X



【AI】「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/12/10(月) 07:42:57.54ID:CAP_USER9
 米Alphabet傘下の英DeepMindは12月6日(現地時間)、「AlphaGo Zero」から進化させた強化学習採用のAI「AlphaZero」が、チェス、将棋、囲碁のそれぞれの世界最強AIを打ち負かしたと発表した。

 強化学習(reinforcement learning)は大まかに言うと、学習用のデータを使わずに、AIが選択した行動が正しければ報酬を与えることで、AIの状況判断能力を上げていく機械学習方式。AlphaZeroはまた、行動の選択に「モンテカルロ木探索(MCTS)」と呼ばれる検索アルゴリズムを使う。

 AlphaZeroはこの方法で、チェスを9時間学習した後チェスの世界チャンピオンAI「Stockfish」を、将棋を12時間学習した後世界コンピュータ将棋選手権の2017年の勝者「elmo」に、囲碁を13日間学習した後AlphaGo Zeroに勝利した。

 AlphaZeroはMCTSを使うことで、例えばチェスではチャンピオンのStockfishが1秒当たり約6000万のポジションを検索するのに対し、わずか6万しか検索せずに済むという。

 また、AlphaZeroは、系列である米Googleのオリジナルプロセッサ「TPU」を5000基使っている。ちなみに、TPUは1基だけで1日当たり1億点のGoogleフォトを処理する能力がある。

 DeepMindは、AlphaZeroの目的はチェスや将棋、囲碁に勝つことの先にあり、様々な実世界の問題を解決するシステムを構築することにあると語った。AlphaZeroは、単一のアルゴリズムが一連の設定で新しい知識を発見する方法を学べることを示しており、まだ初期段階ではあるが「複雑な問題に対する斬新な解決策を見いだす汎用的な学習システムを構築するというわれわれのミッションに自信を与えてくれた」という。


http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1812/09/yu_alphazero1.jpg
3種目のチャンピオンを打ち負かした

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1812/09/yu_alphazero2.jpg
人間のチェスチャンピオン、AlphaZero、Stockfishの1決定当たりの検索量

https://youtu.be/7L2sUGcOgh0
動画



ITmedia 2018年12月09日 08時18分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/09/news018.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:48:10.27ID:PkSf93G70
なんでカルロ山って言うのかな。
ラリーでミニクーパーがポルシェに勝ったとこだべ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:35.26ID:jTmmHzHz0
あとは麻雀だけかな
麻雀は嶺上開花で上がれる人が強いと聞いたことあるからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:24.71ID:50YwzrOJ0
千田と羽生の解説見たい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:37.33ID:KMnxk/z90
テム・レイのあの謎装置付けたら
もっと良くなるんじゃね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:14.99ID:HzW3oeRS0
後の「神」である
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:15.34ID:HxUdfvy50
将棋は真の王者決めるため、将棋崩しも
名人戦のなかに3番ほど追加しろよ
最強AIでも将棋崩しはへたっぴだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:37.80ID:3PnSS2Xn0
これいくらで販売するの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:57.43ID:r6xT/30U0
aiとロボットとカンピューターが人間の神になる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:38:30.09ID:8CIk/QNg0
碁とか将棋とかもうそろそろいいからw

リアルでなんかの役に立つ段階にはいってくれや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:38:57.92ID:EcBz46KD0
>AIが選択した行動が正しければ報酬を与える

意味がわからん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:25.00ID://k0358C0
チェスと碁はいいが将棋はマイナーすぎる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:40.23ID:Y09q1KFZ0
チェスは引き分け多すぎ出し、先手後手の差がつきすぎだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:51.09ID:E3tO12rl0
プロ棋士の存在価値
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:30.88ID:gYGu4n5c0
将棋はウソだろ。棋譜もないし最初しかやってないという噂が本当ぽい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:55.51ID:aNDXziw50
フロイド博士
チェスをしませんか
私は強いですよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:12.83ID:1VsRtCrO0
あれ?
将棋最強ソフトはぽんぽこじゃなかったっけ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:39.51ID:mp7o21P+0
AIが進化し続けたら、競馬とかのギャンブル
無くなるんじゃないの?
俺はギャンブルやらないから構わんが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:15.17ID:mhh1hmac0
AIが凄いと言うよりマシンパワーにもの言わせ過ぎて微妙。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:21.31ID:UleJgVC60
そもそも同じ条件でソフトを動かしてるのか? 方やスパコン、方やPCじゃあるまいな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:44.59ID:yshvB2ue0
自己学習でただ単純に囲碁・将棋・チェスで勝つなら前もやったけど
今回はより効率的に駒の動かし方から覚えて
わずか12時間で
羽生や藤井君に33−4で勝てるPonanzaを上回るElmoに33-4で勝てるまで成長したのがポイント
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:22:51.47ID:U3gWOy7V0
>>33
ホントにヤバすぎ
elmoもヤバいと言われてたけどそれすら越えてくるとは
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:24:44.82ID:ruTOxyD+0
>>36
計算量的にどうなんだ?
ハイパーグリッドに乗っけたから数時間です
とか言われてもそうですかとしかならないんだが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:25:38.26ID:yshvB2ue0
しかもこれ1年前の成果が
ピアレビュー通ってScienceに載ったっていうのが本来のニュースだから
今はたぶんもっと強くなってる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:25:41.44ID:U3gWOy7V0
人間の考えうることなんてホントに僅かしかないんだなと思うよ、全ての分野でAIが最適解を出す世の中になるんだろうなあ。。。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:26:09.46ID:u0lj8dSS0
eスポーツもAIの独壇場だな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:26:54.41ID:e4tpiA7T0
学習時間がチェス9時間、将棋12時間、囲碁13日間か
将棋は持ち駒があるしチェスよりずっと複雑かと思ってたが
囲碁と比べてチェスとの差はほとんどないんだな
チャンピオンソフトの完成度の差かな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:29:41.14ID:fH7hgFhc0
モンテカルロ法ってまた古いネタを持ち出してきたなあ。まあ古くても良いんだけど。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:33:35.77ID:EzPSBFts0
>>40
AIの話題っていつもこういう単細胞が湧くな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:36:06.36ID:1OVzz4Ax0
将棋は先手のほうが勝率が悪いのか
人間とは逆の結果だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:36:30.37ID:EzPSBFts0
>>42
学習時間の比率でいうと将棋はチェスの1.333…倍
これは結構な差だと思うが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:37:54.19ID:EErLX23V0
AI同士の戦いキター
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:38:48.31ID:yshvB2ue0
>>42
碁は対戦相手が同じとこで作った
AlphaGo Zeroだから同じTPU(GPU)で動かせるけど
チェスと将棋のチャンピオンソフトはCPUでしか動かないからこの差がつくみたい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:42:22.66ID:xBNyimtx0
>>48
GPUで差がつくとか面白いね。
3次元的思考が必要なんかな?
0052名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:46:12.73ID:wgMhu/kM0
プロの棋士とか存在意義あるのか?
AIのほうが強いならいる意味無いだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:54:43.16ID:EzPSBFts0
>>52
人間より馬や車の方が速いけどマラソンや短距離走は存在してるぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:55:30.41ID:AnZ/R0tJ0
>>27
youtube見ろ
素人でもわかるくらい凄いぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:57:08.37ID:yshvB2ue0
>>50
昔はIBMが
スパコンのリソースぶん回しでチェスのソフト作ってたし
コンピューター将棋にもスパコン使ってたとこがあったけど
今はもうチェス・将棋は半分趣味みたいな人しか研究してないから
一般売りのCPUで動くレベルでそれぞれの世界のチャンピオンになってるってだけかと
(two 2.2GHz Intel Xeon Broadwell CPUs with 22cores とある)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:04:43.72ID:RhmMmheP0
麻雀で決着つけたら?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:09:22.72ID:0hDAkbOU0
こんなことはいいから、早くコンピュターに人格を付与しろよ。
それでぜんぶコンピュータに仕事させて
俺たち人間は遊んで暮せばいい。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:10:20.68ID:fzqg4DrM0
こんな高い勝率で勝つのかよw
もう将棋では人はAIに勝つことはないな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:19:00.29ID:to1dgDQB0
去年のPonanzaと佐藤名人の勝負ですら、名人が赤子のようだったというのに。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:20:20.44ID:U3gWOy7V0
AIの出現で今まで人間が作り上げた常識なんて狭い世界のものだったんだなと、これからはAIという神に教えを乞う時代
0064名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:20:34.42ID:wgMhu/kM0
プロ棋士とかさっさと消えてほしいわ
明らかにAIのほうが強いのに
藤井なんとかがもてはやされるっておかしいだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:30:28.15ID:r7m3Q8Mq0
>>20
合議に参加するAI(プログラム)の優先順位(発言権)において

正しい選択をしたAIのランクの順位が上がり、
誤った選択をしたAIのランクが順位が下がる。

各AIはそれぞれ自己学習を続ける。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:33:21.61ID:C/9Y0R4f0
藤井君は一般向けハイエンドのCPU使っててサーバー向けエントリー(マニア向けハイエンド)のCPUにしとけば良かったみたいな事最近言ってたね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:34:43.57ID:k+n1d2NY0
見て面白ければいいんだが解析されすぎてワンパターンになったら
面白くなくなるからな。もうお金とって見せることができなくなる。
そのときはルール自体を改良しなきゃいけなくなる
0068名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:39:31.60ID:wgMhu/kM0
プロ棋士とかもういらんだろ
今までは「人間で一番強い=世界で一番強い」だったから価値があったけど
もうAI>人間が確定した以上
存在意義のない職業
こんなやつらがもてはやされるのがおかしい
これからは強いAIを作ったプログラマーをもてはやすべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:40:21.87ID:Wos6liY00
>>6
初期状態で先手勝ち、後手勝ち、引き分けのいずれかが分かる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:46:39.77ID:kCfAhztn0
ついでに競馬で勝ってみろや
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:46:55.80ID:Wos6liY00
>>43
全知全能の神とはよく言ったもので、全てを知った上で最善を尽くすより正しいことはない
もちろん、アルゴリズムの進化やリソースが無限であることが重要だけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:47:40.93ID:d1DkAyPt0
競馬は既に勝ってた人いたやん
その後税務署に負けてたけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:50:20.70ID:B0NLy7AD0
AI VS AI
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:50:24.16ID:kZM0YIQL0
人間が勝つには対局中にプラズマを発生させる手技を習得するしかあるまい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:50:55.10ID:1OVzz4Ax0
>>68
つまらないレスを連投すんな
いらないのはお前みたいな何も面白くない人間
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:52:05.25ID:B0NLy7AD0
>>70
データだけなら充分勝てるだろうな
だけど騎手がAIの予想に反するようにやるだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:54:14.39ID:ZFSv3Gdt0
チェス 9時間
将棋 12時間
囲碁 13日間

人間が学ぶ際の難しさの程度もこんな感じだね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:56:23.16ID:Y9TRwgAT0
ポーカーやら麻雀とかの不確実要素の多いゲームでも
もうAIのほうが勝率高いんかな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:58:52.89ID:OgCV4Hyy0
AlphaZero同士でやると5分5分なのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:00:22.40ID:WHzfaiD40
>>68
こういう人ってウサインボルトより速い2足歩行ロボットが
開発されたら同じことを言うんだろうか
研鑽を重ねた人間の知能や技術の競い合いが楽しいという
スポーツや競技の本質が理解できないんだろうね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:00:47.39ID:qGdJ0v/V0
>>68
AIがやってることを解説するという仕事が残っている
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:01:10.07ID:oKQk4Pa50
たしかに90年代前半の格闘ゲームのボスは強かったな

ギースとかサガットとかルガールとかジェネラルとか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:01:58.71ID:qGdJ0v/V0
>>80
しかし将棋なんかは棋譜が全てだからね
スポーツとは違う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:02:50.91ID:wLpceARg0
「おっけーぐーぐる」
「今日の夕食作るの何が良い?」

>”チャーハンです”

つーよーに将来なるんか?。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:03:13.70ID:d1DkAyPt0
麻雀も河の状況や山の残りなど見えてる情報で最高効率の期待値出せるから
他の3人が期待値至上主義で頑張ってたらAIが強いだろうね

ただ一人か二人素人や癖の強い打ち手入れた時に
そいつを食い物に出来る対人で上手い人いたら人間の方が強いかも
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:04:24.00ID:a2PjBSPD0
モンテカルロ木探索は、ランダムに複数回試行して最良の結果を選ぶ方式なのか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:05:08.92ID:CR7DqZvR0
運が絡むゲームは試行回数必要だから人間の体力がもたなそう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:05:34.56ID:3f6Z7rf00
>>7
すべて韓国が起源ニダ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:05:57.31ID:d/Gb4rP80
人間同士の対局の魅力は無くならないと思う。
二日制とかでやる意味は薄れてくるし、棋理の追求という点ではグーグルの研究者に任せたほうがいいだろうけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:07:28.10ID:u5TlSLaB0
>>89
この宇宙のものはすべて日本が起源デスマスダ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:07:45.00ID:DNtB8Kzq0
AI「人間のお手本なんて邪魔なだけやったんや」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:07:48.27ID:JLTIvgcs0
麻雀やポーカーで常勝できるようになったらすごいけどな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:08:53.65ID:fyrYD9pl0
チェスは後手、将棋は先手有利なんだな。まぁそれ以前にチェスはドロー多すぎだろ
0095名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:09:03.05ID:wgMhu/kM0
>>80
本質が理解できてないのはお前
将棋や囲碁は完全に盤上の知力勝負の世界
物理的にどう思考したかとか何を使ったかは問題ではない
そういった意味でコンピュータも人間も同列に扱える世界なんだよ
陸上競技とは根本的に異なる
それに、何も囲碁や将棋が「楽しくない」なんて言ってないから
人間同士がゲームとしてやる分には楽しいゲームとして存在意義はあるだろ
おれが言ってるのは「プロ棋士」の話だから
実際に、AI>人間が確定した職業はどんどん無くなってきている
そういった時代の流れすら理解してないのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:09:25.56ID:qGdJ0v/V0
>>87
たとえば12の候補があったとして、その先をそれぞれ投了まで数万回とか何度もランダムに打つ
一番勝率が高かった候補手が最善手だろうと考える
みたいな感じだったと思う
AlphaZeroは学習のときだけこれをもっとマシにしたやり方を使ってたとおもう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:10:16.03ID:DNtB8Kzq0
>>34
学習の時はマシンパワーに物言わせるけど
たぶん試合の時にはそんなに計算コスト無いよ
昔みたいな総当たりで考えてるわけじゃないから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:10:42.21ID:xhF2j5JW0
チェスと将棋なんて囲碁よりも簡単じゃん


いいかげんグーグルのAI幻想詐欺から目を覚ませよ愚民ども
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:12:28.86ID:ok07mFwX0
>>93
やれば勝てるようになる。
あれは運の要素がでかいので常勝はできないが、回数重ねて勝率見れば、AIが勝つようになる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:13:25.53ID:CR7DqZvR0
勝率100%ではないってことはまだ完璧に最善がわかるわけではないのか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:14:24.29ID:3O6ULEzm0
知的好奇心とはなんだろう
AIが知的好奇心を持ったらどうなるんだろうな
少なくとも宇宙なんかはAIが進出するのがいいだろうな
人間は宇宙に行くには柔すぎるし食事が必要とか効率が悪すぎる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:16:18.79ID:ftv9ShWi0
次はeスポーツだな
数年後にはモータースポーツでも人間はAIに勝てなくなる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:16:32.27ID:Xx0xDHv30
場合の数が多い囲碁ですら
3日間の学習でイ・セドルに勝ったソフトを上回ったのが去年のデータ

ポーカーに関しては
オンラインポーカーで既に人間負けている
麻雀に関しても100半荘勝負ならソフトが勝つよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:19:22.74ID:2EnvgWdK0
ちょっと試しに人類征服の最短プランを計算させてみてくれ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:20:39.53ID:B1fk7RIH0
>>95
じゃあ女子のスポーツもみんなやめればいいじゃんって言い続けなよ。
男の方がすごいから存在価値ないって事でしょ。
野菜も食わないでいいじゃん。ビタミン剤飲んでればいいよ。たばこも吸っても
酒も飲んでも価値ないからおまえこれから一生くちにしないんでしょう。
ていうか、見たい人がいて金が取れて成立してるからプロでいじゃん。
価値がないとおもった人が見なきゃいいだけで好きで求めてる人がいるとこに
口出しするひつようないでしょw
ばあかw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:21:05.51ID:ftv9ShWi0
アルファゼロ「藤井聡太ですか?w人間にしては強い方なんじゃないですかねwww」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:22:22.34ID:a2PjBSPD0
>>96
なるほど、ありがとう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:23:01.33ID:e/4nC/OM0
>>101
負け確の手を切り捨てて処理能力を効率上げてるだけやからね
完全解析は量子コンピュータでもないと無理
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:23:20.69ID:Wos6liY00
>>101
まあ、8x8のオセロでさえまだ完全解明してないし(物好きがいないってことでもあるけど)
おそらく、最善手なら
チェス:引き分け
将棋:先手勝ち(千日手で手番交代ルールなら、どちらでも勝てるかも)
囲碁:先手勝ち(コミなしなら確実)
だろう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:23:59.32ID:a2PjBSPD0
競馬などのギャンブルに、どの程度応用できるのかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:24:11.67ID:l0Z7lK1E0
>>95
プロ棋士がAIに勝てないと棋士も内心は認めてるって全国に晒したのが三浦への不正冤罪による竜王位挑戦権剥奪事件だからな
羽生が永世七冠取る事である程度戻したけど、アレで竜王位の正当性断絶したし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:24:32.41ID:ok07mFwX0
>>68
プロ棋士が必要がどうかを決めるのは、68のような人間ではなくて、スポンサー。
プロ棋士同士の対局を見るファンがいて、そこにスポンサーがついて維持可能な金が出る限り、続く。金が無くなれば終わり。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:25:55.18ID:e/4nC/OM0
>>94
チェスやってみるとどんどん駒がなくなって行くせいで盤面スカスカになって行くんだよね
勝つための戦いをやめて負けないための戦いを始めたらドローには持ち込みやすいだろうね
0116名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:26:14.79ID:wgMhu/kM0
>>107
アホに何言っても無駄みたいだね
知力勝負の世界と肉体を使うスポーツを同列に扱ってる時点で馬鹿
AI>人間が確定した以上、プロ棋士の存在意義が低下することは紛れもない事実だよ
プロ棋士よりも良い手をAIが教えてくれるんだからプロ棋士なんていらんでしょ
人間同士の低レベルな戦いを見たいという需要ももちろんあるだろうが
そういった需要自体もこれから低下していくだろうな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:26:25.85ID:B/fGVfhk0
学習方法の最適化もかなり進んでるな
それで、ゴリラと黒人の区別ついた?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:26:46.23ID:wnryL/vK0
最強AIでも女を落とすことに関しては俺にかなうまいwww


すいません、嘘つきました。 (´・ω・`)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:28:07.87ID:e/4nC/OM0
>>113
平成最初にして最後の番外戦術やったな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:30:04.00ID:B/fGVfhk0
今のAIは電卓と同じなんだよ
1+3=4とかキー叩く
アルファも同じで局面入力して次の手出せってキー叩かないと答えはでない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:33:10.09ID:ftv9ShWi0
>>112
いかさま無しのポーカーだと人間は勝てないそうだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:33:24.07ID:bgWqoAJN0
>>116
なんで同列に扱っちゃいけないんだ
人間がどこまでやれるかと楽しんでる横で
「チーターより速く走れない時点で100m走なんて意味ありませーん」
いや、小学生かよ??てのと同列だろw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:35:38.95ID:I67hvJlM0
>>116 アホに何言っても無駄みたいだね

この台詞を覚えたアホは「最強」w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:37:21.43ID:ftv9ShWi0
アルファゼロ「羽生善治と藤井聡太どっちが強いかですか?私のものさしは1m単位1mmと2mmの違いなどどーでもいーじゃないですか」
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:42:53.98ID:xkM6cx1O0
ワープ菅井の出番だな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:45:47.00ID:AnZ/R0tJ0
>>64
お前の妬みなどファンにでも言ってくれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:48:42.31ID:LR0dSnN40
これは結構革命的かもしれん
こいつに運要素あるやつ、麻雀とかポーカーとか早くやらせてみて欲しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:48:51.01ID:B1fk7RIH0
>>116
何言っても無駄だと思ってるのにレスしてるアホはおまえw
同じプロの話なのに知力と体力を完全に分けて考える思考しかできず
それだけが正解だとしか考えられないのがもう単細胞だわ。
やきうでも陸上でも将棋でも人間のやるプロレベルの戦いではどれもみんな
知力も体力も気力も含めた勝負なんだよバアカw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:51:07.66ID:cwLGqYuN0
>>4
カジノで有名だから
別の探索法に「ラスベガス法」なんてのもある
0132名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:51:24.77ID:wgMhu/kM0
>>123
お前とは思考のレベルが全然ちがう
おまえはその程度のレベルでしか考えてないのか?
俺が言ってるのはそんなレベルの話では無いから
「チーターより速く走れない時点で100m走なんて意味ありませーん」
チーターなんか持ち出さなくても実際、「100m走を10秒で走ること」自体に意味はないだろ
自動車使えばもっと早く移動できるんだからな
それが意味があるとしたら「人間の肉体のみを使って走る」という制限において意味や価値があるんだよ
他のスポーツもすべてある種の制限があり、その中で競技して初めて意味がある
一方、将棋や囲碁は完全に盤上の知力勝負の世界だから
何を使ってもいいわけよ(もちろん制限を設ける大会もあるだろうが)
その勝負でAI>人間が確定したわけ
だったらその世界ではプロ棋士の存在意義なんて無くなるだろうなと言ってるだけの話
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:57:21.76ID:J6A4PX/u0
とりあえず、コンセント抜いたらすぐ切れるように作って置かないとな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:00:44.51ID:c4frzADB0
羽生対コンピュータ将棋を実現できなかったドワンゴと将棋界の罪は重い
というか、興行的に勿体なすぎるでしょ
羽生最強且つまだソフトと人類どちらが強いかハッキリしない風潮が残る最高のタイミングだったのに
小出しにしてるうちに完全にコンピュータが超えている事がハッキリしてしまった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:47.18ID:ok07mFwX0
>>135
当時の最強棋士と最強AIということであれば、Bonanzaと渡辺竜王がもうやっていた。
あんときは渡辺が勝ったんで大したニュースにはならんかったけど。
結局、ソフトが初めて人間に勝った時だけが大ニュースになるんだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:59.17ID:MCsFHgl20
>>135
そして羽生はすっかり衰えて凡人化、今になって羽生がコンピュータに負けても「あ、そうですか・・」としかならず話題にできない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:04:05.56ID:ok07mFwX0
興行という意味では、将棋界は十分にソフトvs人間を利用したんだよ。
電王戦作って、あれで一気に若い人のファン層を拡大したからね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:05:19.29ID:B1fk7RIH0
>>132
価値がないなら、じゃあなんで今も名人戦や竜王戦やってて、スポンサーもついて視聴者もいて、
トップは相変わらず大金を稼いでるかわかる?w
わかんないでしょ?おまえにはw
教えてやるね。価値があるからなんだよw
おまえの言ってる「価値がない」「存在意義がない」はおまえにとっての話だからw
おまえがいくら力説しても、価値を感じてる人にとっての価値は変わらないんだよ?わかった?w
小学生でも普通はわかるんだけどなあ〜。
たしかにおまえは思考のレベルが不通と全然ちがうわww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:09:16.49ID:C423MaIB0
早々に中段玉にして攻めを受け切るとかプロ的にはかなり危ういというから
簡単に真似できるものじゃないんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:09:53.02ID:QbkQ8T6o0
最強のAIは倒せても、人間には負けたりして
0142名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:10:42.79ID:wgMhu/kM0
>>139
それは今の話でしょ
俺は「これから」の話、未来の話をしてるんだけど理解できますか?
さっきも書いたけど囲碁やチェスが面白いゲームとして存在意義があることは俺も認めている
だからそのゲームで人間同士が戦うこと自体も面白い競技として意味はあるだろう
俺が言ってるのは「職業」として「プロ棋士」の存在意義が低下すると言ってるの
プロ棋士ってのはなにも大会に出て競技をするだけが仕事じゃないよね?
いろんな人に教えたり、本を書いたり、研究したりするのも仕事
そういった仕事はもうAIが取って代わるでしょってこと
プロ棋士よりも最適な手を教えてくれるんだからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:11:13.56ID:o2+Bo3TR0
将棋や囲碁はショービジネスとしては微妙だよなぁ
見てても面白くないというか時間かかり過ぎて見てらんないし
惰性で続いてる新聞社なんかからの補助金?が無ければ速攻潰れるだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:11:17.02ID:ok07mFwX0
プロ棋士にとって最大の「敵」は、ソフトではなくて、スポンサーがいなくなることなんだね。
ネット展開して電王戦を導入した当時の連盟会長の米長は、そこに危機感を感じていた。メインスポンサーの新聞業界がすでにジリ貧になっていた。
米長は人間としてはいろいろ毀誉褒貶があったようだが、組織のトップとしては抜群の嗅覚を
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:11:54.63ID:EzdfKEBR0
>>60
人格を持ったAIも同じことを考えるだろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:12:13.25ID:SCBzWdxW0
>>128
やってるよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:13:13.11ID:B/fGVfhk0
ハチワンダイバーってマンガあったな
あれなら、アニメ化できる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:13:46.88ID:k+n1d2NY0
>>116
今頃何言ってるんだ?
AI>人間ていうのは数年前に確定しててこの論文も1年前に出てて
今回は棋譜100局ぶんが公表されたというニュースだよ
異なるアルゴリズムでelmoを超えた棋譜が公開されたというニュース。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:15:59.52ID:EzdfKEBR0
>>143
そりゃお前が将棋や囲碁を理解できていないからだろ。
アフリカ原住民が日本のコント見たって何言ってるか分からないし文化的背景も分からないし退屈なだけだろ。
それと同じ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:53.65ID:LjCZP4Rh0
AI VS AIって映画作れよって思ったけどまんまターミネーターだったわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:17:22.03ID:Opz4s+640
>AlphaZero
やはり夕凪の時代から人の夜へ向かうのだろうか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:18:10.46ID:fNYxeTSq0
AIは数学の難題解決とか理論物理の検証とかに使えないの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:19:13.82ID:B/fGVfhk0
アルファは最初のギリシャ文字だからな
ここからはじまるって事だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:19:24.10ID:c4frzADB0
>>136
そのもっと後なんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:22:37.14ID:ok07mFwX0
>>159
もっと後って、要するに電王戦5vs5やってた頃って頃でしょ。
結局ね、人間が勝ってる間は、人間側が最強を出してきても大したニュースにならない。
ソフトが人間を負かすことを見ることによって喜びたい人間を満足させることはできない。
人間が負けたときに大ニュースになるってのは、変わんないんだよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:25:44.34ID:c4frzADB0
>>160
そうだよ、その大ニュースをだせる機会を逃した事を勿体ないといっている
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:25:53.64ID:B/fGVfhk0
そのうち中学生がタイトルとってインタビューで、スマホで覚えましたと答えるようになるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:28:26.76ID:1MmVbtMk0
>AlphaZeroは、系列である米Googleのオリジナルプロセッサ「TPU」を5000基使っている。

性能のゴリ押しで草
ponanzaとかelmoですらノートPCレベルだと人間相手にも負けるレベルまで弱くなるのに、性能差がありえんわw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:28:51.46ID:qdhHMdDF0
これからはAIが出した100点の回答に人間がどこまで近づけるのかって話になるのかな
そうなるとつまらないな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:29:08.69ID:o2+Bo3TR0
>>154
現実を見ろよ
面白いと思ってる人が多ければもっとテレビ中継なんかも増えてるだろうに
現状は藤井や羽生なんかの対戦結果がニュースでちょろっと流れるだけで大抵の人は興味ない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:30:00.65ID:VoSY95L30
アルファゼロの棋譜見たけど、確かにプロ高段者以上の将棋を差してるねw

俺は将棋はアマ段位あるかないかくらいですけどねw なんちゃって石田流ばかりでねw

最近ようやく四間飛車をやりはじめてね、将棋はやっぱり面白いですね、ちょっと息抜きにやる分にはw

アマ段位レベルで四間飛車の戦法もしらなかったのは俺くらいだと思うねw

というか、これ、モンテカルロ応用のヒントはもしかして俺のコメントだった?w

まあ計算機科学に関与してる人だったら人工知能の評価計算にモンテカルロ関連の計算手法を

応用しようとするアイデアは普通にでるでしょうねw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:30:27.15ID:ok07mFwX0
>>163
だからね、人間が勝っている間に羽生が出てきて勝ったとしても、それは大ニュースにはならないんだよ。
Bonanzaに渡辺が勝った時のような扱いに毛が生えた程度で終わるんだ。
「羽生が勝てば大ニュースになる」と思ってしまうは、ソフトと人間がやればソフトが勝率で圧倒する、という今の状況を知っているからなんだよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:31:20.29ID:OBZWEvuN0
>>34
ディープラーニング以前に方法だったらマシンパワーに物言わせても
将棋すら勝てない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:32:38.53ID:KcgV63zr0
将棋板的にはそこまで驚きの反応がなさそうにみえた
めっちゃくちゃ強いけど人間もよくやる形やんみたいなノリ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:33:14.56ID:BfwhTuZ30
2013年にA級棋士三浦弘行がGPS将棋に負けたのが
遠い昔に感じるな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:33:22.80ID:OBZWEvuN0
ちなみにTPUは8bit整数演算がすんごい並列でできるってだけ
簡単に作れるが需要がないから今まで存在しなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:31.17ID:JSvEWMii0
>>81
開発者ですら計算結果みてもわけわかんないだろうよ
お前の知らない理論に基づく理解不能なパターンにあてはめ摩訶不思議なケースとの類似点から答えは一点に収束する
故に宇宙及び総ては42
とかそんな感じじゃね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:31.43ID:ok07mFwX0
>>163
興行という意味では、将棋界は十分にソフトvs人間を利用したんだよ。
電王戦作って、あれで一気に若い人のファン層を拡大したからね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:42.81ID:jwa9lxr70
>>1
>また、AlphaZeroは、系列である米Googleのオリジナルプロセッサ「TPU」を5000基使っている。ち>なみに、TPUは1基だけで1日当たり1億点のGoogleフォトを処理する能力がある。


なんじゃこりゃああああw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:46.59ID:AztezpnU0
チェスってもう攻略されつくされてて、これ以上強いAIって出来るのかと思ったけど、出来るんだな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:35:49.56ID:YaJ0RTjB0
この扱いからして、将棋って囲碁やチェスに匹敵するメジャーなものなのかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:36:12.46ID:c4frzADB0
>>170
そうだよ自分がいってるのは、羽生が負けての大ニュースだよ
なんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:09.35ID:vsZ5LRjl0
>>6
矛と盾
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:38:59.16ID:w8Twr59w0
じゃんけんで決める
野球拳をAIでやったら
勝てるだろうか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:38:59.53ID:ok07mFwX0
>>181
ますますわからんな。
その時の最強棋士vs最強ソフトということなら渡辺vsBonanzaがとっくにやってるし。
興行的には、電王戦やって若い人のファン層の開拓に成功してたし。

結局、羽生が負けるのが見たいというアンチの暗い情熱なのかな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:39:22.37ID:VoSY95L30
やっぱり超並列演算回路も使ってるんですね。

これも私も話してた事でね、これが登場すると画像解析のスピードが飛躍的に向上します。

AIの評価値計算にも応用できますね、確かに。

いよいよこれから本格的なAI時代に突入ですね、楽しみです。

今度こそ私も清算だからね。さっさとアメリカに行かないと。

まあ、ストラテジストAIはまだ当分は登場しないでしょうが、ストラテジストもAIが

ですから私の才能であれば、アメリカでもガンガン、ストラテジストとしても活躍できそうで楽しみですねw

その内、救世主もAIになるんでしょうねw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:40:08.50ID:B/fGVfhk0
神経細胞のエミュレーションしてるだけ
そんなに難しい処理はしてないよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:40:26.37ID:rLu4S2lQ0
>>178
ドラゴンボールの精神と時の部屋に
引きこもって修行する感じだな

センスが無いと無駄修行になりそうだが
グーグルの調教が上手なのだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:40:33.34ID:I67hvJlM0
>>154
横からすまないが、あんたは理解できてるの?
数字の大きい小さいくらいは理解できるんだろうけど、
そもそもその数字の意味は理解できているの?
その数字が現在の対局者にどういう意味があるか理解できているの?

将棋板のタイトル戦スレでもなんにも理解できてなさそうなのが大半のようだけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:41:05.37ID:MLZpERvf0
>様々な実世界の問題を解決するシステムを構築することにある

いや、実世界は、
入力デバイスからウイルス入ったり、
掃除のおばちゃんに電源コード抜かれたり、
電解コン液漏れで回路動作不良だったり、
CPUファン排熱不良で動き遅くなったり、
隙間からGが入り込んで内部短絡させたり。

実世界の問題は、まずは自身の通常運転確立からwww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:41:42.30ID:1Lq5P96JO
>>168
小学生で詰め将棋だけだがアマ道場で4段だったよ
おこづかい続かずで辞めたが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:45:02.76ID:BfwhTuZ30
>>184
あれだけ連敗続きなのに
プロ中位とかいってた谷川の株が下がった。
将棋連盟じたいもな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:45:18.49ID:jGiqdWL20
でも、未だに黒人の写真をそこそこの確率でゴリラって
識別するんだよな
人間の画像認知能力だけはあなどれない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:00.98ID:BfwhTuZ30
>>192
とはいっても、三浦と渡辺はちゃんと言ってた。
すでに人間の名人をはるかに超える棋力だと。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:21.12ID:a9xt+FwB0
>>142
プロ野球より質が低くても高校野球が毎年注目になるように
棋士同士の勝負自体は残るけれど
その棋士の位置付けが野球における「プロ野球選手」ではなく
「高校球児」になってしまうって感じかな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:46:30.13ID:c4frzADB0
コンピュータ将棋の開発の大きな目標のひとつにプロに勝つって言うのがあったんだよ
プロに勝つと羽生に勝つの違い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:36.77ID:zMCxXT6l0
>>155
小説版ターミネーター2だとタイムスリップした時点ではただの機械
量子コンピュータが頭脳だが、頭皮の下にあるボタンを押すことで学習機能がオンになる設定だった
だからAI VS AIではない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:52.96ID:VoSY95L30
何か日本語がおかしいですね、書き忘れてたところを放置してしまいました。

まあこれでプロが廃れるかと言ったらそれは何とも言えない。

これからはAIと人間のつきあいをどうルール付けするかが鍵になるでしょうね。

AIの利用を禁止にすればいいという話ですが、中々難しいからね、不正を完全に防ぐのは。

そして、AIの飛躍的な発達に伴い、それを利用する人間の知能も飛躍的に発達する

可能性を忘れてはならないですね。

私も一昔前の最高難易度のAI相手に何度もシミュレーションゲームをして得た経験が生きてますが、

近未来は私のような形でAIに知能のブーストをサポートされた人間がどんどん増えていくでしょう。

中国の飽和攻撃の危険性に私が気付いたのも、AIが負けそうになると飽和攻撃で

必死に時間を稼ぎ始めるプレーをするから気付いた事なのです。

近未来の軍事ストラテジストは間違いなくAIのサポートを受ける事になるでしょうね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:49:58.80ID:lVjCSoPC0
世界コンピュータ将棋選手権に出なきゃ都合いいとこだけとったとしか思われない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:06.80ID:q0Y/K2ax0
これがボッキデータの威力
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:51:19.39ID:M38qB60e0
コンピュータ将棋やチェスと同じだよ
電王戦でプロを破った時同じように
「コンピュータ最高!人間は用済み」とイキっていた

で、なぜかコンピュータ将棋同士の大会は人気も出ず縮小
人間同士が戦うプロ将棋は人気
この現象が何故起きたのか理解できない人達が
同じように今回もイキっているだけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:48.33ID:8bQMrOPD0
>>157
数学こそAIが片っぱしから解決しそうだな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:12.32ID:hXQZSYfm0
>>55
それは人間には人間独特の動作とか駆け引きとかあるからだけど
まあ将棋とか囲碁もそういうのがあるけど、基本的には指すだけだからな
しかも10時間とかかかるわけで
恐ろしく無駄な職業かもしれない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:13.92ID:SiTFUH3U0
なになに?!
オリジナルプロセッサだって!欲しすぎ!!
家でウィンドウズやリナックス動かしたい!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:16.47ID:IGg4oOXf0
時代の変わり目を目撃した気分になりたいだけ
既成の権威の失墜が見たいだけ

AIに限らずちょっといきのいい若手が出てくると「羽生時代も終わりだな」が定型句
渡辺との3冠対決のときなんか面白かった

まあ、そろそろほんとに終わる(or 終わってる)だろうけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:57:54.54ID:VoSY95L30
新人類という言葉が一昔前のSFで流行りましたが、

AIに思考力を鍛えられた”AIの愛弟子”のような”新人類”がこれからどんどん登場する可能性はある。

ま、この話も10年前くらいからちょくちょくしてましたが、

ついにそういう”新人類”が登場し始めているという事でしょうね。

最近話題になった藤井君も将棋AIに育てられたんでしょ?w 

そういう若者がどんどん登場するでしょう、これからはね。

そういう人たちにとってはAIは人類の敵どころか自分の師匠みたいに感じるかもしれませんね。

私自身もその先鋒みたいなものかもしれないからね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:19.54ID:jlKNnm7Z0
羽生さんが選んだ10局ってのを並べてみたけど、人間が参考に
するのは無理だな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:32.67ID:ETFpGmSl0
>>204
人間と同じように将棋の駒を盤にパチンとやら
ないからだと思う。
リアル将棋盤を使ってロボハンド同士がパチパチ
やれば人気出ると思う。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:58:54.93ID:BssCe7qb0
>>209
なんかこの人もスクリプトっぽい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:17.00ID:IGg4oOXf0
離散・有限で総当りが効くものはコンピュータと相性いいが、ひらめきが必要なものはまだまだでは
4色問題が有名だが、これも総当りに落とし込んだモデル化が優れていた
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:59:49.60ID:hXQZSYfm0
>>204
ニコ生のアンケートとかでも顕著だけど、あの将棋中継見てる人間のかなりの割合が
将棋を実際に指さないいわゆる見る将と、それに毛が生えた程度の素人なんだよ
殆どミーハーってこと
だから当然AIなんてわからんしどうでも良かったりする
これからはより一層棋士の個性とかキャラクターが大事になってくる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:48.69ID:M38qB60e0
>>205
今のAIは自分で解決対象を選択できない
またAIで解かせたと主張しても検証を誰がするのかという問題がある
人間はAIを稼働させる「欲」を供給する存在として必要不可欠
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:02:42.73ID:ETFpGmSl0
>>214
それが言われてたのは一昔前。
今のコンピュータは膨大なシミュレーション
で「ひらめき」のような物を生み出している。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:03:40.77ID:16z4l32l0
いくら強くなったところで、五目並べやはさみ将棋を考案できるようになるわけではない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:04:16.58ID:c4frzADB0
>>143
平日の将棋とかニートにとって、最高のコンテンツじゃないか
何故か気が付いたら視聴者の職業アンケートが無くなったんだよね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:15.98ID:DoIqWW1r0
将棋に関してはソフトによって素人でも形成がわかるようになったので、
「羽生さんが最善以外の手を指した!ファンタか?」
「ああっー、あっくんの評価値が2000から-3000にっっー!』
のようなエンターテイメントを提供する便利なツールになっていると思う。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:44.26ID:ETFpGmSl0
>>224
もっとゲームキャラとか出して視覚的におもし
ろく出来ると思う。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:09:19.75ID:M38qB60e0
>>212
当時イキってる奴らに提案したことがある
「おやつタイム」を設定して
人間が飲食した同じものをコンピュータにぶちまけろってなw

コンピュータの防水機能を充実させれば排熱が落ちて
能力を下げるか暴走のリスクを抱えることになる
排熱を良くすれば楽に勝てるがおやつで故障しやすくなる
相手が何を頼むか読んで対策したり賭けに出たり
そこには素人にも分かりやすい人間同士の戦いが生まれるってな
イキリ勢は聞いちゃくれなかったw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:12:47.87ID:c4frzADB0
同じソフトが同じ学習法方、同じ探索アルゴリズムで、それぞれの種目で圧勝した?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:18:32.49ID:VoSY95L30
将棋のような世界に限った話ではなく、

