X



【参議院本会議】70年ぶり漁業制度を見直し 水産改革関連法が成立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/08(土) 04:21:30.70ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

70年ぶり漁業制度を見直し 水産改革関連法が成立
2018年12月8日 3時12分

およそ70年ぶりとなる漁業制度の見直しなどを盛り込んだ水産改革関連法が参議院本会議で可決・成立しました。

この法律では、漁業者の高齢化などで水産業が低迷する中、これまで沿岸で養殖する際に必要な漁業権は、地元の漁協に優先して割り当てられてきましたが、これを漁協への優先を止め、企業が参入しやすくします。

こうした漁業制度の見直しはおよそ70年ぶりのことです。

このほか、資源管理を厳格化するため、サンマやマサバなどの漁については漁協や都道府県単位ではなく、それぞれの船ごとに漁獲量の上限を設定するように改めます。

また、密漁の被害が後を絶たないナマコやアワビなどを保護するため、密漁者に対する罰金を最高で3000万円まで引き上げることも盛り込んでいます。

政府は、新たな制度について漁業者への説明を引き続き行い、再来年までの施行を目指したいとしています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:25:09.55ID:ei5fj62r0
やっと乱獲禁止か
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:26:53.87ID:GtAPQeGk0
ヤクザシぬるw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:27:54.97ID:VOU8Vv19O
>>1 
売国奴の自民党を許さない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:34:06.56ID:CVplRxYCO
そのまえに、まず、ヘイトスピーチ関連法の 緊急な修正が必要だ。
当然のことだが、日本や日本人へのヘイ
トを、徹底的に取り締まるための修正である。

物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、
被害者の申告を全面的に採用する法体系は 当然の前提だ。

その上で、警察諸氏に向けても、日本や日本人へのヘイトは即時逮捕のむね 指示を徹底しておこう。

これらが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていっていただきたい。

この国は、アナタたちの国ではないからだ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:34:54.56ID:54Jx5TVB0
俺はこれは反対。頑張って漁をしている漁師を斬り捨てるような政策だと思うな
ここまで手を入れなくてもいいじゃん‥って思う。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:35:25.08ID:C92kE8Cj0
>>5
暴力団?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:41:42.58ID:MBkoPFi20
既得権益をぶち壊せ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:47:15.68ID:ei5fj62r0
>>9
乱獲してきたツケを払う時が来たんだよwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:47:26.89ID:0YOQaXII0
報道特注でおなじみの、マグロ仲卸「鈴与」社長の生田與克さんが望んでいた法案がやっと通ったか
良かった良かった

乱獲を防ぐことが出来るようになるな
漁協とか農協とか既得権益組織が力を持ち過ぎると
その業界の発展が阻害されるしな

まあこれも強い安倍政権だから通った法案だわ
ただ、この法案も上手く施行しないと意味が無い
そこはちゃんとやらんとな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 04:56:48.92ID:HzZUg/U70
北海道の漁協が魚を取り過ぎて他の漁協が取れなかったのもあるな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:00:30.98ID:ei5fj62r0
>>12
とっくの昔に来年の分まで盗っちゃってるからな
クズだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:01:28.21ID:bB4hiI3u0
>>11
>報道特注でおなじみ
この時点で明らかに反社会的人物じゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:09:21.63ID:VaczARGY0
旧利権共はこうして駆逐されていく。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:11:23.73ID:HKkbjYY50
無税軽油廃止しろや
受益者負担にしろ
無税で採った魚が猫の餌や飼料になったりするのはおかしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:14:22.35ID:mEzgCc5P0
企業の参入ね・・・どうせ竹中でしょ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:17:15.55ID:MfRfz/N10
移民法を移民じゃないって言い張ってた宮城の議員がネットで総すかん食らってたから
漁業法とか水道法は一切ダンマリしてたのが印象的だった

今度の参院選挙の対象らしいけど受かるといいね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:18:27.00ID:MfRfz/N10
>>17
豊洲の仲卸が漁獲高制限強化すべきって言ってるのに、企業に乱獲を許す法案を通しちゃうんだものな。
もうメチャクチャ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:30:42.24ID:JRzt7ayN0
企業は収益のためなら何でもすると見られがちだが、それなら今でも鉱毒や有害物質をそのまま川や海に垂れ流しているかといえばそうでもない。
漁業で大手企業が乱獲すると世間から叩かれイメージダウンにつながるし、適切な法整備と規制があれば乱獲はないと思う。
批判も規制も受けない中国勢の方が問題かと。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:41:19.44ID:VaczARGY0
>>19
お前がメチャクチャ。養殖を開放したいって書いてあるじゃん。
ちゃんと読めてる?初歩日本語だよこれ?ん?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 05:46:52.55ID:ItqcW5d/0
漁業権をなくせよ漁師はゴミ屑
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 06:38:55.81ID:YqDrYBlO0
謎の清掃協力金払わされなくなるん?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:29:14.64ID:GBcIPREV0
>>20 日本の商社なんかが大量に中国から買うんだもんw
そこからスーパーや外食屋へ
こいつら潰すか強制解体しか方法はない

つか漁業は安定性に欠けるから企業が出来ず
個人にリスク背負わせる形になってるわけだが
企業が入ってくるかね?
養殖でも赤潮一発で年収ゼロだしな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:51:23.12ID:hKBguk5F0
>>24
介入してくるのは加工会社の方にでしょう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:16:33.51ID:F+SCnNCT0
これも竹中案件
次は国有林を企業に自由に伐採させろと竹中が言ってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:34.57ID:Ol6fVI450
漁業権も外資に売り渡しか?

例えばの話、韓国の支配してる企業が対馬付近の漁業権を買って
そこで韓国の漁船を操業させるとか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:44.24ID:9NXG+YSu0
短期的には、魚の値段が安くなりますが、
その後、独占状態となり、価格が高騰。   
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:51:10.20ID:pL9CDCs10
これで朝鮮人の密漁はなくなるのか?
沈めたほうが早いんじゃあないの。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:57:26.16ID:07CNgrw60
誰も物でもない海、海産資源を漁業関係者だけに割り振り民間人は採ったら逮捕されるのは違憲です 日本沿岸で日本国民の誰でもが海産物を採る権利を持ってるはずです
独り占めは駄目です
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:00:36.37ID:S+J9qKKN0
>>11
マジでこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況