【栃木】塩谷町「地域おこし協力隊」全4人途中退任へ 町職員の嫌がらせ行為 町長「懲罰委員会で検討することになる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/13(木) 00:36:09.47ID:CAP_USER9
 塩谷町地域おこし協力隊員の4人全員が、任期途中の12月末で退任することが11日、分かった。協力隊に関する業務を担当する町職員(31)に、一部隊員に対して嫌がらせと取られかねない不適切な行為があった。町も内容を把握しており、今後調査を行い、職員の処分を検討する。

 見形和久(みかたかずひさ)町長は下野新聞社の取材に対し「懲罰委員会で検討することになるような件だと思う。事実関係を確認し、職員を十分指導していく」とコメントした。

 関係者によると、この職員は町企画調整課の男性主事。隊員をやゆする文言を記した業務と関係のないカードのようなものを、町役場内のコピー機を使うなどして作成した。個人情報に関わる部分も含まれていた。職員は町の聞き取りに対し「内輪ねたのつもりで作ってしまった。軽率だった」と話した。

 また、この職員が「協力隊なんか辞めたら」「早く出て行け」といった趣旨の発言を別の隊員にしていたとの指摘もある。パワハラの可能性もあり、町は今後、詳細な経緯や事実関係を確認するとしている。

 町は10月中旬、4人に今後の活動方針や2019年4月以降の委嘱について意向を確認。1人はすぐに退任の意向を示し、その後、残る3人も町を離れる気持ちを固めた。それぞれ、民間会社への就職や健康問題、隊員とは別の立場で町に関わりたいなどの理由を挙げたという。

 地域おこし協力隊は、若者の地方移住などを目的として2009年度にスタートした国の事業。隊員が都市部から過疎地域に一定期間移り住み、活性化に取り組む。国が1人あたり400万円を自治体に交付。塩谷町は独自に100万円を上乗せし、隊員の給与や家賃、活動費に充てられている。

 町は県内外から人材を登用することで地域活性化を図ろうと、2016年度から同隊員を委嘱している。4人は23〜25歳の男女各2人で、任期予定は1〜3年程度。男性2人は2年目で、女性2人はことし4月に委嘱された。廃校を活用した子ども向け広場の設置やドライブイベントの企画、フォトブック制作などの活動を展開していた。

12/12 9:01
下野新聞
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/110181
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:37:55.89ID:8BTcjESR0
だいたい、まともな奴は、普通に働いてるから、地域おこし協力隊なんぞに応募する奴は、
それなりの奴だからなw
それなのに、田舎者を私が助けてあげよう、などという勘違い者が多い。
自治体のほうも、国が時給を払ってくれるバイト感覚で雑用に使ってるとこが多い。

地域おこし協力隊は、地元出身者のUターン支援に使ってるところのほうがうまくいってる。
都会で暮らしたことのある地元出身者のほうが、そりゃ使えるさ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:45:11.04ID:nLmHUeBt0
>>93
地元Uターンだとめちゃくちゃな事はされないだろうからね
何も知らない奴だとそりゃ奴隷になるわな
けどやったら役場の負けっていうw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:04:22.46ID:fGqFeV7D0
>>52
嘘乙。相変わらず、

ネトウヨは息をするようにウソをつく。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:09:35.04ID:8BTcjESR0
>>95
応募してくる人の質も違う。
Uターン、つまり、親の面倒見るとか、定住目的だから、
まともに働いて社会経験を積んでいる人が応募してくる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:06:56.49ID:t0D9vjn20
>>96
しらんのか?
前の町長の手塚が自民推薦でその手塚を破っての当選だぞ

せめて調べてから書けよ バカだなぁ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:41.46ID:Hq22j98w0
協力隊はねー、能力ある人がわざわざ仕事辞めてまで応募してくるわけないから
基本的に無職とか夢見がちな人しか来ないのよ
で、妄想ばかりならべて実務がこなせないからただの小間使いにしかならない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:27:11.71ID:D6NhRxTl0
>>98

