X



【公的年金値上げ】年金、0.1%程度増額へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/13(木) 02:24:12.03ID:CAP_USER9
※夜の政治
年金、0.1%程度増額へ 19年度、4年ぶり
2018/12/13 02:01
https://this.kiji.is/445631767484925025?c=39546741839462401

 2019年度給付の公的年金額が0.1%程度引き上げられる見通しであることが12日、分かった。年金額は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される。引き上げは物価と賃金が上昇したためで、12月下旬の19年度予算編成に合わせ、政府が試算した。試算通り引き上げられれば15年度以来、4年ぶりの増額となる。
 0.1%の引き上げが実現すれば、自営業者らが対象の国民年金(40年間保険料を納めた満額の場合)の給付月額は、18年度に比べ約70円増の約6万5千円。会社員らが対象の厚生年金では、夫と専業主婦の妻のモデル世帯で約230円増の月約22万1500円となる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 05:48:54.71ID:llW8vRhX0
これで100年安心だ〜!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:28:06.48ID:R47p77GK0
~


クズ安倍(爆笑)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:40:01.48ID:cV7IKqrA0
>>1
馬鹿政府のやったやった詐欺!!!!
お前ら、ミキサー車の中に入ってコンクリートになっちまえ!!!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:49:22.62ID:AZNoJSDM0
景気いいのは嘘か?
テレビ関係、芸能関係は景気悪くても何億もらってるけどスポンサーが国民からぶんどった金使ってテレビ流して景気いいですよーとか言って増税
国民バカにしすぎ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:50:12.43ID:EqKiNfGM0
国民年金の人達って将来どうすんの?
月6万とかメチャクチャやん
持ち家じゃナマポ無理でしょ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:51:49.91ID:cSyhgNHk0
>>50
資産なし、家族なしでも共同生活すればなんとかなるだろう。家庭菜園くらいはやるとして。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:51:56.91ID:NvkZh9Bh0
掛け金の上がり方は0.1%なんていう
視力検査みたいな上がり方じゃ
ないんだがな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:57.45ID:mX3lHexG0
創価学会の内情に詳しい元幹部の非活会員が、高齢化と人手不足による負担増で苦しくなるので
そうなる前に退会して下さいと呼びかけるような事態に陥っています

2018-07-18 活動から身を引くこと
さて現在の創価学会の活動家さんに一番私が伝えたいことは
「退会されるか、早めに非活、未活メンバーになってください」ということです。

そもそも創価学会の高齢化は日本の一般よりもはるかに早いスピードで進んでいます。
すでに創価班や牙城会の着任予定表が青年部だけで埋めることが出来ず、王城会等の壮年部、また婦人部までが
駐車場役員に駆り出されている現状は異様です。早くその異常な事態に気づくべきかと思います。

すでに青年部だけで未来部担当者を決めることさえできなくなり、高齢化する壮年と婦人で未来部の育成や会合の運営を
しています。
しかも方面地域によっては少年少女部、中等部、高等部をみんなまとめて会合を組まないと人が集まらない。
本部単位でさえ未来部が集められない状態になっています。

一部の分県や圏では、女子部の分県幹部や圏女子部長さえ立てられない状態になっています。

ブロック幹部はすでに後期高齢者で出戻りの古参幹部を再登用しないと役職を埋められなくなっています。
そのうち、地区幹部もなり手がいなくなります。すでにそういう組織が出てきています。


今後は必然的に活動家一人あたりの負担がじわりじわりと増えていきます。
聖教新聞のノルマも容赦なく飛んでくるでしょう。

みなさん、早めに組織から離脱してください。
そのうちいろんなことをお願いされることになります。負担が増えます。それはもはや必然的なことです。
任用試験の受験者を毎年出すことなどもはや不可能になりつつあります。

組織の瓦解は緩やかに、しかし確実に起こります。もはや国内の会員数は増えません  
すでにいないはずの会員の統監さえも信者数を増やすという水増し目的のために残して置いてあるのが現状です。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:00:24.62ID:QjMITkMn0
アリバイ作り、って既出か。皆そう思うよな。

もはや政府は信用されてないってこと。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:18:03.40ID:a+cAfNI/0
厚生年金大事だよな
国民年金なんてリスク背負ってこんなもんだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:19:24.74ID:qC0dfKJS0
年金下げろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:38:00.19ID:RSinJXTD0
赤字国債発行してる間は公務員はボーナス0にしろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:39:29.74ID:cSyhgNHk0
>>55
でもまあ、昔は厚生年金加入者は10%代だったけど、今は大半が加入だからな。自ずと国民年金側に寄せられて行く事にはなるけどね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 07:58:49.37ID:74ZqYWyZ0
>>55
本来は国民年金にリスクなんかないんだけどね。
通貨発行権を持っている政府がいざとなったら補填すればよく、
実際これまでも補填されてきたんだから。

通貨発行権すら知らないバカさえいなけりゃリスクなんかないんだよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 08:04:28.43ID:pYvxZYEr0
ヤクニンネンキン救済のために消費税を8%にしたことすら忘れてるバカ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 10:35:21.93ID:XDF8CmXX0
>>59
今ある企業に就職したもの勝ち
自営業は貧民
公務員は勝ち組

こんなんじゃそのうちそこら中に腐敗した人転がってる時代になるぜ
数の論理じゃ自営業なんて負けるんだからさ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 11:36:06.32ID:QZ/owgbN0
デフレ下では問題が顕在化してなかったけど物価+0.9%越えない限り
インフレが起きてても年金額はスライドさせず据え置き。
今回は辛うじて超えたから0.1%増額

食べ物小さくなったり値段上がっても額面はほぼ横這いで
老人は真綿で首を絞められるように実質購買力を奪われていく
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:45:08.92ID:lzwD3X6q0
まじで厚生年金を廃止して積み立てに変えろよ
なんで老人の年金のために若い世代が家一軒分近い損をしなきゃならんのだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:15:13.43ID:IR9AyJM40
モデル世帯が参考になる世帯などほとんどいない
ほとんどがそれ以下
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:53:46.97ID:74ZqYWyZ0
>>63
三橋とか言い出すのはチョンなのかね。それともその敵の安倍信者かなw
いずれにせよ、韓国にも宗教にもかかわりたくないw

>>70
国の借金を返さなきゃいけないもんだと思ってるならそれはただの思い込み。
国債買ってる金融機関は金利で稼ぐため、国に借金返済を要求することはない。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/13554320.html

仮にされても日銀が買いオペしてしまえばいいだけ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:45:20.56ID:J2lKxkQ6O
ネイティブJapanese殲滅と田布施システム
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 11:05:09.40ID:H4rWoIHV0
何十年も年金払えないような賃金にしたからな
ざまみろゴミ高齢者ども
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 17:43:21.59ID:s8yYIBjR0
>>72
返すもなにも現在年金を貰ってる人間に払うため&制度を保つために会社員なら問答無用で取られるんだけどな
そして国債のために使われてる訳じゃない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 19:12:28.80ID:csjGsQ6o0
>>77
社会補償費は赤字国債で補填されてるし、それはそれでいいってこと。
むしろもっと国債を発行して社会保障に当てていい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 20:17:56.28ID:xl+MqL/r0
>>78
それはないわ
無限に金を作れるなら貧困国なんて存在しなくなる
そもそも年金と社会保障は別なわけで
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 20:38:40.53ID:csjGsQ6o0
>>79
> 無限に金を作れるなら
作れるよ。管理通貨制度だし。経済の根源を否定すんなよw
それに貧困って言っても大きく2種類ある。モノが足りない貧困と、カネが足りない貧困だ。
前者を解決するのは難しいが、後者は金本位制以前の時代はともかく、
現代ではまったく難しくない。
つーか、すでに安倍が異次元緩和とかほざいて400兆円発行してることを知らないだろw

> 年金と社会保障は別
別じゃないだろwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:16:21.59ID:An6773mh0
年金運用の失敗を国民に負担させる…
失敗の責任を誰もとらない…
納得出来るのか⁈
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:21:57.04ID:b4vIL2IQ0
これな、
年金は下がり続けたわけじゃない。
という答弁をするためだと思うよ。
つまり国会議員のためだな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:26:19.36ID:W3UsL8jY0
物価が実質10%近く上がっているのに焼け石に水じゃねえか。
政府は表向きの物価上昇率は数%と言い張っているが、
値段同じでも中味が10%以上減量するような悪質なケースが相当数あるんだよ。

年金制度を維持するためにもナマポの方を廃止するなり適用を厳格化するなりが筋だ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:27:58.33ID:nN3J6bza0
またかよ
ふざけんじゃねーよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:31:47.42ID:nN3J6bza0
アベノミクスになってから
給料に上昇がない人間は
手取りが減りすぎてホントに最悪だわ
あべチョンお願いだから総理やめろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:32:21.88ID:PAmcU5++0
さすがあべちゃん
はよ死ね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 09:38:59.85ID:RDkCf4HE0
いざなぎ越え言うても正直ベースはそんなもんか。つか減額幅の方大きさを隠すための-1,+0.1,+0.1,-1,+0.1,+0.1作戦かな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 10:23:52.91ID:ofvkQ+XE0
増えてねーよ
以前安くされたのそののままでなにも回復されてないから
まだ以前の金額には足りてないんだよ
だまされないからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 11:15:14.86ID:IM7wbS5M0
むしろ半額くらいまで下げろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 11:25:46.82ID:mTSKrhA50
>>87
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民が潤うためには

 n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 下級国民のケツ毛まで毟り取ってやるからな!!!
 || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
 ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // 刑務所よりまずい飯食ってる貧困下級国民は
f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
|: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
 |  |   l ヽ ` "ー−´/
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 11:31:25.13ID:c647XKRo0
>>50
持ち家なし=差額が生保(医療費タダになる特典付)
持ち家あり=ボロかったりド田舎だとそれでも生保認可

それでも駄目なら、持ち家は売るか家族に譲るかしてアパート借りて生保だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 07:49:09.50ID:UiqwZXiA0
>>80
物理的に作れるのと作った結果なんの問題も起きないことは=じゃないぞ
年金から生活保護や医療費その他色々出てる訳じゃないだろ
それを同じって…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:38:34.33ID:cEpPoLSY0
>>93
↑しゃべればしゃべるほどバカをさらけ出す典型。
そこまでして書き込まなくてもいいだろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:09:38.34ID:UiqwZXiA0
>>94
なんで自己紹介してるん?
そもそもそんなリスクもなくいくらでも金を作れるなら国債なんて必要ないわけで
そのリスクが分からんて資産どころか貯蓄すらないんだろうなぁ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:37:58.35ID:RaKu04E50
>>21
五年前に比べて20〜50%は上がってる
俺は自営初めてから3倍以上に収入増えたが(元が凄く低かった)普通のリーマンなら10%も上がってないだろ?
俺も自営しなかったら全く変わらんかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況