X



高校生が正しい金銭感覚を学ぶ 10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定で20万円の給料で家賃や食費などのやりくり考える
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/12/20(木) 02:21:54.66ID:CAP_USER9
高校生が正しい金銭感覚を学ぶ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20181219/2040001896.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

社会に出る前の高校生に正しい金銭感覚を身につけてもらおうという授業が和歌山市の高校で開かれました。

これは、和歌山市に本店のある紀陽銀行が若者の自立支援に取り組むNPO法人などと連携して開きました。
19日は、和歌山市の県立和歌山北高校の1年生、およそ280人が授業を受けました。

授業はゲーム形式で行われ、生徒たちははじめに10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定で、
20万円の給料で家賃や食費などをどうやってやりくりしていくのかについて考えました。
このなかでNPO法人の講師は、家賃は給料全体の3分の1までに抑える必要があることや
少ない額でも将来に備えて貯金を続けることが大切だと訴えていました。

このあと、生徒たちは正社員や派遣社員、それにフリーターという働き方に分かれて
労働時間と自由に使える時間などを計算して、給料と自分にとって最適な働き方について考えていました。

授業を受けた男子生徒は、
「お金の大切さや自分の未来を自分で決める大切さがわかって良かったです」
と話していました。
また女子生徒は、
「将来のことをしっかり考えなければ家庭を持ったときにお金の面で大変だなと思いました」
と話していました。

12/19 14:07
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:23:27.29ID:ubRw2h1C0
>>1
>20万円の給料
公務員かよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:24:48.23ID:Q5C4GFNf0
一人暮らしで20万あったら余裕じゃん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:24:59.10ID:+RmzZUZw0
通販会社を立ち上げて、女優と付き合います!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:28:37.77ID:OoOAUcI10
こちとら15万で20年暮らしとるわ
舐めとんのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:28:56.86ID:5t6F+ybQ0
「パートで月25万」とかいった誰かさんに教えてやれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:30:32.39ID:ro1A3D1F0
>>8
>>9
欲しいならもっと稼げばいいじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:33:17.46ID:tmVEEMeX0
貯金できないと
老後に餓死か凍死するからね
貯蓄額は1憶円は必要だよ
将来税金は上がるし年金は崩壊してるから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:34:30.67ID:acVW2kBW0
お前の人生は絶望だと教えてるだけだろwwwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:35:10.94ID:wCqW2KGx0
手取り15万位になって家賃と光熱費、生命保険と、
スーツの月賦払うと後は食費で消えてくな。
貯金とか ボーナス貯めとく。
独身時代はそんなんで、たまに行く餃子の王将が楽しみやった。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:35:34.64ID:E412HMUa0
>>1
田舎は、20万も給料無いから

やり直し
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:36:11.41ID:GttaiEOW0
パチンコやんなきゃ大丈夫
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:36:58.04ID:OoOAUcI10
20もあったら何も考える必要なし
ばっかじゃねえの
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:38:26.48ID:tmVEEMeX0
手取り15万の人は
厚生年金は雀の涙だね
現在、国民年金は満額で6万5千円だけど、将来は絶対下がるから
今、給料安い人は将来餓死か凍死だね
残念
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:39:19.08ID:wxlWc3Y80
ごくごく一般的な家賃や年金、年貢色々取られると
それでもきついで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:39:37.26ID:xulsDsGw0
手取りで計算させないと全く無意味
新人で手取り20もないやろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:41:21.26ID:wCqW2KGx0
>>24
働いて10年後って。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:43:01.15ID:afrz8iZW0
20万なんて貰えない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:45:35.25ID:GttaiEOW0
>>26

一流大学出て良い給料もらってる設定かもな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:46:07.96ID:tmVEEMeX0
低給料同士が結婚して共働きは有効だが
子どもだけは作っちゃダメだぞ
餓死か凍死して一家全滅だからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:46:54.94ID:M6JLsNig0
25歳で手取り20万で独り暮らしか。結婚でけへんな・・・。
夢の無い話しやのう・・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:47:35.43ID:ssIkH0WA0
税金と保険料で最初に使えるお金が13万になるところから計算が始まります
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:48:08.70ID:SBHo2Sl50
なんで20万なんだろうね?
16万8000円とかでリアルシミュレーションさせないと教育にならないだろう?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:49:46.99ID:GttaiEOW0
>>30

一年生の10年後って意味なんだね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:50:10.22ID:tmVEEMeX0
住民税、健康保険、厚生年金、消費税
江戸時代の農民より搾取が多い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:51:22.55ID:HMU3stHZ0
高一からみて10年後に働いているとしてだから26歳だ。
和歌山県の25〜29歳の平均給与は340万円ぐらい。
手取り20万円いけるな。

紀陽銀行「うちにこれたら400万以上もらえるけど、君たちには無理かな。」
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:51:41.60ID:M6JLsNig0
和歌山北って県内じゃまんなかくらいの偏差値やね。良くて大阪のFラン。
トップの1割くらいが関大か近大に手がとどくかんじやね。工務店の息子
とか勝ち組の子弟でもなきゃ妥当な設定じゃないかな。むしろ無職ニートの
可能性さえ高いレベル。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:51:48.52ID:zZOAxr4B0
>>15
仮に1億貯めるシミュレーションすると

年250万円×40年間=1億円
月20万×12か月+10万=250万円

概ね40年働くにしても月20万は貯金しないと1億円も貯まらないんだが?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:54:05.73ID:wCqW2KGx0
和歌山だと実家通いとかで、結構貯金できるかも。
大阪で一人暮らしはちょっとカツカツかな。
自分の場合働きながら専門学校とか行ってたから
贅沢は出来んかったけど、まあ楽しかった。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:55:49.58ID:kr9ivnD60
東京に行ったら、いえ、行かなくても、
外国人労働者と競争しながら、
外国人に教わる実地のやりくりを採用することを真剣に考えるんですよ?
知ったこっちゃ無い気がするが頑張れー
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:58:06.91ID:GttaiEOW0
もうね、今の年金システムをやめればいいと思うの。
新しい何か方法を考えた方がいい。
「今まで払ってた分どうしてくれんの〜」
という真面目に払い続けた人の分は、それなりにその人の為に戻せるようにすればいいのでは?
真面目に払ってる人の分、ちゃんと幾ら払ったか管理できてますよね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 02:59:40.43ID:utLFIeT70
インフレ率2%10年間の物価上昇分考慮して、手取り20万なんだよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:04:14.37ID:hZxh0ip10
自分が高校生だったらこれはもうオレオレ詐欺でもして一発逆転しないと
普通に働いていたのでは未来はないなと悟るけどな…
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:06:22.36ID:QcU2c27U0
和歌山市なら実家から大阪でも南海かJRで通勤できるし
ぶっちゃけ大雑把な金の使い方しててもどうにかなるでしょ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:07:56.61ID:3IV2JNjc0
ゴーンは10億円なんだし10億でいいだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:08:25.47ID:Qmdpy83s0
こんなんが企画になるって
学ばないとわからん人らがいるって事か
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:12:53.65ID:zxRADhu30
手取りはもっと少ないよ

実際には総額17万で手取り13万くらいだから

家賃6万で食費が4万で携帯代が2万で電気代が1万で
こづかいは・・・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:12:59.42ID:NtuW51B40
進路の決定にも繋がるし、何で高卒時点を想定しないんだよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:13:03.28ID:wCqW2KGx0
>>45
実家通いだとほとんど残るしなぁ。小遣い自由だから車買ったり
趣味にしたり贅沢出来るな。
でも少ない給料からカツカツで生活するのも、なんか楽しみ見つけれ
ば有意義だっただぜ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:14:38.74ID:IDscpfdZ0
手取り20万って設定はいろいろ補足しておかないと挫折を招くぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:15:48.01ID:37EBAyLT0
そんな目先のことよりその給料から天引きされた厚生年金で自分が老人になった時にいくらもらえるのかを考えた方がいい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:18:42.62ID:rm7ffm/Q0
26歳で手取り20万はなかなか難しいかもな
いい企業の正社員か、肉体労働のフリーターで稼ぎまくるか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:19:37.80ID:TtqjkFoO0
休日に国会前デモ参加して日当もらう
有給で辺野古に行って日当もらう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:19:39.54ID:N6I1trwQ0
>>48
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
昨年の手取りの給料は平均13万円であった。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:21:29.44ID:TtqjkFoO0
この金額でガキ作っても高卒就職コース
リスク高すぎ高杉君な生活だから少子化が止まらない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:26:59.38ID:RFTPQjCK0
地方都市なら、何の問題もない。

車移動だから、駅近くでなくていい。
6万も出せば、駐車場付き一軒家ですら借りられる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:29:12.65ID:nI3n8AAk0
家賃は給料全体の3分の1までに抑える必要があることや

これって生活できないと思う、家賃は給料の1割でないとやっていけないと思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:31:34.39ID:TUlDaVY60
初ギャンブルにパチンコで半島に送金しないと
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:32:34.24ID:QcU2c27U0
額面20万円(手取15万円台)ならともかく手取20万円は設定が甘過ぎる気がする。

この国はたとえ所得が低かろうと額面の2〜3割は税金と保険料の名目で
お上が取り上げていく悲しい事実から目を背けさせちゃいけない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:33:24.26ID:OoOAUcI10
税金で30%取られる
世界一高税な国だからね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:37:47.91ID:qdto3ToA0
全く実感のない高校生がイメージできるとも思えん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:38:31.75ID:9r/AIlre0
まず小遣い帳をつける習慣を教育すべきだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:40:31.72ID:ytI2ZSeJ0
教育が間違ってるよな。

大事なのは少ない金でやりくりする事じゃなくて収入を増やすことだよ。
節約には限界があるけど上は際限ない。
小銭を貯めずに自己投資しろと。

tvでも金の話になると自称経済評論家が節約節約ばっかり。
そら消費も落ちて経済も冷えるわ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:42:41.39ID:qdto3ToA0
>>60
給与がいくらになろうと100円の価値は100円でしかない
つまり金の価値は収入依存するわけではないので「家賃は給与の何割にすべき」がそもそもイミフ

いくら残るように家賃を設定するかが重要であって割合ではないよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:42:45.62ID:pCFCk+6B0
お前らもたまには10年後の自分の事考えろよ
10年後だけじゃなく1年後、3〜5年後の自分の事もな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:43:00.41ID:Zih/ksYN0
>>16
だよね
求人誌も見せないとな
20万の給料少ないし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:43:15.19ID:CgC5/rw90
>>48
携帯2万て高すぎない?
ガラケー通話のみで2000円、スマホは2G月1000円で充分
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:45:29.24ID:2c07/xQA0
手取り20万の職に就けるのはおそらく全体の40%にも満たないだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:46:30.74ID:zDAM/YoS0
手取り20万設定かよ
生きることの厳しさを教えるためには
15万ぐらいの設定の方が良いんじゃねーの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:49:59.10ID:BxSvbE260
>>1
月収20万円という妄想より現実を教えた方がいい

振り込め詐欺で稼ぐ→逮捕され刑務所でタダめし→出所してお金を使う
窃盗&強盗などで稼ぐ→逮捕され刑務所でタダめし→出所してお金を使う
アジアで金を買う→韓国経由で日本へ(税関職員に賄賂)→消費税分などが儲け→逮捕され刑務所でタダめし→出所してお金を使う


真面目に働いて貧困人生で生き地獄より、犯罪を繰り返しお金を貯めた方が幸せな人生

ここ→ 世・の・中・お・金
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:53:36.99ID:+QVuRTES0
地方の最低賃金だと税金や年金引かれて手取り10万程なんだが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 03:55:27.04ID:zDAM/YoS0
フリーター、派遣、正社員と3パターンの給料でシミュレートさせると良さそう
そうすりゃ正社員目指して頑張る子も増えると思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:00:35.50ID:WCKF+W6a0
家賃補助があれば余裕なんだが
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:01:30.75ID:0R6KjdS30
どうにもならなくなったら実行する3大行動
刑務所に行く方法とホームレスの仕方と生活保護の受け方も教えておいた方がいいと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:04:08.78ID:RA4yTGbk0
パチンコが月5万、ピンサロ、デリ月3万、アコムとプロミスへの返済が1万(利息のみ)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:07:08.59ID:T3gOBmn10
>>66
日本で収入増やしていくのは結構難しい。
転職だって、ほとんど落ちてく人が多いし。
そりゃ当然思考回路が節約に回っいく。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:07:39.59ID:V1s+Q7bF0
怪我も病気も事故も火事も災害も友人トラブルも会社の付き合いなく過ごしたとしても20万じゃ厳しいな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:09:29.61ID:4n5vwzVAO
ガスがプロパンだと泣ける都市ガスない地域だから仕方ないが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:10:03.59ID:H0FxtAvq0
和歌山というクソ田舎で20代が手取り20万円とか夢見すぎだろ…
手取り14万ぐらいでやらないと意味なくね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:10:18.82ID:T3gOBmn10
家賃三分の一って、20万じゃ6万で、都内じゃ全然ダメな所しか住めないな。
けど仕事ってのは都会にこないと中々ないんだよな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:12:40.36ID:0kA/Xa2M0
中学生ならこれでいいけど高校生でこれかよw
おままごとか?
ちゃんと金融教育しろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:12:59.80ID:1NF33KPF0
親族や知人の葬儀とかイレギュラーがあると貯金してもごっそり減る
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:16:10.19ID:T3gOBmn10
早い段階で結婚や子供を持てれば、金銭感覚はしっかりするだろうけど、そうじゃないとダメだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:17:03.45ID:pvgIbZmn0
10年働いて月給20万円て状況をまず分析しろよw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:18:33.29ID:pvgIbZmn0
>>90
パチンコ屋の駐車場で赤ちゃんを蒸し焼きにする若夫婦の事か
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:19:10.02ID:h0OK0Wc20
>>93
行き当たりばったりなだけで
金銭感覚がきちんとしてるというわけではないよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:19:23.64ID:uoF1gwKn0
まず金持ち老人を騙して金を詐欺る手段を教えてあげないと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:27:57.09ID:bCoWclwU0
そこから怪しいバイトやら投資に手を出したり金貯めて独立したりみたいなかなりの範囲をカバーするフローチャートまでやれば良い授業かもね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:30:42.69ID:299i5ho80
金銭感覚を学ぶの高校生には遅すぎるけどな
中学2年頃から学ばせないとダメだろう
将来のために高校選択するんだから
もしかして高校選択テキトウに決めて高校進学してたら
ポーじゃんもう人生半分捨てたようなもんだな(かわいそう)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:34:19.76ID:JJ4IiZfq0
>>15
凍死は気持ち良く死ねたよ。
人生の最後のおすすめの方法だよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:36:02.37ID:zDAM/YoS0
>>92
>19日は、和歌山市の県立和歌山北高校の1年生、およそ280人が授業を受けました。
高1だから26歳設定でしょ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:40:50.55ID:b4dIkIuQ0
平均総額17万円で手取り13万円ちょいで消費税も上がるから実質12万円弱から生活費と諸経費を引いて電話代も引いたりしたら貯金どころかPCでネットも使えないかもしれない
ますます金の若者離れが加速する
0104わかりやすく
垢版 |
2018/12/20(木) 04:43:14.45ID:Htujwti+0
給料10万円(手取り86,053円 社会保険料13,947円+住民税)年収120万円
給料20万円(手取り167,786円 社会保険料32,214円+住民税)年収240万円
給料30万円(手取り250,484円 社会保険料49,516円+住民税)年収360万円
給料40万円(手取り329,890円 社会保険料70,110円+住民税)年収480万円
給料50万円(手取り409,930円 社会保険料90,070円+住民税)年収600万円
給料60万円(手取り483,691円 社会保険料116,309円+住民税)年収720万円
給料70万円(手取り558,738円 社会保険料141,262円+住民税)年収840万円
給料80万円(手取り636,610円 社会保険料163,390円+住民税)年収960万円
給料90万円(手取り713,733円 社会保険料186,267円+住民税)年収1080万円
給料100万円(手取り787,908円 社会保険料212,092円+住民税)年収1200万円
0105参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:44:53.01ID:Htujwti+0
モデル  独身or夫婦共働  夫婦/専業主婦(年収38万≧)  独身or共働年棒制(12分割)
額面年収 10,000,000円  10,000,000円  10,000,000円
所得税  774,400円  696,800円  823,200円
住民税  600,500円  567,500円  624,300円
社会保険料  1,490,000円  1,490,000円  1,251,000円
>健保+介保  543,500円  543,500円  540,300円
>厚生年金  916,500円  916,500円  680,700円
>雇用保険  30,000円  30,000円  30,000円
引かれる額  2,864,900円  2,754,300円  2,698,500円
手取り 7,135,100円  7,245,700円  7,301,500円

「年収1000万円だと手取り700万円ちょい」
0106参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:45:39.62ID:Htujwti+0
年収1億円の手取り:4962万72円
月収:833万3333円
健康保険料:6万9222円
厚生年金:5万6364円
源泉所得税:324万5133円
住民税:79万4275円 ※前年同収入として
控除額:419万8327円
差引支給月収額:413万5006円
年間の所得税:3894万1596円
年間の住民税:953万1300円

「年収1億だと手取り5000万円弱」
この10年で所得税と社会保険料が大幅に上がった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:47:11.77ID:ds8d6y1u0
>>1
そうじゃなくて
日本で20万なら外国じゃ30万もらえる事を教えろよ
使い方の前に、より多く貰える環境があるという事を教えるのが本人のためだぞ
0108参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:47:14.70ID:Htujwti+0
夫45歳・妻は専業主婦・小学生の子供2人
年収800万円
手取り602.2万円
天引き197.8万円(所得税38.5万円+住民税41.6万円+社会保険117.8万円)24.7%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫45歳・妻は専業主婦・小学生の子供2人の家庭
家賃(住宅ローン) 月13万円
食費 月10万円
水道光熱費 月2.5万円
通信費 月2万円
消耗費 月3万円
保険料 月4万円
教育費 月4万円 ※公立・塾や習い事なし
夫の小遣い 月4万円
妻の小遣い 月2万円
車(ローン含む) 月3万円
趣味交際費 月4万円
貯蓄 月3.7万円

「年収800万円は手取り600万円弱」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0109参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:48:03.62ID:Htujwti+0
35歳・独身
年収800万円
手取り594.6万円
天引き205.4万円(所得税48.4+住民税45.8万円+社会保険111.1万円)25.7%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年収800万円
独身貴族(35歳・男性)
家賃 月17万円 ※都心1LDK賃貸タワマン
食費 月8万円
水道光熱費 月1.5万円
通信費 月1.5万円
消耗費 月4万円
車 月2万円 ※カーシェア
趣味交際費 月10万円
貯蓄 月5.2万円

「年収800万円は手取り600万円弱」
0110参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:49:35.92ID:Htujwti+0
新宿区のバイトパートの全業種の平均時給1080円
1日8時間働いたとして日給8940円(+まかない一食と45分休憩)
月20日働いて月給17万2800円
手取りは保険料や所得税を引いて13万8240円(約8割)
新宿区のワンルーム探すと平均家賃は月9万7800円
残り40440円で携帯、服代、食事代、水道光熱費、交際費など

新宿で「時給上げろー」のデモやってるアホな連中はこんな生活
都会暮らしってのは金持ってないと楽しくないよ
だからSNS援交やパンツまで売る
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:50:23.61ID:wyPdu0pp0
突然痔ろうになって膿垂れ流してみ高い服がおじゃんだよ
腰痛でヘルニアの手術することなったり髪が薄くなったり20代でもする
10代の体力がいつまでもない事を教えた方がいい
0112参考までに
垢版 |
2018/12/20(木) 04:53:26.55ID:Htujwti+0
<丸の内・大手町勤務のエリートの9割の実態>
夫 年収1000万円(手取り745万円)
妻 専業主婦
子 有名塾100万円+都内私立80万円
子 有名塾100万円+都内私立80万円
住宅ローン 武蔵小杉6000万円(借り入れフラット35で総額7275万円…年間208万円返済)

