X



【考古】邪馬台国論争、モモの種が一石 「畿内説」強める★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/13(木) 12:29:48.35ID:CAP_USER9
発掘調査の現場が公開された「大山古墳」=堺市堺区で2018年11月22日、本社ヘリから木葉健二撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/10/20181210dde014040004000p/9.jpg

 今年は「古代史最大の謎」とされる邪馬台国論争に一石を投じるニュースがあった。最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)から出土していた大量のモモの種の放射性炭素(C14)年代測定で「西暦135〜230年の間に実った可能性が高い」という分析結果が出たことが、5月に明らかになった。卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)の活動時期と年代が重なり、「畿内説」を強める成果として注目を集めた。

 C14年代測定は年代を求める過程で結果に幅が出ることがある。今回も100年という大きな幅があり、この結果を「何の意味もない」とする研究者もいる。ただ、出土土器の形式などから遺跡を3世紀前半とみるか4世紀以降とみるかで意見の相違がある中、モモの種が3世紀前半に納まるという科学の視点が示された意義は小さくない。異なる分野の知恵が合わさり、謎が解き明かされる日も遠くないかもしれない。

     ■  ■

 別の「謎」にも動きがあった。宮内庁と堺市が10月から12月にかけ、日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(仁徳天皇陵)=堺市堺区、全長約500メートル=を共同で発掘調査し、11月下旬に報道陣と研究者らに初めて公開した。調査した場所は三重の濠(ほり)の一番内側の堤で、円筒埴輪(はにわ)や石敷きが姿を現した。宮内庁は「静安と尊厳」を保つため陵墓への立ち入りは原則認めておらず、今回の調査も保全のためとの位置づけだが、巨大大王墓の一端が垣間見えたことに興奮を隠さない研究者もいた。

 発掘調査に外部機関である堺市の職員が初めて加わったことも注目された。宮内庁は「地元の知見を持つ堺市と現場で連携できたことは非常に有益だった」と意義を強調した。陵墓となっている古墳では墳丘と周濠などの周辺域が国と自治体で別々に管理されているケースも多く、こうした動きが適切な管理や公開につながるか期待される。

 大山古墳は、国が来夏、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す「百舌鳥(  もず  )・古市(ふるいち)古墳群」(大阪府)の「顔」と言える構成資産だ。登録が実現すれば世界から注目を浴びることとなる。保存や公開の問題に加え、学術的に被葬者が確定できない中で、宮内庁の陵墓名に沿った「仁徳天皇陵古墳」の名称を用いることが適切かなど、他の構成資産と合わせてまだ議論すべきことがありそうだ。

(続きはソース)

毎日新聞 2018年12月10日
https://mainichi.jp/articles/20181210/dde/014/040/010000c?inb=ra

★1:2018/12/10(月) 19:00:11.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544572944/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:32:13.75ID:22VH/C210
966 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 11:04:35.98 ID:jeA63gqX0 [2/2]
南北朝時代に九州の懐良親王(南朝)が明から「日本国王」認定されてて
南北合一後しばらくは懐良の名で遣いを送ってたそうだ

この頃になってもそんな感じだから
まだ小国家が乱立してるという認識の頃なんてもっとガバガバだったんじゃないかな

うむ 170年ごろには卑弥呼はいたかもしれないが
とっくに卑弥呼は死んでるとかなんかで他の国王が中国に通じのいい卑弥呼の名前だけ借りて
やり取りしてたが
中国から使いが来るとなると卑弥呼さんはもういないから大慌て
えっと・・・死にました と伝えたんだろう
だから謎の卑弥呼もってしす という記述となった
そんな感じのイメージができた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:31.12ID:vhR5/3RD0
モモソヒメが卑弥呼と仮定した場合は記紀の年代特定が鍵になる
魏史の記述通りの出土は無いから
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:32.10ID:4x1xy9Rs0
つーか今どき九州説をとなえている学者て、よほどの偏屈もんだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:35:45.02ID:PV5hsxy20
纒向遺跡から犬の骨 古墳時代のペットか
奈良・桜井市立埋文センターで公開
https://www.sankei.com/west/news/180707/wst1807070027-n1.html
平成26年度の調査で、卑弥呼の館の可能性がある
大型建物跡の東側の溝の中から出土。
ほぼ全身の骨格が残っているが、性別は不明で、
建物跡の時期より古い骨とみられる。

また、同遺跡から出土した3世紀後半〜4世紀初めの
卜骨(ぼっこつ、イノシシの骨)も展示。
熱した棒を骨に当て、生じたひび割れで吉凶を占ったとされる。


いぬたべませ〜ん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:35:48.83ID:aJTifz/p0
九州人もうアキラメロン
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:36:36.94ID:+Anphvxx0
卑弥呼は当時の中国では、ピミフと発音される
普通に考えて日本人じゃ無いだろ
ヒミコなんて言わないから

魏志倭人伝が何で倭人=日本人と思い込むかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:37:03.42ID:cjy7yfLf0
しつこいな。
纒向の年代が卑弥呼の時代と一致するが、魏志倭人伝の邪馬台国の特色は見られない。
ということは、卑弥呼の時代の邪馬台国ではない別の国であることが、濃厚となったということ。
つまり、桃の種が畿内説を強めたのではなく、逆に弱めてしまったと言える。
年代がズレていれば、まだ遷都説などで生き残れたかもしれないのにな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:37:33.57ID:zrmmwWiA0
桃太郎伝説
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:38:51.89ID:TAkIcm+Z0
なるほど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:28.43ID:aJTifz/p0
 

もう勝負あったでしょw

・黒塚古墳の33枚の三角縁神獣鏡(景初三年は卑弥呼が鏡を送られた年)※スプリング8で確定
・当時最大級の宮殿と都市整備された巨大な纏向遺跡(日本各地の土器も大量に出土)
・その纏向遺跡の年代が、モモの種の放射性炭素(C14)年代測定で、卑弥呼時代と一致
・卑弥呼の死と年代が一致する箸墓古墳(放射性炭素年代測定と年輪年代学で一致)
・邪馬台国の7万戸の人口(20万人以上は奈良なら可能)

 
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:47.66ID:6T3+bjvH0
>>5
百人の奴隷が埋まってるか?

日本書紀だけ百襲姫

名前おぞましくないか、むしろ嫌われてる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:44:09.94ID:pyrFm04w0
どうせ朝鮮人なんだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:46:13.99ID:vhR5/3RD0
>>11
そういうことだね

立地的に巻向は三輪山祭祀を念頭に構築されているが、三輪山祭祀自体は3世紀前半の痕跡がなく三世紀後半の古墳時代と同時に発展の痕跡がある

近江伊勢遺跡から唐古鍵遺跡へ
その後巻向遺跡へと変遷していてそれがヤマト王権の成り立ちであることは疑い無いけども、邪馬台国の卑弥呼との関連性とは未だ別と考えるべきだ

3世紀から4世紀にかけては本当に謎が多く解明するのが面白い時代だね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:46:37.53ID:zrmmwWiA0
>>16
熊襲と関係あんの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:46:45.92ID:aJTifz/p0
 
弱点だった、鉄器・真珠もw

《弱点》
・鉄器が九州より少ない
・真珠
神の国・淡路島は「鉄の国」だった−「邪馬台国畿内説」の“弱み”はね飛ばす鉄器工房跡発掘
http://www.sankei.com/west/news/170420/wst1704200004-n1.html

アコヤガイ(真珠が取れる貝)の語源は愛知県の地名(現阿久比町)で、昔その辺が真珠の名産地だった
そして畿内から東海地方は近い以上、真珠の産地では畿内説は否定できない

九州(笑)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:49:50.82ID:cRCRGtOV0
まだやっとるんかい

-- 箸墓古墳 -- wikiより
白石太一郎は「箸墓古墳が卑弥呼の墓であることの可能性は低い、というよりは証明しがたい。」
と述べるのに対し、石野博信は3世紀後半とすれば台与の墓、また、箸墓を寿陵と考える寺沢薫
は壹与の墓説やミマキイリヒコ(崇神)などの男王の墓説も浮上してこようと評価している。

2018年4月、奈良県立橿原考古学研究所が前方部出土の壺形土器と壺形埴輪26点、後円部頂上から
出土した葬送儀礼用の土器の破片54点を調査した結果、前方部の土器は地元の土であるのに対し、
後円部は吉備地方の土の特徴と酷似していることが分かった。
このことから吉備地方で製造された完成品を後円部に並べたこと、吉備地方の勢力が大きな力を
持っており、箸墓古墳の造営に重要な役割を果たしたことが推測される。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:50:30.49ID:G6pQfPr/0
大好きなのは〜モモのたね〜
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:50:43.33ID:kN9OY7oD0
>>10
お前「ヒコホホデミ」に向かってそれ言える?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:55.28ID:cRCRGtOV0
考古学者というよりマスゴミが飯の種にしとるんやろな

-- 纏向遺跡 -- wikiより
銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、
ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
日本全国で作られたと見なされる遺物が出土しているが、中でも大和国に隣接し、古代から交流が
盛んで関係が深かった伊勢国で造られた物と、伊勢湾を挟んで東側に位置する尾張国で造られた
物が多い。また、搬入品のほか、ヤマトで製作されたものの各地の特色を持つとされる土器が多く、
祭祀関連遺構ではその比率が高くなる(多い地点では出土土器全体の3割を占める)。
また、これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、
九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:59.62ID:G6pQfPr/0
箸墓を掘ればいいんだよ
外縁部とかセコい事言わずに主体部を堀りまくればいい
何かは出てくるだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:52:43.69ID:6T3+bjvH0
箸墓が誰の墓なんてどうでもいいが、

織田信長の時代で、伊勢神宮参拝客の通り道にある箸墓に茶室作って、観光名所にしてたのが気になる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:53:08.17ID:keJ1dwjL0
>>5
モモソヒメは台与でしょ
箸墓に埋葬されてるのもそうかもね
「神話」中において「卑弥呼」にあたるのはオモイカネ(アチヒコ)の妻、ヒルコ(オオヒルメ)

ヒルコは元は縄文系の高木神(タカミムスビ)家の生まれだが
https://goo.gl/maps/UkpnCKPj2Hu
アマテラス家(呉系弥生人)の養女として育ち、アチヒコ(越系弥生人)と結婚した
このため、多民族国家の和睦を象徴する存在だった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:53:25.44ID:GqUzu+2J0
>>10
九州人は各所で今でも一人称二人称に「わ」を使うよ
「私」と言う意味でも「あなた」と言う意味でも使う
「わ」を使わない九州人は古墳時代以降に九州に来た人たちじゃないかなあ?
九州北部だとモザイク状態に使う地域が残ってるだけだけど、鹿児島だと広い地域で「わ」を使ってるね
魏の使いとのやり取りで、国と言う概念、言葉がなかった使者は国の名前を問われても「わ(私)」と答えるしかなかったのかもしれない
だから「倭人」と言うことになったのかもしれない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:53:37.25ID:UW97AtN80
>>20
発掘すればするほど、伝承との整合性が取れるというw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:56:13.00ID:5XXnabHD0
今も昔も本命は畿内だろう
九州は窓口、今の東京でいう成田空港みたいなもん。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:57:33.59ID:5XXnabHD0
今も昔も本命は畿内だろう
九州は窓口、今の東京でいう成田空港みたいなもん。
東京に降り立ったつもりでいると面食らうレベルに東京から遠い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 12:57:39.15ID:aJTifz/p0
>>38
そのとおり

だから一大率(地方知事)を伊都国に置いた
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:00:24.01ID:Ux+iWUVd0
>>23

さすが「奴国」というのは、読み間違い、或いは記載間違いと言われてるな。

もし「奴国」が正しい国名なら、国の正規の名前は「奴」ということになるが、
この名は、2重の意味でおかしいからな。

まず、一文字名は中国王朝と、日本の「倭」以外は使っていない。
もし、一文字の名に値するような有力国なら、その名に侮辱文字「奴」を使用することは有り得ない。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:00:36.09ID:dmixS6nF0
邪馬台国の時代に近畿が九州を支配してる状態なら、
北部九州に王国が乱立してねえよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:01:02.95ID:cRCRGtOV0
>15

>・黒塚古墳の33枚の三角縁神獣鏡(景初三年は卑弥呼が鏡を送られた年)※スプリング8で確定
スプリング8では年代測定はできません。Pb同位体測定で日本製と判明。

>・当時最大級の宮殿と都市整備された巨大な纏向遺跡(日本各地の土器も大量に出土)
出土したのは東海・伊勢土器がほとんどであり九州や大陸の物はほとんど見られず。

>・その纏向遺跡の年代が、モモの種の放射性炭素(C14)年代測定で、卑弥呼時代と一致
同年代かもしれないが邪馬台国の様相を成していない。

>・卑弥呼の死と年代が一致する箸墓古墳(放射性炭素年代測定と年輪年代学で一致)
出土した鐙は半島最古のもので5世紀なので3世紀の墓であるというのは無理がある。

>・邪馬台国の7万戸の人口(20万人以上は奈良なら可能)
住居跡がほとんど見られず、生活痕もない。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:01:43.03ID:keJ1dwjL0
>>42
>有力国なら、その名に侮辱文字「奴」を使用することは有り得ない

中国人相手に寝言ゆーてんちゃうわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:01:49.17ID:J7l5+C130
>>36
古墳時代以降に九州に来た人たち ← この人達ですら1300歳超えているけど、もっと古参の人がご存命ですか?

九州はすげぇ長寿なんだな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:03:12.94ID:keJ1dwjL0
>>42
ちなみに「匈奴」の「奴」でもあるね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:04:00.00ID:UW97AtN80
>>36
近畿人だが同じく。
高齢の年寄りは、あなた、お前のことを「われ」というな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:05:15.42ID:6slSC57v0
学術的に確定してない名前なんていくらでもあるだろ
天皇関係だけことさらにやり玉に挙げるのはヘイト
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:05:33.22ID:+rLUXIRF0
国の名前を聞かれて
九州だから「やまとたい!」と答えた →「やまとたい国」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:05:40.88ID:Ux+iWUVd0
>>45

おい、チョン。

漢字を捨てたオマエら腐れ民族には理解できんことだよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:06:53.82ID:keJ1dwjL0
>>36
まあ、そういうこと
「ワ」人≒縄文人
フィリピンー台湾ー沖縄を経由して来たので、台湾にもお仲間いるらしい
https://youtu.be/JamnSEbprc0
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:08:58.83ID:UW97AtN80
九州はマスコミの稼ぎ
リップサービスで「九州説」とか出てくるけど、学者は誰も考えていない。
掘れば掘るほど九州は消える。
誰ももう論争なんかしない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:09:39.93ID:UW97AtN80
>>6
現役の学者では見たことないな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:09:50.22ID:aJTifz/p0
>>44
スプリング8で中国製とほぼ決まり
つまりその時代に中国の使者が、九州を素通りして奈良まで来てたので、九州はすでに奈良にあった勢力下にあった

普通に九州のもの出土してます

様相をなしてないのか詳しい説明よろしくw

なぜ鎧に限定するのか?
箸墓古墳にある木の年輪年代学でほぼ一致してるので、墓を作ったのはその時代で間違いない

そらすでにあらゆる人の土地で住んでるので、遺跡発掘は限定的になる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:10:30.84ID:vhR5/3RD0
>>35
うむ
そういう方向性なら整合性はある

高木神といえは祇園山古墳がある久留米高良山との関連性
高良山を玉垂命に譲り渡したという説話があり、これは天照大神の一族がこの地をヤマト王権に譲ったことを示唆している

総じて考察すると畿内と九州が結び付いてヤマトを名乗り半島への介入を促進させたのではないか
畿内は連合するまで別の祭祀を行っていたが、九州の卑弥呼の太陽祭祀を取り入れ、その後トヨに引き継がれモモソヒメを通じて三輪山祭祀に影響をもたらせたというストーリーだと矛盾が少ないんだよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:10:36.79ID:keJ1dwjL0
>>52
いまどき方言周囲論wだっさ

>>51
虫獄も漢字をグロテスクな略字にしちゃってるじゃん
もうほぼ表音文字として使ってるでしょあの人ら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:10:58.62ID:+Anphvxx0
>>26
だからヒミコでは無くピミフなんだよ
疑似倭人伝は日本の事を書いた物では無い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:12:03.87ID:aJTifz/p0
>>44
スプリング8で中国製とほぼ決まり
つまりその時代に中国の使者が、九州を素通りして奈良まで来てたので、九州はすでに奈良の勢力下にあったと言う証拠

普通に九州のもの出土してます

何処らへんが様相をなしてないのか詳しい説明よろしくw

なぜ鎧に限定するのか?
箸墓古墳にある木の年輪年代学でほぼ一致してるので、墓を作ったのはその時代で間違いない

そらすでに今は人が住んでる土地なので、遺跡発掘できる場所は限定的になる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:12:20.68ID:UW97AtN80
前スレ>>55
記録が残っていない件:

文字があったとしても、後世に残っているのはそんなにないよ。
地中海世界だって粘土板だし、中国は青銅器に書かれた文字だ。
「日本に文字を教えてやった」はずの朝鮮は、高麗以前のものは60点ほどしかないらしい。
最古が石に刻まれた「広開土王の碑」
世界遺産の高麗八萬大蔵経は13世紀のもの。

日本は異常に文書の残りが良い国。
鎌倉時代までの文書の残存総量は、同時期の欧州すべてに匹敵するらしい。
意外なことに、中国も残りが良くない。
パピルスも羊皮紙も残りが良くない。

イギリスに残る最古の文字の記録は何か?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:13:43.36ID:yJsGyCFW0
東海の土器と桃の種出てきたので纏向は邪馬台国
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:13:46.74ID:+rLUXIRF0
マジレスすると
当時の日本語で「やまと」の活用形が「やまたい」だったという説がある
国の名前は「やまと」だが
語尾に「国」を表す語がつながるきは「やまたい」の発音になるというもの
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:15:30.72ID:FZFfiXI30
銅が日本で取れるようになるのは卑弥呼の時代の数百年後だから
銅鏡の成分分析したら中国産になるのは当たり前では?
むしろ当時国産の銅が出てきたらびびるわ聞いたことない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:23.26ID:ETBbhQIk0
>>53
沖縄の人も自分の事をわんって言うよな
私の=わんぬだよね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:50.93ID:yJsGyCFW0
博多弁は邪馬台国
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:20:26.58ID:JE0z7SjL0
>>62
中国は異民族が何度も踏み荒らしているので・・・
元は有名だが、五湖十六国時代もかなりカオスだったらしく、それで多くの人間が大陸から朝鮮や日本に逃げてきた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:21:20.16ID:yJsGyCFW0
ヤマタイ
ヤマト
ヤマカ
ヤマバイ

博多4段活用
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:21:20.60ID:EtyUrvQW0
学者の飯のタネだから
次は九州説の有力な情報が出てきて意味のない議論続けるんだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:25:38.80ID:a80TeiW10
いやもう高校の教科書にも畿内と書かれてるし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:28:59.47ID:keJ1dwjL0
>>65
あっれ
そんじゃ銅鐸も銅の産出地は中国と判定されてたわけか
どうして弥生人が朝鮮から来たとか言い張ってたのかなチョンは
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:29:30.00ID:UW97AtN80
>>19
違う。
「仁徳天皇」と断定できる根拠がないというだけ。
否定する根拠もないけどなw

あの巨大な墓が仁徳さん以外の誰かの墓であることを積極的に証明するものは
存在していない。

では、「証拠」がないからすべてでたらめであの古墳は天皇陵ではないでっち上げなのか?
偉大なる大王の墓でもなく、庶民が暇にまかせて趣味で作ったただの盛り土とでも?

あの中のどれかが仁徳さんで、別のどれかが履中さんで・・・
まあ、証拠はないけど仁徳さんであることを積極的に否定する根拠もないから仁徳さんで
いいんじゃね?ってのがおおかたの・・・。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:29:42.05ID:JaMIdwq00
邪馬台国は北部九州地域で畿内は黒歯国
これで決まりだな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:30:51.73ID:JaMIdwq00
>>1
黒歯国人は桃が大好きでした
終わりw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:31:46.68ID:keJ1dwjL0
>>19
イワレヒコがヤマト国侵略に来たのはヒミコ・トヨの時代より後だから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:32:13.62ID:cRCRGtOV0
>>65
すでに鋳造する技術があったんやけど?
そこらの青銅品を溶かして作ったような成分構成なんやと。
だから年代測定は宛に出来んなという話。
随分前にオワットル話やで。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:34:05.99ID:UW97AtN80
>>43
支配する必要はない。
魏志倭人伝が書いているのは「女王を共立した」こと。
談合政権の誕生だw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:34:19.90ID:keJ1dwjL0
>>58
だのでー、そもそも「一支」が壱岐なのが間違ってんですわな
「対海」が対馬で絶島と書かれているのに、更に小さい壱岐島は島と書かれてない

本来は「一支」は能登半島についての記述
「対海」は佐渡島

魏志倭人伝に「一支」国は竹が生い茂ってるとある
能登キリコ作るくらいだし能登半島は竹豊富でしょ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:35:33.82ID:JaMIdwq00
>>68
当時は国産の銅は無いから改めて分析しなくとも鏡の材料は中国産なのは分かってたんだ
確認したに過ぎないんだよね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:36:10.48ID:yJsGyCFW0
古代から博多人はホラ吹きだっただけの話し
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:36:49.74ID:70vt9rVK0
>>81
結局同じじゃないか
対馬から能登半島まで一気に行けるわけがない

なので間違い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:37:07.70ID:UW97AtN80
>>44
平城京の平城宮の部分にはいわるる庶民の住居は出てきませんが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:44.23ID:keJ1dwjL0
>>78
>すでに鋳造する技術があった
それポイントね

しかし刀としては鍛造のほうが強い
呉王夫差が羨んだ越王勾践の刀は鍛造だった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:39:15.69ID:JaMIdwq00
>>82
出土品みたら箸墓古墳は5世紀以降だよな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:39:38.20ID:K43X5bFi0
大きな国家が生まれるのは、その土地に理由がある
エジプトのナイル川とか、インドのインダス川とか

九州で大きな国家が生まれる土地があったとして
その後、その肥沃な土地が放棄されるなどおかしい
その土地は大きな国家や文明の中心地であり続ける

九州説なんて妄言でしか…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:40:28.80ID:nVtoL8N90
朝鮮人とは何の関係もない日本民族の出雲族達の国の百済新羅の歴史をヤマト王権と絡めてデマを流す
日本本来の日本民族の真実の歴史
邪馬台国の歴史の真実は別に九州説や近畿説でもない
それ以前に朝鮮半島は出雲族の日本人達の地で朝鮮人達は全く存在してない
最早全ての朝鮮自体の歴史が嘘
その当時は朝鮮半島でなく言わば日本人達が住む出雲半島
実際は朝鮮人達は12世紀末から朝鮮半島に住みだしたシベリアエベンキワイ族
本来の日本民族の歴史は古くからヘブライ文化で神道と神代文字など全てが弥生人ヘブライ人からのもの
例えば邪馬台国自体ヤマタイとは読まずヘブライ語でマタイ即ちマタイコクと読む
大和王権と邪馬台国はそもそもルーツが違う
元は同じ民族でありながら別れた同じヘブライ人達
メソポタミアから別れ西アジアに移ってエジプト文明に関わったりイスラエル王国を築いたユダヤ民族
そのユダヤ民族のユダ族こそ邪馬台国の民
そして大和王権の民こそメソポタミアシュメールの末裔
邪馬台国の民のユダ族が先に海ルートで日本へ沖縄を経て渡来
だから今も沖縄の人達はユダ族の末裔で地名もユダ族に因んで残っている
また物部氏の末裔であり物部のニギハヤヒが沖縄の人達の神武天皇であり
ニギハヤヒの兄ニニギの子イワレピコが神武天皇でないことを知ってるのはその為
その沖縄のユダ族こそ九州や四国へ渡った邪馬台国の民達で彼らが遊牧民であるからこそ移住する
今の四国剣山にはユダ族の儀式やゆかりのイエスキリストのものがあるとされ
現在アメリカのGHQによりアメリカ博物館へ保管されている
また大和王権の民でシュメールの末裔である大和の民は中央アジアからチベット四川を経て中国で秦を建国
始皇帝自体がヘブライ人でありメソポタミア文明そのままに中国へ文化を持ち込む
その後15年で秦を捨て中国東北部から朝鮮半島を経て日本へ陸ルートで渡来
その頃には中国東北部から朝鮮半島に多くのヘブライ人達が住み着き日本との関係が深くなる
その彼らシュメールの民の兄ニニギの子イワレピコ達こそ大和王権の現在言われているイワレピコの神武天皇
先に海ルートで日本へ渡来したニギハヤヒ達と陸ルートの兄ニニギの子イワレピコ
それぞれ出雲の戦いで大和王権が誕生する
そもそも邪馬台国は馬台と書きマタイと読みヘブライ語でマタイの国という意味で
邪馬台のヤマタイをヤマトとは言わないでマタイという
マタイ自体がキリストの十二使徒の一族という意味
すなわち邪馬台国の民はキリストの十二使徒の一族で海ルートから日本へ渡来したユダ族の末裔たちのこと
邪馬台国の民は言わばキリストの十二使徒の一族の国という意味でユダ族の国ということがわかる
だからこそ四国剣山のイエスキリスト伝来の話につながっているわけで中国の魏志倭人伝で漢字で邪馬台国と記す
これが事実
ちなみに大和のヤマトゥはヘブライ語で神の民という意味はよく知られいるが
ヤマトとマタイは全く意味が違う
もし邪馬台国が大和の民なら中国の魏志倭人伝に大和国と記すはず
それが邪馬台国と記している以上邪馬台国と大和王権は別もの
だから魏志倭人伝の邪馬台国の場所の案内が記すように何度も海を渡り四国ほどの大きさの島
すなわち九州の大きさではない四国に邪馬台国がありと記す
そこは魏志倭人伝の記す邪馬台国の周辺には四国のほか九州や中国地方近畿地方など100余りの国に囲まれている
それこそ九州説や近畿奈良説とは別もの
何故なら大和王権ではないから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:41:16.33ID:keJ1dwjL0
>>85
うっとおしい何が同じだよ
いつまで対馬にしがみついてんだよチョン

「対海」は佐渡島、「一支」は能登半島だと言ってる
そしてそもそも伽耶韓国なんて通ってない、鮮卑が後から書き換えたんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:43:41.09ID:LLW6xdMh0
>>53
津軽弁でも自分のことを「わ」って言う
邪馬台国と関係ないけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:43:46.13ID:UW97AtN80
こういうのって、民間のあやしい考古学徒の怪しい説を受け売りするひとが荒らすんだよなあ。
そういうのが消えて、議論してみたいわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:45:33.14ID:cjy7yfLf0
>>88
仁徳天皇陵のニュース見て、コレ箸墓古墳の時と同じ記事かと思ったぐらいよく似てる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:46:19.53ID:TnYEht2E0
半島から対馬まで、対馬から壱岐まではだいたい同じ距離だけど、壱岐から松浦までは少し短いんだよねえ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:48:10.07ID:HDOHb9iw0
>>6
>>55
マジレスするとそんだけ近畿では無駄な補助金助成金、いわゆる税金で歴史オタクを養ってるんだよ
九州論者がプライベーターばかりなのは、そういう在日乞食用的な生活保護システムが形成されてないから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:48:32.36ID:cRCRGtOV0
>>86
畿内説の根拠の一つが7万戸の大都市や言うとるやん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:52:41.47ID:keJ1dwjL0
>>97
奈良の渡来チョンども滅したらいいのに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:55:34.22ID:HDOHb9iw0
>>52
柳田国男の説だと「わたし」→「あなた」が
関西 「ワイ」→「ワレ」
九州中部 「お」→「わが」
九州南部 「おい」→「おいどん」
九州各地 「わ」→「わ」
この変化について説明が成り立たない
まあ江戸時代に親藩か外様かでずいぶん言葉も入れ替わったらしいけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:55:47.38ID:cRCRGtOV0
>>97
予算獲得失敗しとるわ

読売新聞YOL
21.11.2018
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:56:47.89ID:HDOHb9iw0
>>65
九州北部では弥生末期には銅鏡作られてるんだけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:57:35.05ID:UW97AtN80
>>36
大抵の民族語では、「自分」のことの自称や「人間」という意味が民族名だからな。
「お前は誰だ?」
「自分は・・・」倭人の場合「わだ」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:59:15.34ID:70vt9rVK0
>>92
どんどん話が変わってくるんだな

>>81
>「対海」が対馬で絶島と書かれているのに、
対馬と自分で書いてるじゃん
なんで佐渡島なんだよw

また同じことだ
朝鮮半島から佐渡島まで一気に行けるわけないじゃん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:59:42.01ID:QEUtSj5S0
>>82
埴輪が出て前方後円墳な時点で5世紀なような気はしてた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:00:45.82ID:TQChuHX20
わ→わたし
な→あなた

これは青森など東北でも使われてる
不思議
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:02:30.77ID:keJ1dwjL0
>>104
だから朝鮮半島とか通ったってウソなのよチョン
いい加減にしてチョン
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:02:47.56ID:o9HcNGPk0
九州説って根拠がまったくないよね
昔メディアが大騒ぎして九州説推してたから
テレビが言ってるからって信じた人がいまだに残ってるだけだよね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:04:26.14ID:BDd7+16t0
>>89
放棄されたとか無茶苦茶だな

>>81
残念だけど、能登半島は竹がそんなにない
竹は北限があって北に行くほど育たないんだ
天然に生えてるのは主に西日本や東日本の南側なんだな

それと、一大の広さが魏志に載ってるよね
對海より小さいと書いてある
その点もちゃんと留意しないとね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:05:54.56ID:UW97AtN80
>>97
遺跡発掘というのは、ほとんどの場合が何かを作るために壊す前に調査するやつなんだよ。
高速道路や工業団地やその他大規模建設のため。
九州であんなに弥生遺跡があるのは、開発が多いから。
吉野ケ里もそうだし、平塚川添遺跡もそう。
福岡市なんて開発し尽くしたみたいだけど。

奈良はそんなもんはないからあまり発掘されてないよ。
学術調査で掘ったやつなんかごくわずか。
なのに、お前みたいな事実と逆の書き込みするやつがいる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:07:30.92ID:keJ1dwjL0
奈良説もたいがいだよ
南に水行陸行の結果、奈良についたと言うなら、
その行路は当然北陸・滋賀あたりを経由するんだよ、どの道滋賀は関係する
そういった裏付けなしに補助金クレクレ補助金クレクレ
死ねばいいのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:11:43.01ID:keJ1dwjL0
>>110
残念だけど奥能登では「間垣」って言う竹垣が伝統的に作られてるらしわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:12:43.87ID:cjy7yfLf0
>>113
たしかに纒向遺跡より伊勢遺跡の方が立派に見えるね。
いずれにせよ7世紀頃の平和な街にしか見えないけど。
狗奴国との戦争の跡とかは無いのかな?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:13:57.86ID:nTDXYG6l0
>>89
そうなると佐賀平野か筑後川矢部川流域になるのかねぇ
当時の治水レベルは分からんが穀倉地帯としてのポテンシャルは十分
まあ治水できてないと氾濫しまくってそうだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:22:57.69ID:cjy7yfLf0
倭国や邪馬台国が豊かだとは何処にも書いて無い。
むしろ魏→隋にかけて庶民の服装が貧しくなってるようだが。

それと、3世紀後半に南海トラフが発生したらしいから、当時の畿内は壊滅状態だったと思われ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:24:41.15ID:6slSC57v0
>>116
伊勢遺跡はふつうに弥生遺跡
なんせゴールデンウィークに田植えしてシルバーウィークに稲刈りすれば
後は放ったらかしで食える土地だからラクラク兼業で県民一人あたりの所得全国トップクラス

で、狗奴国≒大阪(出雲街道から来た出雲人)とはドンパチやってはいないようだよね
その顛末は高天原vs葦原中津国に書かれている通り。
アメノトリフネは福井から船出して出雲に直談判に行ったもよう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:25:35.45ID:OyaHHWyN0
邪馬台国の後の大和朝廷が出てくるまでの経緯が知りたい
邪馬台国は日本の原住民族で、大和朝廷は渡来人系だそうじゃないか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:27:22.87ID:70vt9rVK0
>>108
なんでそうやって順番に話を変えるんだよ
だったら最初からどんな行程だったのか説明しろよ

元々は>>13だぞ

朝鮮半島を通らずにどうやって佐渡島まで行くんだ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:28:08.70ID:HDOHb9iw0
>>89
数千キロの大河とせいぜい100キロちょいの筑後川で同じように大文明が起こらないのはおかしいと?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:01.61ID:Lnp4HnVjO
普通の人が会社や学校に行ってる平日昼間は畿内説が元気
みんなが帰宅する夜になると九州説が優位
それが邪馬台国スレのいつものパターン

今日もいつも通り
畿内押しは毎日が日曜日w
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:17.00ID:6slSC57v0
>>122
マンギョンボン号は新潟に来るんじゃなかったっけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:46.97ID:HDOHb9iw0
>>121
神代の謎が解けないとそれは難しい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:33:38.76ID:HDOHb9iw0
>>115
残念だけど、西日本と竹の種類が違うね、たぶん
西日本では孟宗竹等の太いやつのことを竹といってそれより細いものは笹として扱う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:33:41.17ID:6slSC57v0
>>121
ヤマト人は呉系弥生人
そして呉(春秋)のリーダー層は元は周の王族なので北方民族

その後神武を名乗る漢民族に乗っ取られるも、継体天皇の代でヤマトに取り返される
ので、継体天皇の代からが「ヤマト朝廷」と言うのが正しかろうね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:35:13.03ID:HDOHb9iw0
>>115
竹垣ではなくて笹垣なのでは?と思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:35:15.65ID:cRCRGtOV0
前方後円墳の発祥地も福岡ちゃうかな?

