X



【東京】赤信号で視覚障害の男性が横断か ワゴン車にはねられ死亡 青信号の間に鳴る音は早朝と夜間には鳴らない設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/08(土) 08:28:05.24ID:CAP_USER9
・東京都で7日、横断歩道を歩いていた64歳男性がワゴン車にはねられ死亡した
・男性は視覚障害があり白杖を手に道路を渡っていたが、赤信号だったとされる
・現場の信号機は青信号の間に音が鳴るが、早朝と夜間には鳴らない設定だった

 7日午前4時半頃、東京都豊島区駒込の都道で、近所に住む放射線医学総合研究所(千葉市)の主幹研究員、栗原亨さん(64)が横断歩道を歩いていたところ、北区の運送会社員の男性(23)が運転するワゴン車にはねられ、胸などを強く打って約5時間後に死亡した。

 警視庁巣鴨署の発表によると、栗原さんは視覚障害があり、白杖はくじょうを手に道路を渡っていた。同署はワゴン車のドライブレコーダーの映像などから、栗原さん側が赤信号だったとみている。

 現場の信号機は、青信号の間に音が鳴る仕組みだったが、早朝と夜間は音が鳴らない設定だった。巣鴨署が事故の状況を調べている。

 同研究所によると、栗原さんはがん治療に関する広報活動や人材育成を担当。午前7時半からの勤務だったが、通勤ラッシュを避けるために毎朝、早朝に出勤していたという。

2018年12月7日 22時32分
読売新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/15708540/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:23.03ID:BJSD4isq0
鳴らさなきゃ事故が起こり、鳴らせばうるさいとクレーム三昧。

難しいな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:36.62ID:OSKMkIjR0
今までよく事故に遭わなかったな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:32:12.99ID:CWSJ0D0u0
4時半なら辺りは真っ暗、当てられた方も可哀相だが、当てた方も気の毒だ
ライトに一閃する人影、アッと思った時にはもう当たっている
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:32:48.78ID:iAbsEejM0
横断歩道に人が渡っていたら普通止まるだろ
赤だろうと青だろうと
どこ見て運転してるんだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:33:14.38ID:gz2nSKqq0
つかドラレコ無いんじゃないの?
全亡者ないだろうし毎日通勤だったら赤信号くらい分かるだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:33:34.50ID:bn3ipGhq0
視覚障害者用の押しボタンあるけどあれでも早朝は音鳴らないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:33:43.37ID:YJlQ5OsO0
これは鳴らさないとあかんやろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:07.68ID:pSsXKcRZ0
警察が悪いな。24時間鳴るようにしろよ。
視覚障害者を何だと思ってる。深夜早朝だって行動したいんだ。仕事があるんだ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:30.25ID:n1zHr/3x0
ファーウェイのスマホにも余計なもの「バックドア」
で情報盗られてるの?

基盤に実装ではセキュリティソフト効き目無いよね!

口座の暗証番号とか大丈夫?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:51.33ID:HRf5CePL0
放医研の主幹研究員なんか死なせちゃったら社会的損失が大きいから死刑だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:56.71ID:iAbsEejM0
横断歩道渡ると自動で車の信号赤にしたらいいだけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:06.90ID:kde/lvgm0
>>8
直前に横断されたら止まりようがない
暗くて直前まで歩行者が確認できない場所だったかもしれない
ちっとは足りない頭を働かせろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:29.77ID:mTdMbOr70
メクラ、我が儘で出勤時間変更し、赤信号を強行突破。完全なる自業自得。
車の運転手は、損害賠償列びに慰謝料の請求をせよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:32.48ID:HRf5CePL0
>>12
近所のやつが騒音だとかうるさいんじゃね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:49.47ID:iAbsEejM0
>>17
いいわけですか?
あなたみたいな轢いてもOKみたいな人は
もう運転しないでください
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:36:45.97ID:iAbsEejM0
>>19
家の前の信号機が夜もピコンピコンってなってたらうるさいよね
0022名無し
垢版 |
2018/12/08(土) 08:37:11.31ID:KJSFRqJh0
まだ暗い中で赤信号横断とか、運転手も運が悪いな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:37:28.87ID:4a99/kut0
ワゴン車のドライブレコーダーの映像などから、栗原さん側が赤信号だったとみている。
やっぱりドライブレコーダーはあったほうがいいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:37:52.58ID:+DJ2RGVb0
あの音って、交差点のどちら側の横断歩道なのかわかるもんなん?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:38:29.43ID:8zPeGDSQ0
駒込の都道とか結構広い道なんじゃないの?
どうせスピード出してたんだろうけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:38:42.39ID:b/2CYSAf0
不幸な事件だね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:39:27.33ID:fmNYk/7g0
>>7
だから俺は対向車がいない限りハイビーム。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:39:37.95ID:xBAD+os70
音が小さくなる所も有るけどそこはそれですら許さないって事か。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:39:54.43ID:1jCoosOT0
24時間鳴らなかったら困るだろ…
近所の奴はさすがに耳栓でもしとけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:40:07.35ID:6K6Rt6xM0
通勤ラッシュからずらすなら遅くてもよかったのにな
会社もフレックスなり10時ぐらいに出社していいですよと
配慮してやればよかったんに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:40:29.92ID:wOV/hkE/0
真夜中だろうが24時間鳴らせばいいじゃないか
タイマーの故障とか時間のずれとか心配せずに済むし
良いことだらけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:17.45ID:pINjZuA10
>>8
馬鹿か?お前は
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:23.78ID:+79HCasE0
まあでも青信号ならよそ見していいってことにはならない
前見てりゃ、そして普通のスピードならブレーキ間に合ってたろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:35.54ID:dC59KQTX0
運転手は行政を訴えろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:43:02.01ID:6WfIGqH10
>>8
それを言うなら「どこ見て歩いてるんだ」だろ。
見えてないけど。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:43:20.03ID:fDqHGF4G0
なんで?と思ったが騒音対策かあ