死ねば良いのにアベ信者
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:30:28.83ID:27SRX5w00
ろくな仕事をしない(そのように見えて)でカネ貰ってるのを見てイライラしてたとか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:40:29.71ID:27SRX5w00
この人たちはどうかは分からないが
福田政権時だったか、男女共同参画とやらに相当な予算をぶっこんだ時
市から委託された者たちがアンケートを作って市民にやらせられたが
どうも連中の期待する回答が得られらなかったらしく結果を見ぬまま終わったり
きっちりした本職の市職員だったら怒るだろうなと思うような
小学生の夏の自由研究未満の資料を作ったりとか無茶苦茶だったな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:46:28.16ID:jviqYZ1g0
福島第1原発事故で出た
汚染土の中間貯蔵施設建設をめぐり


最後は金目でしょ?

by 自民党衆議院議員石原伸晃


で有名な塩谷町 wwwwwwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:08:11.20ID:4SNk6L2L0
>>99

実務やらせたいなら公務員がやればいい
なんで外部から募集すんの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:26.59ID:CgpBX/Rk0
税金に釣られてやってきた余所者を村民数にカウントするお仕事です
突如画期的なアイディアを思いつくと本気で思ってるの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:26:34.82ID:nLmHUeBt0
とりあえずパワハラ職員の名前教えろ
晒し者にして一生の傷おわせれば一件落着でいいだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:02.68ID:MZzQaPys0
町長も元職員だから身内に甘いと言われないようにしないと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:02:58.49ID:MZzQaPys0
>>106
総務省の事業だから地方自治体は実績がないと困る
特別交付税措置だからまず自治体にお金が入る
それに自治体の予算を足した合計が事業費で
そこから活動費やら給与やらを支出する
なんで自治体職員がやらないかというと
給与の高い自治体職員にやらせるには
言い方がおかしいけどもったいない内容の仕事だから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:03:34.69ID:EalcizeZ0
>>99
やりもしないで文句言うだけの職員よりマシじゃね
始まりは妄想でも、周りの協力があったら形になってくるだろうに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:05:08.84ID:MZzQaPys0
国がやれと言ってるからやらせる仕事もない上に
受け入れ体制も整えずに募集して失敗してる自治体も有る
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:05.25ID:nLmHUeBt0
>>109
きびしい判断したら次期の町長やらせて貰えないだろ
まさか四人が一斉にやめるとは思わなかったんだろうなw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:23:44.78ID:4SNk6L2L0
>>110

>総務省の事業だから地方自治体は実績がないと困る

所詮は「やってます」っていうだけのお遊び事業ってことですね
お遊びなんだから実務云々なんてテキトーにやってりゃいいんじゃないでしょうか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:57:36.43ID:M82/JmYm0
塩谷のトップページで地域おこし協力隊まだ募集してるのね
補助金でなくなるからかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:29:53.60ID:a8uHkYS00
ジャップ特有の陰湿さ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:17:47.71ID:kkhi2GI00
>>女性2人はことし4月に委嘱された
町職員(31)はどちらか(もしくは両方)に言い寄って振られて「男性隊員とデキてる!
全員ムカつく!」とか暴走しちゃったのかな?w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:50.48ID:nod2Fc/60
数年前の奴だけどこいつも似たような目にあったのかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=34lfOEojI4U
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:11:33.20ID:EAKfPiVO0
>>120
それ以外ないだろうな
恋愛感情のもつれがない限り、暴言なんてはかないだろうし

美人と能力高い奴は協力隊には向かない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:22:21.42ID:Tvj+ULyu0
>>122
それでか。男みたいな女しか協力隊で来ない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:44:51.27ID:2CpBfEFH0
無医村に赴任してくれた女医さんをいじめて追い出した東北の村の話
を彷彿とさせますね。

