X



【人手不足】来年4月から義務付けられる『年5日以上の有休取得』 石川県内の企業で現状2割にとどまる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:27.31ID:CAP_USER9
 働き方改革関連法の施行を来年4月に控え、企業に義務付けられる年5日以上の有給休暇の取得が、石川県内のほとんどの企業で進んでいないことがわかりました。

 石川県経営者協会が県内に本社を置く企業2523社を対象に実施した調査によりますと、年5日以上の有給休暇を社員全員に取得させたのは218社で調査した企業の2割にとどまりました。

 一方で5日以上の有給休暇が取得できない企業のほとんどが「休暇を取得した従業員の代わりになる人員がいない」と答えていて、人手不足が年休取得の妨げになっている実態が浮き彫りとなりました。

 4月から施行される働き方改革関連法では、企業に対し毎年5日間の有給休暇の取得が義務付けられていて、違反した場合は30万円以下の罰金となっています。

12/12(水) 19:52配信
石川テレビ
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00217082
http://www.ishikawa-tv.com/_itc_news/_thumb/55901.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:47:34.67ID:KllZKQNG0
日本人なら仕事しなくてもとにかく出勤することが大事
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:34.53ID:S+yaa/oS0
有給を取らせないように
わざと人員をぎりぎりにしてるからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 00:55:46.38ID:k5s/ie7P0
今の70代みたいな滅私奉公と同列に言われるのが不快
不休で働いたとか現代では無意味
今の状況に合わせるのが普遍的な判断でしょ
しかも日常の些細な出来事ではなくビジネスなんだし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:00:36.60ID:lqoBYE9g0
>>1
>「休暇を取得した従業員の代わりになる人員がいない」

少ない従業員でこき使ってるからだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:00:53.81ID:L6rRkz6I0
>>5
公務員は年150日休んでますけど、ちなみに年々休みが増えてますけど

俺が最後に休んだのは去年の6月 or2
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:07:31.39ID:vmS55duO0
有給休暇まるまる取らせないって、1ヶ月分タダ働きさせてるのと同じだよねー。
有給休暇消化させないことに雇用主側のデメリットがなく、搾取の手段になってることが問題なんだよ。
消化しなかった分は、年収の日割額の3倍とか10倍とかで買い取らせるくらいの子としないと、企業側が本超し入れて有給休暇の消化のために動かないぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:07:32.18ID:wvy2GV5u0
年度跨いで繰り越すとき20日分を超える有給が無くなるのがずるいよ
累積して有給が残るように法律変えてくれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:11:15.39ID:m/nvsQsu0
盆休み3日と正月休み2日すら休めないの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:16.32ID:6mq7wCGF0
「取得させた」というのは主語が企業
「取得できない」というのは主語が社員 でも続く言葉は企業のセリフ
整合を取るなら「取得させない」だろう ちょっとちぐはぐやねえ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:15:35.59ID:6mq7wCGF0
罰金なんだ ということは取得させるんだ 妙なことになってんのね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:15:44.92ID:V9d7YZ+B0
人手不足なのにほんとやることが稚拙だよ。
こんなの違反だらけになって、結局ソープを管理売春で検挙しないのと同じ事になんだろ
自転車の右側通行も検挙しないよな。立派な車両なのに。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:16:05.58ID:ZE8A8xOG0
単に会社が仕事量の調整できてないだけ
うちは90%稼働で回る分しか仕事取らない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:19:37.20ID:Gk60lK7m0
病欠ですら休むと批判される社会だからな
ストレスがかかるだけの罰ゲーム
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:29:15.61ID:L6rRkz6I0
有給休暇ってなに?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:42:05.93ID:yP81e+Nk0
2〜3年に1回、1ヶ月間の連休の方がうれしい
金はいらんよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:44:37.45ID:+yxmP8oI0
故郷である俺が教えよう。
これは未だ北陸には週6で働く会社が非常に多いからだ。
たまに同級生に会ってもみんな土曜働いてる。田舎なんてこんなん。
年休なんて使える訳ない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:48:44.32ID:JKVGEfbt0
ウチの会社は代休消化が優先なんすけど、土日祝休みプラス有休でいいのでしょうか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 01:59:58.39ID:k5s/ie7P0
>>1
フランスでは休まない店に裁判所が罰金食らわしたぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:21:26.30ID:g71fRbBy0
1年で10日以上つくのに年5日じゃ殆ど消化出来ないだろ
せめて10日にしてくれ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:25:16.84ID:V32IyvdV0
罰金30万じゃ払った方がメリットあるよねー
一人当たり100万くらいにすればいいのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:45:28.18ID:cWPYMr/W0
>>1
年間5日の有給休暇すら取れない美しい国日本!w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 03:06:02.48ID:BSCaZ8k+0
すげーな、休み5日ってみんなマジかよ!?
俺なんか、年20日+夏休み+年始年末+創社記念日ですら足りないってのに。
数年に一度、さらにプラスアルファされる数日間の褒美休暇で何とかやりくりしてる。
一応年収は一千万超。
朝起きたらなんか疲れてて、うーん今日はお疲れ休みにしようとか皆無いの!?!?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:09:58.31ID:PyzRpVfE0
休日を出勤扱いにするしか無理なんじゃないか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 04:16:23.82ID:EzmyR3iQ0
>>25
だね
中小の募集見てるとよくて隔週土曜休みってとこ
仕事が暇でも休まないので人手不足のせいじゃないと思う
企業風土の問題
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:19:53.85ID:XEcX1Rfu0
>>14
煽りではなく、盆正月と有休って別じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況