まあでもわかってただろうしなあ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:43:50.30ID:DnYihoxt0
視覚障害なら音でわからんの?
よっぽど車がスピード出してた?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:43:55.66ID:+EYdeJAj0
これは、音が鳴らない間は車側の信号を黄色の点滅にしておけば防げた事故、警察が100%悪いな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:14.88ID:W9J1nPLN0
名案を閃いた
障害者には障害者だけの町を作って、そこで暮らして貰おう

障害は「天が与えた尊い個性」なんだろ?
じゃあ、当然そういう人等だけでも助け合ってやっていけるよな!
頑張ってね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:56.18ID:M25OG7YI0
この事故は二人とも可哀想だな…。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:45:33.70ID:/TJe5Mai0
死んだのが無職ジジイならGJだったのにね
メクラなのを利用して信号無視した奴を轢くなんてね

まあ横断歩道のある場所や交差点では注意しとけって話だがな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:45:48.74ID:HRf5CePL0
>>42
黄色点滅信号なんかクルマは普通に通過するだけじゃね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:46:39.84ID:+EYdeJAj0
>>46
DQN自慢、乙
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:48:16.52ID:BfTgnB6v0
救急車のサイレンにクレーム入れてんのも関東人だったよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:48:26.93ID:fDqHGF4G0
障がい者のための黄点滅はやらんだろ
実際つっきるやつが多いんだから
通常の歩行者が被害にあう率がたかくなるんちゃう?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:28.74ID:fDqHGF4G0
なんかこう犬笛みたいに
視覚障がい者が片耳イアホンつけてたら
必要な情報が入るみたいにならんのかね?
このIT時代なんだし
信号の位置と色なんて固定なんだから
一番よみとりやすい情報に思えるが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:19.34ID:ljnLfw8G0
>>24
鳴り分け設定されてる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:53:31.92ID:6J11EEQJ0
>>11
道路に面してなくてもうるさいのよ。盲人用信号機が近所に無いような人に言われてもね・・・
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:50.24ID:wvbN7WbS0
視覚障害でも仕事してたんだね
0055名無しさん@1周年(三重県)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:55:59.53ID:HS37978l0
>>30
しかも夜だしな

ハイビーム1択や
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:56:10.38ID:X/kUwt8m0
アタリヤでしょ
達磨も居るし
保育所母も居る
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:43.40ID:/TJe5Mai0
そもそも夜間とかに無点灯になる信号機って必要?
押しボタンや感知式の信号やらもそうだけど事故増加の要因じゃん
0058名無しさん@1周年(三重県)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:58:44.19ID:HS37978l0
>>11
>>53
今日の同じ頃
なんかエンジンらしい音がずっとかかっていて
うるせえと思っていたが、出ていった音を聞くと

バイクが暖気してやがったな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:58:44.53ID:v7snEOYw0
これで癌研究遅れたら許さんぞ運送会社社員…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:13.33ID:FTuMkTb+0
スマホが信号貰って鳴らすようにしたらいい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:00:11.90ID:2TFHaMDu0
そりゃ早朝4時にピーヒャラ鳴られたら近隣住民はたまったもんじゃないしな
0062名無しさん@1周年(三重県)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:00:35.41ID:HS37978l0
>>15
なんか大層な名前の割には仕事が広報になっているから

退職後の人かな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:01:34.52ID:G68hvJxL0
盲が街に出るって、そもそも無理な気がするんだよな。

運転手が可愛そう。
0064名無しさん@1周年(三重県)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:02:53.92ID:HS37978l0
>>34
通勤ラッシュを避けるにしても早すぎだよな

周りの車の動きで、判断した方が安全なのではと思うけど
信号はよく判断できないけど勘で渡るほうが良かったのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:05:27.33ID:OuJmAqWE0
信号も見えないやつが、外出歩いて生活できるものなのか。迷惑すぎる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:07:15.06ID:a3U9N10e0
位置ではわからないの
真っ暗だと位置関係は無理かな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:07:48.20ID:TZsHCD3j0
>>61
深夜早朝なんて静かなんだから
音量絞って流しても信号利用者は認識できるだろうから
極小の音で流せばいいんだよ
もしくはスイッチボックスにバイブ機能つけておくとかさ
金かかるけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:08:23.10ID:H8fj/WlM0
早朝すぎるよ 盲人には。。。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:09:49.67ID:ODxGeGee0
>> 7日午前4時半頃
今の時期、まだ深夜ぐらいに暗いな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:09:57.62ID:a3U9N10e0
視覚障害というからかんちがいをしたわ
見えないと無理だね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:11:08.15ID:1NggrSFG0
車カスが また人を轢き殺したか どうせスマホで見てなかったんだろう 死刑でイイぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:12:41.23ID:pAHHKVQT0
音がうるさいとクレームつけた近隣住人のせいで人の命が失われた
なぜだ
近隣住人の皆さんは今どんな気持ち?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:12:42.10ID:fFR3wNcL0
最近怖くて車運転できんわ
やむなく運転するときも30キロくらいしか出せない
渋滞起こしまくりだがひいたら人生終わりだからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:14:22.10ID:BQQLcJSI0
あのさ
いいかげん、音をまき散らすんじゃなくて
必要な人にだけ反応するシステムに替えろよ
もういろいろみていてイタすぎ

システム考えた方も、運用している方も
バカしかいねぇのかよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:14:48.11ID:PrvuescG0
ピュン、ピュンピュン、ピュン、ピュンピュン、ピュン、ピュンピュン…