-- 前方後円墳発祥の地 -- wikiより
遺跡内に所在する箸墓古墳は、一般的に、定型化した前方後円墳の始まりとする説がある。
寺沢薫は、纒向石塚古墳など箸墓古墳に先立つ纒向古墳群に属する墳丘墓を「纒向型前方後円墳」の
概念を用いて捉え、これらを出現期古墳に位置づけている。

しかし全国的には、徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、福岡市博多区那珂1丁目の
那珂八幡古墳など3世紀の前方後円墳が多数ある。近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された
時期別に畿内編年の1期から10期の10段階に分けて整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、第二位が播磨(兵庫県)で8基、第三位が大和で6基、以下備前、
美作、備中(岡山県)、讃岐(徳島県)となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら前方後円墳が多数ある。
以上から、この地が前方後円墳の発祥地とは言えない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:37:56.73ID:jBVx9gTT0
ウンコを食べる九州説は、単発書き捨てIDを多用
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:38:24.33ID:70vt9rVK0
>>126
余裕で1000年以上も時代が違うのにそんなこと言えるの?
鋼鉄製で動力のある船と
木造帆船で航海技術が未発達な船で同じ航路を通れるとか
本気で言ってるの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:38:34.09ID:6slSC57v0
>>131
ふつうに宮崎でしょ
公孫氏(漢民族)はヤマト国はすんごい南ってウソ教えられてたから
宮崎まで回りこんでしまった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:40:42.32ID:wGT9S3tG0
「マキムク」が宗教になって久しいが、まだやってたんだ・・・
学者のプライドもクソもないな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:44:36.52ID:6slSC57v0
>>134
潮目変わりやすい九州あたりよりも
日本海の広い部分を季節風で風まかせの方が、むしろ安全に航海できるんですってよ
風向きが変わるまで待機する必要があるが、それが「伊都国」なわけで
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:46:00.22ID:mZV3UmSm0
>>44
>>・黒塚古墳の33枚の三角縁神獣鏡(景初三年は卑弥呼が鏡を送られた年)※スプリング8で確定
>スプリング8では年代測定はできません。Pb同位体測定で日本製と判明。

三角縁神獣鏡の成分分析の結果は2つのパターンに分かれる
1つは後漢鏡や魏晋鏡と同じ成分、もう一つは国産鏡と同じ成分
黒塚古墳から出土した三角縁神獣鏡の成分は、前者の後漢鏡や魏晋鏡と同じだったんだよ

また、黒塚古墳の築造年代が3世紀後半と判明した
成分だけなので、鏡の製作場所が日本か中国まではわからないが、仮に日本で製作してとしても材料は輸入したことになる
築造年代である3世紀後半より前の時期に、畿内勢は魏と交流があったことを示している

>>68
大陸産の銅でも、どこの銅山と同じかまで分ったんだよ
徐州の銅山で製作された後漢鏡や魏晋鏡と同じ成分だった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:48:31.29ID:eCOWfIPn0
>>136
まったくだ。驚きだよなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:49:17.94ID:6slSC57v0
>>136
奈良のマキムクは
滋賀の邪馬台国と大阪の狗奴国が合併した後の都なのよね
しごく単純な話
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:49:46.21ID:i42rfC1q0
>>109
マジで畿内説は根拠すらないよ。桃の種が精一杯wwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:54:33.27ID:LNaMl3Ve0
何故か邪馬台国が消えてなくなったと思い込んでる人が多いな

中国の史書だと邪馬台国は台与の後に男性王が即位してその後も晋から隋まで使節が継続してると示してる
そして、隋の時に使節を送った王と後の平安時代の天皇の系譜は連続してると認識している

台与の後と言うと完全に古墳時代に突入してるので、弥生末期の邪馬台国からその後の大和朝廷まで連続していることが分かる
考古学的にも弥生後期後半から始まる大和を中心とした全国的な影響の拡大と強化の動きと連動してる

邪馬台国=大和
邪馬台国=後の大和朝廷の前身

というのが史書、考古学的な成果から分かっている話
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:56:52.06ID:70vt9rVK0
>>137
>季節風で風まかせ
つまり、
朝鮮から富山へは行けるけど、逆は不可能

そんな不便なことはしないだろうね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:02:29.02ID:6slSC57v0
>>145
「季節風」でぐぐってな?頼むな?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:04:58.15ID:cjy7yfLf0
魏志倭人伝では嘘をつかないと評されている倭人(九州人)だが、旧唐書で登場する日本人(大和人)は高飛車で嘘つきと書かれているね。

とても同じ邪馬台国民とは思えない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:05:47.55ID:6slSC57v0
>>144
「中国人がずっと日本の天皇と通じてたって言ってるぞ」

あっそとしか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:10:41.55ID:+Anphvxx0
伊勢神宮は当時、白村江で無くなった朝鮮半島の天皇家の子孫の霊を慰めてる物
天皇の祖先は高句麗か百済で間違いないから
天孫降臨は半島から九州北部または山陰に渡った話
高天原は朝鮮半島

悔しいけどこれが史実
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:10:55.74ID:mZV3UmSm0
>>32
毎回のように嘘情報貼り付けてるな

>銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、

中国製の鏡や朝鮮半島との交易品もちゃんと出てるんだよ
以下、桜井市のサイトからの引用

「画文帯同向式神獣鏡が1面と破片化した内行花文鏡などの鏡片や、
素環頭大刀1口を含む鉄製刀剣類・鉄製農工具、多量の銅鏃・鉄鏃などが出土しています。」

「ベニバナは本来日本には自生しない植物で、染織など当時の最新技術を持った渡来人とともに伝来したとみられ、
纒向遺跡の首長層が大陸系の高度な技術者集団を抱えていたことが窺える資料といえます。」

「韓式系土器は第90次調査においてこの溝より出土したもので、導水施設より古い段階の祭祀に使用されたものと考えられています。」
(これは3世紀後半の台与の時代ではあるが)
http://www.makimukugaku.jp/info/iseki.html

>九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。

畿内と北部九州の関係は一方通行に近い
北部九州から畿内への土器の移動は少ないが、畿内から北部九州への土器の移動は多い
とくに、奴国があった博多湾地域は畿内勢の進出が顕著で
那珂八幡古墳が築造されるなど、奴国は北部九州では真っ先に畿内政権の傘下に入ったといえる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:11:28.49ID:6slSC57v0
そもそも「やまと」は本来近江盆地だしね

倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし

大和(やまと)には 郡山(むらやま)あれど 
とりよろふ 天(あま)の香具山(かぐやま) 登り立ち 
国見(くにみ)をすれば 国原(くにはら)は 煙(けぶり)立つ立つ 
海原(うなはら)は 鷗(かまめ)立つ立つ 
うまし国そ 蜻蛉島(あきづしま) 大和の国は 
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:12:23.70ID:G6pQfPr/0
魏鏡つっても画文帯神獣鏡は中国じゃ呉の支配地域からしか出てこない(黒塚古墳のもそれ)
黒塚古墳の三角縁神獣鏡は棺の外に並べられて配置され
扱いがぞんざい(画文帯神獣鏡は棺の中央)
魏から賜ったにしては扱いが悪すぎるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:15:13.46ID:wl+pw9nY0
魏志倭人伝の旅程も邪馬台国近くは意味不明、距離もいい加減なんだろうけど、
朝鮮−対馬−壱岐−福岡あたりはまあそんな感じの表現になるかなって感じよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:15:31.41ID:yLcUkCEi0
>>151
アホ。新羅や百済の王族には倭人が多いんだから
皇族と朝鮮の王族に繋がりがあるのは当たり前
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:15:48.01ID:5tNSh3EP0
>>138
それはもう論破され済みの話だぞ

黒塚のスプリング8の論文では三角縁神獣鏡が魏晋鏡だとしてたが
比較対象として他の神獣鏡を魏晋鏡と勝手に推測して比較した代物
当然他の鏡は調査すらしていなので研究結果としては2流だった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:16:44.11ID:Hssuy2g/0
.
.     【重要】 人間を神とする天皇制 ( 神様ごっこ ) が、原爆投下の神罰を招いた 【重要】

人間がその地位に就く天皇制では、その利権の強欲的争いは必至であり、天皇制成立は宗教でもないのにいつの間にか
宗教に絡められて、民衆の素朴な信仰心を利用しながら人間神格の代々継承という、世界の宗教のどれにも類をみない
とんでもない権威維持の欺瞞が行われている。 それはあろうことかこの国の憲法条文となっている。

世界には、イスラム圏に宗教国家は存在するかも知れぬが、元々神託は厳格な形式祭儀の中で発現されるものではなく、
尚且つ神託は機械的規則性とは相反する自然現象だから、イスラム圏の宗教国家は将来、戦争の火種となる可能性が高い。

.     【重要】 戦争で日本国民が大勢死んだ独裁崇拝が、性懲りも反省も無く繰り返される 【重要】

また中国人や朝鮮人の宗教は本来的に利益信仰であり、経済活動の一環に過ぎない。 そのような民族文化の中での、
日本国の天皇制は一つの家族遺伝子を万系に渡って引き継がせるという、医学的生命学的な倫理に挑戦する暴挙である。
天皇制の中で神事が行われても、それは御殿で飼育されて特権我欲だけの人物が行う神様ごっこで、有害無益である。

.     【重要】 現天皇制での神事は、御殿で飼育された特権我欲だけの人物が行う神様ごっこ 【重要】

この点は最も重要だから再度指摘する。 一個人である人間の神格化を法として宣言してそれを代々継承することは、
自然の全存在体系の元となる根源作用が、その一個人に由来すると宣言したことであり、これはそれを許容した
その国の国民全体が持つ、自然認識あるいは自然観における “ 恐ろしいまでの軽薄さ “ を表している。

古来より、" 神懸り “ となって宗教の開祖者となった人物史などでは、何らかの “ 非日常的奇跡 “ が
見られたとの記述もあるが、そのような異質な現象を認めるとしても、
それは神懸りのような精神的変容を体現する人物が代理する、自然の根源作用の “ 外延代理 “ であり、

その非日常的異質性は決して神懸り的人物による力の具現ではない。 さらにそのような神懸り的非日常性が決定素因として、
遺伝的先天能力として継承されることなど絶対に起き得ない。 これは世界の宗教開祖者の家系をみても明らかである。
.
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:19:31.39ID:6slSC57v0
>>156
ワ人はこのスレで既出の通り一人称が「ワ」の縄文人で
フィリピン・台湾あたり経由で来たんだから
三韓とは関係ないっていい加減に理解してな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:19:51.43ID:yLcUkCEi0
>>154
アホか。魏からもらった大量の鏡を遺体の上に乗せておけばよかったのかよ。
大量にあるんだから遺体の周りに置くのが妥当だろう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:20:12.39ID:JE0z7SjL0
白石太一郎氏の言う通り邪馬台国論争なんてとっくの昔に決着がついてるのに、未だにアマチュアだけが大正時代レベルの文献学やって騒いでるのが現状なんだよな
東大の佐伯有清氏ですら、東大を九州説だなんて嘘を広めるなと怒っていたし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:21:32.67ID:Hssuy2g/0
【重要】 天皇はなぜ生前退位を言い出したか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539415469/233

即位の礼
http://bbs4-imgs.fc2.com//bbs/img/_64500/64468/full/64468_1543315506.jpg

天皇の起源は、古代日本国の九州日向、今の宮崎県高千穂辺りに住んだ、特別な才能を持った巫女が発祥。
その占術での政が倭国に拡大した。 だが渡来豪族がその貢献と信仰を奪取して、今の天皇制に変質した。
邪馬台国畿内説は、九州日向から勃興した占術での政を、渡来豪族が奪取したことを覆い隠す偽の説。
さらに日本書紀に卑弥呼の記述が無いこともその理由である。

.    【重要】 日本国の独裁化計画、日本のマスコミは天皇を最高権威のように歪曲扇動 【重要】

日本国の独裁化計画は、NHKの受信料強制徴収を最高裁判所が合憲としたことで、その第一歩が開始された。
さらに天皇自主退位という異例の発表は、この日本国独裁化計画に合わせたもので、NHKや日本のマスコミは
天皇を日本の最高権威であるかのように、度を越えた丁寧語を使って歪曲扇動をする。

.    【重要】 日本の官僚どもが皇族を大切に飼っているのは、時期を見て独裁国家に利用するため 【重要】

日本の官僚どもが “ 皇族を利用して “、時期を見て独裁国家に移行する事を、天皇を始め今の皇族は非常に警戒して
いる筈だ。 日米開戦時には天皇の宣託として、散々大日本帝国軍部に利用された前歴がある。 大日本帝国の崩壊
後も依然として皇族を残しているが、最近のNHKや日本マスコミの、度を越えた丁寧語を使った天皇報道を見ると、
日本の官僚どもが皇族を大切に飼っているのは、皇室を利用して独裁国家に移行する時期が近づいている証である。
.
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:21:59.92ID:iwnB3mNB0
近畿説自体が捏造で、それに翻弄された信者は馬鹿だからな。
全ては白村江の敗戦で九州から近畿へ入れ替わっただけ。
近畿に弥生遺跡はあっても九州支配下の同族である。
そもそも近畿に記紀の神話など存在しない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:14.21ID:cRCRGtOV0
>>152
文句あるんやったらWikiに言わんかい

しかし、
発掘「ベニバナは本来日本には自生しない植物の花粉が見つかった」

妄想「染織など当時の最新技術を持った渡来人とともに伝来した」

妄想^2「大陸系の高度な技術者集団を抱えていた」

これ学会でもめっちゃ笑われとる話ちゃうんかいwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:39.25ID:yLcUkCEi0
>>159
アホか。氷河期は南から暖かくなるんだから、
九州 → 朝鮮半島南部 → 朝鮮半島北部

この順番で人口増えたのは確実
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:44.51ID:BJRQVDqt0
>>13
対馬国(対馬)
一支国(壱岐)
末慮国(松浦)
伊都国(糸島)
奴国(板付)
不弥国(宇美)
投馬国(嘉麻)
呼邑国(的邑)
為吾国(生葉)
巴利国(杷木)
躬臣国(玖珠)
鳥奴国(宇佐)
邪馬台(仲津)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:52.24ID:mZV3UmSm0
>>154
画文帯神獣鏡が呉の鏡って何十年前の知識だよwww
型式によって華北系と江南系に分類される
ホケノ(桜井市のサイトに載ってるのは黒塚古墳ではない)の画文帯神獣鏡はもちろん華北系
大陸では魏の年号も入っているものもあるし、画文帯神獣鏡は洛陽や楽浪郡で出土している
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:04.76ID:1akNRjBD0
九州北部と朝鮮南部は同じ文化圏
甕棺墓も世界的に見てもこの地域にしかない
前方後円墳も朝鮮南部にある

万葉集の大和言葉も三韓・百済の言葉であれば解りやすい

朝鮮から渡ってきた天皇家が大和地域を征服し大和王朝を建てたのが7世紀頃

その頃から近畿地方が日本の中心となった

それまでの日本の建築技術は低すぎ
とても日本を支配してた王朝のレベルに無い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:22.46ID:LNaMl3Ve0
神皇正統記によると「倭」は「私たちの国」という意味で日本人が答えたから
としている
ヤマトは「山のふもと」

要は日本中にどこにでもあり得る地名と言う事
実際、日本のあちこちにある事から言うまでもない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:36.63ID:6slSC57v0
>>163
ハアーー?
野洲川なんてまんま天安川なんですけどーー??
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:49.72ID:nTDXYG6l0
>>144
倭の五王は400-500年頃だし遣隋使が始まるのが600年頃で
300-400年 500-600年の空白があるんだけど…

ちなみに継続してることを示す記述があるなら教えてほしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:53.72ID:70vt9rVK0
>>147
大雑把に言うと
日本に来るのが冬
朝鮮へ帰るのは夏

という事だろ?
超面倒だし、
冬の日本海を横断するとか、やっぱりありえないわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:24:10.41ID:a80TeiW10
九州説がダメになったのは新しい発掘調査が大きい。稲作や鉄器が紀元前10世紀までさかのぼったためだよ。
これは朝鮮半島よりかなり古い。
弥生時代は朝鮮からではなく別の人間が来たことを示している。
そうなると九州のアドバンテージはなくなってしまう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:25:37.88ID:LNaMl3Ve0
>>171
「梁書」
從帶方至倭,循海水行,?韓國,乍東乍南,七千餘里始度一海;海闊千餘里,名瀚海,至一支國;又度一海千餘里,名未盧國;又東南陸行五百里,至伊都國;又東南行百里,至奴國;又東行百里,至不彌國;
又南水行二十日,至投馬國;
又南水行十日,陸行一月日,至邪馬臺國,?倭王所居
至魏景初三年 公孫淵誅後卑彌呼始遣使朝貢 魏以為親魏王假金印紫綬
正始中卑彌(呼)死更立男王國中不服更相誅殺 復立卑彌呼宗女臺與為王 【其後復立男王】並受中國爵命
晉安帝時,有倭王贊。
贊死,立弟彌;彌死,立子濟;濟死,立子興;興死,立弟武。
齊建元中,除武持節、督倭新羅任那伽羅秦韓慕韓六國諸軍事、鎮東大將軍。高祖?位,進武號征東將軍。
其南有侏儒國,人長三四尺。又南K齒國、裸國,去倭四千餘里,船行可一年至
又西南萬里有海人,身K眼白,裸而醜。其肉美,行者或射而食之

「北史」
魏景初三年、公孫文懿誅後、卑彌呼始遣使朝貢
魏主假金印紫綬。正始中、卑彌呼死、更立男王。國中不服、更相誅殺、復立卑彌呼宗女臺與為王
【其後復立男王】、並受中國爵命
江左歴晉、宋、齊、梁、朝聘不絶
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:25:39.17ID:G6pQfPr/0
>>160
棺の中に並べて置けばいいだろ。大切な鏡なら尚更。
更に言えば、呉の画文帯神獣鏡をなんでより良い場所に置くのか
仮に三角縁神獣鏡が魏のものとするなら
魏の方が重要なのだしそっちを重視すべきなのにな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:39.73ID:yLcUkCEi0
>>172
アホか。台風が来る夏に朝鮮に渡る奴いるわけないだろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:26:48.03ID:LNaMl3Ve0
邪馬台国道の騒いでる人って倭人伝のみか変なサイトしか見ていないんだなと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:27:27.51ID:cjy7yfLf0
>>154
しかも鏡を棺の外に副葬する風習は滋賀と奈良だけ。
他の前方後円墳では見られない風習なのに、前方後円墳は奈良起源だと主張してるらしい。
畿内説はもう、歴史捏造事件に片足突っ込んでる状態かな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:28:09.13ID:G6pQfPr/0
>>167
華北系?出てるのは呉と結んでた公孫氏の支配地域だろ
実際、魏がずっと支配している地域からは出ていない
司馬懿が公孫氏を滅ぼしてからやっと支配地域に入ったが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:28:29.48ID:yLcUkCEi0
>>175
アホか。倭人は呉の王の子孫を自称してたんだから
呉の鏡のほうが大事だわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:32:29.88ID:yJsGyCFW0
日本の最強豪族が筑紫国王で
対抗したのが九州ヤマト国王と組んだ畿内王
筑紫王が日本の豪族トップだったのが古墳時代か
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:34:51.23ID:yLcUkCEi0
>>178
アホか。奈良と滋賀では格下の三角縁神獣鏡を
九州では副葬品として最重視してる。
畿内>九州、の序列がはっきりわかる物的証拠だわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:35:27.18ID:6slSC57v0
あほくさー鏡の何がありがたいの銅鐸じゃあかんの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:59.54ID:mZV3UmSm0
>>179
洛陽から出てるって書いてるでしょ
華北系の画文帯神獣鏡は基本的に華北から出土
江南系の画文帯神獣鏡は基本的に江南から出土
きれいに2つに分かれてるんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:38:00.92ID:yLcUkCEi0
>>184
アホか。銅鐸文化の消滅時期は、卑弥呼が女王になった時期と重なるから
卑弥呼の王朝に銅鐸文化は滅ばされたわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:11.28ID:cjy7yfLf0
>>183
どこまでも続くウリ奈良ファンタジーだねえ。

考古学的に滋賀→奈良、滋賀→東海→伊勢→纒向の流れが見えないのかよ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:16.73ID:mZV3UmSm0
>>157
黒塚古墳の三角縁神獣鏡の成分分析が発表されたのは、つい2、3ヶ月前のことで論文なんか書かれてないはずだが
いつどうやって論破したの?

成分分析で比較したのは、後漢鏡と三国時代の神獣鏡とだ
足りなのは三国時代の神獣鏡以外の鏡(方格規矩鏡など)との比較
(どこから出土した、どの鏡が測定に使われたかまでは書かれていないが)
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_16/

少なくとも、後漢鏡と三国時代の神獣鏡とは成分が一致しているということだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:44:52.09ID:jBVx9gTT0
>>171
中国自身も混乱してたことを考慮する必要があるよ

502年 梁の武帝、王朝樹立に伴い、倭王武を「征東大将軍」に進号
522年 司馬達等(鞍作氏の始祖)、日本に帰化。仏教を伝える
557年 陳建国
588年 陳滅亡。隋による統一
600年 多利思北孤を遣隋使として隋に派遣
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:48.10ID:6slSC57v0
>>186
じゃなくて、あれは元々銅剣でしょ?
女議長のもとに共和制にして、もう戦争やめようずって事で刀狩りして置物にしたわけでしょ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:49:08.27ID:LNaMl3Ve0
>>186
これも勘違いしてる人が多いけど銅鐸の消滅は地域によってかなりグラデーションがある

大和はかなり早い段階で銅鐸を放棄してる地域
ここに鏡が現れるのは100年以上の時間差がある

そして銅鐸は大和で消えたあとも紀伊、近江、尾張等に中心が移り徐々に消えていく形

何故か「銅鐸民族が鏡の民族滅ぼされた」とか言うよく分からない話を言う人が多いのが謎
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:50:34.84ID:fzovx9vd0
>>151
半島に皇室?

半島にいたのは日本で人質生活30年のバカだけだろ
数千人の部隊を日本国につけてもらったのに
白村江で逃亡して唐に捕まり命乞いして行方不明の
お前の祖国の百済ない百済王子だよな

高句麗で捕まって途絶えたウィ邪ワンの血筋でも探し出して
韓国で百済再興署名でもしとけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:51:06.15ID:wl+pw9nY0
九州北部は技術を持つ大陸に近い平野もわりと広いと単純に見れば強そうだけど
九州の真ん中にずらっと並んでる火山がな。畿内の平野部は天災は少なさそうで
発展し易そう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:52:31.74ID:6slSC57v0
>>194
>技術を持つ大陸

パードン???
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:52:32.94ID:zbcCvty90
毎日新聞しかこの話題に触れていない点でダウト
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:55:52.90ID:bezCfcle0
>>168
在日朝鮮人の願望系妄想はアホさが際立ってわかりやすいですな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:57:07.46ID:cjy7yfLf0
>>196
やっぱりそうなの?
毎日新聞が学者に嫌われてる話を聞いたことがある。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 15:59:02.25ID:22VH/C210
3世紀日本は日本海側の邪馬台国勢力と
太平洋側のクナ国の二大勢力があったのかもしれない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:00:33.07ID:Xm9ABPg80
勾玉が貴重なんじゃないか?
記紀にも玉が沢山登場する
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:02:50.24ID:yJsGyCFW0
朝鮮と組んだ筑紫王家は滅んで
ヤマト朝廷になった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:03:25.86ID:o+UWamSn0
百済の嘗糞皇帝絵便器人糞酒命が日本を征服したんだよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:04:14.54ID:mZV3UmSm0
>>191
後漢鏡を鋳潰して三角縁神獣鏡を作ったって言いたいんか?w
その珍説だと、畿内には材料にしてもいいほど後漢鏡が余ってたってことになるなw

まあ、九州勢は3世紀以降、中国鏡をまったくと言っていいほど入手できなくなってるのが現実だけどな
帯方郡との交流の主導権を畿内勢に握られてしまった、みじめな惨状と言える

そんな干上がってしまった九州に、帯方郡経由で魏と外交をやってた国があったと主張するんだから理解不能だわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:05:11.96ID:jBVx9gTT0
>>201
滅んじゃいない
殺す価値すらなかった

で、現代に筑紫哲也がいる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:06:24.95ID:cRCRGtOV0
>>201
いやいや朝鮮が大和になったんちゃうか?

奈良県高取町の市尾カンデ遺跡で、大陸から来た渡来人の重要施設とみられる
国内最大級の大壁(おおかべ)建物跡(東西約14・5メートル、南北約13メートル)
が見つかり・・・・
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:06:33.91ID:yLcUkCEi0
>>192
>ここに鏡が現れるのは100年以上の時間差がある

アホか。こんな時差ないわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:48.54ID:jBVx9gTT0
大壁(おおかべ)建物なんて、結局、日本根づかなかったの

気候が違うからね

韓国人はウンコを食べる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:08:33.64ID:yLcUkCEi0
>>190
アホか。銅鐸が銅剣のわけないだろw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:09:24.73ID:hu5JsZcq0
ぶっちゃけ魏に使節を送ったってだけで

邪馬台国が日本を代表する大国だったとは結論づけられない気がする

もっとデカイ国が近畿や関東や東北に有ったかもしれない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:09:55.32ID:yLcUkCEi0
>>187
アホか。お前にしか見えないものが他人にも見えると思うな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:10:21.30ID:70vt9rVK0
>>207
一般的に使われてる言葉としての「大壁」なら、今でも日本には存在するよ

大壁と真壁を検索するといい
土蔵は大壁構造
城郭建築もどちらかというと大壁になる

社寺建築は真壁が多い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:10:24.59ID:JE0z7SjL0
>>207
西新から出たオンドルも、日本の気候に合わなかったのか普及はしなかったようで
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:10:53.37ID:jBVx9gTT0
卑弥呼以降、日本の地方政権が中国に使い出した記録はないね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:11:41.67ID:2p+IFxwS0
なんだ急にガミガミやりだして
ファーウェイ締め出しとか中国が追い詰められ始めたから
日本人のふりして分断させようとやっきになってるのかな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:11:48.82ID:70vt9rVK0
>>210
あったと思うよ
共立した王なのだから、それほど大国ではなかっただろう
日本を代表する大国なら、共立せず単独で王になれたはずだしね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:12:10.24ID:cjy7yfLf0
>>203
九州に恵んで貰ったお下がり後漢鏡で写らない鏡を作ってたんだろうよ。
さっきも書いたが史書でも時代を追うごとに、倭人が貧しくなっていくように見受けられる。
服装がおかしいだろ?
畿内は貧困だったんだよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:13:14.06ID:6slSC57v0
>>214
つうか邪馬台国も伊都国のスパイが勝手に漢とやりとりしてただけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:13:57.14ID:LNaMl3Ve0
>>210
弥生時代後期後半から大和から広がる影響は関東から九州に至る範囲をカバーしてる

その動きは時代を追うごとに強まり各地域の個性を畿内の物に上書きして消していく
そしてそのまま古墳時代にすぐに突入してる事が分かってる

むしろ他の中心地とやらを見出す方が難しい
上で書いたように中国の史書との整合性もあるので邪馬台国=大和=大和朝廷で特に疑いの余地はない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:14:17.29ID:o+UWamSn0
祖国の百済王に日本としてはウンコのついた漢風諡号と和風諡号をつけてあげるべきニダ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:34.27ID:4ZETZlwr0
>>216
日本→旧神聖ローマ帝国
邪馬台国→オーストリア
ヤマト王朝→プロイセン

みたいな関係ってこと?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:41.80ID:jBVx9gTT0
>>212
ウンコもぐもぐの言葉遊び

>方形状に溝を掘った中に多くの柱を立て、その上から土などを塗り固めて壁を作り建築した住居
>建物の外のたき口で火をたいて、煙道に温かい空気を送り込み、それによって室内を暖める「オンドル」を利用していたとみられる.