新人類とかニュータイプという言葉が宛てはまるようなコンピューターサイエンスが

提供する知能に思考力を鍛えられた若者たちは登場し始めてるのです。

例えばF1レーサーなんかもね、今の若手のレーサーは例外なく

コースのイメージトレーニングをレースシミュレーションに頼っている。

一度も走ったことがないコースでもそれなりのタイムを出せる理由はそれであってね。

もちろん細かい路面情報は現地じゃないとわからないですが、そういう”新人類”がこれから登場しているというのに

暗記大王Ver.2教育みたいなことをやってるのが愚かな文科省のガリベンチンピラたちでね。

私のアドバイスは彼らには全く効果なかったね、まさしく馬鹿に一兆円の価値があるアドバイスしてやっても

無駄にしかならない、換金できないからゼロ円にしかならないという事です。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:19:19.04ID:afFSQzv80
>>229
食事やおやつの頼み方や食べ方ひとつでも人間は崩れることがある
それを含めての勝負だよ
大抵の素人は勝負を見たい
棋譜は勝負の一部でしかない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:21.87ID:VoSY95L30
私もこれからアメリカで教育革命を起こす自信がありますからね。

アメリカの知性派のみなさんには”貢献的な実験”にお付き合いいただきたいねw

たくさん試したいアイデアがあります、ゲーム試験制度も含めてね。

というか、将棋のような世界では、既に”ゲーム試験”は実地されてるのです、実技と言う形でね。

将棋奨励会に入りたかったらゲームの実技で高スコアと印象点を稼がなければならないからね。

私も親父にコテンパンにされなければもっと将棋やってたでしょうがね、神と父はそれを許さなかったんでしょうね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:24:10.99ID:da6z1FOF0
バッサリ目のない探索切れるようになったってことは人間の大局観に近付いてるのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:32.55ID:JHy4kpnj0
ヤバイ領域に足を踏み入れたな。
人間がやったデータを高速学習する分には問題なかったが、…。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:51:56.26ID:VoSY95L30
というか、この国は冗談抜きでイノベーション以前の話だからね。

恩を仇で返すようなクソ朝鮮人だらけでね。

本当にクソ安倍にも殺意が沸きますからね。二度とクソ安倍自民になんかアドバイスもしない。

擁護もしてやらない事にしてますから。創価学会も最悪だからね、本当に。

こいつら平気で恩を仇で返しやがるからね、誰がボーナス増やしてやったのかもわからないんでしょう。

自分たちの立場が危うくなると、ワンパターンでいつも同じレッテル張り行為をやり始める。

挙句の果てに国家権力を悪用して人生の妨害、この”偽日本国”はクソ安倍朝鮮人や

朝鮮経団連、朝鮮カルト創価学会や統一協会、そしてクソ左翼朝鮮組織のせいで

紀元前の古代中国みたいになってしまっているという事です。

韓非子くらい読んで理解しろと言いたいね、知性派ぶりたいのなら。

AIとか格好付けられても困るんです、お前らのレベルでね。

偽日本国のガリベンキチガイの原始人たちはそれ以前の話なんだよ、お前らはまず韓非子から理解しろ。

山中氏も初心に帰って韓非子でも読むべきですね、塞翁が馬の演説をした方が

日本の文化を見失ってしまっていると言うのは本当に残念な話です。

とにかく私は清算でね。では。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 13:57:38.57ID:VoSY95L30
韓非子を読めば、俺がどういう立場の日本人であるかも速やかに理解できるはずですからね。

そして、この国がどうしてこうなってしまったかも理解できるはずです。

それを理解できないというのは”未熟者”だからに他ならない。

東大とか京大とかネームバリューにばかりこだわって、暗記大王みたいな邪道で

大学に入学したからそうなるのであってね。

とにかく私は今度こそさっさと清算でね。普通の人間だったら申し訳ないという気持ちになるはずですから。

そういう気持ちにならない連中は日本人ではないのです。

HVBのコリニョン由美子も柴田も吉松も、SAPジャパンの福田も、

BGIのクソのような日本人社員たちもね。まあもう伝わったでしょうしね、

速やかに清算しないとね。では。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:14:42.99ID:35rRV/rr0
将棋の棋譜見たけど
こりゃもう人間には無理な領域だな
ほとんど持ち時間を使ってないのにこの読みの深さ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:18:30.10ID:+uP6+fzW0
>>7
盤上ゲームはすべて将棋っぽいものが起源でインド発祥が定説
もしかするとトルコやペルシャ辺りが起源の可能性も無きにしもあらず
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:19:44.18ID:AnZ/R0tJ0
>>239
日本の男ばかりと知り合ってもアレだからね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:20:45.30ID:0Q8GhrH20
まぁ、おやつを選ぶ機能くらいはつけてもいいな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:32:13.26ID:IjHwdiXW0
お前ら少しは囲碁の話しろよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:33:23.17ID:ruTOxyD+0
>>217
検証過程は既存の論理の展開・組み合わせだけだから出力可能だろ

ただ、コンピューターに解かせても新しい系ができたりはしないんだろうな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 14:36:43.38ID:ruTOxyD+0
>>227
別におやつ食事は食うのが必須じゃないから
終盤差し掛かったら抜く人もいる
AI勢は絶食で挑んでるだけだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:01:50.45ID:ex6Jueik0
>>60
とりあえずジャップランドを実験場にしてもらいたいわ
少なくとも今よりマシになるだろうな
いろんな意味で
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:04:02.02ID:ex6Jueik0
>>80
ロボットより遥かに劣る者同士の勝負見て何が面白いの?
小学生野球見て面白いか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:08:55.11ID:eHRrmtiv0
>>254
小学生が成長するとロボットになるのか?
南朝鮮では、財閥に奴隷使役されるヒトモドキロボットが収穫されては、20年ほどで廃棄されていると聞くがなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:20:31.25ID:geZZSrfW0
将棋や囲碁ってあれだろ 歌舞伎とか浄瑠璃とかそんな伝統文化の一つだろ

映画やTVゲームというい娯楽ががあって 多くの人がまったく興味が無い分野だけど
ごく一部の人や観光名物としての需要があるんだよ タイの首長族みたいなやつで
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:30:23.83ID:YjW5myyE0
なんかボードゲーム限定で考えている奴いるけど

これって人間が考える条件付きの最適化を
数日で天才でも歯が立たないレベルに到達するって事なんだよ

データと条件さえ揃えばもう人間要らねって事
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 15:49:08.67ID:/TwSHLue0
ボードゲームのAI開発で重要なのは評価関数。
盤面の駒を見てどう評価するか。
これで全てが決まる。正しく評価できないと弱くなる。
既存の棋譜データベースを見れば簡単に評価できる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:00:08.95ID:YFZjdgSu0
>>247
囲碁は、将棋に比べて運がなかったね。
将棋界がAIとの対戦で盛り上がって新しいファンを獲得していっていた頃、それにあやかろうと同じようにAIとの対戦をやったのだが、いかんせんその時のAIがプロに比べて弱すぎたんで、全然盛り上がらなかった。
そんなこんなしてたら、いきなりGoogleがあんなもん作っちゃって、イセドルとの対戦で人類vsAIも興行的に終了、囲碁AI開発競争そのものまで事実上決着をつけてしまった。
将棋の場合、AI開発は好事家の個人レベルでポチポチやってたもんだから、進化のスピードがちょうどよかったんだろう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:28:58.94ID:VxHcNNOs0
AIの方がとっくに人間超えてるのはそうだが、プロはいらない厨はソフト同士の大会の
視聴者数が人間の対局に全く及ばずスポンサーも付きづらい事を無視してるな

プロの存在価値は実際に金を出す人なり会社なり団体が決めるのであって、AIより
強い弱いなんかは二の次やで
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:31:53.84ID:Jx2GglXH0
まぁ、相撲の遠藤もブルドーザーに勝てないけど、永谷園はそんな理由でスポンサー降りたりしないわな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:33:21.38ID:KcgV63zr0
めちゃくちゃ強くても格下のAIに100%勝てないってことは格下のAIのほうが判断正しい場合もあるの?
0268名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:37:43.72ID:wgMhu/kM0
>>264
だからそんなのは今の話でしょって
俺はこれからの未来の話してるんだよ
今はまだAIのほうが強いと言っても、
高価なスーパーコンピュータを使って
専門家が特別につくったプログラムによって実現されてること
これが個人レベルで手に入る価格でプロが絶対に勝てないような
圧倒的に強いAIが実現したらどうなる?
自分のパソコンよりも弱いやつが対戦してる大会に金を出したり熱中するやつがどれほどいるのか?
ゼロにはならないだろうが、今よりも確実に減るだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:38:59.38ID:nJdbzqI10
>>260
既存のデータからじゃなく
自己対戦で評価関数作ったというニュースだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:41:02.21ID:nJdbzqI10
>>268
もうすでにスマホにプロはかてなくなりつつある

逆にプロがAIの棋譜学んで強くなってる
その代表が藤井くん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:45:39.87ID:VxHcNNOs0
>>268
おまえ情報古すぎの周回遅れマンじゃね?
市販PCとソフトで既にプロ勝てないっての
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:48:05.59ID:9CSaAx6/0
>>3
「おまいら」って、知らんのか?ここの書き込みほとんど自動生成だぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:49:12.41ID:YFZjdgSu0
>>273
プロが研究で利用するのが、市販PCとソフトだしな。
0277名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:51:06.97ID:wgMhu/kM0
>>273
別に古くないでしょ
ディープラーニングするには
高価なAI用のコンピュータが必要だから
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:51:26.53ID:YFZjdgSu0
将来人気無くなるかもしれない、というのはどんなプロ興行も普通に考えているのだが、情報古すぎの周回遅れマンがそれをドヤ顔で書き込めるのは、ある意味うらやましいかも。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 16:55:33.97ID:nJdbzqI10
現状より人気なくなるのは野球だけだろうな

