【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:25.43ID:CAP_USER9
車への課税、走った距離で
与党税制大綱に検討明記 
抜本改革に着手

自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。
電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。
「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。

自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。
排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。
19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:07:57.07ID:z9Uf26mU0
田舎に住むな車を買うなという意味だよ

言わせんなよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:05.53ID:Brjx3HNV0
車は10年くらい前に売ったな
総コストで月5万円くらい浮いて+駐車場月1万で貸してる
カーシェアは近所でやってるのか知らんが今の時代特に不便はない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:06.06ID:J0AGwTUG0
>>837
それじゃ実際に徴収する業者が大わらわだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:10.58ID:BzSes6tz0
ガソリン車はガソリン税で、電気自動車は距離に応じて、これでいいだろ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:11.48ID:7x9tj0ok0
はあ?
こっちは仕事で車使ってんだけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:12.65ID:k9eDElJW0
軽四は大増税?
2tの3Ⅼのオレの車は減税?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:14.38ID:H7ULyysi0
>>878
経済の活性化とは全くの別問題
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:22.47ID:+0aWKC4f0
>>7
その割には法人税や所得税の最高税率は下げまくり公務員給料は増やしまくりだぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:23.27ID:+iV+0e+60
増税で

公務員給与アップ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:26.48ID:6OsZ1fF/0
たまにしか乗らない四半世紀前のポンコツGT-Rに割り増しの糞高い税金払って、通勤快速のハイブリッドが税金優遇でタダなんだよね
GT-Rが安くなるのは大歓迎だけど、ハイブリッドの方がどうなるかだよなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:37.28ID:mzJC8Sq+0
>>853
あの頃の方が生活は楽だったよね
民主は未来は見えないけど自民でお先真っ暗よりはまし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:38.53ID:OldXxYi00
なんか軽減税率とかもそうだけどめんどくさい方法ばかり選んでる気がするけど気のせいかな?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:41.22ID:Szn2wGTQ0
>>884
なに言ってんだ
参政権は皆にあるのが大原則なのに
これじゃあ制限選挙だ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:50.85ID:l44bqIRe0
創世するどころかどんどん日本を破壊してる
こんなの当時の民主党でもやらんことばっかり
ミンスの方がマシだった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:53.48ID:1iWvyDxR0
>>764
民主が勝った時に実行しなかったマニフェスト多すぎたからどーせ口だけって思われてる
あとマスコミが野党が何してるか報道しないのに自分たちで情報発信もしないからジミンガーやってるイメージしかない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:01.00ID:gqvxTkqf0
>>881
発泡酒と同じ流れだな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:06.27ID:lyYPNJVo0
利権害虫移民党による日本人への経済制裁がもう天誅が必要なレベルまで達したな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:14.18ID:9uonMA3h0
公務員が楽に生きるだけの国だなぁ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:16.68ID:RaX3UM0A0
レンタカーはどうなるんだろ
まぁガソリン税廃止して走行税一本にするならいいんじゃない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:25.22ID:QEZpxNmc0
税金払わなくても節約で何とかなると思ってる奴は民主党に投票して埋蔵金でなんとかしてもらえよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:31.05ID:txCKraqU0
実質の富裕層優遇だね
1人で同時に二台は乗れないからね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:31.64ID:07dvnlG30
>>879
何が変わらないんだよ?

原油は海外から輸入してんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:44.79ID:63es2u4Y0
供託金も本来はおかしいんだよな
供託金も出せない奴に政治なんて任せられんという謎の勢力がいるけどな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:50.67ID:UBim+ZR60
EV車だけに適用するならいいぞ
ガソリン車はガソリン税払ってるんだからそれでいいだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:54.31ID:1ntOpWcU0
通勤で毎日往復80km走ってる俺涙目。

ガレージで眠ってるフェラーリより毎日走ってる軽自動車のほうが税金高くなるのかこれ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:56.33ID:H7ULyysi0
>>919
ミンスなら今頃日本はなかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:03.90ID:OldXxYi00
要するにこれ電気自動車やハイブリッドでガソリン税へったからその穴埋めでしょ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:10.33ID:I9ds4rB80
今のメーターって巻き戻し無理なん?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:11.17ID:m8O3mivc0
paypayで高額商品に行列作らせるハゲと
買う気無くさせる安倍とえらい違いだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:13.69ID:9j3MFMFe0
>>838
地方は封建制の中で生活しているのさ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:15.73ID:OrhmRn9j0
マクロン「なんでアベは俺と同じことやってんのに日本人はデモどころか支持してるんだ?羨ましい...」
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:15.87ID:42Q/ERUv0
バカじゃないの
これでカーシェアの流れは完全に死ぬぞ
あと運輸業さらに締め付けしてどーすんのよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:21.04ID:mzJC8Sq+0
>>889
大幅に中抜きされて庶民の所に帰ってきます。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:33.87ID:l44bqIRe0
車なきゃ生活できないようなド田舎民は当然走行距離も大きい
地方へのダメージがヤバイ
車使い辛くなるとか死活問題過ぎるだろ
民主党政権の方が遥かに良かった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:42.99ID:0L/db40U0
Consumption will decrease and GDP will decrease.
Get tax from pachinko and religion.
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:46.07ID:BLl7wdVhO
北海道なんかなまら走るっつーの
レンタカーに距離制限付くくらい走るんだぞ
ふざけんな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:46.22ID:SPz7JD1v0
>>848

まさに安倍自民だな

外国人で庶民の可処分所得を下げ、企業の内部留保を増やす
社会保障不安風を吹かし消費意欲を下げる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:57.93ID:ElIIBEQN0
増税ばかりで年金保険も減額
国民が支払う方は年金保険税共に値上がり
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:02.75ID:H7ULyysi0
>>940
今の税制はフェアとは言えないから当然の措置なんだよね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:08.16ID:BTYWPvSG0
>>788
ガソリン税無くす前提なら超大幅増税とは言えないのでは?軽油だと多少割合は低いだろうけど
問題になりそうなのは車両総重量毎の加算がどの程度になるかだな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:10.59ID:z/E9Etpv0
海外送金に重税かけようぜ
税金還付とか意味不明
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:11.72ID:IDnPOUFP0
>>858
可変バルタイで車速利用してるVVT-iとか機能しなくなるんだが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:19.43ID:Brjx3HNV0
経済効率としては沢山走る方がキロあたりの単価が安くなる
ただ商業除いて長距離走るのは地方なんで地方イジメだな
なるほど
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:32.69ID:mzJC8Sq+0
>>893
リフトアップしてるあの変な車脱税で逮捕だね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:32.82ID:9Pqd1T2C0
もう自衛のために、車を極力使わないようにしたほうがいい
それで、ガソリンと車の売り上げが激減で、間違いだったと思わせるしかない
だが、狡猾な政権は徒歩抑制し車利用を強制する
かくして、みんな家で引きこもり、経済はどん底へ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:34.45ID:PIHVnHez0
金がないなら合法だろうが非合法だろうが他人から奪えよ
奪われたやつはさらに他人から奪えばええ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:42.14ID:RaX3UM0A0
道路がどうのこうのいうなら
適当に舗装されたガタガタの道を
綺麗にしてから言って欲しいね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:42.44ID:ld0uqYK50
正直、民主党でも自民党でも実際の政策はそんなに変わらなかったと思う。