明確な定義があるが、こんな日本じゃ流行らない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:53.56ID:70vt9rVK0
結局>>13は朝鮮半島を経由せずにどうやって佐渡島まで行ったと考えてるんだろう?

あとからあとから言い訳してるから全然話が進まなかったわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:14.93ID:6slSC57v0
>>209
銅を溶かして型に入れて固めるんでしゅよ
分かるかなぼくちん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:20:11.60ID:70vt9rVK0
>>223
柱を覆い被せるように土を塗った壁を大壁と呼ぶんだわ
だから、単に大壁建築と言われたら建築関係の人はすぐにあの壁だなって分かる

単純に壁の話なら日本でも大壁は存在するという事になる

オンドル小屋の話なら、つげ義春の漫画で読んだ記憶があるなぁ
という程度だな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:20:55.77ID:MmGTrqg30
集落=卑弥呼がおさめていた土地 とは限らないよね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:30.14ID:jBVx9gTT0
>>227
ウンコもぐもぐが言ってるのは、後の時代に転化した大壁の話ね

ウンコ半島から来たものは明確な定義がある

>方形状に溝を掘った中に多くの柱を立て、その上から土などを塗り固めて壁を作り建築した住居
>建物の外のたき口で火をたいて、煙道に温かい空気を送り込み、それによって室内を暖める「オンドル」を利用していたとみられる.
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:53.78ID:mZV3UmSm0
>>217
>九州に恵んで貰ったお下がり後漢鏡で写らない鏡を作ってたんだろうよ。

中国鏡を常に上位に位置付けてた北部九州で、保有してた後漢鏡を全部畿内に恵んでくれたんかw
ありがたいことだなw
その結果、北部九州では副葬する完鏡がまったくなくなり、100年前の破片だけで代用してたとは面白い理屈だわw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:22:37.54ID:cRCRGtOV0
そういえば、>>205のあたりが「邪靡堆」とか書いてあるのを見たことあるんやけど
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:23:11.78ID:70vt9rVK0
>>222
大倭国=国連
邪馬台国=ポルトガル
卑弥呼=アントニオグテーレス

国連事務総長にアメリカ人が就任することはない
ロシアや中国が反対するから

同様にロシア人や中国人の国連事務総長が誕生する可能性も低い
理由も同じ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:24:29.31ID:6slSC57v0
で、そもそも「やまと」は本来近江盆地だしね

倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし

大和(やまと)には 郡山(むらやま)あれど 
とりよろふ 天(あま)の香具山(かぐやま) 登り立ち 
国見(くにみ)をすれば 国原(くにはら)は 煙(けぶり)立つ立つ 
海原(うなはら)は 鷗(かまめ)立つ立つ 
うまし国そ 蜻蛉島(あきづしま) 大和の国は 
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:25:07.89ID:jBVx9gTT0
>>217
>九州に恵んで貰ったお下がり後漢鏡で写らない鏡を作ってたんだろうよ。

あのさ、中国製品のデザイン模倣して、銅鏡を大量生産し、各地の豪族に配るってことは、
当時としては物凄い国力・技術力があるって事だよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:26:24.17ID:vhR5/3RD0
今の日本も東京が首都だけど本来の御所は京都にあるみたいな
同じようなものなのかもね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:26:58.23ID:70vt9rVK0
>>234
いや
粘土に鏡を押し付けて型を作って
その型に、溶かした銅を流し込むだけだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:27:15.59ID:cjy7yfLf0
>>230
そもそも鏡を副葬するなんて何処に書いてあるんだよ?
しかも100枚貰った鏡がなんで500枚も出土してるんだよ?

畿内では鏡が流行ったんだろうよ。
卑弥呼とは全く関係ない、太陽信仰とやらで。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:30:03.13ID:jBVx9gTT0
>粘土に鏡を押し付けて型を作って
>その型に、溶かした銅を流し込むだけニダ

2〜3世紀の話ね

>畿内では鏡が流行ったんだろうよ。
>卑弥呼とは全く関係ない

景初4年がどこから出てくるんだ?
オリジナルを見てるか、魏に関する知識が十分にあったんだろうね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:02.66ID:Rlq8/awa0
>>77
イワレヒコをヒミコやイヨより後の人物とすると
天皇一代あたりの在位年数が数年程度になりそうだが
そんなことありうるかね?欠史八代はなかったとするか、
ヒミコよりいくぶん前にイワレヒコが王朝を作ったかの
どっちかになりそうだが。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:38.40ID:1akNRjBD0
倭国は中国語では従順な国と言う意味
つまり魏などの王朝に従ったと言うこと
倭人も同じ

中国側の文献にしかない物を絶体日本に合ったはずと言うのは余りにも古代史を歪曲して捏造してる
畿内説なんた明治以降突然生まれたご都合
邪馬台国
論じるに値しない

卑弥呼の時代の日本人の住居は竪穴式
その程度の技術文化水準で魏の使者を迎えいれ、魏に使者を送れる何て有り得無い

魏と国交を結ぶには文書のやり取り、文化水準として文字が無ければ無理

日本に漢文が伝わった時代が中国と交流が生まれた時期
そう考えると7世紀以降となる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:41.81ID:cjy7yfLf0
>>234
鏡ではないが、九州北部では鋳型が出てるんだけど。
小銅鐸の鋳型も出てたね。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:42.32ID:JE0z7SjL0
ところで >>1 大山(だいせん)古墳の話だけど、昔から「仁徳天皇陵ではない」という話があったが、それが裏付けられたってことなのかな
地元では昔から雄略天皇の墓だと言われていたらしいが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:55.14ID:LNaMl3Ve0
三角縁は国産鏡だろう
箸墓も卑弥呼以降の系譜で言うなら崇神天皇以降

別に大和の邪馬台国を証明するのに必要な要素じゃない
大和朝廷の前身の段階で作られた物だろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:34:04.50ID:70vt9rVK0
>>238
>景初4年がどこから出てくるんだ?
型を取った後に自分で彫ったんじゃないの?
あと、景初4年は3世紀の話だろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:36:36.58ID:cjy7yfLf0
>>240
畿内が文字を覚えたのも7世紀頃かもね。
遣隋使が朝貢の返礼品を売って、仏典を買って帰ったと書いてある時代。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:14.67ID:6slSC57v0
>>239
そりゃあ漢民族が歴史修正しとるもんww
イワレビコとイクメイリヒコは同一だわね
いわゆる欠史八代以外もあやしいもんよ
何にせよ継体以前は漢民族政権で文献は信用に値しない
頭が弱い子供が生まれてどーたらみたいのは実際にあったことなんだろうけどな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:56.00ID:xeGiQyFj0
>>205
位置からすると在地土豪の蘇我氏か古瀬氏か中国渡来の東漢氏などの配下の半島奴婢の生活建物だわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:41:04.80ID:mZV3UmSm0
>>237
文献に書かれていないものは一切認めないっていう、開き直りのスタンスw

それなら、北部九州で弥生中期から続いてる鏡副葬の価値観も否定するんだな
北部九州には王権は存在しなかったと認めろよ
そんなところに邪馬台国はないからな

おまえの屁理屈を当てはめると、縄文人が日本列島にいたという文献は存在しない
よって縄文時代の日本列島は無人だったということになる
それから、おまえはヤマト政権は渡来人が作ったという珍説をしつこく言い張ってるが、そんな文献は存在しない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:20.93ID:kIACf/mv0
卑弥呼とかいてミンキーとよむ
その心は プリンセス ミンキー桃
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:24.49ID:FQjbDR8t0
画文帯神獣鏡は華南系
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:51.35ID:jBVx9gTT0
>>244

景初四年(240年、存在しない)だけじゃなくて、
青龍三年(235年)(大阪)、
正始元年(240年)(群馬、兵庫、山口)
鏡も出土してますわね

魏の情報がないと作れんだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:52.87ID:G6pQfPr/0
>>185
調べたが、画文帯神獣鏡が洛陽から出たってのは出自がわからんかったな
洛陽から出たと言われる三角縁神獣鏡の話(出土場所は不明)はあったが
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:44:02.66ID:70vt9rVK0
三角縁神獣鏡が出土したら、
以前は卑弥呼の墓だ邪馬台国だと騒いでたけど、

今は関係ないという事で箸墓を持て囃してるんじゃないの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:44:04.19ID:LNaMl3Ve0
これもまた謎なんだけど大陸や半島と日本の文化は全く違う
日本は弥生時代から系譜の追える文化を構成してて海外の征服だの乗っ取りだのは受けてないのは明白
だからこそ騎馬民族征服説とか今じゃ笑い話扱いになってる

渡来系の文化が浮き立つのは「異分子」として目立つから
日本の文化の主流ならそもそも溶け込んで目立つわけがない

そしていわゆる帰化人の扱いは日本では物凄く悪い
地位が低く、技術系の奴隷のような扱いでしかない

なぜ渡来人が日本の支配者だとか、日本の創造主みたいに言われるのか理解に苦しむ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:46:11.25ID:70vt9rVK0
>>251
魏の情報があるのと国内生産は別の話じゃないか?

魏からの情報で年号が変わったことを知って
国内で複製してる鏡の年号もそれに合わせて変えるだけだろ?
なにか無理なことがあるかね?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:48:46.59ID:JaMIdwq00
>>208
国産の鏡は確定してるけど輸入品かは未確定
単なる出来の良い国産の鏡だろう。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:49:05.16ID:jBVx9gTT0
>>255
無理なことは何一つないね
それだけの知識・国力・技術力があればね

ウンコ食べてる九州は何してたの?
ドングリでも食ってたの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:49:50.56ID:6slSC57v0
>>254
何言ってるん
突如前方後円墳野郎に乗っ取られて
1,2世紀足らずで前方後円墳野郎が衰退した跡とか残ってるやん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:18.97ID:70vt9rVK0
>>256
そうなの?
今は出来のいい国産品と、出来の悪い国産品という分け方になってるんだ

魏が日本に贈った鏡ではないかもしれないという事?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:51:08.62ID:orgDDO6k0
>>229
当時は半島からの外務帰還組は韓という名前をつけられたり半島奴隷の数の競い合いみたいなところでは蘇我氏と葛城氏は断トツだったから当時の豪族の思いやり予算で建てた物
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:51:12.21ID:JaMIdwq00
>>210
在ったかもしれんが無かったかもしれん。
>>216
在ったとしても未だ田舎の小国だな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:12.78ID:LNaMl3Ve0
魏の年号を鏡に刻んでいるんだからこの外交に関わっていた勢力であることは明白だろうな

別勢力なら改めて使節を送ればいいだけだからな
これが国産だろうが、下賜鏡だろうがそれは変わらない

少なくとも同一勢力によるものであると理解できる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:23.19ID:+MccKIeK0
箸墓内部をスキャンできたらわかるのかもな〜
神獣鏡がわんさか出てきたり
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:11.02ID:cjy7yfLf0
>>248
今ごろ三角縁神獣鏡が魏から貰った鏡だと思うなんて、認知症が出てるアカシだろうよ。

ヤマト政権は渡来人じゃないとしたら縄文人が作ったとでも言うのか?

重度の認知症か?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:11.65ID:70vt9rVK0
>>257
>それだけの知識・国力・技術力があればね
元々中国に使いを遣ってた国は100か国ほどあって当時は30か国と書いてるのだから
情報が入らないことはない

鋳物の技術なんてそれほど大したものじゃない
特に鏡なんて、鏡の平面の部分を上にしとけばいいので鋳物の中では簡単な部類

銅鐸や銅矛がいくらでもある時代なのだから国力なんてそれほど必要ない

九州でも作れると思うよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:55:53.06ID:jBVx9gTT0
>元々中国に使いを遣ってた国は100か国ほどあって

挙げてみて頂戴よ
ウンコもぐもぐ

他の国の使節の記述なんかないようだけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:56:57.90ID:70vt9rVK0
>>266
魏志倭人伝に書いてるじゃん
倭人在帶方東南大海之中 依山?為國邑 舊百餘國 漢時有朝見者 今使譯所通三十國
 倭人は帯方郡の東南、大海の中に在る。山島に依って国邑を作っている。昔は百余国あり、漢の時、朝見する者がいた。
今、交流の可能な国は三十国である。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:57:29.81ID:wCEj2baw0
桃太郎が岡山発祥という話は
昭和時代に何もない岡山が桃の生産を始めて
桃太郎の話に便乗して起源主張してるだけなんやで
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:57:51.41ID:yLcUkCEi0
>>226
アホか。銅剣と銅鐸、出土地域が違うことを知らないのか。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:08.49ID:jBVx9gTT0
>>268
だから、なんで卑弥呼のことしか書いてないの?

他の国の使節の記述はないの?

ウンコもぐもぐ韓国人
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:37.61ID:mZV3UmSm0
>>264
そもそも、三角縁神獣鏡が魏から貰った鏡なんて一言も言ってないんだがw

それから、中身空っぽの煽りレスは不要
反論できずに、論破されたということ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:41.27ID:Sx/Y4lKg0
>>192
銅鐸民族が殲滅したとか征服されたとか言ってるのは在日さんだけだから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:50.48ID:cjy7yfLf0
>>253
黒塚古墳がまさにそれ。
九州説ですら卑弥呼の墓かもしれないと認めてた。

しかし三角縁神獣鏡が国産だと分かって、次は箸墓が卑弥呼の墓だと言い出したんだよ。

さらに箸墓の年代が怪しいとなってまた三角縁神獣鏡を持ち出そうとしてるところ。

そのうちまた、やはり黒塚古墳が卑弥呼の墓だと言い出すかもしれない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:54.09ID:0wyYFE2u0
奈良判定ではな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:59:16.17ID:o9HcNGPk0
>>270
えっ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:00:45.90ID:70vt9rVK0
>>271
>だから、なんで卑弥呼のことしか書いてないの?
倭人伝を書いた時の倭人たちの代表が卑弥呼だったというだけの単純な理由じゃないか?

国連事務総長が来たという記事は残したけど
UNHCRの代表が来た記事は残さなかったというようなものだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:01:59.41ID:6slSC57v0
>>270
銅鐸の地域で銅剣が出ないのは銅剣を鋳直したからやで分かるかな
銅鐸・イズ・ピース

>>269
いやオカヤマンとナゴヤンが伽耶から来た強盗民族やからやん?
奈良のどっかにも伝わってたと読んだことがあるけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:02:09.49ID:jBVx9gTT0
そう、倭人伝を書いた時の倭人たちの代表が卑弥呼だったというだけの単純な理由

他は、記述するに値しない


倭の五王の時代になれば、大和朝廷一強だわね
地方政権が触れられることもない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:03:18.30ID:A2l59NLW0
橿原考古学研究所によると、
卑弥呼の時代のマキムクは、
発掘の成果として、
伊勢、吉備、出雲等の、
北部九州を含まない勢力の、
連合国家の中心であることが分かってきた訳で、
発掘の成果として、畿内説は否定されるのが、
最新の考古学会の見解だ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:03:41.83ID:70vt9rVK0
>>281
どれだけチョンのお前が言い訳しても
三角縁神獣鏡を複製するのは簡単という事だよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:06:04.87ID:jBVx9gTT0
三角縁神獣鏡を複製するのは簡単という事だよ

それだけの国力・技術力・知識があればの話だがな

韓国人はウンコを食べる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:06:08.63ID:mZV3UmSm0
考古学的事実:3世紀以降、九州勢は帯方郡との取引でまったく相手にされていない
九州説論者:帯方郡経由で魏と外交をやっていた国は九州にある

理解不能の論理w
矛盾という概念がないんだろうか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:08:16.89ID:1akNRjBD0
>>245
恐らくその頃
竪穴式住居から高床式住居に代わってる
そして古墳時代が終わる

当時の日本、特に近畿地方とか平和だったと思うけど、東アジアの中では文化水準は遅れていた事は否定出来ない
大化の改新と言われて居るような事は
明治維新の様な当時の開国、文明開化何じゃ無いの
それまでの日本は中央集権国家では無いから朝廷の権威も権力も強く無い

九州北部と朝鮮南部は文化的交流が合った事は疑い様が無いけど

九州北部と近畿地方の間で密な交流が合ったとは考え難い
当時の瀬戸内海はとても交通手段として使える海では無かったから
陸路を使うしか交流出来ない
九州北部にとって朝鮮南部の方が近い

今の尺度で古代日本を見ると見誤まる

当時の中国人と今の中国人は全く違うし
朝鮮半島に居た人も今の朝鮮人とは違う
言葉も習慣もね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:08:33.39ID:jBVx9gTT0
で、なんで九州が主流にならなかったの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:09:12.81ID:04GVvYIa0
>>264
お前がなにも知らないだけじゃないの?
邪馬台国は北九州か吉備か阿波かはわからないけど
奈良盆地南東部については吉備、東瀬戸内、出雲、伊勢、
東海の縄文と稲作をもたらした弥生人のハーフが原朝廷から
国を成立させていった
ただ前提は対馬壱岐から北九州の最先端の海人たちが数世紀前から
東にいろいろと運んでくれていたわけ
だが巻向成立時は北九州とはいったん関係は切れてる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:09:22.43ID:JE0z7SjL0
黒塚古墳といえば黄幢らしき鉄製品が出てきたはずだが、あれの調査ってその後どうなったんだろう
魏の旗印なんかにつかうやつ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:10:18.84ID:cGU6KFc20
やっぱり瀬戸内海沿岸に地域の有力な首長がいて、それらが近畿の主張を担いだのだろうね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:11:13.68ID:6slSC57v0
地図見りゃ分かるっつーの>>13
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:11:16.64ID:iu0XSuWM0
>>131
あらまあ、前方後円墳も畿内は後か。
畿内はあとなのに先にやった洗脳が強いね
0295sage
垢版 |
2018/12/13(木) 17:12:23.56ID:fdu3ZdPH0
>>196
この邪馬台国スレの>>1もソースは毎日
確かにこの話題は毎日新聞だけだな

【毎日新聞】英ガーディアン紙、中国が海外メディアを悪用しプロパガンダ工作してることを暴露 日本で担っているのは毎日新聞 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544625221/
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:13:05.00ID:cGU6KFc20
箸墓の前の世代の前方後円墳もあるわけだが。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:13:40.92ID:cGU6KFc20
箸墓の前の世代の前方後円墳もあるわけだが。

近畿には ってことね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:14:04.14ID:MW0WKDjF0
>>288
高床式が日韓併合までなかった朝鮮半島は世界でいちばん未開なヘル半島だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:58.88ID:yJsGyCFW0
九州は鏡を粘土で複製して魏の鏡とウソついて
バカにして売ってたのバレたのか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:16:09.32ID:JE0z7SjL0
筑紫や大和に同時代の前方後円墳があったとすると、畿内と筑紫に同盟関係があったことになるけど九州説論者はそれでいいの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:16:28.26ID:A2l59NLW0
マキムクから発掘される土器の傾向から、
卑弥呼の時代のマキムクは、
伊勢、吉備、出雲の連合国家の
中心地だった事が分かって来た。
これらの地域の墓には、
倭国にあってはならない槨の存在も判明している。
マキムクからは、馬具も出て来てしまっったので、
マキムクが邪馬台国である可能性は
ほぼ消え去ったと結論付けられる。
一方、この時代に棺全盛の埋設を迎えるのが北部九州であり、
この範囲が魏志倭人伝で言う倭国で
間違いないだろうと言うのが、
最新の考古学会の見解である。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:16:46.43ID:EeAHGUzQ0
>>288
竪穴式住居に高床式住居に大化の改新?

こういうスレにも無知バカが混じってくるものなんだw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:17:36.80ID:6slSC57v0
>>297
東漢氏(やまとのあやうじ)は邪馬台国に潜伏してたしね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:18:03.45ID:hd/EW8rR0
>>43

王国が乱立してたのは西暦50年頃の後漢の時代。卑弥呼の時代(170〜248年)には邪馬台国の
門下に下り、ヒナモリ(鄙守り)という役職が置かれていた。つまり、北九州は倭の辺境になっていた。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:18:04.47ID:jBVx9gTT0
貨幣経済でもないのに、九州は一体何が得られたんです?

その後、落ちぶれてるわけで
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:43.72ID:cGU6KFc20
アメリカなんかよりよっぽど歴史あるが
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:46.36ID:LNaMl3Ve0
これもまた事実誤認してる人がいるようだが九州は基本的に石の型で青銅器を作ってる

土の型を使ってるのは近畿などの西日本
この鋳型の関係から青銅器の違いが判別できたりする
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:48.28ID:tZVQcO5I0
>>302
288は大化の改新でウリたちの先祖が日本を乗っ取ったと妄想したいだけのチョン
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:21:51.12ID:uowZbXQB0
鏡については各自調べればいいよ。

三角はほぼ国産説に傾いているね
傷の跡とか、鉛同位体とか…しかし、同体位比については中国出土鏡の分析がされてないので、参考程度にしかならん

神獣鏡は呉の地域が出土の中心地
画文や三角はこの流れなので、北部九州とは別のルート開拓がありそうだ

三角は布留0,つまり箸墓と同時期の墓からはほぼ出ない

早くとも3世紀末とする布留1以降の遺跡からの出土が殆どなので、この時期から作成された、としか考古学では言えない。

三角の最も古い遺跡出土のものは大分と糸島だったような…ちとうろ覚えだがな

なので、個人的には三角は国産だろうと思う

後、洛陽からは紀年鏡が出土した例を私は知らないが…あるのか?という感じ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:22:30.11ID:jBVx9gTT0
ウンコもぐもぐは、時空間が飛ぶね

東漢氏の始祖、阿知使主が来たのは289年。卑弥呼より後
どこに定住したかというと、大和国ね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:22:53.84ID:6slSC57v0
>>310
ほんまにチョン=藤原氏=創価学会はいい加減に目を覚ませと
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:24:31.28ID:o9HcNGPk0
>>307
先進国でも歴史あるのイタリアだけやんw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:25:15.86ID:jBVx9gTT0
ID:lwandlIx0

ウンコもぐもぐは、一体いつの話をしてるの?
いつも、時空間が飛ぶね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:25:40.89ID:mZV3UmSm0
>>131
Wikiにもトンデモ説書いてると、Wiki自体の信ぴょう性がないと判断されるのを理解してないんだろうか?
九州説は必死にWikiの改竄もどきをやって頑張ってるが、墓穴掘ってるんだよ

前方後円墳のルーツは、東瀬戸内の円形周溝墓→纒向型前方後円墳→定型化された前方後円墳
この過程のなかで、吉備の楯突や特殊器台、出雲の四隅突出型の要素が加わったもの
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:27:23.31ID:cGU6KFc20
箸墓の年代が古くなるにつれて那珂八幡古墳などの同時代に近い古墳の年式もどんどん遡っているというw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:30:52.61ID:A2l59NLW0
>>286
残念だが、今畿内説なんて言っている人達は、
最新のマキムクの発掘成果にアクセス出来ていない人達。
浦島太郎状態だ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:31:21.95ID:yJsGyCFW0
鏡10枚くらいあげて
タダで飲み食い寝泊まりしてたのが九州役人か
バカにしてたが潰された
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:32:17.13ID:jBVx9gTT0
>>319
ID:A2l59NLW0
ずっとこの手の書き込みだろ
ウンコを食べる韓国人
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:21.39ID:cGU6KFc20
箸墓の年代の古墳が九州にもいくつかあるが、だいたい100メートルいかないくらいだね。
やはり3世紀から4世紀にかけて近畿には隔絶した大きさの権力が発生していたんだろうね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:34:51.16ID:cRCRGtOV0
>>294
後先というか、同時多発的に広まっとるのも謎やわ

>>311
鏡のPb同位体比で見ると半島産も混じってたり、他のイ方製品と全く同じ成分だったりするんやて。
もうごちゃ混ぜすぎて判定には使えんやろな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:35:24.68ID:LNaMl3Ve0
最近の編年だと箸墓は280〜290年くらい
卑弥呼の次世代の台与かその後の男性王だろう

卑弥呼の時代に相当するのはその前の纏向型の段階

箸墓を卑弥呼だとか言う事を根拠にしてる奴なんてほぼいない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:37:08.09ID:VxaXjwNP0
>>307
そうか?
軽く1万年は遡れるけど
まさか日本の歴史は縄文時代より以前はないと洗脳された人?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:38.47ID:cRCRGtOV0
>>322
普通に考えると初期のは小さく後期は大きくなってくはずやで。
まあ地勢にもよると思んやけど。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:39:50.20ID:JE0z7SjL0
>>312
横レスだが、アメノヒボコの渡来は垂仁天皇の頃と言われているが最近はもっと前という話もあるので
渡来人の渡来時期ってなんともいえないところもあるな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:39:53.07ID:cGU6KFc20
近畿は最初からでかいやん。
九州の古墳は最初から最後までデカくならない。
隔絶した大きさの権力が結局は育たなかったということだろうかね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:41:02.78ID:wl+pw9nY0
そもそも日本で銅を精錬出来るようになったのいつ頃なんだ
この頃だと大陸から来たものを鋳つぶして加工するのがせいぜいじゃないかね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:42:26.56ID:cRCRGtOV0
>>325
先にPb同位体比較の論文読んでこいや
あとSpring8がどんなもんか知らんのやろ?
放射光でググれカス。
そのうえでそんなこと言うとるんやったらゴッドハンド確定やなw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:43:36.13ID:6slSC57v0
>>330
そもそも春秋時代の呉越という
大陸にいる当時から金属加工に長けていた民が亡命してきたのが弥生人なんで
日本に来たはじめっからテクってたに決まってる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:46:28.52ID:ABN+JYu20
>>328
新羅王子なのにかわいそうだよアメノヒボコ
ミマキ帝かイクメ帝に住み場所申請をことごとく却下されて丹波の山奥で過ごした人
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:46:40.39ID:BJRQVDqt0
>>330
東大寺の大仏に用いられた国内最古級の長登銅山が7世紀末くらいらしい
酸化銅を精錬していたようだね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:46:43.19ID:A2l59NLW0
磐井の乱で明らかな様に、
基本的に、6世紀前半まで、
山門八女の勢力が、北部九州に
屯倉を持っていたのは間違いない訳で、
伊都国や奴国に一大率を置いて、
支配していた勢力は、
山門八女の勢力で間違いないだろう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:47:51.62ID:eLOzvrY10
>>326
もっと遡れるよね。
八万年前の遺跡もある?
もしかしたら出アフリカの
かなり早いグループが縄文人なのかもね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:49:24.38ID:WHbaGqWH0
>>332
大水口か黒速くらいじゃない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:51:43.17ID:cGU6KFc20
何で日本は墓誌を残さなかったんだろうねえ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:51:50.61ID:mZV3UmSm0
>>331
荒井のやつか?
危険サイトって警告が出てくるやつだな
どんだけ胡散臭いんだwww
引用したブログなら読んだが詐欺師の論法だった
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:27.28ID:mZV3UmSm0
>>332
その辺の当てはめはただの推測だから被葬者不明が正解でいいと思うが
ただ規模からすると大王ではない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:49.55ID:jBVx9gTT0
>>334

 〃∩        ∩゛
  冂   ∧_∧   冂   日本国籍Get
  \\<`∀´>//   ウリは、勝ち組ニダ
    \ \ / /
     |...(日)..|
     |__|_|
      | || |
      .|_| |_|
     <_| |_>
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  アメノヒボコ  |
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:54.73ID:6slSC57v0
なんかみんな九州・畿内のプロレスやる気なくしてない?
もう邪馬台国は滋賀ってことで分かってくれたわけね?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:56:12.62ID:cGU6KFc20
九州はあまりにも近年の発見が少なくない?
ネタ投入しないとプロレスできない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:57:39.89ID:cjy7yfLf0
そもそも箸墓古墳って百人殉葬してると思う?
纒向は宗教的行事に使う場所であって、人が住む集落では無い。

畿内説の根拠は倭人伝の「方角の間違い」という仮説がベースなの?
もうこれしか残ってないよな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:58:12.08ID:wl+pw9nY0
滋賀にあげるぐらいなら、佐賀にあげたい
薩長土肥なんて今なら隣県に軽く蹴散らされるレベルになってるよね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:01.80ID:eLOzvrY10
>>343
お前らは水供給しとりゃええんじゃ
首突っ込んでくな!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:08.57ID:mZV3UmSm0
九州説は西新町遺跡で硯が発見されたことも九州説の根拠だとしてしまうアクロバティックな論法の使うwww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:15.22ID:6slSC57v0
>>345
せめて敦賀から上陸して琵琶湖を水行した説を取り入れれば奈良にも繋げられるのにww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:20.60ID:LNaMl3Ve0
>>339
まずは文字があまり普及してなかったから