本格的なAIが実用化されると
仕事自体がへり余暇をより楽しむようになるし
余暇が仕事になる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:18:40.96ID:wJrsBYsI0
知識を与えた上で、躾をしたってことだね
(ただし犬レベルなのでマナーやモラルを理解してるわけではない)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:30:37.69ID:Mur5EKE10
>>80
ほら見たことか!
人などAIの前ではゴミカスだ!
なんて言ってる奴がどんなもんか想像つくだろ
ほっとけ
0283名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:36:19.53ID:wgMhu/kM0
>>282
実際にAIの前では人間はゴミカスでしょ
少なくともチェス、将棋、囲碁といったゲームにおいてはな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:40:58.48ID:yshvB2ue0
将棋は一通り(家庭用)PC研究が浸透して
「PCは人が指せない手ばっか推奨してくるから
やっぱ強い人と研究しないと駄目だよね」って流れにだんだんなってはいるらしい
藤井君よりつよい(非公式戦で勝ってる)若手の永瀬とか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:42:54.39ID:VxHcNNOs0
AIが木村や藤井猛ぐらい面白い解説自動生成してくれる時代はよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:47:58.18ID:ETFpGmSl0
>>268
情報が古すぎる。
すでにディープラーニング使った将棋AIアプリ
がスマホででてる。
すでにプロ棋士がスマホ持った小学生に敵わない
時代に突入している。
0287名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:50:27.20ID:wgMhu/kM0
>>286
俺が言ってるのはそんな人が作ったプログラムの話じゃない
この記事にあるようにディープラーニングでゼロからコンピュータに学ばせて
強くなったプログラムのことを言ってるの
この記事に書いてあるようにディープラーニングで短時間で強くなるためには
ものすごい高価な専用のコンピュータを使って学習することが必要
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:52:44.25ID:IqeWx2uI0
もう神の領域か
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 17:57:52.06ID:yshvB2ue0
プロ将棋棋士vs将棋ソフトの電王戦とかやって名人が負けた約2年前の時点で
家庭用PCの上位モデルくらいのスペックにソフト側を制限した上で
将棋ソフトと勝負を成立させてたのが現実なので
(そのソフトより強い奴をサーバーユースの市販CPUで動かしたくらいの奴が>>1でGoogleに負けてるやつ)

将棋に関してはプロが勝てない相手がPCでいいんだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 18:07:51.40ID:yshvB2ue0
将棋の名人に勝ったPonanzaがそのとき動いてたPCのスペック
>Intel Core i7 6700 3.4GHz 4コア 
君らが今動かしてるPCの方がヘタしたら上だろう

コンピューター将棋の大会でこのソフトに勝って>>1の比較用に使われたelmoが動かされたPCのスペック
>2.2GHz Intel Xeon Broadwell CPUs with 22 cores ×2(で44コア)

※上の方に書いたようにこういう通常のPC用のソフトだから
Goole/alphabet/Deep Mindが使ったTPUを使ったサーバーでは動かせない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 18:11:10.45ID:Jx2GglXH0
>>292
誤解あるよ
学習に使うコンピュータと学習で作られた評価関数を使うコンピュータは別だよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 18:17:52.99ID:BfwhTuZ30
>>254
能力そのものを見てるんじゃなくて、
人間のエロスを見てるんだろ。
体力や知力の強さを、人同士で比較して
格付けしあう。
社会をなす動物は、群れの中での立ち位置を
常に確認しあうことで、群れを保つ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 18:21:27.03ID:BfwhTuZ30
>>281
だけど、100m走で、子供三人以上家族育ててる人が世界で何人いる?って話。生涯賃金は?

そのレベルまで将棋が落ちるのかどうか?
という問題だろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 18:23:52.07ID:yshvB2ue0
>>293
ponanzaが佐藤さんに引き渡されるまでにどこで学習して仕上げていったかにかかわらず
評価関数作るところも結局市販PCで動くプログラムなんだから
スパコンぶん回してたわけがなくPCに負けるのには変わらない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:15:37.08ID:gYGu4n5c0
>>56
ああ新事実がでたのか。
羽生さん推薦の棋譜があるから見たが、ひどいなこれはw
金さえあれば何でもできることの証明。elmoがひどい何秒だこれ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:21:40.85ID:Hmzm14yD0
まぁ、こんなの例えば将棋なら香車が後ろに下がれるって
ルールを追加するだけで全然別のゲームになるから
AIもアルゴリズムを再構築しなきゃならない
こういうのに追従する柔軟性は人間が圧倒的に
すごいから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:35:29.54ID:yshvB2ue0
>>299
人間が今のルールで積み上げた将棋の数百年の棋譜の歴史が
自己対局による学習で数時間で抜かされたって話なのに
なんでそういう発想になるのかわからないw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:40:29.65ID:gYGu4n5c0
>>301
アフォや。メディアにすぐ騙されとるw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:42:41.15ID:06KvC/760
>>299
いや、全然ちゃうよ
その新しいルールへの適応が、人間の方が劣るんだよ。
羽生さんが似たようなこと言っていたが、
それは羽生さんが間違ってる。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:44:21.36ID:yshvB2ue0
>>303
>>1の話だけじゃなくて最新の将棋ソフト全般(Alpha Zeroと対局した日本のElmoも)の話ですから
この記事でも流し読みして見たら
人間の棋譜を用いずに評価関数の学習に成功
http://yaneuraou.yaneu.com/2017/06/12/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E6%A3%8B%E8%AD%9C%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%AB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F/
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:51:44.70ID:ruTOxyD+0
>>299
逆に人間はそのルールになれるための研究を何年もしなきゃならんが
>1は一日あればプロレベルになるって話だぞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:52:12.33ID:yshvB2ue0
まあでもそうやってソフトが人間の天才越えをしてくれたおかげで
ソフト評価値を見て素人でもどちらが勝勢なのかわかったり、
あるいは人間のプロが神手を出したとき、評価値がグンと上がるみたいな形でプロのすごさがわかるようになったり
楽しみ方が増えているので
人間のプロが価値をなくしたという意見には私は否定的です
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 19:53:19.16ID:ruTOxyD+0
>>304
羽生さんが言ってたのは相当前の話(コマの重みを手入力してたような時代)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:35:30.35ID:0VIaDJwv0
人間が一局打って吟味すると、タイトル戦だと何日もかかるけど、コンピュータなら数秒なんだろ
何百年が数日になっても不思議ないよな
解説の大盤でもコンピュータいれてやらないかな
この手はちょっと私にはわからないですとか、解説のタイトルホルダーがいったり出来ないだろうから、無理かな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:37:13.93ID:06KvC/760
>>307
そういう楽しみ方も分かるけど、少数派じゃないかな…?
将棋や碁(二人零和有限確定完全情報ゲーム、か)は決して無くなりはしないが、ゆっくり衰退すると予想する。
将棋の名人に期待するのは、地上最強であって、人間では一番強い、ってものじゃないと思うんだよ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:38:16.63ID:ruTOxyD+0
>>310
だいぶニュアンス違うな
そこで言ってるのは「将棋が完全解明された場合」
つまり、○×ゲームみたいに終局までのルートが解明されているということ
流石にそれだと研究する意味もないから別のルールにするというだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:39:38.08ID:rkGX3rLG0
>>295
興行としてそれなりに成り立つかどうかと
機械なり補助器具を使うことで、人間が独力で何かを行うのよりも圧倒的に上の成績を残すことができるかどうかが相関するかどうか
という話なら、それはあまり相関しないと思う。

結局の所、それはスポンサーの問題。突き詰めると競技人口に比例する。

例えば100m走でも義足を使った障害者の世界新記録は現在10秒台後半だけど、google並に金を使えるところが本気だせば、現在の技術力でもボルトだって簡単に抜けると思う。
じゃあそれが明らかになったところで競技人口が減るのかどうか。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:41:06.94ID:gYGu4n5c0
>>305
あんたはソフト教信者のようだから何も言わん。
ただそれなら新しい競技を作った方がいい。誰も興味持たんけどな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:53:23.96ID:A73pMVMw0
>>315
>ただそれなら新しい競技を作った方がいい。

ところが、新しく作ったゲームでも、 >>1のAIが軽く人間を凌駕してしまう、というお話。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:57:15.40ID:rkGX3rLG0
>>312
200kmの剛速球を投げるピッチングマシーンよりも160kmを投げる大谷の方が客を呼べるわけで。
200kmピッチングマシーンとそれを打ち返すバッティングマシーンがいたところで同じ。
でもそれを打ち返すのが大谷だったら客が呼べる。

あるいはそんなバッティングマシーンを作った人の制作秘話を映画化したなら、また客が呼べる。
つまり人が期待しているのはそういうこと。

別に最適解を見たいわけではない。
結果的にコンピュータと同じレベルのことを人がやったらそれだけで客が呼べるけど
コンピュータがコンピュータらしいこをとやっても誰も驚かない。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:59:55.46ID:yWB6GG8g0
>>111
将棋は引き分けだと思うがなー。千日手か入玉か。

ま、わからんけどね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:02:35.37ID:yshvB2ue0
>>313の人が鋭いけど
昔はソフトの到達点が「完全解析」だったからソフトの未来は?と言ったら
固定ルールで全ゲーム木を解明して完全に勝てるパターンをみつけられることで、
「じゃあルールを変えればいいじゃん」って言えた(その点で羽生先生も鋭い)

でもソフトのあり方が変わって
将棋でもチェスでも碁でもルールを問わず
勝手に自己学習で勝てる評価関数を自動的に作るAIをどう作るかの時代になったから
「ルール変えればいいじゃん」が通用しなくなった
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:08:39.48ID:ruTOxyD+0
>>320
別に昔(20年前とか)からチェス・将棋のAIが完全解析を狙っていたかというとそうじゃないからな

