X



【地域差】西日本の子供は虫歯になりやすい? 子供の虫歯なりやすさ「西高東低」…原因は不明 全国調査で明らかに★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/12/05(水) 14:34:55.69ID:CAP_USER9
https://pbs.twimg.com/media/DteCL4UUUAIoNSb.jpg

 西日本の子供は虫歯になりやすい?――。富山大は、日本小児歯科学会との共同研究で、虫歯になりやすいとされる「エナメル質形成不全」の児童の割合が、西に行くほど高いことが判明したと発表した。全国規模の調査で地域差が明らかになったのは初めて。研究グループは原因を究明し、虫歯予防に役立てたいとしている。

 研究は、富山大の関根道和教授らの研究グループが行った。全都道府県の7〜9歳の児童4496人について、左右上下の第1大臼歯の表面にあるエナメル質を調べ、黄色や茶色に変色するなどの異常がないかを確認した。

 この結果、エナメル質形成不全の児童の割合は、▽北海道地方14・0%▽東北地方11・7%▽関東信越地方18・5%▽東海北陸地方19・3%▽近畿地方22・3%▽中国地方19・8%▽四国地方28・1%▽九州地方25・3%――と、「西高東低」の傾向になっていた。

 関根教授によると、第1大臼歯は妊娠中〜乳幼児期に形成され、6歳頃から永久歯として出現する。エナメル質が正常に形成されるには、カルシウムやビタミンD、リンの摂取が必要だが、地域差が生じた理由は分からないといい、「日照時間や気象条件、生活習慣が関係している可能性がある。今後、詳細な研究が必要だ」としている。

読売新聞 2018年11月30日 10時11分
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181128-OYT1T50079.html
富山大学プレスリリース
https://www.u-toyama.ac.jp/education/news/2018/1130a.html

★1:2018/12/03(月) 19:52:49.87
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543834369/
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:15.77ID:aFwE8m860
>>113
そんな事でマウント取るのが彼らの趣味、ある意味精神安定させるために必要なんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:16:43.20ID:K7kd9OuAO
硬水はアルカリ性が高く硬水の地域は虫歯少ないはず。
西日本は硬水地域が多いと聞いた事あるけどこれじゃ結果が逆だな。

あと東北の人間は口数少なく関西人はよくしゃべるがしゃべるだけ唾液の分泌量あるからこれも反比例してる。
やっば納豆なのかな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:26:25.87ID:Y+SNcAzD0
ヒント: 半島隣接
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:34:23.79ID:ZR2NAiQD0
昔、東北に虫歯の子供が多いのは親が出稼ぎで
じいちゃんばあちゃんが子守することになり
歯磨きの指導もおろそかになるからとかいう話は聞いたことあるけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:38:39.34ID:K7kd9OuAO
5:37
TBS放送事故じゃない?
10秒くらい 映像固まったぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:43:03.95ID:yj0wJ/N60
東日本と西日本で硬水軟水の違いはあるのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:44:44.33ID:Vz8MwXnd0
関東・東北は日照が西に比べて低く、冬は作物が出来ずらいだろ。
だから、甘い野菜とか作物が少ない気がする。
食べるものは西は甘いものがすごく多い。
醤油も甘いし味噌も甘い。
作物そのものも甘い。

多分、原因はそれだなあ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:12.66ID:yj0wJ/N60
>>126
ほんとにそれなんだよな
うちは二人とも虫歯持ちなので我慢して口チューしなかったら子供は虫歯にならなかった
子供の友達はマメに磨いてても虫歯で苦しんでるって聞いた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:56:16.53ID:44xee9Gn0
虫歯少ないのは意外にも底辺家庭の子供
歯医者にいくことができないので
その点はしっかり歯磨きのしつけをうける。
ひけつはどこでも歯磨きすることを許す。テレビ見ながらとか。
ブラッシングに長い時間かける。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:13:29.81ID:QJAvQFPx0
単に西日本、特に大阪の子供は歯を磨かないからだよ
お菓子やタバコ、酒の窃盗が無茶苦茶多いのも拍車をかけてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:14:33.78ID:Q+A7umBY0
虫歯の原因は口の中のネトウヨ菌!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:36:20.51ID:GRyQIcr70
関東人ってどこ行っても馬鹿にされてる感じなのに
よくもまあこんないい加減なデータを恥ずかし気もなく主張できるよなw

放射能まみれの関東、東北なんて、
東北蝦夷と在日韓国人しか住んでないだろ
まともな日本人は西日本に住むはず
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:39:43.47ID:4+1rkDBe0
虫歯菌だな
親とかが虫歯菌をうつしてるせい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:51.65ID:67CK1JXH0
九州や四国って遺伝性の病気が多いから
その人達が関西や中国地方に移って広めたんじゃない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:45:29.83ID:TWPVfu5i0
食事で言ったら『納豆』じゃね?
骨折率は関東と関西の違いがあからさまに出ている
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:52:50.08ID:4xDTOYzn0
石田三成のせい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:58:00.88ID:uTN/ml260
水道水の質じゃね?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:37.00ID:hxITitiZ0
母親が妊娠中に虫歯が多いと胎児に悪影響を色々
与えます、その1つが乳児幼児のエナメル質形成不全
です
ママさん達は妊娠前に虫歯の治療を終えておきましょう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:08:27.28ID:a9kdm6UU0
近畿から西は寝る前に歯磨きする習慣が根付いてないからな
これは当然の結果
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:40.38ID:eI91A5R90
3歳くらいまで口移しやキスなどで親から菌が移らなければ
一生虫歯はできない
虫歯の多い地域は口移しで食べさす習慣が多いのかもしれん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:19:24.85ID:yj0wJ/N60
>>145
親戚に結婚するまで虫歯のなかったという人が居た
言い換えると結婚したら虫歯になったということ
大人になって虫歯菌うつされてもなるってことじゃない?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:51:23.34ID:+jgM+l1v0
原因は、粉もの文化だろ
たこ焼き、お好み焼き
糖質の摂取量が多いと虫歯になりやすい
虫歯は表面からだけでなく、糖質の摂取量によってもなる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:06:44.28ID:R2QNWs4g0
>>115
放射能最高じゃね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:07:52.79ID:lh3OHUio0
俺生まれてからほとんど歯磨きしたことないけど
一度も虫歯になったことないぞ
これは何でなんだ?歯磨きすると虫歯になるとかじゃねーの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:29:30.04ID:0BO+rRY50
47都道府県でサンプルが4496って
1都道府県で100人いないぞ
サンプル少なすぎない?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:46.65ID:oBD9vYUs0
3歳迄に口移しでピロリ菌とミュータンス菌に感染したのではないだろうか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:51:08.52ID:c20Ep61Y0
>>149
こういうやついるんだよな
ホント羨ましい、どこでも寝れる奴とか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:56:57.72ID:aFwE8m860
>>122
俺の婆ちゃんは俺が歯磨き嫌がったら、自分の手に塩つけて指を俺の口に突っ込んで無理やり磨かれてたわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:18:00.92ID:7o62nAO90
>>1
醤油や味噌が甘いからかと思ったが、九州より四国の方が高い
四国、九州、近畿の順で高く、東北・北海道は低い

柑橘類じゃね?
四国は愛媛の色々なミカン、高知のユズ、徳島香川のスダチなど、料理やら何やらでけっこう摂取してる気がする
北は寒いから柑橘とれないよね?
歯のエナメル質って酸性に弱いとか
「酸蝕歯」てのがあるし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:25:23.05ID:98j709LX0
学校の検診による虫歯ランキングはこちら
あんまりエナメル関係ねーな

平成29年度 都道府県別12歳児むし歯の状況
ttps://www.pref.oita.jp/uploaded/life/1006027_1035513_misc.pdf
・むし歯の児童の割合(多) 1位沖縄 2位鹿児島 3位北海道 4位青森 5位福島
・むし歯の児童の割合(少) 1位新潟 2位愛知 3位広島 4位山形 5位富山
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:43:33.74ID:NbzOCXMn0
>>158
虫歯になってる割合は日本列島の両端が多いんだな
きちんと歯磨きしてるかとか、結局のところ虫歯になるかどうかはケアが大事ってことか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:16:58.49ID:hKtk6KWF0
>>157て書きこみしたけど、酸蝕歯ってゆっくり進行するから大人になってからなることが多いらしい
それと、唾液で中和されるから普通に食べてる分には問題ないと
てことで柑橘類は関係なさそう..すまん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:03.71ID:THkFDKY+0
砂糖じゃね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:33:36.74ID:DwZgAB/n0
いやケアなんて微塵も必要ない
虫歯なるやつは何をしてもなる
俺みたいにならないやつは歯磨きしなくても一生ならない

これだけのことだ
0165基地害民族
垢版 |
2018/12/06(木) 15:21:39.59ID:zvZBNECV0
フッ素がすくないから

雑菌が繁殖しやすい温度
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:30:09.50ID:YQb0+pndO
>>145 実は歯ブラシでミュータント菌は移るから、離れてほかんすべしと
歯科医が言ってたよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:11:40.26ID:wLR0p6If0
九州の女の息が臭いのはこのためかw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:28:48.43ID:uhGthBp70
子供を可愛がるか否かの問題
虫歯菌は親から受け継がれるもの愛情が無いと虫歯もできにくくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況