そもそも古墳と言う巨大モニュメントを必要としたのは文字と言う情報に頼らずに権威や大和朝廷との関係をアピールする手段として機能できるから
それが証拠に、律令制度が発達し始めると古墳は必要とされなくなり衰退する
ちょうど巨大古墳が終焉するのが欽明天皇と言うのが示唆的

その後は古墳に変わって寺院の建造が豪族の権威の証に取って代わる
これも朝廷の鎮護国家的な仏教政策が背景にある

古墳→寺院の変遷は両方ともに朝廷の権威が存在してるのが見え、古墳を広めていた勢力が大和の朝廷であると理解できる一つの傍証となる
この事から逆算して古墳=大和朝廷=大和=邪馬台国と言う連続性を見出すことが出来る
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:02:32.18ID:lwandlIx0
>>345
内藤湖南という京大の学者が魏が東と南を間違えたと
する説に乗ったのが畿内説
バカバカしくて相手できない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:03:11.55ID:cRCRGtOV0
>>350
ちょっとちゃうな

×:古墳=大和朝廷=大和=邪馬台国
○:古墳=大和朝廷=大和=邪靡堆国≠邪馬台国
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:03:57.18ID:o9HcNGPk0
>>345
100人はともかく殉葬はしてるよ
日本書紀によると崇神天皇が殉葬を初めて行ったとある
それで次の垂仁天皇が残酷だからやめさしたとある
殉葬を行った時期が限らているから、その数は少ない
百襲姫は崇神と同時期の人
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:04:33.15ID:NcBHy2MB0
大和は征服地だから自由にできる土地と奴婢が多かったんだろうね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:05:32.91ID:LNaMl3Ve0
垂仁天皇の時の殉葬は考古学的な証拠が一切出ない

その上、埴輪の成立過程とも整合性がないので事実として考えられていない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:06:20.73ID:6slSC57v0
>>353
崇神天皇=ミマキイリヒコって台与=熊襲姫をレイプした白蛇だよね?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:08:45.26ID:wl+pw9nY0
地図見て思ったが対馬は田んぼとかあまりないけど壱岐は面積に比べて随分多いな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:08:46.87ID:yLcUkCEi0
>>332
難升米説が有力
黄幢と思われる金属も発見されたし、難升米の墓なら鏡が沢山出てきたのも納得できる。

纏向遺跡の真南にあるのが卑弥呼の箸墓で
纏向遺跡の真北にあるのが黒塚古墳

黒塚古墳は箸墓の約半分の大きさである。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:10:08.50ID:JaMIdwq00
>>352
古墳=大和朝廷=大和≠邪靡堆国=邪馬台国=北部九州
だな。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:11:46.13ID:nssrvIGP0
>>354
AD3世紀半ば前後だからまだ4世紀以降ほど大量には半島難民は来ていない
だからそんなに奴婢はいなかった
東海からの建造人夫の生活遺物は残っているがな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:16:37.00ID:yLcUkCEi0
>>327
実際にはモモソヒメ(卑弥呼)や崇神天皇や景行天皇などに
配慮して大きくなってないじゃん。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:17:06.80ID:pO14z3070
大昔から倭人からボコボコにされる朝鮮人

「新羅本記」
14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。

232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。

295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。

346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。
402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。405年 倭兵が明活城を攻める。
407年 春三月 倭人が東辺を侵し、夏六月にまた南辺を攻める。
408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:20:46.50ID:cjy7yfLf0
>>353
もう箸墓を掘ってみるしかないんじゃない?
そこまで箸墓が卑弥呼の墓だと言い張るのなら。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:28:55.21ID:Uu2rlDh+0
和泉宮の歴史も分かれば、また違った歴史が見えてきそうだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:30:35.27ID:cjy7yfLf0
>>351
説のベースが仮説なのに有力だとか言えてしまうのって、もう学問じゃないよね。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:31:07.72ID:gONBy8S00
戦わないから武器類が出ないのは当然だけど勾玉や鏡がでない
卑弥呼にはかなりの制限があったと思うな
守衛や世話役はみんな監視も兼ねてた
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:31:22.30ID:iu0XSuWM0
博多に限らず九州は歴史が古いがら新興勢力が居付く場所がない。
という訳で最初は片田舎の奈良に居付いたんだろうね。
5〜7世紀頃だ。最初に歴史に登場するのは
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:31:58.18ID:o9HcNGPk0
>>365
九州説の人は何故か箸墓に殉葬がないと思い込んでる
箸墓が百襲姫の墓なら殉葬はある。百襲姫が卑弥呼かどうかは別としてね
九州説の人は殉葬が見つかっても、どうせ認めないよね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:35.46ID:8KciGTWs0
見つかればそりゃ殉葬があったとは認めるだろ
まあその他の発見次第ではあるが
卑弥呼かどうかは
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:42.21ID:ut8cLNk+0
>>188
三角縁の編年研究はもう20年も前にある程度目処がついてて、中国北部で作られていた鏡との類似が指摘されてるね。

「舶載三角縁神獣鏡の製作年代」
福永1996

後期の三角縁が国産であることに異論はないが、初期段階は中国産である可能性が高いとされてるな。

研究者の成果は信じませーん、って人たちは論文読まないからなあ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:39:05.01ID:lwandlIx0
>>367
学問ではないよ
邪馬台国を名乗る事がビジネスになっている
邪馬台国も卑弥呼も魏志倭人伝にしか登場しない
近畿の地名も何一つ登場しないのに
ここ掘れワンワンと探した結果が桃の種
まさに飯の種
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:40:29.99ID:hWvqe7ze0
まず最も多い誤解として「からこ」と言う地名がある
唐子、唐古等漢字は当てられているがこの漢字は読みとして当てられただけで漢字に意味は無い
それでは「からこ」の地名の意味とは何か
「からこ」とは元は湿地帯であった場所を干拓工事を行い、土地として使えるようにした場所である
主に水田や畑になっているがその後宅地などにも転用されたりもある
その証拠として「からこ」は全国の大きな河の側、又は曲がった河の内側、沼や池の近く、遠浅の海の側にみられる
過去に氾濫したこともあり防災のために干拓工事がなされた場合もある
そしてすべてではないがその地域に現在まで伝承として伝えられているのだ
多い誤解として「からこ」の唐の字から渡来人が住んでいるがあるが完全な誤解である
特に朝鮮系の人が意味を知らずに誤解を広めているようだ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:41:04.75ID:ut8cLNk+0
>>259
すべて国産説と初期舶載後期国産説の両方があって、spring8の結果は後者とよく一致する。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:42:06.83ID:s+DUa3q20
>>289
東遷したからじゃないかな?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:42:37.63ID:eLCLFo2A0
まだやってるのか
九州説のやつらはどうせ認めないんだから放置プレーでいいだろ
もう世の中は変わってて、高校生でも邪馬台国は畿内だと学校で習うようになってきた
九州爺さんは、仲間のブログに書かれたデタラメ情報しか受け入れないんだから無駄だよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:43:54.53ID:s+DUa3q20
>>322
土地が余ってるかそうでないかだと思うよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:44:13.50ID:+Anphvxx0
邪馬台国は魏と国交を行ってる
つまり漢文による書簡の交換が出来る

ところが当時の日本は文字文化の形跡が無い
邪馬台国は日本では無いよ

ナショナリズムで古代史を考察すると馬鹿になる
東アジアを考える時は中国を中心に考察しないと誤る
文献は全て中国何だから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:45:43.97ID:9o8awY0q0
まあ九州〜近畿までが邪馬台国と言われているんだよね
学者さんが難しいみたいね・・

でも銅鐸が銅矛に変わられ、銅鐸が埋められていたのがほとんど近畿の周りでしょう・・
しかも桃太郎は岡山伝説なのね
島根とかその付近も銅鐸が多いのよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:47:23.74ID:cjy7yfLf0
>>370
筋金入りの畿内説はこう言ってたよ。
「殉葬者の代わりに埴輪を埋めた」キリッ

バカだよな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:49:31.25ID:5qSJqEc20
>>380
>>295
【毎日新聞】英ガーディアン紙、中国が海外メディアを悪用しプロパガンダ工作してることを暴露 日本で担っているのは毎日新聞 ★4
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:49:33.70ID:6Crt5g3L0
隋書「邪摩堆の都は魏志倭人伝にいう邪馬台国」656年成立


後漢書「邪馬台国は邪摩堆が訛った読みである」432年成立



両方とも、邪摩堆を邪馬台国と同一視していますし、最近の考古学の知見から邪馬台国は畿内であるのは確定しています。


いまだに、九州だ、東遷したと言っているのは、素人の学者か俗説を鵜呑みにしている考古学ファンだけです。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:50:29.34ID:6slSC57v0
>>373
このへんは他地方の人も納得するんじゃーなあい?

斯馬国 しま 三重県志摩市
巳百支国 みまき 京都府久世郡 ※かつて「御牧(みまき)藩」だった
伊邪国 いせ 三重県伊勢市
都支 とき 岐阜県土岐市
弥奴 みの 岐阜県岐阜市
好古都 かがつ 岐阜県各務原市
為吾 いが 三重県伊賀市
烏奴 うだ 奈良県宇陀市
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:51:42.53ID:cGU6KFc20
殉葬者が発掘された例ってあるの?
そういう風習があったのなら他にもたくさん出てくるはずだろう。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:51:58.14ID:cjy7yfLf0
>>380
3世紀頃のスズリが出土してるけどね。
筆や実際に書かれた文字はまだ見つかってないね。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:53:02.44ID:6Crt5g3L0
中国が後の史書で「邪馬台国は邪靡堆のことですよ」とわざわざ書いて、方角も東に修正して奈良までの道筋を書いている
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:53:58.03ID:7Iv9rSJK0
どんなものが出土したら邪馬台国の場所が確定するの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:13.30ID:eLCLFo2A0
九州爺さんの固定観念は面白いわ
・学者はバカで捏造やってる
・九州説の個人ブログは正しい

畿内説を批判するときも個人ブログに書かれたデタラメ畿内説を
持ち出してきて批判してんだから、勝手にやってろとしか言いようがない
三角縁や最近では桃の種のイチャモンなんかがいい例
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:22.11ID:imJVBF270
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.6+896798287
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:57:18.84ID:JE0z7SjL0
>>384
ただ、邪馬台国畿内説の立場で魏志倭人伝を読むと、一大率やらヒナモリががっちり九州北部を抑えてるんだよな
そうすると、早い時期から畿内と北部九州は同盟関係があって、場合によっては中央の政治に北部九州勢の有力者が関係していたのかもしれないな
前方後円墳の出現も早いし
九州に畿内式の土器が沢山出てくるようになるのも、畿内と九州の間に深い関係があったからスムーズに入ってきたのかと
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:59:35.39ID:cGU6KFc20
九州の古墳も古いし、そこから近畿から出て来た鏡の同笵鏡も出ているし、同盟関係はあったでしょう。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 18:59:39.26ID:gONBy8S00
魏の贈り物で卑弥呼が手にした可能性があるのは絹の巾着だけ

卑弥呼を守るのを口実に実際は閉じ込めてたんじゃないか
巫女としての活動をするなら多くの人と会うはずだけど
その多くの来客がきた形跡もない

連絡や命令や贈り物はすべてヤマト国王を通してたんじゃないか
卑弥呼には権力を待たせず
操ったヤマト国の王がその期間力をつけた
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:00:21.52ID:iRhFvuhA0
これが最新学説

弥生人(倭人)の呉の太伯の一族が熊本にBC500頃上陸、天皇家はここから宮崎に別れ南九州を支配する。
その後徐福の一族がBC200頃佐賀から日本各地に広がり 高産巣日一族となる。九州はいくつかの倭人の国に別れていたが
出雲王国を作った須佐能の一族と高産巣日一族の強力で統合され、饒速日の時代に大和に進出する。
縄文人は東日本に勢力を持ち飛騨(高天原)を中心に(日の本として)統合されていたが弥生人の進出を脅威と捉え
九州の縄文王国飛騨(日田)を倭人に委ね、倭人と姻戚関係を結びと融和した。
高産巣日は縄文人の神産巣日と一緒に神武天皇を倭国と日本の融合の象徴として大和に招いた。

纏向は崇神天皇の時代に首都として構築された。卑弥呼は孝元天皇の兄の嫁の縄文人。この時代は都は御所市付近にあった。
  
邪馬台国は大和で倭人と縄文人は融合したので 九州説でも近畿説でも正しい。この論争は意味がない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:01:29.59ID:E5NMtWXf0
さっさと仁徳天皇陵の発掘調査はじめろ
なにをひた隠しにしてるんだ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:01:56.35ID:aJTifz/p0
>>131
日本最古の前方後円墳は奈良県橿原市の瀬田遺跡で2世紀頃だよ

アホチョンモメン
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:05:55.68ID:aJTifz/p0
>>131
そもそもそれググっても出てこないんだが

あと朝鮮の前方後円墳は5世紀から6世紀前半

韓国全羅道から前方後円墳が見つかる(調査すると5世紀中期頃以降と分かる)
韓国の古墳調査
・韓国で前方後円墳見つかる。
・内部調査をすることになり、日韓共同での調査チームが作られる。
・調査が進むうちに、日本の古墳より新しい物である可能性が高くなる。
・埋葬された人物が日本人である可能性が高くなる。
・韓国側調査団がこの事実の発表に待ったをかける。
・韓国側が勝手に「朝鮮の豪族に仕えていた日本人家臣の墓」として発表
・内部調査及び発掘品の運び出しが終わり元に戻される
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:56.43ID:aJTifz/p0
ID:cRCRGtOV0 [14/14]

こいつはガチの朝鮮工作員
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:59.73ID:cGU6KFc20
韓国の前方後円墳は任那日本府が存在した証拠です。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:40.18ID:6slSC57v0
>>395
何が正しいだよ何が意味がないだ

ノーベル財団のカール・ヘンリック・ヘルディン理事長が
「人権のあり方が国際的な問題となったり、国家主義が高まったりするいまの世界の状況で、
事実だけを追求する科学は重要な意義がある」と述べました。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:11:28.95ID:hqCKz5vS0
普通に考えて、次の古墳時代、飛鳥時代、奈良、平安と近畿地方なんだから、他の可能性は低いだろうに
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:14:18.10ID:6slSC57v0
>>403
天智天皇時代に滋賀に遷都され、娘の持統天皇が「高天原広野姫」と命名された意味
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:14:52.71ID:gONBy8S00
魏志倭人伝のここおかしい
蠶桑 緝績出細紵?緜
蚕飼ってない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:15:30.20ID:ut8cLNk+0
>>392
ただ次期が微妙。3世紀末には北九州がヤマト政権傘下に入っていたことは鉄の出土量なんかで間違いないが、それはおそらく台与の時代。

この激変期のことが倭人伝にはまったく入ってないのが不思議と言えば不思議。なんで書かなかったかというと、

・邪馬台国は九州で、台与が朝貢をやめた直後に、ヤマト政権に滅ぼされた。
・邪馬台国は近畿で、3世紀前半にはすでに近畿と北九州で強いつながりがあったため、3世紀後半の近畿の伸張は支配権の強化として受け止められていた。
・魏には細かいことが伝わっていなかった。

どれかねえ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:18:46.98ID:9DYZGML50
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:19:53.15ID:gONBy8S00
>有無する所は?耳、朱崖と同じ
魏志倭人伝書いた人は
南の方と倭国の文化が同じだと勘違いしてる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:20.59ID:iu0XSuWM0
(魏志倭人伝の頃の)倭国に、ヤマトの国は含まれていなかった
―――――――――――――――――――――――――――
国号を「日本国」と改め、
倭国との関係を「遣唐使」が唐の宮廷で説明した内容の一部。
ちなみにまだ記紀が編集されるよりも前の時期。

新唐書:咸亨元年(670年)
「使者自言…日本乃小國 爲倭所并」
<使者自ら言う…日本は乃ち小國、倭を并す所と爲す>
※并す=合併する
――――
シナがかつて「女王の国」として知っていた「倭国」。
それは日本国(本邦読みではヤマトのクニ)と合併した。
 <日本國は倭國の別種なり(旧唐書)>の意味:
ヤマトの国(小国)+ 倭国 ⇒ 拡大 ⇒ 日本国デビュー

倭国が小国に負けたとは考えにくい。また神武東遷の話もある。
倭国:半島専門、ヤマトの国:列島統一、が専門の合併か
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:22:09.65ID:6slSC57v0
>>406
鉄の鍛造はむしろ越系弥生人のお家芸で
呉系弥生人のヤマト人が得意だったのは鋳造で、主に青銅で
どうやらのちに(日本に来てから?)鉄も鋳造できるようになったみたいで、
手裏剣や鉄砲を鉄を鋳造して作ったりしている
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:22:17.64ID:9DYZGML50
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林が多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流した。
戸数は七万あまり有り、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をす。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。

倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:52.16ID:jBVx9gTT0
ID:9DYZGML50
ウンコを食べる韓国人
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:26:35.72ID:kN9OY7oD0
>>406
ヤマト王権よりも前に、狗奴国に滅ぼされたんだよ。

魏志倭人伝では247年に帯方郡に狗奴国との戦争の窮状を訴えてるか、その後いきなり卑弥呼は死んでる。
次に男の王を立てて収まらす、壱与がたって、ちょこっとエピソードがあって魏志倭人伝は終わる。
250年〜270年までの間に邪馬台国はなくなっててもおかしくない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:26:41.23ID:ut8cLNk+0
研究者の成果として、

・3世紀半ばまでには東海から吉備までの勢力を持つ王権が近畿にあった。これは巻向遺跡の搬入土器などから。
・3世紀後半には北九州もその傘下に入る。これは鉄の出土量が近畿>北九州になるから。

ってのはある。年代否定に関してはまだ議論の余地はありそうだけど(桃核もjcalでやれやあーとか)。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:30:31.60ID:iu0XSuWM0
>>408
それは魏志倭人伝が沢山の人が書いた報告の寄せ集めにすぎないから。
一つだけ「倭人」という国名外の名を選んでる理由でもある。
で申し訳程度に「邪馬台国」の名も一カ所だけ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:33:32.76ID:A2l59NLW0
大和政権が九州北部に進出するのは早くても三世紀後半だろうな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:36:42.62ID:nlZp9c0N0
当時も各所で「うちこそ邪馬台国で彼女こそ卑弥呼だ!」
なんてやってたりしてな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:36:44.59ID:TnYEht2E0
>>403
まあ北九州は置いといても出雲や吉備はどうしたんだって話が出てくるわけよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:38:51.52ID:iVchWHcD0
>>403
卑弥呼の後の空白の世紀
記紀に邪馬台国や卑弥呼が出てこない
これらの問題さえなければね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:39:51.49ID:TnYEht2E0
>>422
まずお金がない。次に宮内庁が許可しない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:40:36.06ID:A2l59NLW0
倭国とは何かを勘違いしている人が居るみたいだが、
後漢書東夷伝で明示されている通り、
先ずは奴国を南端とする地域がスタート地点なわけだ。
この奴国が金印によって那珂郡である事が決定した。
従って、その後の魏志倭人伝の倭国の範囲も、
那珂郡を含む地域からどれだけ広がったかと言う事になる。
当然スタート地点がマキムクであり、
北部九州に勢力を伸ばしていない大和政権は、
魏志倭人伝の時代は倭国の範囲では無く、
倭種の地域となる。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:41:43.90ID:6slSC57v0
>>421
だーから高天原イコール邪馬台国(滋賀)だし、葦原中津国イコール狗奴国(大阪)だって
シンプルやん

>>407
それ台湾
大陸の人は、日本列島ー沖縄諸島ー台湾を「ワの国々」と認識してた
黒いキジは台湾固有種の「ミカドキジ」
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:45:31.84ID:Ixhdyeos0
あんまり興味ないかもしれんが、

大阪の枚方にある禁野車塚古墳は、年代も形も箸墓古墳にそっくりなんだってな

まあ、卑弥呼と同じくらいの地位がいたのかw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:49:31.28ID:z2ProUx40
>>424
アホ
それなら何で魏の年号のある鏡が畿内にあるんだ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:49:39.61ID:E5NMtWXf0
>>423
日本全国の古墳の発掘調査もできないのにやれ畿内だ九州だなんの信憑性もないな
これを明らかにしたくない勢力と明らかにしたい勢力との間で何か利権でもあるの?
皇室費の予算が削られるとか?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:50:06.48ID:jBVx9gTT0
魏志に台湾なんか書いてない

呉志に台湾と推定されるとこ(夷洲)が出てくる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:52:27.19ID:6slSC57v0
>>430
一日どころか、もう10年近く邪馬台国は滋賀じゃん活動してるわ
休み休みやけどね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:30.78ID:VtNhGH0u0
大分には耶馬渓があるけん
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:21.47ID:TnYEht2E0
>>428
障害のある中でいろいろ話をするのが面白いんじゃないか
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:25.99ID:yJsGyCFW0
魏が滅んでるのに九州 筑紫は魏鏡を畿内に売ってた
ペテン商売してたのか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:39.56ID:z2ProUx40
>>431
貿易を独占してたってことか
そのとき九州は何してた?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:18.24ID:cjy7yfLf0
>>428
発掘はやってるみたいだよ。
結果報告まで時間がかかるのは仕方ない。

九州も福岡の朝倉や唐津あたりも掘ってる最中だったはず。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 19:58:08.38ID:A2l59NLW0
国産の鏡に何が書かれていようが、
後漢書東夷伝の
建武中元二年倭奴国奉貢朝賀使人自稱大夫 倭國之極南界也
は覆り様がない訳だよ。
コレが理解出来ない脳の持ち主がキンキーになってしまう事を、
自ら露呈してしまった様ですね。
残念だが仕方がない、コレが畿内説を唱える人たちの現実なのです。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:00:34.91ID:jBVx9gTT0
九州征伐が本格化するのは、景行天皇の頃からだが、
この頃すでに、筑紫は勢力圏下に入ってる
福岡県行橋市(豊前国長狹県)に大本営(行宮(かりみや))を置いた。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:00:51.76ID:cjy7yfLf0
>>437
貿易?
そうじゃなくて民間でも売ってる物は買えるわけだからさあ。
実際に半島でコピーされた鏡なんてのもあるんだろ?
九州経由で購入できたかもしれないし、対馬や壱岐だって米買えてたんだから。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:01:41.48ID:jBVx9gTT0
ID:9DYZGML50
ID:A2l59NLW0
ウンコを食べる韓国人
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:02:35.76ID:z2ProUx40
>>439
後漢時代から魏の時代になって倭国の範囲がどこまで広がったかが論点だと自分で言いながら
都合の悪い証拠を突きつけられると、倭国の範囲は後漢のときのままと言い出す
糞ワロタ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:03:22.03ID:jBVx9gTT0
ID:9DYZGML50
ID:A2l59NLW0
ID:jBVx9gTT0
ウンコを食べる韓国人

3世紀に通貨が使えるのかね
金じゃ買えないんだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:03:42.23ID:A2l59NLW0
畿内説の人たちはもう一つ勘違いしている様だが、
数多くの発掘をマキムクで行ってきた、その出土品の成果として、
マキムクが邪馬台国ではない発掘の成果が次々と上がって来ている訳で、
その結果として、我々は、マキムクが邪馬台国ではない事が確信出来ると言うのが、
最新の日本古代史の現状です。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:05:07.81ID:cjy7yfLf0
>>438
あと、土器だってそうだよ。
畿内説は土器の広がりが政権範囲だなんておかしな事を言ってるが、九州の鏡と畿内の土器の物々交換をやってたかもしれないだろ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:05:11.02ID:A2l59NLW0
>>443
都合は全然悪くない。
国産の鏡に魏の年号が銘打たれたのが
何が都合が悪いのか、
学界で説明してみてくれ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:05:39.69ID:6slSC57v0
>>441
どんなインターネッツ社会やねん、、
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:32.11ID:z2ProUx40
>>441
ほんと知識ないな
当時の半島南部に鏡はない
喉から手が出る程、鏡が欲しかったはずの九州は何をしてた?

偉大なる九州のコピペ貼っちゃうぞ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:47.78ID:yJsGyCFW0
中国魏国製の鏡で博多製売ってたのが
博多民だったのバレた
のか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:59.69ID:A2l59NLW0
>>446
土器の広がりの結果として、
卑弥呼の時代の大和政権の範囲が、
吉備、出雲、伊勢を含む範囲で、
北部九州は含まない事が確定しているので、
全く問題ありません。
むしろソレが
当時の倭国と倭種の境界を示していると言っていい。
そういう証拠としての発掘成果となっています。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:09:23.70ID:z2ProUx40
偉大なる九州

・鏡は5〜6期の古い鏡を打ち割った破鏡か欠損鏡、小型仿製鏡が殆ど。古墳出土鏡を待つまで完形鏡がほぼ出ない
(西日本各地では完形鏡が出土するので既に九州に中心地など存在しない)
・平原の鏡も古い鏡を鋳つぶして作った仿製鏡だらけ
・絹は中期の13遺跡から激減の1遺跡。しかも麻布よりも粗悪な糸くず片が一かけら出るのみ
・祭祀遺跡は柱を2本立てただけの小さなものくらいしかない
・当時採掘されていた丹山は存在しない
・宮殿など影も形もない
・全域が畿内の土器に塗り替えられ在地土器が変容(一方的に畿内の影響が入り込み九州から広まる様子はない)
・大型墳墓の歴史が無い状況で突然この時期に大型墳墓が持ち込まれる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:12:45.84ID:Xkkk4gq20
九州征伐なんてされてないよ。
九州内での覇権争いが起きただけ。
何か日本書紀では近畿から遠征したように書かれるが
朝廷に関しての古代史は九州内にいた豪族の対立の話。
そもそも馬や剣が列島に伝播するのは国内においては半島経由で九州が拠点にしかならない。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:14:15.52ID:QEUtSj5S0
>>377
どこの高校だよ
普通は畿内説と九州説があると習うよ
あくまでも大学入試用の勉強なんだから
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:14:16.98ID:cjy7yfLf0
>>445
纒向は桃の種とカゴを展示してる時に見に行ったよ。
カゴに桃を盛り付けてお供え物としていたとか言ってたけどさ、桃の種がカゴに入ってないんだよな。
霊感商法かよと思った。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:16:10.15ID:NcBHy2MB0
筑紫が鏡販売してたとかおもろいねw
博多の商人気質はその頃に養われたんだな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:17:54.17ID:yJsGyCFW0
日本中の金銀銅産地を探索するのに
豪族をバカにして古墳作らせた九州筑紫が
古墳時代か
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:18:36.74ID:cjy7yfLf0
>>457
畿内説においても、そういうケースも考えるべきだと学者が言ってたはずだが?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:18:38.28ID:hd/EW8rR0
邪馬台国ポイント

・北九州の墓からは後漢(25-220)の銅鏡が出てくる
・畿内の墓からは魏(220-265)の紀年鏡が出てくる
・北九州の国(奴国、不弥国)の副官の名称は卑奴母離(ひなもり)=夷守。
・邪馬台国は北九州の不弥国から、南へ水行20日(投馬国)、さらに南へ水行10日と陸行1月という遠く離れた場所にある。
・卑弥呼が魏に使いを送ったのは、景初2年6月(238年)。12月に金印と銅鏡をもらった。
・景初3年の1月1日に皇帝が死去。正始元年(240年)となる。
・島根の神原神社古墳から「景初三年」鏡が、群馬の蟹沢古墳、兵庫の森尾古墳、山口の竹島御家老屋敷古墳から「正始元年」と記された鏡が出土。
・ 広峯15号墳から「景初四年」鏡と実在しない年号の銅鏡が出土。しかし、1月1日に皇帝が崩御したため、命日に祝賀行事を行うのが不孝になるというので改元しないで作ったという説もある。
・「青龍三年(235年)」鏡(方格規矩四神鏡)が大阪の安満宮山古墳から出土。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:07.16ID:z2ProUx40
>>445
その「我々」とは「九州説信者のみ」を意味します
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:42.43ID:b7tljUxP0
【福岡】「畿内説と違って九州説は“おらが町の邪馬台国”的に百花繚乱」 豪族「筑紫の君」に焦点、「邪馬台国八女説」持論の高校教諭
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543496504/
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:20:49.71ID:A2l59NLW0
基本的に三角縁神獣鏡は呉の形式の鏡で、日本製ですので。
魏から賜った鏡ではありません。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:29.36ID:jBVx9gTT0
ウンコ系キーワード

鏡販売


3世紀に金銭で取引できると思ってる
時間軸の狂ったウンコを食べる韓国人
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:26:33.84ID:z2ProUx40
>>446
九州にあった鏡の在庫全部を土器と交換したの?
九州はすっからかんになってしまったんだけど
王様が持つようなお宝を二足三文のガラクタと換えないといけないほど、九州は困窮してたの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:27:23.11ID:CwmEjJoE0
多種多様な鏡が各地で出土しているが、それらの入手ルートに関する記録は無い。
唯一、卑弥呼の朝貢に対し鏡100枚を礼として授けたとあるのみ。
その100枚をハッキリと特定できるならまだしも、どの鏡がどうのこうと仮説を
立てられる状態では無いはずだぞ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:27:45.31ID:jBVx9gTT0
土器こそ、自前で簡単に作れるだろうに
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:28:38.15ID:Xkkk4gq20
列島統治に九州の大王が銅鐸職人に命じ作らせた鏡を地方派遣される統括者に下賜した邪馬台の使者の証だろ。
次第に数が足りなくなり銅鐸溶かして与えてたんだよ。
つまり大陸王朝と同じことを国内で展開してたんだよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:31:37.06ID:z2ProUx40
三角縁神獣鏡は畿内では格下の鏡だが、九州では上位の鏡として扱われている
これが畿内と九州のパワーバランスを表している
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:33:45.58ID:yJsGyCFW0
日本中に古墳作らせた天才ペテン師集団が
筑紫に居た
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:35.92ID:jBVx9gTT0
>列島統治に九州の大王