古典的なAIでもアルファベータカットとか、不要な枝はカットしてる

完全解明するならそれらの刈られた枝も検討する必要がある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:08:47.09ID:0VIaDJwv0
新しいゲームがあって
人間が数百年で到達した所までにAIは数日で到達する
今あるゲームはもう人間がAIに勝つのは不可能になった
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:11:06.09ID:0VIaDJwv0
>>321
局面数が宇宙の原子の数より多いとかになると、物理的に解析不可能だよね
3×3の三目並べなら完全解析出来てるけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:11:36.17ID:A73pMVMw0
>>312
衰退するかどうかは、名人がソフトに負けることにがっかりして去っていく人間と、人間同士の戦いが面白いという理由で新たに入ってくる人間の数でだいたい決まる。
上の方でも出てるが、要はスポンサーがつくかどうかだから。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:13:07.96ID:0VIaDJwv0
>>323
完全情報ゼロ和ゲームだと、先手勝ちとか後手勝ちとか必ず引き分けのどれかになるのは数学的に証明されてる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:34:43.41ID:gMxHSskd0
>>312
チェスだって別に衰退してないし、
将棋だってアベマやニコニコのコンテンツとして優秀らしいぞ
個人的には実況みながら、ファンタきたーとか難解なソフト推奨手さしてすげーとか
ソフト越える手来たーみたいな楽しみ方も十分ありだと思うわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:39:31.48ID:rahlq7hF0
興行的には、
「7一金www、あー羽生さんファンタだwww、評価値が1800から300にwww、
羽生さん衰えたwww、解説も混乱してるしwww、あれ評価値が1000に上がるwww、
もしかしていい手?www、羽生マジックだwww、羽生さんはAIを超えたwww!」
みたいな方が面白いことがわかっていない奴が多い。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:47.47ID:177OMJ5r0
将棋も、AIの囲碁みたいに人知を超越した神の一手を
うてるようになってるのかな
囲碁は人間が理解不可能な手がうてる
もう人間が競うだけ無駄
囲碁は分岐が無数あって、解析は不可能といわれていた
無数の完全解析は不可能であっても、
人類の囲碁歴史をこえたAIの解析が可能になった
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 21:56:56.06ID:50YwzrOJ0
>>328
問題は将棋のゲームとしての寿命が早く来るかもしれないということだな。
次々に定跡が発見されて指す手が決まってしまう。今でもプロ同士では既に矢倉は
指されなくなり、後手横歩も絶滅状態。
今回のAlphaZero対elmoの対局でも、ほとんどが相係りと角換わりになっている。
本来なら千年二千年で評価されるべき戦型が、わずが数日で評価が下ってしまい、
決まりきった戦型以外は指されなくなってしまう可能性が強い。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:03:59.57ID:dSQjGeLa0
>>60
それコンピュータの所有者の資本家が儲かる
だけで、減らされる労働者の俺らに金は
回って来ないんだよなあ。
OA化、ロボット化と同じで。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:15:54.34ID:ruTOxyD+0
>>331
そもそも型なんかなく急戦系が選ばれてるだけじゃね?
そもそも人対人で囲うのは攻め手を増やす事で相手のミスや逆転の目を掴むためのものだし
そういった防御的な手はAIの弱い所だよ

AI相手にコマ得狙いの防御優先で打ったらいい線行くんじゃないかなぁ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:52:42.22ID:8T7UTY+e0
>>310
羽生さんがソフトに負けたらどうしますか?って聞かれて
桂馬を横に動かせるようにしますって発言したのは10年以上前だぞ
テレビの特集でそう答えた
電王戦すら始まる前だったはず
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:52:48.21ID:d13z0IgY0
AIセックスロボットを作ればどんなに抵抗しても詰将棋みたいに完璧に昇天させられるんじゃね?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 22:59:05.19ID:8Qa6ul+P0
囲碁は経験から こうすると有利ってのがあって

で、コンピュータの方は

いろいろためしていけて

実際はこれが有利ってのをやると。

CPUが倍速で、 全部半分の時間で終わるっていうコンピュータが

CPU数千個ってなっていって

コア数でいえばもっととなると、

どこかである程度の能力でのベストのやりかたがわかるってのは
囲碁らしい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:01:28.54ID:8Qa6ul+P0
人間の蓄積したすべてを

上回る人工知能。

いきているうちにできてよかったね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:52.62ID:yE6DaxOU0
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:11:11.59ID:8T7UTY+e0
まだ知能までいってない
記憶力と最適化能力で人間に圧勝しただけ
人工知能に達するには最低でもあと1回は
ブレークスルーが必要と言われている

それが起こった時が人類が下等生物に成り下がる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:12:07.08ID:8rjWF41C0
>>34
どんな分野も5年前からみたらマシンパワーに物言わせすぎになるんだけど
時代についていけないジジイほどお前みたいなこと言うよなあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:16:17.60ID:0i2HjyG80
>>307
評価値が正しいという前提で言うなら、現状維持の手が最善手で、それ以外の
手は評価値を下げる。相手がミスるから神手が成立するので、神手側は指した
瞬間は評価値が下がるが、その手に対応しきれない相手がミスってさらに評価値
の逆転を生じる。

現実には評価値(評価関数)が正しいわけでもなく、統計的に見て正しい手に近い
手に高評価を出すだけなので、同じような(真の)評価値な手にも、違う評価値が
ついていて、そこに棋風みたいなのが現れる。

プロの凄さというと、両対局者ともプロなわけで。評価値見ながら対局するのが
面白い面白くないという議論もあるけど、そういう心理戦の機微がわかりやすく
なる面もある。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:18:49.26ID:0i2HjyG80
>>311
ニコニコ動画の将棋中継はソフト評価値付きで、推奨手表示するのを、
プロの解説者が身ながら解説している。

けど、答え合わせ的に感じてしまうのか、「これが正しいんでしょうね」で
スルーされて、いまいち面白くない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:23:29.72ID:0i2HjyG80
>>321
アルファベータカットは後方枝刈と言って、間違いなく刈れる枝のみカットするので、
完全読み切りの高速化に使える枝刈手法。

完全読み切りで使えないのは、前方枝刈(予測により枝刈する手法)。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:26:04.36ID:ruTOxyD+0
>>341
そんな程度の話じゃないんだがな

将棋なんかデスクトップPCレベルで頑張ってたのに
そこにスパコン持ち出して余裕で勝ちました、とか

能力の桁が違う
しかも4,5桁は差がある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:29:28.80ID:0i2HjyG80
>>331
最近は角交換ばかりで、相掛かりもたまに見る程度になってきたけど、
まあ、人間の場合、自分は研究しているけど、相ては研究が浅いだろう
という形で、奇襲戦法が通用するところが、面白いという見方もある。

でなきゃ、振り飛車が衰退したとはいえ、A級はれる事はない。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:35:03.70ID:0i2HjyG80
>>345
デスクトップPCレベルで頑張っていたのではなく、対人用にそれくらいの
PCしか使わないというレギュレーションの下で開発していた。

車で言うなら、一般の人も開発に参加できるし、人類と競争してちょうど良く
なるからという理由で、ラジコン用の10tのエンジンで速度競争していたら、
同じ土俵で戦わず、3000tのF1エンジン開発して、自分のテストコースで
10cc界最強のエンジンに勝ったと豪語されているくらいのイメージ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:36:28.19ID:ruTOxyD+0
>>343
「よくわからないけどいい手なんでしょう」とか、AI否定して間違ってたら嫌だからなんだろうけど
AIが正しい前提で語られるのがな

よくわからなくてもいい筋、悪い筋くらいは解説してほしい

>>344
完全読み切りで言うなら、読みきらないと枝刈できないんだから、その時点で読み切ってるじゃん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:02:31.75ID:U5d411+90
ソフトの手が提示されても解説の反応はケースバイケース。
読みが一致してる時もあるし
一致してなくても検討した結果いい手と判明するときもあるし
検討しても人間にはさせないタイプの手と解説するときもある。
人間には指しにくいと解説したら羽生とか藤井が指すみたいなこともある
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 00:15:58.60ID:JgQlHVZZ0
>>333
AlphaZeroの棋譜みて思うのは、ソフトはなぜ囲いを重視せずに急戦を好むのか分かったような気がした
奴ら、囲いを重視しないのではなく、囲いは自陣ではなく相手陣の中に作るものだ、という発想ではないかと
だからさっさと駒が入り乱れた乱戦状態にして、入玉の隙を作っていくという
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 01:08:04.60ID:hEpqfC1V0
人間は決まった防御の形(囲い)ができると心理的に安心するけど
純粋に勝ち負けの評価だけで見て言ったら
そうやって作った形が本当に守りになってるかどうかわからんから
攻めていって勝てる方法覚えたろってなるんやろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 02:37:53.90ID:p/4OqdM60
中国バブルの崩壊

トランプ大統領の投稿にフランス外相が不快感「口を出さないで」 #ldnews
http://news.livedoor.com/article/detail/15717313/

「保護する責任」という新しい論点

国家主権は人々を保護する責任を伴う。
国家が保護する責任を果たせない場合は国際社会がその責任を務める。
国際社会の保護する責任は不干渉原則に優先する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B2%AC%E4%BB%BB

重税で苦しむ人が抵抗権を行使するのは古今東西市民に認められた自然権

トランプが是正するように即すことは国際社会の健全な発展に資する
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 06:47:08.76ID:unlV1Auv0
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 06:57:10.12ID:0HfaTH4z0
統計学習でしか成果が出せないGoogle
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 06:59:29.92ID:0FL65sBE0
>>353
よく分からんもん
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:14:29.14ID:1lm213w10
報酬ってなに?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:17:43.25ID:UNMgT9m80
スパコン使わず10万のPCで時間制限付きで勝負して欲しいな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:41:49.97ID:7MYPUuSL0
王がするする中段に上がっていく、とか、型らしい型のない急戦の空中戦だとか、
アルファゼロの棋譜はもう人間には参考にも出来ない高度な世界に行っているのかもな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:43:21.73ID:ycySaDMz0
前の都道違うの
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 07:55:18.72ID:g+rRY6nG0
>>20
前にパソコンを分解したときに、詳しい人からエアーのスプレーで各パーツを掃除してやると調子が良くなると言われた。
だからスプレーとか、とにかく冷やすのがご褒美
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:41:10.14ID:VJLMfJg60
マシンパワーが桁違いすぎてアルゴリズムのすごさが分からん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:03:34.10ID:T5QCbLCl0
>将棋を12時間学習
>囲碁を13日間学習

将棋は囲碁の20分の1の学習時間か
奥が浅いな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 13:46:44.08ID:XIu/ecVH0
「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:40:38.79ID:P2ijteKd0
総当たりシミュレーションしてないってとこが、このAIのミソなんでしよ。
この先のAIの発展にあたっては
「理由や理論立てがわからないけど、当たってる」という時期が来て、
さすがにそれだと気持ちが悪いので
次に筋立てを説明する機能を実装する時期が来ると思う。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 14:43:26.09ID:t0vYs8nO0
将棋は誰でもできると思われているところが大きい
キモオタでもできるんなら
何も知らない自分も見ればわかるだろうと思われているのが大きい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:27:43.91ID:7pZKVZTO0
>>366
もうすでに、理由なんか分からないけどAIの判断が正しいという時期はきてる
というか、人間には理解が及ばない
筋立てが必要かどうかの議論はあるけど、おそらくどうでも良いって考え方の方が主流になると思う
人間は意味を求めるし、科学は理論立てが必要だけど「相関関係は因果関係を証明する」という時代になる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:33.32ID:DOgxTjih0
囲碁はルールがわからない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:59:09.37ID:KIlwqLo40
アルファアゴなんかAIの世界ではとっくに
囲碁でも将棋でも雑魚だとだいぶ前に宮台が言ってたけどな
勝負したのは今回はじめてってことか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:07.00ID:o2iri5j+0
盤面の複雑性に比較して将棋の学習時間が短くて済んだのは
それだけ将棋におけるAI研究が進んでなかったということなんだろうな
囲碁は随分進んでいたのがわかる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:07:53.73ID:ZeSIg5Q80
ヒューヒューだよ (*μ_μ)(*´ω`*)
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 02:16:15.07ID:gWf/8QJT0
少なくとも当分はAIで絶対解けないだろうもの
「ウミガメのスープ」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 04:31:48.83ID:TRVeutxM0
>>43
30年ぐらい前にコンピュータサイエンスで流行ってたと思うけど、
乱数使った円周率の計算とか、投資手法に使われてるぐらいで、
まさか学習に使われるとは想像して無かった。

