X



【社会】ネット「ダフ屋」見逃さない…違反なら1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金を科す(懲役と罰金の双方も)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 07:08:14.06ID:CAP_USER9
ネット「ダフ屋」見逃さない…違反なら懲役も
2018年12月01日 10時13分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181201-OYT1T50033.html?from=ytop_ylist

 衆院文部科学委員会は30日、チケットの不正転売を禁じる議員立法について、委員長提案で国会提出することを全会一致で決めた。取り締まりが難しいインターネット上のダフ屋行為を規制することが柱となる。12月上旬にも成立する。

 2020年東京五輪・パラリンピックに向け、チケットの買い占めや高額転売を防ぐ狙いがある。
 規制するのは、主催者の同意なしに、定価より高い値段で営利のためにチケットを転売する行為。不正転売目的の譲り受けも禁じる。チケットに「不正転売の禁止」が明記された上で、座席などを指定しているほか、販売時に本人確認をしていることが規制の条件となる。五輪などのスポーツ以外にも、コンサートや映画、落語などのチケットを対象とする見通しだ。
 違反した場合、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金を科す。懲役と罰金の双方を科すこともできるようにする。
(ここまで376文字 / 残り127文字)
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:45:33.56ID:itZX3ozY0
友達の嫁がこれやっててネットでチケット転売で年に100万以上利益揚げてるらしい。
だふ屋は本気で潰されるからやめときなよー、って言ってるけど病めないらしい。金にコマッテナイ地主本家の長女なのに、利益あげることが楽しみなんだろうな。

悪いがさっさと捕まって実名で報道されてほしい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:00:28.98ID:Ex2fl4Nd0
>>598
それぐらいやってれば密告すれば何らかのの法律駆使して逮捕してくれんじゃね、今でも
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:54:37.12ID:cjIsvoGK0
>>294
品薄商法をやってるのは、主催者側だろうにw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:56:50.70ID:cjIsvoGK0
>>502
買い叩けるほど安く売ってるのは問題じゃないの
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:10:25.15ID:CKrD+c2P0
>>523
そんなこと言ったら、例えば発売直後のswitchや正月の福袋なんかもそうじゃない?
なぜチケットだけが犯罪扱いなのか?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:11:44.44ID:MwcZlPoi0
大相撲行きたかったのにチケット売り切れでビアゴーゴーとかいうところからボッタクリ価格で買っちまったよ
嫁がどうしても行きたいっていうから。あんな業者なくなればいいのに。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:59.84ID:D84Tq7Pi0
>>602
法律(成立後)だから
条例だから
特定興行入場券の高額転売は公共の福祉に反するので高額転売の規制は合憲
(最高裁判例でも確定)

おわり
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:12:24.63ID:D84Tq7Pi0
本当に勘違いしてる奴ら多いが、チケット類の高額転売は基本的に違法だ
(条例、物価統制令、今回の法律、詐欺罪その他)

いっぽう、物品の転売は基本的に合法だ
(古物取引法違反を除く)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:02.07ID:Ykwjvtzd0
物の転売(定価以上)も規制して欲しいな

オープンプライス止めて、発売から1年は定価以上の売買は禁止する
とか
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 00:32:54.51ID:kBV8mzd30
レスみてきたけど転売ヤーの必死コメみて笑う

刑事罰なのに「ミンジガー」って(笑)
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:07:31.41ID:HMMXPgJT0
そういえばX-JAPANの幕張のチケット転売屋が買い過ぎたのか、供給過多になって価格崩壊してチケット流通センターで5000円で買ったけど