ただ、民主党は政策の進め方が下手くそで、内部分裂ばっかりしてたから、国民に愛想つかされた感じかな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:42.71ID:l44bqIRe0
何としてでも税金を毟り取りたい自民党
国民の敵でしかない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:46.55ID:/TC8fZvh0
>>909
それが目的だな
地方を孤立させる、陸の孤島にさせる
更なる人口減と更なる格差拡大
地方のほぼ無人化を目指してるんだろう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:48.39ID:YQ6JjbmY0
弱者切捨ての安倍。貧乏なのは自己責任かwwwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:50.39ID:qe0BiEoY0
税金が足りないのに政治家と公務員の給料ばかり上げてるから
ますます増税が必要になるんだろ。
アホの無間地獄だろw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:51.47ID:HLsa9ZVz0
そのうち靴一足からも税金取りそうだな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:55.74ID:JP2hyb0C0
燃料への課税ってそういうことなんじゃないのかね
何重に課税するつもりなのか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:56.12ID:EENLNyKj0
>>889
東京には都バスが無駄に走っていてジジババアは無料で乗れる
JRも地下鉄もありタクシー乗り場にタクシーがあふれている

おまいは地方に行ったら歩くのか?
バスは1日2便な田舎でバス待ちするんだ・・・
電化もされていないローカル線で2時間待ちするんだ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:58.10ID:adg+V76E0
>>930
本気で言っているのか?www
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:04.58ID:UBim+ZR60
>>919
民主の時は仕事がなくて今日会社休んでいいとか言われてたわ。給料だだ下がり。
物価は安かったけど使う金がなかった
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:11.57ID:B8aAfpQN0
>>865
貧乏人も金持ちも一緒くたのどこがフェアだバカタレ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:12.32ID:qVPOodRq0
緑ナンバーは免除になるんじゃないか。こんなことしたら、たっぷり献金している事業者が黙ってないだろ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:16.63ID:07dvnlG30
>>946
公務員も国民がなっているものだから還元されている
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:19.25ID:gA5XH4Hv0
で、燃料税はどうすんの
複雑怪奇な税制になってるから一度整理すりゃいいのに
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:19.83ID:pTW23yKL0
通販の送料無料も無くなりそうな勢いだな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:28.46ID:/d4+Z04A0
ほとんど走らない俺にはありがたい制度w
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:28.69ID:Brjx3HNV0
>>963
田舎はインフラ維持するだけでも高コスト
交付金がないとやっていけない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:37.97ID:ld0uqYK50
>>963
東京の金で公共事業しまくってたのに、まだ大都市から搾取したいのか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:40.24ID:BGkr6/Cz0
小学生低学年並みの発想。官僚様よ、塾行ってた時のお勉強は無駄だったの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:43.73ID:Of5GdUnl0
意味がわからん
介護のために週3日は往復100キロ走ってるから収入減るわ税は増えるわで地獄なんだが
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:48.51ID:IsF2ZZVf0
ガソリンに課税じゃだめなのか?計測するための費用とかのほうが嵩みそう。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:50.54ID:mzJC8Sq+0
>>961
そんなハイテクな車に乗るなよ
かダミーの信号ながせ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:59.57ID:iqedON3c0
自公はバカだから俺がざっくり提案してやんよ

まず現状の自動車関連税は取得税を除いてガソリン税ごとすべて廃止。
高速道路もロードプライシング目的を除き原則無料。

で、自動車税はすべて走行距離×車両重量の年間課税とする。

車重は0.5トン未満、2トン未満、5トン超みたいなざっくり区分
走行距離は個別に計るの面倒なので一律にみなし走行距離を3段階ぐらいで設定する。年間1万キロ、3万キロ、5万キロ超だ。

納付方法はETCで月額分割払い。
どっかのゲートを月に一度以上通れば毎月分を自動徴収。
なおETCだから車両ごとじゃなくてドライバーごとに徴収することになる。

車検時に距離メーターとの差を見て納め過ぎた分は還付される。走りすぎた分はおとがめなし!

以上こんな感じかな。
一定額は必ず払うがそれを越えて走る分にはタダなのでむしろ走らないと損する
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/12(水) 10:13:02.69ID:BrJ9FMEF0
>>950
と思うよ。
EVやらHVからも公平に道路財源の負担をしてもらいたいという意味で距離で課税するなら、
同目的で課税しているガソリン税を撤廃するもしくは大幅軽減するのは最低必要な措置。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況