パッポー、パパポー、パッポー、パパポー、パッポー、パパポー…

ってやつか?
あれうるさいからやめて欲しい!
公害レベル
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:14.76ID:/Qw14utM0
>>1
そんなもん言い訳にならん。道交法に白杖の通行人がいた場合
一時停止か徐行をしてその通行を妨げてはならないとある。
教習所でも一番最初に習うことだろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:54.82ID:pAHHKVQT0
>>73
後ろからダンプに突っ込まれても終わるで
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:16:32.30ID:cY13TjhU0
信号機の音に配慮してるのに何でバイクの音は規制しないのかね?
信号機は仕方ないと腹は立たないけどバイクは怒りが来る分眠気が吹き飛ぶ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:16:42.69ID:y2i10PoK0
いつもどうしてたんだろう
この日は違った道を歩いたとかかなぁ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:00.52ID:c1Ta8vQM0
>>53
うちのマンションの前はお馬の親子が流れるけど
動物園の営業時間だけだからまだマシだわ
これが深夜早朝に流されたら文句言うだろうな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:58.60ID:ODxGeGee0
視覚障碍者って聴覚が普通の人より優れてると思うんだが
車が近づいてきてるかどうか分からなかったのだろうか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:19:15.54ID:ODxGeGee0
>>78
信号機は24時間だぞ
バイクは走り過ぎさるホンの10秒程度の我慢で済むが、
信号機だと朝までずっとだから
拷問に近い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:19:17.89ID:pAHHKVQT0
道の方に信号つけるんじゃなくて
盲人が接近感知レーダーみたいなの装備すればいいんじゃね
少し昔だったらSFネタにしか思えないが
今の時代の技術なら可能だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:20:51.36ID:xvY5Hra60
日信の異種鳴き交わしはいい音出すね!
小糸、京三あたりの異種鳴き交わしはつまらん。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:21:08.97ID:cY13TjhU0
>視覚障碍者って聴覚が普通の人より優れてると思うんだが
車が近づいてきてるかどうか分からなかったのだろうか?

判ってたと思う
その分の恐怖を思うと可哀そう
どう逃げて良いかわからないから状況を受け入れるしかない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:14.71ID:B22E0Oq20
>>16
この意見は頭悪い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:23:38.58ID:cY13TjhU0
>バイクは走り過ぎさるホンの10秒程度の我慢で済むが、

10秒で済む者は余程出来た人。
修行を積んだ人だな。
普通は数時間下手すりゃ数日フィードバックして苦しむ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:25:57.47ID:s059mxYt0
青の間は振動するようなボックスかバーみたいなの設置したらどうかな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:26:42.59ID:bCT/XvNG0
夜間だし小音量でも十分聞こえるのにな

消してたのか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:28:42.82ID:H3/4my720
補聴器にミニFM的に音を飛ばせないもんかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:29:17.25ID:fbJbmTQ90
近所の信号は赤青が切り替わる時に伝えるタイプ
22〜翌6時は音声も信号も止まって車側一時停止になる
もしくは信号は24時間作動、音声は盲人用ボタンを押した時だけ知らせるタイプ
音声だけ止めるのは中途半端だよなあ
改善した方がいいよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:00.68ID:ZPdoRyyj0
>>2
今の時期真っ暗どころか星まで出てるくらいだな
これは見えないよなー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:43.90ID:xvY5Hra60
[逮捕] 自動車運転処罰法違反の疑い
会社員 石井 玲士 容疑者(23)


[石井容疑者]
「直前になって歩行者がいることに気付いた」などと容疑を認める供述
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:55.11ID:9VRFYj4y0
うちの近所の歩行者信号は深夜でも鳴ってるのに
早朝深夜に鳴らない設定にするのがおかしい
豊島区を訴えてやればいい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:24.07ID:WTIbOkQo0
この研究員は、現場の近所に住んでる、うるさいと苦情を入れたジジイに殺されたようなもん。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:31.61ID:H3/4my720
>>101
彼らにしてみりゃ昼も夜も関係ないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:34:52.68ID:yzlVUsV70
ハイビームとか言ってる奴は現場がどんな場所か分かって言ってるのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:35:01.38ID:WTIbOkQo0
>>101
馬鹿だね。視覚障害者は暗闇では健常者よりはるかに能力高いんだぞ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:35:52.64ID:rHo9GCID0
これはワゴン車ドライバーに同情だわ







と思ったら、ワゴン車のドライバーは運送会社勤務か
ドライバー職か事務職か知らないが、前方不注意で厳罰でよい
運送会社相手には徹底的にやろう
でないと、ヤツらは一向に安全意識を高めないからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:37:04.71ID:aAkLYi450
>通勤ラッシュを避けるために毎朝、早朝に出勤していたという。

大変だな
でも毎日信号無視していたのか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:38.34ID:J4UNoHiS0
こりゃ運転手がメクラだな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:40:53.35ID:aAkLYi450
今の画像認識技術なら信号やらの周辺の状況を
音声で知らせることができると思うけどそういうの無いんだろうか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:41:42.94ID:/i19wLjB0
性根の腐った陰湿人間だからこんな場所で障がい者や無職相手にしかマウント取れないわ・・・

「弱者を中傷することでしか自我を保てないバカ」

しっかりしろ、俺
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:45:08.86ID:P3x+BDQX0
車の運転は怖い。
家から幹線道路に出るまで、細い市道を抜けないと行けないけど、
20キロに抑えても、ブロック塀の陰から子どもに飛び出されたらお終い。
チャリで20キロはスピード感があるけど、車の20キロだと止まってるような感じ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:48:17.39ID:M7lfy3P40
小さい音で鳴らせばいいんじゃね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:51:01.90ID:px4/oRHG0
まるで信号機が悪いみたいじゃん
運転手がOUTでしょ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:53:49.59ID:xNYFr+dF0
ハイビームつけて走ってたら対向車からピカピカされて眩しかった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:00:19.08ID:yzlVUsV70
メクラですら働いてるのに、お前らときたら
ってレス無いのな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:01:07.62ID:HrSodG6C0
>>1 夜間は信号なくせばいいだけのこと。
全ての交差点、信号赤点滅でいいわ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:01:12.36ID:jApsQ9pK0
まあ赤信号だろうが、歩行者の横断に気をつけて運転しないといかんからなあ
車側が悪くなるんよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:40.80ID:8Q8H9OonO
これは信号が悪い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:05:43.37ID:pAHHKVQT0
早朝や深夜の運送トラックは交通放棄無視で飛ばしまくるからな
横断歩道の近くなんだしきちんと徐行してれば止まれたはず
盲人は猫や子供みたいにダッシュで道には飛び出さない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:06:13.12ID:hzeZ0IrG0
今朝4時ごろ、交差点全部捕まったけど、こういうこと防止するためか
うんこしたくてイライラしたけど人はねなくてよかった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:06:19.48ID:yzlVUsV70
>>121
過失割合で唯一歩行者側の過失の方が高くなるのが歩行者信号赤での横断。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:06:35.68ID:KZ0Dqp5y0
目が見えない人って大変だよなあ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:48.91ID:y2olPcoO0
>>84
ウチは目の前が信号だから、赤信号で停車中のバイクのアイドリング音でイライラMAXになる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:12:19.82ID:KaQQeakY0
スパイシーウンコソフトスレの近くにあったから、
スレタイのワゴン車がウンコ車に見えたw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:14:16.48ID:drHY2h2O0
これはチャリティーミュージックソンで取り上げるべき
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:16:23.51ID:OKx6Y3yd0
事故に遭うまで毎朝音が鳴らない状態の横断歩道を渡ってたんだよな
いつもどんな渡りかたをしてたかが問題かもね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:12.53ID:6EqRSJtI0
トンキンクオリティーだからしょうがない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:18:50.83ID:Lh+ab6yo0
>>117
存在自体が迷惑なDQN乙 qqq
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:19:16.54ID:/i19wLjB0
いじきたない子悪党だからこんな場所で障害者や無職相手にしかマウント取れないわ・・・・