何言ってるんだ
ウンコもぐもぐ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:48.59ID:z2ProUx40
九州説のやつらは三角縁神獣鏡を国産と勝手に決め付けてディスっているが、
その国産と決めつけた鏡を九州の王様はありがたがってるという現実
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:38:23.57ID:Xkkk4gq20
銅鏡など格下のゴミだろ。
真の王家は鉄鏡
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:38:58.58ID:cjy7yfLf0
>>466
畿内が欲しがってたんじゃないかな?
太陽信仰の痕跡などがあるのかは知らんが、九州には無いよね。
前にも書いてあるが、3世紀後半には南海トラフが起きてるんだから、畿内こそ貧困だったのではと思えるけど?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:40:54.32ID:Xkkk4gq20
まあ奴隷は銅鏡に三角入れとけば喜んだんだろうな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:41:00.19ID:cjy7yfLf0
ついでに、唐古鍵の崩壊や纒向で何度も立て直した痕跡があるのは、南海トラフの被害によるものかもしれない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:41:30.65ID:ut8cLNk+0
>>473
spring8の結果だけじゃなく、楽浪鏡とされる斜縁神獣鏡との類似もあって、学会ではむしろ初期三角縁神獣鏡は中国鏡っていう意見が多くなってきてるのは確かだしねえ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:41:56.09ID:QU/9hF050
中国人が読めない銘が入った三角縁 さすがですわ日本国
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:42:45.62ID:hd/EW8rR0
さきたま古墳群から出土した稲荷山古墳出土鉄剣には漢字が書かれている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%87%BA%E5%9C%9F%E9%89%84%E5%89%A3#/media/File:%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%87%BA%E5%9C%9F%E9%89%84%E5%89%A3_(%E8%A1%A8%E9%9D%A2).JPG

辛亥年七月中記乎獲居臣上祖名意富比?其児多加利足尼其児名弖已加利獲居其児名多加披次獲居其児名多沙鬼獲居其児名半弖比

辛亥年は471年らしい。

つまり、400年頃には漢字を記録することができていた。しかし、200年代300年代に漢字を
記することができたかは不明。おそらく、魏の紀年鏡は中国で記されたものでしょう。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:43:49.30ID:hqCKz5vS0
>>420
大和と争ってたんじゃないの?
畿内にしか人間が住んでないわけがないし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:45:10.30ID:Xkkk4gq20
漢字使えたのは大陸と朝貢した九州の上位の人間だけだろ。
従って列島に散らばる漢字入りは九州王朝から賜ったもの
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:46:11.66ID:fFeYm9Qd0
>>428
もともと、古墳(前方後円墳)は邪馬台国と何の関係も無い遺跡何だが・・・
因みに卑弥呼の墓は直径100余歩の円墳若しくは長円噴ね、古墳では無いぞ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:46:32.40ID:jBVx9gTT0
ID:Xkkk4gq20
ウンコを食べる韓国人
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:28.57ID:Xkkk4gq20
近畿は文字もなく銅鐸に下手くそな絵を刻むだけだからな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:49:06.53ID:jBVx9gTT0
ID:Xkkk4gq20
ウンコを食べる韓国人

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:49:19.34ID:cjy7yfLf0
>>480
三角縁神獣鏡の鉛同位体での年代が4世紀頃だったはずだよ。
そして福岡のスズリの年代が3世紀頃。
博多製かもしないなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:52:15.64ID:A2l59NLW0
>>480
貴方は意味の分からない事を言っている。
日本は既に、後漢の時代から中国の王朝と、
外交を行う能力があった事がわかっている。
1世紀から日本の国々が漢字を使って中国に朝貢していたのは確定した事実。
後漢書東夷伝にも、魏志倭人伝にも、
中国王朝と外交を行ったと書かれているのに、
「日本人は漢字が使えなかったんやアッパッパー」
と自らのアタマのおかしさを曝け出しているだけなのだ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:52:24.95ID:yJsGyCFW0
ゴーンくらいアタマキレるペテン師は
多かったのが分かる話しが
日本の古墳
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:54:16.88ID:hd/EW8rR0
>>489

この刀には「獲加多支鹵大王」ワカタケルと記されているので完全に大和朝廷の配下です。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:55:55.39ID:W8nPwBtk0
畿内のご陵墓を調査すれば文字の入った出土品がいっぱい出てきそうだよなぁ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 20:59:07.23ID:jBVx9gTT0
ID:A2l59NLW0
ID:Xkkk4gq20
ウンコを食べる韓国人

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:01:07.29ID:BDd7+16t0
遅くとも4世紀はじめには北九州はヤマト王権に従ってるだろ

九州説もこれは前提でないと話にならん
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:02:12.25ID:iRhFvuhA0
>395補足
邪馬台国は畿内にあったんだよ ヤマトと言われる地域。
しかしそれを作った中心人物は九州から進出してきた弥生人だよ。
縄文人の王国・高天原は飛騨位山にあり、九州には日田に拠点があった。
弥生人との融合で畿内に都を作ったんだよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:02:51.31ID:cjy7yfLf0
>>494
そう。
弥生時代に南海トラフが起きてた話は、この分野では常識かと思ってた。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:03:54.97ID:JaMIdwq00
>>496
その前提が間違ってるな
4世紀には未だヤマト王権なんて存在しない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:10:26.79ID:A2l59NLW0
そもそも、景初四年の鏡は、自分の名前を掘り間違えている。
彫りなれた文字を彫り間違える事自体が前代未聞であるし、
それを我が国が汝をいとおしんでいることを周知させる為に贈る鏡などあり得ない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:40.97ID:cjy7yfLf0
>>501
その地震の後に伊勢遺跡の祭祀空間がが出現と書いてあるね。
纒向遺跡もコレと同じ理由で作られたんじゃないの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:18.62ID:MV9oaX5B0
>>151
朝鮮はスサノヲが流されて帰ってきたところなので、高天原ではありえない。
親元に流すとは言わない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:46.51ID:QEUtSj5S0
>>494
琵琶湖が地震で揺さぶられて被害が出たんだね
奈良湖周辺でも被害はあったろうね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:23:41.53ID:CwmEjJoE0
>>507
奈良は津波が来ない分、被害は少なかっただろう。
それを機に東海近畿一円が奈良に集結した可能性もあるかも。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:27:08.20ID:eLCLFo2A0
このスレの存在意義は九州説の間抜け言い訳を楽しむためにあるようなもの
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:28:48.09ID:/i31R9j/0
600年 遣隋使 第一回
607年 遣隋使 第二回 小野妹子 例の国書
608年 遣隋使 第三回
610年 遣隋使 第四回
614年 遣隋使(隋書への記録なし)
618年 隋滅亡
618年 唐建国
630年 遣唐使 第一回
646年 記紀 大化の改新
653年 遣唐使 第二回
654年 遣唐使 第三回
659年 遣唐使 第四回
663年 白村江の戦い
665年 遣唐使 第五回
667年 記紀 近江大津京遷都
667年 遣唐使 第六回
669年 遣唐使 第七回
670年 新羅本紀 倭国が国号を日本と改めた
670年 新唐書 倭國更號日本
672年 記紀 壬申の乱
672年 記紀 天智天皇没
701年 大和朝廷発足 大宝律令
702年 遣唐使 第八回
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:29:24.84ID:6slSC57v0
>>494
つうか高地性集落ができ始めたのは
越人(安曇族)が渡来してじわじわ東に移動し始めたから
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:31:33.93ID:oWDr8d2h0
因みに倭国は中国の文献には多数存在する
日本は倭国の一つに過ぎない
今の揚子江下流にも倭国と言われる国が複数合った
倭国とは外国だけど中国に従った敵対しない国の呼称
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:31:50.04ID:BDd7+16t0
南海トラフは200年未満に1回は起きるんやで
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:32:03.96ID:6slSC57v0
>>513
>672年 記紀 壬申の乱
>672年 記紀 天智天皇没

どう考えてもクーデターだよね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:33:28.57ID:YoDm9jKH0
>>511
お前チョーセン人みたいだな
10円50銭って言ってみろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:34:28.03ID:jBVx9gTT0
>>515
具体例を挙げてみて
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:11.50ID:/i31R9j/0
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている。
これを前提として5倍誇張説を仮定する。一里あたり87mである。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png
帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州―釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津―小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城―佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀―大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川―玉名 47q

水行10日、陸行1月の邪馬台国
水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名―緑川 26q
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川―人吉 86q

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域―屋久島 315km
裸国、K歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km

おまけ
韓地、方4000里 (4000里/5)^2=800里^2=(800*435)^2 =121104km^2
wikipediaより、
韓国  面積 100,210km^2
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:42:12.35ID:/i31R9j/0
延喜式 出挙稲数

畿内 2,087,126
  山城 424,070
  大和 554,600
  河内 400,954
  和泉 227,500
  摂津 480,000

西海道 5,990,581
  筑前 790,063
  筑後 623,581
  豊前 609,828
  豊後 743,842
  肥前 692,589
  肥後 1,579,117
  日向 373,101
  大隅 242,040
  薩摩 242,500
  壱岐 90,000
  対馬 3920
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:43:05.74ID:cjy7yfLf0
>>518
台与の時代も畿内はまだ復興中だったんじゃないかな?
畿内政権自体が麻痺してたかもよ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:43:21.83ID:jBVx9gTT0
ID:cjy7yfLf0

ID:CwmEjJoE0

ID:YoDm9jKH0 <−−−−−−なぜか別IDが火病
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:44:53.92ID:6slSC57v0
>>522
天理教アホやし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:12.11ID:YoDm9jKH0
>>525
ようチョン
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:46:37.15ID:A2l59NLW0
景初四年の鏡は100%贋作。
銘文を読んだ時点で、どこで誰が作ったのか分からない鏡である事が確定したと言っていい。
今で言えば、中国製のPloyStationみたいなもん。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:07.61ID:BDd7+16t0
>>522
毎日だけの記事だからな
反日支那の手先
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:44.89ID:kcMqCdsf0
他人のIDを監視してる老人は議論してみな。
おまえのやってることはIDをわざわざコピー、収集して
バカだと中傷コメントするだけ。おまえなにができるの?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:54:52.96ID:ifNUpk+70
>>522
2世紀末から3世紀には既に北九州を含む日本全土の文化的中心地が奈良にあり、魏志倭人伝にある伊都国や奴国が畿内連合の一員だったことが確実となったということ

それだけ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:17.15ID:ovnmRigR0
>>414
出雲をとれば北九州を介せずに半島から鉄の輸入はできるだろ。
九州が支配下に入ったのは四世紀じゃないかな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:35.21ID:jBVx9gTT0
南海トラフ巨大地震なんて、定期的に起きるもんで、それで政権が揺らいだとかいう明確な因果関係はないね

だいたい、>>1に関係ない話を3つのIDが唐突に繰り広げるわけよ

ウンコ食べてるんでしょ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:57:57.68ID:j8hjHs4U0
モモてあんた
そりゃ無理筋ですがな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:58:29.82ID:JaMIdwq00
>>532
なにその妄想w
怖いwww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 21:59:01.56ID:6slSC57v0
>>535
アホやねん天理教
モモがヴィクトリーのシンボルになっとるねん
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:01:39.07ID:BDd7+16t0
>>533
出雲から半島に行くのは大変だよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:07:07.91ID:gaikO+5G0
出土したモモの種=邪馬台国のあった場所

門外漢からすれば意味不明なんだが
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:09:00.41ID:Xkkk4gq20
その桃は土蜘蛛が食ってたんじゃないか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:00.09ID:phNLxiLA0
箸墓掘れっちゅうねん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:11:40.89ID:gaikO+5G0
漢委奴國王印ってあるやん?
あれ本当に委=倭なの?

歴史音痴でスマソ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:13:12.26ID:lwandlIx0
>>543
漢の時代は人偏がついてなかったて事
魏国になってから人偏がついているだけマシ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:13:47.42ID:jBVx9gTT0
土蜘蛛は、民族集団というより、朝廷に従わない土着勢力みたいなもんだからな
各地に散在してる

豊後国4箇所、筑後国1箇所、肥前国7箇所、肥後国1箇所、日向国1箇所、大和国5箇所、
越後国1箇所、常陸国3箇所
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:18.96ID:f1H1niJiO
古事記では土蜘蛛じゃなくて土雲なんだってな

出雲や八雲に通ずるな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:32.04ID:b614798c0
ゴッドハンドたちは桃の種も華麗に扱います!!!
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:38.85ID:phNLxiLA0
>>543
後漢の辞書つか字の解説本の説文解字には
倭の説明に委声ってあるから
少なくとも発音は一緒か、かなり近いと思われる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:49.33ID:f1H1niJiO
逆に土雲のが全国組織なんじゃないの?

こっちがヤマトだったんじゃないか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:17:25.63ID:gaikO+5G0
>>545
>>549
 
ありがとう
委って委員会の委で倭と意味が違うと思ってたから
別物に見えてしまったんだわ
横からスマソ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:17:32.38ID:Y1X/fPwr0
邪馬台国に繋がるような決定的な物証はまだどこにもないが、だからといってモモは弱すぎるなぁ
まー当時の希少価値からしたら、それくらいなのか?

弥生時代の桃って国内生産なん?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:22:10.25ID:K+vMQYnK0
>>552
纏向が邪馬台国の時代の遺跡
箸墓が卑弥呼時代の古墳

以上が桃のタネから分かったってことかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:23:20.51ID:lwandlIx0
>>552
物証なんかどうでもいいんだ
桃の種でもビワの種でも何でもいい
文献無視して勝手に畿内説を妄想しているだけ
この手法が通用するなら青森でも新潟でも
日本全国どこでも邪馬台国を名乗る事ができる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:24:53.22ID:laOS+yRy0
>>547
新羅と敵対する百済に繋がるな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:25:22.27ID:jBVx9gTT0
土蜘蛛全体を束ねる長というものがいない
地方豪族に過ぎず、各個撃破されてる

熊襲だと、イサオ>タケルのような階層がある
鎮圧にはかなり手こずる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:25:44.35ID:Uu2rlDh+0
神の在座鳥居に伊禮は
此身より日月の宮とやすらげくす

日月はいつもセットなのに天は違うんだな
不思議だ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:41.20ID:Xi7iDhN60
明治時代初期までは桃を食べて若返ったお爺さんとお婆さんの間に
桃太郎が生まれたという話の方が主流であった
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:22.66ID:o9HcNGPk0
>>554
でも、さすがに九州だけはダメだよ
そこはオカルトになっちゃう
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:36.21ID:Y1X/fPwr0
>>553,554
いや、、、
聞きたいのは、弥生時代の桃はすでに国産化されてて、どこにでもあったものなのか?
それとも種が出るだけでざわつくのが妥当なのか?という点。

どこにでもある物だったら、ざわつく事自体がおかしいし
本当に貴重なものなら、或はこの反応は妥当なのか?という疑念
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:40.94ID:phNLxiLA0
まあ箸墓掘ろうぜ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:23.50ID:mZV3UmSm0
しかし「桃の種が見つかったから邪馬台国だ」なんてどこにも書いてないのに
どうして九州説のやつらはオレ様畿内説論理を自分で作って、それを自分で批判するんかな?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:01.57ID:lwandlIx0
>>560
桃は縄文時代から日本全国にあるよ
最も古い種は長崎から出ているようだ
国産化という質問の意味が分からない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:12.56ID:f1H1niJiO
土蜘蛛の田油津姫のが卑弥呼のイメージに近いよなぁ

だいたい姫とか付いてるしさ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:28.92ID:8KciGTWs0
掘ったところで盗掘されてましたってオチになりそうだけどなあ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:51:36.42ID:A2l59NLW0
馬具と槨と言う畿内説を否定する決定的な証拠が出てしまったので、
畿内説はコレで終了です。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:53:37.71ID:ljvUX0hk0
いやただでさえおかしい炭素命題から桃の種取ったら何も残らんよ<畿内説
卑弥呼は桃が大好物だったんだろう。それ以外に考えられん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 22:58:26.35ID:Uu2rlDh+0
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。
なぜ奈良でもなく出雲でもなく伊勢でもなく九州でもなく、大阪で行うのか?
国生み&国作りが行われた場所なんじゃないか?


後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:00:49.15ID:Uu2rlDh+0
壬申の乱で負けた難波は奈良時代は寂れていた。
弥生時代、古代の難波はどういう場所だったのか?
下の長唄は、なにわの地が芦原中津國や食国と認識されていたのが分かる。
それを前提に記紀を読み直すと面白い。

聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:01:29.87ID:QVy/jWOU0
>>490
「日本人は漢字が使えなかったんやアッパッパー」 みたいにいうのはチョンさんだけw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:04:01.93ID:a6HSt6p10
真珠が古来からよく取れるとこを支配してるとこが邪馬台国
三重 愛媛 長崎 この近辺

魏に5000贈ったの記述あるから
マキムクから三重志摩半島辺りまで支配してたのか?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:15.23ID:Uu2rlDh+0
なにわの枕詞は押し照るが有名だが、もう一つ枕詞がある

【芦が散る】

芦原中津國は倭国大乱で卑弥呼を共立した勢力に滅ぼされたんだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:39.78ID:C4842j660
邪馬台国と一番つながりが深かったのは
土器が一番多く見つかってる伊勢や東海だったと思われる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:03.58ID:Uu2rlDh+0
東海山陰吉備の勢力がヤマトの地を征伐して纒向遺跡を作ったんだよ

記紀にもヤマトの地が征伐された後にヤマト政権が始まると書いてあるだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:18.18ID:A2l59NLW0
>>574
土器の広がりの結果として、
卑弥呼の時代の大和政権の範囲が、
吉備、出雲、伊勢を含む範囲で、
北部九州は含まない事が確定している。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:11:41.70ID:Uu2rlDh+0
倭国大乱前に存在した畿内の国は滅ぼされたのだろうか?

畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている


池上曽根遺跡は、日本最大の井戸や弥生最大の大神殿、鉄工房もあった弥生時代にかなり栄えた集落。6cm大の巨大勾玉が出土
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている。
奈良の唐古・鍵遺跡、鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている。貴重な勾玉が放置されていた。

仁徳天皇の治世、再び勾玉が大ブームになる。
弥生時代の勾玉勢力の復権はあったのだろうか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:48.48ID:29ICawTS0
>>113
>その行路は当然北陸・滋賀あたりを経由するんだよ、どの道滋賀は関係する

通らないよ
丹波の竹野付近(潟湖がある)に上陸してそこから陸行で京丹後市役所のある峰山付近を通って
丹後半島を横断
横断したところが籠神社のある与謝野町、そこから野田川沿いに遡っていくと蛭子山古墳がある
福知山付近を通って、山陰本線に近いルートで亀岡まで来ると、丹波国一ノ宮の出雲大神宮がある
亀岡から桂川沿いに京都盆地に入り、巨椋池を経て木津川を遡り平城山を越えて奈良盆地に入って纏向ってルート
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:50.36ID:Uu2rlDh+0
ホマツタエという真偽不明な言い伝えがある

スズ(銅鐸?)は暦の源
とか物の化成の話とか色々書かれていて、結構面白い

ウツホ(空)とカゼ(風)、ホ(火)、ミズ(水)の四気が化成して生じたのが鳥類(四化)で、
その中でもウツホ(空)が勝っている鳥は良く空を飛び(飛鳥か)、
カゼ(風)の勝る鳥は美声で囀(さえず)り(鶯?)、
ホ(火)の勝る鳥は良く水に泳ぎ(鴨?)、
特にミズ(水)に勝る鳥の羽は柔らかで上等な羽二重(はぶたえ)の原料となります。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:15:29.18ID:29ICawTS0
>>121
>邪馬台国は日本の原住民族で、大和朝廷は渡来人系だそうじゃないか

そんな根拠のない話を信じてたら、まともな判断はできないよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:16:58.62ID:79iikpoy0
>>46
お前さんも長生きするよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:17:27.18ID:Uu2rlDh+0
スズという音で思い出すのは、サザキ
スズは古語で小さいという意味らしい。
小、少、スクナい

仁徳天皇
大雀命
オオ【サザ】キのミコト
鳥の王様はミソ【サザ】イ

日本書紀によれば、応神が生まれて喜んだのは、神産巣日の子スクナヒコナとある
スクナヒコナは鳥の服を着ていたという日本書紀の記述もあるな

神産巣日、サザキで思い出すのは、
布都主、武甕槌の件で、【櫛】八玉神が料理をする話

この、私のつくる【火】は、大空高く【神産巣霊】(かみむすひ)の御祖尊の、命の富み栄える【新しい宮居】の煤の長く垂れ下がるように【焼き上げ】、
地の下は底岩に堅く焼き固まらせて、
緒の長い綱を延ばして釣りをする海人の釣り上げた大きな鱸(【すず】き)をさらさらと引き寄せあげて、
割り竹でたわむほど打って捕らえた、立派な魚料理を献上します
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:20:12.75ID:Uu2rlDh+0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は【夜】に行われていたと言われている。
【夜】の【食国】を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い

万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、【月】やホトトギス【時鳥】の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?

信長秀吉家康の例え話
ホトトギスは何を指すのだろうか?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:21:44.81ID:LpFbH5wU0
>>577
有り得るよな。
倭国大乱よりそこそこ前の時代は、近畿以東の鉄が出ない。
九州邪馬台が絶大な権力で、鉄輸入を独占・管理して、
軍事力で圧倒的な差があった。
畿内は、辛苦を舐めていたと思う。

ある時点で、奈良が半島の鉄産地を篭絡して、鉄利権を獲得。
邪馬台の力の基を断つことに成功。
これで倭国大乱に繋がる力の均衡・逆転が起きることに。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:24:45.58ID:umIUlaLV0
>>20
それでいい。
遺構の方角が三輪と若干ずれてる点などもあるし、
伝承の発想や形成過程を記紀で決め付ける必要もない。

また邪馬台国卑弥呼論は強い興味を引くネタでいい。
肝心なのは日本発展と躍進の基はどうだったか?だ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:15.75ID:3uu9Tz9r0
進行が速いので追いつかん
では念のため

■■■■■■■■■■■■■■
歴史は「ブラタモリ」に学べ。さんへ
■■■■■■■■■■■■■■

あなたのレスをログ速で拝見しました
あなたが書き込んでいるのは2ちゃんねる(現5ちゃんねる)ではありません
2ちゃんねるSCです
SCは追放された西村博之が5ちゃんねるのデータを横流しするため作ったサイトで
ニュース速報+でいえばもともと5ちゃんねるにあったレスが名無しさん@1周年
SCに書いたレスは名無しさん@13周年という名前になっています

SCに書いたレスは当然ながら5ちゃんねるには反映されません
もしそのことをご存知なら結構ですが
知らなければ5ちゃんねるを検索し新たに登録し直すことをお勧めします

地形、地質、土木遺跡など「動かないもの」で歴史を語るべき。というあなたの考えは
もっと多くの人に知らせるべきだと思います
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:53.39ID:Uu2rlDh+0
ス【クナヒコ】ナによく似た音の国が魏志倭人伝に登場する

邪馬台国の南の狗奴国、ヤマト政権に抗えるくらいの強国
ヤマトの南と言えば、南河内と和泉だろう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:29:31.83ID:lwandlIx0
畿内を治めていたのは卑弥呼でも邪馬台国でもなく
出雲の大国主
三輪山の大物主は大国主
今も奈良に出雲と言う地名が残っている
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:31:16.26ID:Uu2rlDh+0
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないだろ?
出雲地方で【オオナムチ】以前に信仰されていたのは【幸神】、東!から来て文物をもたらした【クナトの神】、そして二神の子【サルタヒコ】
追放されたんだろうな。八雲が欠けた理由
八雲を出た一族、出雲。

逃れたサルタヒコが見つかったのは、天の【八衢】
道が幾つにも分かれるところ、【方違】
堺に方違神社があって、方違【幸】大神が祀られている

畿内に逃れてきた幸神一族、出雲族と元々畿内にいたクナト族が一緒に国作りをしたんだろう
1世紀半ば〜2世紀後半の出来事
倭国大乱前に畿内にあったクニは、この二つの勢力が中心となってできたんだろうな
【大国主】と【スクナヒコナ】の【国作り】は、本当は畿内周辺で行われたんじゃないかな?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:48.41ID:29ICawTS0
>>153
>そもそも「やまと」は本来近江盆地だしね

いや、もともとのヤマト(狭義のヤマト)は大和古墳群、大和神社がある辺りだよ
式下郡大和郷があり、和名類聚抄に於保夜末止が見える
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:38:52.66ID:Uu2rlDh+0
【八衢】や狗奴国と延喜式祝詞にある道饗祭の神々との関係が興味深い
【八衢】彦、【八衢】姫、クナト

上記の神々は、【高天原】で事を【始めた】【皇御孫之命】で、根の国底の国の侵略に【抗った】と書かれている。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:40:06.06ID:LpFbH5wU0
>>589
大国主は、「因幡の白兎(しらうさぎ)」の話にある通り、
出雲に在って、九州から見て出雲に隠れる因幡に
「しっら(shilla=新羅)兎」こと新羅人をかくまって、その連中に
「ワニ」こと倭人(わにん)=九州邪馬台の目を盗んで
密貿易させ、これでのし上がった。
奈良より先に勢力を築いて、奈良を圧迫してたかも知れぬな。
だが、後に奈良が百済地域と結んで鉄を獲得し、覇者となる。
なので、出雲の直接統治はない。目が行き届かなかった訳だ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:42:50.61ID:jBVx9gTT0
またウンコ系か
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:45:22.77ID:lwandlIx0
>>593
出雲大社の式年遷宮の時にHPにアクセスしたら書いてあったよ
神武天皇に国をお譲りしました
これからも皇室の為に一生懸命頑張りますって
出雲からズラリと並んだ剣が揃えられて発見されたが
戦う事を断念した証拠と思う
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:48:37.53ID:Uu2rlDh+0
記紀の大国主はいくつかの人物が集合されているからなぁ
パクって纏めたと考えられる

葦原醜男とか葦原中津國の人物かもしれない
よっぽどの恨みを込めた名前だな
記紀を編纂させた天武朝の意図かな

ひさかたの天行く月を網に刺し我が大君は蓋にせり

大空をわたる月を、鳥でも刺すように網でからめとり、大君はその月を蓋になさっている。
天武朝では、月や鳥は嫌われていたのかもしれない

纒向遺跡のある桜井市のホームページにも載っているのは興味深い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:52:21.73ID:LpFbH5wU0
>>594
因幡の新羅人は、出雲が滅ぼされた際、皆殺しにされた。
先日、遺構のDNAで明らかになったろ?
ところで、あんた、頭の中にウンコが詰まってるのか?
ウンコって言葉しか出てこないようだし。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:32.84ID:+WeyBS9A0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
ewa
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:39.67ID:LpFbH5wU0
>>595
ああ、出雲の武装解除だな。
大国主は、殺されたんだっけ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:34.45ID:JE0z7SjL0
>>576
畿内説をとるなら、九州が畿内連合入りしていないと、魏志倭人伝の記述と矛盾する
魏志倭人伝では北部九州に来た魏の施設を迎えてるし、投馬国経由で畿内と行き来しているからな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:39.97ID:umIUlaLV0
>>547
そうだよね。
八雲立つの部分は記紀でも出雲風土記でも合うし、
神武神話と九州中部に多い八女もね。
>>555
熊津城は音的に怪しいいが、王城の固麻とかだろ。
王の呼び方は公式オラカと民の呼び方が違って、民の呼び方がコニキシ。
面白いのは檀君神話の熊と虎。虎は呉音ク、漢音コ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:42.17ID:DI9RgcH70
>>599
ころされたかどうかは分からないが
子供なら恵比寿さんの名前で親しまれている
七福神の日本の神様は恵比寿さんだけ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:24.44ID:8uFGFyPD0
邪馬台国=初期のヤマト政権は東海山陰吉備阿波による征服王朝だろう

初期のヤマト政権は記紀の単語を借りると大日孁貴とオオナムチと饒速日による政権と言えるかもしれない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:02:39.55ID:OXYwRR830
>>585
畿内では布留0から鉄の文化のが外から入ってくる
卑弥呼時代の3世紀前半はまだ鉄仲間に入れてもらっていないんだよね

逆転?するのはいつだろうね?

鏡は布留0のホケノから墓への副葬が見られ、布留1から畿内で本格的な大量副葬がはじまるが、これは他文化の入植なのは明らか
時期は早くて3世紀末

この時期に入っても巻向は北部九州の土器は殆ど出ず、さらには四国の西側の土器も出なくなる

巻向は北部九州と直接的な関連が見られない

畿内説は巻向とは別に卑弥呼時代に北部九州と繋がりのある遺跡を探すべきだな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:25.17ID:80YXG8z10
ウンコ臭い韓国人がいるね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:25.91ID:e2r84kLX0
古墳って実は田んぼを作った際に出る土を
処分するために積み上げたって説があるんだが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:08:32.28ID:vufK+nBC0
>>579
銅鐸は暦で正解
https://youtu.be/dFByeIriw6Y

この人オカルトだけど、銅鐸の正しい使い方を発見してるね。
オカルトに負ける学者たち
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:10:48.20ID:DE5XRVjh0
>>605
お前の頭の中のウンコ、鼻から漏れ出てるのかw ご愁傷様。
俺のことが韓国・朝鮮人とか在日とかに思えるのなら、
脳外科に逝って、頭の中のウンコ全摘してもらった方がいいぞw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:11:19.16ID:DI9RgcH70
憶測で申し訳ないが物部氏は日本海側から畿内まで
膨大な土地を治めていたと思われる
纏向に人が住んでいた形跡がないのは神事に使われていた
だけだと思う
神事に使われていた銅鐸がゴミのように捨てられているのは
治める人物がチェンジして銅鐸を必要としなくなったから
>>606
多分それも正解の一つ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:12:42.69ID:F8eerKhT0
>>606
学者は一人も賛同してない珍説
ド素人がペラペラな知識で与太話を作って説と呼んでるだけ
そんなやつ相手にする必要ないよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:12:48.34ID:dy+JCKI60
畿内と九州の連合の関係性を大まかに考えると、物資や人を畿内から九州に、半島へアクセスするための交易権や輸入品を九州から畿内へと交換したように窺える

この取引契約を基礎とした連合形態をヤマトと名乗ったとしたら、卑弥呼が九州最後にして最大の権威を持った女王として君臨し、実質的権威と軍事を畿内勢が握ったのではないだろうか

なぜそのような状態が魏史に認識されたかというと、当時の倭国勢力が帯方郡や半島勢力に対する攻撃前夜行動として必要な準備行動だったから

この時期を境に、白村江の敗戦まで半島への影響力拡大の動きを見せるのはその為だ

九州勢力は畿内に権力委譲した代わりにかりそめの名績を手に入れた

だがその権威は3世紀半ばには消え失せ、伝説の邪馬台国卑弥呼の名前のみが魏史に記されることとなったのではないだろうか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:13:20.73ID:e2r84kLX0
ようきたな われ なにしとったんど われ
ビールでも のんでいかんかい われ!!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:50.90ID:80YXG8z10
ID:DE5XRVjh0
ウンコが特定できた
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:15:22.52ID:WqTk7D6o0
>>556
田油津媛って誑かしの女みたいな意味だからな
諸人を誑かしてやがって糞アマみたいな意味
思うに初期の皇軍天孫は鬼道とか占いとか神憑りとか祟りとかそちら方面に信心深くない
後には菅原道真の怨霊を恐れて絵に残すくらいになったが
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:15:55.20ID:DE5XRVjh0
>>555
九州倭人邪馬台は、元から半島倭人とつるんでた。
出雲は、新興勢力の新羅と、
奈良は、同じく百済とつるんだ。

結果、鉄産地を押さえた奈良が勝った。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:58.06ID:e2r84kLX0
>>610
でもな、奈良にいけば小さな古墳が沢山る
あれ墓では無いぞ。地元の人間が言ってるんだから
今議論の大仙古墳はでかすぎだが。
内陸で田んぼを作ると一番困るのが土の
処分であるのは確か。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:17:18.09ID:DE5XRVjh0
>>614
うわ、お前、目からもウンコ漏れだしたの?
末期だな。葬儀社呼んだ方がいい。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:13.31ID:DI9RgcH70
古代の神様として物部の神は恵比寿さんがいるが
秦氏系がいないんだよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:35.63ID:80YXG8z10
ID:DE5XRVjh0
ウンコを食べる韓国人だよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:51.74ID:8uFGFyPD0
大中臣氏の歌

たづのすむ沢べの蘆の下根とけ汀もえいづる春は来にけり(後拾遺9)

【通釈】【田鶴】の棲む沢辺の蘆の地下の根に張っていた氷が解け、【汀】(みぎわ)がいっせいに芽吹く春はやって来たのだ。

平安時代、汀(上町台地〜泉北丘陵)に春がやってきた。天武朝は自壊して、桓武朝で倭国大乱前のありようを取り戻したんだろう。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:11.93ID:JRppIHf/0
>>609
そのチェンジの時代に崇神天皇などはわざわざ先住土着の銅鐸祭祀氏族などを探してきて祭祀させたりしてるわけなんだが
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:24:13.74ID:3XeDQ9zYO
古事記だと

土雲田油津媛
土雲八十猛

うーん

一概に悪印象じゃないよなぁ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:27:30.05ID:80YXG8z10
ID:8uFGFyPD0
また、ウンコ解釈

【補記】太政大臣藤原忠平の七十歳を祝う屏風に添えた歌。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:29:57.58ID:M4pJjUS40
>>603
東海山陰吉備阿波は在地先住系の出雲系グループだがその出雲系が奈良盆地の出雲や出雲庄を征服とか頭大丈夫かな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:32:46.82ID:8uFGFyPD0
九州の住吉さん、鹿島の鹿さん、伊吹山のヤマタノオロチさん息長さん、水神、瓢箪、芹、埴山姫 、多くの人々の協力と犠牲の上に倭国大乱前のありよう、平安を取り戻せたんだろう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:33:01.36ID:yEbq6eEt0
>>593
密貿易はいけるね。
青谷上寺地遺跡バラバラ事件も、畿内も含む西日本に勢力を持つ八十神達の密貿易制裁の線は十分にある。
それと白兎に淡水に漬かれと言った意味が、琵琶湖だった可能性もまだ空想だが持ってる。
という事は、大国主はスクナもあることだし外来系の保護者だったと「描かれてる部分」がなんだったか検討したいね。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:34:11.43ID:3XeDQ9zYO
いや同系が同系を制圧はわりとあるんじゃないの?
部族間抗争で同族とは違う異民の力を借りるとか
よくある話じゃないの
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:34:50.91ID:cbimg22F0
>>577
その勾玉放置が負けの象徴と言うなら、他の全国の遺跡も全部大事な道具や剣や銅鐸を残したままだんだよ。
他の遺跡にもそう言える?まだ分からない。
逆に河内の日下あたりは縄文時代から明治まで集落が続いてたけどね。
大阪人なら知ってそうだがあの天孫降臨の地域だ。

仁徳天皇の周りは後々の、日本の歴史に出てくる氏族がほぼ揃う。
だからみんな仁徳天皇には多分思い入れがある。
九州側も出雲も全部関わってる。勿論帰化系氏族もやってくる。
だから邪馬台国を知りたいなら仁徳天皇より前を調べなくては。
もっと前から奈良に集まってるかもしれんが、少なくとも仁徳時代は後に関わる人らが皆いる。
勾玉が仁徳時代に流行ってるのは本当に大きなポイントだよね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:35:51.38ID:DI9RgcH70
>>627
キーポイントは宗像大社にあると思っている
アマテラスの三女神を祀っているがおかしい
社の千木が男神なんだ
秦氏による物部系神社の乗っ取りではなかろうか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:36:40.37ID:G3bG8xlm0
騎馬民族征服説の征服という言い回しが異常に大好きなチョンの習性w
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:39:30.27ID:DE5XRVjh0
>>620
はよ、棺桶買えや。お前、末期なんだからw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:39:33.13ID:iBcGmjY00
白村江の例をとってみても倭国の内乱に半島倭人が参加しなかったと考えるほうが不自然。唐代以前の中国人参入も否めない。

藤原氏や秦氏なんかの祖先はそういう戦乱に乗じて日本に定着。時には邪馬台国の味方として時には敵として、当たり前だけど出雲派や狗奴派もいただろう。

それが東征神話、ヤマト王権設立に関わっているのは間違いないと思う。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:42:18.70ID:yEbq6eEt0
>>609
吉野ヶ里のように、銅鐸がゴミのようには、却下。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:43:24.75ID:dy+JCKI60
>>631
面白い視点だね

宗像と宇佐は神功皇后あたりの時代に何かしらの入れ替え工作が行われた節がある

5世紀以降に進められた人物祭祀の神社という形態自体が記紀に等しい前時代に対する否定と書き換えの要素があるように感じるんだよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:45:49.96ID:80YXG8z10
出雲が強国だったのは事実だろうけど、畿内まで支配した事実もない
早い時期(神代の時代)にヤマト政権(天津神)に服従したんだろう
武力征伐じゃなくて、出雲側のメンツを保つような形で
国譲りの神話が生まれたと
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:46:52.39ID:DE5XRVjh0
>>628
淡水か。なるほど。
大国主、怒り心頭の邪馬台に調査団とか派遣されて、
いよいよヤバくなって、新羅人どもを一旦琵琶湖周辺に移住させて
「新羅人?知らんなぁ。」 とかすっとぼけたのかも知れんなw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:50:34.76ID:80YXG8z10
>>634
ウンコもぐもぐの捏造全開

藤原(中臣)氏は、神別(天神)。天児屋命が始祖

秦氏は、伝承によれば283年に帰化。弓月君(融通王)が始祖
卑弥呼が死んだ後だな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:50:34.99ID:cbimg22F0
>>595
神武天皇?本当に神武天皇と書いてたのか?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:51:07.34ID:DE5XRVjh0
>>631
宗像が何だったのか、ここのところ、気になっている。
盆地なので守り易く、海にも出易い。
だが、あれを邪馬台とするには、小さすぎる。
あの地が一体何だったのか、気になっている。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:53:37.89ID:Hhct0x1G0
.>>630
仁徳天皇の時代の勾玉制作は弥生時代のカット技術の継承
カットの技術で多少独特なものがあるが流行ってるとは何を指してるのかね?
仁徳天皇の時代は翡翠の玉作りの遺跡などは一気に縮小され限定されている
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:53:38.15ID:yEbq6eEt0
>>631
宗像女神は大国主命の八十嫁の一人。
その息子の名は
天なるや 弟棚機の 項がせる 玉の御統 御統に 
穴玉はや み谷 二渡らす 阿遅志貴高日子根神ぞ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:55:36.69ID:DI9RgcH70
>>637
勝てば官軍負ければ賊軍
神社は人々を纏める役割が重要な一つ
物部系の神社を秦氏が乗っ取ったと考えるのは
充分に考えられること
九州は神功皇后が主神の神社がやたら多い
愛媛の伝統土産の一つ姫だるまも神功皇后
記紀に全てが書かれているわけではない
勝者有利に改ざんされたと考えるのが普通
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:56:31.14ID:80YXG8z10
>>641
出雲大社で「神武」を検索してもこれしか出てこない

建国記念の日
http://www.izumooyashiro.or.jp/saitens/2674

日本の国は天照大御神様の御子孫(皇孫)がお治めになる国であるとの神勅により、
大国主大神様は国づくりされた国土を天津神に国譲りなさいました。
そして、天孫瓊瓊杵尊様が天降られ、やがて初代神武天皇が御即位されて日本の国柄が
開かれました。天皇陛下を真中に仰ぐ日本の歴史は、大国主大神様の国譲りによって
始まったのです。

このように、大国主大神様の尊いおはたらきによって日本の建国が結ばれましたが、
初代神武天皇より出雲とのつながりは更に続きます。
『日本書紀』によると、初代神武天皇の御后は、大国主大神様の御子神である事代主神様の
御娘「ヒメタタライスズヒメノミコト」で、その御子が二代綏靖天皇です。そして、二代綏靖天皇の
御后も事代主神様の御娘「イスズヨリヒメノミコト」で、その御子が三代安寧天皇です。
さらに、三代安寧天皇の御后は事代主神様の御孫娘「ヌナソコナカツヒメノミコト」で、
その御子が四代懿徳天皇となります。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:57:59.46ID:DE5XRVjh0
>>638
神話にされていると言うことは、滅ぼされているということ。
殺したものを祭り上げるのは、宗教上の理由でもあり、
政治的な人心掌握術でもある。むごいことをした訳だから。

滅ぼしていない相手を神にしたら、逆にエライことになる。
有り得ない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:59:34.24ID:80YXG8z10
渡来系の秦氏が、物部系の神社を乗っ取れるわけないだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:59:58.29ID:DI9RgcH70
>>641
そう問い詰められると自信がなくなるので
出雲大社に電話して聞いてくれ
皇室に国を譲ったのは確か
樫原神宮なら今でも神武天皇が奈良の樫原に
大和朝廷を建国したと書いてあるはず
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:01:13.87ID:eELCF6TB0
>>648
アメノヒボコは資料によって神だったり人だったりで微妙だぞ
神功皇后の先祖でもあるし
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:01:24.40ID:+xdEKyn40
>>634
藤原氏は白村江の直後に渡来してきた進駐軍、日本列島は唐軍の追撃を受けてまるごと占領された。その歴史は日本では消されているが中国には残っている。神武東征とは武則天による出雲征服のこと、それが国譲りの史実。



唐の史書「旧唐書」の記述
旧唐書には、この列島の『倭王』が、唐に連行されていたことも記されている。『仁軌領新羅及百濟・耽羅・倭四國酋長赴會、高宗甚悦』とある。
つまり、665年、この列島を征服した司令官であった劉仁軌は、新羅・百濟・耽羅・倭の四國酋長を連行しており、それを見て高宗は甚だ悦んだとある。


群書類従正篇巻69の『唐大和上東征伝』538頁の一節に、「天宝十二年十月五日、日本国へ行くという(鑑真)和上和尚に吉備の桃原(輩)四人を通弁につけた」という一章があり、唐(桃)を源(原)とするという意味らしい。※これが桃太郎の元となった。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:02:20.17ID:XMeDw/Ei0
瀬戸内海を手中に収めた畿内の豪族が
そのまま周辺を飲み込んだような印象だわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:12.98ID:80YXG8z10
>>648
殺されてねえって
日本書紀に従えば、婚姻政策による懐柔だね

大国主は国つ神にされて、その後裔を始祖とする豪族はいっぱいいる
三輪氏もそうですわね。大国主の息子、大田田根子が始祖
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:30.77ID:eELCF6TB0
そもそも出雲大社は元々杵築大社であって、元は元出雲のあたりだったという話じゃなかったっけ
丹波一之宮
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:03:48.91ID:80YXG8z10
ID:+xdEKyn40
ウンコを食べる韓国人だよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:04:11.85ID:cbimg22F0
>>643
仁徳天皇の時代は勾玉が流行るらしい。
大阪には難波と河内に勾玉を作る玉造部があった。
他にも新羅王の王冠も勾玉を沢山付けている。
勿論天皇の影響だ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:06:18.43ID:eELCF6TB0
そして後の時代には、勾玉砕いて仏像の装飾に使ってるようだから面白いな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:06:21.67ID:dy+JCKI60
>>649
可能性があるとしたら、半島の倭勢力が凱旋し九州に上陸することだな
いやむしろ凱旋と称した征服行動かも知れない

時期的には巨大古墳や騎馬文化の流入と重なったりして国内が爆発的な威勢を示す時期だね
ここが空白の四世紀だというのがなんとも興味を引く
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:07:13.50ID:nF/wmnhl0
>>652
藤原氏の先祖は天孫降臨 五伴緒だ
トンデモはいい加減にしろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:08:23.41ID:QziOtddW0
>>646
嫁さんは出雲系なんだよね
やっぱり神武天皇ことワカミケヌがやってきたのは国譲りによる出雲からの避難民の村だよね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:09:04.59ID:DE5XRVjh0
>>654
だから、神というのが、もう、殺された証拠だっての。
奈良は、邪馬台(やまと)亡ぼして、神が東遷した、なんて
神話作っちまったんだぞ!
んで、神の子孫が奈良の権力者だって言うw

出雲は、邪馬台(やまと)と違って倭人盟主としての権威が
なかったから、滅ぼされてその地の神にされただけ。
その後を治めた(神の子孫とされた)者がどこの系統かは知らぬが。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:11:11.23ID:sP0Q80Yo0
倭国(九州王朝)は唐・新羅に滅ぼされ出雲は圧倒的武力の前に降伏。これでヤマト王権成立、その後100年間で地方のまつろわぬ神々(豪族)を潰していき完全に列島平定、記紀で歴史を改竄。これがほんとにありえるから怖い。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:12:50.59ID:DI9RgcH70
台湾旅行に行ったときに添乗員に七福神を土産に買いたいと言ったら
台湾は一人多い八福神と言った
八福神の中にもちゃんと物部の恵比寿さんがいる
大国主って凄い
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:13:03.65ID:80YXG8z10
大国主から国譲られた瓊瓊杵尊も、まだ神様なんだよ
時系列を合わせてあるだけだろうね

韓国人はウンコを食べる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:14:08.21ID:yEbq6eEt0
>>648
滅ぼしての神話はそうだが、それを形として祭るというのは、
支那の周代の社稷の思想と通じる。
社は土地の神,稷は穀物の神で,この両者が結合し,周代に政治的な礼の制度。天下の土地を祭る国家的祭祀になった。
周は殷の継続のためにその子孫に国を与えている。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:14:12.44ID:5YM4nExQ0
邪馬台国は九州以外ならどこでもいい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:15:34.48ID:80YXG8z10
ID:+xdEKyn40
ID:sP0Q80Yo0
ウンコを食べる韓国人だよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:18:28.93ID:DI9RgcH70
邪馬台国は九州で間違いないが
記紀では大国主が畿内までも治めていた事実が隠されている
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:19:59.51ID:5YM4nExQ0
日本人は朝鮮人とは違う
多少の脚色はあっても歴史の改ざんなんてするはずがない
九州王朝説を信じてるような朝鮮人にはわからんかもしれんが
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:22:15.10ID:cbimg22F0
>>568
あと祭祀は大阪だよ。
いざ祈祷や占いとなると歴史の中で大阪の神社ばかりが出てくる。
今は知らんが明治維新頃、国家神道設立まではそうだった。
八十島祭も平安時代と強調されてるが飛鳥時代にも記録がある。
大阪の葦原は平安時代でも特別で神聖視されていた。
儀式は葦原でもやってる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:25:51.86ID:DE5XRVjh0
>>659
四世紀はそんな時代じゃない。
倭人がオラついてたのは、倭国大乱まで。

遺伝子分布をみると、倭人は、九州に入っただけ。
邪馬台(元祖倭人? 或いは、最初に「倭人化」した列島人?)は、
半島倭人と通じて、恐らく、元祖倭人の奴国から倭人盟主の座を奪い、
漢の時代に長らく奴国に朝貢させ利権を握り、列島に覇を唱えた。
列島では、誰も超大国漢への朝貢を握る邪馬台に刃向かえない。
それで、漢の時代、列島人は、歯を食いしばって「倭人化」したと思う。
だが、3世紀頭、倭国大乱で奈良が勝利し、元祖倭人の時代は終わる。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:32:59.13ID:DI9RgcH70
倭国大乱に奈良とか関係ない
九州内での出来事
邪馬台国は熊襲に滅ぼされた
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:33:25.67ID:hbvmQfsU0
>>668
滅茶苦茶なのはお前のキョッポ根性だろw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:40:25.45ID:IfAp+l2l0
>>674
半島倭人w

半島人による安定の捏造語きましたw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:41:35.11ID:hyLShyfB0
>>671
九州説でもいいと思うけどね
ただどうにかして欲しいのは隣国出身の人間は願望捏造が過ぎること
大化の改新で百済系が日本を占領したとかの
その中心人物が韓国の知識人が扱いに困る敵前逃亡の豊璋とか
もう入院しろだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:42:57.64ID:cbimg22F0
>>652
それは藤原氏ではない。
藤原氏からは白村江後から来た人間にはできない神道的な部分が沢山ある。
平安時代、大阪の葦原で祈祷してたのも藤原氏だからな。
葦は古代中東やエジプトでも出てくる植物で、日本では古代から船にも使ったり大切な植物だった。
日本は葦原の中つ国・瑞穂の国と言うほど葦には思い入れがある。
中国人や半島人には持っていない価値観を持っていた。
だから入れ替わっていたら、そいつは葦に目も向けなかっただろうよ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:46:53.47ID:DE5XRVjh0
>>675
全国の鉄の量の変化を見れば、
倭国大乱に勝ったのが奈良だと分かる。

海幸彦・山幸彦の神話に描かれているのは、その昔、
やまと(邪馬台)が、半島倭人と通じ、鉄利権を押さえ、
みなと(奴国)から権力を奪った実話だな。これは九州。

これと同じことが、3世紀頭に起きたんだわ。
奈良が、後に百済となる鉄産地と通じ、鉄を得て、
邪馬台から権力を奪った。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:51:56.49ID:DE5XRVjh0
>>678
あっちでは、分析・推論じゃなくて、単なる願望が
歴史になっちゃうからなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:52:07.87ID:DI9RgcH70
白村江の戦いは文献として菊池家に残っている
菊池家は元々熊本菊池にいたわけではない
もっと南部
西郷さんは菊池家の末裔
昔は熊本と鹿児島の県境はないので熊本が熊襲と
言えるかどうかは微妙だが顔が濃いw
>>680
弥生時代の奈良は鉄なんかでないよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:08:20.36ID:GH7zcTaP0
>>1
仁徳天皇陵、早く埋葬者の特定しろよ
学術的な検証もないのにこの名前で世界遺産に出すのはおかしいだろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:09:23.35ID:c6gmo0Wm0
天皇制という近畿の穏やかで高貴な文化が野蛮な東京人にやっと根付いたようだから
1日でも早く陛下を「正式な」お住まいである近畿におもどり戴くべきだな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:10:59.46ID:wFU6shCv0
勝負はついた
九州厨は無駄な抵抗をやめろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:12:23.06ID:ZAxp0BNi0
まあ取り敢えず箸墓を掘ろうぜ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:13:14.62ID:c6gmo0Wm0
畿内説、九州説、いずれにせよ今スゲーいい気になってる
東京中華思想の東京人が負けたことには変わりないから。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:26:59.40ID:ulDT2ve50
下記の大量の移民が邪馬台国を滅ぼしてヤマトを建国したんじゃないの?タイミング的にも合致しそう。


応神天皇14年(283年)、弓月君が百済から来て、天皇に奏上した。「私の国の百二十県の民が帰化を求めていますが、新羅人が阻むため、みな加羅国に留まっています。」天皇は葛城襲津彦を遣わして、加羅国の弓月の民を召したが、三年を経ても襲津彦は帰らなかった。
そこで、応神天皇16年8月、新羅による妨害の危険を除いて弓月君の民の渡来を実現させるため、平群木莵宿禰と的戸田宿禰が率いる精鋭が加羅に派遣され、新羅国境に展開した。新羅への牽制は功を奏し、無事に弓月君の民が渡来した。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:31:02.59ID:O+B2F6kh0
2世紀3世紀で気になるのが『イツツヒコ王国』って国、これが出雲王国なのか?

倭とは違い新羅と親交の深い国だったみたいだけどこれも気になるね。下関あたりの日本海沿岸にあったようだけど、対馬から九州じゃなく日本海沿岸への渡航ルートもあったのだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:41:16.30ID:7AHdEjLF0
>>682
菊池家は東北から飛ばされてきた人じゃなかったか?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 02:43:08.08ID:qq4Dd+eA0
古墳時代に朝鮮半島経由でやってきた騎馬民族が、白村江の敗戦で大和王朝に化けたって
懐かしのファンタジー学説、騎馬民族征服王朝説そのまんま
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:23:35.73ID:sQg+vPV10
白馬に跨る戦前・戦中の第124代昭和天皇
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:29:25.21ID:BddTRuhT0
>>10
元史日本伝に日本国は倭奴国と同じだって書かれてるんだがお前は何を言っているんだ?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:31:25.17ID:sQg+vPV10
1 神武 大和橿原 日本国建国神話 皇祖皇宗ノ威霊
2 綏靖 3安寧 4懿徳 5孝昭 6孝安 7孝霊 8孝元 9開化(天皇陵 奈良駅付近)
10崇神 2・3世紀 巻向 箸墓 ヒミコ 邪馬台国 中国 魏呉蜀
11垂仁  伊勢神宮
12景行  ヤマトタケルノミコト白鳥陵
13成務
14仲哀
15応神 → → → → 26継体
16仁徳 世界最大規模の王陵 日本天皇陵でも最大規模を誇る  大仙陵古墳=仁徳天皇陵なのか 4世紀末頃
17履中  5世紀頃
18反正 珍(倭王五王2) 中国 宋
19允恭 済(倭王五王3) 中国 宋
20安康
21雄略 西暦470頃 大和朝倉 伊勢神宮外宮設営
22清寧
23顕宗
24仁賢
25武烈  西暦498頃
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:37:12.84ID:sQg+vPV10
>>10
>>695
卑弥呼は 倭音ヒミコに対する 中国語訓読みによる当て字でもある
つまりは 万葉仮名への初端ともいえよう
巫女(ミコ)でもある
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:39:04.87ID:DI9RgcH70
日本人はどこから来たのか?は論じられるが
朝鮮人については論じられない
よほど都合が悪い事があるのだろう
エベンキ、ワイ族
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:44:24.05ID:yEbq6eEt0
>>689
居なくなった卑弥呼を探しに来たツノガアリヒトに
見破られたその自称倭王は伊都王だよ。
聖王の畿内の崇神帝や垂仁帝にそれをご報告したのさ w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:45:14.95ID:sQg+vPV10
騎馬にしても大相撲にしても モンゴル方面からなのだろう
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:47:09.89ID:sQg+vPV10
競馬も騎馬の名残でもある
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 04:49:35.26ID:DI9RgcH70
>>701
流鏑馬は三国志で敗れた呉が日本にきて伝えた
焼き畑農法も伝えた
呉服はまさに呉国が伝えたものだ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:22:24.59ID:Bg9cS0b30
でも武則天が「天皇」という呼称を使い始めたんだろ? 日本書紀の完成が白村江の敗戦からおよそ50年後、どう考えても関係あるよな。それまでは天皇という概念さえ倭国にはなかったと考える。

別称の「武照」という名も気になる。唐の実権を握っていた天后・武照こそがアマテラスのモデル? 武則天から命を受けて百済や倭を統括していた劉仁願がスサノオか? 最後は神話と同じく流刑されてるところにも類似性を感じる。

神武東征とは「神」軍である「武」帝による出雲征服だった?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:42:49.65ID:ZAAl3Ilh0
卑しい
とか邪とか当てられてる時点で
捏造臭い
邪馬台国は日本じゃない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:54:51.36ID:7m/NjJxj0
>>30
ヒコホホデミの奈良時代の発音は
biko popo demiだ

「ヒコ彦」は記紀の万葉仮名で「毘古」
「毘」は毘沙門のビ
「穂」は福島瑞穂ミズポの「ポ」
「一日」を昔の軍隊用語で「イッピ」というだろ。
奈良時代のハヒフヘポはpa pi pu pe poだった。
戦国時代のハヒフヘホはイェズス会の宣教師が作った日葡辞書によると
fa fi fu fe foだった。平家物語はFeike no monogatari
江戸時代に入って初めてha hi fu he hoになった。

土器の編年も悪いとは言わないが、日本語発音の時代考証も重要だ、
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:57:19.19ID:BddTRuhT0
>>704
お前もしかして神武天皇が日本書紀の編纂当時から神武天皇の名で呼ばれてたと思ってんのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:00:49.25ID:cuQawJio0
>>705
わざとマイナスのイメージの字をあてる中国の文化も知らない奴が偉そうに歴史を語るなよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:02:45.50ID:sQg+vPV10
つまり ヤマト 大和 ということになる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:05:38.83ID:OGFXaQLE0
>>704 白村江のあとに百済側として参戦していた倭国がなんの罰も受けずに放置されるほうが不自然、充分ありえる。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:06:06.98ID:7m/NjJxj0
>>652
>唐(桃)を源(原)

支那語の発音としては唐tang≠桃taoで
唐=桃は日本国内でしか通じない駄洒落wwwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:12:59.86ID:7m/NjJxj0
>>695
元史日本伝なんて朝鮮の歴史小説並みで新しすぎ
魏志倭人伝〜唐書などからの孫引き、ひ孫引きだわな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:20:09.02ID:7m/NjJxj0
>>662
権威が無ければ滅ぼす必要は無い
臣従させるか無視すれば良い。
目の上のたんこぶだから滅ぼした。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:29:12.27ID:YCvR8WX60
纏向遺跡とか唐古・鍵遺跡の出土品を見ると、牧歌的で平和な印象なんだけどな
木鏃が出てきたり絵を描いた土器が出てきたり
国が乱れたとか狗奴国と対立してた感じがしない
吉野ヶ里遺跡は一転して負傷した遺体が何体かあるし、鉄鏃や鉄剣が出るから何か争いごとがあったのかなと想像できるけど
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:30:30.83ID:BddTRuhT0
>>712
否定するならお前の妄想じゃなくてちゃんとした根拠を出そうな
魏志倭人伝その他の歴史書に倭国までの行き方がご丁寧に載ってるんだから
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:32:17.40ID:DI9RgcH70
纏向遺跡は本当は太田遺跡
なんか知らんけどネーミングがいつの間にか変わっている
不思議だなあ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:34:03.42ID:7m/NjJxj0
>>702
つまり倭人日本人は何も知らない莫迦だと云いたいんだな
半島へ帰れ

焼畑農法なんてアマゾンでもインドネシアでもやってる。
山火事をみて自然発生したものと考えるのが妥当だ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:48:01.73ID:cuQawJio0
>>719
湿潤な環境の日本で山火事・・・?
どこの国の方ですか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:48:29.88ID:RC9MGI7c0
>>22
それ九州勢の進出の痕跡だから


弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
>エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
>ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。

>弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
>愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
>「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
>今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:51:42.51ID:DI9RgcH70
万用語で書き記している古事記とか読める人がいないのが現実
文献を分析してくれる学者が必要
考古学とかイラネ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:54:33.87ID:cuQawJio0
>>723
豊葦原水穂国っていうくらいだから大昔も葦がたくさん生えてる=湿地帯だらけだったはずだけどな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:55:27.85ID:aicmz7zj0
>>704
朝から馬鹿チョン妄想に付き合わされる馬鹿馬鹿しさ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:58:21.35ID:KIkBsuQN0
畿内ぬか喜びw

13 :名無しさん@1周年 :2018/12/12(水) 09:15:34.58 ID:t4VeM8fs0
まだやるのかよ
1スレ目で決着ついたろ
炭素測定を悪用したい奴と盲信してる奴が騒いでるだけ

120 名無しさん@1周年 2018/12/10(月) 20:14:00.58 ID:20pAzCG90
>>85
桃核ってのは桃の種のことであって、種の中身の"仁"ではない
報告書にはナイフで切り出したとあるから種の表面部分を測ってる
ゆえに土壌由来の有機酸による資料汚染は免れない
桃核の入ったツボは土中から出てきてるからな

http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-6.pdf
> モモの核試料の年代測定のための試料調製は中村(1999;2006)による。その概要を以下に述べる。
> 分取されたモモの核につき、ナイフを用いて核から数ミリ角の小破片を切り出した


土壌由来の有機酸による汚染の説明
土器付着炭化物についての文章だが、炭化した桃核の表面も同じこと
http://arai-hist.jp/lecture/13.1.26.pdf
> しかも、炭化物と言うのは、活性炭のイメージのように汚染物質を極めて吸着しやすい性質を持っている。
> その一方で、土器のまわりの土壌には古い炭素 14 年代を持つ腐植酸が豊富にある。
> 腐植酸というのは、樹木とか落葉が腐ってできた有機物質であるが、他の物質に非常に着きやすい性質を持っている。
> すなわち、比表面積が大きい上に、物を吸着しやすい土器付着炭化物と、物に吸着されやすい腐植酸の組み合わせなので、
> 汚染され易く、汚染を除去し難いのである。
> この腐植酸には、フミン酸(アルカリに溶けるが酸には溶けない)、フルボ酸(アルカリにも酸にも溶ける)の他に
> ヒューミンと言うアルカリにも酸にも溶けない物質がある。しかしこれらは定性的な表現であり、酸やアルカリの強さによっては、
> 除去し切れなかったり、逆に試料まで溶かしてしまったりして、その加減が難しい。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 06:59:09.71ID:KIkBsuQN0
畿内ぬか喜びの軌跡w

489 :名無しさん@1周年 :2018/12/12(水) 20:17:15.37 ID:UOmdKGse0
>>13
その資料を見ると海外でもやっぱり問題視されてるね
乾燥地帯のエジプトなら、森林国の日本より土壌の腐植酸は少ないと考えられるけど、それでも100〜300年も古く出るらしい

http://arai-hist.jp/lecture/13.1.26.pdf
> エジプト考古学では、第 3 王朝を前 2686 年頃〜前 2613 年頃、第 11 王朝を前 2133 年〜前 1991年頃、あるいはクフ王の生涯を
> 前 2589 年〜前 2566 年などと、精緻な年代観を持っている。これはシリウス星の観測記事をもとにして古代エジプト暦が復元されているからである。
> ところが、エジプト考古学における炭素 14 年代がこの古代エジプト暦よりも 100〜300 年古くでるため、永年にわたって論争が続いている。
> 図 3 と図 4 にその事例を示す。

エジプトを参考にして炭素年代が実際より中央値の200年ほど古く出ると考えると、纏向は西暦335〜430年か
旧来の年代観の方にぴったり一致するね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:07:46.83ID:KIkBsuQN0
畿内説が心の拠り所にしている紀年銘鏡も、銅の成分を測定すると異なる年号の鏡で同一ロットの銅が使われており
後の時代にまとめて作成したことが判明w

http://www7b.biglobe.ne.jp/~ronnrinomichibiki/1hpkouennshuu-arai-hi-gikyousetsu2016-1-17.pdf
> (5)複製鏡の存在(紀年鏡の場合)
> 国内出土の「魏の紀年鏡」で鉛同位体比が判明しているものが、5種9面ある。表4には相互間の鉛同位体比の類似係数の関係を示す。
> これを見ると,同笵鏡でも鉛同位体比が大きく異なり、同時に鋳造したとは考えられないものがある
> 反面、年号の異なる鏡に鉛同位体比が一致していて、同時に鋳造した可能性を示すものがある。
> すなわち、
> Aグループ(正始元年森尾鏡、景初4年辰馬鏡、青龍3年大田南鏡、青龍3年個人蔵鏡)
> Bグループ(正始元年柴崎鏡、景初3年広峯鏡)
> であり、年号鏡を後の時代に纏めて製造していたことを示唆している
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:09:00.43ID:DI9RgcH70
ウンコウンコ書いている奴がいるが
大宰府のウンコ程古いものはない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:14:56.26ID:KIkBsuQN0
北部九州に完全に占領されていた畿内w

910 :名無しさん@1周年 :2018/12/12(水) 02:40:59.22 ID:UOmdKGse0
この図の伝阿曇居住地(水色の丸印)を見てごらん
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0a-2d/kawakatu_1205/folder/1559278/18/54429718/img_3

北部九州の海人によって畿内は完全包囲されていたんだよ
独立を最後まで保ったのは山に囲まれた奈良盆地だけで、盆地の外の河内とかはもう北部九州に占領されていたわけ
だから製鉄遺構も盆地の外ばかり
つまり近畿の製鉄遺構は進出してきた九州勢のものだったってこと
中心地のはずの奈良に鉄製品が僅少なのはそのせい
実際、畿内の目と鼻の先の淡路島の製鉄遺構からは九州系のカエシの付いたヤスが見つかっている


北部九州の海人は縄文時代から日本全国の大半と交易しており各地の地理を熟知していたため、進出は容易だった
邪馬台国のころには近江、尾張、伊勢、越前あたりは全部北部九州の勢力下で、最後に残って抵抗していたのが奈良盆地
https://pbs.twimg.com/media/DsWScScV4AEIsU0.jpg
http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/a2.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg

それがついに北部九州に屈服して、南部九州の熊襲を除いて西日本がほぼ統一されたのが4世紀初頭あたり
それを境に鉄貧乏だった畿内にも急速に鉄器が増えはじめる
つまり畿内を占領した九州の集団が鉄を持ち込んだということ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:26:18.21ID:DI9RgcH70
奈良地方は三輪山の大物主に支配或いは統治されていた
とてつもない出雲の歴史がある
因幡の白兎がワニの上をぴょんぴょん跳ねて渡ってくが
大阪出てワニの出土があった
サメではない ワニだ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:40:59.39ID:nI38ilIT0
縄文海進直後なんてが列島沿岸は全て遠浅で葦だらけだったんだろうな

>>704
正解というよりそれが通説だよ。神武東征の件は置いといて
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:44:21.14ID:8/wDpe+y0
>>683
今は仁徳天皇陵じゃなくて大仙陵古墳っていうらしいっす。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:48:53.44ID:8/wDpe+y0
>>733
弥生時代にはもうだいぶ木々や草が茫々だったろうて
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:49:50.13ID:DI9RgcH70
明治天皇の玄孫である竹田先生が
畿内の大和説に対して怒るんだよな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:58:17.45ID:5Qh9OvGH0
倭国の玄関口は九州、そこには広大な干潟の有明海が広がる。 今でも周辺には芦北、芦刈なんて地名があるくらいだから沿岸の整備されていない古代は葦だらけだったんやろうな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:58:59.90ID:j7+OLOFD0
ここで、九州説唱えてる奴らって反日勢力
書き込み内容見てたらわかる
ウンコを食べる韓国人

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:08.14ID:7m/NjJxj0
>>715
その絵を描いた土器を見て邪馬臺国に必須の「楼観」を捏造復元した。
吉野ケ里から「楼観」があったという証拠品は出土していない。
吉野ケ里テーマパークは
子供だましの遊園地、歴史的価値が無いw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:00:41.07ID:F3pPk5Vv0
>>698
出雲族もツングース系
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:02:40.83ID:YCvR8WX60
>>739
嘘つけ
中国の画像摶に描かれた市楼を参考にしたんだよ
唐古・鍵遺跡の3歳児の落書きから再現できるわけないでしょ
クルクルした飾りみたいなのがついてるし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:36.01ID:7m/NjJxj0
>>717
元史日本伝は何時書いたんだよ
邪馬臺国時代に生きてた奴が千年後に「昔の女とやる時」のように
思い出し出し書いたのかwww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:37.06ID:qVLxdbAO0
邪馬台国 → 畿内
邪馬壱国 → 九州
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:09:04.06ID:7m/NjJxj0
>>693
白村江の合戦は卑弥呼の死の約300年後だぞ
オマエは時代錯誤も甚だしい。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:18:44.19ID:V9HVmC0Q0
北部九州は邪馬台国潰れて
磐井の乱で負けて
白村江で負けて壬申の乱で潰れた
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:20:35.30ID:aiF2TBdZ0
>>660
白村江で破れて大和王朝は侵略され
中国化されたと言う歴史家も居るからあながち間違いとは言え無い

逆に言えば中国・新羅側についた豪族も居た

実際に律令制度を整える時、中国人官僚では無いかと思えるほど
漢文に精通している貴族が急に増えてる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:23:04.98ID:Kx2V2Cuk0
魏志じゃ狗奴国の王も卑弥弓呼とか言ってんだろ。胡散臭いわ

火巫女とか姫子とか日女子も完全なこじつけだわな。そもそも魏志とか数個のクニ名以外は全くのでたらめなんじゃね?適当に報告したんやろ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:29:37.66ID:V9HVmC0Q0
狗奴国の王の卑弥弓呼パクって創作した女王
の可能性は高い
福岡県人の祖先なので
朝鮮人の孫正義のインチキに引っかかる福岡クオリティー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:30:49.34ID:w+LkQhgQ0
宮内庁、天皇家の立場としては記紀が絶対だから武則天アマテラス説が世に広がることはないだろう。学者も唐の影響を受けたと唱えるまでが限界。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:32:23.43ID:7m/NjJxj0
>>725
熱帯、亜熱帯のように年がら年中高温で湿潤なら
奈良盆地で冬に野菜が食える事に何の疑いの余地もないw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:40.72ID:8BGDS4xv0
まあ、畿内には最大の朝鮮人部落があるからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:37:52.69ID:qlYm6lmc0
>>750
ダントツって証拠出したら?
東日本はともかく、西日本はどこも大陸系の血が混じってるでしょ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:41:28.03ID:KIuWyfOs0
>>704
ってゆーか中国には天皇(黄帝)と地皇(炎帝)がいてさ
日本の天皇はその天皇(黄帝)の血統なんで、グローバルな呼称なのよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:41:58.94ID:aiF2TBdZ0
>>697
それは有り得無い
卑弥呼は古代中国ではピミフとしか発音しない
しかも魏誌倭人伝であり書いたのも読むのも中国人

あくまで中国目線で書かれたもの
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:50:38.89ID:7m/NjJxj0
>>750 筑豊とか三井三池の炭鉱が閉鎖されて
阪神工業地帯に就職、移住してきた朝鮮系北九州人が
多いから朝鮮DNAが濃いんだわな。
俺の小学校のクラスにも甘木から転校してきたのが居たわ
昭和史ぐらいちゃんと押さえておけ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:53:40.83ID:7m/NjJxj0
>>741
元ネタが違うだけで捏造には間違い無いと白状したなw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:56:14.15ID:kio2dWub0
桃って日本史に重要な果物だなー
イザナギが黄泉軍に追われて撃退するときに投げつけたのも桃だったし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 08:56:36.71ID:YCvR8WX60
>>759
そりゃそうでしょ
唐古・鍵遺跡の楼閣だって別の何かを参考にして再現してるでしょ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:01:41.54ID:seI3asPT0
白村江を経て任申の乱前後で日本の仕組み全てが唐式に変わってるんだよな。もう怖いわ、これはあまり真実に迫らないほうがいいのかもしれない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:43.57ID:LQQzWfeS0
>>755
Y-DNAと相関のある耳垢タイプの調査結果において、都道府県別に乾燥耳垢が多い順に並べると近畿地区が上位を占める。
ちなみに乾燥耳垢は半島人系統で湿潤耳垢は縄文人系統。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:20:36.65ID:eELCF6TB0
>>734
地元では雄略天皇の墓と言われてたんだっけ
年代的にもそれくらいってことになる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:29.00ID:F3pPk5Vv0
>>763
九州人でも、兄弟で乾燥耳、アメ耳で分かれる

近畿とか関係ない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:29.63ID:bE+n7dWi0
>>765
天皇家以前の関西の豪族の墓だな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:32:09.03ID:bE+n7dWi0
>>764
唐古・鍵遺跡の復元楼閣は柱が4本のみで不安定
通常はあり得ない建物、これ見たら笑うよな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:33:46.67ID:KIuWyfOs0
>>762
何言ってだこの鮮卑は
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:39:10.90ID:FWqVMBpr0
>>721
あれえ?
湿潤多雨なはずの東南アジアでいまでも焼畑
やってんだろ。
アマゾンでもな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:46:49.64ID:yEbq6eEt0
>>715
倭人伝の倭国大乱の様相を見直すべきかもしれんね。
1世紀の男王が死んで、各地の統制が取れなくなる。
北九州と近畿は違いは出ると思うが、
同時期、環濠(砦)集落の衰退=周辺が安定した取れる。
日本戦国時代の封建統一一歩手前の政略婚での安定期のようなもの。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:05.95ID:DI9RgcH70
うちは熊本なので熊襲かも知れない
親戚はみんなどんぐり眼で眉毛の骨が猿みたいに出ている
羽生のようなすっきりした目元に憧れる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:21.99ID:N5owOr4l0
学会では畿内説に落ち着きつつある
これを覆すだけの新しい事実が出てこない限りどうしようもない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:53:16.29ID:DI9RgcH70
>>776
教科書の会社と利権がつるんでるん?
ま、朝鮮半島の電通はずっと畿内説応援
金が湧いて出るって羨ましい
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:56:48.89ID:DI9RgcH70
畿内説に分があるといている教科書は東京書籍と
清水書店ですね、きっと電通やあの国との繋がりがあるはす
そもそも議論の真っただ中にある邪馬台国を畿内が強いとか書くのは
教科書の公平性に欠けてます
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:03:13.44ID:7m/NjJxj0
>>756
天皇(てんこう)は、道教及び中国神話の神天皇大帝から。
テンノウは呉音読み、テンコウは唐代漢音読み

>>757
>ピミフ
江戸時代より前の日本語にhuという発音はなかった。
ザビエルが1549年(天文18年)来航以降安土桃山時代に日本で天主教(カトリック)を布教した
ポルトガルにイェズス会の伴天連が江戸時代冒頭に発行した
日葡辞書にハヒフヘホはfa fi fu fe foと綴っている。
奈良時代に書かれた播磨国風土記には景行天皇が加古川左岸の日岡で狩りをしていると
鹿が「比比」と啼いたのが「日岡ピオカ」の命名譚と書いてある。
鹿はhi、hiとは啼かずにpi-pi-と啼く。
現代の支那語でも「比」の発音はhiではなくpiである。
倭人がピミコ、ペミコと発音したのを卑弥呼と当て字した。

胡麻は現代支那語ではhumaと発音するが
濁音の「胡go」が唐代後半に無声化してhuとなった。
「害gai」も唐代後半に無声化してhaiとなった。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:04:11.81ID:hPhdI4tN0
畿内がいつ九州に入ってくるか
九州の古い前方後円墳がいつ出来たか
庄内式がいつ広まりだしたか
まあ箸墓掘りましょ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:04:57.58ID:KIuWyfOs0
>>779
公平性うんぬんどころか事実の隠蔽じゃんw
もう邪馬台国は滋賀県だって分かってるのに
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:05:39.49ID:7AHdEjLF0
>>779
今の教科書って畿内説になってんの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:03.39ID:KIuWyfOs0
もう史学関係者は全員処罰、解雇処分するべきレベルだわ

中国史と弥生人の渡来時期を突き合わせれば
呉人が日本に来て弥生人になったことなんて秒で気づくじゃん

自称研究者どもは今まで何してたの?死ねば?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:26.56ID:qSt+7Vn80
>>727
これただのイチャモン
試料汚染を除くために測定前にいろいろ前処理をしたわけだろ
文句つけるなら、今回の前処理のどこがどう不十分かを指摘しないといかん

単に一般論でコンタミがありえると書いてるだけだが、
研究者にしてみれば、そんなの当たり前のことで、何を今更言ってるんだって感じだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:08:50.74ID:yEbq6eEt0
>>741
>クルクルした飾り
九州6世紀古墳壁画の「わらび手文」との関係。
弥生中期-青谷上寺地遺跡から出た琴の動物の角の文様。
弥生中期-オルドス式-触角付有柄式銅剣(佐賀柏崎)
実用性がない近江から出た双環柄頭短剣 鋳型(上御殿遺跡)
推定年代-弥生〜古墳前期。
そして・・・あえて勾玉 w
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:10:05.99ID:l6McBGD20
>>1スレタイ
ねーよ
意味ねえ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:15:34.23ID:Yi8Umc6R0
結局、決定的な物証が出ないからいつまでも遊べるんだろうなぁ

親魏倭王の金印が出るか、墓から卑弥呼の墓碑銘の書いてる何かが出ないと、幾らでも反論できてしまうからなぁ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:15:58.85ID:7m/NjJxj0
>>763
縄文人の肌はシミができやすいと資生堂かどこかの遺伝子分析で判明してる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:16:49.29ID:FU50nTiS0
馬具と槨と言う決定的な証拠が出た為、
邪馬台国は関門海峡を越えられない事が決定した。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:17:46.71ID:aiF2TBdZ0
>>780
それ屁理屈

それまでオオキミだったものが則武天と同じ天皇を名乗る様になり
儀式や様式が中国式に改められた
全て白村江以降の出来事
壬神の乱でそれは決定的となってる
大和王朝は唐と新羅に屈伏したと考えるべき
そもそも高句麗が滅びたのに日本が何のおとがめなし何てご都合主義もいい加減にしなさい

中国人がピミコをピミフと聞き間違えたとか、そんな戯れ事誰にも相手にされない

白村江 朝鮮半島南部では無く朝鮮半島でもかなり北
日本からそこまで大軍出せるのだから
唐や新羅なら大和王朝滅ぼすのは当時なら容易い
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:17:59.01ID:KIuWyfOs0
>>789
創価資生堂さすが根拠無根の縄文サゲ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:19:45.66ID:j7+OLOFD0
>>791
なんで、ウンコもぐもぐ韓国人の祖先、新羅が出てくるの
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:21:26.74ID:KIuWyfOs0
>>793
新羅といえば唐(鮮卑)の背乗り先じゃん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:25:18.86ID:qq4Dd+eA0
>>791
白村江以後、唐新羅が征服王朝を打ち立てたなら、飛鳥時代から続く新嘗祭のような大祭があり
古代との文化的一貫性の説明がつかないのでは。敗戦で難民が日本にやってきたことは確かだろうが。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:29:26.57ID:j7+OLOFD0
白村江の後、ウンコもぐもぐ韓国人の祖先、新羅は、火事場泥棒作戦やって、唐と対立しちゃったわけね
で、一時的に日本に土下座してるんだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:31:31.10ID:KIuWyfOs0
>>797
新羅がアレな人ばかりだとしたらチョン(唐)に乗っ取られたからだわな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:32:24.63ID:6RhJt1Bh0
>>777
だからどうやって朝鮮を経由せずに佐渡島まで行くんだ?

対海国は対馬じゃなくて佐渡島って言うんだろ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:35:34.33ID:KIuWyfOs0
>>799
マンギョンボン号がー
ってそれしか打つ手なしかあんた
詰んでんな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:40:06.29ID:6RhJt1Bh0
>>800
>マンギョンボン号がー
1000年以上も後の時代の鉄製の動力船じゃないと無理なのか
詰んでるのはお前じゃないか


やっぱり滋賀は嘘だったか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:40:48.26ID:KIuWyfOs0
>>801
チョンの船でも来れるねんで
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:41:59.74ID:rpuUM4Bo0
>>791
無理だろうな
1度として支那の王朝が日本列島に踏み入れられたことがない
そんな状況で痕跡が皆無なんてありえない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:42:05.74ID:yEbq6eEt0
>>791
唐の目的は高句麗。
高句麗がまだ健在なのに倭を先とか無理だろ w
高句麗戦が終わった後、新羅も百済域の唐軍を排除したい。無理 w
倭は百済救援だから百済滅亡したら、後は邦人、関係者救出、陸はまだ余力があり警戒しながら外交処理。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:42:52.38ID:KIuWyfOs0
>>801
踏み絵踏みなよ
北朝鮮の無能チョンの船でも来れる航路だよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:43:28.83ID:rpuUM4Bo0
支那って1度も朝鮮半島統一できたことないんじゃないか?

元だけだな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:48:02.26ID:KIuWyfOs0
富山あたりは縄文期でも西から渡って来た人が住んでいたし
地図上の距離が遠いからその航路がありえないなんて
まさしくチョンの頭悪い思考回路だわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:49:22.73ID:rpuUM4Bo0
>>788
金印でても動かせるから、でアウトだよ

末ろ国と伊都国に比定されている地域がどうだったかでわかってくと見てるけどね
4世紀前には大和に従ってることは推定されてるが、その時期がまだ不明確
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:49:29.22ID:j7+OLOFD0
漢が朝鮮半島北西部(楽浪郡、帯方郡)のみ
元は北部(東寧府、双城総管府)のみ直轄

朝鮮半島南部はウンコなんだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:42.76ID:rpuUM4Bo0
>>807
来ることはできるけど戻れないんだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:51:45.32ID:Yi8Umc6R0
>>808
それ言い出したら、伊都国も確定じゃない。で終わるしなぁ。
卑弥呼の墓探すしかないけど、規模や副葬品だけだったら、他の人物の墓の可能性も残るし
やっぱり墓碑銘しかないか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:52:41.11ID:KIuWyfOs0
>>808
だーから金印は伊都国時代から100代目くらいの黒田のオヤジが持ってたんだって
そして黒田のルーツである滋賀県の旧・伊香郡が伊都国
完璧に整合性取れてるね
文句あればどうぞカモン
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:08.94ID:l6McBGD20
まあ糸島ではないな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:53:41.57ID:l6McBGD20
イだけ合ってれば伊都国
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:56:20.18ID:KIuWyfOs0
>>810
春の東風を待つんだよ

だから
「東南陸行。五百里。伊都国に到る。
官は爾支といい、副は泄謨觚、柄渠觚という。千余戸有り。世、王有り。皆、女王国に統属す。
郡使往来し常に駐する所。」

「常に駐する所」が必要になるわけさ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:57:07.86ID:V9HVmC0Q0
中国に朝貢してた邪馬台国が畿内にあったと主張したのが
長州チョン系明治政府朝鮮人天皇
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:58:17.76ID:23A+3hj/0
>>4
大和王朝は韓国が起源だった!?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:58:23.51ID:KIuWyfOs0
>>814
そう、「イ」というのが「ワ」と同様民族を指す呼称っぽいんだよね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:58:25.29ID:SApbe7tQ0
>>876
あんた、また喚いているのか
川を遡上するのは水行とは言わないって近畿説の人からも叩かれるぞ
あと、長浜は元々は今浜で、秀吉が長浜に改名したんだぞ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:58:40.40ID:6RhJt1Bh0
>>805
北チョンは死んでるじゃん
という事は、昔も死ぬんだろ
そして戻れない

やっぱり無理だな
滋賀はありえない

そしてお前は、いまだに朝鮮半島を経由せずにどこを通って佐渡島まで行くのか答えられてない
嘘だからだろうな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:40.10ID:6RhJt1Bh0
>>807
来れるだけで帰られないのなら意味はないんだよ

季節風を待たずに往来できる九州というのが当たり前になるんだよ
バカチョンのお前には理解できないんだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:42.32ID:aiF2TBdZ0
>>795
だから大和王朝は滅ぼされたけど日本は続いただけ
GHQ配下の戦後の日本と同じ
アメテラスを祖にさせられ絶体服従
オオキミから天皇へ
何もかも中国様に従います
だから急速に日本は中国化し朝貢し続けた
遣唐使とかいってるけど恭順な態度を示す為のものだった事は資料からも明らか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:47.95ID:rpuUM4Bo0
>>815
南東の季節風程度じゃ戻れない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:01:41.81ID:KIuWyfOs0
>>819
ナが浜だから奴国、というのは別に根拠には主張しないよ
その他の三十国にも「奴国」がもう一度出てくるし

「奴国」というのはなにかやっぱり、
漢民族の思い通りにならない「やつら」なニュアンスで呼ばれてる気がする
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:02:11.56ID:6RhJt1Bh0
>>812
黒田氏が持ってたとするなら、黒田氏は邪馬台国の時代から続くその土地の豪族か何か、
国造だったのか?
違うならやっぱり滋賀は嘘だね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:03:53.12ID:KIuWyfOs0
>>821
>季節風を待たずに往来できる九州
ああ、潮目読めないチョンがよく転覆してたんだっけ

なので交易は船の使い手、大伴氏勢が任されていた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:04:59.13ID:KIuWyfOs0
>>825
イミフw
金印握りしめてまた一旗アゲたるわああって言いながら
爪に火を灯して生活してたんやろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:05:59.34ID:K23fkbvs0
>>703
女真人は手足が長いの?
土蜘蛛は手足が長いと書いてあるけど
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:06:51.49ID:rpuUM4Bo0
福岡黒田氏が近江黒田氏の出ってもうほぼ信じられてない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:08:02.66ID:ONxn1nF10
九州説が町おこしとか色々やってる裏で粛々と証拠固めする畿内説さんはんぱねーわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:11.99ID:aiF2TBdZ0
>>803 >>804
だから唐と新羅に降服したって事
白村江は朝鮮北部 日本がそこまで大軍を出して居た事は相手も解っている
降服したから日本国内まで軍がこなかっただけ
唐と新羅側についた豪族も居た
だから壬神の乱が起きた

大和王朝は唐と新羅管理下の占領政策によってかえられた
オオキミから天皇へ
天皇の祖先はアマテラスにかえられた
儀式や様式も中国式になり天皇の服装も変更

遣唐使を派遣し恭順の意を示しつづけた
資料でも外交的な意味合いが強かった事は明らかにされてる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:45.03ID:KIuWyfOs0
>>829
なんだそれwwwwwwww
福岡黒田は福岡の土から湧いてきたツチグモだとでもww
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:17:53.43ID:WW1AuCus0
滋賀はいじめ殺人、押入監禁殺人、ちゃんこ鍋いちゃもん付け殺人、
大阪らと比べて陰気で異質な感じがするわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:18:56.64ID:LQQzWfeS0
畿内説が探してるのは大和王朝の素。
九州説が探してるのは卑弥呼のいた女王国。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:49.02ID:AUIPEMgn0
>>834
これな
近畿説は邪馬台国である必要ないんだもん
そら魏志倭人伝も隋書も旧唐書も否定するわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:22:37.26ID:6RhJt1Bh0
>>827
理解できないのはお前がクソチョンだから
黒田氏がなぜ、どういった理由で金印を持ってたのかをお前は説明できない

朝鮮を経由せずに佐渡島まで行く経路もお前はいまだに説明できない


だから近江はありえない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:25:04.42ID:WW1AuCus0
>>834
北部九州には皇軍に征伐された土蜘蛛の女酋長やアマゾネス軍団がたくさんいるだろ
邪馬台国の残骸なんじゃないのか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:26:32.63ID:KIuWyfOs0
>>819
>川を遡上するのは水行とは言わない

弥生時代にも米なんかは川を利用して水運で輸送されてたらしいし
漕ぐ労力は必要でも、川を遡上するほうがラクなんだわね、完全徒歩よりはね
http://www.pref.shiga.lg.jp/kokoro/area_nanbu/enlargement/photos/2766_l.jpg

野洲川上流に「水口」という地名があって
上流なのになぜ「口」なんだろうと思っていた
おそらく野洲川水運のターミナルだったんだろうね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:26:52.33ID:j7+OLOFD0
ID:aiF2TBdZ0
今日のウンコ

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:10.45ID:cU1YipEO0
>>831
嘘おつかれ。
日本の遣唐使と唐化政策は欧米留学と西洋化政策の明治維新と同じ。欧米や唐に不平等な状況を改善するために行われたもの。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:19.15ID:hPhdI4tN0
黒田氏は江戸時代に岡山から来たのに
黒田如水見てないのか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:40.30ID:KIuWyfOs0
>>833
大津の高層マンションに住み着いてる狂徒人がなんやて?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:29:03.72ID:7m/NjJxj0
>>825
黒田の殿様が捏造
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:31:43.40ID:j7+OLOFD0
>>839
水口は、水田への水の取り入れ口の意味合いが強い
上流にあっても不思議ではない

海運の場合は、「と」(門)を使うんじゃないのか
水(みな)の門(と)で、港(みなと)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:36:04.85ID:KIuWyfOs0
>>845
海運?河川の話してんだけどあほなん?

用水路の水引くとかんなもん地名にせんわ
あほは黙ってえや
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:40:06.30ID:j7+OLOFD0
ID:KIuWyfOs0
ID:aiF2TBdZ0
今日のウンコ

無理やり近江説にもっていきたいわけでしょ

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:40:33.32ID:7m/NjJxj0
>>845
万葉集では明石海峡を「明石大門アカシ・オホト/オート」と呼んでいる。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:32.21ID:KIuWyfOs0
>>847
下で喜んでんのがあなたですかw

その水口町ですが、現在は甲賀(こうか)市です
ええ、あの甲賀ですねもう少し南に行くと伊賀ですよ
だから忍者というのはつまり邪馬台国人です

どうですかロマンがモンブラン状態でしょう
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:44:13.05ID:LQQzWfeS0
>>835
邪馬台国という一つのキーワードに拘るから衝突するんだろうけど、
それぞれ探しているものが違うという事を認識しなきゃだよね。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:44:17.63ID:yg8z0KJX0
>>831
じゃあ征服王朝だって言うならなんで中国側の歴史にその事が一切出てこないの??
当時海を渡るって簡単な事じゃないから何年も準備しなくちゃいけないんだけどなあ
しかも大軍って…ちょっと妄想が酷すぎますねえ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:47:12.66ID:KIuWyfOs0
>>850
ああ真実ではなく町興しや助成金を引き出すネタが欲しいだけなのを認めるんですね
ではさっさと住み分けましょう

こちら単に真実を求める派です
魏志倭人伝に書かれた邪馬台国は滋賀ですよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:54:10.63ID:tIB2DcfJ0
184年の黄巾の乱からの三国の騒乱で大陸から日本に来る人が増加
九州は熊本と戦ってたので近畿や東海や関東に多くの人が定住して
大陸の文化や技術をその地域に伝えて力をつけていった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:59:37.03ID:KIuWyfOs0
>>853
まあ有象無象の民はいろんなタイミングで来ただろうが

日本史から見た一番のターニングポイントは
紀元前473年、春秋時代・呉の滅亡だよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:20:54.38ID:aiF2TBdZ0
>>851
出てきてるだろ
ちゃんと日本は唐の属国になってる

妄想はどっちだ
唐の属国は唐の言い分だから調べたらその通りだったと言うだけ
気分は良く無いけど戦争に負けると言うのはいつの時代でも同じ目に合う
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:27:56.01ID:Z2pvpeo/0
白村江以降の大和王朝は唐の傀儡政権何だろ
ただ王族の血統は残った本家筋では無く分家筋だけど

それが旧唐書の日本は倭国の一部だったけど日本は倭国を併合したと言う記述
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:28:33.95ID:KIuWyfOs0
壬申の乱の首謀は唐(藤原)っつうか伽耶(物部)やろ
無能すぎて結局天智系(アマテラス)に取り返されたけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:29:40.82ID:I9VFje1i0
>>839
漢文で水行は海を移動する時に使うって近畿説の人が言ってた
だから九州説はおかしいという理屈だけど、あなたの説もそれで否定される
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:30:12.27ID:9WOkbScM0
>>841
そういうことだよ
白村江で負けたもんだから直ちに当時の支那軍が強いことを認めて
唐が渡海して攻めて来る事態を想定した山城が北部九州に残っているが使われることはなかった
危機感を持ってその制度などを模倣した
模倣し更に日本風に昇華させた
日本で生まれた洋食やラーメンやら
と同じ
きっかけにはなるがモノにしたら日本的に進化させる
支那に学ぶものはもう何も無いから廃止すべきとの声が大きくなり廃止された
凄い進歩だよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:57.59ID:KIuWyfOs0
>>858
はははバカじゃね
むしろ渡海と書いてないんだから海じゃない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:34:59.04ID:KIuWyfOs0
つうか遣唐使なんざスパイ輸送の口実やろ
創価死ねばいいのに
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:00.37ID:6RhJt1Bh0
防人を設置したのだからつじつまが合わなくならないか?
負けました降伏します、中国の従属します
と言ったのなら防人も水城も必要ないじゃん

任那取られた、本土にも攻め込んでくるかもしれない
という危機感があったからこその防人じゃないの?


そして
朝鮮半島と一番近く、頻繁に交流してるから防人は九州に設置したわけで

佐渡島から畿内へ向かうのが普通なら佐渡島にも水城があるんじゃないかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:45:48.41ID:KIuWyfOs0
>>864
>任那取られた
関わりたくねーし百済にお任せしたんじゃん
そしたら日本国内の任那(伽耶)分子が暴れてクーデター(壬申の乱)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:46:30.89ID:j7+OLOFD0
>>861
チョゴリって、モンゴル語

ウンコを食べる韓国人
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:40.09ID:KIuWyfOs0
>>864

「帯方郡」からの使者は佐渡経由 って話

帯方郡てむしろ満州よ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:50:23.50ID:dy+JCKI60
>>859
北九州に分布している神籠石も七世紀以前に造られたって話だし、その頃北九州に危機感があったのは事実だね
本当に攻めてこられたのかは別として

それで北部九州のそれまでの重要拠点が改装されたり神社が移転されたりして後世に認められにくくなっているんじゃないかな
少なくとも自軍の駐留によって改変された形跡がある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:52:55.43ID:DfL1dDPC0
解決してしまうと職を失う人が続出するみんなのオモチャのランキング。

1位 北方領土問題
2位 部落問題
3位 邪馬台国の位置
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:55:12.22ID:KIuWyfOs0
>>869
あほくせえ
人手足りなくて外国人労働者使ってるとこに回れタコ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:58:28.90ID:KIuWyfOs0
>>870
いやいやいやいやwwww
帯方郡が韓半島っての方が、むしろだーーーーれも言ってませんぞwwww

大体比定されてるのは遼東半島あたりで、
そこから半島沿いにぐるっと回ったことになってる

けど別に東岸から出発したっていいわけよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:59:30.17ID:9WOkbScM0
>>798
新羅は満州黒竜江省のあたりから南下していたツングース穢貊族に乗っ取られたんだよ
その後から今のチョンと同じ
海賊人攫いするわ草薙の剣を盗もうとするわ性根が劣化して
新羅移民は東に棄てるように移配するようになって
さらに少しの衣食を与えて帰れと突き返して移民そのものを受け入れなくなった
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:02:36.15ID:Yi8Umc6R0
>>872
えっと、満洲ってとんでもなく広範囲を指す言葉ってわかってる?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:04:59.44ID:6RhJt1Bh0
>>872
「帯方郡」を検索したら朝鮮半島って出てるんだが

「帯方郡 満州」で検索してもあまり出てこないんだが

だれが満州って言ってるんだ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:10:01.80ID:KIuWyfOs0
(帯方)郡から倭にいたるには、海岸に沿って水行し、
韓国を経て南や東に進み、(倭の)北岸にある狗邪韓国に至る。

まあこれがそもそも捏造後の記述だけどね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:11:01.50ID:YRqNpaBp0
本当は解決済みなのに学者が飯のタネ欲しさに認めたがらない事実。
まず、伊都国と斯馬国は連なっているとのこと。
そして「倭国東南陸行五百里到伊都国、又、南至邪馬台国」とのこと。
https://imgur.com/a/716qGv1
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:15:06.38ID:6RhJt1Bh0
>>876
なんだ?
結局、都合のいい部分は正解で、都合の悪いところはねつ造だと
そういう前提で読んでるわけか
そうしないと近江にはたどり着けないのか

遼東半島から出発するなら、朝鮮半島の西側を通って半島南部まで行くんじゃないか?
という事は、
朝鮮半島を経由してるじゃないか

どこまでうそをつくつもりなんだ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:16:00.39ID:yEbq6eEt0
>>873
新羅本紀に倭と同じように新羅を何度も攻めた靺鞨=隣国シ歳だろ。
魏志韓伝では倭と同じように弁辰の鉄を採取している。
邪馬台国-狗奴国対立の時、帯方郡はシ歳を組み入れようとしたが、三韓で総反発にあってる。
その後半島では三国が形成され始め、日本は古墳期を迎える。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:18:43.44ID:KIuWyfOs0
>>878
だって「対海」「一支」って、どう見ても対馬・壱岐まんまな地名が
3世紀の記録に登場すんのはおかしいんだよ、フツウにね
「狗邪韓国」もおかしいだろw
「韓国」って呼んでたの??3世紀当時に??wwwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:18:57.08ID:rpuUM4Bo0
>>832
あらら、その2択とは寂しい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:19:36.88ID:SLd/myCU0
>>869
確かにそうだな
九州の遺跡なんて邪馬台国関係なかったら誰も興味ない
秋田県とか群馬県の遺跡とかと同じ扱いやもんな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:22:05.54ID:rpuUM4Bo0
>>880
地名、特に地形名は紀元前から同じ名称であることが多いよ
どこがおかしいのかようわからんわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:24:15.48ID:KIuWyfOs0
>>884

漢 字

3世紀の中国人が、「ツ・シ・マ」と聞いて「対海」と表記するわけがない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:24:54.71ID:6RhJt1Bh0
>>880
>どう見ても対馬・壱岐まんまな地名が
じゃあ
邪馬台国をヤマト国と読むのもおかしいという事かw

>「韓国」って呼んでたの??3世紀当時に??wwwww
後世のねつ造だと?
それはいつ頃?


全体的にお前の言ってる事っておかしいよね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:28:09.31ID:Yi8Umc6R0
>>880
魏志韓伝:解せぬ、、、
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:28:31.97ID:KIuWyfOs0
>>886
>邪馬台国をヤマト国と読むのもおかしい

ちょっとなにゆうてんだかww
中国人頭おかしいからヤに邪を当てて来てるけど
それは中国人が頭おかしいからでなんの不思議もないわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:24.31ID:KIuWyfOs0
>>886
狗邪韓国をねじこんだのは対海・一支に書き換えたのと同じタイミングでしょ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:32:17.44ID:6RhJt1Bh0
>>888
もう支離滅裂だな

對馬國が対馬そのまま
一大國が壱岐そのまま
というのなら

邪馬台国がヤマトそのままというのと同じだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:35:50.99ID:6RhJt1Bh0
>>889
で、
具体的にはいつ頃?
魏志韓伝は
魏志倭人伝と同じ時期に出来たんじゃないかな?
だとすると、魏の時代から韓と呼ばれてたんじゃないか?

三韓というのも昔からあるよな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:36:06.37ID:Yi8Umc6R0
全然話しは変わるけど、このスレは1スレ目が立ってから96時間経過してるんで、次スレは依頼できないのよね。

邪馬台国ネタで楽しみたい方は、次のニュース探してね。
継続スレの依頼は気づいたらしてるけどね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:39:01.57ID:NFCfW7gw0
武照こと武則天がアマテラスなのは間違いない、劉仁願がアマテラスから命を受けたスサノオ

出雲降伏後に唐が倭国王や各地の豪族、百済・新羅遺民などを集めてヤマト王権を設立、しかし進駐軍が大陸へ帰還していくとカオスすぎて権力闘争に発展、壬申の乱へ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:39:04.41ID:Z2pvpeo/0
白村江以降の日本の改革が明治維新と同じでは無いな
第二次世界大戦後の方が近い

そうでなければオオキミから天皇へ呼称まで変え
急に天皇の祖先がアマテラスになり天孫降臨してしまうなど日本は歴史が大きく変わってしまう
飛鳥浄御原律令と日本書紀はセット
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:41:35.51ID:w3UU6fYA0
弘仁新羅の乱

弘仁11年(820年)2月13日、遠江・駿河両国に
移配した新羅人在留民700人が党をなして反乱
を起こし、日本人達を殺害して奥舎を焼いた。
両国では兵士を動員して攻撃したが、制圧でき
なかった。
賊は伊豆国の穀物を盗み、船に乗って海上に出た。
しかし相模・武蔵等七国の援兵が追討した結果、
全員が降服した。

かつて朝廷(日本国)は、すべての流民の新羅人に
口分田まで与えて帰化を認め寛大に遇して恩を与え
たが朝鮮渡来の流民たちは、恩を仇で返し博多など
に土着して本国と違法な交易を目論み、それを見透
かされ東国に移されたことを逆恨みした。

この乱以降、北九州各地に住んでいた新羅難民は
埼玉、群馬を中心に関東各地、東北にも少数住ま
わせる事になった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:41:57.31ID:KIuWyfOs0
末盧国
福井県敦賀市・気比の松原
3世紀から松の名所だったんだわね

「四千余戸あり、山海に浜(そ)いて居り、草木茂盛して行くに前人を見ず、
好んで漁鰒(ぎょふく)を捕らえるに、水深浅となく、皆沈没して之を取る。」

現代も敦賀の魚市場は盛況
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:41:58.68ID:j7+OLOFD0
ID:Z2pvpeo/0
ウンコを食べる韓国人だよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:46.49ID:N7jG0W0Z0
>>891
韓とは、もともと、北方民族系の Khan だ。
後のモンゴル帝国の影響もあってか、中央アジアに広く見られる。
ジンギス・カーン(ハーン)のカーン(ハーン)だ。
王の意。転じて王国、で韓。

中国語の「官」(=役人)も語源を辿れば、ひょっとして、 Khan かも。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:47:14.76ID:6RhJt1Bh0
>>896
いきなり話を変えるという事は
魏志倭人伝の頃に韓を使うのがおかしいというのは間違いだったと認めてるからなんだろう

やっぱり近江はありえないね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:48:07.50ID:N7jG0W0Z0
>>895
その続きが重要↓

(以下、wikiより。)
以上の経緯から新羅からの帰化人対策に詳しくなった藤原衛は、
のちに新羅との最前線である太宰大弐を勤めていた承和9年(845年)、
新羅人の来航・帰化申請の禁止を朝廷に進言した。朝議の結果、
以後は帰化を申請してきた場合でも、漂着民に食料衣服を与えて
追い返すこととされた。これは『貞観格』にも収められ、以後の新羅人
対策の基本方針になった。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:49:40.02ID:KIuWyfOs0
>>900
いやカヤ韓国、は具体的に過ぎる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:51:27.06ID:KIuWyfOs0
>>901
なんなん、それで鮮卑藤原を官軍側に印象操作しようってか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:52:01.61ID:yEbq6eEt0
漢王朝の混乱と高句麗の勢力拡大で帯方郡の権威が弱まると、当然弁辰韓国地の鉄採取生産が不安定になる。
倭の海上交易氏族と受益の九州勢は武力支配を目指す。
しかしバラバラな環濠集落なら良かったけど、シ歳・高句麗の干渉で一国としてまとまった新羅には防戦となる。
海上交易氏族が内政重視の大和王朝に工作を仕掛け神功が皇后に付く。

女性を利用するのは左翼ばかりじゃなく経団連も。金銀装飾に弱い点をよく知ってる w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:52:19.15ID:Q/PUFI940
>>895
太古の昔から犬畜生かよ穢チョン人w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:53:27.79ID:KIuWyfOs0
出発点の「帯方郡」すら場所が曖昧なのに

カヤ韓国・対海・一支
この三点が具体的に指し示せ過ぎてる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:56:41.79ID:CbliZKhc0
ソウル=帯方 平壌=楽浪
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:58:23.49ID:rpuUM4Bo0
>>906
そんなん当たり前だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:01:03.90ID:6RhJt1Bh0
>>902
当時の日本よりも
魏との交流があったからだろ

具体的に過ぎるというのはお前の感想


>>906
帯方郡は楽浪郡より南

遼東半島は遼東郡
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:07:28.71ID:KIuWyfOs0
>>909
そもそも邪馬台国に使者送ってたのは魏じゃなく漢だろっていうw
そこからウソだもんよ本当に鮮卑族は息をするようになんとやら
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:09:23.46ID:N7jG0W0Z0
倭人 「つしま」  (= 津(=沖の意)+島) 
支那人 「対(ツイ)馬(マ)?」
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:10:10.54ID:6RhJt1Bh0
>>910
>そもそも邪馬台国に使者送ってたのは魏じゃなく漢だろっていうw
そうなると三角縁神獣鏡の景初の年号はどうなる?

自分の嘘がバレそうになって何でもねつ造か?
お前はクソチョンの習性そのまんまな奴だなwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:10:36.88ID:KIuWyfOs0
>>911
は?
祖先に新羅渡来人の白川さんはいるけど
鮮卑死ね死ね言ってる私がなんで鮮人だっていうの?w
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:11:32.38ID:KIuWyfOs0
>>913
三角縁神獣鏡とか知らんがなそんな内輪グッズ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:14:00.18ID:yEbq6eEt0
>>909
帯方・百済に付いては、一海を渡るって書いてある文献もある。
しっかりと地理を押さえていて、なおかつ大きな湾を海と見ている。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:14:00.24ID:KIuWyfOs0
>>912
ところが対"海"と書いてるんだよ、魏志倭人伝には
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:14:36.24ID:6RhJt1Bh0
>>914
お前は、根拠もなしに他人に向かって朝鮮人とか鮮卑とか言ってる奴だから
そんな奴には根拠なしでチョーセン人認定してもいいんじゃないか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:15:48.29ID:KIuWyfOs0
>>918
あっそ。お前のかーちゃんデベソレベルですか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:15:54.71ID:6RhJt1Bh0
>>915
なるほど
近江説は三角縁神獣鏡は日本国内で作ったもので中国との関係は一切ないと言ってる訳か
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:18:32.00ID:KIuWyfOs0
>>920
だから知らんつーのそんな魏=鮮卑族の内輪グッズwwww
実際、漢の金印は黒田のオヤジが持ってたでしょ?
交流してたの「漢」じゃんw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:18:33.67ID:bE+n7dWi0
>>917
對馬國の魏志倭人伝もあるよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:23:01.87ID:KIuWyfOs0
>>924
>金印は九州の海で拾った

それを信用するのかビックリですわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:25:28.61ID:6RhJt1Bh0
>>925
お前は自分が信じたくないだけだろ?www
だからお前はチョンなんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:07.22ID:V9HVmC0Q0
神社にしまってたのを盗んだのを隠して畑にあったのが金印
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:42.23ID:Yi8Umc6R0
あれっ?金印って畑で拾ったんじゃなかったっけ?
んで、届けられたものを黒田が持ってたんじゃなかった?
あの来歴って捏造なん?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:29:17.57ID:KIuWyfOs0
>>926
「金塊持ってます買ってください」
「これはどのようにして入手したものですか」
「落ちてたから拾いました」

アハハわろえる、、、
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:30:31.17ID:KIuWyfOs0
>>928
うん。鮮卑は息をするようにウソをつくが
漢民族も屁をする程度にはウソつくから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:31:33.25ID:6RhJt1Bh0
>>928
俺が高校時代の時は志賀島の畑で与兵衛が見つけたことになってた
漁師が海で見つけたという話もあるらしいがよくわからん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:32:37.48ID:V9HVmC0Q0
金より鉄のほうが価値あった時代なので
鉄剣のほうが実は価値あった
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:33:32.69ID:6RhJt1Bh0
黒田氏が近江から持ってきたのなら、嘘つかずに近江から持ってきたと言うだろ
なんで、百姓が拾ったことにしないといけないんだ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:33:39.86ID:KIuWyfOs0
>>932
だからって海にほかすかい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:35:13.80ID:KIuWyfOs0
>>933
黒田が金印売り飛ばしたのは明治維新後だよね?
中国関係者だと言って威張れる情勢だったんだろうか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:01.25ID:6RhJt1Bh0
>>935
売り飛ばしたのか?
博物館に寄託したんだろ

そういう細かいところで嘘をつくからお前はチョンなんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:41:18.53ID:V9HVmC0Q0
金は金貨 大判 小判の前はハンコくらいにしかならなかった
価値観は変わる
歴史的価値ない時代は象牙の印鑑くらいの価値だった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:44:32.78ID:0DtDQyci0
漢の→漢の属国じゃねえし
委奴国王→イド国の王?

倭乃国王じゃねえしこんなの見せられん
とりあえず埋めてしまえ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:45:32.66ID:cEIaBPiP0
黒田なんとか言ってるヤツはただの在日朝鮮人
コロコロ牽強付会してバカさらしてるだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:47:47.48ID:KIuWyfOs0
黒田家第16代当主の黒田長高(ながたか)氏は、
敷地内にある蔵の中には黒田家伝来の国宝の品々があったとこう語る。

 祖父、親父と2代続けて学者でしたが、学者の収入は多くありません。
特に戦前は、家で多くの使用人を雇っていたから、収入が支出に追いつくわけがない。

 そこでわが家は、2万坪ほどあった赤坂の土地を切り売りしていきました。
分譲を重ね、戦後の財産税は土地で物納です。
現在では、残した土地に等価交換で建てたマンションに、いくつかの部屋を持つのみです。


金に困ったらしい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:47:53.79ID:J2YegjiL0
大量に出土した桃の種が、卑弥呼が行っていた占いと合致するのだろう。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:50:41.20ID:rtEVk1A90
魏志倭人伝ってあんなにシンプルな内容なのに何で未だに邪馬台国分からないんだろうな
虚偽の報告でもあったのかね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:54:20.72ID:Yi8Umc6R0
>>943
シンプルすぎて、色々略されてるからだね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:54:32.58ID:0DtDQyci0
勢力Aと勢力Bが和睦して協立の女王を建てる場所は新開地の中間地点C

中間地点Cの発祥と思われる地点の
年代測定がピタリと合った

軍事拠点は北九州
防衛拠点はヒナモリ(卑奴母離、比奈毛里、鄙守、比奈守、夷守)を置いた

中間地点Cは各地から人が集まる
軍事拠点には武器が集まる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:55:54.33ID:6RhJt1Bh0
>>941
そのコピペのコピー元を出せよ
そして、金印とは関係のない話をあたかも金印もそうだと思わせようとする

ちょっとずつ嘘をついたり
騙そうとしたり
だからお前はチョンと言われるんだよ

http://museum.city.fukuoka.jp/gold/
金印は江戸時代、博多湾に浮かぶ志賀島(しかのしま)で農作業中に偶然発見されました。その後、
筑前藩主である黒田家に代々伝わり、1978年に福岡市に寄贈されました。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:56:34.79ID:09g0Oioz0
日本人が好きなのは梅だから、これは中国人だね(´・ω・`)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:58:12.02ID:uu6dBTdY0
桃源郷
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 14:58:40.73ID:KIuWyfOs0
>>946
URL貼ると連投ではねられるのよー
dot.asahi.com/wa/2014120500057.html
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:00:03.79ID:SsR7fvL+0
>>946
志賀島が邪馬台国で決定


文句ねえだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:02:26.29ID:6RhJt1Bh0
>>949
>これら家宝は全部で7千点くらい。ほとんど福岡市にお譲りしています。
ほらな
こういう部分をコピペせずに

「金に困ったらしい」
などと書き込む

お前はやっぱりチョンだな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:03:36.64ID:KIuWyfOs0
>>943
シンプルに行路から分かるよ
>>13
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:12:25.42ID:F8eerKhT0
ざっと読んだが、今日は中身ないカキコミばっかり
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:13:19.88ID:Q2BFi/UD0
>>937
一世紀前に書かれた檀君古記みたいな日本だったら大正時代には偽書断罪されてそうなトンデモ偽書でホルホルできるのがチョン
AD250前後の話に白村江だとか壬申の乱だとかチョンのホルホルを持ち込んできてももう頭の病気として流すしかないんだわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:17:33.41ID:KIuWyfOs0
>>956
>壬申の乱だとかチョンのホルホル

あらあ、、壬申の乱がチョンの仕業だと認めるんだあ、、
天理教(伽耶渡来人=物部)は切り捨ててもいいってか、、
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:21:29.40ID:6RhJt1Bh0
>>957
お前馬鹿だなぁ
>AD250前後の話に
って書いてるのが読めないのかwww

壬申の乱は672年
400年も開きがあるから同列で語るのは馬鹿だと言ってるんじゃないか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:23:10.59ID:KIuWyfOs0
>>958
執拗に邪馬台国奈良説でゴネてるのが、壬申の乱後に奈良盆地を占拠した
そのチョン連中、天理教(伽耶渡来人=物部)なわけですし?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:23:34.63ID:Y5eBajzlO
邪馬台国は徳島以外にないってば。
あえて徳島であることを隠そうとしています。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:25:02.80ID:6RhJt1Bh0
>>959
知らん
俺は九州説なので関係ないなwww

つまり?
奈良説はチョン
畿内説はうそつきなお前が言ってるのでやっぱりチョン
という事か?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:25:05.99ID:KIuWyfOs0
>>960
徳島も立正佼成会(漢民族)たくさんいるよね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:28:28.67ID:5YM4nExQ0
九州王朝説とか言うなろう系ファンタジー小説を史実の如く語るのは辞めてほしい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:30:12.88ID:NuKNjO2E0
959名無しさん@1周年2018/12/14(金) 15:23:10.59ID:KIuWyfOs0>>961
>>958
執拗に邪馬台国奈良説でゴネてるのが、壬申の乱後に奈良盆地を占拠した
そのチョン連中、天理教(伽耶渡来人=物部)なわけですし?

962名無しさん@1周年2018/12/14(金) 15:25:05.99ID:KIuWyfOs0
>>960
徳島も立正佼成会(漢民族)たくさんいるよね


新しいタイプの自演つーか新種の脳炎?
これ措置入院だろw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:34:34.46ID:KIuWyfOs0
>>964
立正佼成会=漢民族=源氏
天理教=伽耶人=物部氏=徳川
創価学会=鮮卑・鮮人=藤原氏

日本には3種類の特定アジアカルトがいる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:35:15.28ID:6RhJt1Bh0
>>964
帯方郡が満州にあったとか変なことを口走り始めたから、
それはおかしいぞと指摘してやったんだが

そのころからコイツはぶっ壊れ始めたんだと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:40:37.27ID:l6McBGD20
「◯奴国」の◯部分が読めなかっただけ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:41:18.71ID:SLd/myCU0
九州説の主張
・三国史記は正しいけど、記紀は捏造
・大和朝廷は百済人がつくった
・先進国である韓国に近い九州が発展するのは当たり前
・当時の日本に九州から近畿までのような大きな政権があるはずがない
あれ?どこかの国の人と同じ主張じゃね?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:34.99ID:KIuWyfOs0
徳島で漢民族のY染色体ハプログループが結構出てたんだよなー
探ったのだいぶ前なんでソース示せないが
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:57.77ID:l6McBGD20
有明海→九州山地横断ルートで邪馬台国
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:46:15.84ID:6RhJt1Bh0
>>969
そんなこと言ってる人がいるんだ

>・三国史記は正しいけど、記紀は捏造
中国からすれば日本の歴史を改変する意味などない
大和政権からすると、自国の歴史を自分に都合よく解釈するのは当たり前

これは、日本や中国朝鮮に限らず、どこの国でもやってるんじゃないかな?
確証はないけど

>・大和朝廷は百済人がつくった
倭人だろ

>・先進国である韓国に近い九州が発展するのは当たり前
先進国は中国
朝鮮半島はストロー

>・当時の日本に九州から近畿までのような大きな政権があるはずがない
もう少し後の時代だと思うぞ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:47:30.15ID:KIuWyfOs0
>>972
マッチポンプじゃん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:49:28.34ID:6RhJt1Bh0
>>973
どこがマッチでどこがポンプ?
具体的に

単にマッチポンプ言いたいだけなのか?
クソチョン
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:55:20.59ID:xogjfmob0
>>970
ウンコ食いにささっと帰国しろよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:55:54.70ID:SLd/myCU0
>>972
三国志じゃなくて三国史記な

このスレもそうだけど多いぞ
九州説を騙ってるだけかもしれんが
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:57:30.55ID:KIuWyfOs0
ちなみに近江説>>13は「畿内説」ではないからね
近江は畿内ではないらしいんで。
デタラメ九州説を吹いて畿内説がしたり顔で叩くとか
そーいう畿内と九州のマッチポンプとは近江説は全然別
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:58:16.06ID:rpuUM4Bo0
条件反射か

よろしくないよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 15:59:48.90ID:6RhJt1Bh0
>>976
あぁ
真面目に中国の書物だと思ってた
朝鮮の歴史書なのか

利害関係があるのなら自分に都合よく記述し
関係ないのであれば事実をそのまま記述する
一般的にはそうなんじゃないか?
三国史記がどうなのかは知らん

俺は九州説
魏志倭人伝をおおかた正しいとして読んだら宮崎
実際は宇佐なんじゃないかと思ってるよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:01:18.59ID:bE+n7dWi0
畿内説とか韓国歴史ドラマを史実だって言ってるチョンみたいだなw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:01:43.51ID:6RhJt1Bh0
>>977
だろうな
お前のキチガイさ加減だと畿内説の人がかわいそうだ
お前のは完全に近江説
そしてちょくちょく嘘を混ぜるので信憑性皆無な近江説
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:05:22.28ID:KIuWyfOs0
>>981
そんなロコツにチョンな叩き方でいいの?
逆効果じゃなあい?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:06:13.37ID:LQQzWfeS0
>>977
近江説もなかなか良いとは思うんだけど、一般的な河川の登り下りを水行と表現する事はないらしいよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:07:52.49ID:KIuWyfOs0
>>983
日本では言わないねえ
中国では水路を使った移動は「水行」なんでしょ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:09:00.31ID:qukDG1Pa0
>>982
気持ち悪い韓国人
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:10:44.16ID:L2JG4vTJ0
魏志倭人伝には、たくさんの植物が出てきます。
その中に桃はない。桃の種が大量に出た地域は、邪馬台国ではないんです。

http://kodai.さくら.ne.jp/syokusei/1-namae.html
9種ほどの樹木名、「其の竹」として3種の竹、さらに4種の食用植物名

http://kodai.さくら.ne.jp/syokusei/3-basyo.html
私は、邪馬台国が畿内大和にあつたと考える者である。そこで弥生時代の奈良盆地の植生を調べてみた。

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館刊『弥生の風景ー唐古・鍵遺跡の発掘調査60年』にこの地域の花粉分析の報告がある。
(中略)
私の印象として、魏の使者が観察した森の様相とは明らかに異なる。
魏志倭人伝のなかで記された、樹木名で構成される森は、クスやタブ、シイ、カシなどの常緑広葉樹に、クヌギやカエデを混える
森で、照葉樹林と言われる森である。気候区分的には主として暖温帯に発達する。
それに比して、唐古・鍵遺跡の花粉分析から推測される植生は、モミ、ツガ、コウヤマキなどの針葉樹が多く、明らかにより
寒冷な地域の植生を表す。気候区分的には温帯の植生と思われる。
この植生の比較からみる限り、魏志倭人伝に記された樹木が生い茂る森は、3世紀頃の唐古・鍵遺跡のある、奈良盆地の中心域
で見かけることの無い森である。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:11:20.59ID:SLd/myCU0
>>984
>>977みたいな九州説がいっぱいいると思ってくれ
で、まともな九州説の声が消されてる
聖徳太子が九州にいたとか、そんなレベルの奴がいっぱいいた
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:13:26.06ID:KIuWyfOs0
はいはいこのどこに文句があるのかどうぞ>>13
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:13:57.51ID:yV1/D8kz0
九州は敵国の目の前でそんなところに国を築くわけない
日本の都・政治の中枢は奈良、京都、鎌倉、東京・・・
関西より西にはありえないよ
韓国(中国の属国)のソウルだって日本から離れてる(日本海側にない)
中国の都はモンゴル(大陸)側にはない(モンゴルの国境付近にない)
立地的に防衛のためにそうなるんだよ
同様に邪馬台国が九州とかありえないね 九州は日本の防波堤だから
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:15:19.27ID:YCvR8WX60
>>989
全ておかしいでしょ
何で滋賀なの
中国との関係を示すような出土物とかあったっけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:15:44.49ID:KIuWyfOs0
>>990
山に囲まれ、台風も地震もまれにしか直撃しない近江盆地
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:16:31.10ID:6RhJt1Bh0
>>989
帯方郡から朝鮮半島を経由して日本に来るのだから
九州に一時的にも上陸するのは当然
対馬にもよらずにいきなり佐渡島へ行くとか
ちょっとバカすぎる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:18:06.64ID:KIuWyfOs0
>>991
伊都国の約100代目の黒田のオヤジが漢の金印持ってた話をワンスモアですか
だいたいなんで
中国人の都合で都を置かなきゃいけないんですか頭おかしいんじゃないですか中国人ですか
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:20:24.61ID:QjYEnSfL0
まともな人間は九州説にならない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:20:33.89ID:sK+tGZKN0
邪馬台国は、意外なところにあったかもしれない。群馬とか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:14.67ID:X71d/S600
瀬戸内海の島出身者として言えば
魏志倭人伝の頃に瀬戸内海航路が出来ていたとは到底思えない
山陰か北部九州だろう
纏向遺跡は渡来人の集落
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:29.00ID:yV1/D8kz0
>>992
災害の有無は大きいよね、特にインフラの脆弱な昔は
滋賀は多賀大社があったり歴史的に侮れないけど
奈良じゃないのかな・・・
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:44.47ID:KIuWyfOs0
>>996
先祖が北陸・京都の滋賀育ち
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 52分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況