X



【国際】ライオン・キングなどに登場する「ハクナ・マタタ」の商標登録、ディズニーに取り消し求める請願広がる[12/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/20(木) 17:24:14.61ID:CAP_USER9
(CNN) 米ディズニーに対してスワヒリ語の「ハクナ・マタタ」というフレーズの商標登録を取り消すよう求める請願がインターネット上で広がっている。

ハクナ・マタタは「問題ない」「心配いらない」と大まかに訳されるフレーズで、アフリカ東部や南部の地域で日常的に使われている。最も有名なのは、ディズニーによる1994年の映画「ライオン・キング」に登場する歌の題名に使われた例とみられる。

米特許商標局(USPTO)によると、ディズニーは同年この表現を商標登録に申請した。

登録取り消しを求める請願はジンバブエの活動家シェルトン・ムパラ氏が始めたもので、これまでに5万人以上の署名を集めている。

ムパラ氏はCNNの取材に、請願を始めた目的について、アフリカ文化の盗用に注目を集め、第三者による金銭目的の利用から伝統やアイデンティティーおよび文化を守ることの重要性を訴えるためだと説明した。

一方、ケニアで知的財産訴訟などを担当する弁護士は、請願には同意できないと表明。ディズニーは何も盗んでおらず、商標登録をめぐる反発は筋違いだと指摘した。「東アフリカなどでスワヒリ語を話す人がこのフレーズの使用を制限されているわけではない」としている。

そのうえで、知的財産法やその趣旨をめぐる誤解から、インターネット上で話が大げさになったと指摘した。

ディズニーのコメントは得られなかった。

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/20/e438222235051b928dce14e401be9a51/t/768/432/d/01-lion-king-1994.jpg

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35130442.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:25:23.71ID:9yEVk4Vw0
はあ、そうですか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:27:03.74ID:o4PaK9mO0
要するにディズニーがケンチャナヨの商標を取るよなものか


ぶっちゃけこう言うのって登録認めちゃいかんだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:27:35.67ID:r3upP3Wn0
代わりにモルゲッソヨを使えニダ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:28:04.85ID:pQq5l6Mc0
ディズニーって、夢と希望キッズの憧れだけど

主要作品はすべてパクリの
盗作企業だよね。

ミッキーはフェリックスのパクリだし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:28:21.61ID:TwkIEU7A0
吐くな・まただ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:30:32.53ID:4JciQ87b0
あくまでも歌の題名として登録してるだけで、普通に使う分には何の制約もないだろ
ケニアの弁護士の言い分が正しい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:31:01.92ID:pQq5l6Mc0
【衝撃】ミッキーは[盗作]から生まれた

ウォルトは最初の商業アニメ映画をつくるとき、すでに有名だった猫のフェリックス(Felix the Cat)のパロディを企画した。
これがオズワルドの脇役で1927年に初登場したミッキーマウスのオリジナル・キャラクター。



な?
盗作クソ企業w

ライオンキングも手塚のパクリ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:31:16.52ID:Zlxc7zNP0
大丈夫だ、問題無い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:32:37.44ID:gEIFEzjl0
日本で「レリゴー」を登録商標にするような感じか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:32:39.11ID:3q06jyTj0
ケンチャナヨ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:32:40.67ID:1T5xRyXn0
「そだねー」を商標登録したようなもんか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:33:24.00ID:le3TfQ1K0
>>17
あんまり古い事いつまでもガタガタ言ってると、韓国人って呼ばれるぞ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:34:18.44ID:Y7VSGCOl0
ライオン・クイーンまだ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:34:51.02ID:rbZ4lsJ60
手塚「お願いです 訴えないで下さい」
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:35:20.43ID:t8xAbGwY0
ジャングル大帝とライオン・キング
ナディアとアトランティスは似すぎ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:36:25.22ID:O0mCkA2y0
>>23
ぱくりディズニーがパクられるとギャンギャン吠えるんだから盗人猛々しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:36:49.58ID:KLx+JBx80
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
fwf
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:37:01.79ID:WFkzfItt0
やっぱ辛えわを商標登録したような感じか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:38:20.47ID:pQq5l6Mc0
>>23
ディズニーは日本のアニメのパクリが多いと聞きますが、例えば何がパクリなんですか?

ベストアンサー
有名なのは「ライオンキング」と「ジャングル大帝」、
そして「アトランチス:失われた帝国」と「ふしぎの海のナディア」がよく似ていると言われます。



盗人企業の信者?
Dランドなんて嘘つきの国だろw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:38:44.29ID:U0QLXKEx0
ジャングル大帝のパクり的な問題があがったけど、観たら劣化どころかしょーもない内容でパクり以前だったな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:39:27.88ID:85T2oOCY0
う、運転手さん…ちょっと停めウッ

吐くな!!まだだ!!!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:40:18.02ID:pQq5l6Mc0
嘘つき盗人ディズニーが

大嘘ランドを作り

世界の嘘つきが憩いを求めて
集まるクソ遊園地

それがDランドなんだね
おい死ねよ?w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:41:48.30ID:ACXs1DMb0
心配ないさーーーーーーーー!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:42:12.01ID:NufMWQEa0
>>16
だよねえ、なんかこの件は流石に言いがかりすぎるし途中の尾ひれ付きすぎ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:42:49.48ID:pQq5l6Mc0
ディズニーが権利に煩いのは
元が  盗人 だからなんだよねw


盗人は猛々しいよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:43:17.04ID:NufMWQEa0
行間開ける人は朝鮮人でFA
003949歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/20(木) 17:43:25.98ID:K0Cfsqeo0
どんどん言葉狩りになって  世の中がどんどんつまらなくなるんじゃねーのか???

規制規制で  超うぜーわ!!!!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:30.10ID:WYmb+rm00
>>16
歌の題名に一般的なフレーズを使う事を禁止するのも大概じゃないか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:37.53ID:h/t4LoDE0
>>4
レオって狼王ロボのパクリでしょ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:45:24.43ID:pQq5l6Mc0
>>38
けちくせーなw行間くらいでw
じゃあ、お前は土地持つな
服着るな 飯も食うなよw

断捨離を徹底しろw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:46:43.74ID:OmRSyZJT0
>>4
鉄腕アトムのアタマの三角を丸にすると、あーら不思議www
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:46:45.88ID:EW6DWL+20
ディズニーが「なんでやねん!」の商標をとりました
使うとお金を払わなくてはいけません

こうならお前らどうすんの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:48:43.27ID:Q49G8YRd0
判りやすく言えば
ディズニーに「モルゲッソヨ」を商標登録されたと想像してみて下さい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:48:54.82ID:WE57c22H0
>>4
手塚そのものがディズニーのパクリなんで
> 前述のとおり、幼少期からディズニー映画を愛好していた手塚は、
> 特に影響を受けた作品はディズニーの『バンビ』(1942年米国公開)だが、これは戦後の1951年に日本で公開された。

バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング
だよ、自分で光栄とか言ってたような
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:13.79ID:OmRSyZJT0
つかジャングル大帝は黒人ヘイト問題を抱えてたんで
原作って表示できなかっただけらしいぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:59.79ID:pQq5l6Mc0
>>47
手塚とかいうゴミが何を思おうが関係ない

ディズニーがパクリ企業で
薄っぺらいゴミっていう事実が大事なわけ

わかる?

手塚が許したじゃねーんだよw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:51:10.25ID:qdto3ToA0
>>7
あいつは日本語だから問題ない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:51:24.38ID:RkBQIwGQ0
出銭は自分の権利には五月蠅いくせに、他人の権利侵害はしまくるんだよな
まあ、権利侵害受けても「光栄です」とか言っちゃう手塚治虫みたいなのもおおいから、つけあがる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:02.22ID:wTD4+EHj0
>>31
ディズニー映画「オリビアちゃんの大冒険」の時計の中の追いかけっこシーンが「カリオストロの城」の時計塔の中のルパン対伯爵とそっくりだというとは、手塚治虫が天然気味に指摘してる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:55:10.35ID:OmRSyZJT0
ラピュタのロボット兵はスーパーマンのパクリだしな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 17:58:29.25ID:O0mCkA2y0
でもこの低金利時代オリエンタルランドの株はあまり変動がないので資産として持つにはマシ
定期利息より配当金と株主優待券でお得感がある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:02:42.82ID:LSp+uCcu0
吐くな、まだだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:05:54.43ID:5A4Q8Bpi0
>>49
あのさ、著作権は親告罪だから、なんの関係もないヒトがどうこう言っても意味はない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:12.33ID:RHgEBfgt0
吐くな股田ァ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:10:00.00ID:v47jXN7a0
悪徳企業ディズニー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:12:30.41ID:31BMzl6U0
パクリ云々で盛り上がってるけど、ウォルト・ディズニー自体が人種差別主義者だった事でもっと盛り上がろうぜ
アニメ、実写問わず、ディズニーが作る作品は日本人が酷く醜い生き物として描かれてるものも少なくない
あんな差別主義者が作ったネズミの国を有り難がって、大金貢いで何時間も並ばされに行くとか、どんだけマゾなんだよ
俺はあんな奴らにびた一文払わん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:12:45.13ID:dtrVVT1m0
ハナクマタタかと思ってた
ディズニー映画って歌いだしたりするのがうざくて大嫌い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:13:06.36ID:xmw64u5K0
>>52
アニメーションの表現手法なんてパクりパクられだからなあ
良心的な制作者はあの作品のオマージュだって言ったりするけどそれこそ野暮だったりするしね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:02.39ID:5vo9o80A0
>>36
日本に「サクラ」と題された楽曲が幾つあるか知ってるか?

己が考案したでもない一般的俗用語を排他登録すべきでは無い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:10.17ID:u+3vhxCB0
訴えるほどの事でもないが商標登録するほどのこともないって感じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:47.75ID:v47jXN7a0
>>61
ドナルドダックが昭和天皇をヒトラーと呼んで侮辱していたディズニー映画「総統の顔」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:16:09.85ID:v47jXN7a0
>>16
ケニア音楽の曲名に使えなくなるのなら大問題だな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:18:01.41ID:DkI8EE5F0
>>31
ふしぎの海のナディアはジュール・ガブリエル・ベルヌの海底二万哩が原案だと明記してあるでよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:19:20.57ID:zbPsB5Sc0
>>31
脳内ポイズン
インサイド・ヘッド
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:20:30.71ID:O0mCkA2y0
>>69
ライオンキングも原案ジャングル大帝と明記すればいいだけだよなぁ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:24:21.43ID:sMVUb8M60
ハマタ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:25:49.26ID:O0mCkA2y0
どうでもいいけど最近のディズニー3DCGアニメのにゅるっと動く感じが嫌
ただセルアニメの頃からディズニーのディフォルメ動画はあまり好きじゃなかったなぁ
いったん逆に構えて止めて勢い付けてディフォルメで動かすみたいな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:34:15.73ID:gUKHKWpU0
そもそも「ライオンキング」って「ジャングル大帝」のパクリだろう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:36:46.06ID:Iqctj5z10
そもそもライオンキングがジャングル大帝のパクリじゃん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:37:01.77ID:Iqctj5z10
かぶったw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:14.01ID:VbkTvZCt0
>>61
GEが制作させた『わが友原子力Our Friend the Atom』をお忘れでないか?
正力松太郎が一枚噛んでめでたくマークワン型原子炉が建った
震災で吹っ飛んでしまったけれども
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:17.94ID:VbkTvZCt0
>>77
そうだけど別に商標でもなんでもない罠
外語を排他商標にする感覚ってすごいよね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:41.35ID:EzTYhJ++0
着物着て歌ってる白人よりはるかにタチが悪いよな
クソネズミをポリコレ棒でぶっ叩いとけ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:04.55ID:EzTYhJ++0
そういやmangaがイギリスで商標登録されたのは
結局どうなったんだ?
商標ゴロは酷すぎるね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:50.12ID:ejC+9B+M0
白人モデルが和服着るよりこっちの方が
文化の盗用になりかねないと思う
そりゃ一般会話が制限される訳じゃないが
問題は母語による創作活動が制限されることだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:57:04.44ID:ejWa+98t0
>>1
> 「東アフリカなどでスワヒリ語を話す人がこのフレーズの使用を制限されているわけではない」としている。
普通はそう思うじゃん?
だが、ディズニーを甘く見過ぎているな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:02:57.61ID:vGx7MQpP0
ID:NufMWQEa0
工作員と
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:35.07ID:Z1BNe2p50
ディズニーにはこういう牽制は入れとかんとな
小学生の卒業制作を無慈悲に潰した前科もあるし
これが無ければ不用意に使って裁判沙汰になる可能性も有り得る
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:11:43.84ID:zpGU4+vk0
一般的な言葉を商標登録するのを禁止しないとな

キャラの名前とか完全な造語にすればいいのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:12:45.35ID:O0mCkA2y0
>>90
あれは酷い
出銭ランドといわれるが如く、ただの銭ゲバ企業
子供の事なんぞ考えてないよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:15:22.85ID:9vUruDGt0
>>4
ライオンキングは許せても、田中圭一は許せません!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:18:16.75ID:xzFm455q0
ディズニーってナディアを映画化した会社だっけ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:23.99ID:aH5UZi3w0
ブリジット・ジョーンズでアフリカにかぶれたお母さんの決め台詞
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:24:14.90ID:0SsuHxcy0
>>47
手塚は光栄なんて言ってない
ライオンキング上映の時は鬼籍に入っている
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:29:53.40ID:B6s2Azl20
履くな・まだだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:33:57.26ID:rqIoIiME0
そだねーも申請出てるんやね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:56.64ID:Z1BNe2p50
>>102
ハクナ・マタタ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:24.80ID:86J9Aq450
たいていジャングルものはパクリなんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:54:53.44ID:+Pv/QeCa0
みんなが普通に使う言葉で勝手に権利とか言い出す奴は死ねよ
お陰でぐぐってもおかしなものばかり出てきて本当に知りたいことに辿り着きゃしねえ!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:00:34.38ID:JsOTesFc0
>>47
ジャングル大帝がバンビの内容に非常に近いが、それだけではなく鉄腕アトムもピノキオそのものだ
ピノキオの著作権をディズニーが持っているわけではないけど、手塚の二大有名作品である
ジャングル大帝、鉄腕アトムがディズニー映画の翻案とみられることから、ディズニー映画を見て
漫画を考えたことは間違いないだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:02:19.11ID:zcTC7r/W0
つーか手塚ってモロに「バンビ」って本出してなかったっけ
当時は著作権とか緩かったから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:02:43.39ID:JsOTesFc0
手塚の時代はアメリカの作品をパクってもそうそう発覚することはなかったから
割と平気にやっていたんだろうね
そういうのが「パクリだ」とだれもが指摘するようになるのは21世紀に入ってからが大きいと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:35.48ID:idmhUZBx0
>>69
原案と全く似てないナディアに似てるからな、アトランティス
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:31.73ID:3iVXUdfe0
死にたい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:35:06.71ID:KJQUX87u0
モウカ・リマッカ
ボチボ・チデンナ
みたいなキャラ作られたようなもの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:32.58ID:zcTC7r/W0
>>117
キャラじゃなくて歌のタイトルな
日本でもカーリング選手の口癖を全く無関係の人が商標登録したことあったろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 00:37:36.35ID:Po4/s7Cm0
商標登録は他者が商標として使うことを制限するだけだがな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 01:47:28.36ID:d5Z+wsZr0
S・キングの Firestarterは1980年だが松下哲也の「炎の少女は夜歩く」は間違い無くそれ以前、
ひばり書房の怪奇漫画や東京漫画出版社の「恐龍娘」とかKindle化して欲しいなぁ。
もしかして著作権が所在不明なのかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 07:31:43.27ID:EoMC8A4F0
>>43
図星かよwe
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 11:12:52.78ID:xhC7bgG80
昔、東映動画がわんわん忠臣蔵(1963年)を公開したところ、
101匹わんちゃん大行進を真似ていると言って米ディズニーは
東映動画を訴えた。理由は、犬がたくさん出てくるということだった。
しかしそれで10年間以上民事裁判が続いていたらしい。
そうやって他人の邪魔をする片方で、いろいろな童話や小説をパクって
自分のものにし続けて来たのだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況