X



【静岡】「本当にすまない...」 サクラエビ秋漁は取りやめに 駿河湾の海の宝石 資源保護で苦渋の決断 静岡市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001dummy ★
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:23.28ID:CAP_USER9
12/13(木) 20:15配信 テレビ静岡NEWS

異例の延期を続けていたサクラエビの秋漁、資源回復のために決断です。県桜えび漁業組合は4回にわたる調査で大きなエビがいる海域を確認できなかったとして秋漁を取り止めることを決めました。

望月武組合長「待っても大きくならない。網をかけても獲れないという状況が続いていますので、本日をもって秋漁の取りやめを決定しました」。

県桜えび漁業組合は、13日会議を開き、12月24日まで漁期が続く秋漁について、一度も漁に出ることなく取り止めることにしました。

望月武組合長「消費者の皆さんが、サクラエビを楽しみにしていてくれたのはありがたい。提供できなかったのは、すまないという気持ちを持っています」。

サクラエビの秋漁はほとんどが稚エビだったため、組合は漁を自粛し、県が調査してきました。

しかし、体長35ミリを超える大きなエビの群れは確認できませんでした。

實石正則副組合長「これをやらないと資源回復ができない。本当にすまない気持ちをもちながら、自主規制をさせてもらいました。資源回復すれば、必ず市場にも出回りますし、それを少しの間待っていてくれたら」。

予定された漁の期間中、一度も漁が行われないのは初めてです。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000004-sut-l22
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:38:04.57ID:VKKmCrEA0
黒潮大蛇行が一番の原因だから、それが収まらない限りは無理
下手したら五年かかる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:46:37.89ID:Iat8PEgI0
泥船、ニッポン!がんばれニッポン!
死ぬ気で働きます?ガキかよってw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:47:05.72ID:+WeyBS9A0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
evo
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:50:46.29ID:o4OPuFX70
>>131
くそぉぉぉ!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:06.71ID:AlJy/Le30
俺が釣るやもしれん魚を売り捌く漁師は泥棒
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:23.29ID:bjXF1mZR0
静岡は貧乏人が多いって聞くからな
欲張って取ったんだろうなあ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:13.39ID:Y+txrbKq0
そこで外国籍のポンコツ船が底引き網で根こそぎ獲らせていただきます
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:17:29.94ID:84fuh0J30
島根のノドグロも全滅寸前らしい
漁師はかげんを知らないんだな…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:27.31ID:E4WHuSSHO
絶滅させるよりマシだ
何なら数年漁を規制してもいいわ
今まで散々乱獲してたんだから当然の報い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:32:23.18ID:eF6j5URp0
他の国も海産物を多く獲るようになっていき
数少なくなってもレーダーでどんどん獲っていったからな
漁業資源は今後も減っていくのでは
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:37:27.79ID:tReIftTX0
静岡の人は残念に思ってるのかな?
代わりと言っちゃなんだがイナゴでよければ使ってください
寄付するよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:41:33.55ID:F3/wGhg10
>>142
そのとおり
調査の仕方が3箇所の漁場みたいだが
黒潮大蛇行が収まっていないのに
もっと広範囲的な科学的調査をしないと駄目
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:42:50.17ID:m6JsUKy60
こいつら豊漁の時はウハウハとか言って、不漁になるとすぐ死活問題とか言い出すクズ
ならシネよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:52:38.30ID:pRbk0WUW0
そこで在日が密漁するわけなんです わかります
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:30:31.61ID:punoR7i10
桜エビだけでなく全ての漁業を5年間くらい中止にしないと回復はせんやろな。
桜エビだけ獲らなくしても、生態系には全く意味がない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 01:35:45.33ID:BHfUYnRH0
サクラエビ食べなくても死なないから大丈夫です。 我慢します。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 03:08:49.25ID:PZSOucAb0
ぼくのこかんの桜えびも今年はたいへんなふりょうです
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 03:15:25.69ID:SEo90s+60
これも中国人が増えた影響か
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 03:20:02.89ID:xQ/oWl4Y0
中国と台湾の船が漁礁ごと根こそぎ捕っていきますwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 03:32:28.73ID:mMjtf+g80
ちょっと変なブームになってとりすぎてたからな
北海道のニシンみたいなものでぱったりとれなくなるかもね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:01:22.63ID:w1dZm9U80
深海魚だっけ。つまり駿河湾の深海で異変が。
あとは分かるね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:07:53.14ID:xiCqKzW80
回転寿司屋多過ぎだろ

半分に減らすだけで資源が元に戻る
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:21:00.10ID:QsUYgELT0
>>5
ねっとりした感じになるんだったような
あとちくちくする
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:21:41.35ID:QsUYgELT0
>>9
共有地の悲劇で検索
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:23:42.43ID:W8wJ9QVn0
シナチョン人に根こそぎ持ってかれるぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 05:36:31.67ID:LtM5OTIG0
エビに獲りすぎてすまない、と謝ってんのかと
消費者なんか桜えび食えなきゃほかのもん食ってるだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:41:04.71ID:Tdcm6J2s0
>>72
浜松の漁協の人かな、「今年はシラスウナギ激減したけど頑張って昨年以上に捕れた。養殖業者も安心です。」とかインタビューに答えてて絶望した記憶が…(´・ω・`)
それに比べたら桜えびの人は百万倍マトモ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 09:52:51.09ID:QRHu5Wep0
桜海老としらすのかき揚げの入った蕎麦を食いたくなった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 11:55:29.80ID:je1wYgWh0
この方法が正しいのか?
湾全体、黒潮大蛇行だから湾外側の調査を行ったのか?
なんかいい加減なんだよな調査が


http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/555003.html

駿河湾中部に生息するサクラエビが推定約600〜700トンと、同じ調査法を用いて推定量を算出した2016年から約4割減となり、減少傾向となっていることが18日までに分かった。

サクラエビの群れを捕獲し、その中のメスと卵の数から資源量を推定する「卵数法」を用いた。
調査は駿河湾を三つのエリアに分けて行った。
清水から焼津にかけての中部エリアは一定量の捕獲に成功し推定できたが、他地域では推定可能な量が得られなかった。
研究所の担当者は「湾全体のデータをとることはできなかったが、資源量が減少傾向にあると考えられる」と話した。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 18:30:52.18ID:L/TE3GHh0
とっとと漁諦めろ!
代替はいくらでもあるしサクラエビにこだわるのなら台湾産で十分
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 18:32:20.26ID:QuzzC83D0
先々週かな
清水いったら最後の桜エビとかいうの浜のかき揚げ屋って所でやってた

せっかくだからかき揚げ丼4杯食って帰ってきた(´・ω・`)喰いすぎて東名きつかったわw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/14(金) 18:33:55.02ID:L/TE3GHh0
>>172
超東海地震で沿岸部の小汚ねぇ部落を津波で一層

地震察知して桜エビは逃げたのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況