X



【軍事】いずも改修、「空母」に戦闘機、常時は載せず 憲法と整合性図る狙い F35Bの運用想定 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/13(木) 09:43:13.83ID:CAP_USER9
政府は11日、「防衛計画の大綱」(防衛大綱)の骨子案を有識者会議に示した。「現有の艦艇から(短距離で離陸できる)STOVL機の運用を可能とするよう、必要な措置」と明記し、事実上の「空母」導入を盛り込んだ。ただ、岩屋毅防衛相は同日午前、戦闘機は常時艦載しない考えを明らかにした。

憲法では「攻撃型空母」は保有できないとされていることから、常時艦載を見送ることで運用上の整合性を図るねらいがある。

岩屋氏は閣議後、記者団の質問に答え、「攻撃型空母」について、「攻撃に要するさまざまな種類の航空機を常時載せた形で運用される。他国の壊滅的な破壊を可能とするような能力を持ったもの」と説明。その上で、「他に母基地がある航空機を時々の任務に応じて搭載するというのは決して『攻撃型空母』には当たらない」と述べた。

政府は海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の改修を念頭に、垂直着艦できる米国製の戦闘機F35Bの運用を想定している。岩屋氏は「他国の壊滅的な破壊をもたらすような能力を持ち得るわけではない」などと語り、理解を求めた。

大綱は18日に閣議決定する方針だ。(藤原慎一)

12/11(火) 13:40
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000040-asahi-pol

関連スレ
【国防】いずも改修、防衛相は「攻撃型空母」には当たらないとの認識示す。「他国を壊滅的に破壊する能力は持たない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544497745/

★1が立った時間 2018/12/11(火) 14:07:10.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544504830/
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:51:57.53ID:r8gmovzv0
>>549
MADL経由だと自機と僚機の正確な相対位置はわからない
だから三角測量とかまず無理だよ
あとIRSTは瞬時視野が極端に狭く、遠距離から敵機を見つけられる可能性はほぼ無いんだよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:52:07.82ID:IAb0E27n0
>>86
ざぶどんいぢめえ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:12:04.10ID:rITthzTF0
>>560
F-35をRCS0.001m2とすると、40kmくらいでF-22は捕捉できる

サイドワインダーの最大射程距離(これ以上飛ばない)はF-22が超音速で発射した場合40km
AMRAAMの最大射程距離は110km
そして、実際に当たる可能性がある有効射程距離はサイドワインダーで15km前後、AMRAAMで60km前後

後はわかるな?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:18:39.71ID:wie87uYE0
>>398
ソナーを装備している空母って一体何があるの?

>>467
>空母の空母航空団も通常は厚木基地にいるよ
今や厚木基地にはアメリカ海軍の空母艦載機部隊は殆ど常駐していない

>>489
わりと最近厚木基地から岩国基地へ移駐した。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:32.04ID:+9BsJhAS0
>>1
てゆーか足が遅い船に戦闘機を常備しても意味ないだろ
必要時に合流するんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:28:13.92ID:8ol7kIOI0
>>564
ガリバルディとカヴール
カヴールのは機雷探知用の小型ソナー
ガリバルディのは米国製のフリゲート用の旧式大型ソナー
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:31:05.36ID:8ol7kIOI0
>>566
ガリバルディのは国産新型に換装されたらしい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:32:56.76ID:wie87uYE0
>>566-567
イタリアの空母だけか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:35:13.22ID:+9BsJhAS0
いずもはVTOL機を回収するための船だろ?
本土から爆装して飛び立った飛行機は片道切符の燃料しかない
それを洋上で拾うわけだ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:37:49.65ID:i2XU+z2z0
つか35Bって短距離発艦しても戦闘行動半径840kmしかないのね…
垂直離着陸したらどんだけしょぼくなるんだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:42:48.94ID:8ol7kIOI0
>>568
ざっと有名な水上艦用ソーナーだけ調べたが
装備してるのはDDやDDGかFFGばかりだね
CV系は今のところイタリアの艦しか見てない
イタリアの伝統かな?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:49:06.11ID:uMNQR4Gr0
さっさと九条撤廃しろよ。
早くしないと国が滅ぶぞ。
戦争は近づいてるんだ。
そのときに戦える国にしておかないと、この先、何百年も後悔することになるぞ。
清朝末期の中国みたいになりたいのか?
日本人は本当に馬鹿だ。
まともに歴史を反省してないから、外国の侵略に手も足も出ない状況を放置している。
軍事を軽視する国に未来はない。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:17:41.03ID:zSNOrp/g0
このF35B42機の購入といずも型改造は
アパッチ・ロングボウ導入騒動並みの黒歴史になりそう
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:40:26.91ID:HlaZcmnk0
>>574
世界各国で同様の戦力の導入進んでるのに?
国内生産もしてないからコスト問題は世界標準ですむ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:53:55.11ID:PCQRZyBQ0
>>575
世界各国って本来対潜を主任務とする海自の底上げを担う対潜ヘリ母艦であるいずも型に
対潜能力減らして6機程度の制空戦闘機載せるなんて、聞いたこともないぞ

