要件を満たすこと
1 興行主の同意のない有償譲渡が禁止されている事(券面表示または電子チケット等に表示)
2 興行の日時および場所が指定され、かつ、記名式券または座席指定券である事
2の2 記名式券である場合には、記名者の氏名及び電話番号、電子メールアドレスを確認※していること(券面表示または電子チケット等に表示)
2の3 座席指定券である場合には、購入者の氏名及びその他の連絡先を確認※していること(券面表示または電子チケット等に表示)
「特定興行入場券の不正転売」・・・興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするもの

(禁止行為)
特定興行入場券の不正転売をし、または特定興行入場券の不正転売を目的として、特定興行入場券を譲り受けた者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。国民の国外犯についても同じ。

(その他)
下記の事項が、今までより積極的に実施される可能性がある
・今後ライブ等一般での厳密なまたは抜き打ちの本人確認
・ぴあみたいな正規リセール
・興行主等と警察などの間で転売厨の取締に関する積極的な連携

※確認とは、本人確認書類の提出など厳密な方法による必要はない

来年7月ぐらいまでには施行見込み。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:47:04.12ID:2s/V9qGY0
>>235
> また主催者には、チケットを買っても使わない人が、買った値段でほかの人に譲り渡すことができるような仕組み

絶対穴ができるわこれ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:52:31.24ID:6+jEBkXl0
>>237
ぴあでリセールやってるの知らないのか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:53:52.83ID:8W0eAXEd0
とりあえず
ネットで早いもん勝ちのチケットの売り方は禁止して欲しいわ
中韓の勝ちになる

全部抽選方式にするよう行政指導しろよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:55:14.64ID:beer3pDc0
ネットオークションに出てたチケットは無効になって入場お断りになるイベントもあるね
そのシートには無効になった理由が貼ってあった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:03:13.34ID:56ig5jDn0
定価にシステム利用料や発券手数料の上乗せはいいよね?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:04:25.92ID:2s/V9qGY0
>>238
同額で譲る相手を指名できないシステムで良いんなら胴元が同額で買い取り&QR再発行で再販で良いけど
友達に同額で譲りたいってケースみたいな指名できるシステムにすると

「同額でチケットを譲り受けられる権利を高額で売る」って商売が出来るなと思った次第
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:04:51.53ID:qNfz/xo20
コンサートのチケットも
他人には無償で提供しなさい!っていうのか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:55.58ID:qNfz/xo20
>>237
買った値段なら譲るのは合法か?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:08:00.82ID:GLQlRURJ0
やっとまともなファンが助かるのか、遅いわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:34:57.59ID:bRIhSpvv0
会場の外でチケット譲ってくださいとかやってる奴よくいるが
あれで譲る奴なんているのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:04:34.13ID:nzzk/C7Z0
>>26
「お客様は神様」が頭に染み付いてるんだなぁ。
なんで興行主が客にそこまでする義務があるんだか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:09:23.58ID:nzzk/C7Z0
>>58
そもそも販売側が転売を禁止してるチケットが対象だよ
転売の是非とかビジネス云々は関係ない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:10:11.56ID:ZRSb5zhE0
いくつかのプレイガイドの先行抽選もし込んでダブった場合なんかは定価で売っていいんだよな?
ただな、システム利用料やコンビニの発券手数料の上乗せは認めろよな

さっさとチケットのリセール制度を確立しろ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:16:11.27ID:nzzk/C7Z0
>>251
リセールのシステム構築や維持にコストがかかるんだろ
儲からなきゃやんない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:20:41.50ID:r18ervlT0
>>251
むしろ抽選応募時にマイナンバーなどの個人紐付け情報を入力させて複数応募出来なくしないと拙いな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:28:43.57ID:6+jEBkXl0
>>253
入口(不正転売目的仕入れ)と出口(額面以上の販売価額禁止)押さえてるから
とりあえずの問題はない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:29:15.29ID:6+jEBkXl0
>>58
母国に帰れチョソ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:40:17.81ID:wwEZpMCI0
チケットだけじゃなく他の物もやれよ
取り敢えず定価より高値で売るのは全て転売とみなして禁止にしちゃえ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:41:26.13ID:/rme0bXA0
>>93
へえ。
で、
だから
なに?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:42:19.26ID:/rme0bXA0
>>242
はい逮捕第2号おつかれさまです
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:45:15.78ID:/rme0bXA0
>>4
「有償譲渡の禁止」だから
・物品や金券との抱き合わせも禁止
・金銭ではなく金銭以外の物品と交換し結果的に同程度の財産的利益を売ることも禁止

要するに全ての脱法行為は逮捕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況