「格下を叩くことでしか生きがいを感じられないゴミ」

しっかりしろ、俺
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:24:24.98ID:uZQ/ar0X0
>>101
みなさんの迷惑にならないように、
ラッシュを避けてこの時間に通勤していたわけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:26:26.69ID:nnymba280
午前7時半からの勤務って
早くね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:26:56.97ID:cf9wLakT0
>>63
その通りだと思う
盲のおじいさんに杖でつつかれそうになって
いやな気持ちになった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:28:01.14ID:yCJmdOE80
IOT技術で信号に連動する杖作れよ。
売れるぞ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:28:21.33ID:nyPpL8OE0
かわいそうと思ったけど
税金にたかるクズか
放射能は問題ないって奴らだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:30:18.55ID:zc9D7qyuO
んー、そんな時間に歩く必要があったのかとか、一応車が来るかどうかは確認できただろくらいな気はするなあ
亡くなった人間を悪く言いたくはないけどな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:33:33.04ID:IGNUMDKR0
>>39
という事は死んだ方は過失0か
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:33:47.87ID:IGNUMDKR0
まあ死んだら負けだけど殺しても負けだよな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:35:02.17ID:2TFHaMDu0
>>67
深夜早朝に出歩く視覚障害者が世の中に何人いるのかを考えないとダメだな。
僅か数人のために日本中の音の出る信号機をその仕様に変えるなんて無駄極まりない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:39:33.56ID:XJhZVnn40
音を出さずに電波を発信して視覚障碍者に受信してもらう装置とか
簡単にできるだろと思うけど
それが出来れば位置情報なども発信するとか”みちびき”と活用して
視覚障碍者を誘導するとかやれば?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:20.20ID:DAj9MPcK0
似たような光景で女の子がダッシュで
止めに行ったの見たことあるわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:28.52ID:nIWwdoT70
・現場の信号機は青信号の間に音が鳴るが、早朝と夜間には鳴らない設定だった

ん?つまりこの人が通ったときは鳴っていなかったということでしょ?
鳴っていないということは少なくとも青ではないと判断するのが普通じゃない?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:54:04.86ID:4gDQ+NWO0
>>56
もしそうならたいしたものだね
人生終了時に上手に慰謝料取れる方向で始末できればこの上ないね
自殺者なんか迷惑かけるのみでもう少し頭使えばいいものを
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:54:59.57ID:3Aa2spt10
>>155
勘違いしてる人も多いが過失割合は民事で、判例タイムズという本のテンプレ集に当てはめてるだけ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:58:06.80ID:5gRSPQpt0
毎朝その時間に出勤してたら横断歩道の音が鳴らない事くらい分かると思うんだけど
そんな危険な時間帯によく出歩けるな
怖くないのか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:59:50.69ID:rWvypgz90
>>1
視覚障害者用の杖にICタグを入れて信号機がそれを検知すると早朝夜間でも歩行者信号の音が鳴る仕組みにすればいいな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:09:00.30ID:zaYUtbRe0
めくらなら
夜でも平気だもんな

音のクレームした過敏住民が間接的に人殺ししたわけだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:11:06.25ID:BQQLcJSI0
>>116
信号無視したジジイが悪い
信号に従った運転手が悪いというのなら
世の中信号機なんて全部無用の長物になってしまう

交通っていうのはお互いの信頼関係があってこそなりたつんだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:12:08.74ID:KzaZIzX40
午前7時半からの勤務に午前4時半の事故ってことは、目が不自由な人だから午前3時頃には起床しているんじゃね
こんな時間帯ってコンビニぐらいしか思い浮かばんな、がん治療って、なんだかな・・・ブラック企業じゃね?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:15:00.51ID:9XDYeb1B0
なんで鳴らないのか
音量さげりゃいいだけじゃないのか
交通量減るなら音量10分の1でも聞こえるだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:44:41.31ID:X/kUwt8m0
白杖のあたしを蹴り倒したのは健常者に間違いありませんこの目で見たんです!
でも精神異常者に蹴り倒されたのでその後沈黙。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:45:16.35ID:OY+YMN2L0
>>167
昔は小さいけど鳴ってたよ。 苦情でも入ったんじゃないかな。
と思ったらウチの近所のも夜間はなってないな。
時代がそうさせたのかねぇ、なんとも世知辛い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:47:29.61ID:JJrq5Pvg0
音を鳴らせっていうけど
視覚障害がある人が通る道の信号全てに
24時間音を鳴らすことを導入するのは現実的じゃないっしょ
引っ越したりしたらまた別の信号機につけるんだろ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:54:34.87ID:PiMGWefc0
職場の嫌がらせによる殺人だったりして。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:01:07.28ID:h83gMFTB0
撥ねられた盲も 夜間には音楽が流れないのを知っているはずだよな、今までは車側の用心で事故らなかっただけだろ イツカが来たんやな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:09:38.78ID:h83gMFTB0
>>76
地方都市の街なかで…ガラ空きだった…横断歩道に白杖を持った爺さんが、、チャント止まったよ 
でも爺さんが渡らないんだよ 反対側から来た女の子に言ったら話しかけてくれた、、バスの乗り口が丁度此処なんだって
ややこしい所にバス停を作るなよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:10:55.04ID:85X+hAOU0
>栗原さん側が赤信号だったとみている

