X



【社会】「電子さい銭」全国で拡大=神社・寺、訪日客らに狙い−「便利でいい」「御利益ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/31(月) 03:15:55.74ID:CAP_USER9
 初詣などに欠かせない「さい銭」。

 最近は、紙幣や硬貨だけでなく、1円単位で支払える電子マネーで受け付ける神社や寺が全国で広がっている。「便利でいい」「御利益ない」。時代の流れに沿った方法には、賛否も分かれている。

 東京都港区の愛宕神社は2014年、さい銭泥棒防止のため、電子マネー「楽天Edy」による決済を開始。権禰宜(ごんねぎ)の松岡里枝さん(52)は「当初は批判もあったが、国がキャッシュレス化を進めることもあり、理解が得られてきた。さい銭はそもそも、米や魚などの奉納が現金に変わったもの。現金が進化した電子マネーでも違いはない」と説明。さい銭が電子決済できるのは仕事始めの日限定で、19年は1月4日に行う予定だ。

 世界文化遺産の日光二荒山神社(栃木県日光市)は18年10月、電子決済が普及する中国からの参拝客増加を理由に、いつでもさい銭を電子決済できるシステムを導入。境内の約10カ所にQRコード付きの看板を掲げ、支払先をスマートフォンで読み込めるようにした。神社総務部長の斎藤芳史さん(66)は「電子決済は時代の流れ。中国の春節(旧正月)に当たる2月には多くの参拝客が来て電子決済が増えるのでは」と期待する。

 京都府福知山市の海眼寺も同月末、寺を普段訪れない若者らを狙って電子決済を導入。芝原三裕住職(38)は「電子マネーも現金同様ありがたい浄財。さい銭が電子決済できる面白さを知ってもらい、若い世代にも寺を身近に感じてもらえれば」と話す。

 インターネット上では「好きな金額を簡単に入れられて便利」「ポイントやマイルがたまる」と好意的な声が上がる。一方で、「電子データ(で支払うこと)に違和感」「罰当たりな気がする」など否定的な意見も目立つ。

 神社本庁(東京都渋谷区)の広報担当者は「御利益はそもそも、お金の対価として与えられるものではない」と強調。「大切なのは祈願成就への感謝の気持ち。御利益があるかどうかは、その人の心持ちの問題です」。

2018年12月30日 18時38分
時事通信社
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15813004/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 04:57:51.48ID:ZM8md3/k0
>>97
毎年カネ払ってるけど、一応悪いようにはなってないかなぁ。
願望とはかけ離れてるけど、一応自分の生活、だんだんアゲアゲになってるし。
少なくとも、sageてはないから、呪いくらいは祓ってくれてるとは思う。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:01:54.69ID:HPUIHQ+c0
そこまでして賽銭を払う必要は無い。
完全に神様置いてけぼりじゃん。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:14:06.01ID:nY7jaO7L0
スレでもガイシュツだが、お賽銭ってのはさ
やっぱりコイン、金属という依り代に積年のケガレを仮託して
賽銭箱に「投げる」ことをもって「不浄のゼニ」を「浄財」に変えるものだと思うから
そういう金属を媒介にしない貴社はおかしいと思うし、それいや賽銭箱に紙幣を入れるのも違うと思うwww
まあ、これはあれだ忠誠西洋の免罪符の売り子のセールストークじゃないがw
「コインが献金箱にチャリンと音を立てることによって現世の罪は許される」ってわけさwww

まあ上記のウリの説は別に教学的な裏付けがあるわけではない異教みたいな説だがw
でも参考文献は掲示できるんだが裏を取るのが面倒くさいんでスベカラク略www
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:15:54.83ID:L60OPxt+0
近所に小さな神社あるから、年始はウチの家族が毎年100円ずつお賽銭入れてるんだけど
賽銭回収したら60円しか入ってなかったって言ってたしなぁ
これからはセキュリティも兼ねて電子マネー化の方がいいのかもしれん。賽銭ドロしてるような輩がうろついてると思うと嫌だし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:17:15.24ID:LE4kqs1H0
>>101
> 毎年カネ払ってるけど、一応悪いようにはなってないかなぁ。

お賽銭と何の関係があるの?
去年より生活良くなったよ(俺頑張った)って妻に言って
神社にお参りしたおかげね(旦那の頑張りじゃない)って言われたらムカつくんだけど?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:17:27.97ID:Q9lZdEw5O
神など地上にいないのに頭おかしいな。
夜空に向かい正しくいきよう慈悲を持とうなど、日々を反省しながら生きていたらピンチの時は見えない宇宙の法則がちゃんと助けてくれるもんだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:18:16.99ID:PRm13zLD0
> 「ポイントやマイルがたまる」
長渕剛の詩がネタにならない日が来ようとは
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:22:04.13ID:gQtyQn4C0
氏子じゃないのにお金で神様に言うこと聞かせるって恐るべき罰当たりだよね
何か、こう、他に有るだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:25:31.87ID:ZM8md3/k0
>>109
自分の責任じゃない部分はどうしようもならないよ。
勝手に恨まれるとか、妬まれるとかな。
そういう場面にあった事無いお前は幸運杉。どんな仕事してんだ?てか仕事した事ある?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:27:38.30ID:XoIe1kQ50
賽銭はやめとけよ
周りのグッズはともかく
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:27:45.22ID:nY7jaO7L0
>>107 セルフ訂正
× 貴社
〇 喜捨

ところで>>112 くんのカキコを見て思ったが、>>107では金属であることが大事といったが
ゲーセンのメダルじゃダメな気がするんだよなw これも例によって教学的裏付けのない私的妄想だがw
経済学の貨幣論じゃないけどさ、ものがコインで買えるのって実は裏付けがないんだよねw
少なくともコインそのものの金属的価値が相当するわけでもないし、そのコイン集めれば
政府や中央銀行が純金と兌換してくれるわけでもない。でもなぜか交換できる。

これってさ、プリミティブに考えれば呪術だよねw 紙幣なんかそのまんま呪符、護符じゃないかwww
キョンシーがお札で動かされる如く、人間もまたその紙幣やコインで動かされる。
そういう呪術的なものだからこそ、穢れをはらう依り代にいいんじゃないかなwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:30:19.73ID:XoIe1kQ50
>>95
神社維持費は氏子が払ってるからそっちは電子でもなんでもいいよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:31:09.81ID:xilITye00
>>1
神社が現金を数える手間まで考えている人の方が、御利益にあずかりやすいのだろうか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:33:43.86ID:3H5F9O160
(-_-;)y-~
やっぱ、収益減ってるとこから、ネット活用に目覚めるんやな、地方競馬のように。
団塊バカ年金老害が死滅するまで、公務員業務はネット接続しないんやろな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:34:40.41ID:Q9lZdEw5O
あのキチガイ宮司事件みてまだありがたがるキチガイとか(笑)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:36:30.86ID:fWy6ilLR0
偶 像 崇 拝
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:39:49.69ID:Hsd3Anyz0
>>114
なるほど、
生活を良くするには、
自分の努力向上心だけではなくて、
自分を下げようとする物事も排除しなきゃならんからね。
御利益ってのは、そういう邪気を知らない内に取り除いてくれているのかもな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:41:09.32ID:XOa+i3Sd0
>>3
神社だからシュリーンがいいな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:43:07.30ID:Vt3o7tal0
小銭数えるの面倒くさいしな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:43:30.41ID:Hsd3Anyz0
これは、普通のお店のように、
神社に出向いて、その場で決済する訳でしょ。
それなら現金だろうが電子マネーだろうが
一緒な気がする。

例えばこれが通販みたいに、自宅で
「よし、お参りとして決済」とかならダメだと思うが。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:43:46.57ID:edQqkfZK0
どうせその金は日本会議や神祇院こと神社本庁へ流れるんだろ。
テロ支援になる金は出さない。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:44:12.84ID:jr58dzw90
現代の糞坊主どもはホント金のことしか考えてねえな
俺はいつも神社仏閣を散々嘗め回すように観光するけど、金は一銭も落とさない
もちろん賽銭もやらん
お参りはしてやる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:44:52.40ID:NcreJpIH0
まぁあいつら確実に入ってきた金くすねて脱税してるからその辺全部暴き出せるんで電子化はいいことだよ
そもそもが現金だろうとあんなゴミクズどもに銭使ってご利益あると思ってるのがアホなだけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:46:48.43ID:MSeV+WVc0
>>1
生臭坊主極まってんな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:47:46.71ID:Hsd3Anyz0
>>113
お金というのは、労働に対する対価であるから、
労働しました、願いを聞いてください、という意味もあるかも。
もちろん不労取得というものもあるけど、それは置いておいて。

罰金や反則金だって、罪をお金で許してもらうようなものじゃない。
それも考え方によっては凄い事だろ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:49:13.62ID:Hsd3Anyz0
おっと、不労所得な、失礼。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:49:14.86ID:zxAS0wiI0
賽銭って、投げて音を鳴らす事により神様に来ましたよってお知らせするとか何とか聞いた記憶が。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:49:46.87ID:3H5F9O160
(-_-;)y-~
お金は労働の対価じゃないよ。
お金は価値の保存を約束する人類の器物やで。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:51:58.09ID:3H5F9O160
(-_-;)y-~
労働の対価は、
●●婦警ガオー!さんに、休憩挟んで、膣内射精3×2連射でもええねんで。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:52:24.46ID:nV+d2de40
寺wwww

しれっと入り込んでやがるな
托鉢するなら小銭を入れてやらない訳でもないが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:55:04.45ID:NroxZ0Cv0
>>137
それ。
だから働けば働くほど稼げる訳じゃない。
特に最近はその傾向が強くなってきた。
そういうのに気づかないといつまで経っても労働賛美でワープアになってしまう。
ある程度の不労所得は生まれてくるのは当然。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:55:58.07ID:K06nAb3G0
俺の場合は
お願い事より感謝の報告するだけだから
神様にお金払って有難る真似はしないな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:56:46.24ID:1mrLlc8Y0
そもそも信仰心があれば賽銭など不要だよ
賽銭分を募金にでも回した方がよっぽどよい
神社なんて所詮中抜き業者JASRACと変わらない
本物の信仰とはそういうもんだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 05:59:17.96ID:Q9lZdEw5O
>>143
それ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:00:40.87ID:Emfs66Xy0
>>137
違うな。東洋的にはお金は徳だよ。人徳とかの徳。
使い方によって変わる。悪い奴が悪く使えば悪徳になる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:04:40.11ID:O/T+G8yz0
神社がバンバンCM流しまくってる時代だからなあ
そんなところには絶対行かんけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:04:45.41ID:hwK7Qq/i0
>>143
神社も維持・管理費が要るだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:08:11.16ID:HgPxmRDp0
>>137
>>141
おもしろそうなのでもっと詳しく知りたい
労働の対価じゃないならなんなの?

「労働の対価」として「お金」つまり、「お金は価値の保存を約束する人類の器物」が得られる訳じゃないの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:11:24.94ID:cGOdmJ0m0
ご利益に関しては関係無いだろ
どうせイベントとしての参拝しかしないだろうし
そもそもご利益を求める場所でも無いしな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:13:38.63ID:iG9cRx040
初詣も明治以降の文化なんだよなぁ。
バレンタインデーみたいなやつ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:14:09.93ID:aM+73Nap0
神社に祭ってあるのは、畜生の支配者だから。
人間のお賽銭は、全く意味がないのです。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:15:10.79ID:iG9cRx040
>>153
初詣しないと、何か悪いことが起こるらしいよwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:15:47.10ID:iG9cRx040
>>155
そもそも、祟り神を封じているんだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:20:00.71ID:aM+73Nap0
特許庁と神社庁は、インチキ同士つながっていますよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:20:12.79ID:kfoe1pgW0
お客様は神様です。
つまり俺もお前も神様だからお互いに賽銭投げとけばいいんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:20:58.45ID:aAG+9wLF0
お金をあげてるとかじゃなく儀礼の一部としてやってる
別に神社にお金を出してるっていう感覚じゃない
神社はお願いしに行くんじゃなく心を清めに行く、気を良くしに行くという感覚
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:21:57.67ID:AoFmsJhs0
あきれたエロ坊主や神官への養分行為はやめた
アホらしいわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:21:59.67ID:JTJh2RzC0
電子マネーに新規格!Arigata Pay
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:15.17ID:cBtpcu9K0
あめ玉投げ入れたほうがご利益ありそうだなww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:35.27ID:aM+73Nap0
>>158
私はご利益を、ゴーリキって読み間違えます。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:43.98ID:g+TkF67K0
信じる心がしっかりと形をなしていれば
それはお金でなくてもいい!
心から祈ることが一番大事!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:53.80ID:iG9cRx040
明治維新以前と以降で文化の断絶が起こってると思うんだよなぁ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:27:36.91ID:aM+73Nap0
要するに信者を作って洗脳し、
そいつらに醜い歴史を覆い隠す、嘘の偉人伝を吹聴させまくれば勝ち。
三菱が金属が不足している時期に、日本が自力でゼロ戦なんか作れる訳が無い。
"永遠のゼロ"なんて観て、涙しているバカが多いのが悔やまれる。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:28:00.90ID:gsKZs4da0
子供がお年玉袋に金額を指定して催促してる様な感じだな。生臭坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:28:37.72ID:KG+5Qx130
寺社仏閣の金勘定に便利なだけ
うわ〜おもしろい〜
最初は面白がる参拝者もいるだろうな

でもよ野球の敬遠を通告1つでするみたいに
じゃ、そもそもが棒で球打ち返して何になる?
みたいなよ、祈ってなんになる?
冷めると感じるのは世代間格差かね?

ああ、墓参りも参拝もいらねえな
自分とか便利通り越してそう思っちゃうわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:30:01.40ID:NxOyAK8t0
>御利益はそもそも、お金の対価として与えられるものではない
正論過ぎるw
もともと語呂合わせの験担ぎだから、電子マネーならそれなりの語呂を作らんと意味ないと思うんだがなぁ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:32:26.70ID:NxOyAK8t0
>>131
神社より寺の方が拝金主義だからなぁ
パソコンでプリントアウトされた塔婆なんて何も有り難くも無いわけだが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:34:05.30ID:aM+73Nap0
賽銭なんて、自分の傷を自分でなめて、その自分を自分で讃える
究極の三文芝居だ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:35:32.78ID:UDGUcG4c0
規制中に親が初詣に行くから一緒について行くけど
「自分の道は自分で切り開くから余計なことだけしないでください」
と願っている
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:38:50.80ID:lEWphH8y0
いやあ
僅かな金額でいろいろ頼まれちゃって、困っちゃうんだよね

あちら立てればこちら立たずだし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:40:08.02ID:C6wSpOOY0
アホ過ぎる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:41:11.47ID:aM+73Nap0
あの、祝詞(のりと)とかいう神事。
あんな気持ち悪い、旋律と楽器。
あんなの聞いて幸福が訪れるなんて、到底思えない。
生贄の時に使ったんじゃないか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:41:37.28ID:4uuACPRJ0
毎年10円で世界平和を祈願している自分には、あまり関係がない話
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:42:02.48ID:LK1+k6q50
心霊番組見てると神社は本当に神様いるみたいだしちゃんと神社行った方がいいよ
あと神社は龍がいることも多いらしい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:43:57.41ID:jp4RsO+e0
確かに都合よく5円玉なかったりするからな。
コンビニで無駄に買い物して5円玉作るとか、結構大変だった。
電子決済だと金額指定して振り込めるし、こういうのも便利だよな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:44:01.43ID:L2jf406q0
何故賽銭するかって、御利益があるって勘違いしたいからやん。
電子マネーで勘違い出来るのか否か?それは人に拠るんやろな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:44:02.25ID:PmFt2bKu0
初詣とは 年末と年始の連続2回が1setです
チコちゃんが言ってました
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:44:22.89ID:z3TqaXkK0
電子マネーも現金も金にはかわりがないからなあ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:45:24.98ID:A5n1pgTM0
いっそ新しく電子の神様を祀るサイバー神社を作ったらどう
主なご利益はWebビジネス繁盛、ウイルス回避、炎上回避、ガチャ運向上など
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:45:54.63ID:aM+73Nap0
世の中の宗教は、善と悪とを交互に入れ替えて成り立っています。
蛇(龍)と、牛(四つ足動物)=サタンです。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:45:54.89ID:+ywtbmyn0
大晦日の夜に寒い中並んで午前0時なると一斉に賽銭投げてお参りして帰りに車に跳ねられた家族とかいたぞ!
バカの極みだと笑ったが…
フツーに夜寝て朝になってから行けばいいんだろ。
オレは行かねーけどな。バカらしいからw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:46:07.59ID:lhCXLOdb0
ここ十数年、初詣なんか行ってないな
日本の寺社仏閣はカネに汚いからね
乞食じゃないんだから、一銭たりとも与えない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:48:40.74ID:aM+73Nap0
寒い時期に初詣やれば、屋台出している在チョン儲かるシナ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:49:14.61ID:6tje913G0
有名寺社は賽銭箱に自国通貨入れる外人に困惑してるらしいな
換金しようにも手数料のほうが高くつくとかで
しかも色んな国の通貨があるとか
そういった点ではこういう決済システムはアリかと
池に小銭入れられて困ってる忍野八海も電子マネー導入すれば良いと思うわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:49:15.91ID:z3TqaXkK0
年中行事に入ってるから初詣に出かける事にしてるわ。
金がそんなにかからないから俺に向いてるよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/31(月) 06:50:03.33ID:iiQGyfRu0
ロボットも自然の一部なんでしょうか
まあ、原子って言えば原子の集まりだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況