軽空母ならイタリアとインドくらいじゃね?よくわからない軽空母作ったお!みたいんなの
そして1隻しかない正規空母を無理やり持ってるフランス
イギリスのQE級は5万トンもあるから余裕ある航空機運用もできるだろうし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:55:24.11ID:o7g6mCDQ0
>>576
英空母インビジブルから始まった世界各国のハリアー軽空母ブームは知ってるか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 00:57:46.00ID:zSNOrp/g0
>>577
そんなブームあったっけ?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:04.46ID:o7g6mCDQ0
インビンシブルな。
知らんのか。
じゃあ失せろ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:19.98ID:6dIdi+Fd0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.5204+5643
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:03:20.03ID:zSNOrp/g0
そもそもコレ島嶼の防衛なんだよな?
つまり少数の残置諜者を残してあっさり撤退して中国が2個連隊4000人規模の上陸をしてきて
空挺団など2000名以上が援軍として到着したら守れるみたいな甘々な陸自のシュミレーションあったけど

たった6機程度の戦闘機でいずもは何に使うん?
普通に潜水艦狩っとけば?
戦闘機とか色気出したら、下手したらいずもが中国の通常潜に撃沈されるかもしれんで?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:09:02.20ID:/77Va/ro0
第5世代戦闘機の数、日本は来年にも中国抜く?―中国メディア [2018年12月18日 0時40分]
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_671774

2018年12月16日、新浪は、日本がF35戦闘機を大量購入するとの情報に関連し、
東アジア地域における第5世代戦闘機の勢力図について論じた記事を掲載した。

(中略)

日韓の米軍基地にあるF35Aを加えると、2025年には中国周辺に
1000機近いF35戦闘機が集結することになると予測している。

一方で中国については、第5世代戦闘機であるJ20は25年までに200機製造できれば
いいほうであると指摘。第3世代、第4世代の戦闘機を合わせてもF35の数には
到底及ばないうえ、日米韓にはさらにF15、F16、F/A18といった戦闘機も控えている
ことから、東アジアにおける空の情勢は「非常に厳しいものになる」とした。

そして、「このような厳しい状況を打開するために、中国はF20の生産能力を
可能な限り高めると同時に、第6世代戦闘機の研究を急ぐ必要がある」と主張。
「米国を上回る速度で第6世代戦闘機の開発が進めば、1000機近いF35の圧力を和らげ、
米国が持つ空の優位性を大きく弱めることができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:09:12.19ID:zSNOrp/g0
>>577
イタリア、タイ、インドしかブーム巻きおこらなかったようですね(ガッカリ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:13:10.96ID:wP4kO2KM0
米軍需産業シオニスト「改憲して買え」