案外、人間の思考ってのは投機的評価の繰り返しなんかな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 04:45:44.42ID:TRVeutxM0
>>368
AIも人間も思考過程はそんな差が無くなってきてる気がする。

1+1は2だって事は数学的に当たり前のことだけど、
これを1+1が2だと回答した場合、正解とされる確率が最も高いと言い換えることも出来る。
そこから10+10は1+1と似てるから20となる可能性が高いと習ってなくても答えられる様になる。

論理とか定式を知らなくても、簡単な正誤の結果と類似性の評価手段さえあれば、
どんどん難しい事を思考出来るようになる。

そんな過程を繰り返して人間は成長出来るわけで、機械だって同じようにやれるんだろう。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:44:23.87ID:mmZeFjct0
AlphaZeroはプロの棋譜を覚えさせてるんだよ
ここに打った、次にここに打った、ってのを覚えさせるんじゃなくて
盤面の画像を覚えさせる
そんで画像パターンの変化として一番正解の可能性が高いのを推測する仕組み
負けた時は間違った画像パターンとして記憶し
勝った時は正解の画像パターンとして記憶させる
それがディープランニングと言われてる部分
勝った、負けたという概念すらなくて類似画像で正しいのを探してるだけ
Googleの画像検索と原理的には同じ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:46:38.91ID:kGKNafav0
ポンニチは将棋に寛容で囲碁に冷淡ハッキリわかんだね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:39:17.00ID:qeIkxV/90
ノーデスクリア達成に数年と言われた怒首領蜂シリーズも
学習半日でミッションコンプリートする時代になるのか
ソシャゲに転身して正解だったなケイブ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:23:33.58ID:hC3s8RBV0
>>363
将棋は戦争してるように見えるけど
囲碁は単細胞のアメーバが増殖して、
生存競争してるようにしかみえない
コンピューターのライフゲームみたい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:26:57.07ID:Fr9C10aI0
報酬って何だ
打ち負かした相手AIを吸収するとか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:07:38.89ID:5JU8Oo250
確かに強いけど、1年もすれば今のソフトに勝てるソフトが
出てくるわけで、そうなると今ソフトが指してる手が正しいとも
言い切れないんだよな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 11:35:41.44ID:8wBy2bW80
ドンドン神に近づいてる
人間がA1のおかげで神の知力を手にできることに感謝する
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:09:32.42ID:CLVh3nHB0
>>380
早く寛解するとイイですね…頑張って下さい(*^_^*)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:23:09.58ID:Brjx3HNV0
学習スピード、探索回数、消費電力効率などが格段に上がったのが肝なのよね
ちなみに「Alpha Go Zero」は人類最強に圧勝した「Alpha Go Master」に9割勝てる
それに8時間の学習で6割勝つのがこの「Alpha Zero」
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:37:26.57ID:2FYloN9s0
>>361
この記事を読んでいて真っ先に思い付いたのそれだった。
マシンパワーが強力だったんじゃないの?って感じで。
そしたら実際にそう書いてあった。
でも、一つのアルゴリズムでってのは確かに良いかも。
マシンパワーが強力なら直ぐに強くなるし、勝てるでしょ。真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:45:03.93ID:BYR8DSii0
チェス9時間、将棋12時間、囲碁13日間か
やはり手の組合せの多い順に難しいのだな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:48:18.00ID:os7A9U0w0
やっぱモンテカルロが最強になるのか。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:03:31.35ID:bStFbQfA0
チェス(推定局面数10^120)
人間に勝つことがスパコンの性能目標となり約20年前にIBMが人間の名人を打倒
その後IBMは撤退したがパソコンレベルでも同性能が出るようアルゴリズムの改良が進み進化する

将棋(局面数10^230)
駒の再利用などチェスよりは複雑なためチェスの次は将棋と言われたが競技が日本限定のため、人類の技術的目標にならず
趣味レベルで研究が続いていたが、上記チェスで開発されたアルゴリズムが紹介されると革命が起きて
同じくPCレベルでプロといい勝負になるようになり、ついには2017年に現役人間名人がパソコンで打倒される

囲碁(局面数10^360)
チェス・将棋に比べて複雑さがケタ違いのため、今後数十年人間の打倒は不可能と言われていたが
Googleの目標にされてAlpha Goが人間名人を打倒
計算資源はスパコンではないが、Googleのクラウドにも使われてるリソース

だからコンピューターチェス・将棋のソフト研究はチャンピオンと言っても両方とも
大企業・政府機関が億ドルの金でやってるとかじゃなく、趣味に毛が生えたレベルでしかない
ので競技の複雑さ以上に比較対象のチャンピオンに性能の差がついてる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:08:55.12ID:rw1n1iZD0
盤面と違い現実のKHAOSには対応出来ないだろう
なので競馬で1発のレースで3連単当てれるかと言うと無理だろう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 19:58:53.83ID:TWz2tihm0
>>391
カオスとかいう以前に競馬で必中させるだけの情報収集は無理
でもAIの競馬予想で儲けてる人はいるらしい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:54:59.54ID:os7A9U0w0
囲碁なんて大したゲームじゃない。

単純計算じゃ局面が多くみえるが、
勝ちにいくなら、それなりに条件が束縛されるから。

画像認識程度で解けちゃったコンピュータにとっては単純なゲーム。
AIを宣伝して金集めする材料にピッタリだっただけ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 22:57:45.11ID:Osg0IttY0
囲碁と将棋、負けて盤面引っくり返したくなるのは囲碁のほう
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:16:59.73ID:kipDOV5G0
>>393
それなりに条件が拘束されるっていうところが肝なんでしょ
コンピューターがわかる形に書き下せないからモンテカルロ木探索が有効なわけで、そこに有無を言わせない大量の計算資源突っ込んでできたのがalphagoでしょ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 23:59:19.69ID:bdK7GCVU0
>>375
人間の脳回路をベースにAIの学習認識モデルは作られてる。

だから似てるのは当たり前というか人間に似せるように作ってる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 09:33:22.08ID:kzxZ3cKv0
>>396
やったことあるから言ってるんだよ
「完全読み切りの高速化」とか言ってる時点でわかってないのがわかるけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:24.08ID:Bmj0oCZx0
>>398
アルファベータ刈りでカットされた枝は、読まなくても構わない事が、確定している枝。
読まなくても良い=その分高速化ができる=読むだけ無駄。

わかっていないのはあなた。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:11:59.87ID:nvDDHqIB0
>>399
何を基準に「読まなくていい」と判断してるか知ってるか?

あくまで推測でしかない盤面の評価値をもとに判断してるだけだから
完全解析で使うなら結局末端まで読む必要がある
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:25:43.13ID:4aCrQLqH0
>>401
それはアルファベータカットではない。
前方枝刈。

アルファベータカットは、一部の枝について末端まで読む事で、
理論上それより良い事があり得ない事が確実な枝を読まない事。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:38.96ID:4aCrQLqH0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%B3%95

>アルファ・ベータ法(? ほう、alpha-beta pruning)は完全情報ゲームにおける
>探索アルゴリズムの1つである。基本的にミニマックス法と同じであり、同じ
>計算結果が得られるが、ゲーム木において、計算しなくても同じ計算結果に
>なる部分を枝刈りしている。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:12:03.58ID:1M0iA2IR0
まま麻雀では人に勝てないだろ?
ポーカーフェイスできるか?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:18:52.36ID:fJ5HnRZh0
マシンパワーの違いと言うよりもたった13日間で碁を極めちゃうシステムが生まれたってのが凄いねえ。
人間が人工知能に勝てる分野がますます減っていく。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 20:18:04.87ID:IPMRt5eK0
囲碁盤でかくすればまだ人間が勝てるはずや
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 20:43:08.86ID:pi+PmU410
マージャンでも勝てるの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:12.93ID:4GrQahEq0
>>407
コンピュータがまだ人間より弱かった昔は、もし仮にいつかコンピュータが人間より強くなったとしても
「囲碁のスジを一本増やす」「銀を後ろに動けるようにする」だけで
(現行ルールに特化して最適化した思考ルーチンを捨ててもう一度作り直さなくてはならないから)
また人間の圧倒的優位になるとか言われてたなー

それが大嘘だったと>>1でばれちゃった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:50:23.03ID:Rc6qYfZl0
怖い・・
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:51:26.96ID:rwM04snP0
AIってあくまで選択肢の境がはっきりしてて有限な場合だよね

お笑いや漫画描けるとは全くおもわない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 22:15:36.73ID:66GsQxWO0
>>411
選択肢の境が連続的な場合でもそれ用のアルゴリズムはある
お笑いはマンガは難しいタスクだけど、解空間の広さがいちばんの問題ではないよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 22:34:03.91ID:ZR4iuZyS0
>>411
公務員の仕事はほとんど代替できそうだろ?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 22:42:02.76ID:YyDx5qSL0
どんだけ電気食うんだよw
本番は効率でも脳みそに勝ってからだな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:30:20.18ID:E59VpFPh0
>>404
「計算しなくても同じ計算結果になる部分を枝刈りしている」

何の計算の話かわかってるか?
盤面(枝)の評価値の話だぞ

評価値自体が多分に推測を含んだ値なのに、それを完全読み切りで使うと言ってるのがおかしいんだよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:41:13.54ID:N5RU5N2X0
調和解析やらせろ
ラマヌジャンクラスの
公式がバンバン見つかるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況