衰退した田舎の自治体は,そのまま消滅させるべきだと思うが。
無理やり維持するために掛かるコストは,税金の無駄遣い。

跡地は国がただ同然で買い上げて,国の直轄地にして,野生動物の
サンクチュアリにすれば良い。
日本は自然を大切にしていると,海外にアピールできる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:52:29.92ID:u3HGaw070
江戸時代前半や明治大正期に農村人口増加が急だったし
それを吸収するために開拓開墾されてできた集落が多いからね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:59:58.61ID:bAu4LiKO0
>>114 お遊びというか当初は色んな分野から知識がある人たちが来てくれて
ならではの提案や実践をしてくれる予定だったのが
蓋を開けてみれば都会であぶれた人しか応募しなかったということ
まあ、ド田舎だと若者が来てくれるだけでありがたかったりするけどね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:11:00.74ID:7dJucKLu0
>>33
旧里帰農令の方が適切だと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:17:09.65ID:4n9lqNW70
本来役場職員が立案実行することなんだで
高ーい給与と超安定と一生保障の身分と世界一緩い厚遇されてんだから
それが タバコ吸ってお茶飲んで新聞読んで悪態ついて年間三分の一は休みの貴族階級
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:02:02.66ID:arDeKh/V0
>>19
> >>15
> >>17
> この手の奴に応募してくるのは変なのが多いから
> 大体意識高い系拗らせてる

そうそう、移住者もへんなやつばかり。

新しい市長がやたら改革したがりで、意識高い系若者を数年前から優先して定住させたんだわ。
確かに寂れまくってシャッター街な理由は、商店街の原住民兼(元)店主である爺婆たちの「安眠を騒がすな!」って理由で、騒音禁止(うるさくて商品を触る子ども出入り禁止)、夜間開業禁止(爺婆の夜間は17時以降を指す)なんかが元凶ではあったんだけど…

対して新住民の意識高い系若者はなんというかコミュ障が多いというか…
ノマドカフェやらスマホバラマキやらを町の金でやって、住民が食いつかないのに苛ついて、「アウトソーシングがー!怒」「ワークシェアがー!怒」って感じで電子機器使えない爺婆に横柄にキレるばかりなのよ。

そんなんで原住民の老害爺婆と新住民の意識高い若者で数年間の抗争が起きてね。
今でも若者はSNS中傷と怪文書バラマキでいろんな人に迷惑かけてる最中。

市税から出る僅かな給料でも他に行く場所がないみたいでね。
キーキー言いながら老害爺婆以外にも辺り構わず噛み付いてしがみついてるわ。
「〇〇市の住民は意識が低い!」ってFBで中傷しまくったりしてね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:08:55.04ID:EAKfPiVO0
>>129
なら採用しなければいい
採用したら地域には当然義務が生じる
その分税金だってもらえるわけじゃん
意識の違いは当然で、隊員によっては改革が必要!と思えば
それも一つの案なわけだから任期期間はやらせればいい
逆に阻害すrば余計に火がつくだけで最終的に揉めてもその地域の汚点
にしかならないだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:23:36.12ID:N4MkVvrn0
>>127
事業で農地を貸して地元の特産品を作れるようになるまでサポートして
一人前になったら農地あげますみたいな自治体も有る
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:52:02.15ID:6EQpdviH0
公務員って本当にロクなことしないな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:54:00.74ID:6blKQOMg0
田舎根性これだから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:56:40.19ID:4IHj0EDW0
本当の田舎での田舎暮らしは出来ないのね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 00:03:47.32ID:sVd5ypMI0
俺だって栃木のド田舎から隣のちょい田舎に移ったけど
やっばりバカにされたからな
よそからきたらそりゃ中には妬み嫌味言う奴はいるだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 00:14:40.00ID:iKRpUx3o0
この町は至るところに汚染土受け入れ反対の看板とのぼりが建ってて、余所者から見るとドラマのトリックような気持ち悪い村の雰囲気が漂ってる。

東北でもここまで陰気臭い雰囲気の地域は無いわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 18:02:53.31ID:GzpoxoGe0
ここの街もパワハラかよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:18:45.39ID:zlN0+Sb90
公僕まじでむかつくな
民間人に危害くわえる公僕は処刑しないとな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:35:59.85ID:BwAKnKz10
町おこしなんて自称有能な公務員様がやってこの体たらくなんだから放っておけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況