X



【ふるさと納税】通知守らない自治体は制度対象外に 来年6月から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/13(木) 06:42:14.74ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181213/k10011745031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

ふるさと納税 通知守らない自治体は制度対象外に 来年6月から
2018年12月13日 5時46分

ふるさと納税制度の見直しをめぐり、総務省は、返礼品の調達価格が寄付額の3割を超えているなど通知を守らない自治体について、来年6月から制度の対象からはずし、寄付をしても税制上の優遇措置が受けられないようにすることになりました。

ふるさと納税をめぐっては、返礼品の競争が自治体間で過熱し、放置すれば制度の趣旨をゆがめかねないとして、総務省は、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にすることと地場産品を使うことを求める通知を出しています。

そして、総務省は、通知を徹底するため、来年6月1日から、守っていない自治体をふるさと納税制度の対象からはずすことになりました。

具体的には、総務大臣の諮問機関である地方財政審議会の意見を聞きながら、通知を守っていると認められる自治体を総務大臣が制度の対象に指定するとしています。

そのため、指定されない自治体は来年6月以降、制度の対象からはずれ、寄付をしても税制上の優遇措置が受けられなくなります。

総務省は、先月1日時点で、通知を守っていない自治体は91あるとしていて、制度の見直しに向け、来年の通常国会に地方税法の改正案を提出することにしています。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:24:17.63ID:1D6SVJsg0
>>67
取り扱いは個人住民税、地方税だから所得税云々ではないし総務省管轄じゃないの?

そもそも、返礼品自体法律で定められたものではないし。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:04.58ID:LGMh+MXL0
>>69
おっと、そうやな。
所得税法と地方税法の2つ。
所得税でも寄付金控除があって、その2つでふるさと納税は成立してる。
返礼自体は法律やないのはその通りかと。

今日もふるさと納税して、酒もらった。
今年中に着けばいいんだけど。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:05:57.43ID:tauSwoUc0
ていうか総務大臣のお膝元、和歌山は避けろよ
和歌山干してやれ
あと前総務大臣の岐阜、奈良もな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:11:27.49ID:wqYCR92q0
今年もリンガーハットにしたけど、来年はないのかね?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:15:41.73ID:qGOVhyji0
>>66
その理屈だと住民税納めてない人は行政サービスを受けられなくなると思うけど。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:17:29.97ID:XoRgINEX0
なんで工業製品はダメなのか?工場しかない自治体もあるやろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:18:27.76ID:ZT2NZUAb0
泉佐野市は舐めすぎだよな
ここの連中の挑発的な態度が馬鹿過ぎてこんな羽目に
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:31:58.45ID:tauSwoUc0
>>78
和歌山と岐阜が泣く羽目になる
ていうかお膝元が大臣に陳情したのが始まりだろ
消費税で給与上がるのにまだ公務員優遇が続く
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:32:50.70ID:qPze/xF70
東京の税収がどうたらってされるけど、結局日本国に入る税収は同じなんだからみんなが幸せでオッケーじゃないの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:43:20.23ID:RnaLmQPo0
通知の適法性を法廷で争え
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:02:41.80ID:Ec0MFgZS0
税の公正性ガーとか言ってる奴って当然扶養者控除使ってないよね?w
独り身と子有りどっちの方が公共サービスの享受受けてると思う?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:53.36ID:EosuZNYH0
>>70
そもそも、納税者が選挙による意思表明以外に、税金を納める際に使途に物言いをつけられる制度がおかしい、って言うかおこがましいんだよ。国民を勘違いさせてしまう。
国家はその絶対権力によって国民から税を召し上げる、そのかわりその使い方に全責任を追う。こうでなくてはならない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:41:18.89ID:YDQz8sCU0
>>20
あれはかわいそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:48:37.43ID:ZndBdY+Y0
小山町!泉佐野!最後の稼ぎ時だぞ!!
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:08.91ID:tLkIUEs60
>>31
換金性が違いすぎるからじゃない?

菱刈に金鉱あるから金で返礼とかもうそこにしか納税しなくなるよねみんな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:40:36.46ID:Ec0MFgZS0
>>66
独身よりも子有りの方が公共サービス享受してるのに支払う税金少ないよねw
税金の公正性いうなら扶養者控除も使うなよw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:47:09.15ID:dY5zpGO80
>>91
世帯主独身扶養家族無しふるさと納税額ゼロですが私には言う資格は有りますか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:54:37.05ID:XPyPXh0n0
今年1-12月で500万
去年1-12月で1000万の人は
今年ふるさと納税の限度額はどちらが適用されるのですか?
優しい方教えてください
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:22:36.88ID:lELjxEHr0
>>93
今年のだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:52.73ID:XPyPXh0n0
>>94
ありがとう!
初めてやってみようかと思うのですが、これは1万円に対して2000円が掛かるのか、上限に対して2000円のみの負担になるのですか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:30:38.01ID:m0gsBPRI0
>>95
ふるさと納税のサイトが自分のところ使って欲しくて詳しく書いてあるから一度きちんと読んできた方がいいと思うよ
限度額以上使うと自己負担とか、医療費控除や住宅ローン減税すると変わるとか、損することもあり得るから

ちなみにその2000円の話ですが、全体から2000円引かれます
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:17:28.35ID:J2lKxkQ6O
田布施式タックスヘイブン
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 23:39:17.44ID:J1GE0Gsj0
自治体がポータルサイトに支払ってる手数料や広告費が寄付額の1割超の額になってるそうだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 09:32:09.59ID:g+fbAj8e0
田舎者のせいで制度が台無し

まったくこれだから地方の田舎者は
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/15(土) 09:41:56.57ID:/NSqY+YA0
雑な制度設計で最後は脅しか
移民法は更に雑だから移民の人権に法務省が無双しそうだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/16(日) 00:23:49.41ID:Gs8DYScI0
泉佐野市の莫大な負債は二人の歴代自民党の市長が作ったものだから、あの地域は自民党嫌いやねん。わいも嫌い。あと違法ではないよね!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 03:57:17.31ID:zSAX9hBv0
海鮮物はやっぱり北海道だよな
でも今はサクランボ(山形)にしようか迷ってる
あと静岡
静岡ってチョイス上手いと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:02:56.00ID:gner3lns0
地方特産品買い物控除自体がバカすぎる制度
即刻廃止しろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:09:19.21ID:gner3lns0
>>96
おまえみたいなバカがたかっている制度
寄付なのに損をするとか有り得ない

買い物をして損をするなら理解できる

だから官房長官のスガ肝いりのこの制度は、愚策なのだよ

心からスガを国会議員から引き摺り下ろせと思うね
レベル的には、辻元清美とか弁護士とお泊まりしたあの女とかと同類
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:14:58.68ID:o3OTf+r10
守ってるか守ってないかは納税者にはわからないよね?
ほんで、いまだに法的拘束力のない「通知」をふりかざしてる安倍政権の頭の悪さにうんざりする。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:17:08.37ID:o3OTf+r10
>>111
じゃあごり押ししたガースー()が腹切ればいいだけだなww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:23:12.31ID:fjH4In8B0
鹿児島ウナギの返礼品はカスばっかりだったな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 04:27:35.90ID:Ghp7gc+t0
お返しは礼状程度で良いだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:02:12.75ID:D7EpnK7+0
青森に納税したらiphone貰えますか?
駆け込みたいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況