台風で公演中止になってローソンで13000円返金してもらえて8000円ほど儲かったw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 03:49:13.35ID:q/BtS8IF0
>>611
Xは一般人が転売初心者がでかい会場なのに夢みてしまう傾向がある
復活ドーム3daysの時は1500円で買ったよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:59:23.90ID:ksk7Mc6C0
>>30
オプションコールの売り?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:23:54.28ID:jA3YPRNp0
>>602
スイッチの品薄なんかは充分な数を用意できない任天堂にも責任はあるけど
芝居の席とかは頑張ったところで客席を増設して増やすのには無理があるし
できるだけ大勢の人に適価で芸術を楽しんでほしいという意思を尊重するのが公共の福祉だという考え
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:08:59.36ID:pwbZTt/t0
>>155
イベント専属の警備会社もヤクザ関連だから通報しないんだよ
たしかダフ屋は転売じゃなかったはずだし
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:10:19.70ID:pwbZTt/t0
タダ券もらうひとが定価で売るようになるね
業界関係者はたくさんもらってるよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:13:38.29ID:4jSBHyTB0
やるなら徹底してやってほしい
毎年行ってたサンドウィッチマンのライブが
今年はダフ屋のせいでチケット取れなかったし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:16:27.50ID:nMne7mXn0
>>618
イベント関連の警備受け持つ会社は警察OBのトコが多いって聞いたけどな
ヤクザ関連は主に工事現場とかの受け持ち、ヤクザってドカタ業界に顔効く人多いし

昔のダフはヤクザが直接興行主から横流ししてもらった、とかだそうから
商売としてはやりやすかったんだけど
今は横流ししてくれるトコも無くなって、ヤクザとしては商売にならなくなったそうな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:16:00.68ID:hQcs7fIa0
転売規制は基本的に賛成だが、規制する以上使えなくなったチケットの払い戻しも
義務化してほしい。数百円レベルの払い戻し手数料で。
実際出張とか体調不良で行けなくなってゴミ化することがままあるのに、
如何なる理由でも払い戻しに応じないチケットばかり。だと転売屋に売るしかなくなる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:40:09.40ID:6+jEBkXl0
>>621
今はヤクザ類は偽造グッズの販売に力入れてるフシはある
何も知らないバカが買うから
>>614
主催者の許諾を受けた場合は合法だろ阿呆か
ただし独占的立場を利用していると許諾受けてても独禁法や不正競争防止法に
引っ掛る場合もある
>>618
ダフ屋条例は転売目的で買った時と公衆の場で売った時
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:49:32.02ID:KIcuvZO30
>>622
払い戻しが当たり前だとそのリスク分が常に上乗せされて高くなるが
もしくはホテルみたいに残り日数で率がかわるとかな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:02:30.24ID:hQcs7fIa0
>>625
そだね。飛行機やホテルみたいに何日前にキャンセルするかでキャンセル料に差をつけるのは合理的だと思います。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:06:59.25ID:hbps3H370
うまい棒1本五万にして、オマケにチケット付ければ問題ないんじゃないの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:10:35.07ID:6+jEBkXl0
「興行」・・・映画、演劇、演芸、音楽、舞踊その他の芸術及び芸能又はスポーツ、国内限定
「興行主」・・・主催者
「興行主等」・・・主催者およびプレイガイド等の正規チケット販売業者
「興行入場券」・・・いわゆる電子チケットや単なるシリアル番号も含まれる
「特定興行入場券」・・・次の要件を満たすこと
1 興行主の同意のない有償譲渡が禁止されている事(券面表示または電子チケット等に表示)
2 興行の日時および場所が指定され、かつ、記名式券または座席指定券である事
2の2 記名式券である場合には、記名者の氏名及び電話番号、電子メールアドレスを確認※していること(券面表示または電子チケット等に表示)
2の3 座席指定券である場合には、購入者の氏名及びその他の連絡先を確認※していること(券面表示または電子チケット等に表示)
「特定興行入場券の不正転売」・・・興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするもの

(禁止行為)
特定興行入場券の不正転売をし、または特定興行入場券の不正転売を目的として、特定興行入場券を譲り受けた者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。国民の国外犯についても同じ。

(その他)
下記の事項が、今までより積極的に実施される可能性がある
・今後ライブ等一般での厳密なまたは抜き打ちの本人確認
・ぴあみたいな正規リセール
・興行主等と警察などの間で転売厨の取締に関する積極的な連携

※確認とは、本人確認書類の提出など厳密な方法による必要はない

来年7月ぐらいまでには施行見込み
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:11:09.31ID:6+jEBkXl0
ダフ屋脂肪決定( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:35:42.74ID:6+jEBkXl0
>>627
逮捕第1号おつかれさま
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:39:53.44ID:6+jEBkXl0
スポーツなどのチケットの不正な転売を禁止する法案が、4日の衆議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決されて参議院に送られました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011733991000.html

具体的には、スポーツやコンサート、演劇などのチケットを主催者の同意がないまま、
販売価格よりも高い値段で転売したり、転売目的で譲り受けたりすることを禁止しています。

チケットには、スマートフォンなどの画面に表示され、入場する時に、
専用の端末にかざして使われている「QRコード」なども含まれます。

違反した場合には、1年以下の懲役や100万円以下の罰金を科す規定が盛り込まれています。

また主催者には、チケットを買っても使わない人が、買った値段でほかの人に譲り渡すことができるような仕組みづくりに努めるよう求めています。

法案は今の国会で成立する見通しです。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:45:57.54ID:X650MONq0
まあいなくなるのは良いことだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:31:41.43ID:6+jEBkXl0
人気アトラクションやパビリオンの整理券

これが対象外だから確かに穴だな〜
まあ実施側で対策施せとか(従来のダフ屋規制や文書偽造、詐欺罪はそのまま適用される)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:42:50.11ID:Of+loB+A0
組長の奉納金拒否の宮司を脅したか、暴力団幹部の男を逮捕
12/4(火) 13:52配信 TBS News i
 東京・中央区の神社で暴力団組長からの奉納金の受け取りを拒否した宮司を脅したとして、
組幹部の男ら2人が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは指定暴力団「稲川会」系幹部・白井賢二郎容疑者(77)ら2人です。
2人は今年5月、中央区の神社で宮司の男性(66)に組の総長からの奉納金の受け取りを拒否され、
「どうなっても知らねえぞ」などと脅した疑いがもたれています。
2人は取り調べに対し、いずれも容疑を否認しています。

 神社では、10年ほど前からこの組からの奉納金を受け取っていましたが、
警視庁の指導を受けた宮司が今年から受け取りを拒否することを決めていました。(04日11:57)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:48:08.73ID:6+jEBkXl0
それにしても全会一致で可決ってんだから、如何に高額転売厨が社会のダニ視されているかが良く分かる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 08:42:31.73ID:Dvfh6QzM0
チケットがダメになっても、こういうトコへ流れるから、転売屋にとっては痛くも痒くもないな

TDR売店、グッズ再販で混乱? 「まじで戦場」「突き飛ばされた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000011-jct-soci

フリマサイトにマイナンバー付き登録と本人確認を義務付けして、マイナンバーごとの売上集計を国税庁へ提出させたらいいのに
脱税転売屋からがっつり搾り取ればいい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 14:47:49.66ID:Up+YJqg00
球場と球団を抱えてる読売新聞社は大丈夫なのか?シノギにしてる人たちとは無関係なの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:18:11.85ID:YrioKwcn0
何かと抱き合わせでチケット売れば高額でもセーフだったりしないのかな?w
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:38:42.72ID:YrU0CVhy0
>>639
読売新聞社がどこの球場抱えてるの?
よみうりランドのジャイアンツ球場?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:09:10.30ID:/PoR23Fo0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
           
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと
                                           
0644基地害民族
垢版 |
2018/12/06(木) 12:03:09.05ID:zvZBNECV0
定価以上での販売は犯罪


これで在日の資金源枯渇
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:40.02ID:8pdS7xi80
チケットは定価でお譲りします
任意ですがこの団体に寄付を
チケット譲渡サイトのシステム利用料を

ザル
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:03:52.43ID:S7NZJRmO0
>>645
逮捕
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:51:41.59ID:k20Y/0/u0
違法薬物と売春とダフ屋だけ、おとり捜査可能にすればいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況