それでも、運ちゃんの前方不注意はくるな、。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:21:42.86ID:BQQLcJSI0
>>171
だから電波で飛ばせっていってんだよ
全部同じ周波数にしときゃいいんだよ
電話の着信と同じ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:36:03.20ID:YK1yR2UH0
>>178
こういうのこそIoTでやればいいな
Bluetoothでもいいしスマホで交通情報でもいいし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:50:43.33ID:66+WwGZc0
主幹研究員(64)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>運送会社員(23)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 12:58:33.27ID:QC0wbQsu0
>>53
いつ来るかからない盲のために深夜早朝まで鳴らされても迷惑なだけだしな


>>58
隣家の暖気オヤジは事故って全身麻痺
ザマアw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:37.43ID:zQ3OdyH10
>>180
そんな大袈裟なもんを開発するまでもなく、
今は押ボタン式が主流。
もっとも、騒音問題から夜間はそのボタンが機能しなくなるタイプもあるらしいが。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:20:07.48ID:TZsHCD3j0
>>151
そうだね
つまりこれは仕方のない事故ってこと
これ以上レスを伸ばす意味もないってことだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:21:49.79ID:I4RrIFbi0
毎朝早朝に出勤していたって、今までどうやって信号判断してきたんだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:26:41.92ID:l7AX/3P+0
夜は30デシベルぐらいに音量下げればいいんだよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 13:34:47.50ID:I5IrUVZo0
>>163
押しボタンしたかどうか不明だが
音がしないならどう信号かわったか確認できないだろ
めくらには
0189sage
垢版 |
2018/12/08(土) 13:53:44.61ID:OFyDa1df0
経歴的に中途失明者っぽいな。

煽ってる連中は事故や病気で失明したら、きちんと首を括るんだぞ!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:05:46.83ID:TI9yXyzk0
>>189
でもマジで音声読み上げ5ちゃんとか
煩わしくて遅くて嫌になりそう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:08:23.83ID:xfjXfg/q0
>>41
お互い「こんな時間に歩行者いないだろ」「こんな時間に車こないだろ」で出合ってしまった2人
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:11:51.02ID:lg6DbdPE0
ピコピコ鳴ってる間じゃなきゃ渡っちゃダメ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:02.11ID:Qqiz47NY0
今の車静かだもんな…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:25:03.67ID:hE+3CLwS0
こんなえらい人で視覚障害あるとかが西千葉で7時半勤務開始に、駒込から行くのかよ
千葉までとはいわなくても自宅前から御茶ノ水か東京駅までくらい送迎つけろよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:29:24.58ID:bVecVKVu0
この人は車の音で判断して渡っていたんだろうな
んで、静かなので渡ったと
ハイブリッド車で電動で走ってるときは、あまり聞こえないんじゃね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:12:20.73ID:fpPb7pL+0
なんかこの手の事故で必ず運転手を擁護する奴がいるんだけど、どう考えても前方不注意かスピードの出し過ぎだと思うんだ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:15:19.75ID:IcDd4JY70
早朝のトンキン走り食らったら助からんわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:18:49.87ID:+2ePswpS0
東京は障害者が一人でフラフラしてるから怖い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:19:05.39ID:e4kn4nXg0
まだ明るくない時間だな。とはいえ悪いのは運転者となってしまう仕組みだからなぁ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:28:43.18ID:5Y2g24ZN0
鳴らさなかった理由が近隣住民からの要望なら特定の場所にいないと聞こえないスピーカーで交差点付近だけに音を流せばいいと思う
視覚障害者が「青だ、渡らなきゃ」って遠くから走ってくるわけないから遠くまで聞こえる必要ないし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:30:48.94ID:kW0V/CYy0
何らかの原因で信号が見えなくなることも考えられるから、うるさくても音出した方が安全のため良いと思うが。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:31:35.88ID:Lc0cThbd0
信号つき横断歩道ってありなの?
信号なくすか、横断歩道なくすかどちらかにした方が安全だと思うんだが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:34:20.27ID:jw6+GweK0
つうか見えないなら進むな
銀座線で轢かれたメクラも制止を聞かずに進んだからだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:39:23.62ID:6vGYh1940
パラメトリックスピーカーで24時間鳴らせ
酔っぱらいの事故抑制にもなるはず
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 16:59:14.83ID:84li/W4i0
>>50
そうなんだよね
信号や電車やバスなどの到着、連動する携帯的な装置があれば、音の問題は健常者・障害者双方の利になるんだけどね

道や駅だって、黄色いポコポコのラインよりセンサーラインを一本引いてここから右歩行へって信号を送るようにすれば、少なくとも線路に転落なんて起こらないんだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:22:10.39ID:xTNyv2XJ0
メクラならどうせ金かかる娯楽も楽しめないんだから障害者年金もらって家の中でじっとしとけよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:05:26.72ID:lg6DbdPE0
発達障害のおまいらは信号はしっかり守るよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:12:54.54ID:+iLIHAZH0
>>203
自分の家の近くにないとわからないけどうるさいんだよ
日中色々な音が混在してると目立たないけど夜間静まり返ってるとき童謡が電子音で流れてくると耳障りなんだよ
めくらの夜歩きのために大勢の健常者が迷惑するのはナンセンス
めくらは夜や早朝出歩くな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:27:38.31ID:lZx5tkRK0
なんかの見本市で指向性スピーカーってのがあったけど
まだ研究段階なのだろうか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:30:06.34ID:6ymtXA9+0
>>211
非押ボタン式、しかもピヨピヨ音ではなく童謡が流れるタイプって絶滅危惧種なんだけど。
嘘ついてんのかい?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:34:25.07ID:FNjn5j5N0
・現場の信号機は青信号の間に音が鳴るが、早朝と夜間には鳴らない設定だった
↑これ問題だろ。普通の人にたとえると、早朝と夜間には青・黄・赤が光らない設定になってる様なものじゃない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:41:36.33ID:aetGf4Tt0
運転手が気の毒、障害者だからルールを守らなくていいなんてありえない。その時間に安全が確保されてないなら出歩くべきではない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:43:06.94ID:IgJZF8LO0
どうせ音が鳴ってても渡ってるよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:45:49.79ID:25kc8oIV0
バイブ式とかどーにかならんかね
携帯と連動してバイブ式とか音声対応してくれたらよさそう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:57:16.21ID:yaDTy58X0
なんににしろ鳴ってないんだから渡っちゃいかん判断になるだろよ
なんで渡った
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:22.43ID:h83gMFTB0
>>215
青信号でも何があるか分からないから 相応の速度で走るのが常識やで…見えている距離で止まれる速度やな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:25:05.86ID:6ymtXA9+0
>>224
それは車対車の話な。