安倍チョン「はい」
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:16:12.18ID:GKFX2LI70
>>583
中国ってF-20タイガーシャークをまだ作ってんの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:22:44.30ID:UvwiHbbe0
>>584
つスペイン
アメリカでも制海艦構想で、
駆逐艦や巡洋艦並みの船体にハリアーを載せる計画があった。
てかスペインやタイの軽空母もその1隻であった。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:25.78ID:KfFFdkr+0
>>584
イギリスは民間から徴用したコンテナ船でハリヤー運んでたぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 01:28:28.28ID:KfFFdkr+0
>>584
つ独島級
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 02:39:48.91ID:uHQGoL9i0
>>576
腹を決めて正規空母を別個に2隻建造すべき。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:00:08.78ID:o7g6mCDQ0
>>590
海自の年間予算が漏れなく三倍になるぞ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:22:06.47ID:o+JDFwrH0
防衛費を他国並みにGDP比3%まで増額すれば全て解決
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 03:47:54.20ID:JfLzBWt60
F35Bは強力すぎるわな。
いずもに一機のっているだけでも防衛力ははねあがるだろうし。
数機のせたら、空母でもだしてこないかぎり、手だせなくなるだろうね。

今は別に戦争中じゃないから攻撃される可能性は少ないにしても
防空任務といいながらもあぶない役割させていた艦があったんだろうし。

次は中国が空母を完成させるのと同じようなタイミングで、それなりの空母も日本は保有することになるとおもう。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 05:12:31.97ID:hsuJMe0L0
>>478
そうだよ
それどころか昔は金だけじゃなく国民の命まで無駄にした
そこまでわかるんだったら本当の敵は誰だかわかるよね?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 05:36:10.21ID:guYMoATE0
航空機載せて喜んでたら
大鳳とか雲龍とか信濃みたいな事になりそう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:43:15.50ID:dvp1j1Sg0
国力を増し近代化を進める中国に対抗するのか従うのかしかないんだよ
対抗するなら当然ながら1%なんかじゃ足りない
主要国は今までの蓄積があるから2%でもいいだろうが
最低限の自主防衛すらさぼってた分を取り戻すために
あらゆる分野で金がいる
地下施設にシェルター機能追加だけでもいくらかかることやら
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:50:29.83ID:tgGfi0pv0
>>530,548
F-35も乾燥下や海風、塩害といった特殊な状況では一回飛ぶごとに塗り直さないといけないらしいぞ
米海軍がF-35Cを諦めてスーパーホーネットの改修案に興味を示すのもうなずける


豪州が購入したF35のステルス塗料、1回飛ぶごとに塗り直さないといけない
https://www.recordchina.co.jp/b670564-s0-c10-d0135.html

2018年12月12日、中国新聞網は、オーストラリアが米国から購入したF35ステルス戦闘機が、1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘されたと報じた。

記事は、米華字紙「世界日報」の報道を引用。10日にオーストラリアで米国から購入したF35A戦闘機の引き渡し式が行われ、
同国軍が同機に対して大きな期待を抱く一方で、各界からは「オーストラリアの極度に乾燥した炎天下では、塗料が長くもたない」との指摘が出ているとした。

そして、同国軍が「オーストラリア史上最高額の軍備購入案件であり、軍事力を大幅に向上させる。しかし、塗料の消耗が予想より激しく、最悪の場合、1回飛行するたびに塗り直さなければならない可能性がある」と発表したことを伝えた。

記事は、「ステルス戦闘機の塗装は非常に精密に設計されており、わずかな傷でもレーダーから戦闘機の軌跡をキャッチされる可能性がある」とした上で、
戦闘機を製造したロッキードマーティン社の広報担当者も「この方面の技術的なネックは、依然として克服が待たれる状況」とコメントしたことを紹介した。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:52:36.14ID:+P9qlA9C0
整合性を図るって…
どうしてこの政権は小手先のことばかりやるのか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:54.37ID:HlaZcmnk0
>>603
最低でも県外
トラスト・ミー
コンクリートから人へ
埋蔵金
ガソリン減税
子ども手当
消費税あげません
二位じゃダメなんですか
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:59.40ID:nxddHvqb0
>>603
別に安倍に限ったことではない。日本の将来を考えて政治をしたのは角栄以降いない。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 08:11:43.02ID:bS0BKGm90
そりゃあ、空母はオカに近い時は艦載機いないから、日本の場合特に常時ではないだろうな。
米海軍みたいに年の大半を遠洋航行するわけじゃないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています