X



【国際】米中貿易戦争、「休戦」ではなく「長期戦」か−当面の楽観すぐ後退へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/12/04(火) 07:48:28.12ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-03/PJ63UT6KLVR401
 週末の米中首脳会談をトランプ大統領は「信じがたいほどの取引」が成立したと自賛するが、ブエノスアイレスで
ステーキを食しながら行われた会談は、貿易戦争の終結よりも長期戦につながるリスクがある。

 中国製品に対する追加関税の発動が3カ月間保留されたことは、2大経済国の関係悪化を当面回避するデタントとして、
アナリストや企業に歓迎された。週明けの金融市場で株式相場が急伸し、米国債が下げたことも投資家の評価を反映している。

 即座の反応としてこうした楽観が広がったが、中国の産業政策や知的財産に関わる制度といった難問は依然大きく、
来年3月1日の休戦失効までに厳しい交渉が控える。この間、企業や市場は引き続き不透明感に翻弄(ほんろう)される。

 「夕食会が放った光が輝きを失い始めると、割とすぐに現実に引き戻される」
とコーネル大学のエスワール・プラサド教授は語る。
「90日という期限内に今の相違を解消するのは容易ではないと思う」と述べた。
  
 アルゼンチンから帰国後も米中首脳はそれぞれの国内事情を抱える。
中国はケ小平の「改革開放」から40周年を祝う式典を控えており、習主席はこれを独自の改革パッケージを発表する好機とし、
米国の要求に静かに応じるかもしれない。

 しかし米中ビジネス評議会のクレイグ・アレン氏は、ケ小平の功績も昨今の中国では「強い反発」を受けており、
習主席は慎重な計算が必要になるだろうと指摘した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:53:38.49ID:VCGAEfDM0
中国は方向転換できない国。
米国は屈しない国。
これは長引くよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:56:26.68ID:2nOkCjWr0
トランプあほかよ
関税ゼロでアメ車が売れるはずないだろ
日本市場見てみろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:59:15.09ID:YgnTNtCk0
このまま中国と揉め続ければ 米国が強権使い  日本も離れる

落ち目の中国 何一つ得が無い  妥協案示すしかない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:01:59.58ID:4y820CXa0
>>7
日本が離れるとか障害児か?

アメリカから離れて、日本はどこに資源と軍事力を頼るんだ?

書いてみ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:03:43.36ID:80QAIRnL0
>>9
シナから日本が離れるってことじゃないの?
米国から離れるなんて有り得ないからね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:08:22.60ID:wwL1anpWO
>ステーキを食べながら

アルゼンチン名物のステーキだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:09:00.83ID:TZol6UGC0
とりあえず海洋進出や対外工作にかまけていられるだけの余裕無くなればそれで十分
ということだろうか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:09:57.84ID:YgnTNtCk0
何処に米国と離れると書いてある

今回の事は米国と打ち合わせ済み

日本が中国の目の前に人参ブル下げ 海洋進出止めれば経済互恵関係保つと


米国が強権使えば 日本も離れる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:10:59.03ID:Y5VVB7rk0
>>11
離れたいもんですがねぇ w
選択肢には入った思いたい (AfJ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:13:06.86ID:qoy8S1rO0
要求内容が日米貿易摩擦で日本が飲まされたことと大して変わってないんだよな
レーガンVS毛沢東ってとこか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:16:30.21ID:JeI8L1I10
当たり前の話だろ?このジャイアニズムにインドも混ざってくるぞ

日本はできるだけ優位な交渉を、各ジャイアンにしなきゃいけない
キーはTPP
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:17:19.15ID:4y820CXa0
>>13
日本はとっくに離れてんだろ

ハニトラでキンタマ握られてる経団連以外
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:19:50.75ID:YG9l3+Vi0
>>20
日米の貿易問題もこの30年基本構図は全く変わってなくて状況に応じてヒートアップしたり沈静化してるだけ
トランプの認識も日米貿易ではアメリカがずっと不公正に不利益被ってるってことだから
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:20:40.20ID:AmLNhPnR0
90日、期限を引き延ばしただけだろ
だいたい年内備蓄しかない韓国、北朝鮮の核廃棄、シナ知財泥棒、南沙泥棒、ウィグル人権
あちこちの導火線に火をつけて高みから暴発待ってるだけじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:22:05.92ID:YgnTNtCk0
それだけに米国は強いんだよ

真面に切られたら大怪我する

日本は安保も含め 経済結果的には依存しているからね 直接 間接的にも


中国も米国に強権発動されたら 中国世界の工場が崩壊する

中国も トランプさんに以前大判振る舞いしたが まだ足りないとさw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:26:08.96ID:Pb9YhHLT0
条件だけ見ると要は中国の日本化だよね。
ただ、これを丸呑み出来るのは日本だけだろというねw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:29:59.92ID:YgnTNtCk0
安保委ねちゃってるからね

これ投げ捨てる訳にはいかんし 特亜三が日米離反工作に暇がない

日本の一部野党もw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:34:08.44ID:iMHKSCF30
ラビ・バトラ博士:

人々はグローバリゼーションが、アメリカとヨーロッパの経済崩壊の主要な原因であることを
まだ認識していません。実際、それは中国すら援助していません。それは中国の評価とGDPを
上げていますが、平均的労働者の賃金は上がっていません。グローバリゼーションは
世界経済にとって悪いだけでなく、環境にとっても恐ろしいものです。国から国への
あまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。自由に海外に投資
するのはよいかもしませんが、自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で
生産されるべきだからです。中国がアメリカに物を売りたいなら、アメリカに呼んで、
ここで生産させるべきです。

http://mgz.sharejapan.org/wp-content/bn201607/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi.html
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:35:44.09ID:r/bHE1SzO
中国は覇権への挑戦姿勢を見せたわけだから
長引くに決まっている。

もし20-30年遅かったらアメリカとて危なかったが
今なら勝てるからな。
退くわけがない。
アメリカも死活問題なんだから。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:43:19.02ID:FEX6TgI/0
こういう制裁をしたあと、アメリカが弱体化して中国が強くなったら逆にやられる
それは絶対避けたい
アメリカはここまで考えて動いているはず
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:43:39.42ID:PhdfKsYY0
>>28 中国がアメリカに物を売りたいなら
バトラ博士さんよ、アンタは中国人のことホンマに知らんな。中国人は「カネを儲けたい」だけなのよ。
だからよその国の海のサンゴは取れるだけ取る、境界線のガスは勝手に抜く。中国の会社がアメリカで
物なんか作るかいな。もうからんからよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:44:41.35ID:YgnTNtCk0
商売繁盛すると逆に顧客逃せなくなり

顧客が強い立場になる

経済の原則 新たな商品開発で凌ぐしかなくなるし


中国さんの場合は 世界の工場がインドに変わりつつある 現状

かなり苦しい立場 米国逃がしたらどっと流れてしまう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:47:45.19ID:FEX6TgI/0
中国はあくまで中国が発展し覇権をとることを望むだろ
アメリカ発展のエンジンのひとつになり、アメリカでもの作りをし経済的にコントロールされることは望まないのでは
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:52:16.50ID:2S41irUb0
経済だけの話じゃないからな。
支那が領土拡大を続ける間はこんなもんだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:13:38.79ID:UBf8PuuX0
トランプが保護主義と気分で今まで座ってた椅子をどんどん蹴って離れてる状況は中国にとって美味しいからなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:20:07.84ID:N/dZf2hB0
人工ピラミッドが日本と同じだし、軍拡に走れば終わるんじゃない?
もう終わってるかもだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況