X



【日ロ平和条約交渉】来月14日にもモスクワで最終調整 北方領土問題の進展に向け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/22(土) 10:41:42.94ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/k10011756691000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

日ロ平和条約交渉 来月14日にもモスクワで最終調整
2018年12月22日 7時54分北方領土

北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉で、交渉責任者を務める河野外務大臣は来月14日にも、モスクワでラブロフ外相との初めての交渉を行うことで最終調整に入りました。


北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉をめぐり、安倍総理大臣とプーチン大統領は、先月の首脳会談で「平和条約を締結したあと歯舞群島と色丹島を引き渡す」とした1956年の日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速することで合意し、今月の首脳会談では、河野外務大臣とラブロフ外相を交渉責任者とすることを確認しました。

これを受けて、日ロ両政府は河野大臣とラブロフ外相の会談の日程について、来年1月14日にもモスクワで初めての交渉を行うことで最終調整に入りました。

会談には総理特別代表を務める森外務審議官と大統領特別代表のモルグロフ外務次官も同席し、外相会談とは別に2人による交渉も行われる方向で調整が進められています。

安倍総理大臣は来月下旬にスイスで開かれるダボス会議を前に、ロシアを訪問して、プーチン大統領と会談する予定で、平和条約の条文作成作業の開始に向けて進展を図りたい考えです。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:43:52.90ID:fpGeMEOk0
日本をウリトバス
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:47:51.89ID:0WHuxANH0
ロシアは広大な領土と潤沢な資源をもちながら尚も領土的な野心をいだく貪欲な国
しかも目的のためなら裏切りをいとわない信用ならぬ国
そして中立でいることでさえ約束を守れなかった国
そのロシアがさらに積極的な意味合いの平和条約を遵守するとは到底思えない
信用を裏切ったのはロシアなのだからそれを償うのもロシア
平和条約を締結するならばそれ相応の担保を提供する必要がロシア側にはある
その担保として適当なのが四島返還に他ならない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:48:04.68ID:ugkAJE760
ああ、北方領土も失われてしまうのか・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:48:16.74ID:d7AkSJuI0
最近の露の過激発言はハッタリで交渉戦術ってこと?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:48:34.85ID:ZVQ6wfNq0
人は記憶型と思考型に大別できる

南樺太・千島列島は日本の領土
これはロシアも認識してる
だからロシアは平和条約を結びたいんだ
平和条約を結べば南樺太・千島列島は実行支配が自動承認され正式にロシアの領土となるからね


日本は平和条約を急ぐ必要はないんだ
100年でも200年でも今のままで構わない
好機を待て
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:50:49.27ID:/XvR5bVd0
御成敗式目知行年紀法
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:54:39.69ID:8FQ5MJaq0
土下座して差し出すのかな?はたまたお得意の遺憾の意かな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/22(土) 10:56:18.63ID:L3BFeMn90
ロシアは樺太開発したいけど、費用捻出出来ない。
ロシアを相手に焦る必要なし。
中国を見て、ロシアが焦り始めたから。

朝鮮半島とトンネル繋ぐより、樺太開発した方が
今の日本にはメリット多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況