残り177万円÷12ヶ月=月14万7500円
これで家族4人分の食費、水道光熱費、通信通話費、雑費、交通費、交際費、遊興費
医療費、固定資産税、管理費、修繕積立金、年金、NHK放送受信料、車代、貯金する
ボーナス減るだけでツム。。。それで奥さんパートに出るけど低所得の負け組
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:54:51.22ID:OIhCQ38L0
>>21ベンツは無理だぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 04:54:54.26ID:mnh5sN8b0
>このあと、生徒たちは正社員や派遣社員、それにフリーターという働き方に分かれて
>労働時間と自由に使える時間などを計算して、給料と自分にとって最適な働き方について考えていました。
税金・年金・保険や、年末調整・確定申告のことも教えたんだろうな。
そういうことを抜きにしたら意味がないぞ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:00:32.31ID:WGHKsWFg0
地銀なんて学生に金がどうのと教えている余裕あんのか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:02:44.43ID:py+jRfBe0
>>1
先ずは手取り20万円が非現実的なんで目を覚ませ!!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:06:36.03ID:e0PaFL7R0
野球選手になってメジャーで5年300億もらえるとしてやりくり考えよう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:08:15.47ID:um9NtrIn0
給料26
各保険3
家賃6
光熱費1
食費4
ガソリン1
雑費2
ソシャゲ7
20万とか全然余裕じゃねーぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:08:31.34ID:py+jRfBe0
10年後だと国保月2万円国民年金月3万円消費税20%だからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:09:12.99ID:Htujwti+0
昭平 所得税 住民税 合計
49年 75% 18% =93%
59年 70% 18% =88%
62年 60% 18% =78%
63年 60% 16% =76%
元年 50% 15% =65%
7年 50% 15% =65%
11年 37% 13% =50%
19年 40% 10% =50%
27年 45% 10% =55%

基礎控除あるけど所得税と住民税でこんだけ引かれる
社会保険料は標準報酬月額(4−6月の平均月収)で等級が決まる
健康保険料9.9%と厚生年金保険料18.3%(サラリーマンは労使折半で半分)、
雇用保険料0.3%、40歳以上は介護保険料も引かれる
NHK受信料も支払わなければならないしな
相続税は最大55%・・・資産数千億あっても何もしないと3代で無くなる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:09:42.73ID:py+jRfBe0
所得は移民が来るから低いままで据え置きの手取り12万円
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:12:01.22ID:quauqOuE0
俺の初任給は17万の手取り14だったが
最初から20じゃ金銭感覚狂うだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:12:23.19ID:Htujwti+0
配当金…税金は20.315%(所得税+復興特別所得税15.315%、住民税5%)

資産家が配当収入や不動産収入でもらう理由な
役員報酬とか給与でいっぱいもらうのは下っ端だけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:14:04.47ID:XewqhHBD0
家賃を大きく負担してくれる会社を選ぶのがミソ
若い頃は手取りが低くても生活が楽
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:14:25.87ID:Htujwti+0
ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300~500万円 金融資産300~1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層) 年収500~800万円 金融資産1000万円~5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800~2000万円 金融資産5000万円~3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス                 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層

個人金融資産1880兆円のうち40%は上位8%の富裕層が持ってる
最後に絶望させてやろうw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:16:45.15ID:xd+qTmTA0
総支給からいくら税金、保険さっ引かれているかその重税感を確かめて欲しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:17:02.45ID:QK4E5xa50
総支給20万が手取り16万になります
和歌山なら車必須ですから車の購入維持が必要です
毎年自動車税と二年に一度車検があります
NHKもやって来ます

家賃や食費っていうけどそうやって自分で使えるお金は驚くほど少ないしこれからもどんどん減るってことを教えておかないとね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:17:13.21ID:py+jRfBe0
物価は今の2割高い
さてどうする?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:17:58.64ID:gbluWFe50
税金や保険料や借金した場合の返済など定期的に徴収される金の怖さを教えないと
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:18:35.44ID:Htujwti+0
>>127
独身寮→結婚したら社宅→2人目生まれたら3~4LDK賃貸(住宅補助40歳まで)
→子供独立したら1~2LDK賃貸→老後は24時間介護付き老人ホーム
賃貸はURにすればもっとケチれる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:20:00.38ID:23xeU4370
10年後は消費税が20%に成っています
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:20:34.53ID:YF/sRxPU0
月給20万設定でこれだけおかしいって意見出るってのは、それだけ日本が不景気なんだなってことなんだよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:21:10.30ID:py+jRfBe0
>>135
ヘルジャップランドだからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:21:33.89ID:Htujwti+0
ここにローンが加わる
ショッピングローン、住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、冠婚葬祭ローンなど
毎月の返済払ってるけど借りた金は減らないという恐ろしさ
リボ払いは自己破産の入り口
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:23:08.35ID:Htujwti+0
税金は年々上がってるからな
手取りは減って行く
「給与は減少、物価は上昇」 いぇー!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:25:29.54ID:zYmltyD00
手取り20万からスタートとかないだろ
大卒初任給手取り17万からだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:28:07.01ID:z6QFGhyM0
移民と残業代ゼロ、シュリンクフレーション、出口後の大恐慌、、、
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:30:18.38ID:Htujwti+0
女性の就業率 52%

内訳は
正社員比率 8%(20〜39歳18%;40歳以上4%) ※勝ち組
派遣社員 17%(20〜39歳11%;40歳以上19%) ※低所得
パートアルバイト 62%(20〜39歳55%;40歳以上65%) ※非正規
専業主婦 18% ※怠け者

この現実を教えた方がいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:31:58.12ID:zYmltyD00
実家暮らしが一番良いぞw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:32:35.08ID:gmZZo8DX0
そんなに給料ねーな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:32:49.41ID:RA36kaMZ0
今の20代手取り20ないのか...
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:33:50.08ID:nlrHkdvx0
>>1
子供2人がいつまでも塾に通うわけないし。
子供の育成と教育には1人2000万かかるから、
高給サラリーマンの35年間給与手取り総額が500×35年で1.7億円のうちの4000万に過ぎない。
残り1.3億円から住宅購入費0.7億を引けば
6000万円で夫婦2人が35年間暮らす感じだね。
住宅を購入しないで借家にすると0.4億円だろうが、よほどの貯金や退職金が無いと借家代がかさんで老後破産するかも。特に都内は家賃が高いぞー!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:35:01.02ID:6tZfovsA0
こんなの学校の授業でやることなのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:35:36.59ID:Htujwti+0
夫 地方公務員(転勤なし)
妻 地方公務員(転勤なし)

これが本当の勝ち組「夫婦ダブルインカム」
退職金は一人2150〜2350万円もらえる…夫婦二人で4300〜4700万円
老後の心配なし
地方公務員の平均年収(全職種平均)→658万3206円(平均年齢42.3歳)
人気の職業1位:公務員ってのは正しいんだよ...少なくとも日本では
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:36:03.13ID:nlrHkdvx0
>>147

>>1
>>112あての間違いだったm(_ _)m
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:36:05.74ID:YF/sRxPU0
>>137
ヘルじゃないだろ
そんな状況でも、総理大臣や国の好景気ですって大本営発表にマンセーしてるんだから
スレイブランドだろ、一億総奴隷国家
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:36:28.32ID:zYmltyD00
東京は大変だね はじめての東京1人暮らし企画見て愕然とする
6万じゃ狭いぼろアパートという現実
地方なら2万でもっと広い部屋に住めるのにw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:37:54.47ID:xd+qTmTA0
やってもいいんじゃない?
お金やその運用、税金・保険料のあらましなんかについては教えた方がいい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:39:53.63ID:/Hs0fzr+0
和歌山で手取り20万とかエリート設定だな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:41:57.06ID:LruAkSax0
初任給なんて13万くらいじゃない?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:42:22.61ID:G4akKRSL0
給与20万円は楽観的過ぎる。
手取りだと5万円も普通だ。

正しくは、「10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定で20万円の給料(但し手取り5万円)で家賃や食費などのやりくり考える」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:42:51.65ID:FzXN8lSb0
どう考えても足りないのでパパ活もやむなしという結論に
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:44:02.46ID:DsKuJ68V0
26くらいで手取り20 万は勝ち組だから
この高校生も一部しか無理だろうね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:44:27.64ID:B9EauKBZ0
>>159
手取り5万はさすがに普通じゃねえよ。
アルバイトか主婦パートかよ。
家計の主が明らかに別にいるだろそれ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:44:56.53ID:Htujwti+0
>>147
実家が近い人は親を頼ればいいんだけどね
親と同居すれば住居費はいらない
大家族(サザエさんちびまる子)→核家族(クレしん)→シングル・DINKS(現代)
収入が少ないのに独立して家庭持とうとするから生活が苦しくなる
マンションも高いの買い過ぎだ・・・ローンもだけどまわりの年収高いと出費増えるよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:45:51.08ID:EfZkKOXa0
簿記は人生の必修科目だよ。あと管理会計も起業進めるならやればいい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:45:59.83ID:G4akKRSL0
さらに、だんだんと自爆営業やノルマも厳しくなって、
だんだんと、完全歩合(労働基準法の適用の無い請負)に移行して、
賃下げが実施され、外国人に職を奪われる。

【文春】悪徳アパマンショップの例のスプレーノルマがエグい、1本(1万800円)を基準に家賃の5倍分を売りつけるよう圧力 [352875705]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545203501/

日本郵政!自爆営業残酷物語(4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1521531189/

【自爆営業】生協について【ノルマ激務】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1537503146/

終わらない農協の自爆営業
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1540574562/

【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★31
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543402902/
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:46:02.49ID:XBNBh5rT0
JK「え?なら今のうちに援で稼がなきゃ」

てなるだけじゃねーの
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:46:10.01ID:ipcyULJV0
10年後だって手取り20万の若者なんて居ないぞ
しかも このままでは移民による賃下げ圧力にも晒される予定
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:48:30.20ID:G4akKRSL0
サービス残業は”ボランティア”に過ぎないから徴用ではない。

【2020】都立高校「全員書いて出せ」 五輪ボランティア応募用紙が配布される★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545236598/

【東京五輪】ボランティアは午前3時現地集合しかも野宿…ネット「ブラックすぎる」「奴隷以下」「応募したお人好しの行く末が心配」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544717754/

【韓国】元徴用工訴訟、三菱重工に賠償命令 女子勤労挺身隊員にも賠償命令−韓国最高裁 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543476082/
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:49:16.07ID:Htujwti+0
(1)新聞は解約…朝夕刊セット4400円×12ヶ月=5万2800円
(2)格安スマホ…携帯代ほんと無駄…昔と今の最大の違い
節約するならまずこの2つ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:51:57.37ID:vdwugS/N0
あまり意味がないと思う
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:52:47.56ID:Htujwti+0
手取り20万=額面25万

これだけもらえる人は少ないよ
特に女は
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:53:01.40ID:G4akKRSL0
>>162

だから、ブラック残業収入が安定するまでは、生活費は、保護者からの借入金だ。
で、エンゲル係数が99%以下になったら、奨学金と借入金の返済を始める。

生活費の借り入れをしないで、経歴を汚してしまえば、恋愛をする余裕は無いから少子高齢化する。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:53:06.97ID:pvgIbZmn0
俺、手取り15万ていどだけど楽勝だよ
スマホ代払って、外食して、旅行もするし、買い物もする
まあ独身だからな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:53:11.86ID:zYmltyD00
地方民は割りと生活の質が高いからねw
地方で家賃6万とか3LDKとか住めるでしょ
東京では、まともなワンルームが8万とかなのを知ってショックを受ける
8万でもしょぼい部屋だっていうのにさ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:53:55.91ID:ktAZUUUC0
15万にすればいいのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:55:48.87ID:X5gydauv0
>>7
パワハラ上司や
ブラック企業や
セクハラ上司や
過労自殺や
労組についても教えるべき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:56:26.17ID:sKfWVNFr0
>>1
県庁に就職出来ても新卒20代で手取り20もいかない
自宅通勤をオススメ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:56:42.16ID:xuwRQmxI0
>>1
サービス残業も教えろよ
下校時間に帰さず、21時とか22時くらいまで学校にいさせろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:57:13.32ID:lEHyovEb0
手取り20であれ、額面20であれ、
生活するには、金がかかり、 フリーターとか、ニートとかは
選択肢として有り得ないことを学ぶんだろう。
高校生位だとよく分かっていないヤツも多いし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:58:09.53ID:R397K+Vn0
>>179
一人ぐらししていないパラサイトシングルなら余裕
親から独立すると
家賃・電気代・ガス代・水道代・NHK代・・・あらゆる費用が襲ってくる

親におんぶして抱っこして、支えてもらって、しゃぶっている人には分からない金額
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:59:01.97ID:nlrHkdvx0
賃上げを抑え続け日本の見かけ労働生産性を
先進国最下位にしてしまい、
日本の中間購買層を疲弊させ続け、
今回は更に移民拡大政策で外国人と就職奪い合いを加速させる責任者は誰かな?
流石に、妊婦加算は反対意見が奏功して引っ込めたがw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 05:59:08.02ID:R397K+Vn0
一人ぐらししていない人は
20歳超えても「大人はズルイ!」「大人は汚い!」「社会が悪い!」とか言ってそう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:01:52.06ID:pvgIbZmn0
>>187
いや家賃も自分で払ってるけど?
会社借り上げアパートだから家賃、光熱費と各種税金、社保費、財形貯蓄、
持ち株制度積立金などが天引きされてるから、支給額は30万以上あるよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:02:54.59ID:kNMcFaCq0
手取り20万じゃ結婚もできませんが・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:03:20.34ID:FgaaPLgX0
一人暮らししてない社会人はゴミって煽ってる不動産業関係者はまずアパマンみたいに
即死するくらいにしないと家賃さげないだろうな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:03:24.18ID:R397K+Vn0
>>190
そりゃあすげえや(笑
すっごいな!(笑
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:05:46.61ID:kNMcFaCq0
>>195
それはねーわ
嘘松だわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:06:04.82ID:pvgIbZmn0
>>191
君が結婚できないのは単に相手がいないからだなw
収入が増えたら恋人出来るとか妄想
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:07:22.76ID:kNMcFaCq0
>>197
手取り25万以上あるけど生活かつかつ
きつすぎて実家に戻ってるけど全然かねたまらん
女と一緒に暮らしたりしたことも何度かあるけけど金がまじでかつかつ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:09:02.02ID:bSxlYCNW0
こういう授業しっかりやってほしかった
なんとなく正社員になったら1年目からみんな手取り30万くらいもらってるもんだと思ってた
ボーナスも100万くらいもらえると思ってた
税金とかよく分かってなかった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:10:14.27ID:R397K+Vn0
>>199
欲しい物を買う、新型に買い替える、流行を買う、旅行・外食、という生活してたら金なんか溜まらないよ
質素倹約・節約しないと

スマホ型落ち、軽自動車で我慢してる奴が口座に富を得られる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:10:19.11ID:hXCyvD740
なんで家計のやりくりみたいな倹約生活を叩きこまにゃならんの

学生にはいかに消費をして経済を活性化させるかってやつを教え込む方が先だろ

金を使うことが正義であれば、どんどん稼ごうってやる気も出るだろうし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:11:52.00ID:MODDj1W20
私も社会に出るまで20万円くらいから始まると思ってたけど
社会人やって給料で20万貰ったことないいや
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:12:30.53ID:R397K+Vn0
>>201
貼れと言われた気がした(バブル期は、年の昇給なんと5万円)

             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:15:04.08ID:rr5KTfs60
>>192
実際にゴミなんだからしかたない。
文字通り家事手伝いしてるならともかく。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:16:22.19ID:uS7HQuQw0
>>204
都心じゃなきゃ余裕である
糞狭いけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:17:53.50ID:kNMcFaCq0
>>200
役場のやつはその高給取りの倍はもらってると思うぞ・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:19:09.49ID:FgaaPLgX0
美容室も金とりすぎだなあれ
昔は3か月に一回くらいでいけたのに2か月に一回5000円くらいかかる人いるだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:19:24.53ID:R397K+Vn0
>>210
体を壊す肉体労働なら余裕で超える
ドカタとか、とび職とか、板金工とか、漁業とか
月収40万行くよ
ただ、将来は逆に収入が減る

しかし女は「今の月給」に飛びつくからな
公務員や事務職とかは将来逆転するが、20代の月給は驚くほど安い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:20:24.70ID:Ne/9kZDx0
今普通手取り15万円なんやが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:22:25.86ID:IPEURJY90
それ以前に、手取り20万円という設定が間違っているのだが…w
公務員と一部のみなし公務員、上場企業だけだよ

10年後、手取り20万円もらえんのは。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:23:41.93ID:rr5KTfs60
>>204
別に東京に住むことないぞ。
所沢とか春日部あたりなら普通に住めるよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:23:55.53ID:kNMcFaCq0
>>215
20代でも残業すりゃ手取り20はいけるだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:24:04.01ID:lcOY0ziV0
日教組「赤旗購読料と党費と組合費は必ず払うように」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:24:12.34ID:pvgIbZmn0
>>213
事務職なんて40代になったらリストラ確定じゃんw
>>215
どこにも手取りなんて書いていないが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:25:50.11ID:Ne/9kZDx0
相変わらず朝から地方公務員だらけの掲示板やな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:26:22.71ID:LsGNLzxH0
物価上昇率が低すぎる指数設計だから、計算だけでは無理。
生活必要な物品や税金を加算して、最低生存賃金で考えてみよう。
人間に必要な居住空間や食品量は同じ。だが低品質・低下価格商品は入手不可能。
全て高品質・ブランドを唱った高額品ばかりになる。
低賃金では従来の消費者物価指数で計算した結果で暮らせない理由。
入手不可能な妄想基準を物価指数で使い続けるから、こんな妄想指数になる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:26:51.02ID:rr5KTfs60
>>220
和歌山なんだから、総支給で20万も行かずに定年迎える会社もザラだろ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:26:59.10ID:kNMcFaCq0
>>221
役所のやつはお茶飲んでるだけで手取り40万以上だって聞いたぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:27:37.43ID:vGIb0gBr0
まずは自分の許容できる範囲でなるべく家賃を抑えると楽になる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:28:48.06ID:rr5KTfs60
もしかして、一人暮らしってことだから、東京に住む(正確には、東京で働いて埼玉に住む)の前提?
なら20万ってのもわかるけど。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:29:40.75ID:VadmSLzq0
まさに机上の空論 なんぼ勉強したところで給料日に一点勝負する奴は必ず出てくる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:31:12.41ID:pvgIbZmn0
>>226
そんな零細だと年取った平事務員は
営業とか現場に回されるよ。嫌なら辞めろってね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:31:20.97ID:rr5KTfs60
>>227
お茶飲んでるやつらはな。そいつらは末端公務員じゃないし。でなきゃコネ。
ケースワーカーとしてなまぽとか身障とかの家に訪問したりしてるのは違うけど。
コネなしで公務員になれば、まずそういう嫌がられる部署に回される。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:32:45.28ID:FhKuagnl0
手取り20万という設定がそもそもおかしい
これを考えた奴が現実を全くわかっていない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:34:08.78ID:FJQHyMPU0
和歌山なんて地方で20万も貰える仕事に就けると思ってることから考え直せ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:34:13.95ID:Ajxe2Cr/0
>>1
サイレントテロ宣言→(常識・空気・雰囲気)を冷笑しろ

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしい→ポイント分を値引き出来るのにしてないだけやんか
証拠?→激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?あるか否か自分で調べてごらん。

その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:19.08ID:zFMJUBSF0
>>12
それら全て天引きされた後の手取り20万
そこから家賃、食費、遊興費、貯蓄をどう割振るかという話?
例えば、
家賃7万円
食費5万円
遊興5万円
貯蓄3万円
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:22.70ID:iwdt2Kp40
手取りは20万も貰えないだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:34.19ID:Ob4k7nQK0
お前ら普段は胡散臭いスペックで人生語ってるくせに
こういうスレになると途端に厳しいな,
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:52.54ID:pvgIbZmn0
>>233
ケースワーカーなんて多くは外部委託だ
NHKの徘徊蠅と同じ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:36:01.17ID:rr5KTfs60
>>232
だから営業に回されてもその賃金ってこと。
完全歩合の飛び込みセールスでもなきゃ、別に高くないからな。

もちろん、その給料じゃ家族を食わせられなくて、
辞めて佐川のトラックとかに行く人はいるだろうけど。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:37:03.02ID:E3um4PRv0
20後半で手取り20ってそんな多いのか?
26で手取り21くらいだけどパワハラ激しいから辞めたいんだが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:37:33.33ID:l59sIDN/0
人生お金を貯める時期使う時期計画的に考えないとならないって学んだだけで十分
たとえ手取り12万だったとしても応用が利くもんな
文句ばっかり言って母ちゃんに金の無心する大人になるなよw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:38:18.36ID:OAWMVwLH0
>>242
証拠集めて労基に行こう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:39:16.24ID:CtOqW7Kp0
年収270万で住民税20万持って行かれた(´・ω・`)
経費80万通ってそれやぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:06.85ID:Omkgq95+0
>正しい金銭感覚
金を溜め込む事が正しい金銭感覚と勘違いしてるアホが多すぎる
金は使ってこそ他人の為にもなる金は天下の回りもの
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:33.21ID:pvgIbZmn0
>>241
>辞めて佐川のトラックとかに行く人
むちゃ言うなw 事務職やってきた人間は年取ったらゴミにしかならん
書類を右から左に移動させてただけで年食ってるからな、知能も体力もコミュ力も皆無
事務職で生き残るには課長部長になるしかない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:49.80ID:V5vfAF9i0
あれ5chには年収1000万ばかりじゃないのか?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:59.16ID:kNMcFaCq0
超絶田舎は総支給16万以下の仕事しかないみたいな
スレどっかにたってたけどまじなん?
それも20代とかじゃなくて30代とか40代でらしいが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:41:49.83ID:V5vfAF9i0
>>242
中小ならそんなもんでしょ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:42:13.98ID:rr5KTfs60
>>248
家庭持ってたら、むちゃくちゃでやろうがやるんだよ。
自殺するかどうするかの選択だからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:42:40.79ID:QLPKXZDe0
こんな教育してたら金持ちが生まれない。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:43:57.64ID:TDQGYsxH0
おまえら年収億超えてる超人ばかりなんだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:43:58.26ID:kNMcFaCq0
手取り15万とか言ってる本土最南端の人とかは
どうせよ農業やってたりしてそっちでも稼いでて
年収800万とかあるんだろ?くそがよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:25.73ID:pvgIbZmn0
>>252
やるとできるは別の物
すぐに辞めていく。そして底辺人生を流浪する
そういうジジイをいっぱい見てきた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:35.13ID:rr5KTfs60
>>251
和歌山の中小ならそこまでもらえない。
まあ、おそらくハナから東京で働くのが前提の設定なんだろうけど。

>>250
はい。初任給18万、役職手当て(といっても部長で5万)以外はそのまんまで定年迎えるとかザラっすよ。
もちろん銀行とかテレビ局とかは別よ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:46.05ID:hKySBsGz0
風俗とかにも、もちろん行くんだよね
18歳からキャバ嬢やって、月に20万円を一生もらえるだけ貢がせたヤツもいたり
刑務所に入って、20万円なんて関係がない生活を送ってる人間もいるだろう。面倒臭いから俺の答えだ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:52.96ID:AROKDC6r0
妻子いて手取り21万しかない
俺様の妻にノウハウを聞け!!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:45:12.08ID:fHzhoQQ10
>>66
全員が高給にありつけるはずがないし、
多い分には困らないだろ
>自己投資
使えない資格とっても意味ないよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:45:22.85ID:wv9rDP3H0
新人の頃の数年は手取り20万で
不自由なく生活できてたし貯金もしてたな
車も買ったし駐車場も借りた
20ありゃ余裕
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:45:36.60ID:izhutnM20
増税増税&増税で今の学生が社会人になるころには手取り20なんか貰えるわけ無い
手取り20貰えてもそこから上にいかない
マイホームも買えないよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:46:57.01ID:Gho9CBDM0
和歌山だと手取り20万って普通なの?
田舎の事務とかならそれすらもらえないよね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:47:16.16ID:rr5KTfs60
>>257
そりゃやらなきゃできないからな。
やらないのはできるできない以前の問題だし。
まあ、若いうちからそういう詰んでる人をたくさん見てるから、
地方から東京とかにどんどん出ていくわけだし。
地方で公務員か医療系、地銀、テレビ局に入れなきゃそんなもんよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:47:21.33ID:jl7X/aLp0
普段鼻息を荒くして手取り30万以下は人間じゃねえとか語ってるお前らはどこ行っちまったんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:48:13.81ID:V5vfAF9i0
>>261
イスの取り合いしてるだけだからな
高給のイスは増えるどころか減ってるし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:48:21.50ID:PsUYerq90
関東なら住居費で金取られるから、20万でもまあそんなもんだろって感じだが、
和歌山みたいなド田舎なら月10万で十分やれるだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:48:29.04ID:pvgIbZmn0
>>266
そもそも収入を手取りで語る奴は無職だろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:48:53.29ID:A5lMk3V90
月、10万で生活できるように指導するのが正しい金銭感覚だろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:18.86ID:rr5KTfs60
>>66
収入を増やすには種銭が必要。
種銭を作るには日々の節約だよ。
いくら金あっても、節約といい概念がなく、
あるだけ金を使うようなやつは、まず破綻する。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:38.30ID:E3um4PRv0
>>244
パワハラじゃ明確な基準がないから本人が死なない限り労基は動かねえよ
サビ残なら動いてくれるが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:47.47ID:g5wP3kZj0
>>172
スマホは持たない
別に不自由ない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:57.18ID:Rsc0svYE0
>>269
むしろ手取りで語らなきゃ生活指針が設定できん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:50:54.35ID:Qo9EEaWL0
>自由に使える時間などを計算して
サービス残業の存在やブラックで深夜当たり前な職場の存在とかは教えてないんだろな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:51:07.61ID:V5vfAF9i0
>>265
地方から東京も悲惨だよ
若者が上京しても生活基盤を整えれなくて年を取っていくから
以前問題になってたけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:51:16.82ID:O/PzsehU0
難易度イージーだとつまらんだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:52:22.13ID:55xQrLHs0
不可能に近い
ワイくらいになると40万が最低ライン
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:52:24.15ID:4HCVzr3c0
うちの娘は高校の家庭科で「リボ払いで物を買うな」ということを教わったらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:52:32.63ID:fHzhoQQ10
>>203
今までちゃんと教えなかったから、
うかつに非正規になったり、簡単にサラ金に手を出したりして
転落した子が多いからでしょ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:53:16.56ID:URyMXR0Y0
そんな事より税金の種類など教えろよ。

年末調整、全然わかんねーよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:54:00.93ID:rr5KTfs60
>>266
いい歳こいてもってことだろ、それは。
若いうちに貧しいってのはしかたないこと。 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:56:04.14ID:Ob4k7nQK0
>>283
名前と住所だけ書いて保険の証書添えて提出すれば
総務のおねーさま方がなんとかしてくれるぞ

ただし普段からある程度好感度稼いどけよ
足りないとそのまま突っ返されるぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:56:12.43ID:xPiInGhB0
全くの無駄だな
こういうのって経験しないと身につかないしな
管理できるやつなんかほとんどいないんだから
こんなこと教えるなら稼ぎ方教えたほうがましだわ
ほんと時間の無駄
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:56:45.08ID:QK4E5xa50
>>268
田舎は競争がないから物は高いし家賃だって状態のいい賃貸は少ないから案外安くない
付き合いが多いから冠婚葬祭の出費もでかい
それに車の維持費が大きくのしかかってくる
安く暮らせるのは実家に住んだり親に家立ててもらったりしてるやつだけだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:59:02.17ID:glOvhH6A0
>>4
年取って気付く。若い頃は洋服やら遊びやらで殆ど無くなっちゃう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 06:59:43.55ID:FgaaPLgX0
いや給料あがるころは子供もいるから金かかるからたいして金貯まらんから
うまいことできてるぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:01:12.83ID:kNMcFaCq0
>>291
和歌山じゃあがらんって言ってる人多いが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:01:16.82ID:V5vfAF9i0
自分で増やすしかないな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:02:26.77ID:tImCqLoI0
36で20万か
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:02:27.19ID:rr5KTfs60
>>290
だからこういう教育も必要ってこと。
そうでないと、ある分だけ金を使ってしまい、
病気とか冠婚葬祭とか事が起きたら借金に頼る人も出てくるから。
若年の自己破産のほとんどは浪費だからね。
一応、浪費理由の自己破産はできないことにはなってるけど、
借金のはじまりは結婚式のご祝儀で金がかさみうんたらって言えば通るらしい。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:02:32.30ID:pvgIbZmn0
>>275
家賃とか生命保険とか貯蓄とかも天引きされていて
手取り少ないって申告するアホが多いから手取りは信用ならんのだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:02:34.49ID:shKYkd/d0
>>1
一番肝心な税金が盛り込まれていないじゃねーか
大体は税金で持っていかれるんだから、話にならん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:03:25.35ID:hAremwTZ0
働きながら一人暮らしというのは一番搾取されやすいライフスタイルだぞ
アパマンとか不動産屋の飯の種になるだけ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:03:47.52ID:wW456Xb40
自分の頃は1カ月13万計算だった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:04:01.15ID:/WxpHTdN0
他人に何を言われようが結婚するまで実家で暮らし
結婚相手が見つかったら家の頭金ぐらいはすぐ出せるようにしてる
まあ結婚できなかったら実家でそのまま暮らして貯金で好きな事するわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:04:19.24ID:hAremwTZ0
>>297
教育すべきではあるが他人に家賃を払うライフスタイルは
いいことではないアパマンなどを例に不動産屋や大家にカネを
払うのは貯蓄にもマイナスだと教えるべき
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:05:33.24ID:hAremwTZ0
>>163
今の世の中はほとんどの人間が最大でも三人兄弟で結婚でもすれば
大体の場合両親どちらかの土地や実家はもらえるはず
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:06:36.57ID:V5vfAF9i0
>>303
親と一緒に住むべきだね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:02.46ID:rr5KTfs60
>>298
ああ、会社から金借りて家を買うのもいるしな。
労金ですらなく社内融資で。 

>>300
そりゃ働かずして親の金で生きれるなら、みなそうするがな。
それが許されないから、そうしてるだけでな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:19.93ID:HSQwUibm0
道徳や人権(w)教育より、カイジやナニワ金融道で授業やったほうがよほど役に立つと思うけどな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:40.90ID:oJgCJ/Ip0
親が団地住まい
これからはこんなのがデフォ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:48.05ID:xPiInGhB0
>>288
いきなりそんな生活するやついねーだろ
いたらいたで大物の才能あるだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:08:47.97ID:fHzhoQQ10
>>304
勤務地と遠かったら意味ないじゃん
過疎地の一戸建てとか困る
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:08:49.14ID:rnQ/peop0
いや、新人のうちは社宅も入れるし、家賃補助が出る会社もあるから手取り20万は十分可能だろ。実家暮らしも多いし。
問題はそれでもワープア抜けられないという現実だよ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:09:19.59ID:HkWdmQ2i0
>>237
光熱費通信費は?
家電とかぶっ壊れるし、更新料やら保険料やら
バイトなら年金や国保もいるね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:10:03.17ID:saRJkoSx0
20万の給料が10年後には税金保険その他合わせて
実質10万以下になります
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:10:17.52ID:XMmGH+KW0
手取り20万が難しい時代
総支給30万近くないと税金でがっぽり取られちゃう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:11:35.34ID:PGNvA98P0
>>36
今の日本は強制的に徴収されてるけど税金と名前のついてない実質税金が多くて
世界トップレベルの重税国家なんだよね
元国税専門官の人が「その税金払うな」って本で言ってた
払えば払った分だけ無駄遣いされるだけだからって
日本の税金が安いとか大嘘
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:11:58.27ID:bJOZ2qUE0
42のオッサンだが手取り16万だ
でも1人なら割と余裕で生きていける
なお貯金は
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:13:52.84ID:PGNvA98P0
>>37
国税専門官の兄が殆どの人の給料は平均よりずっと低いって言ってた
中央値を出して貰わないとね
さっき元国税専門官の人の著書を引き合いに出したけど兄はその人とは別です
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:14:15.28ID:F0pihh5/0
>>319
頼むから自分の始末代は積み立てておけよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:15:45.32ID:CF5OzgAn0
>>1
生徒たちは正社員や派遣社員、それにフリーターという働き方に分かれて
労働時間と自由に使える時間などを計算して、給料と自分にとって最適な働き方について考えていました。

生徒たちは正社員や派遣社員、それにフリーターという働き方に分かれて
労働時間と自由に使える時間などを計算して、給料と自分にとって最適な働き方について考えていましたwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:15:57.78ID:HSQwUibm0
知り合いや親類の頼みでも借金の保証人だけは殺されてもやるなと学校で教えたほうがいいよな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:17:22.52ID:JYbleNac0
高校生の頃、月20万ももらえるなら月額1万5千円くらいの奨学金返済なんて楽勝じゃんwwwと思ってました


今思う、地味に苦しいこの返済額
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:17:40.13ID:PGNvA98P0
>>42
今のお年寄りは年金払った額より4500万円多く貰い
若者は4500万円少なく貰う予定と言われてますね
その差額九千万円
年間300万円で30年間暮らせる額が若者と年寄りで違う
なお若者は下げられてもっと差が広がる可能性があるのは皆さんご存知の通り
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:18:42.05ID:QtnNjPM20
>>299
普通に働いてりゃ勝手に給料から引かれるだろ
自営業でもやってんのか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:19:14.81ID:shKYkd/d0
>>36
それだけじゃないぞ、若いうちにローン組んで家建てれば固定資産税
あとウザい町内会費、NHK放送料金
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:20:10.84ID:GJOS/T7x0
アベの大増税で20万じゃ生活できひんやろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:22:34.56ID:tImCqLoI0
親の世代の方がもらってたんじゃないかなあ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:23:09.54ID:kNMcFaCq0
パートで手取り25万くらい
もらえるらしいが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:24:06.33ID:/v9XNfi10
まず老人代で4万円引かれます
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:24:45.08ID:AXR7j4gk0
もちろん首都圏での物価で計算してるんだよな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:25:00.16ID:pvgIbZmn0
>>333
バブルの時でも大卒初任給14〜18万ってとこだぞ
超優良大手でも19〜21万くらいだ。総支給額でな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:25:11.63ID:wW456Xb40
>>334
パートだと自分で年金と国保払うんだっけ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:25:14.64ID:bHR2ri4s0
不足分は身体売って
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:25:18.09ID:+8wsJRjH0
パチンコに10マン!
キャバクラに20マン!

足らない分は借金!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:27:18.59ID:4woCwnfh0
景気が良くなりました。なんていうけど公務員だけじゃねーか。バカ政府は何やってるんだ
これ以上低所得者のモチベーション下げて何したい?
年金払っても将来貰えない
税金上げますバンバンとります。
日本終わってるぞ
取り敢えず今まで支払った年金返せや。
自分で管理するから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:27:34.01ID:8wp4/BLv0
35才、残業が0だとしたら手取り20万くらい。
終わってるわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:27:56.91ID:bHR2ri4s0
>>338
年間支給額で色々変わる
最近はパートに積極的に厚生年金社会保険に加入させるようになってる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:28:02.06ID:5Ox6OB9X0
裁判所の競売物件にたまに出てくる700万円くらいな木造アパートを買って大家として住む
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:28:45.81ID:hAremwTZ0
>>315
都会は都会で固定資産税や相続税が高いから召し上げられる
むしろ田舎の方が土地は残りやすい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:28:47.21ID:IWRhgfpPO
クレカとかキャッシングとか後払いなかったら生活成り立たない人かなり出てくるのが今の日本
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:29:27.48ID:I1CRtAFM0
賃金の25%が家賃に消えていく残酷な世界
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:29:38.20ID:9pG7weRU0
20万って設定がおかしいというかリアリティがない
普通は初任給で手取り25万
それから年に1万ずつ昇給して40才すぎには月に手取り50万弱くらい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:29:59.73ID:QJr/y6HO0
20万だと生活には困らないけど貯金はほとんど出来ないよな
30万はないと色々厳しい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:26.03ID:qbXG+Qv+0
税金は保険考えてなさそうw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:28.65ID:Lco88Ya00
JK「20万じゃやりくりできないから夜は風俗でバイトする」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:36.72ID:pBQ8QFrH0
働いて自分が生活するだけなら、20万でも15万でも、社員でも非正規でも出来る

それで、家(実家)に金は入れないの?
そのことを先ず考えないの?
それが不思議だ

家族構成にもよるが、育てて学校出させて貰って、いざ働ける年になったら親は知らねえって奴が多すぎる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:54.93ID:/w5j2rbp0
俺 20万のバツイチ50歳だけど
ワンルーム住みで国保と年金未払いで
女に関わらないと20万で余裕だな

何もできないけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:00.34ID:8wp4/BLv0
>>350
どこの大企業?
年1,500円しか上がらない(´・ω・`)
退職金のからみもあるからだろうけど基本給が上がらん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:08.73ID:hAremwTZ0
確かに地方のよっぽどの過疎地で土地をでないといけないなら
仕方ないけどきょうび最大でもせいぜい三人兄弟くらいだし
結婚までに家を出るっていう発想はやめるべきアパマンとか
レオパとか他人の家賃でメシを食う人間歯科得しない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:12.84ID:t5CzVBut0
>>77
これ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:14.63ID:5ECeiv9B0
26歳で手取り20万て土方かエリートサラリーマンだから中間層は絶望するだろうな、現実知って
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:22.41ID:3s8nwEIY0
そんなの仮想でやらなくてもまともに生きてる人と借金まみれでもう一生抜け出せないような人を
具体的に見せたほうが早くないか
ゲーム感覚で自殺までしてしまう子もいるのにいくらゲーム感覚で経済学んでも所詮ゲームだから
リセット効くと考えるだけでしょ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:24.00ID:ioOTUqGg0
20代後半で20万なんて田舎の民間企業では大卒なら普通、高卒なら高い部類だからな
同じ年頃の飲み仲間が高卒大卒高専卒といるが安い人だと15万位だし
一人暮らしなんてとんでもない、親同居が最強
俺も20万ちょい貰って親に2.5万納めてるけど車の維持費とか次の車用の貯金とか奨学金返済とかあるからこれ以上削ったら酒が飲めない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:32:18.69ID:pvgIbZmn0
>>358
大企業でも初任給手取り25万なんて無い無い
無職のレスだろw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:32:32.25ID:hAremwTZ0
>>356
半分同意するけど若い人の方が親世代と同等かそれ以上に稼ぐには
親世代より上の学歴もしくは資格や能力が必要だしな基本的に世代が
変われば前の世代より競争はきついんだから
自分たちの世代を基準に
考えない方が世代間の軋轢は無くなるように思う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:07.30ID:qbXG+Qv+0
まずは借金してレオパレスのマンションオーナーになります
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:13.46ID:8wp4/BLv0
>>364
(´・ω・`)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:29.81ID:hAremwTZ0
>>361
そもそもサラリーマンな時点でエリートじゃないだろ
役員とか経営側に回れるなら別だが
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:53.81ID:KKEmqFcz0
>>346
だから田舎の土地なんか残るだけ損なんだよ
使い道もない売れるわけもない
固定資産税だけは永久に払い続けなければならない
召し上げてすらもらえないぞ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:53.87ID:wW456Xb40
>>342
テレビで夏冬公務員ボーナス平均こんだけーって出るじゃん?
あれホントやめてほしい
地方民間中小零細で勝手にあの額を期待されるんよ
1年足らずの子にそんなに出すわけないじゃん
利益もそんな出てるわけないんだし
零細ならボーナスない所もザラなのに公務員ボーナスのせいで期待値だけ途方もなく上げられて
ボーナス支給日のあと平均より足りないブラックと勝手に思われて辞めていくんだよ
ホントたまんない害悪でしかない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:34:02.90ID:PrKO7M4g0
20万から各種保険、税金、年金を
引かれてからが地獄だ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:34:05.57ID:mnh5sN8b0
>>77
>>1も読めないおまえのようには、ならんかもしれんね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:34:08.85ID:7AoQ+6610
>>285

ところが何とかなんなかったから、
何度も税務署に問い合わせたさー。
控除の種類とか知ってねーんだもん。

そういう事ってさ、社会に出れば
おのずと接するんだから教えるべきじゃね?

みんなはどこで知り得てるんだか..
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:35:13.54ID:Lco88Ya00
>>350
「年に1万ずつ昇給して40才すぎには月に手取り50万弱くらい」

こんなにリアリティ無い設定も珍しい

大昔の終身雇用高度成長ならともかく、
氷河期が続き、リーマンで打撃を受け、絶対安泰といわれてた一流企業が次々身売りや倒産や消滅を繰り返して
もうすぐ2019年だよ?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:35:31.97ID:hAremwTZ0
>>370
一旦土地を召し上げられて住宅ローンを組んだり誰かに借りないと
住めない立場になったらおいそれと自分の土地など持てないぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:35:53.07ID:C9NqsKwu0
一方アメリカは金を稼ぐ為にはどうしたらよいか利益の最大化を学校で教えるのだった。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:36:43.54ID:hAremwTZ0
>>374
社会に出る前に親とか祖父母叔父叔母などいろんな大人に教わらる話も
さっさと一人暮らし開始すると疎くなるな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:36:53.03ID:ioOTUqGg0
>>369
どうだろね
正直何年もまともに明細見てないしな
一応地元では比較的大きい工場だから同年代に比べて貰ってる部類だとは思うけど
でも一人暮らしは無いわ、実家暮らしかさっさと結婚するのが一番
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:13.68ID:ivlXDxDR0
>>336
和歌山って前に地域おこし隊みたいなのの募集もものすごく安くて人が来ないってスレ立ってた記憶あるから一般的な額じゃなさそうだよね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:14.51ID:RJ25JSEM0
手取り20万?
そんだけもらえる奴は半分もおらんやろ
その時点で金銭感覚おかしいw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:48.65ID:gxY1kgw30
所得税、住民税、社会保険だけで月20万超えてるわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:02.85ID:ZNhJZsiE0
高卒なら手取り12万やろ
10万でやらんと意味ないやん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:23.88ID:JZyXTQYE0
>10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定

地球温暖化でいろいろあってマッドマックスの世界だよ?
銃器の扱いやサバイバル、弱肉強食を教えないと生き残れない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:26.39ID:/w5j2rbp0
>>376
リアリティないよな
こんな奴俺の周りにいない
公務員ぐらいだ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:42.95ID:BoS7IIT3O
社会は礼儀作法や道徳だらけだから
礼儀作法や道徳なんかを身に付けないと
嫌われ孤立し精神崩壊へ
だからまずは礼儀作法や道徳とかも一緒にやらないとね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:51.92ID:KKEmqFcz0
>>377
田舎の年寄りみたいなやつだな
通勤圏内にない土地など持ってるほうがマイナスなんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:39:12.53ID:4e8jL9CD0
田舎だと大卒でも手取り初任給15万いかんからなw
高卒なら10万もいかない
現実分かってんのかよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:39:19.92ID:ThFel/Yb0
>>356
わが子に集ろうとは思わんよ
そんな余裕あるなら将来のわが子へ使ってほしい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:39:39.71ID:pBQ8QFrH0
>>365
いやいや、そうじゃなくて、実家出て自活してたら一人前みたいな感覚で、実際仕事は適当っていう奴が多いんだよ

やっぱり結婚して家族を持ったり、親を養ってナンボだろっていうこと
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:40:36.31ID:sEsIcaoJ0
>>386
公務員でもだいぶあやしいとこだな

高卒から早い段階で手取り25万くらいなら
残業代は支給されるが残業時間3桁レベルのブラック企業勤めなら可能な範囲
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:40:43.46ID:hZxh0ip10
日本の将来は暗いとみたんだろうか
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:40:43.81ID:hAremwTZ0
>>388
都内の不動産屋みたいなことを言うやつだね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:41:29.52ID:XaMfp3J20
こんなの教えたって防災訓練と同じで一週間でどうとも思わんから
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:41:42.69ID:BoS7IIT3O
そこそこ上質な立ち振舞いを身に付けていれば
ちょっと貧乏でも幸せ
必ず福はやってくる
人に好かれて不幸にならない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:41:49.37ID:sTpvtGfB0
税金と保険、年金を考慮しないと生活破綻するぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:41:56.22ID:hAremwTZ0
田舎がどれほどな田舎を想定してるのか知らんけども限界集落とかは
もちろん別だよ地方の政令指定都市とか県庁所在地レベルなら出ていくのは
バカだと言ってるんだ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:41:58.39ID:KP9Ar/mn0
20歳でこれなら良いけど30でも
こんなにもらえない人が現実なのに
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:10.31ID:hAremwTZ0
>>389
だから田舎をすてて都会でレオパとかアパマンにワンルームに
家賃払うことを想定した話だろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:13.29ID:siOpAuQf0
20万て手取りか?
30の頃の俺より多いな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:16.01ID:Ild6w20r0
税金を引かれて14、5万がいいとこだろ。
夢見させるなよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:27.56ID:TJWecsrQ0
パートで25万 やり直し
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:37.78ID:E3tC5VLL0
10年後コンビニ店長月給13万円で考えてもいいんじゃねーの?
コンビニ店長なんて田舎じゃ超エリートだけど、目標は高く持ってもいいだろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:44:27.71ID:Tzbpxr0S0
月給ですか?
いいえ年収です
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:44:33.81ID:vs3PXdKX0
>>8
山形とか宮崎あたりならそれでも暮らせるかな?
関東なら無理だろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:44:55.01ID:tDx6Wocs0
底辺に税金高すぎるんだよな
20万から所得税、国保、年金、公共料金引いて
12〜3万そっから家賃5万引いて7〜8万

貯金も病気も怪我もできない
安楽死施設お願い、美しい国さん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:45:18.87ID:bHR2ri4s0
>>350
院卒でも手取り25万は無理だろ
各種手当と残業いっぱいあればいくかもだけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:45:37.67ID:Lco88Ya00
>>386
俺の知り合いの東芝子会社正社員だった人が40歳目前でほぼリストラ状態で退職失業、
パナソニック子会社の友達も、格安の社宅が売り払われて引っ越したら家賃3倍、ボーナス激減、奥さんがほぼフル勤務のパートに出る始末、結局うつ病で退職して今は別業界で働いてるわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:45:55.32ID:BTmsbIyx0
>>1
お前らの貧乏アピール飽きたわw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:46:06.08ID:+JCWmRaS0
20万円の給与から税金や年金、社会保険料、家賃、電気ガス水道代、スマホ代に奨学金の返済が引かれて残りを電子マネーで貰う設定にしろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:46:12.84ID:hAremwTZ0
>>409
本当の底辺にはむしろ手厚いだろ本当にバカを見始めるのは
総支給で25万を超えたあたりこの辺りからフリーターの方が
手取りましじゃねってなってくる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:47:00.30ID:+Fh/S4Xe0
25年くらい前は初任給で30-40万もらえるところもあった。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:48:48.08ID:JWi2PGDr0
>>39
> 仮に1億貯めるシミュレーションすると
>
> 年250万円×40年間=1億円
> 月20万×12か月+10万=250万円
>
> 概ね40年働くにしても月20万は貯金しないと1億円も貯まらないんだが?

ボーナス6ヶ月分を忘れているね。あと120万円は貯められるはず。

いつまでも月20万円と言うことはないだろうし,将来昇給しても,常に新人時代の日々を忘れず,
倹約に努めて最低限の生活費で暮らし,余ったお金はすべて貯蓄に回す。

頑張って,まず種銭をつくって,ある程度まとまったら投資資金にして,株や投信で増やす。
利子・配当も再投資して,複利で増えるようになれば,加速度的に増えていく。

副業が許されている職場なら,本業に支障のない範囲で起業する。
良い物件が見つかれば,不動産投資もやる。

そのようにして,複数の財布を持つことが,富裕層への道の第一歩。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:49:20.44ID:koEwid0N0
>>417
28で手取り20万ってむしろ低くないか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:49:57.10ID:pofQEy7H0
>>371
俺もあれやめてほしいわ
ボーナス出ない会社で働いてるからやる気がむちゃくちゃ削がれる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:51:15.40ID:tDx6Wocs0
>>414
ナマポの方が医療費無料だから
幾分楽だな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:51:37.38ID:hAremwTZ0
>>371
年齢別・業種別・役職別に細かくしないとな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:52:21.53ID:E3tC5VLL0
>>419
何の業種よ?
俺ラーメン屋社員でも15万だぞ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:52:38.87ID:ThFel/Yb0
父子家庭で小学生子持ちの手取20万
贅沢はしないから生活は苦じゃないが貯金は中々厳しいね
乗用車は会社のを普段乗りしてるから助かってるし
2ldk駐車場管理費込みで家賃45000円の古いマンション
でも地方都市だとこれ以下の家計の家庭結構あるんだよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:52:49.84ID:ivlXDxDR0
>>422
それは必要だよな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:53:17.52ID:/QGB+bHV0
>>1
詐欺や詐欺的商法に引っ掛からないように、それらの手口や見分け方も学ぶ必要があるな。あと、メディアを使った典型的なプロパガンダ手法と心理操作とかも。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:54:00.89ID:p6L6/CUE0
20万とかなめてるだろ
10万設定しろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:54:20.03ID:vXUWAU/a0
国民年金で暮らす訓練のが現実的だよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:54:55.81ID:p6L6/CUE0
てかこういうのは最低時給で設定するものだろうが
和歌山の教師頭おかしいんか???
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:54:56.87ID:zuNznRLyO
>>390
あなたのような人は子供が独立するまで手厚く面倒みて
それと平行して親の面倒みて
それが終わると自分の老後の心配するってこと?

子供にたからないってその意気やよしだけど、相当ハードじゃね?
どんなライフサイクル想定してるのか分からんけど
なかなか真似できる人はいないよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:56:32.50ID:eHxANPat0
和歌山とかドビチグソ貧乏か農業・漁業やろ
手取り20万とか40歳でも怪しいレベル
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:56:38.93ID:0fXOozuX0
ここで薄給嘆いてるやつは雲助でもやれよ
少なくとも400万以上は貰える
手取り300はかたいのに
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:56:47.87ID:tDx6Wocs0
>>424
偉いな 俺は無理だった
女には保証手厚いから
女主体の離婚だらけなのには
きっと子供が将来恩返ししてくれるよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:57:58.42ID:MDBR6jC00
37歳手取り11万、、、やっぱつれーわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:58:23.12ID:ivlXDxDR0
>>424
とーちゃん頑張れよー!
子供が高校生位になると金はかかるけど大分気が楽になるべ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:58:28.96ID:6BR4ozTC0
早くも人生に希望がなくなるな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 07:59:03.43ID:C63x/2Q20
大半の連中が実際に就職して絶望しそうだなw
手取り20万の仕事につけるといいね
俺はギリ入れたが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:00:49.16ID:tDx6Wocs0
ここ見て考えるとナマポってすげぇな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:01:15.80ID:8wp4/BLv0
>>432
拘束時間長いし、波がありそう(´・ω・`)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:02:13.69ID:azSumsbn0
みんなが昔みたいに大家族で暮らし三世代、四世代で助け合うようにすれば
マンパワーもあるし経済や住宅的にも効率よくなるし賑やかに暮らせるし
介護・個独死・待機児童・ワーキングプア…現代社会の抱えるあらゆる問題が一挙に解決するんじゃないの?

一人暮らしや核家族なんて“景気がよかった時代”の一時的な流行だったんだよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:02:26.14ID:0CAjyJWa0
最近は貧困生活で借金に喘いでいる人たちは月収30万円(手取り25万円)位の人が多い。
これは金銭感覚が無く使い方がでたらめなため。税金や年金のせいでもない。
彼らは大抵一人暮らしだが、食費が月に10万円前後かかっている。
3食全てコンビニ弁当だとそういう事になる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:02:49.04ID:JWi2PGDr0
>>66
>大事なのは少ない金でやりくりする事じゃなくて収入を増やすことだよ。
>節約には限界があるけど上は際限ない。

まず倹約習慣が身についていないと,いくら収入を増やす努力をしても,お金は貯まらない。
底に穴の空いたバケツで水を溜めているようなもので,稼ぐそばから全部出て行くからね。
最初にバケツの底の穴をふさいで,倹約体質になることが大切。

あと収入を増やしても,実は貯蓄の増え方は効率が悪い。税金を天引きされるからね。
100万円貯めるためには,120万円稼がないと行けない。

それに対して倹約して100万円貯めるなら,100万円,無駄な支出を削るだけで良い。
なので,家計の改善は,まず倹約から始めるべきなんだよ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:04:22.61ID:koEwid0N0
>>423
人手が足りてない物流、倉庫、建設あたりでの話
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:06:08.73ID:K0+4LH3E0
20万も貰えるのか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:07:43.41ID:x6CZ1EYD0
どうして働いてるを標準にするんだ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:07:51.96ID:kskr+DWS0
YouTuberの生配信で投げ銭を数千円〜数万円してる連中見てると、金銭感覚の教育はした方が良いと思うわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:09:00.59ID:qboH3JLi0
手取り20ならまだしも
月給20で余裕ぶってるの多くて微笑ましい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:10:35.92ID:eDQe9Jhk0
>>434
バイトだろ?
正社員なら嘘松乙
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:12:15.25ID:8Cq6Jgju0
手取り20万なら
家賃5万、食費4万、水道0.5万、ガス0.7万、電気0.8万で計9万
家のwifiと電話1万、携帯1万、保険1万で計12万
まだ8万円は余る計算
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:12:19.76ID:E//piERh0
>>290
別に無くなるわけではなく誰かのお金になるだけ
それが社会だし経済活動
不況はお金を使わないから起きる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:12:32.29ID:4p/YAQ2K0
高卒で就職しない方がいい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:13:27.94ID:eDQe9Jhk0
>>423
若いんだろ?
30過ぎたらあがるやろてきとー
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:13:33.93ID:cKQQIbIG0
25〜28で総支給が20万ってやばすぎじゃないですかねぇ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:14:08.02ID:cKQQIbIG0
あー和歌山とかいうクソ田舎だと仕事もないしこんなもんか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:15:47.05ID:IYHm3pYD0
>>460
8時間×20日出勤でいろいろ引かれて
ナマポ以下が現実だよな

コンビニ生活で消費税も効いてくる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:15:57.43ID:JWi2PGDr0
>>452
景気が良くなれば給料も上がるが,物価や税金も上がるから,
生活水準は良くては現状維持だよ。

むしろ給与所得者にとっては,景気が悪くなった方が,物価が下がって,
給料は下がらない(賃金の下方硬直性)から,生活は豊かになる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:15:59.72ID:KdBdEUHX0
>>196
横からだけど国民健康保険だったときに都内から埼玉県に引っ越したら一回の支払い額が一万円以上上がってたから間違いだと思って市役所に問い合わせたら間違いじゃないって
私の収入でこれ高すぎると思いませんかって聞いたら相手も私も高過ぎるとは思いますけど田舎は高齢者が多くて収入のある人が少ないから収入のある人には沢山負担して貰わないといけないんですって言われた
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:16:13.55ID:GtR1205D0
東京の初任給ならもうちと貰えるから20じゃ少ないなby沖縄在住の中流
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:16:15.43ID:ZXZ1Z7PC0
パパ活とかしてるJKの金銭感覚は風俗嬢みたいな感じかな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:16:44.02ID:1O16Ve7E0
もっとこれを早くちゃんとやらせるべき
大人になってから気づいても遅いんだよな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:17:11.87ID:+VclKRWB0
昔、こういうのは中学の社会の時間にやったぞ。今は高校でやんのか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:17:15.70ID:9AJmvvpJ0
ちょっとバイトしたら10万〜20万の物はすぐ買えるって感覚だもんな(´・ω・`)
これが働き出したら、そのクラスの買い物は年2回しかできないし、
結婚したら数年に1回出来るか出来ないかになる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:17:29.07ID:aoajWrTe0
和歌山北高校 偏差値49 28歳で20万の設定は妥当なシミュレーションじゃね?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:18:28.62ID:F+c3jBdw0
スマホ使いすぎて三万五万請求がきて親が白目むく現象について正しく理解できたらいいね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:19:06.01ID:aoajWrTe0
>>474
シネヨニートw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:20:27.54ID:IYHm3pYD0
>>466
埼玉はやっぱり最低だな
貴重な情報ありがとう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:21:24.08ID:IoMYOQDY0
和歌山の高卒が手取り20とか異世界にもほどがある
それとも家賃設定は東京なのか?
都合のいい作り話を教えるとか、
詐欺か金融か不動産の仕事させるつもりか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:21:50.13ID:Q0Z9lJcu0
家賃45k
ガス、電気それぞれ4k
水道月あたり2k
NHK月あたり2k
自宅Wi-Fi5k
スマホ10k
生保など20k

残りは食費、雑費、パチンコ代で
金が貯まりません(T_T)
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:22:40.18ID:IoMYOQDY0
>>442
三世帯暮らせる家を二世帯が通勤可能な
場所に買えるのか?

サザエさんの時代じゃないんだからw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:23:30.67ID:IYHm3pYD0
>>474
生活がサバイバルゲームになるから
ゲーム買わんでいいよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:23:33.27ID:VHn9tvex0
今なら、都立高を見習って強制労働や
低賃金で
如何に労働させるかを学べるな。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:23:51.27ID:eDQe9Jhk0
>>479
和歌山でも残業すりゃ
手取り20くらいはとれるやろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:24:01.22ID:9AJmvvpJ0
>>480
パチンコやってる時点で金をためる気ないだろ(´・ω・`)
病気したらナマポだな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:26:12.53ID:9vk0QBDR0
想定としては甘すぎじゃね
訓練なんだからもっときびしめにしておかないと
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:39.57ID:RA36kaMZ0
学生も 親20万も無いとか言いながら
微妙な気持ちで授業受けるのカワイソ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:52.50ID:oh3PeeiC0
>>480
水道は使ってる実感あるからしょうがないけど
犬HKは腹立つね
全くテレビ見ないのに訪問うざい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:55.06ID:ZXZ1Z7PC0
俺が若い頃独り暮らししてた時は

家賃4万
光熱費 水道 ネット 2万
電話 7000円
NHK代 2000円
バイクのガソリン 4000円
食費 交遊費6万〜8万
風俗代 3万

月18万くらいか
月によりもっと出費するんでちょうど20万かちょっと出るくらいだからセーフ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:28:11.22ID:/QGB+bHV0
>>438
何処でどういう職に就けば手取20万以上になるのか、それにはどの程度の学歴や資格が必要か、職種別の生涯賃金はいか程か等々、早めに知っておいた方が良いだろうな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:28:43.61ID:eDQe9Jhk0
年収300万の時代になるどころか
300取れない人が増えてきたな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:28:53.26ID:E3tC5VLL0
家賃、電気、ガス、水道、ネット、携帯、生命保険:月10万円
保険の年金、アマゾン、ネトゲ:月12万円
食費:月3万円
実際こんなにかからないから、貯まっては使いの繰り返しで生活は苦しいと思うわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:29:27.27ID:Wi3N8CUj0
不労所得生活者やろくに働かない高給取り。穀潰しどもの養育費がなければだいぶ楽になるんだがな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:30:38.10ID:NyNM3Xvh0
手取り20万を前提とすると全員が地元を離れるぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:31:32.43ID:N6u3EKCo0
正しい金銭感覚wwwwwwwwwww
奴隷が水戸を踏み外さないようにする教育だろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:31:41.06ID:h/t4LoDE0
えっ20万も頂けるんですか…!?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:32:23.27ID:oh3PeeiC0
金食い老害が
長生きしすぎなんだよな
利権にたかったら世代

早く逝く政策取らないと
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:32:38.52ID:xRItpAlN0
俺は旧帝大卒の40だが、手取りが月20超えたことなんて一度もないぞ。
高校生にこのシミュレーションさせるのはおかしいでしょ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:33:09.68ID:SUYV9Vf40
25歳前後で手取り20万設定というのがかなしい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:33:16.14ID:p1T/hSwP0
10年後って10万くらいになってるよ
その頃中国人は40万円になってるw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:33:41.43ID:hD6wdAeF0
給料として口座へ振り込まれる額は20〜30%を税金と保険料で予め抜き取られた額

紀伊半島の南側に住んでたら大阪への通勤は絶望的だが月給にして
およそ25〜27万円位の仕事公務員以外で高卒でありつけるんか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:34:35.93ID:RrXyfDXN0
月額の手取り20万円なのか、月額の総支給20万円なのかどっち?
後者なら手度撮り15万円くらいだし。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:34:52.23ID:CgN4XSBK0
定期代、税金等抜いた学生が20万なら余裕だろ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:35:44.65ID:H7VT09qH0
財務の大臣にやらせたほうがいいだろこれ
高校生以下だぞあいつ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:36:27.45ID:JqLrGyOp0
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった…
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:36:45.84ID:Du6Hm/Av0
和歌山で手取り20万て設定高すぎじゃね?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:38:22.06ID:N6u3EKCo0
>>501
そうだよな
国民から集めたなけなしの金を外国にばら撒いてるゴキブリいかの与党の金食い老害政治家に早く逝って欲しいよな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:38:36.05ID:TGl62xhf0
25〜6で手取り20万なら公務員か団体職員、大手企業の設定だろうな
まあ、大半が10年経たずに日雇い労務か派遣、契約に堕ちてるだろうけど、口が裂けてもそこには触れんわな
女子高生にとっては「顔より財布」だと気付くチャンスにはなっただろうし、パパ活に身を入れる子も増えると思う
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:39:02.62ID:FHMAKkOh0
総支給20万ならば都会じゃ生きていけんから、生活保護受けといた方が幸福に生きられる事も教えるべき
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:39:06.48ID:ZXZ1Z7PC0
そんなんより現役社会人に
年金でどう暮らして行くかの授業をしてくれ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:40:17.17ID:XFgcQwpc0
家賃とか本当バカらしいよなあ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:40:48.33ID:qk/ReG4I0
20万円の給料って言うけど手取り20万円の設定だろ?
超絶余裕じゃん・・。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:40:53.65ID:TO0V7Hu90
大事なこと、いま絶対に必要なことにはちがいないんだけど、
ソフトバンクのはめ込みみたいなことを、業界としてやめることも大事だと思います。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:40:56.13ID:Du6Hm/Av0
公務員大企業、その他正社員、派遣非正規とわけて教えてあげないと
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:40:59.74ID:gL813TXt0
和歌山の20代で手取り20万円はなかなかのエリートだね。手取り15万円が現実的だろう。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:41:11.57ID:8pPWC1tj0
20万の給料だと手取り16万くらい?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:42:21.05ID:ZXZ1Z7PC0
可能なら実家暮らししとけよ
月数万で済むだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:42:36.31ID:YVF/kDWl0
>>515
冷戦崩壊からは世界にばらまけよってアメリカの意志が強くなった
キックバックで上級はカスリもらってるけど
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:15.81ID:ytUzDnmJ0
給料の3分の1を毎月搾取される暮らしを当たり前のように教えてのやめたれ
家賃なんて安ければ安いほどいいんだから
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:48.41ID:zZfUJbxQ0
>>510
タバコ1万をやめて食費に回す
メンマ要らん
光熱費3割カット
携帯半額カット
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:07.25ID:/2T6nH7E0
田舎は14万くらい?
生きれないよな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:36.42ID:sewNBk+Q0
適正価格の基本概念も教育したほうがいい
なぜそれが大切なのか、価格が乱れると社会に何が起きるのかを
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:37.48ID:JX8G64b10
>>512
税と保険で無理ゲーじゃん
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:45:24.26ID:h/t4LoDE0
>>531
実家に住むからヘーキヘーキ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:46:34.58ID:zFMJUBSF0
>>524
手取り20万からの話だよ。
16万とかどこのブラックだよ?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:46:49.94ID:vxVNAWwL0
もう地方と東京じゃ別の国のような話だな
いい加減東京一極集中を改めようとは思わんのかね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:47:13.15ID:qTNANmPY0
>女子生徒は、 「将来のことをしっかり考えなければ
>家庭を持ったときにお金の面で大変だなと思いました」

また一人、鬼嫁が誕生した瞬間
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:47:20.74ID:uukJqMqi0
田舎だと自動車の負担がきついからなあ。
年間の維持費を月割りしたら2〜3万は持っていかれるし。
0541あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:00.47ID:Lk0Y9/ch0
夢も希望もない授業だな。武士は食わねど高楊枝を教えてやれよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:46.97ID:ZXZ1Z7PC0
家にパソコンあってネット引いてれば
スマホなんかなくガラケーにして月900円でいけるのに
馬鹿だなあ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:53.16ID:ZzGFG7l30
月に数回身体売れば食っていけるやろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:59.70ID:05rqyKjw0
和歌山でコンビニ生活とか超贅沢なんだな
絶対住めないわ
車も持てなきゃ一人暮らしも厳しそうだ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:49:14.40ID:zFMJUBSF0
>>510
光熱費2万とか超高すぎ。
普通は1万行かない。
他は平均だと思う。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:51:10.43ID:wW456Xb40
>>546
ガス(LP)と電気料金で1月2万ならそんなもん
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:51:35.68ID:oZd6LUG50
10年後に労働単価が20万にしかならない
日本の経済は怖すぎだろ
これって、税抜き支給額ってこと?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:51:59.00ID:qTNANmPY0
年収の1/5貯金する事を考えればいい 後は好きに遣えw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:53:50.25ID:05rqyKjw0
強欲老害は200まで生きろ

俺らには安楽死施設をくれ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:54:02.98ID:tP0C+qdV0
ソープへ行け
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:54:34.58ID:wW456Xb40
手取り20でこれからの人生設計されたら和歌山の離職率高くなるだろうな
つうか銀行員にやらせたのかよアホかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:54:58.41ID:kd8dPULR0
キャッシュレスが進むと簡単な計算ができないやつが
やまほど増えるからな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:55:43.91ID:ahRJgmKu0
看護婦やりなよ
これが一番簡単で一番稼げるし、転職もほぼ無限にある
おら、腎臓内科医で看護婦どもの6,7倍の収入だが、努力や責任はその比ではない
努力の少なさに対して一番リターンが良いのは看護婦
間違いない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:56:00.67ID:CxFpndUO0
和歌山とか秋田って出て行く人が多くて大半は帰ってこないらしいじゃんw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:56:26.93ID:05GF+Mwe0
>>1
俺は株屋に22で就職
寮費5000円
携帯5000円
食費30000円
その他50000円

毎月10万とボーナス80万の200万貯めて
4年間で900万くらい貯まったところで311発生
会社辞めて全部株にぶち込んで1年後再就職。
配当は全部再投資&売買せずに放置

今5000万になってる。年間の配当手取額は150万くらい。更にこれを全部相場にぶち込んでる。

あと3年くらいで配当だけで原資回収。
マジおすすめ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:57:11.58ID:qTNANmPY0
家賃除けば月5-6万で家族4人生活できてたなぁ 子供3歳までは
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 08:59:11.80ID:iTvKLP3z0
これ逆に言うと月20万円で生活するのが当たり前って言う洗脳だからな
そうすると給料が20万円なのが普通だと思い込んでそこから抜け出せなくなる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:00:13.94ID:05GF+Mwe0
ちなみに民主党の超絶糞円高時代に米国株にぶち込んだ分は今円建てで利回り10%くらいになってるのもある。

マジで大不況で金をぶち込める様にとりあえず種を作っとけ
人生変わるぞ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:00:46.71ID:wW456Xb40
20万で計算させたら世の中舐めてローン地獄に落ちそう
銀行員はそれが狙いなんだろうけど
和歌山でやるなら和歌山の最低賃金でやらないとダメだよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:03:16.74ID:2xoSVxlW0
「はい、20%の所得税と10%の住民税、10%の社会保険料、
3%の労働組合費を控除しますから、12万円がスタート金額になります」
「勤労の義務と納税の義務です」
「当然、先生も払っています」
「行政サービスにタダ乗りしているカスニートになってはいけません」
「公立高の生徒には1人当たり年100万円超の税金が使われています。納税者に感謝です」
「国公立学校の信者が多い地方の皆さんは、とくに肝に銘じましょう」
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:03:53.05ID:GwoYDf+O0
この金余りデフレの時代にまだ貯金するようにって教える日本
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:03:54.27ID:Bnfsq2Qa0
>>8
手取り15万の一人暮らしの内訳おしえて。
車はある?
地方じゃ車必須だからなー。
田舎だと駐車場代金3000円ぐらいだけど、保険車検税金、タイヤ、ガソリン
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:04:00.38ID:iTvKLP3z0
>>560
その理論だと次の不況で今まで儲かった金全部無くすじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:04:50.28ID:UtF/hMM90
田舎の悲惨な現状を教えた方がいい
20万なんて家庭を持てるぐらい超勝ち組
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:05:12.43ID:05GF+Mwe0
最初に銀行か証券あたりの寮完備で低コストで暮らせる所に就職

リーマンショック、民主党、原発みたいな複合的な大不況が来るまで種銭貯める

複合的な大不況が来たら金融辞めて、世界中の優良株に分散して全額ぶちこむ。
あとは配当再投資
配当でたまにper5くらいの新興にぶち込んだりする。

これで人生変わる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:05:45.91ID:UtF/hMM90
>>565

田舎の連中は親に車を買ってもらい、親の実家で世話になり
親に車検などを払ってもらうやつら多数
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:06:13.94ID:/bSGyxYH0
まあ30歳から月80万手取りして20万生活を40年続けたら成功者になることを学ぶべきだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:06:14.98ID:wW456Xb40
>>564
授業やったの銀行員ですので
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:06:18.11ID:iTvKLP3z0
>>568
だからその理屈だと大不況前に株売らないと人生終わるじゃん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:06:35.71ID:aoajWrTe0
>>557
>俺は株屋に22で就職
この時点で偏差値40代の高校と圧倒的戦力差あるだろ
世の中そーいうもんだ 下もみてやれやw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:08:02.05ID:UtF/hMM90
リーマン民主党世代は田舎の連中は凄惨を極めた
ヒカキンやもこうの世代ね
いじめっこ いじめられっこまとめて地獄に落ちた
正直ざまあみろとおもった
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:08:57.81ID:WYmb+rm00
昔家計簿付けてみたことあって、自販機での出費が予想外に多かったな。
やっぱまとめ買いしないものは総括時に意識から抜けやすいんだろな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:09:41.87ID:G1kpNe3d0
>>569
あるあるだな
結婚するまでそんな感じだわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:10:03.17ID:UtF/hMM90
>>540
その通り田舎生まれの時点で底辺確定
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:10:43.29ID:UtF/hMM90
>>534
田舎モンって自立不可能なんだよなあ
一部有能な奴以外は
酷いもんだわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:10:50.43ID:NFhpmcvl0
高校卒業したら誰にも甘えられないからな!こいつみたいに

https://i.imgur.com/CYZic7P.jpg
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:03.65ID:hYsBO8Wc0
でも結婚して子供作れないね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:15.71ID:fPw4bsEK0
これは重要
携帯代一つも計算できない馬鹿多すぎるよね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:27.61ID:CtOqW7Kp0
大学生なんかたいてい貧乏でやってるんだから
学費と家賃は親に出してもらってバイトで月5-8万円稼いで生活するnoyare
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:11:52.71ID:05GF+Mwe0
>>566
米国には50年連続増配とか、100年間減配無しとかあるから、ここまで来ると配当金の威力がヤバい。

人生の初期段階でいかに金を貯めるか、いかに世界中の株を勉強するかで後の数十年が変わる。

これを見た若者に知って欲しいわ
マジで毎年配当金がどんどん増えてくから。それでまた優良株を積み上げていく。

俺の場合はもう再雇用とかしなくていいし、それどころか50くらいで辞めれると思う。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:12:36.13ID:4AlgT0U70
正しい金銭感覚を学ぶのは官僚どもだよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:12:43.31ID:XZdqd2sE0
まあ田舎の中小企業とか給料安いから手取り15万程度で必死に生きるために早くから同棲したりするんだよね田舎は
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:13:02.63ID:05rqyKjw0
田舎企業もわかってて
足元見た給料設定だよな
親なしは無理だわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:13:34.27ID:JWi2PGDr0
>>557
配当(不労所得)で暮らせるようになるまでは,
臥薪嘗胆で倹約し,ひたすらタネを貯めて,投資額を積み増し,

不労所得で暮らせるようになったら,生活を派手にすることなく,
慎ましやかに暮らして,さらなる資産の増殖に努める。

理想的な資産形成ストラテジーだと思います。
勉強になります。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:14:31.82ID:05GF+Mwe0
>>570
もう会社の評価とかどうでもいいから有給も全消化や

>>573
俺が投資してるのは減配しない世界中の高配当ディフェンシブだからここまで来るとマジで配当の威力がやばい

これからも売らないで積み上げていくよ。むしろ配当は増えていくのに株価が安くなるから配当金の増加率がどんどん加速してから。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:14:40.28ID:qTNANmPY0
>>584 寄生虫の株なんてやらない様に教えるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:15:41.80ID:2xoSVxlW0
娘「やっぱり結婚相手は年収1千万はないとねぇ〜」
父親(東京のエリートの話か?地方で50過ぎのワシでもそんなに貰ってないぞ)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:15:42.54ID:UtF/hMM90
和歌山か
人口100万以下の日本田舎トップ10に入る過疎地低所得地域
苦しい場所だ
結婚できれば勝ち組だろう難しいだろうが
自立できるかどうか
アイマスとかラブライブやなろう小説でリアルから逃げるやつ多そう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:16:27.72ID:cpW08djP0
20代後半で手取り20万だといろいろなことをあきらめざるを得ない数字だな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:17:01.79ID:Ar8RwACz0
若者ばかり厚遇される世の中になったな



【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/

【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる


【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:18:04.14ID:z8b+YBab0
あーこれおバカ高校ほどやった方がいいよこういうの
純粋にただ漢字や英単語覚えろとか数学の理論やっても一切身に付かないだろうけど
こういう生活に根ざした所から理解させればまだ吸収できると思う
頭悪いってのはすなわち世界が狭いってことだから
自分の周りの半径数メートルのことしか理解できないし興味も持てないってことだからね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:18:52.86ID:LzCjRMRV0
重税感を感じさせるために、総支給から所得税住民税、社保引かせてたら立派だけどしてないだろうな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:11.67ID:UtF/hMM90
>>577
ひでーよな

羨ましい・・
車かってほしいよ・・
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:32.46ID:pHt6GuEJ0
田舎だと〇〇さんの葬式だ
〇〇の使用料だ
池の土手の草刈り出られないなら
と都会だと発生しないような出費でガンガン金が出ていくから20万じゃギリギリ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:43.08ID:05GF+Mwe0
>>574
株屋なんて高校は関係ないやろ
大学行けば誰でも入れるわw

>>588
授業で俺の書き込みを題材にして欲しいくらいだわ

株屋に入って金を貯める&世界中の株を知る
これで本当に楽になる。

素人は株の事を何も知らないまま意味不明な糞株にしか投資しないから破産するわけで
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:06.98ID:qTNANmPY0
携帯にネットに車に外食全般に旅行 全部やらなきゃ結構生活できるぞ
本は図書館で借りて映画もテレビ録画で 
これ8年やって家のローン全額返せて今じゃ生活楽だわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:07.23ID:xsJcPBNL0
手取り20万なら額面で26万〜27万ぐらいになるしなかなかないと思うよ
総支給20万でシミュレートした方が現実的だと思うけどなw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:42.71ID:S/pInfGA0
手取り20万以下なら無理せず実家にいた方が良い。

住居費、水道光熱費の二重払いほど
無駄遣いはない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:58.18ID:wW456Xb40
やっぱ正社員、非正規、フリーター各雇用形態に見合った現実的な金額と
天引き内訳もしくは自分で支払わなければならない税金国保年金分を先に計算させて
そこから実際にどれだけをどう使えるか
県内の物価それぞれを実際に生徒に調べさせて発表までをやらないとちゃんとした授業にならない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:21:13.95ID:UtF/hMM90
>>596
全て都会の話かな


俺みたいな障害年金受給者には関係ないけど
平成1年生まれや昭和63年生まれとかあの辺は悲惨だねえ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:21:28.65ID:UpxpNdiZ0
20万の給料だから、税金も入ってんだよな?ちゃんと計算してるか?
手取りなら16万くらいだぞ
公務員死ねて言いたくなるぞw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:22:08.67ID:05GF+Mwe0
>>591
俺のカキコみてそう思う人はそう教えたらいいし、こういう考えもあるんだなと思えばこのカキコを見せるのもいいと思う。

この世は自由なんだよね
一つの決算を見ても糞決算と思う人もいれば神決算と思う人もいる

それを知るのが重要だと思うわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:22:10.01ID:ZiQgi/Rb0
田舎、和歌山で女で手取り20って
公務員でもない限りかなり難易度高いね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:23:08.47ID:UtF/hMM90
>>577
結婚できたら孤独死はなくなるわけで勝ち組だとおもうぞ
孤独だと50超えてから地獄だぞ
ずば抜けた金持ちや人脈があれば別だけど田舎一般人なんてカスみたいな金人脈しかないからね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:23:25.09ID:S/pInfGA0
二十代は貯金せずに書籍を買いまくって
脳ミソが元気なうちに知識を詰め込んだ方が良い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:23:25.90ID:mHvLjJvg0
20代で新興宗教、カルトみたいな基地外宗教に入ると
全く金が貯まらない
そして仕事のスキルも身に付かないから生涯底辺ワープア
神は何もしてくれない

ソースは俺
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:24:18.06ID:V5vfAF9i0
そもそも手取り20万貰ってるって事は
額面で26万万位貰ってるって事
ボーナスが4.5か月あるとしたら
26万×16.5か月=年収429万だぞ
都市部でもこれだけ貰える20代の割合は10%未満
こんな意味のない算数やらしてどうすんの
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:25:32.49ID:ZJK9e7mm0
所得税、年金、健康保険、住民税、消費税

あと家賃 スマホ代 さらに食費と洋服・・・が最低必要

どうやってるか? シャキーーーーン!! ハイ借金返済マシマシ。
奴隷の人生から逃げられませんよ。返済金利上昇で死亡
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:26:32.06ID:UtF/hMM90
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-lj3T)2017/11/13(月) 13:50:41.14ID:53QMzutBd>>85>>86

10年前
中小企業「はいお前不採用」「代わりはいるんだぞ」「給料上げない!w」「応募者多すぎワロタ」
学生「また落とされた…」
社員「この会社ブラックだな、報告しとこ」

現在
中小企業「募集してもこない…」「内定出しても辞退される…」「どうして?」
学生「なんかブラックって書いてあるし」「もっといいところから内定出そうだし」「代わりはあるんだよなぁw」
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:27:34.95ID:R8itFUWD0
>>418
こういう副業がどうとか言う奴いるけど結局金はそれなりの情熱や集中出来る時間ないと稼ぐの無理なんだって
年とともにダブルワークできるだけの体力なくなったり長く続かなかったりミスするだけで超長期的な解決策じゃない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:27:39.00ID:05GF+Mwe0
>>614
宗教に金を吸い取られるとかアホかよ…
優良株買っとけば吸い取られるどころか金くれるんだぞ
本当に一番勿体無い金の使い方だわw

万が一株という発想が出ないとしても、宗教なんかに金払うなら風俗に行ったほうがマシだわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:27:52.46ID:A1/RSr6K0
たった20万だと餓死するだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:29:24.08ID:UtF/hMM90
今の30歳前後とかマジ悲惨だろうな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:30:39.91ID:/Rkfz+mc0
親の資産はどれくらいか?
投資にどれだけ回すか?
株や為替の勉強を毎日3-4時間はやっているか?

種500あたりの20代後半から勝負。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:31:30.39ID:i6qr3o550
90年代だけど25、6の頃は手取り20万だった。
夜はコンビニでバイトしながら昼間本業、
月末困ったら手持ちの本やCD売って武富士とプロミスに金借りての繰り返し。
今思うとバカなことやってるって思う。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:31:54.38ID:/Rkfz+mc0
>>624
30代半ば1000万超えてたが、親の資産がある奴が結局は勝つ。
親の資産がないなら株や為替でひたすら増やすしかない。
親の資産がないなら結婚はしないほうがマシ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:31:55.07ID:XFcqqd480
初任給二十万もあるのか?
でも奨学金の返済とか有ったらキビシイな。
車とかムリだろ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:31:56.08ID:g6kviOlO0
>>580
ワロタ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:32:26.33ID:Xrik9ozN0
奴隷教育www
日本終わってるなwww
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:32:38.22ID:og2u49K60
外国人は同じ単純労働なら
集団生活で10万でやる
田舎民は切られるし犯罪で殺されるよ

安倍さんの功績だね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:33:11.43ID:6k24VZum0
>1人暮らしをしているという設定で20万円の給料で家賃や食費などのやりくり考える
はい!最初から間違い!
親と同居が費用対効果が高い!

世帯が独立すればするほど、モノやサービスの売上げが伸びる!

>>1の記事や教育は、資本企業や行政の「罠」「洗脳」!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:33:52.26ID:SsBYmdNv0
20万の給料がもらえると考えている時点ですでに破綻してる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:33:54.41ID:/Rkfz+mc0
>>620
トヨタの期間工やって3年で1000万貯めて、寮ではひたすらノーパソで株の勉強。
実家でトレーダー。トヨタの株主など、資産家になるのが良いだろうな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:18.56ID:/Rkfz+mc0
投資教育が入ってないなら奴隷教育だから無視しろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:55.02ID:/Rkfz+mc0
>>634
トヨタの期間とか、手取りで30万超えるよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:59.16ID:V5vfAF9i0
俺達の親の世代でも一般的な世帯なら
教育にアホみたいに金かかる年の子供が2,3人居て
手取り30万ちょいでやりくりしてたんだよ
単身で20万なら欠伸が出るほど簡単だろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:36:33.02ID:R8itFUWD0
>>627
都内のマイルドヤンキー的で20代で家買いました的な奴等は意外と親が元々都内に住んでて土地分けてもらったとかそんなケース多いしな
戦後ドサクサ紛れてだのどっかのタイミングで祖父母や親が都内住んでる奴等は強すぎ
他から住もうと思うと新築マンション最低でも5000万からとかになっちゃうからな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:37:22.16ID:evefLR+x0
大卒初任給の平均が20万ちょい。
そこから税金、社会保険などを引かれて、2年目からは税金も取られて、、

って実践的な演習をしたってことでしょ。

なんで手取り20万がどうしたとかいう発想が出てくるんだか。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:38:07.48ID:hDgRCa0L
まさに実学。
個人も幸せだし、犯罪発生も防げる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:38:16.89ID:/Rkfz+mc0
>>642 だよな。
>>643 チンポついてんのか? 出てくんな。貧困ひきこもり
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:38:29.40ID:cpW08djP0
>>627
マシというか男の場合結婚という選択自体が損でしかない
働く側が逆転でもしない限りこの事実は覆らない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:38:40.90ID:HvcUYolf0
徴用工は曲がりなりにも給料が出てたらしいから、
これは「強制徴用」ではなく、「学徒動員」と呼ぶのが正しい。

正しい金銭感覚など持ち合わせず、
ひねてない子供なら大人しく言う事を聞かなくてはならない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:38:47.02ID:Ge2i6YGi0
20万円の給料がありえないのでやり直し
10万円という設定にしろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:39:59.17ID:/Rkfz+mc0
>>640
地方でも、家と車は親か祖父母が出すってのが鉄則だし。
出せない親は絶縁でいい。お荷物なだけ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:40:05.54ID:0BoLxjin0
>>631
あいつら仲間から金品盗んだりしないの?
日本人はそれ警戒してるからシェアしたがらない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:40:08.31ID:bAbx2XfB0
風俗パチンコタバコ酒ソシャゲ
金かかりそうなんってこの辺りだから削ればだいぶ溜まりそう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:41:34.58ID:vqWrWQAG0
生活保護取得の勉強をしておくべきだ
あと離婚調停と親の介護
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:43:06.20ID:/Rkfz+mc0
>>653
日本人でも半グレは、奴隷労働がいやだから普通に「窃盗」「恐喝(ぼったくり水商売)」
「違法動画制作(アダルトなど)」とかで20代で年収4000万とかザラ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:43:41.52ID:ifT0JRKX0
>>60
生活保護みてたらそれはない
3分の1なら生活扶助は最高家賃上限の2倍ないと可笑しい
加算あり基礎控除ありでやっと2倍近くになる計算
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:44:19.98ID:XNlANyfB0
>>646
現実を見ろ。ここだけの話、指とか無くなるからあの給料なんだ(´・ω・`)
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:44:38.34ID:6k24VZum0
>>1なんの役にも立たない…
「火炎瓶のつくりかたと投げ方」を学んだほうがよっぽどマシ。

政府の言うことを受け入れなくても良いこと、政府へ刃向かうことを学ぶべきでは?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:44:50.50ID:VPBBqNUt0
>>305
ニートの第一歩
親元離れて自立しろよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:45:27.61ID:w6PunLvj0
高卒で働いてたら7年もキャリアあんだろ
20万とかあり得るのか?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:04.00ID:8wp4/BLv0
都内35才、基本給223,000円、いろいろ手当てが64,000で287,000円。
少ないよなこれ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:04.90ID:H/TKlyLv0
税金社会保険料犬HKで10万円。
ハイ日本人詰み。
これを考えた高校生は速攻で首吊らんとな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:39.50ID:Lc48EwdU0
(´・ω・`)転生してスライムになるアニメが人気だし 多くが絶望して自殺だと思うけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:42.27ID:/Rkfz+mc0
>>305
セフレいないなら、出来る限り親と同居がいいね。
大家に家賃払うのとか、長期的膨大な負債と一緒。
7万×12×20年 計算するだけで恐ろしい。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:54.91ID:5zWUn0/a0
総支給額20万で社会保険や年金、税金でどれ位引かれて、残額でどうやってやりくりするのか?って所まで、突っ込んで教えるんならいいんだけどな
ローンや生命保険は幾ら位までOKか?
賃貸に住むとしたら、月幾ら出すのか?
そこまで考えさせるんなら、いい授業だと思うけどね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:47:10.99ID:ihCdZEl00
子育てはできるかもしれないが
今の親世代みたいに子供が大きくなってから
支援できるお金はないよ
子供たちには自分達だけで頑張ってもらうしかない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:47:38.68ID:CxFpndUO0
イナカは車を持つのが必要不可欠だからその維持費で貧乏生活
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:48:20.01ID:6vcdYY920
ビルメンのわしも月給20万
20年前から変わってない
昇給ないから計算が楽
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:49:03.34ID:ojEJ/K990
給料が20万とリッチな設定している時点で金銭感覚は公務員レベル
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:49:46.28ID:5zWUn0/a0
>>666
実家が都市部にあればいいんだけどね
かと言って、新しく家買うのも家賃払い続けるのと大して変わらないしな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:50:03.30ID:fmGteN7a0
>>190
いや、普通手取りと言ったら、寮(みなし寮含めて)や財形を引く前の物を言う。
そのあたり引いてしまったら寮制度ない会社と比較できないだろ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:50:44.12ID:76R07fGM0
高校生にもなってお金のやり繰り習うとか馬鹿じゃねーのって思うんだが
最近の子供って
親がコンビニで買い食いしたがるからそのついでに自分もお菓子買って貰ったり
親が漫画やゲーム好きだからそういうのは全部親が買ってきたりとかで
毎月決められたお小遣いの中から自分でやり繰りしなさいって教育を家庭で受けてないの多いらしい
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:51:02.05ID:8wp4/BLv0
>>671
田舎の現実は知らないが、これで勝ち組になれるのか(´・ω・`)

>>674
まじか。残業はうるさくなってきてて来年からは月40時間が限度になる。そうするとざっくり80,000円。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:51:11.95ID:V5vfAF9i0
>>669
田舎で単身の生活設計するとかアホかと思うよね
首都圏と最低時給が2割近く違うから正社員の給料も概ねそれくらい差が出る
車は使わなかろうが月4万近く吹っ飛ぶし
車不要の首都圏での生活設計が前提だわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:51:57.73ID:hDgRCa0L
安く仕入れて高く売るという関西式経済観念を教えれば良い。
見栄を張って高く買わされたことを自慢する馬鹿にはならないように。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:52:21.27ID:8wp4/BLv0
>>663
ちなみに手当ては家族と住宅なので離婚したり引っ越したりしたら変動する。
確実につく手当ては20,000円。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:52:34.83ID:XNlANyfB0
これいうとアレなんだけど、昔は終身雇用で管理されてた。またこれも良し悪しあるけど(´・ω・`)
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:53:24.73ID:vqWrWQAG0
>>655
そこをうまく教育するべきだ
うまい足の落とし方とか
共産党や公明党を連れて行くとか
パラリンピック用のジェットエンジン搭載とか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:53:30.76ID:5zWUn0/a0
>>679
百歩譲って県庁所在地
百万歩譲って、新幹線の止まる町だね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:53:30.83ID:CxFpndUO0
>>679
そうなんだよね。常識が都市部とイナカでは全く違う。
イナカの人から言わせると、免許持ってない人は有り得ないらしい。必要ないから持ってないだけなのにね。

あと、都市ガスの安さとか、都市部で生活する恩恵は色々と大きい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:54:13.45ID:3G9IzpFa0
小学生かw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:55:01.74ID:YEEmYgqL0
キャッシュレスになったら,
出納をちゃんとチェックするか,気にしない位稼いでるかでもない限り,
ムダ金使いすぎる傾向があるんだよなぁ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:55:18.30ID:XNlANyfB0
ほんと、考えれば考えるほど死にたくなるから、そこそこにしておけ(´・ω・`)
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:56:12.25ID:5oQGbYQw0
10年後の生活を見込んだシミュレーションなら消費税15%ぐらい見積もらないとな

( ̄ー ̄)学生、無気力になりそうな授業だな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:57:35.75ID:KJ8OH11a0
まず税金が引かれます
次に生命保険など
そして家賃、水道光熱費
スマホの通信費
交通手段によっては車の維持費

さあいくら残るかな?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 09:58:27.37ID:TDcqrwxo0
>>664
老人の為に働く事になるからな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:00:32.26ID:G3vSwYei0
田舎でその給料は無い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:00:58.27ID:h8cpANuI0
20万からまず税金と年金4万が引かれて16万
残りから消費税8%引かれて14万7200円
ローンや保険が8万引かれて6万7200円
光熱費1万引かれて57200円
はい、残りから食費とゲーム代と車代と雑費を計算してください
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:01:07.16ID:0Wpps23u0
奨学金の返済でいくら手取りが減るかも教えた方がいいな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:02:21.42ID:hLdd9Zq5O
経済や流通の授業を深くやらないのは、色々と発覚したら不味いことが国にあるからなんだろうか?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:02:41.14ID:plpOoKdi0
>>290
若い頃に自分に投資出来ないと、年取ってから無趣味でテレビしか見ない人生になっちゃうぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:03:15.88ID:05GF+Mwe0
まずは四季報、米国株四季報、中国株二期報買って世界中の優良株探す事だね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:03:21.48ID:/Rkfz+mc0
>>670
そうです。だから田舎では車と家は親(または祖父母)が出すのが鉄則です。
出せない親が資産皆無のゴミクズなので縁義理でいい。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:03:37.56ID:W+MzCRqR0
手取りで20万って事は額面25万ボーナス2.5ヶ月x2回で年収450万くらいか
余裕すぎるだろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:04:12.34ID:NcRg619K0
設定は15万でしないと意味ない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:05:16.91ID:h8cpANuI0
年収400万以上は30代以下なら全体の2割前後だろうなあ・・・
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:06:05.83ID:5kHG1u9K0
       /ミ彡三三ミ、    君たち!その計算は間違っているよ!
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ   20万円から納税してくれなきゃ困るなぁw
        ‖彡'''`    ``ヾミハ 良いかな?そこから消費税10%の2万円はきっちり納税だよ!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)   君たちは18万円で生活しなさい!
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、   
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y まぁ他にも納税しなきゃならん部分はあるのだけどねw
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-' さぁ!来年から増税祭りだよ!楽しみなさい!
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:07:42.63ID:CxFpndUO0
昔は金利が5%くらいあって銀行に10年預けておくだけで2倍になったもんだ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:08:17.07ID:TDcqrwxo0
欲しがりません勝つまでは
結婚も家も車もいりません
日本万歳\(^o^)/
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:09:07.45ID:/Rkfz+mc0
>>701
投資がないファイナンス教育なんて、奴隷詐欺だわな。
ところで四季報オンラインがものすごい使いにくくなったね。
退会しようかと思っている。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:10:20.94ID:wW456Xb40
>>708
昔は両替手数料もなくデカイ両替機で棒金なんぼでも両替できてたね懐かしい
ちょっと呼べば銀行員もすぐ来てくれてたし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:11:26.35ID:/Rkfz+mc0
>>711
家が資産家なら資産運用に関係ある職に(不動産、保険など)
資産がないなら期間工あたりでカイジみたいに3~5年頑張って、
種ためた後に株や為替で20億円目指す感じだな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:12:21.16ID:hrr6xXYh0
田舎でもさすがに手取り20万円はあるよ
無いのはボーナス
今年も寸志だよ、PS4にもならないよ( ;∀;)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:13:09.87ID:gmwj/x7p0
手取り20万ってこと? そんな余裕のある生活が和歌山では可能なのか!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:13:26.84ID:4eVW7wFY0
コレが
高齢社会
既に3人ぐらいが高校生に
おんぶしてる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:14:39.88ID:vUzveZDB0
向上心を持てって事?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:15:05.19ID:ncfBZZKl0
20万?10〜15万で遣り繰りする術の違いだろ

本当50代↑は今時の若者の給与体制知らなすぎる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:15:12.36ID:8HRfsiwY0
田舎で手取り20万って市役所じゃね?
俺は34歳だけど手取り18万だよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:03.69ID:CtCmCtWL0
まずやたらめったら賃貸住宅借りない。実家から通うことも考える。
通勤は都市なら公共機関を前提にし、地区の年1mm以上の降水日数を調べ、自転車が良いか公共機関が良いかコスパを検討する。
趣味は据え置きゲームでやり込むようにすれば時間単位のコスパは良くなる。ネットで映画もよし。金がかからないスポーツを。
人が何と言おうと身なりはほどほどに、仕事で認めてもらう。散髪は自分でやる。自ずと髪型も清楚になる。ワイシャツは自分でアイロンがけする。
保険?もう皆保険で払ってるだろ。ロッキーを観てからジムに金払うのか検討する。
仕事している間は光熱費・上下水道代がかからないし、トイレも使い放題。休日をむやみに増やさない。
女性に関しては質素が大事だが旅行好きはやめる、友達もチェックする、まず同棲してみてダメなら早めに切る勇気を。
こんなもんか。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:15.17ID:sZgxIz5h0
20万ももらえる仕事に就ける前提なのが
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:26.94ID:+entPmUI0
遊びやイベント参加や飲み会
洋服買ったりプレゼントしたり
人との繋がりまで想定してないだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:49.24ID:0SSySVZc0
家賃、水道光熱費、食費、交通費、通信料金、仕事着含む衣類、美容、医療費、貯金、交際費
車あったら維持費、奨学金あったら返済
実家暮らしなら家にいくらか入れても余裕のある生活できるだろうなぁ
一人暮らしはキツキツ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:17:01.78ID:ncfBZZKl0
>>716
あーそれ無理です、元和歌山県民だけど公務員かそれか、ここに説明へ行ってる人くらいじゃないと
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:05.52ID:/Rkfz+mc0
>>721
ボーナスに期待しなきゃ普通にあるだろ。
年収300万くらいの。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:16.73ID:PTZ6Mlp90
20万とは贅沢だな、余裕やないか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:23.92ID:FvCEuNrl0
氷河期世代の今の手取りが20万円未満だぞ
夢見てんじゃねーぞ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:56.17ID:Dr56xSYe0
>>1
高卒で20万貰えるならホワイトすぎるなwww
実際には手取りで16万程度だぞ
4万少なければ生活は結構変わるからスタートが間違ってるよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:19:15.38ID:ncfBZZKl0
そもそもバブル時代の正規の人らが何も出来ないけど安易にクビに出来ないから社内ニートにして、下の若者が疲弊する羽目になったのだよな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:19:58.12ID:ncfBZZKl0
>>730
和歌山は一般なら12万からだな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:20:33.45ID:CxFpndUO0
自分が経営者として、今すぐ月20万の純利益を出せと言われたら厳しいな。雇われ側は気楽なもんだ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:20:35.49ID:OVYn4+HY0
>>92高校生じゃないじゃん
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:20:39.76ID:cSZPUdSW0
手取りはどんどん下がるな
外国人使う仕事でもな
老人は120まで医療費かかるから
老人のいない自治体へ移動するしかないな

田舎は過疎らせろ 無理だ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:20:54.57ID:XNlANyfB0
金もそうだけど、アパマンみたいな上司にぶつかったら、絶対辞めて逃げろ(´・ω・`)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:21:09.78ID:Dr56xSYe0
>>8
高卒ならその程度が数年続くのが普通だよ。
昇給すれば会社によるけど18位にはなるだろうけど、最初から20万は大卒の初年度の手取りだよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:21:23.86ID:8tCCDuaH0
なんかレス見てると本当にバブル超えの好景気なのかと疑ってしまう
いざなぎ超えも実は単に政府が緩やかに回復し続けると言い続けてる期間なのか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:21:52.60ID:ncfBZZKl0
>>733
和歌山の今時の新築は実家の土地を貰って、頭金だけ親に出して貰って
家建てたドヤですから
0743名無しのリバタリアン
垢版 |
2018/12/20(木) 10:21:58.35ID:nb49OBqC0
手取り20万の設定はぬるすぎ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:22:05.08ID:/Rkfz+mc0
>>722
やるなら株のシミュレーションゲームに徹しろ。

日本は世界の奴隷植民地になる政策をとった。
そこから逃げるには海外に移民するか、株主で成長して資産家になる
この二択しかない。

高校・大学のうちから株や為替で儲ける技能を持たないと、ほぼ奴隷確定するぞ。
もちろん家が資産家なら別。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:22:37.78ID:eNtPfW+P0
平成の初め頃は手取り30万は楽にあった
小泉が「国民は痛みに耐えろ」とかナメたこと言いだしてだんだん減っていった
0747名無しのリバタリアン
垢版 |
2018/12/20(木) 10:23:35.09ID:nb49OBqC0
正しい民間の金銭感覚を持ってない公務員が正しい金銭感覚を教えられるのか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:23:39.55ID:+pprv8LO0
怠けすぎだろ
パート程度でも月25万は余裕なのに。今までなにしてたんだ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:15.90ID:Dr56xSYe0
>>10
最低時給だとフリーター前提やん
企業に勤めたとしたら高卒で16前後大卒で20前後の手取りなのに学校は何故後者で教えるのかwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:19.22ID:XNlANyfB0
この国はまともに働いた事がない奴が政治をやってるから、油断すると死ぬ(´・ω・`)
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:40.97ID:ncfBZZKl0
>>740
和歌山で20万貰うとなると大卒で名のある企業か公務員じゃないと貰えない

だから田舎の一般勤めは実家住まい多い。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:59.77ID:UnnRyT5l0
>>741
上から下まで万遍なくお金が行き渡ってるのではなく
下は減りまくり上だけがウハウハ状態
平均という手法を使うと上から下まで好景気な表現になる魔法
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:25:12.57ID:WSIV7k0S0
これは大事
将来ナマポになればいいやーって軽いのが多すぎるし
将来子を持った時、義務教育で自分の子にどれだけ税金使われてるかも知るべき
バカ親をこれ以上作らない教育はどんどんするべき
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:25:26.75ID:/Rkfz+mc0
>>742
田舎はそれが普通だよ。子供の数すくないから相続した祖父母の土地や家を
貰ってそこに住むよね。新築やリノベ。あと昔から20代は金がないので
車は親が所有して本人はガス代だけ払うのがデフォ。

こうした簡単なことも出来ない、親や祖父母なんて介護させるためだけに子供を
生んだクズ親だから、さっさと絶縁して、良いご縁があったら別家に
養子に行った方がいい。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:26:54.61ID:zvooVB840
>>699
経済や流通の授業を深くやれるような教師をまず養成
しないとできない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:27:21.39ID:79hnZnBZ0
20万ってwww

一回派手に飲んだらなくなる額じゃんwww
どうやって生活しろと??
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:28:38.04ID:OVYn4+HY0
>>742親現役じゃなきゃ無理だよね
年金暮らしじゃ
元々の土地持ち資産家か
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:28:44.27ID:qTNANmPY0
いい加減、株の仕組みを無くさないとな
あんなもんあってもしょうがないわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:01.51ID:ncfBZZKl0
>>700
無理でしょ、ナマポが増えて破綻が
日本の今後だからね

むしろ政治屋こそ今まで何やってただろうに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:01.73ID:o7KSvH3q0
>>752
かと言ってグローバル化で底に穴が開いてる状態だから
迂闊に再分配もできない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:22.14ID:/Rkfz+mc0
何回も書くが、「投資や資産形成の話」がないファイナンス教育とか
ありえないから、単なる奴隷詐欺教育だから聞く必要なし!!!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:31.59ID:BuO7WmMt0
>>8
頑張って70歳まで働いてコツコツ貯めろw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:31:27.53ID:b3glar0Z0
60人ぐらいガチャして破産してそう
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:31:35.64ID:XNlANyfB0
そもそもNPOとか諸悪の根源の手先だからな(´・ω・`)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:32:10.42ID:O8rTAc2R0
手取りは14万7000円だぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:32:27.44ID:oD3P1PWh0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増

毎月勤労統計調査
従業員5人以上

実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。

良く考えてみ?
生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。

でな、このデフレのまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。もう子供すらもいないかも知れないがな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:32:31.45ID:o7KSvH3q0
>>762
投資と言っても庶民にとってはちょっと資格とっておこくらいの発想しか思い浮かばん
資産なんて残るかどうか分からない物に使うくらいなら健康のためにつぎ込む
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:32:52.21ID:/Rkfz+mc0
>>745
その代わり、ケケ中と小泉は目の前のPCを世界市場への窓として
個人投資インフラを全日本に普及させた。その時に日常の労働を痛みに
世界投資市場をメインに変えてった奴は、いまは殆どが資産10億円超えてるよ。
1000億円超えたやつもいる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:33:39.63ID:vUzveZDB0
働きたくないんだけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:33:49.32ID:aRU+Rk4+0
クレジットカードとパチンコの悪い部分について小学生から教育して欲しい。
それとコンビニ経営の悪の部分も。
これらは自殺の原因になっている。
マジ気をつけろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:34:03.77ID:hyno4DYl0
こんなの考えてわかることじゃないだろ
実際に一人暮らししてやり繰りして学ぶこと
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:34:26.03ID:OVYn4+HY0
>>757お前はおかしい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:36:57.17ID:OVYn4+HY0
>>771体取られるしな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:37:53.27ID:vUzveZDB0
とりあえずお父さんお母さんに感謝して寝るわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:37:58.48ID:TTurGzZF0
ソフトバンク株を買わせればいいだけ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:38:48.36ID:wdvSnwBE0
>>772
朝鮮産業を叩くには
在チョンが多すぎるんだよな
学校にも
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:39:40.05ID:79hnZnBZ0
>>774
実際は貯金があるから大丈夫だけどねw

でも20万じゃ家賃も払えねーだろ。
実家暮らし前提か??
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:39:43.68ID:OVYn4+HY0
>>770そんなやつ周りに居ないわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:42:24.92ID:TTurGzZF0
本日ソフトバンク爆上げ +1.2%

額面行くのは時間の問題





2055年ころ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:42:58.94ID:Z/xTthXx0
こういう勉強するとさ、奨学金借りるのが怖くなるんだよな…
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:43:11.66ID:OVYn4+HY0
>>781ホントだよな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:45:57.54ID:FT63DGiD0
遠回しに日本は給与が安くて物価が高い
貧乏国家だと教えているようなものだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:19.51ID:h8cpANuI0
株はな
9割9分の負けたやつの金を1部の奴が総取りする
分母つまり負けるやつを沢山作らないと儲からない
だからネットで煽って儲けましょうって言いながらそいつから取る事ばかり考える
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:27.60ID:OVYn4+HY0
みっともない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:54.15ID:0SSySVZc0
>>786
奨学金使って進学すればいいじゃんて、世の中の人は軽く言うけど、地味に大変だもんね
自分は38でようやく完済した
長かった・・・
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:48:07.55ID:f/TFguzV0
初任給18万+諸手当+残業60時間
昇給2000円/年
絶賛社員募集中
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:48:46.98ID:OmxUKlHQ0
>>580
これは実は正解だね。
一人暮らしだと家事の大変さも分かるし、彼女を作ろうと努力するから引きこもりにはならない。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:49:09.35ID:Px4Wpm150
16万じゃすぐ詰むからゲームとしてつまんない
チュートリアルなんだからクリアできる可能性があった方がいい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:49:21.54ID:zOQtGsIB0
>>1
まず20万という費用設定した奴が正しい金銭感覚養え。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:49:40.06ID:Zs6eb4V50
20万円の価値を定めるのにはいいんじゃない
たとえば月10万円しかなかったらとか。
生活保護だとどうなるとか。
逆に年収1000万円あればどうなるかとか
家族を持つとどうなるかとか。

今の日本人はお金に無知すぎるから。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:50:47.70ID:XNlANyfB0
負債を無かった事には出来ない。必ず誰かにツケが回る(´・ω・`)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:51:09.30ID:oxnZG/Ov0
まずは整形代を捻出しないと、その顔だと詰んでる(´・ω・`)
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:52:42.67ID:UtF/hMM90
田舎者は一部の優秀な奴以外は
田舎地元から出ず親に頼りっきりのやつばかりだから
田舎でいじめられっこになるとそこで暮らすのは本当にきつくなる
どこいってもあいつだwwwといわれまくる。いくつになってもな
これは実体験
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:53:54.55ID:Symx/7AUO
>>798
でも税引き後の手取りや可処分所得教えたら奴隷ってバレるから誰もアホらしくて仕事しなくなるよな
そこ教育したら駄目
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:55:27.93ID:UtF/hMM90
田舎ニートだと車かってもらえない
自分で働いて買えって自閉症にいうかよ・・
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:55:35.93ID:wD/43ce90
30代で手取り45万超えたあたりからグッと楽になってきた。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:56:11.56ID:IzTIHiNc0
バカ「主婦がパートで25マン稼ぐ」
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:57:14.03ID:8xzcLzUr0
20もあったら何も考えずにやりくりできる
初任給の16万でやれ
0808福井人
垢版 |
2018/12/20(木) 10:58:24.87ID:UtF/hMM90
田舎には貧乏人だらけの理由がよくわかるわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 10:58:26.45ID:qTNANmPY0
>>795 仕送り13マン貰っておいて誰にも甘えない環境とか草生えるんだが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:00:14.21ID:ztfCritl0
老人の奴隷になる為に生まれたわけじゃない
生まれた時代が悪すぎた

絶対シルバーシート譲るな
タクシー移動させろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:01:02.20ID:UtF/hMM90
時代というより場所じゃね?
東京人は>>678みたいな人ばかり
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:01:35.46ID:3uUn0y//0
額面20万でボーナス無しだとやって行けないっていう奴の知能って・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:04:10.85ID:LVvYYccW0
ま、あまりリアルにもできんよな
育児費用と介護費用まで組み込んだら生きていくのに絶望するから
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:05:43.10ID:05GF+Mwe0
>>710
ワイは元から四季報は紙ベースだよ

あとは
ナスダック公式サイトとか
米YahooFinance
dividend.com
https://www.macrotrends.net

この辺が無料で見れるし財務とか業績とか超詳細に載ってるから

あとは外人の配当再投資系サイト見たり。

日本の配当再投資ブログとかツイとかは、どいつもこいつも何も考えないでタバコ銘柄にぶち込んでぶっこいてるから参考にならんw

本当にアホ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:07:07.44ID:h0jDOy6r0
まず最優先はスマホ代だろ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:09:03.54ID:05GF+Mwe0
つうか外人は本当に子供の頃から株について教わって、一般人も財務とか見て投資してるんだなって思うわ。

何もかもが当たり前のように無料で見れる。
20年前の配当とか、発行済株式数の推移まで全部見れる。

日本人は本当に未だにチャートがどうのこうのとか言ってるからマジキチ

諸表みる習慣は学生の頃から身につけたほうがいいわ
俺はたまたま株屋にいたから良かったけど
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:10:13.91ID:UtF/hMM90
>>627
そりゃあ親の資産ある人は生まれながらの勝ち組だからね
(怪我病気で身体を犯されたりしない限りは)
親が金持ちなやつは最後には勝利する。たとえスクールカーストとやらで最下層のいじめられっこであっても、
家柄が良ければ中卒でも裕福だからね。

孤独死とか考えると最後には家庭持った人が勝利者のような気もするけどね
裕福な人はそういうのもやりやすい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:10:28.69ID:aruwuEbX0
20万ももらえないからもっと金額低く設定したほうが役に立つ
16万くらいでいいと思う
そういえば今の高卒初任給ってどのくらいなんだ?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:10:57.91ID:qTNANmPY0
普段かーちゃんの買い物手伝ったりしていたら価格に関しては覚えるはずなんだが
キャベツ一個いくらとか 家計のスタートはそこから
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:13:41.80ID:ztfCritl0
怪我やガン
介護で働けなくなる事も想定すべき
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:13:50.68ID:XNlANyfB0
三国人がインフラにただ乗りしてるから、今まで支えられていた社会が支えられなくなった(´・ω・`)
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:14:02.61ID:UtF/hMM90
>>819
羨ましすー

今の30歳前後はリーマン民主党震災で東北人や田舎者を中心にマジで悲惨
その一方でヒカキン(1989生)、もこう(1990生)、ラファエルのようなユーチューバーやネットタレントとして大金持ちになる人も結構いる
ものすごい格差ある年代だとおもわれる。ウメハラときどのようなプロゲーマーはもうちょい前の世代
ネットタレントの人達は時代をしっかり見てたなあ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:14:10.08ID:1dJuSAdN0
>>100
手取り20万円だと月収25万円位とかかな。
高卒・大卒で即そんなに貰えない。
こんな勉強してる時点でいかに貰えない状況で生きていく術を勉強すると言う物だと思われるので20万円は月収の話かと。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:15:18.20ID:UtF/hMM90
今の30歳前後はリーマン民主党震災で東北人や田舎者を中心にマジで悲惨
親の資産あるやつはなんとかなってるけどそれ以外はマジやばい
スクールカースト上位は幸せ?そんなもんリーマン時代には当てはまらよ大半がカス
その一方でヒカキン(1989生)、もこう(1990生)のようなユーチューバーやネットタレントとして大金持ちになる人も結構いる
ものすごい格差ある年代だとおもわれる。ウメハラときどのようなプロゲーマーはもうちょい前の世代
ネットタレントの人達は時代をしっかり見てたなあ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:15:27.66ID:qTNANmPY0
株がー投資がーって言ってる奴ってしつこいな 
何アピールしたいのかしらんが、いい加減ウザいよ
0831名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/12/20(木) 11:16:22.15ID:tLjo7dLY0
これはもっとリアルな数字でやった方が良かったな
そうすれば金の重みや社会のヒエラルキーの無情さを
理解できただろう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:17:53.72ID:Gp5JoOCY0
いまどき20万ももらえないだろ
小泉、竹中、安部チョンのせいで日本人はどんどん貧乏になり格差が拡大した
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:18:55.80ID:05GF+Mwe0
>>826
俺今33だけど、むしろミンスからの原発でチャンスだったわ。あれがなかったらこうなって無かった
優良株買いたい放題
外株なんか超絶円高で表示価格から更に半額的な感じだったよw
考え方一つだわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:19:08.70ID:J4YRnbBX0
その前に、20万稼げるだけのスキルを身につけるのが大事。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:02.49ID:KxHDHKN90
仮想の話ならいくらでも遊興費を減らせるだろうけど
欲望に勝てずにバンバン使っちゃうバカが家計崩壊させちゃうんだよね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:38.51ID:icWgGgQa0
26歳で手取り20万? いや額面だよな。
で、ギリギリの回答出したら「保険料と源泉を引いてません」って不合格
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:38.55ID:Symx/7AUO
>>811
正しく教育するとあべ友の奴隷ってバレちゃうで
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:21:17.29ID:GA8XD73d0
ついでに介護の勉強もすればいいと思うの
誰もやりたがらないから
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:23:09.89ID:y/QAIVqz0
仕事仕事仕事…
と金を使う機会を奪えば無理な節約しないですむよ
社会人になれば言ってる意味がわかると思うよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:23:15.79ID:5/XD2wlg0
こんなもん習わなくても実際に始めてみればどうにかなる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:24:26.15ID:03aNMg2n0
和歌山ではちゃんとした金銭感覚を教育しているのに、都立になると無償労働を強制される。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:24:42.98ID:eRwfHxV60
どっちかというと記録の残し方、労基の動かし方、訴訟の起こし方とか学んでおくべき
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:25:39.03ID:MfcD75UY0
和歌山で20代の平均年収は300万くらい
てことは手取りだと240くらい、だいたい月20という計算にはなる、いちおう。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:25:48.61ID:icWgGgQa0
それか。
「20万円で1ヵ月、みんなギリギリの回答が出ましたね。

さて、26歳で手取り20万。
上位の大学を卒業し、それなりに大きい一部上場企業に就職し
自主勉強してすぐに資格手当や技能手当を取り、3年目で数名のチームを任されるようになれば、実現可能です。

このレールを踏み外さないように努力してください」
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:27.92ID:2ABuxz7X0
20万でやるって不味いと思うけどなあ。
だって額面25万だよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:34.11ID:Symx/7AUO
額面20万円→食費含めた可処分所得3万円!
17万円は上級の取り分(笑)
これを高校生にしっかり教える
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:28:42.08ID:l1WWc7390
>>839
仕事仕事仕事の生活を送り続けると
酒代が増えて貯まらない
体壊して医療費で貯まらない
結局仕事辞めることになって貯まらない
オレのことじゃないからな!
知り合いの話だからな!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:31:01.04ID:79hnZnBZ0
>>792

本来大学に行く必要のない人が背伸びすると大変みたいね。
身の丈に合った生活しないとダメだよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:31:27.20ID:H9TzoE4k0
俺なんか障碍者年金で月10万でくらしてる
生活保護より低いけど、なんとかなってる
月20万もあれば余裕すぎるな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:31:40.61ID:qTNANmPY0
手取り20万、定年時その倍と仮定して生涯収入1億〜1.5億 で計算すればいい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:33:47.85ID:XNlANyfB0
移民難民が生き残って、お前らが餓死する道理はない(´・ω・`)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:34:37.77ID:N9C608/70
いくら貰おうとだ
3分の1は家賃光熱費(実家の奴は親にやれ)
3分の1は貯蓄
残りは好きにせえ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:36:08.02ID:ruc+Eevn0
いや20万くらいは普通にもらえるだろ……
お前らどんな仕事してんだよ……
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:38:55.43ID:VQieydjr0
和歌山と聞いてカレー食べたくなった、海自は明日かわカレーの日だっけ
https://i.imgur.com/Ox2ZuRd.jpg
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:39:10.88ID:2ABuxz7X0
>>845
ああ、そういう手があったか。
20万でギリギリ。派遣やバイトをやってたんでは食えないとw
「時給1000円でも遥かに及びませんね。税金や社会保険も払わなくてはいけないし」
「初任給20万で3年後に25万になるような会社に就職しなければ」
「ボーナスがあるとないとじゃ全く違いますねえ。年間3ヶ月で60万(48万)、
4ヶ月で80万(64万)、二ヶ月(32万)くらいじゃ車を買う頭金くらいにしかならない。
26歳で25万、4ヶ月(100万、80万)くらいないと中古の軽を買うこともできない。」

「時給900円を高いと喜んではいけないことがよくわかりますね」
年間1900時間働いても171万にしかならない」
「二年目で21万16.5月で344万ですから、半分の給料ということになります」
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:39:59.60ID:quauqOuE0
>>1
あ?!?!?!地方馬鹿にしているのかコラ?!
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:40:48.30ID:7WYySmSj0
10年後の給料が月20万なら辞めてるだろ笑
いくらなんでも安過ぎるわ!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:42:01.28ID:0X4mhP8m0
宝くじ当てたらいいだけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:42:11.76ID:68u/QmvH0
国民の血税を海外にばら蒔いてる安倍にやらすべき
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:42:54.93ID:DSA1OggY0
額面20万だったら、手取り14、5万くらいだろ。
これで家賃払う生活だったら、生活保護のほうが
ある意味幸せになれそうな気がする。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:43:42.14ID:03aNMg2n0
>>848
なんだ、俺のことか。お前の知り合いじゃないはずなんだが…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:43:50.24ID:quauqOuE0
>>179
保険入っているか?定期預金や金融商品も組み込んだ生活が出来ているのか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:58:54.24ID:c1aFGHzA0
無駄なことを
それよりもどんな仕事についたらやばいのか
どんな業界が美味いのかリサーチした方が良い
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:59:00.47ID:KdBdEUHX0
>>580
家賃電気ガス水道保険料支払って貰った上で仕送り13万円じゃなく
仕送り+バイト代からちゃんと家賃その他を払っているのか…感心だ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 11:59:39.89ID:Symx/7AUO
>>853
年取ると収入が下がるか無職になるのが資本主義
身分保障は共産主義国家の公務員だけやで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:01:07.32ID:3DZKebpM0
>>1
14万でやり直し
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:03:46.21ID:zpGU4+vk0
大卒で手取り16万5千くらいでその後ずっとそのままだったなあ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:05:29.56ID:Symx/7AUO
>>870
独り暮らしならそこから最低10万円上級国民に略奪されると高校生に教え込むべき
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:05:42.78ID:qGc6bf3p0
まずそこから社保料幾ら引かれるかを教えないと
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:07:18.31ID:HAneI1Xh0
金が無いなら親元で暮らせば良い
一人暮らしという出費増加に騙されてはいかん
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:09:00.05ID:oD3P1PWh0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用雇用(インフレ)の時代で良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
もう子供達すらもいないかも知れないがな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:09:31.04ID:R86bdeMW0
そもそも学生の内は「金のために働くなんてけしからん!」と言っておきながら
卒業したとたん「金を稼げる人間になれ!」だもんな
マトモな金銭感覚なんて身につくわけがない
「1000円稼ぐのがどれだけ大変か」みたいなのを子供のうちから実際に働かせて実感させないと
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:11:22.33ID:zpGU4+vk0
>>879
それを言うならセックスも同様
学生の内はセックスなんてトンデモナイ
社会人になったら結婚して子作りするのが義務
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:12:20.39ID:2ABuxz7X0
東京で専門卒で家賃を払うと2年目までは積むな。
17の8がけで13.6、家賃を7万払うと6.6万。
生活保護基準とほとんど同じになる。いや低いのか?
5万以下の家賃にしなくては。
あるいは家賃補助が2万はある会社か社宅必須だな。
いつの頃からか、社宅が嫌われて消えていったが、一万の家賃の社宅が欲しいね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:12:25.79ID:ZJK9e7mm0
>>867
どんなしごとについてもヤバイ
おいしい業界は資産家 

そうなるためには
1 オーナー企業を巨大化させる (勝率1割以下敗者借金人生)
2 投機で小さい金を巨大化させるスキル開発 (勝てる人極少数)
3 保険金を受け取る(無税)
4 宝くじを的中させる(無税)

このどれか 期間工日給1万でも年間250日以上働くのしんどいね。
しかも税金から逃げられない
23歳から毎月50万貯金すれば40歳でやっと1億になるよ 
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:13:28.72ID:yMi7mXnb0
これはいい授業だな!
手取り20万じゃ金なんか残らねえからなw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:15:30.91ID:e8mt+RMl0
和歌山では手取り20貰えるのか?
自分の田舎は、正規でも手取り20下回るとかザラよ…
地元残った友人らも、非正規ばかりで当然実家暮らし

まあ東京出てもゆとりはないけどね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:15:43.51ID:d2kZs7XV0
家賃三割は使いすぎだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:16:10.87ID:JzS3HzHE0
>>8
支給15万だよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:16:26.61ID:zTHksgn40
>>112
そこそこリアルだけど
さすがに住居費と教育費に掛けすぎ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:17:33.78ID:cOO7nI+i0
>>754
自分は大卒前提の高校にいたけど親が毒親で高卒にさせられたから貧乏で自殺考えてる
20万で計算とか狂ってる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:19:06.47ID:QS2gkY8y0
高卒者向けなら手取り12万で生活する術を教えないと意味ないでしょ
20万ももらえると思わせたら社会に出てから絶望するよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:23:56.81ID:RWdxeOyaO
>>580

仕送り13万円貰っている時点で親に甘えているんだがな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:24:05.49ID:vxzsGjvl0
この授業のあとに税金と社会保障の仕組みの勉強もやってくれ
年末調整とか税金の還付とか高額医療費の還付とか生活保護制度や各種保護制度とかな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:24:39.99ID:eDQe9Jhk0
>>846
何がまずいん?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:25:39.46ID:neLCSzAQ0
大卒の初任給が20万程度で高校生の10年後、26〜28なんだから
手取り20万以上貰っていても何ら不思議でない
お前らの貧乏自慢なんて誰も聞いてないから!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:27:44.69ID:kOKMNWtT0
>>900
普通の会社なら、それくらいだな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:28:11.66ID:n7Yo4kie0
これは住んでる地域の最低時給を調べて、そこから3段階ぐらいの年収を想定して、その上で、手取りと名目の違いや社会保険の種類も教えればいいのじゃないの。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:18.15ID:6tZfovsA0
この国では「働いたら負け」と教えるべきだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:29.83ID:eDQe9Jhk0
>>900
とうほぐとかは40すぎても
手取り15万くらいしかもらえないらしい
公務員、医療、大企業の工場以外
まじで稼げないって聞いた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:33:34.83ID:DRxWNK8O0
手取り20万、額面にして27万円程
月基本22日出勤残業40時間で216時間
270,000円÷216時間 平均時給ベース1250円
和歌山ってこのぐらいの時給ベース出せてるの?
残業20時間で月200時間になれば時給1400円近くなるしなかなか非現実的じゃね?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:35:45.48ID:FzPUSzAo0
>>371
比べてやめていくのは認識不足だね
高給取りの公務員様
政府の猫って言う認識しておかないとね
一年足らずで出ないのはわかるけど
なん10年勤めて手取り年収200万
ボーナスだって20万出ない会社、、、
出るだけマシだけどね
でも結局低所得者は日本の奴隷だわな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:36:54.87ID:pdUxRtMa0
俺は地元岡山で就職して実家暮らしを友達に軽く馬鹿にされてたけど
毎月20万貯金して途中投資もしつつ10年で3900万貯めたよ
33で結婚して実家に住みつつ子育てしながら共働きで
45の現在貯金は8700万になったわ
まぁ一人っ子で実家が戸建てなのと夫婦共に物欲少なめなのもあるけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:44:29.42ID:jviK+fmA0
手取りで20万?額面なら税金5万は引かれるんじゃね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:45:47.28ID:YfdcLQHw0
「20万もあればガチャ回し放題だぜ!」

その頃までガチャ商法生き残ってるか知らんけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:51:20.28ID:Ud02xSTL0
土方以下だなおまえら
土方でも30いくだろ手取り最低
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:52:37.74ID:eDQe9Jhk0
土方はボーナスないんじゃね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:53:46.22ID:TYUuEvS50
FX投資とハイパー売りを勉強しろ。
まあウシジマ君読んどけばいんじゃね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:54:59.29ID:Ud02xSTL0
食費3万とか絶対嘘だろ
3食最低一回1000円ですから9万はかかるからな
ありえない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:55:14.80ID:qxCVzsuu0
まず税金の話からだよな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:56:30.80ID:7Xl6M5nA0
手取り20万なの?額面20万なの?
手取りなら余裕だろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:57:28.13ID:eDQe9Jhk0
>>918
かつかつだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:57:54.97ID:XH3lTdLy0
20万て30年前の話しか
ああ、30年間も日本の賃金上がってないのかw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:58:03.42ID:nhEqSC2d0
というか、ネタではなくて給料が手取り20万で多いとかいってるやつらは、どうやって生活してんの?
そこから生活費抜いたら霞でも食うしかないと思うが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:59:15.33ID:nhEqSC2d0
>>409
安「楽」死じゃなくて、今しねばいいさじゃん

なんで死ぬときまで楽するの?
だから底辺なんじゃね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 12:59:30.67ID:eDQe9Jhk0
>>921
兼業で農家もやってるとか
たぶんそんなのだと思うよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:02:23.64ID:e37GH10s0
>>921
家賃8万、光熱水道携帯で1万5千、食費で5万
固定光入れても+1万でいけるんじゃね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:02:54.00ID:GVfB+jLq0
>>921
とにかく贅沢しない
スマホは辞めてガラケー
車は軽四を乗り潰す
庭に自家用の家庭菜園作る
親の厄介になるか早めに結婚して共働き
休日は川や防波堤で魚釣りして夕食確保
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:03:48.58ID:0SSySVZc0
>>921
結婚して共働きしたら余裕が出るくらいかな
しかし子供生まれたら大変かも
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:29.83ID:YhphjuLt0
アホな買い物マイホーム。
最悪なパターンが子供ができたら定年まで30年ローン。

稼ぎの良い会社員や公務員どころか町工場の工員でもコレをやることをおかしいと思っていない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:06:35.63ID:CJ/TSDjh0
手取り20万円ももらえねーよ。
手取り20万円で結婚なんてできねーよ。

この意見、怖いね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:19:04.03ID:qUQZE+Ta0
今だ最低時給700円台のクソ田舎だと、手取り20万は、そこそこの大学から公務員になって、そこそこ出世しないと貰えない額だなぁ
手取り13、15万実家住みとかゴロゴロしてんで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:19:34.81ID:oLd0ZhcK0
手取り20万で一人暮らしならそれほどやりくりを深く考える必要はないと思うが

これが世帯持ちとなると話は変わってくるけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:21:54.74ID:MfcD75UY0
>>921
札幌はその気になって探せば家賃1万円台が余裕である
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:24:27.80ID:+4a1zBSS0
手取り13万で一人暮らしの俺の家計簿

家賃 25000
光熱費 6000
通信費 6000
食費 10000
雑費 1000

合計48000円

もうふざけた日本企業には無駄な金を一円も流さない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:26:12.72ID:qUQZE+Ta0
>>934
食費一万ってすごいね
1食100円ちょいで何食べてるの?風邪引いたりしない?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:04.49ID:+4a1zBSS0
>>935
1日二食です

めんつゆとか焼肉のたれとか自分で作れるものは全て自分で作る
加工食品は一切買わない

無添加生活なので、風邪もひかないよ!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:33:29.88ID:iHpic6l+0
結論:結婚しなきゃ楽勝。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:34:05.47ID:Xa+dwTay0
家賃ぐらいのお金を実家でゲームに突っ込んでる若者増大してるし
自立して1人暮らし出来る若者が大量に減ってるのは事実
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:35:15.51ID:PX+usuft0
社会人一年目から一人暮らしだと家賃はいくらが妥当ですか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:34.61ID:jw47MRRO0
>>10
それだと、多分先生が指導できない
(そういう状況が理解できなくて)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:43.26ID:8wp4/BLv0
>>941
地域による。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:38:31.43ID:SAdZS2FIO
月収45万、家は分譲購入。でもガラケーの俺w
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:39:42.52ID:ZV82HvC90
こんなのにいちゃもん付ける意味がわからん
20万はあくまでも例だし、一旦その例で振り分け考えておくと15万になった時に何を削らなければいけないのかとか想像付きやすいだろうし、物価の問題を考えるとか、シミュレーションしておくのはいいことじゃないの
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:39:53.98ID:xTmNOpHP0
>>919,921
厳しい厳しいって言うお前らの月額明細の方が知りたい
どうせ無駄遣いしまくってんだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:40:49.05ID:HO7jJ4RO0
まずは、OKストアを見つけることから始めよう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:41:24.05ID:T2w/PhTb0
ちゃんとガキの頃からクレヒスの知識も与えとけ
世の中は借金を返したことのないやつは借金をさせてもらえないんだよ
それでも新卒だけはワンちゃんで無担保融資があるとかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:43:00.27ID:s6oIv7sl0
同一労働同一賃金の精神の元
移民奴隷に合わせて年収100万円台になるんだが?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:44:22.91ID:NcRg619K0
中国バブルの崩壊

中国中銀の馬駿委員:銀行の資本増強計画など必要−国内危機に備え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-07/PJCPL56KLVR601

統計に出ないが失業者多数な状況は露呈している

当然、住宅ローン破綻はふくらむであろう

2019年に日本の住専と同じ状況になる確率が高まっている

尚、中国GDPの多くが不動産セクター

もし予測どおりにバブル崩壊すれば今世紀最大規模は間違いない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:45:34.42ID:0ycJAY120
10年後の税金保険料やばいだろ
総額からいくら引かれて20万になるという所からシミュレーションしろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 13:48:33.78ID:7/9st6hE0
>>874
頑張れば初任給でどうのつるぎ買えるな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:08:05.29ID:KK5+H9VD0
結婚とかギャンブルとかやらんなら10万でも行けるで。
若いうちは遊んどけとは思うがね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:08:05.62ID:rGLjLCOo0
17万くらいで設定すべき。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:26:03.55ID:v8pjAeXC0
>>914
土方じゃない方のオフィス仕事だけどボーナスこの数年貰えてませんが・・・
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:29:15.01ID:FcEyrX9B0
20代後半で手取りで月20万なんて勝ち組になれるヤツなど
ほとんどいないから無意味な授業。
手取り月11万の想定でやらないと。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:29:46.91ID:F1wZak3b0
実際はそううまくいかない
酒、女、車、風俗、ソシャゲ、パチンコ、麻雀、、、
どれかにハマって散財する
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:31:39.21ID:Y/D/ADi10
>>1
時給1000円×7時間労働×20日=14万からの生計を立てさせないと
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:35:18.33ID:ytoGeOVB0
沖縄だと手取り20万は結構高いハードル。
最近の人手不足の影響で総支給20万は出すとこ増えはしたけど
そこからさらに5万上乗せないと手取り20万は厳しいよな。
本で書いてあるような節約生活良い子ちゃん送れるのは、せいぜい数年。節約生活して財産が出来卒業出来る見込みがあるならまだしも
その生活が一生続くと考えたら心折れるよな……
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:36:27.13ID:dSAuW+Y+0
手取り20だと額面27くらいだろ。
高卒で就職して十年後・・・初任給が15万としたら、残業代やら各種手当考えてそんなもんだろ。
27万×12=324万。
これにボーナスを60万くらいプラスしたら年収380万。
高卒28歳の年収としては、平均的なものだから、教材に使う数字としては正しい。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:38:00.90ID:va2BkIOg0
国は緊縮財政とデフレ維持に固執し、大企業は投資を控え内部留保、庶民は消費増税で消費を控え貯蓄に専念する。
アホ丸出しの衰退国家だからな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:38:58.55ID:wxSNg8FO0
手取り20万なんか貰えると思うなよハゲ
シミュレーションするなら15万でやれカス
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:40:11.70ID:C0un7J/r0
手取り14万で家賃65000円の僕
自炊もするし無駄遣いしないし金銭感覚は素晴らしいと思う
毎月自分をほめてあげたいくらいだわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:40:35.26ID:ytoGeOVB0
>>949
クレカだと、学生カード作ったか否かでも審査のスコア変わるよな。
銀行系のゴールドを20代から使いこなせてると、将来何かと便利だろうね。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:43:45.69ID:ytoGeOVB0
>>968
都内か?
都内ならもう少し給料貰えるところいっぱいありそうだけどな…
地方ならば、家賃安いところへ引っ越すか、賃貸兵よ住宅でも建てた方がいいなあ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:44:56.89ID:qTNANmPY0
>>928 ローンを二馬力で10年で返すんや 30代の若いうちにしかできん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:49:38.81ID:yZvcZBo00
な?オレの言った通りだろ?
額面300万じゃないとやってけないから
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:49:46.02ID:RWdxeOyaO
>>962

全て人間の屑の嗜好品
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:54:33.71ID:TH11jdSl0
>>36
介護保険もあるぞ。あとNHK受信料。
沖縄先島諸島にあった人頭税が8公2民でとんでもない悪税という事になっているが、
現在の日本も低所得者にとっては4公6民程度の負担だから相当重いよな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:59:36.70ID:yZvcZBo00
>>974
あと光熱費+ネット
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:04:12.70ID:yZvcZBo00
>>931
そうそう 実家暮らし前提の額なんだよな低所得者の給与って
家賃無し、光熱費無し、食費なしみたいなさw
で3万位家に入れてるとかなんだろうな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:09:09.36ID:3qgnvesC0
これで自民党で生活出来ないのわかるだろう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:09:45.83ID:ytoGeOVB0
>>977
地方ならば農協や非正規公務員も実家通い想定の給与だよな。
通勤用クルマのローン代と油代分が給与だよーん。て感じ。
で、会社や組織の飲み会は強制参加な。タク代代行代は自分で払ってね。(はあと)って感じ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:15:45.62ID:NGs6EnDi0
>>979
自分は地方田舎なんだけど友達が高卒で農協に入ったんだけど飲みに行った時に手取りが10万切ってるって話を聞いて驚いたなあ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:15:49.44ID:NNMEq+tQ0
毎月20万から税金でいくら引かれているか見ただけで働く気なくなる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:18:31.22ID:4h+3IrYv0
だいたい風俗代で無くなる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:18:36.27ID:mnh5sN8b0
>>968
怪我や病気に気をつけろな。動けなくなったら気持ちだけじゃどうにもならん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:18:39.77ID:6uIobVct0
>>967
25か26歳だったら手取り20万ぐらい普通だろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:21:14.49ID:YzPwuONa0
>>2
たぶん大阪や東京に出て
帰ってこない設定かと
南海トラフ来るのわかってて
将来も和歌山とかあり得んだろw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:21:34.32ID:Jd0r5LyT0
>>4
それ以下の底辺額だったらどうなのか
しかも奨学金の返済までありで計算させたら少しは勉強で身が入るかもな
25万の子、20万の子、15万の子で計算させて
どんな暮らしになるか見比べさせたりな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:24:30.29ID:YzPwuONa0
自己責任で貯金しろって
言うわりには
社会保険や税金の負担が
増える想定とかもう無茶苦茶
自己責任だから負担もなしなら
わかるがな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:27:15.84ID:ytoGeOVB0
>>980
農協は割り当て推進って名の物販ノルマがあるからなあ…
それも貯蓄型の生命共済、建更共済や年金共済も毎年毎年、退職するまで割り当てが降りかかってくる。
未達が原因で直接クビになる事はないが、県本部の参事クラスまで現場に押しかけて詰みかけてくるから、
自爆加入がデフォルトとなり、自爆資金が尽きたら自主退職に追い込まれる。
客としてみたら、いくら知り合いでも、普段肥料配送したり、農協の総務で庶務仕事してたり、集荷場で市場出荷の仕事してる人から保険加入勧められても入りたいとは思わんでしょう。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:30:05.77ID:uamJkYza0
手取り20万なら都会暮らしでない限り余裕だな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:32:28.74ID:ytoGeOVB0
>>990
余裕ではないでしょう。
数年は持つかもしれないが一生となると…
結婚したら2輪車で実家の援助ないとかなり苦しい。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:36:10.34ID:spTNF/9P0
>>18
ほんとこれ
田舎の15万は東京の27万ぐらい
田舎で30万とれる人は東京なら54万はいける
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:40:04.55ID:lXVtNDjr0
理想だけだったらうまいこと行くだろうな
みんな理想どおりに行かなくて破綻する
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:41:28.75ID:dmuNF0gk0
手取り20万の時点で金銭感覚が麻痺してる、もっと少なくすべきでは?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:42:35.56ID:SUYV9Vf40
>>514
ホントかなしい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:49:14.42ID:pSBXfkrR0
>>503
25で手取り20万も貰えたらいい方だぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:54:03.49ID:jUmfgr7Q0
北陸だと手取りsage14万かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 32分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況