車の運転者には前方注意義務があるが、歩行者には無い。
運転者がこの前方注意義務を怠ったという話。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:16:38.33ID:H3/4my720
>>215
障害者云々じゃなくて
歩道とか、青信号の横断歩道の上なら10:0でいいけど、
赤信号とか横断歩道以外なら8:2とかにして欲しいね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:25:17.92ID:aqYu9/J5O
>>220
ずっと同じ事を繰り返してたんだろうな
今までは運良く赤信号でも向こうが避けてくれてただけで
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:29:24.48ID:bVz3T+MF0
全盲なら障害年金で暮らせるはず
なのに、なぜ朝4時半に遠距離
通勤するの。深夜も昼も盲人には
違いはないのかな。

広報や人材教育を担当しているなら
全盲ではないのかな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:31:28.30ID:Kwa/4ZVQ0
ドライブレコーダーって重要だな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:34:43.54ID:OE/DT7mT0
いくら赤信号だったとしても歩行者を撥ね殺したらやはりただじゃスマンだろうね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:36:23.36ID:r420QU6+0
視覚障害が1人で出歩くのが当たり前になってるからな
まぁ故人を悪く言うのもアレだが怠慢なんじゃないか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:39:22.76ID:r420QU6+0
改めて自分が死ぬ瞬間に自分が立ち会えるって幸福だなって思う
大抵はワケもわからず昏睡のまま無意識で死ぬ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:40:38.94ID:mNm2XKG30
杖に対物レーダー仕込んで、接近してくる物体があったら警報音を出せばいいだけ
それをしなかったんだから、身障者と言えども言い訳はできないね
こっちも聞く耳は持たんけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:56:15.45ID:eN1/ImH/0
タクドラだけど深夜にアホみたいなスピード出すバカな同業者が多い。

運転手「こんな夜更けに歩いている人は少ない。」
歩行者「こんな夜更けに走っている車は少ない。」

お互いの油断から大きな事故になる。
そんな想像力も無いバカばかりなのがタクドラ。

この記事の本郷通りだと深夜は時速70qとかで走る輩が多い。
前方に死角の無い直線ならまだしも
曲線部や死角の有る場所では右足はブレーキ側に移動すべき。 
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:39.91ID:vDerS0u70
黄色上等赤勝負
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:58.11ID:6ymtXA9+0
>>228
通勤ラッシュを避けるために早朝に通勤してるって書いてあるやん。
通勤ラッシュ真っ只中に盲人が電車乗ったらお前らまた叩く癖に何なん?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:08:59.41ID:r4UhiOkZ0
>>227
そりゃ車の側にも言えるだろ
今まで横断歩道で人が渡ろうとしても無視して通ってたんだよ
しかし歩行者が止まってくれていたから轢かなかった
今回は障害者で止まってくれなかったからひき殺した
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:10:25.38ID:r4UhiOkZ0
>>220
音が鳴り出す夜明けまで何時間も待てって言ってるのと同じなんだが
それは分かってるのか? 馬鹿w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:11:19.48ID:84li/W4i0
>>227
というより音で判断してたのではないか?

渡ってる途中で急速に近づいてくる車の音
どちらから来る音か、先を行くか戻るか判断が難しく…
可哀想でならない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:12:45.86ID:1aYxi7TD0
そんなやかましいもんでもないんだから早朝と夜間にも流してやれよ…
それか音量調節するか
お互い不幸だろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:48:08.22ID:Zrl9MoUM0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:59.00ID:l7AX/3P+0
スマホのカメラを信号に向けると赤か青か判定して音声で知らせるアプリ作ればいい。AIってのはこういう所に使うもんだ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:43:19.50ID:8W2tuQnK0
夜間〜早朝は押しボタン式にすりゃいいのに
目が見えなくても定位置のボタンくらいは押せるだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:51:13.34ID:yu4q62300
もしかして鳴らない事が分かってていつも自由に渡っていたのか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:51:39.64ID:1BvUOU3H0
要点は以下となります。上記記事の「入管法改正案2」の概要となります。
・悪質な仲介業者を利用して外国人材を受け入れた場合、その企業による受け入れを5年間禁じる方針
・強制送還された自国民の受け入れを拒否した国や不法就労目的の難民認定申請や不法滞在者が多い国に関する審査の強化
・出入国在留管理庁への昇格による入国審査官や入国警備官の増員、公安調査庁のような外局とすることで、入管政策の企画立案機能を高め、他省庁と調整する司令塔機能も持たせる
・社会保険料を滞納している外国人には在留を認めず、在留資格の取り消しや在留期間の更新を許可しない
・健康保険、家族は「日本居住」限定
・出稼ぎの「偽装留学生」排除
これらについては、新たな滞在許可だけではなく、今いる外国人についても適用対象となります。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:05:52.18ID:QC0wbQsu0
>>228
上級市民界隈、特にこの世代のおっさんたちは仕事辞めてただの人になるのが怖くてしょうがないから
職場にしがみつくんだよ
ジジイになっても壮絶な通勤してる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:03:53.95ID:JzDueMGf0
メクラには朝も昼も夜も関係ないんだろうが
午前4時半頃にメクラが出歩いちゃあいい迷惑だよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:19:51.70ID:VcM5iVeq0
>>242
関係あるわ
少なくともおれは車青で歩行者がいても止まるわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 02:05:37.00ID:5OGqgeMD0
こういう人ほど在宅勤務でいいと思うんだが
視覚障害あって駒込から千葉まで通勤とか無理ゲーだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:36:05.38ID:F+dQdXs00
>>233
それじゃなにかに触れるたびにうるさいだろ
そうじゃなくても杖はあちこちぶつけながら歩くものだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:47:59.32ID:F+dQdXs00
>>243
オマイもバカ一途だな
めくらがスマホつかうわけねぇよ
100歩譲ってガラケーどまりなんだよ
つんぼがヘッドホンつかわないのと同じ理由だ

>>244
それもよさそうでだめだな
その定位置ってのが状況によって定位置じゃなくなるからな
そうじゃなくても設置物の工作レベルは低いモノだ

オマイラフツウにスマホでwifiだの青牙だの使っているくせに
こういうものの対策で使おうって意気は全くないんだな
日本が衰退している原因はここなんだよ
つまりオマイラみたいな昭和脳とひとりよがりのバカどもせいで世の中衰退していかざる得ないんだよ
全部がwin-winの策がありゃベストなのにだれかがガマンしなきゃならない策を取ろうとする
オレ以上の案があるかもしれねぇ
なんかちっとだしてみろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 07:43:33.31ID:auMbZn5F0
>>250
それか家族に送ってもらえよと思う
車の音で判断して渡ってたとしたらどの道死んでたよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:36:45.19ID:ndxre4jF0
>>249
歩行者信号が赤だと歩行者側の過失6割だぞ。

高級車に轢かれて高級車の修理代が高いと下手すると赤字になるだろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:38:13.44ID:qKDA9pct0
Wi-FiだBluetoothだ使った仕組み作れって言ってるけど、
PCISといって、専用の端末や白杖を持った人に音声で案内する仕組みがあるが、
まだまだ普及していない(もう普及しない?)感じ。
http://onseiannai.com/pics/index.html

あと、スマホのGPS機能を活用して信号機の色や目的地へのルートを案内するアプリがまさに今実験中。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017121602000143.html
音響式信号機が深夜に鳴らない問題の対策としても考えられてるっぽい。
こっちの方が、汎用的な端末と仕組みを使うぶん、普及のハードルは低いか。
(今時、全盲でもスマホくらい持ってるし、読み上げアプリ他多様な視覚障害者向けアプリを使いこなしている)

だが、この手の障害者向け機器ってのは、
いかんせん利用者が少なすぎて一般的な大企業がカネを投じてまで開発・普及させる事業として成立しないのよな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:59:15.66ID:F+dQdXs00
>>256
全盲でスマホ使えるとか、支援者が常駐してないとムリ
指先に電気でも感じられる繊細な指してりゃ別だが
そんな奇人変人の方がよほど少ないだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:04:15.41ID:ndxre4jF0
>>257
免許更新の過去ビデオでそれの解説やってる。

夜間は歩行者側は車のライトがあると自分を認識してると思い込んでる。
実際は認識できないことも多く、それが夜間の事故の原因のひとつになってる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:06:14.31ID:ndxre4jF0
夜間で車のライトがあたると歩行者を認識してると思いこんでるのは老人、車を運転したことがない人、子供に多いと思う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:39:29.10ID:HoE7nQnf0
>>258
前にテレビで、盲目の芸人さんがスマホの音声読み上げ機能で他人とやり取りしてるのをみたが
メールやらスケジュールやら器用にこなしてたよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:42:35.85ID:F+dQdXs00
>>261
ヤラセとか考えたことないのかい?
TVの情報なんて7割サクラだとおもってりゃ間違いないんだが…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:42:47.21ID:qKDA9pct0
>>258
例えばこういう記事とか読んでみると面白いよ。
https://king.mineo.jp/magazines/special/387

例えば、昔は本を読む時は図書館に行って点字図書を読むのが当たり前だったのが、
テキストファイルを入手して読み上げソフトで読む方が普通になっていて、
活字離れならぬ点字離れが進んでいる。

この記事では紹介されてないけど、カメラを向けるとそのモノを認識して読み上げるアプリとか、
カメラを向けたモノの色を読み上げるアプリ(服のコーディネートに使う)とか、
視覚障害者向けアプリを挙げ出すとキリがない。
PCやスマホ普及で我々の生活はガラッと変わったが、それは障害者も全く同じこと。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:50:43.66ID:CAYBByzG0
今回とは逆で歩行者目線だけど、赤信号でも車突っ込んでくるとき沢山あるから止まるよ。
そういう馬鹿は物凄いスピードで曲がるから本当に危ない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 10:06:00.83ID:qKDA9pct0
>>264
大阪って交差点曲がる時に横断中の歩行者がいようが構わず突っ込んでくるのね。
止まってくれるのは2種免許運転者(バスとタクシー)だけ。
あれはカルチャーショックだった。
歩行者信号が青でも全く安心できない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:23:00.12ID:auMbZn5F0
前に視覚障害者が赤信号渡ってた健常者(多分渡ってる途中に信号変わった)を轢き殺して
遺族に責任を取れと提訴されるニュースがあって違和感を覚えた
普通は遺族が口を出すまでもなく逮捕されるよな
もしこの件で運転手が罪に問われるなら健常者差別だろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:33:14.08ID:CAYBByzG0
運転手が乗ってたのってプリウスだったりして
あの車静か過ぎて接近に気づかなくてびっくりしたこと何回もある
おじいちゃん交差点渡るとき音を聞いてたんじゃないかなぁ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:52.55ID:HoE7nQnf0
>>262
ヤラセもなにも、自分の職場にも盲目の人がスマホ使ってるんだわ
でも芸人さんの例を話した方が分かりやすいかなと思ってそれを書いたの
○○だから○○のはずがない、って決めつけはどうかと思ったからね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:39:01.67ID:8ralhyAp0
鳴らないのに渡った=信号無視自覚で渡った
自業自得だな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:09.77ID:W+qeec1v0
>>2
たぶんこの人視覚障害になってから
早朝信号の状態を確認しないで道路横断していたのだろうな
まあめくらだからできないのかもしれないが
いくら早朝で交通量少なくても迷惑な存在だな
生きがいかなにか知らないが家に引きこもっているほうが
社会的に正解だろw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:06.09ID:W+qeec1v0
>>5
めくらがサポートなしにウロウロするなてことだろ
生物的には不利なことを認識しろよてことよw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:08.78ID:aFFeRCcN0
早朝4時半ならトラックなんてめちゃ飛ばしてるからな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:08.50ID:NyuDP8J+0
>>255
だから4割は車の責任ってことだろうが
そういう自分の責任を無視しているクズもいるってことを言ってるんだよ>>237
アホ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:37:43.81ID:ShGWfdMx0
白杖をひき殺したんだから信号現示なんか何の弁明にもならないよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:39:13.89ID:ShGWfdMx0
わかった

これ新聞トラックの車庫帰りだ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:32.45ID:w2Gd1mti0
さっさと義眼でもできないのかね。
海外じゃ物の形、明暗がわかる義眼が
開発されてるけど。
日本じゃ無理だろうな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:47:41.21ID:YxHi2gxJ0
駒込から千葉市まで通ってんの?遠くね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:00:59.30ID:Vc+kWE2c0
>>1
>午前7時半からの勤務だったが、通勤ラッシュを避けるために毎朝、早朝に出勤していたという。

毎朝、信号が青か赤か分からないのに横断歩道を渡っていたってことかよ
全身反射材の服を着るくらいの気遣いが欲しいかったね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:01:17.99ID:Qi/LF0gb0
>>276
???
通常、過失割合の高い方が不利だろ。
そういう優先を無視したものの考え方をするのが増えてるから世の中が変になってるんだろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:45:34.16ID:NyuDP8J+0
>>284
かなりの馬鹿だなw
過失割合はあくまで割合なんだよ
それが少ない方の責任ゼロになるってことじゃねえんだよ
4割分は有るってことだ
そしてそれに従った注意や行動をしないといけない
わかったか?
保育園児なみの馬鹿w
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:52:27.12ID:O43fGSAk0
と〜りゃんせ〜 と〜りゃんせ〜
こ〜こはど〜この ピープーピープー♪
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:55:48.30ID:d29buGZ20
全ての横断歩道に
歩道橋の併設を義務化すべきだと思うぞ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:02:06.04ID:1h9BR3mR0
外国って自治体によって法律が多少ちがったりするけど
人を轢いても問題にならないところってあるのだろうか。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:35:10.67ID:9g3jVaWJ0
>>277
つ 視覚障害者
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:44:37.01ID:oziHCZcx0
>>17
暗くて目前の安全が確認できなけりゃまず停止しろよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:45:51.06ID:oziHCZcx0
>>3
スレタイすら読まんのか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:49:49.72ID:sYpb+lcI0
いずれこうなってたろ
早いか遅いかってだけで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 18:39:25.06ID:CAYBByzG0
相手が子どもだったら一割変わったりするから5分5分じゃないかな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 19:09:15.48ID:4kbZuwUO0
色覚弱者、目の不自由な人向けの押しボタン式の信号機がある
うっかり押そうとみたら専用押しボタンだった
普段は普通の信号機で、通りゃんせの音も鳴らない

40年前から横断志望事故が起きると
信号機を設置する豊島区は
この後、押しボタン付き信号機を設置することだろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:32:56.13ID:mManauQU0
>>294
人が死ぬのを待ってから設置かよ
公務員根性もここに至れりだなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:21.14ID:uMGQ21sF0
>>283
ほんとこんなん朝にいたらめちゃ怖い
今の時期は朝4時半って真っ暗出して
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 23:38:59.46ID:1bGcmWD+0
今の状況では危険過ぎる
視覚障害者、関係者はもっと危機感もつべき
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 03:55:08.31ID:qH+oh2dV0
>>3
頭悪いなお前
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 04:04:12.75ID:RX4eLE8w0
道路の危険な視覚障害者用点字ブロックみたいに、変に配慮するから無茶するんだよ

あれ、年より増えて転倒事故頻発させるぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 05:37:37.44ID:yCwpkYLs0
近所の横断歩道想像したがあそこは直前まで歩行者見えないから
こういう飛び出し有ったら無理だなぁ
発光ライトでも付けてればミラーに映るだろうけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 05:55:42.58ID:ZW8lI50Z0
早朝に音がしないことは分かってるはずだし、
この人がもう少し「渡りますアピール」すれば良かったかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:07:09.69ID:Kiu7tC6L0
つうか午前4時の一人歩きはダメだって
反射板どころかパトランプみたいに存在をアピールしてくれないと認識できないから
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:13:13.60ID:+wMHKUXL0
そんな時間にお付きもつけずに散歩かよ
緩やかな自殺だろそれもう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:10.81ID:2+Omj/Er0
音がでない信号がほとんどでしょう
なんで気をつけないかなあ
見えなくても音で車の接近わかるし
走って渡ればいいじゃん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:23:11.05ID:E0+IiPCW0
>>255
歩行者信号が赤なら
9割どころか100%歩行者側の全過失にだって出来るぞ

しょせん赤本は赤本でしかなくただの参考にすぎんからな
いくらでもしつこく文句言って変えさせることが出来る

徹底的に怒鳴り倒して示談に応じないぞ!と言ったら
向こうの保険会社は折れてきたわ 一旦は100%過失を認めたが
そこから過失95:5でなんとかお願いしますと泣きついてきたww

100%だと保険会社が介入できないからこれで勘弁してください
あなたに支払う賠償金は吊り上げて修理代は新品額の全額MAXで
出しときますからと・・・   こちらの勝利!!!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:15:59.57ID:Fa3k7crk0
>>1
>>3
差別で訴えようとして自爆したんだな
協力者はビビッて逃げた?

【バニラエア騒動から1年半】木島さんが「障害者」と名乗らない理由 「クレーマー」「プロ障害者」とネットで中傷「白髪が増えた」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544360962/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています