X



【なぜ】大阪人はガス式のたこ焼き器にこだわるのか? 日本人の大半はホットプレートで油ぶっかけ銀だこ風で満足なのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 07:27:10.81ID:Wqizt2ck0
ラムーのたこ焼き褒めてる奴いるけど、
店内入ると中国や韓国の商品ばっか並べてるから
食べる気すら起きんわ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:17:01.79ID:ve3p8nZo0
>>271
複数の食べ盛りの子供のいる家族でたこ焼きする時の難点は一度に焼ける数が限られているので
一旦焼きあがっても数個しか食べれないことだよな。
食べてるより焼きあがるのを待ってる時間のほうが長い(´・ω・`)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:49.67ID:QtNuAM9y0
あ〜、銀だこってあれかぁ

あれ油多すぎ水少なすぎで、たこ焼きってより揚げ焼きせんべいの一種になってない?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 09:58:37.48ID:mJueLnYg0
>>277
根性なしの滋賀作の戯言。
根性あるなら琵琶湖の栓を抜いてみろって。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:53:33.11ID:T5WkPTr70
通はタコ焼き機ではなく大判焼き機を持っている
おやつにサイコー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:53:48.71ID:YwvMjeRg0
蛸に楊枝刺したら蛸だけ抜けてくるようなたこ包みと油で揚がったたこ揚げがたこ焼きのツラすんじゃねー
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 12:50:36.75ID:uyrIWnVL0
大阪民じゃないけれど大阪のたこ焼き食いたいじゃん
なんにしても在日韓国人さえいなくなればうまくいくんですよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:18:01.16ID:Q+b4HybH0
銀だこのステマスレは銀だこのステマスレだと見抜ける人でないと
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:43:41.47ID:5OpxTWhk0
銀だこは築地と書いてるからたこ揚げでいいやん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:46:55.91ID:ez4Rlq650
ごはんもガス釜のほうが美味しいっていうよね〜
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:52:36.69ID:ez4Rlq650
たこ焼きは周りがトロトロで蛸がコリコリしてるのが美味しいんだよね。
吸盤のとこが美味しい、家で作る時は頭も入れるけどいまいち。
東京の人はもんじゃがトロトロだからたこ焼きはちょっと違う風に作りたいんじゃないかな。
大阪ではカリカリが食べたいときは豚玉のお好み焼きを食べるよ、豚とその回りの生地がカリカリして
香ばしいのがたまらん。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:19.85ID:RlZBjwLs0
俺の中の大阪人イメージ

大阪人はみな、いつも銭勘定
大阪人はみな、タコ焼きに並々ならぬこだわりを持っている
大阪人はみな、虎党
大阪人はみな、日常生活でもボケずにはいられない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:33.15ID:qmVOw5wB0
たこ焼きに入れるチーズは溶けるチーズより普通のチーズの方が美味しい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:12:30.97ID:1KPC0YW20
関西のたこ焼きのあのトロトロ食感は単に生焼けなの?
なんかの澱粉とか入れて固まらないようにしてるの?
トロトロたこ焼きをレンジで再加熱したら中まで固まる?

お好み焼きのフワフワが山芋なのはわかるけど
たこ焼きのトロトロの要素が謎すぎる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:18:08.24ID:ez4Rlq650
もんじゃ焼きだっていつまでもトロトロでしょ、固くなるまで焼くのは大変。
小麦粉が少ないんだよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:03:01.43ID:yUR/s0Ap0
大阪の「おもろい」「がめつい」イメージはいつ誕生したか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/514

(支持の多い意見)
・楽しいイベントネタは東京、醜い社会ネタは大阪、東京キー局がイメージを作っている
・東京からの視点でしょ?地方差別大好きな東京に住んでなくて本当によかった
・東京キー局の盛った編集のおかげ。
・東京のテレビ局は大阪や関西をこき下ろして放送して安心したいのです。
・このイメージって結局東京のメディアが決めつけたと思う。
・この時代に情報の発信拠点が東京しかないのはおかしい。
・東京のメディアが大阪のお笑い芸人のコテコテの喋りばかりを流すから
・東京マスコミは美しい響きの船場言葉の特集を絶対にやらない。
・大阪や関西をネガティヴに描くキャラクターを全国放送って、どんな神経してるんだろうね、東京マスコミは
・東京メディアが大阪を取り上げる時は決まって道頓堀や新世界。
・名古屋も、福岡も、その他の東京以外の地域も、マスコミは下町や変な部分だけを取り上げる。
・完全に吉本含めたメディアのせいだから。
・吉本芸人を中心としたタレントが悪い。
・吉本新喜劇=大阪でもないし、お笑いの言葉=大阪でもない
・東京の話になると、伝統要素のある浅草などはまるで別の街と言わんばかりで切り離したがる。
・東京以外の都会を過小評価してまで自慢するのはこっちとしては気分良くないよね。
・東京にいても関東の人が取り分け上品なわけでもなく、大阪のステレオタイプな悪いイメージを持っている方が多い
・東京に長年住んでいますが、メディアの偏向報道のせいで差別的な扱いを受けることが多い
・日本の歴史ある地域の大阪を貶めるなんて日本人として恥ずべきイメージ戦略だと思います。
・メディアが東京に一極集中して東京の尺度だけで地方のイメージがつくられる時代は終わりにしたい。
・グランフロント大阪の前でマダムっぽい人にはインタビューしない。悪意だよね。
・テレビはそういうところだけ切り取って全国に流す、そしてイメージが定着してしまう。  
・東京だとステレオタイプな関西人像を持っている人が多い印象です。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:06:10.41ID:1KPC0YW20
>>334
ゆるいというかシャバシャバな生地ってことか!
ガス用たこ焼きプレート買ったらチャレンジしてみる!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:17:44.71ID:KQNeN4Tz0
昔はガスでやってたけど、子供が作りたがるようになってからはホットプレートだわ。
しかし、たこ焼きプレート付いてないホットプレートのセットとか、何考えてるのかと思うよな。
焼き肉プレート要らないからたこ焼きプレートは付けとけや、って感じだし。

たこ焼き上手くできない奴は、たこ焼き粉が売ってるから、それ使えば良いと思うよ。
どこのスーパーでも置いてると思うし。
お好み焼きも面倒な時は、お好み焼き粉買ってきて手抜きするわw
外側カリカリにしたいんなら、仕上げに油少し垂らして焼き上げれば良いよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:15:47.22ID:LaPK9B4m0
年末年始の朝日の大阪差別は異常
大阪維新の市議複数も問題視している、ヘイト告発はもちろん、朝日の放送免許取り消しに動く

テレ朝「池上彰のニュースそうだったのか!」

都道府県別の貯蓄額ランキング

東京吉本の遠藤「大阪人はケチなので、大阪が1位」

大阪は真ん中(25位)

東京吉本のケンコバ「大阪人は昼から飲んだくれているからなw」    

どういう結果にしろ、大阪にケチしか付けられない東京の朝日と吉本

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/536
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:19:05.93ID:UdbymzTK0
東京の昔のたこ焼きはカステラみたいだったよ
それから京たこが来て
だんだんトロトロが浸透していった
一方大阪では昔から中身はトロトロのたこ焼き
出張で大阪のたこ焼きを食べたときの驚きは今も忘れないわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:13.88ID:gCfW3biN0
スーパーのたこ焼きは、油を使いすぎ。まずい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:25:36.55ID:XSU+kbTH0
>>1
着膨れしないスマートな冬用の防寒アウター教えて下さい!プロテクターはどっちでもいいです!!!! !!!!!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:26:44.33ID:IfPbpjT40
>>1
普通の、揚げてない奴が喰いたい…
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:29:08.46ID:8UOXGo0s0
タコヤキよりコンビニで肉マン買った方が安上がりだしウマイ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:29:58.55ID:HMfQmGQy0
家で作るときは最後に日清の油っこくない炒め油をかけてちょっと揚げ焼きにしてる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:48:09.27ID:+LS9zSES0
ドンキーで50個入った冷凍タコ焼き美味い!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:53:23.01ID:/yWATzPx0
てかさ
たこ焼きなんて明石焼きの
下位互換なのに
銀だこ高すぎなんだよな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 00:23:36.31ID:EZIg3XdZ0
そもそも大阪人はほとんどたこ焼きなんかたべないけどな。食べてるのは観光客
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:19:51.62ID:U4Yq40OS0
255555
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:19.70ID:3bsX6oKq0
大阪人はカップ焼きそば食べんの?あれも焼いてないよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:31:19.68ID:d7EdFdjt0
電気のたこやき機飼ったけどなんか上手く焼けねーんだよな・・・
カチコチになってしまう

やっぱガス式のやつのほうがいいのか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:10.94ID:3NXPoA+60
銀だこは大坂にもいくつも店舗あるだろ
ただの揚げたこ焼きだけどな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:09:57.98ID:QMVEoUMH0
関東在住だがたこ焼きも焼肉もガス式だわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:15:11.27ID:FmKACMqA0
>>125
旭ポンズ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:27:11.91ID:L0s0Ef070
チョンならウンコでも食ってろよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 21:48:01.83ID:CV8HEO9M0
銀だこの外カリカリは冷凍たこ焼きの感じがして
ただのおやつだわ
大阪のはご飯のおかず
まったくの別物
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 22:59:48.70ID:vPdi00c80
料理はガス調理が一番良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況